X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 124枚目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW dbc3-slIW)
垢版 |
2018/02/05(月) 02:23:46.66ID:nH9/avdt0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連スレ]
東芝製デジタルボード採用の液晶テレビ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498902975/

【HLG】HDR総合スレ 1【Dolby】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1478690212/

[関連サイト]
比較表、用語集
http://www.geocities.jp/avchart/tv/

遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews/

※前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 123枚目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514135634/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9aea-tHct)
垢版 |
2018/04/24(火) 01:15:39.27ID:7ixBQOXc0
>>501
ゲーム機は60Hzの信号を固定で送出するからそれが主要因てしょ

テレビ側からは60fpsの映像なのか30fpsの映像なのかが判断できないんだよ
バッファリングするフレーム数を増やせば対応できる場面も増えるだろうけど、低遅延で補間できる「ゲームスムース」としての売りは無くなってしまうよね
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa9-C+SD)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:02:32.93ID:ZvT/oaO+0
ゲームスムーズ
@ A B C D… 60fps
@ 12 A 23 B 34 C 45 D… 60スムーズ
@ @ B B D… 30fps
@ 1 @ 13 B 3 B 35 D… 30スムーズ
クリアスムーズ
@(13)÷3 B(35)÷3 D…
こんな感じかな?
解りづらくてごめん
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fa9-C+SD)
垢版 |
2018/04/24(火) 12:13:32.83ID:ZvT/oaO+0
>>509
ゲームスムーズ
A B C D E… 60fps
A ab B bc C cd D de E… 60スムーズ
A A C C E… 30fps
A a A ac C c C ce E… 30スムーズ
クリアスムーズ
A(ac)÷3 C(ce)÷3 E…

文字化けすまん
0511名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db2d-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 22:12:55.31ID:GHTfwwr10
>>505
そーか
Z20Xの前は、パナのプラズマ使ってたんだけど
液晶ほどじゃないけど残像はあった 色割れの方が気になったけど
原理的にはプラズマも有機ELも同じ自発光だから
今の有機ELに変えても残像はあるんだな

Z20Xの時は4Kになったから買って良かったと思えたけど
C7Pじゃあまり感動なさそうだな
とりあえずC8Pは黒挿入機能追加されるらしいし、こっち待つことにするわ
ありがとう
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db2d-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:01:41.72ID:GHTfwwr10
今のところ、
遅延と残像に一番強い有機ELはどれ?
0516名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db2d-rcHW)
垢版 |
2018/04/24(火) 23:13:07.31ID:GHTfwwr10
何だよ
有機ELでもやっぱ東芝なのかよ
0518名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5a23-9I27)
垢版 |
2018/04/25(水) 00:08:31.93ID:/kK4AJiN0
プラズマはチラチラするのが苦痛だったな

ガチの120Hz駆動だったら綺麗だっただろうに
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db2d-rcHW)
垢版 |
2018/04/25(水) 21:18:30.66ID:6O9Zqxdn0
C8P見てきたけど、黒挿入はあれだな
かなり暗くなるしチラチラするな
倍速の方がいいな

LGのカタログって「倍速機能は有り」って書いてあるけど
倍速の説明がないからよくわかんないな
ゲームモードだと黒挿入のチカチカモードしかなさそうだったし

あとアクション映画映してたけど結構残像あんだな 有機ELも
後期のプラズマの方がやっぱ動画性能はまだ上なのか?
0526名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-faiA)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:00:26.85ID:QsNwhspmd
>>525
ホールド表示なのは液晶と一緒だからね
それにまつわる問題やその解決方法も同じになるのは当然ちゃ当然

ただ応答速度やコントラストは文字通り桁違いの数値で液晶をぶっちぎるし、視野角なんかも気にしなくていい
まぁその代わり、焼き付きっていう別の心配がつきまとうけども…
0528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db2d-rcHW)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:02:40.26ID:6O9Zqxdn0
>>523
パナとかも倍速入れると2フレとかじゃ済まないの?

東芝はゲームモードだと相変わらず30fpsに効果のないゲームスムーズしかないね
ゲームダイレクトは60fpsで約1フレだけど、30fpsだと遅延増えたりスンの?
120fpsだと遅延減ったり原理がよくわかんない
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ db2d-rcHW)
垢版 |
2018/04/25(水) 22:08:41.94ID:6O9Zqxdn0
俺は昔プラズマ使ってたけどあんまり焼き付いたことない
たまにうっすら写ることあるけど、白画面30分くらい映し続けてればすぐ消えた
廃人並みに同じゲーム1日中やってなきゃそうそう起きるもんじゃないんじゃない?
0532名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd5a-rIfT)
垢版 |
2018/04/25(水) 23:17:06.97ID:CPx9phCcd
>>525
わかってると思うけど有機EL側に遅れは全くないのよ
スーパースローで撮影しても一瞬で表示は変わってる
でも人間が残像を認識してる
これを回避するにはフレームレート上げるか黒挿入してブラウン管の真似をするしか無い
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:03:27.29ID:eHOS2JHj0
Xboxも120Hz出力対応になって今年は120Hz元年っぽいが
テレビも善司ー辺りがスロー撮影で各社有機ELのフレーム遷移を分析して欲しいな
0534名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:09:14.26ID:aKZBS++kd
>>528
> パナとかも倍速入れると2フレとかじゃ済まないの?

