X



【HMD】Pimax 総合 Part4【4K/8K/8KX】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/07/20(金) 16:11:18.36ID:E0qU5Z500
Pimax専用スレです。
4K/8K/8KXの話題にどうぞ。

Pimax 8K/8KX kickstarter:https://www.kickstarter.com/projects/pimax8kvr/pimax-the-worlds-first-8k-vr-headset/description

Pimax フォーラム:http://forum.pimaxvr.com/

■前スレ
【HMD】Pimax 総合 Part3【4K/8K/8KX】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1524734820/

・関連スレ
【HMD】SteamVR総合 Part93【VIVE/Rift/OSVR/FOVE】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1514618892/
【VR/HMD】VRエロ総合 49【Oculus/HTCVive/PSVR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1515945993/
【HMD】Windows MR 総合 Part7 【Mixed Reality】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516273452/
【HMD】HTC VIVE Part3【HTCvive】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515462901/
【HMD】Oculus Rift 86【VR/Touch】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1515225523/
【HMD】PlayStationVR 305【PSVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1516247294/

※次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れましょう。
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0871名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 20:09:01.73ID:M4/6JsZW0
>>869
視野角の計算ってどうやってる?
俺素人だから仮想視点設けて二等辺三角形にして
各辺の値から面積出してるんだけど
これで俺が計算トンチンカンなら
すまん俺が間違ってた謝る
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 20:51:02.77ID:wjGZNn0W0
レイトレの登場でグラが更にリアルになってんのに
解像度だけ上げられてもなぁ…
VRなんて大半がインディーゲーで今のレイトレ対応の
最新AAAタイトルと比べたら糞みたいなチープなグラなわけで…
そんなグラを高解像度化してもただ高精細な絵にしか見えん
まあ、それでも高精細であるに越したことはないが…
そんなことより、インディーゲーみたいな糞グラミニゲーではなく
Fallout4 VRやSkyrim VRなどグラも内容もAAAタイトル級のまと
もなゲームがやりたいわけで…

で、Fallout4 VRを例に挙げれば、今のVIVEやOculus Riftでも
GTX1080が推奨環境。勿論内部解像度据え置きなので画質は
ボケてるし、ボケを無くそうと少しでも上げるとフレームレートガタ落ち
VIVEクラスの解像度でさえ、内部解像度上げるならGTX1080Ti
必須ってくらい、AAAタイトル級のまともなVRゲームにはハード
ウェアが全然追い付いていない

HTCがVIVE Proの解像度を3Kにした理由について、ハードウェア
の性能に合わせたと言っていることからも、VRにはグラボの性能
がいくらあっても足りないのが現状
Fallout4 VR級のまともなグラのゲームなら、RTX 2080Tiクラスの
性能で、やっとVIVE Proの内部解像度上げても90fps維持できるん
じゃないか?ってくらい、今のVRにおいてハードウェアの余裕はない
余裕が無いのにHMD側だけ無駄に解像度化されてもハードソフトとも
についていけない

