X



audio-technica/オーテク ヘッドホン Part105

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bed-viiP)
垢版 |
2018/04/07(土) 14:50:40.70ID:6y/btXG10
◆イヤホンについてはポータブルAV板のイヤホンスレへ
【オーテク】audio-technica【イヤホン】Part.41
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wm/1518226584/

◆前スレ
audio-technica/オーテク ヘッドホン Part104
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1511370187/

◆株式会社オーディオテクニカHP
・ヘッドホン
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010100
・ヘッドホンアンプ
http://www.audio-technica.co.jp/atj/category.php?parentCategoryId=1010200

◆注意事項
粘着アンチが常駐しています。くれぐれも相手にしないようにしましょう。

スレを立てるときは
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼って、改行してからテンプレ本文をコピペして下さい VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 81b3-psTc)
垢版 |
2018/06/08(金) 16:27:49.84ID:n4SkxivD0
ADX5000は何と言っても軽いのがいい
重いのは常用に適さず結局手放してきた
グラドの初代PS1000とか本当に頭頂部がヒリヒリしだして苦痛そのもの
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e17b-lMgh)
垢版 |
2018/06/08(金) 21:07:03.53ID:ohNqcW5Z0
>>518
W5000は持ってないんで、過去に所有してたW3000ANVとの比較になるけど、
頭部のピンポイントな箇所をスッと支えるウイングサポートに対して、
程よいカーブできっちり重量分散して頭にフィットするADX5000のヘッドバンド
若干測圧強めなんで頭頂部への負荷は小さめ、測圧キツいと感じる人は少し力を入れて広げるのも有り

まぁでも、ハイエンドホンにしてはとにかく軽いから楽
これに尽きる
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a9cc-NfoU)
垢版 |
2018/06/08(金) 22:46:30.49ID:qvzVQx7D0
ウイングサポートが壊れたことはない。
W100、W1000(無印)、W5000と使ってきたが、
W100が片方音が出なくなって捨てただけで、
その他は今も使っている。
どうすればウイングサポートが壊れるのか逆に知りたいな。
0526名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 00:43:37.77ID:UbB7WhVr0
>>514
同意。自分も軽さでADX5000に決めた。(買うのは来年だが)
このクラスになると、性能はもうどれであろうと十分で甲乙つけがたい
から、それなら、手軽に手にとって「音楽聴くか」ってなれる軽いヘッドホンの
方が断然いい。

気が張ってないと重いの使う気にならないんだ。ヘッドパッドが合皮or皮じゃない
のもいい。サラっとした触感で。
0530名無しさん┃】【┃Dolby (JPWW 0H6d-RsX8)
垢版 |
2018/06/09(土) 08:39:03.07ID:10miBR6bH
DACやアンプはヘッドホン以上に場所とるし
そう何度も買い換える物でもなくない?
海外の凄まじい製品を買ったら一発で物欲止まりそうなんだが
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/09(土) 09:21:11.91ID:UbB7WhVr0
>>530
真空管の音にも触れたいぜ、みたいな欲求が無ければね
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01ac-EqDK)
垢版 |
2018/06/10(日) 12:05:42.59ID:N0O4iraB0
>>540
>スパイラルって自分のヘッドホン趣味に酔ってるだけだよな
>ナルシストみたく

この意見まったく間違ってる
たとえばCDで、20XX年リマスターとか、何種もあって全部買う人いる
そのアーチストのファンで、実際よく聞いてるから買う
新しいマスタリングに「おーっ」と感動するし
たまに古いの聞いて、なつかしいアナログ的な感じだ、と和む
こういうループをして楽しむ

同様にヘッドホンをいろいろ買え、「Beatsで聞くとスゲー低音。これは新鮮」とか
「オーテクA2000Xの高音ハンパねー。たまらん」とか
「やっぱW5000だな。ボーカル最高にエロい」とか
お気にのアーティストを色々な味で楽しめる。だからヘッドホンが何本もいるわけ

これはナルシストでも何でもない ヘッドホン趣味でもないし 酔ってるのでもない
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3315-m6zP)
垢版 |
2018/06/10(日) 16:05:49.30ID:lC6OpXCm0
>>547
音楽鑑賞が趣味でヘッドホン複数持ちは気分良く聴くための手段
ギタリストが曲によってエレキギターとアコギを持ち換えてるようなもんだ