このスレでよくオススメされてる「低遅延でマトモな倍速をかけてくれるTV」であるブラビア8300Dが約3フレらしいからねぇ
まず2フレじゃ済まないかと
0535名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 1323-Im5u)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:11:44.54ID:TZh4aeIy0
X910に1080p120Hzで映すよりも60Hz黒挿入の方が残像感無いな(当たり前といえば当たり前)
黒挿入は切り替えてすぐはチラつくし暗くなるから「使えねぇ」って思うかもしれないが
1分くらい見続けてると馴染んできて(人間が?)いい感じになる
0536名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:19:21.73ID:aKZBS++kd
有機ELでの黒挿入って、液晶のバックライトスキャンみたいに何層かに分けて出来ないもんなのかな?
例えば1秒の間に上から下にかけて4段階に分けて消灯ラインを移していけば、
輝度の低下を抑えつつ黒挿入の効果もえられそうなもんだけども
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-s8TH)
垢版 |
2018/04/26(木) 01:36:04.63ID:vXzjI5nA0
>>536
液晶のバックライトスキャンと同じ映りになるってことだろそれ
つまり、残像低減には倍速処理と合わせないと全く使えない
倍速処理をしないと、60fpsのゲームでも60Hzのパネルで30fpsのゲームをしているのと同じようなブレが観測される
0539名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/04/26(木) 03:10:02.30ID:aKZBS++kd
>>537
ご免ちょっと意味が分からない…
液晶のバックライトスキャンはそれ単体でも残像低減効果がある機能の筈だけど、
なぜそれが倍速と合わせないと全く使えないって結論になるの?
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-s8TH)
垢版 |
2018/04/26(木) 05:25:13.28ID:vXzjI5nA0
>>539
それについては実際に試してみてくださいとしか言えないですが、
そもそも、バックライトスキャンで満足できるなら
液晶のバックライトスキャンでも同様にある程度は満足できるはずじゃないですか
黒挿入とバックライトスキャンは技術的には同一線上のものだとは思いますが
人間がどう知覚するか、という次元に関しては別次元と言っていいんじゃないの
0541名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 21:59:12.18ID:NWXWFRXk0
>>538
俺がおかしいのか?
左の2017旧モデルの方がキレイじゃね?
右は明るいけどコントラスト感がねえな 液晶みてえ
残像はどっちもどっちだし
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:05:25.69ID:NWXWFRXk0
店頭で見て来たけど
黒挿入しても一番チラつきが気にならなかったのはパナだな
やっぱプラズマの技術持ってる分そこらへん得意なのかな

あとなんで値段がパナだけ頭一つ分安いの?
東芝≧ソニー>>パナ  の順に高かった

画質的にもパナ気に入ったし、パナかっていい?
ゲーム用途で東芝のZ20Xからの買い替えなんだけどガッカリしない?
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/26(木) 22:12:25.37ID:NWXWFRXk0
>>542
カタログ見たけど
LGのパネル自体は2017年と2018年って特に変化ないんだよな
変化したのはほとんどエンジン部分だけ
しかもノイズ処理とかの地デジの高画質化関連
黒挿入時のチラつきはLGが一番しょうもなかった

ゲームやる時ってノイズ処理とか関係なくね? そんなもんないじゃん
ゲーム用途なら2017モデルでいい気がする
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:36:21.43ID:eHOS2JHj0
>>541
おかし過ぎだろwww

速度25%で見れば簡単に分かる
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/04/26(木) 23:40:30.42ID:eHOS2JHj0
っつーか改めて見るとこの動画だけアホな事に30コマだから判りづらいのも無理は無いなw
0551名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/04/27(金) 00:24:41.02ID:Xx4YGy670
メクラが釣れた?
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/04/27(金) 19:46:15.99ID:Xx4YGy670
そりゃカメラが自動で輝度調節するからなあ

あと画質云々言ってる奴いるけど
落ちた輝度を稼ぐために設定上げてるからだろ
0555名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:23:48.29ID:iwRLee+i0
有機ELの方が暗部階調が液晶より高いと思ってたんだけど
西川の奴だと、むしろ自発光の方が黒階調が苦手って書いてあってわからなくなってきた

有機ELの暗部階調は苦手と言っても液晶よりは良いレベルなの? それとも液晶以下?
ブラボとかダークソウルみたいな暗めの画面のゲームやりたい場合、どっちが向いてる?
0558名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/27(金) 21:49:50.81ID:iwRLee+i0
>>556
黒浮きはしてほしくない

>>557
有機ELとかプラズマは暗室で見る用のテレビじゃないの?