それをしっかり理解した上で製品を販売しているのが、VIVEやOculus
Riftなどトップシェアを握るまともなVRメーカーの見解なわけだ
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:05:06.40ID:wjGZNn0W0
ちなみに、推奨でGTX1080を要するにFallout4 VRでさえ
AAAタイトルとはいえ3年前のゲームだからな
それも中設定程度のグラ。VRのグラがリッチになっていく
ことを考えると、VRの過度な高解像度化は絵に描いた餅
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:06:44.82ID:foSgS6L50
はえー
0877名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:17:18.08ID:u2f9SDvw0
gpuと一緒にHMD買い替えていくより、先にオーバースペックのHMD買ってgpuだけ買い替えていった方がお財布に優しいんじゃないか
トップシェアを握ってるメーカーさんはユーザーの懐事情を無視しすぎじゃない
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:19:09.07ID:dLbuplF10
また性懲りもなく、コイツは
そんなにPimaxの事が気になって気になって仕方がないんかね
連日連夜暇なこったな
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:36:26.33ID:u2f9SDvw0
何年掛かろうが買い替え回数なんか一回でも少ないほうが良いだろ
その分ゲームやソフト購入に回せるし
トップシェアメーカーさんはそんな単純な計算も出来ないのか?
0881名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:37:42.97ID:1oslHh4z0
HMDの進化が早いか、GPUの進化が早いか。どっちかね。
あるいはHMDの劣化がどれだけ早いかというファクターもあるか。
今楽しめるものを手にすべきか、将来性を見越して、少しでも長く楽しめそうなものを選ぶか。2080TIは購入を決めてるので、そこはいいのだけど、それで8kがどう変わるかが問題。
PiMAX以外のHMDがどうなってくるのかも気になるところ。でも当分の間この高視野角の優位性は揺るぎないと思うけど。
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:46:28.27ID:AFN+st6d0
>>871
ごめん、2行目は理解できてないんだけど
単純に公称(ViveProとStarVR One)ないしは実測(Pimax)の視野角
レンズの形はまちまちだけどパネルは長方形だからその視野角で割ってるだけよ
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:57:30.17ID:AFN+st6d0
狭い視野角に荒い画質に小さい文字さえ見えない現状では最高峰のGPUとHMDを求めるのは当然ともいえる
でもVivePro買ったばかりの人からするとホイホイと買い替えしづらいのもわかる
VR沼の始まり
0885名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 21:59:30.61ID:ldT46Pyx0
解像度だけ先走って進化しても意味ねーだろw
他が進化すりゃ結局買い替える羽目になんだろ
頭中華かよw
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:05.24ID:AFN+st6d0
視野角広げずに解像度だけ進化ってViveProのこととか?
解像度も視野角も他の要素もバランス良く進化したのがPimax5K+だと思ってるんだが
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:05:41.25ID:M4/6JsZW0
>>883
それだと現実の視界角度と乖離大きすぎない?

VRの描画は自分(視点)を中心とした球面を基本に行われて
パネルはその円弧を切り取る形で配置されてる
視野角は自分を中心として最大視野角の三角錐で構成されて
垂直の視野角を当てはめて横長の視野面積が導きだされる

そこからサブピクセル 密度計算しないと正確にはならないんじゃ
ごめん俺素人なんでトンチンカンだったらごめん
0888名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:07:04.09ID:S+iGhVSm0
他に追い越されれば買い換えるだろうが、それでも買い替え回数は少なくて済むよね
頭トップシェアメーカーになると単純なことがわからなくなるの?
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:09:57.13ID:mnZPs7mE0
その5K+のデモに使ってたソフトがGTX960でも動く軽量ゲーというw
内部解像度上げればVIVEですらGTX1080Tiでも全然足りないFO4VR
なんてカックカクでゲームにならんだろうなw
絵に描いた餅過ぎるwww
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:10:45.36ID:S+eyF1gL0
現行ハイエンドでも性能の足りない極端な商品はベンチャーだから突っ走れるのであって、大手はある程度の数が売れる常識的な範囲でのハイエンドになる方が当たり前
どっちが良いとか正しいとかではなくそもそも路線が違う
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:33:01.73ID:S+iGhVSm0
>>891
なんでpimaxスレで急にPSVR出てきた?
使ってるHMDがボケボケでスレタイ読めなかったのか
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/26(水) 22:56:30.71ID:DucCBlEa0
2080世代のVRはDX12とDLSS対応で従来比2〜3倍性能アップするから未来は明るいで
0896名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 01:24:20.44ID:bCpSyRhC0
余裕がないのはviveだけ
riftだったらASWでFO4 SSx4行ける

