X



【高精細】次世代VR総合スレ1【広視野角】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001VR普及推進委員会
垢版 |
2018/07/30(月) 08:33:52.56ID:4v1RFcKA0
次世代VRに関するスレです
VRに関することなら何でもOK
VR普及の為に頑張りましょう!
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/23(木) 21:22:40.33ID:eTnjeVbi0
>>598
セガファンっぽいけど往時のセガがアフターバーナーVR、スペースハリアーVR、ハングオンVR、バーチャロンVR、3DファンダジーゾーンVRとか出したらマジヤバイな
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 06:35:21.72ID:19HXhnPB0
よく妄想と記事貼りだけでここまでスレ伸ばせるな
ガチアスペこえーよ
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 07:09:28.66ID:8Tp+mP5n0
サンタが来年5月発売とすると、もう生産は始まっているの?
0603名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 07:14:12.87ID:8Tp+mP5n0
VIVEが生産を抑えているのは、OC5でオキュラス=ライバルの今後の戦略を見定めてからVIVEの方向性を決めるから
様子見しているのかもしれない
0605名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 08:12:41.61ID:8Tp+mP5n0
「VRChat」でVR呑みをする男が語る、仮想世界の日常──VRバーに行き、VRボーリング、VR雀荘、VRカラオケで遊び、VR温泉に浸かる
2018/08/23 11:30 電ファミニコゲーマー
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 08:20:04.74ID:8Tp+mP5n0
ハーフドームは、かなり先の話
その前に、VIVE Proのように画質をアップした奴が出るだろう
発売後2年以上過ぎて、さすがに2K:ペンタイル400ppiでは画質が厳しい
下手すると2万のゴーにも画質で負けている
スタンドアロンのPICOでさえ、3K、600ppiの画質

秋以降、バーチャルリンク対応グラボが多数出てくるので、リフトの後継機は意外と早いと思う
スペック的には
・画質:3K、4K、600ppi、800ppi
・視野角はできれば110度よりは広がってて欲しい
・バーチャルリンク対応
・サンタとどこまで部品を共通化してくるか(ディスプレイ、コントローラー、トラッキングなど)
0608名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 08:55:13.96ID:8Tp+mP5n0
ハーフドームと言っても、いろいろな技術が入っているからね
可変商店は10年以上先の話
視野角140度やアイトラッキングは早いだろう
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 09:12:35.38ID:OWPluyxL0
どのみちヘッドセットが進化しても、グラボがまだまだスペック不足じゃね?
0611名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 11:35:51.22ID:8Tp+mP5n0
SAO、キタアアアアアアアア

SAOへの第一歩
荒野行動のNetEaseがオープンワールドVR MMO「Nostos」を2019年にリリースへ
SpatialOSで世界構築も
SocialVRInfo 2018年08月23日 11時56分更新
https://svrinfo.jp/detail?p=218487
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 11:51:05.22ID:8Tp+mP5n0
>>610
できます!
カメラ4つとコントローラー2つだけど
VR人口10億人を目指すFacebookが頑張ります
Facebookはハードでは儲けない、サービスで儲けると言ってる
購入者の魂と引き換えに激安で売ります
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 12:07:19.55ID:8Tp+mP5n0
まともなVRMMOは、数年以内に出てくるだろうな
社会現象になるようなVRMMOが出てくるのが一番いい
その時に、VRの普及モデルがあれば一気に普及するけど、どうなるか
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 12:38:35.33ID:8Tp+mP5n0
「VIVE FocusはB2Bなどの法人向けコンテンツ開発向けにリリースする予定」

なぬ?
VIVE Focusは個人向けに売るんでないの?
がっかりだな
まあ、アプリも無さそうだし、個人には売れないか

2018.08.24 Mogura VR
開発者必読! VIVEトラッカーやベースステーション2.0をうまく使うコツ【CEDEC2018】
https://www.moguravr.com/cedec-2018-htc-vive/
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 12:42:47.69ID:8Tp+mP5n0
明確に一般層向けにVR(ハード)を考えているのはオキュラスだけか
Daydreamもレノボ以外、出てこないしさっぱりだし
VR普及への道のりは険しい
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 12:54:12.95ID:8Tp+mP5n0
「VIVE FocusはB2Bなどの法人向けコンテンツ開発向けにリリースする予定」