PSVRの映像ってテレビの画像なの?
PS4からVR4に映像直接送ってると思ってた
0559名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb3-nGEz)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:04:47.13ID:qLuzL6o8M
>>558
暗室で見るのはオススメだよ、この上ないコントラストを味わえる。
PSVRは表示部分に有機ELを使用しているが、最近のTVの有機ELに比べて格段にノイズが酷いって事だよ。
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/27(金) 22:28:39.01ID:iwRLee+i0
>>559
ああ PSVRディプレイも有機ELだったのね

そうか コントラストいいな 有機ELテレビに買い替えようかな
プラズマ時代の癖で液晶Z20Xなのに薄暗くしてゲームやるんだけど、
HDRにすると恐ろしく眩しいんだよ  殺す気かってくらいに
俺には有機ELが合ってる気がする
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53eb-0tN0)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:21:06.65ID:1IukyQ5s0
暗い部屋、映画館レベルとかでみるなら
OLEDと直下型分割LEDパネルでも、真っ黒のシーンが本当に違うのはその通り
LEDは白い
後は、星空とかだと、本当にOLEDは美しい
なお、昼間や普通のリビング明るさだと違いはあまり感じない模様
0566名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1323-9Cod)
垢版 |
2018/04/27(金) 23:43:37.73ID:Xx4YGy670
日立
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 11:38:34.47ID:iDzhRJoV0
日立は採算取れなそうな製品からはいち早く撤退するからな
そのおかげでテレビの赤字被害最小限に抑えられたけど

>>563
暗部階調はOLEDと直下型LED液晶ではどっちが上? 同じようなもん?
0571名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 53eb-0tN0)
垢版 |
2018/04/28(土) 16:48:53.73ID:LLkT/QJp0
>>567
暗部階調度というだけなら、液晶、IPSやVAの方が上手い
こちらは、電圧に対して開口度がきっちり決まるので

星空では暗い部屋では直下型LEDパネルでもちょっと白くなるのは避けられない
暗い部分と明るい部分が大きく分かれているなら気にならないだろうけど
満天の星空とかはOLEDの方が圧倒的に綺麗に見える
ただ、暗いシーンで山とか建物などを見る時はハイエンド液晶の方が階調度はいいかな
0572名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0d-UTDv)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:01:36.76ID:/lsHcOuXr
>>571
oledのメリットならって本当に限られる
真っ暗なシアター専用で、かつ星空みたいなコントラストのはっきりしたシーン。
これくらいでシーンや視聴環境変わればもうハイエンド液晶には及ばない。
ただRGB印刷の本物のoledだとまた変わるかもね。
色域が広くなるかもしれない
0574名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0d-UTDv)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:15:39.96ID:/lsHcOuXr
>>573
視野角、ムラは正面で見ていればさほど気にならないしテレビだと離れて見るので尚更。今のパネルならoledのメリットが少ない。
残像はホールド表示が最大の原因なので動画を見る程度ならパネルでの有意差は無いね
むしろhdr化で偽物oledの輝度不足が完全に露呈した形。
印刷RGBで改善してほしい
0576名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0d-UTDv)
垢版 |
2018/04/28(土) 17:38:21.68ID:/lsHcOuXr
>>575
モニタならいいがテレビとしての使用でhdr再生するには輝度不足しすぎ
まぁcrystal ledじゃなきゃoledが思う画質の良さには到達できないだろ。
液晶のz9dがテレビでは画質最高という評価だし
0579名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0d-UTDv)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:01:30.89ID:/lsHcOuXr
>>577
動画のブレは間に仮想のフレーム容れてfps上げるか疑似インパルス駆動するかインパルス駆動するしかない。crystal ledはインパルス駆動出来たはず。
oledは早いと言ってもcrystal ledに比べたら反応鈍すぎるしインパルス駆動そのモノは厳しいのかな。
0580名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:24:08.20ID:SgeSt8ugd
>>579
そりゃホールド表示において残像が在るか無いかで言えば有機ELにも在るのは間違いないし
それを何とかするには疑似インパルスにするか中間画像で補間するしかないけど、
液晶と有機ELでは応答速度に圧倒的な差があるんだから、それが有意差は無いなんて事はないでしょって話ね