PIMAXがASW的な奴実装するかは知らんけど
>>872
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 06:54:57.82ID:kxzy9kwV0
発送本決まりあたりからのアンチ君の躍動っぷりがすごいな
そんなにバックしなかった自分が怨めしいのかw
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 07:17:20.33ID:db+kXBYu0
数カ月も前の誤報記事もとにした勘違いを持ってきてネガキャンするくらいだからな
冷静に考えて平面パネル一枚でここまでの広視野角実現できるようなレンズ作れるわけないのに
0903名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 08:10:09.64ID:FxX2wBnp0
人間の目の構造から立体視は100度までだよ
左右に30度度広がったところでVIVE620gよりは軽いが130gにはならないだろう
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:27:21.91ID:M1lKQqvf0
同じ漢字で読み方が違うと理解できない外人は多いよ
odysseyファンボーイだし多分韓国人だろう
0911名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 13:42:46.76ID:Al/GK0ad0
なんかゲハっぽい流れ
特定の製品を信仰して他を貶める奴ってほんとどこにでもいるな
0918名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 15:31:47.66ID:Se8ZIAD70
バイフォパイセンやらオデキチやら
勝手造語で日本語通じないのは君の方やでー
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 16:55:28.91ID:nrgLleji0
こいつ毎回未発売のHMDに対して既存の〇〇の方が良い、それが解ってる俺賢いでスレ荒らすゴミクズだからな
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:01:05.05ID:Y94V+DZG0
riftはデフォの内部解像度低いからだろ
だからSS×4でVIVEの×2相当になる
0923名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 18:30:02.32ID:+Qmie54O0
今1080でpimax8kの最低が1080tiと聞いて2080買おうと思ったが評判悪いしなあ
届く頃には決めないと
0926名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 20:49:28.66ID:DjAUo1cQ0
>>923
俺も同じ状況
どうせソフトアップデートで重くなるんだろうし余裕みて5+にするか8Kでグラボ買い換えるか迷うよな
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 22:00:45.11ID:wkWI7bl50
5K+について漁っても具体的な予約方法やらに辿り着けないんで誰か詳しい人居たら教えてください

公式のキックスターターにあるのは5Kと8K、8KXだけだよね?
まだ開発中で予約は始めてないのかな?
0932名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/27(木) 23:19:08.12ID:t4LHyVeP0
もう忘れた頃に届いてラッキーって感じだわ
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 00:22:42.59ID:I0K4AGdb0
>>929
今はキックスターターのバッカーへ発送待ちで年内に大方のバッカーに発送が終わる予定
5Kは開発中に5K+に名前が変わったから5Kは消滅して今は5K+/8K/8KX
5K+バッカーと8Kバッカーは発送待ちの期間に逆のデバイスに変更できる
8KXは8Kベースにしても本開発自体これからで11月くらいから進捗出てくる
一般販売については5K+と8Kの発送が完了した少なくとも来年1月以降(予約はもうちょっと早いかも)
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 08:12:07.35ID:oXl66sJF0
>>933
最近vrに興味が出てこの機器を買おうかと思ってたところだったから参考になったよ
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 11:17:27.45ID:ValXIhnK0
2080TiがVRmark BlueRoom(5120*2880)で4500〜4600の平均100fps
1080からだとほぼ2倍、1080Tiからだと1.5倍くらいのフレーム上昇やね
Pimax5K+が1080でそれなりに動くならPimax8KXは2080Tiでそれなりに動く計算だが・・・
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 13:41:52.96ID:V5EEb70I0
しかし、今更ながら本体購入したすべてのバッカーに無料でついてくるのが
予備Faceクッション、ヘッドホン付きヘッドストラップ、VRフレームとクーリングファン、
アイトラッキングモジュール、さらに無線ユニット$100割引クーポン