一方でヘッドホンを集めること自体が目的になっちゃってるコレクター的なマニアが居るのは認める
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1373-787a)
垢版 |
2018/06/10(日) 18:46:57.99ID:vkFq/9aG0
スピーカーは持っていてもテレビくらいの音量しか出せないわ
バブル時代の30センチウーハーのだけど、今時のスピーカーならテレビくらいの音量でもいい音で鳴るのかも知れないが
0560名無しさん┃】【┃Dolby (アメ MM05-/MNi)
垢版 |
2018/06/10(日) 23:24:33.95ID:ll30BXxyM
正確には録音が悪いのではなくてラジカセ、ミニコンポ、今だとPCオーディオ、DAP、スマホ向きの録音で
ハイファイオーディオでまともに再生したら聴くに耐えないのだが
宇多田ヒカルとかユーミンとかJ-POPでも録音の良いのはあるけど、曲の好みがオーディオマニアとは正反対
0566名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd33-2U/n)
垢版 |
2018/06/12(火) 07:22:40.44ID:YEIycOGod
>>526
シシノイズム
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d12b-6+Fv)
垢版 |
2018/06/13(水) 01:28:30.55ID:Em7LnzyM0
会社の内線電話は音質よりも遠い近いで聴くべきだと思う
音質どうのこうの以前に国内遠方は単純に遠すぎる事があると思うよ、声が小さいというべきか
内線としての根本的な問題なんだろうね、総務仕事しろってことで
0569名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd62-6gyc)
垢版 |
2018/06/14(木) 09:58:08.59ID:KJr/OBFZd
グラフJVCイヤホンスレに居るなw
0570名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-6gyc)
垢版 |
2018/06/16(土) 14:44:10.38ID:vpMnKtrLd
PRO5Xよさげ
0571アフィブログには転載しないで下さい (ワッチョイ 456c-GDjy)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:13:52.11ID:IWJ6Ypov0
俺もPRO5X買ったので聴き比べてみたよ

MK3より帯域が整ってリスニング向けになった印象だがモニター的な見通しの良さも保っている
装着した時の見た目もマット感の向上により、MK3よりはインパクトが抑えられている
MK3→「ぬおっ!」5X→「お、ヘッドホンか」
0572名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-6gyc)
垢版 |
2018/06/16(土) 22:23:11.12ID:vpMnKtrLd
>>571
そう、着けた見た目が変に目立たないと思う
これ外使いなら極めて大事だよな、集中して音楽を楽しめる
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 818a-m0US)
垢版 |
2018/06/16(土) 23:39:56.78ID:rcrT4/550
据え置きとして長く使える開放型でないヘッドホン教えてくれ
ATH-MSR7SEは価格COMで評判よかったようだから買ってみたけど全然満足できなかった
全く臨場感がない
0576名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-6gyc)
垢版 |
2018/06/17(日) 00:14:21.34ID:BH2xEbXyd
>>573
あのヘッドホンはそもそもポータブルだもんね
ポータブルとしたらかなりの逸品だと思う
一番欲しいヘッドホンの一つだわ

あとそれ偽物じゃないよね、進化を続けてるオーテクのヘッドホンであれだけ評判よかったMSR7SEが臨場感ないなんてあり得ない感じなんだが
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 06f7-Bp7v)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:46:06.03ID:xbfnpBdN0
>>573
HD820というのがありましてね…
0578名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-6gyc)
垢版 |
2018/06/17(日) 09:54:14.24ID:MaZuyswPd
最近イヤホンも使いだしたんだが、大きめの音量で聴くとイヤホンのがダメージ大きいね
まだヘッドホンのが疲れないし、負担も少なそう
0581名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-6gyc)
垢版 |
2018/06/17(日) 12:25:17.83ID:MaZuyswPd
>>579
だったらm50xのが名機やんか

やっぱイヤホンは耳の負荷一番厳しいよね
0583名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-6gyc)
垢版 |
2018/06/17(日) 13:32:43.25ID:MaZuyswPd
579はイヤホンが直接という意味ね
てっきりMSR7SEの臨場感がないって話に返信してるんかと勘違いw
なるべくイヤホンは必要な時以外使わないでおこう