それこそ液晶だけでみても、IPSとVAとの応答速度の差ですら動画性能は違ってくるんだしさ
0581名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr0d-UTDv)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:31:33.75ID:/lsHcOuXr
>>580
過去に既に学会報告までされてるが応答速度ではホールド表示に起因する残像やブレは改善しない。fpsを実現不可能なレベルまで上げれば何とか、だったな。

動画性能でブラウン管が強いのは応答速度ではなくインパルス駆動だから。
過去の低性能過ぎた液晶では応答速度が問題になったが現在の液晶なら無視して構わん。
むしろ本当に駆動速度に自信あるならインパルス駆動すれば良いのに、oled。crystal ledはできたはず。
まぁcrystal ledと違ってoledは反応が鈍いから無理なのかもしれんが
0582名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:39:29.10ID:SgeSt8ugd
>>581
いやだから応答速度の差で残像が無くなるかまだ在るかの二言論的な話じゃなくて、あくまで度合いの問題ね
繰り返すけど、各種液晶パネルによる比較でも動画性能の差が知覚されてる訳だから
応答速度最速の液晶と比べても桁違いの有機ELで動画を見て有意差が無いって事はないでしょって話
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:46:23.59ID:iDzhRJoV0
おいおい
有機EL買っちゃたから
もう有機ELの悪口はやめてくれ

いい事だけいいやがれ
0585名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/04/28(土) 18:51:40.95ID:SgeSt8ugd
>>584
いや全然ごっちゃになんてしてないよw そもそも遅延の話とか一言も書いてないでしょw
一貫して「液晶と有機ELには別次元の応答性能の差があるのに、それが動画性能において有意差が無いなんて事はないでしょ」という話をしてるよ
0587名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdf3-tYDL)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:04:42.16ID:SgeSt8ugd
>>586
ならこのスレでも話が挙がったりする「VAはGtGの応答速度が悪いから残像感ある」だとかの話に対しても、これからは反論していってね
今の液晶の応答速度ならTN、IPS 、VAなんだろうと動画性能に差はないよってさ
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d370-Mk12)
垢版 |
2018/04/28(土) 19:42:22.98ID:YXiFgSE/0
>>583
暗部諧調性は、液晶が10-1000、有機が0-900の幅で光れるとしたら、有機は1-10の諧調表現が苦手と言う話
そもそも液晶が表現不可能な範囲での話だから不利になるようなものじゃない
残像も、有機ELでも0じゃないが気になるようなレベルじゃないと思う
少なくとも液晶とは比較にならない
https://www.youtube.com/watch?v=SnZigotU_bk
>>590
どっちも原理は同じかと
無機LEDのsonyの作ったのがCrystal LED
今のところsonyのが完成度高い
https://www.phileweb.com/news/d-av/201801/13/43060.html
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 71b3-s8TH)
垢版 |
2018/04/28(土) 21:46:18.44ID:HmSex5j40
>>581
というか、OLEDがなんでこのスレで注目されてるかって言ったら
インパルス駆動(≒黒挿入)があるからなんだが
液晶でもアメリカとかだと、X750Dとかまともっぽいインパルス駆動のがあるみたいだが
日本でもあるのかな
正直、液晶でまともなインパルス駆動のがあるなら液晶で済ませたい
PC作業でも兼用したいから
無いならOLEDと液晶の二刀流しかないけど
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/28(土) 23:53:51.35ID:iDzhRJoV0
>>595
パナのEZ950買って暗所でブラッドボーンやってるんだけど
暗部階調ガッカリした
暗い場所がいきなり明るいんだよ コントラスト全然ない
なんか設定間違ってんのか? フル=エンハンスでいいよな?

Z20Xの方が暗いとこが暗くて画面がスッキリクッキリしてた
EZ950は色がなんか薄いというか物足りない
後悔パネエ

明るさ設定で「獣が見えないように調整しろ」ってなってるが
Z20Xだと明るくしてもよくは見えない
EZ950だといちばん暗くしても普通に見えちゃう
これならZ20Xの方がいいぞ
0601名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12d-VZ/W)
垢版 |
2018/04/29(日) 00:15:45.25ID:CPHEYJ2q0
>>600
ゲームモード使ったら
大体の制御カットされるから
1000でも950でもパネル性能に大差ないでしょ
有機ELはゲームにはまだ早かったんだよ
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d370-Mk12)
垢版 |
2018/04/29(日) 01:05:59.97ID:IKjkIbjr0
>>604
モニタ経由とかじゃなく、スローにして分かりやすく比較してるだけでしょ
残像があって視認性が悪いんじゃゲームに向いてるとは言えないし、スレ違いの内容でもないかと
まあ肉眼で見て知覚できないなら問題ないんじゃない?
自分は見えるし嫌だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況