X



【HMD】HTC VIVE Part3【HTCvive】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ドコグロ MM3f-nOrU)
垢版 |
2018/01/09(火) 10:55:01.72ID:Dcg8/g8uM
【HMD】SteamVR総合 Part84【HTCvive/OSVR/FOVE】から独立スレしました
VIVE専用スレです

HTC Vive wiki: http://wikiwiki.jp/htcvive/
HTC Vive http://www.htcvive.com/jp/

■Viveのセットアップを開始する前に必ず確認する事
・Windowsのユーザー名に日本語などの全角文字が使われているとViveのセットアップに問題が発生します
 →新規にWindowsのユーザーアカウントを半角アルファベットで作成してください

■外部サイトの情報
・ViveFAQ (ツクモ福岡店ブログ)
https://blog.tsukumo.co.jp/fukuoka/2016/07/Vive_FAQ.html
よくまとまっているのでVive導入時には目を通しておくべし

次スレは>>970が宣言し、立ててください
立てられない場合は別の人が宣言し立ててください
踏み逃げは厳禁です

前スレ
【HMD】HTC VIVE Part2【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1510010761/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e5f7-4pnd)
垢版 |
2018/01/11(木) 21:29:27.12ID:ZwUqTzW10
>>241
よくわからないけど高いビデオカードとか結構ゲームおまけでつけるみたいなのやってるし、そういう感覚に近かったんだよね。
8年ぶりにPC買い替えて30万くらい掛けたからゲームくらい付けてくれるよねみたいなw

そんなに甘くなかったな…
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7db3-4/J1)
垢版 |
2018/01/11(木) 22:32:51.73ID:gGYWv7Si0
FO4とかのソフト付きが終わっちゃったけどああいうのって定期的にあったりする?
0247名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6ad2-lh8v)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:11:09.72ID:NdIqIGSQ0
すみません、以前普通にviveで遊んでたんですが、OSを再インストールしたらviveを起動、終了するたびにモニタが再起動するようになってしまいました。どういった原因が考えられるでしょうか?
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6ad2-lh8v)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:12:06.62ID:NdIqIGSQ0
すみません、モニタ再起動ではなく、一回画面が暗転して再度着くといった感じです。
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 6ad2-lh8v)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:39:49.34ID:NdIqIGSQ0
自己解決しました、モニタをDVI、新たにサブモニタをディスプレイポートで接続したのが原因みたいです。サブモニタを接続しなければ暗転はしなくなりました。
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b5b3-czzg)
垢版 |
2018/01/12(金) 06:01:55.34ID:5an34ia70
初心者だから教えてほしいんですけど、
PCのUSB→HDMIケーブル→変換ケーブル(?)→HDMIケーブル→VIVEって感じに繋げれば良いんでしょうか?
それとも直接PCのグラボにHDMI→変換ケーブル→HDMIケーブル→VIVEって感じになりますか?
0257名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa21-DkVE)
垢版 |
2018/01/12(金) 08:54:42.43ID:71GnzaxSa
>>245
FO4じゃないだけで今でも何かは貰える
しばらく大作予定無いから気にすることはないんじゃ無い
0266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9e1d-xHLW)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:35:27.35ID:v0kMnKIY0
>>255
USBとHDMIの接続がごっちゃになっているようなので捕捉
PCとVIVE(リンクボックス)の接続にはUSBケーブル(付属)とHDMIケーブル(付属)をそれぞれ1本ずつ接続する必要がある

[PC USB3.0]━(USB3.0ケーブル)┓
[PC HDMI]━(HDMIケーブル)━[リンクボックス]

HDMIケーブルは映像&音声を出力するので、グラフィックボードのHDMIポートに接続でOK。

ただし、グラフィックボードは映像と音声を同時に出力できるポートがDisplayPort×3、HDMI×1で構成されている場合が多いので、VIVEを接続するとPCのHDMIポートが塞がるかたちになる。
その為、普段からモニター等をHDMI接続する人は、HDMIポートが無くなってしまうので、変換ケーブルを使い、
グラフィックボードのDisplayPortとモニターのHDMIポートを接続する必要がなる。(DisplayPortとHDMIポートは形状が違うだけで互換性がある)
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9e1d-xHLW)
垢版 |
2018/01/12(金) 17:58:05.55ID:v0kMnKIY0
>>266 の追記
ごちゃごちゃ書いたけど、
既にPCとモニターを持っている前提で
■モニターをHDMI接続していない場合
@HDMIポートがある→PCに付属のHDMIケーブルでVIVE(リンクボックス)を接続する
AHDMIポートは無いがDisplayPortがある→DisplayPort用ケーブルを別途用意してVIVEと接続する
BHDMIもDisplayPortも無い→グラフィックボード買い替え
■モニターをHDMI接続している場合
@グラフィックボードにHDMIポートが2つ以上ある→そのままPCにモニターとVIVE(リンクボックス)をHDMIケーブルで接続する
AグラフィックボードにHDMIポートがひとつしかない&DisplayPortが余っている→VIVE(リンクボックス)をHDMIケーブルで繋ぎ、モニターへはDisplayPortで繋ぐ(必要に応じて変換ケーブルを使う)
BグラフィックボードにHDMIポートがひとつしかない&DisplayPortが無い→HDMIポートはVIVEと繋ぎ、モニターへは他の映像端子で何とか接続する
--------------