あと次いでにm50xはポータブルと据え置きの中間的でポータブルを越えた高音質とポータブルの手軽さノリの良さが合わさった何とも言えない美味しい脳汁ホンだよね
なんか特別色出たら予備で買い足す人の気持ちが分かったわ
m50があれば、イヤホンの出番も軽減するだろうて
0587名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d1b-/RsH)
垢版 |
2018/06/17(日) 23:08:06.55ID:F+rG/Zyp0
ATH-ADX5000買った
T1 2nd→DT1990 Pro→HD660S→ATH-ADX5000って感じに流れた
このヘッドフォンFPSやオープンワールドゲーに適してるな
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59ac-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 02:03:50.27ID:M+Ccu2QN0
ゆーとぴあ〜
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e23-Bw3Y)
垢版 |
2018/06/18(月) 03:26:22.42ID:iuC2In2x0
すいません僕の聴感はマイノリティなのでしょうか 教えてください
現状2個しかヘッドホンを持っていませんq701とHS800Sです
アンプはHPA-3 U-05 UA-55です
アニソン、エロゲソングが好き クラシックはつまらない ロックはうるさい Lisaは好きです
ピアノ ヴァイオリン シンセサイザーが好きです
気に入ってるアーティストは南條愛乃 青葉りんご 一色ヒカル
新しいヘッドホンを買う動機もなければ欲もありません
最近ハマっているのは思考実験 拷問 妄想 ナチス 在日 山口組 公安 自傷
好きな言葉は時間が一番優しくて残酷
感銘を受けた人物 ハイデガー メンゲレ ハイドリヒ 昭和天皇 ホリエモン ひろゆき 阿久津将臣
精神障害者手帳持ちで生活保護30時間起きて3時間程気絶するという生活が10年以上
続いています 閉鎖病棟に12回入院 保護室で隔離拘束7回
そんな僕の唯一癒やしが音楽です 濁りのない透き通った高音が好きです
ヴォーカル曲の99%が女性ヴォーカルです 男の声の何が良いのかわかりません
どなたか教えてくれませんか

こんな僕が次に買うとなるとどんなヘッドホン・イヤホンがいいでしょうか
本気で悩んでます 日大アメフト部に入りたいです!
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM6d-oDVN)
垢版 |
2018/06/18(月) 08:30:22.16ID:sskOmsiHM
最近の最強ヘッドホンはどこも重いのばかりでうんざりだからADX5000は本当にすごいと思う
重いやつを無理に使い続けると慢性の首こりになるからマジで要注意
0595名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-6gyc)
垢版 |
2018/06/18(月) 09:01:57.80ID:CMcXSxpTd
ちゅうか肩こりになるまで使い続けたら耳が先にやられる
0596名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4d1b-/RsH)
垢版 |
2018/06/18(月) 10:49:17.97ID:ZUdKZKTH0
>>590
ATH-ADX5000って音良くて「軽い」のがいいんだよな270gだし、
HD660S(260g)みたいな軽さで音がいいヘッドフォン探してたけどドンピシャだったわ
音の傾向が違ったもんで最初違和感があったが(5000はモニター系?けどDT1990Proみたいに高音が刺さらない)なれるといい感じ

銃声が全然違う。透き通ってる感じ
M60 Machine Gun Microphone Comparison 2
https://youtu.be/UUeEfA-FrdE
0597名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 59ac-m0US)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:43:57.58ID:M+Ccu2QN0
昨日音展行ったんだが、オーテクブースで
ADX5000着けてるオヤジ共がいて、普通似合わないはずなんだけど
似合ってるんだよな、禿げオヤジにも

遠目でみてもADX5000格好いいし、言うこと無しの機種じゃまいか
0602名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd61-6gyc)
垢版 |
2018/06/19(火) 18:07:06.68ID:AC66TPbGd
ATH-R70xって縦音場や奥行きはどう?
0604名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd61-6gyc)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:32:22.25ID:AC66TPbGd
マジ?
0605名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd61-6gyc)
垢版 |
2018/06/19(火) 20:40:55.43ID:AC66TPbGd
なんか薄いハウジングが平面音場を予感させたんだが、価格の一番新しいレビューみるとそんな感じだね
AKGにしろDT150にしろM50xにしろ縦音場が納得できるレベルにあるヘッドホンは物質的にハウジングが厚いからな
やっぱそうかよ、平面音場ならK271が優秀だし要らないかな
あんがと
0607名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd61-6gyc)
垢版 |
2018/06/19(火) 22:05:54.90ID:AC66TPbGd
反論なしの図星でしたか、ほなさいなら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況