これだけオマケが付いて、新型コントローラー付きの8Kフルパッケージが$799(早鳥なら$749)
8KXフルパッケージが$999(早鳥なら$949)って破格だよな〜。
まぁクラウドファウンディングはその分リスクもあるし、さらに中国企業って事で不安もあったが
無事製品が完成して良かったよ。ワイの8KXも期待してるで〜
0938名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 13:43:50.09ID:tzNqWvEj0
2080tiの各ボードもバーチャルリンク用のusb-cが一個しかついてないんだよな
帯域は足らないはずだしどうするのか
0940名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 13:59:31.16ID:sppdNwvZ0
>>938
寧ろなんで帯域足りないのにVirtualLink用にType-Cポート付けたのか謎
もし賄えるようなスペックの対応HMDが出ても、それを使う人がRTXなんて買うとは思えない
しかもUSB3.1 gen2で現状はフルにデータ送れるケーブル長は1mだし
一応レーン数が倍増する3.2も策定されたけどケーブル長が50cmとかになりそう
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/28(金) 15:29:10.98ID:qysv4oaJ0
あくまでバッカー価格だから販売価格はそれなりに高くなるだろうな
Oculusもバッカー価格は300ドルぐらいだったし
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 00:01:59.22ID:ba+q0P950
pimaxのケーブルオプションで10mのやつあるけど最初についてくるのは何メートルなんだ?
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 00:44:21.49ID:qUQmu5n30
5Kもバックしとけば悩まなくて良かったのになぁ
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 08:47:38.32ID:+m6+oTxg0
8Kもこういうところがいいぞってレビューお待ちしています
0949名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 11:37:52.03ID:4OZqkyGP0
ついに発送開始メールが来たね
中国の10月頭は建国記念週間で一週間くらい連休だけど発送作業をするっぽいね
0950名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 11:51:37.49ID:JH9ibraT0
よし米アマで2080TIのアマプラ価格の予約が通った。約$1200+関税デポ$100。国内アマプラだと18万ぐらいだったから、円安もありそれほどまでの節約にはなってないけど。
発送はいつになるかは知らないが、これで準備はできた。まだPimaxからの連絡メールはないけどね。
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 12:59:00.22ID:4OZqkyGP0
荒らされるからじゃなくてNG入れれるからが正しい
いつも暴れてる人はワッチョイあっても関係なく暴れてる人だから
0958名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 13:24:05.02ID:JH9ibraT0
ほんじゃ980で次スレよろしく。
ワッチョイって
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時は一番上に

これのこと?
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 14:28:55.36ID:avjw9Oyg0
新しい製品出来たら特別オファー出すよって言ってるし
完璧な8Kは次回だろうな
0963名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 17:17:56.57ID:FQfZ4yqo0
RTX2000値段のわりにガッカリという声も多いけどVR最適化という目で見るとコスパも悪くなさそうなんだよな
0965名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 17:33:38.16ID:hEkLBWjo0
高いのは間違いないけど5K+までじゃなく8KXクラスまで2080Tiで対応できればコスパはそんなに悪くないと思う
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 18:50:59.12ID:0vFVhtOD0
>>963
その辺はアプリが適切なSDKAPIを呼んだりする必要はないん?
グラボドライバが新しくなれば勝手に恩恵得られる?
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 19:17:58.98ID:avjw9Oyg0
VR性能はベンチソフトでしか比較見たこと無いんだが
実性能も上がってるのか?
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 19:35:31.82ID:4OZqkyGP0
Vive Proでスーパーサンプリングの推奨値が200%らしいよ(RTXスレの報告)

まだPimaxテスターで2080Tiが届いた人居ないっぽいけど来月初頭にはレビューがありそう
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 19:44:41.02ID:kaRjpB/V0
日本語訳「VIVEのスーパーサンプリング2.0よりProのスーパーサンプリング1.0の方が綺麗」 ..... 推奨のGTX1080でさえスーパーサンプリング1.0相当。
1080Tiでも1.5相当 ...... 個別売りしてるけど、そちらは値下げの発表は今んとこなくて、今の価格のままだとHMD抜きで旧型の新価格とほぼ変わらない値段になっちゃうらしいよ。 .... nvidia RTXすごいなー
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/29(土) 21:58:06.93ID:5Fk7RN7d0
FO4VRが大したことないグラで特別重いってだけなのに勘違いしてるアホがいてわろた
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/09/30(日) 01:03:14.21ID:IjUbV+nI0
>>962
ttps://goo.gl/rwWjz1
この米アマページをスマホのブラウザでリーディングリスト設定し、ちょこちょこ見てると行けるかと。よく出てくるのは夜中の1時すぎや朝方かな。
アラートメール登録もやったけど、MSIはすぐなくなるようだね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況