※上記のほかにUSB3.0の空きポートがあること
(HDMIとUSB3.0を同時に使うため)


以上参考になれば
0274267 (ササクッテロラ Spbd-HHk+)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:35:10.55ID:a3RMAo41p
>>270
不具合起こったことないわ。

DP-HTMLのアクティブ変換機はクソ高いのであまり勧め…と思ったが、めちゃくちゃ値段下がってんな。
こんくらいならいいか。
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66ea-JQPx)
垢版 |
2018/01/12(金) 18:57:06.50ID:Ct94HV610
>>262
PCデポ専売モニター出したMSIを忘れない
0280名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-Ywka)
垢版 |
2018/01/12(金) 19:42:36.31ID:TA4zcq4i0
初期の頃GTX1080とリンクボックスをDP接続で不具合報告上がってたよね。
自分の環境てもHMD認識してくれなくておとなしくHDMI接続してた。けど本当はプロジェクターとHDMI接続したかったんだよねー。
さすがにもう改善されてるかな?と思い最近GTX1080とリンクボックスをDPで接続してみたんだけどやっぱり認識してくれなかった。
0282名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6623-dmZ3)
垢版 |
2018/01/12(金) 21:49:29.36ID:4X8l9keW0
久しぶりにVIVE起動したらデスクトップモードの時右クリックできなくなっとる・・・
トラックパッド押し込んだら右クリックが割り当てられてたのに

デスクトップモードじゃなきゃちゃんとトラックパッド押し込みも効いてるんだけどなんでデスクトップモードだけできなくなったんや・・・
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5e1e-grk4)
垢版 |
2018/01/12(金) 23:32:23.18ID:WPfIuwhP0
コロプラは、2013年より業界に先駆けてVR(Virtual Reality)の研究開発をしてきました。
これまでに多くのVRコンテンツを開発し120を超えるVR関連特許を取得するだけでなく、世界最大級のVR専門ファンド(1億USドル)を設立し、積極的に投資をしています。

2013年:VR向けソフト開発開始
2015年:VR専門TV局「株式会社360channel」設立
2016年:世界最大級(1億USドル)のVR専門ファンド設立
2016年:Oculus Riftローンチタイトル世界最多リリース
2017年:「TITAN SLAYER」VRゲーム売上世界一
※なおこれまでに取得したVR関連特許数は120を超える


任天堂に喧嘩売ったコロプラ
VR業界の足を引っ張る畜生企業だった
0290名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3d8d-kJSF)
垢版 |
2018/01/13(土) 16:21:26.29ID:c5nlui+w0
ころプラは仮想通貨のコロプラコインでも作って、スマホゲームやVRで使えるようにすればいいじゃん。
ゲームの売買だけじゃなく、アイテムの売買もそのコインでできるように。
売買時に発生する小さな手数料で儲けるとかで。
そうすればそのプラットフォームでできるゲームやVRは資産になる。
ソニーとかもやればいい。
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc9-Y72v)
垢版 |
2018/01/13(土) 21:50:26.48ID:X00dSBS0M
ETS2をvive+DFGTで始めたのですが
F1でメニューを開いている時だけ
トラッキングでHMDの上下左右が逆になり酔います。
もう一つ、DFGTの方向キーでマウスの替わりで
カーソル移動出来るようですが、勝手に下にカーソルが移動してしまいます。
この2点で何か改善方法をご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか?
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9a4d-DWvK)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:00:07.04ID:EsZ7/nYi0
1〜2時間ぐらいぶっ通しでゲームやってると、急にトラッキングがおかしくなって、画面が灰色になったり戻ったりを繰り返すようになるんだけど、同じ状態になった人居ますか?
解決方法あれば教えて欲しいです
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3a1e-O7Yt)
垢版 |
2018/01/14(日) 02:43:50.09ID:CQjxyvo30
自分も最近それなるわ。
画面が暗くなって操作できなくなる。ちょっと頭動かすと治るけど…。
たぶん勝手にスタンバイモードになってる。
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea7f-2WGl)
垢版 |
2018/01/14(日) 03:54:09.87ID:odB5wF+r0
ヘッドセットがベースステーションの位置を見失うとそうなるらしいけど
位置調整しなおしてみてはどうだろう
自分はPCデスクの位置がギリギリのラインでよく見失って灰色になる
手をかざしただけで灰色になったりする微妙な位置もあったりする
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118a-6iFf)
垢版 |
2018/01/14(日) 07:37:05.57ID:M/z/nwuo0
>>300
カメラ関係ないからw
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6eb-0PCX)
垢版 |
2018/01/14(日) 08:10:26.39ID:Ea0DhiPb0
俺シャペロン境界でのカメラ切ってるけどミニ冷蔵庫に飲み物取りに行く時に範囲外になるから
範囲外で自動的にカメラの映像にできればいいんだけどな
グレーアウトでカメラすら見えないと辛いわ
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118a-2cIQ)
垢版 |
2018/01/14(日) 10:45:53.14ID:M/z/nwuo0
>>302
飲み食いする時くらい
VRやめたら?
VRやってるのに
現実の飲食しちゃったら没入感削がれるでしょ
飲むならバーチャルドリンクにすべき
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b5b3-HDa4)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:40:51.65ID:z+rjlD050
そこはもう少し奮発して1080を……
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d9f-ftEx)
垢版 |
2018/01/14(日) 14:48:03.90ID:iI5Xh42u0
VIVEを買えるレベルの人が1060というのは
VR用以外のPCで使うのですね
分かります
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 118a-2cIQ)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:12:33.20ID:M/z/nwuo0
1080Tiと1080挿してるけど
VIVEは1080で使ってる
何故か1080Tiだとエラーになる
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea8a-6xgx)
垢版 |
2018/01/14(日) 15:29:22.72ID:Du9Dlezo0
>>297
夏の暑い時期になら一時期あったな、涼しくなってからは一度も無いからウチのは熱暴走だったと思う、
熱でHMD内のセンサーが正常に動作しなくなってBSを検知出来なくなってるような感じだった。
0314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ae7-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 18:20:21.69ID:aqgSKgqE0
動かないように装着しようとすると押し付けられたクッションのせいで微妙に瞬きもしづらくなるんだけど押し付けすぎなのだろうか
でもゆるめるとずり下がってくる
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ae7-QpsD)
垢版 |
2018/01/14(日) 20:53:13.67ID:aqgSKgqE0
>>319
それはやったことなかった、試してみるよ
というかつまりみんなオーディオストラップ有りだとそんなに押し付けてないってことなのかな
顔振ったりすると不安定だし下向くとずるっとくるからだいぶ強く押し付けてた
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8ae7-QpsD)
垢版 |
2018/01/15(月) 00:06:19.20ID:WWFAKAf00
頭の上の紐を短くしたり長くしたりしたけどやっぱりあまり変わらなかった
というか眼鏡を入れる関係上本体の位置をあまり調整できないのがよくない気もする
俺は頭が小さいようでストラップの後ろまわりとか微妙に隙間ができるのもよくない気がした
眼鏡じゃまくせえ!
0329名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオーT Sa12-XhTK)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:08:24.43ID:gXHJ8EU1a
起動して数分でコントローラー効かなくなるorグレーアウトして"ヘッドセットがトラッキングされてません"の状態になるんですがこれってベースステーションの問題ですかね・・・?
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5ee0-plQP)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:26:32.37ID:bwWwVHHe0
>>327
自分の調整方法は、
・後ろと頭頂部を両方とも大きく緩める
・HMDをベストポジションに合わせて片手で保持
・ストラップのポジションを調整しながら後頭部のダイヤルを締める
※その時ストラップはなるべく低い位置にするように(後頭部下側が頭と首の境少し上くらい)
・頭頂部のバンドを弛みが無くなるくらいに調整
・HMDから片手を離す

自分はこれでそれほど締め付け感も無く、パッと振り向いても殆どズレない
0332名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd0a-kMSz)
垢版 |
2018/01/15(月) 01:38:27.41ID:yHwRMGrpd
viveはシビアな調整いらないから楽だわ
SONYのHMDなんか、ピント調整が針に糸通す感じで毎回めんどくさかったからね
てかディスプレイの奥行は調整してないのか?
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d1d-2m6q)
垢版 |
2018/01/15(月) 06:51:01.85ID:hv2OKCEe0
たぶん3くらいの締め付け感を10の締め付け感に感じるタイプなんだと思うわ
たいして痛くもないのに少しケガしただけで大騒ぎするやつたまにいるだろ
たぶんあれと同じ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況