VIVE Focus脂肪
一般層はサンタが出るまで待つしか無いのか
一般層は来年5月まで寝ていよう
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 12:58:52.87ID:NMyiXLU20
OculusはFacebookに買われたことが逆にイメージを損ないましたね。
今アメリカでFacebookのハードを買おうと言う人は稀有でしょうし、
中国は非協力的です。なかなか展開が難しいでしょうね。

何度も言うようですがVRの星はPSVRですよ。時間はかかるでしょうが
ゲームが一番わかり易い変化を一般人に浸透させます。
仕事で必須になる事はARやAIと違いほぼ無いんですよ。安全性の問題が
最も重視されますからね。
VRはエンタメ特化としてゲームプラットフォームを持つ企業がやるべき
なんですよ。
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 13:04:49.67ID:8Tp+mP5n0
もともとVIVEは業務用と高くても購入するゲーマー向けだからな
PSVRも一番売れているとは言え、PS持っているゲーマー限定だし

ゲーム以外の多くの産業用途で使われだしているのは、いいこと
パソコンや携帯の初期に似ている

いずれにしても、ハードの普及には普及モデル(とキラコン)が必要ということ
どんなハードにも共通して言えること

VRの普及モデルはサンタになると思う
VR普及元年は来年だ
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 13:37:08.15ID:3JY9Iymn0
>>617
プレステがゲーム機トップなのはそうだけど
いろいろある電子デバイスのうちの1つに過ぎない
スマホやPCはみんな持ってるけどプレステは持ってない人が多いし
VRの主流は両手6軸のスタンドアロンになるでしょう
来年からです
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 14:47:54.22ID:8Tp+mP5n0
スタンドアロン型VRヘッドセット市場は、来年早々に大きく動きそうだ

Oculus Goを凌駕する
新型VRヘッドセット「Santa Cruz」2019年第1四半期にリリースか
リアルサウンド 2018.08.24
http://realsound.jp/tech/2018/08/post-240293.html

にわかに注目されるようになったスタンドアロン型VRヘッドセット市場は、来年早々に大きく動きそうだ。
グラフィック性能に関しては、Oculus Goを凌駕するものと見られている。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 15:01:50.98ID:8Tp+mP5n0
日本はいつまでチョンマゲ帯刀を続けるの?
いい加減、世界のどこもやってない日本型雇用をやめて世界標準の欧米型雇用に転換しないと
衰退が止まらないよ
どんどん世界から遅れていくよ
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 15:07:08.19ID:8Tp+mP5n0
>>622
誤爆
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 15:24:28.38ID:8Tp+mP5n0
PSVRが売れている理由はいろいろあるが、1つはコンテンツの充実に相当力を入れていることがある
ソフトがなければハードはただのオブジェ

オキュラスもコンテンツの充実には力を入れるだろう
リフトからサンタへの移植については強力にサポートしていくようだ
Facebookは万人の為の(ソーシャル)VRを目指しているから

超巨人が相手で、HTCは一般層向けはやらない方向だろう
業務用に特化していく
相手が世界のトップレベルの企業では太刀打ちできないからね
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 15:39:36.26ID:b03tyLOU0
VIVEがそうなるかわからないけど、業務用とホビーユース、そういう考え方はあるだろうな。
ファミコンとメインフレームが同時に存在したように。
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 15:49:50.10ID:8Tp+mP5n0
VRChatもPCVRが前提だから下火になってしまった
VRChatもスタンドアロンに対応すれば、また復活してくるかもしれない
トータルコスト30万のPCVRにトラッカーまで買ってVRChatをやるのは、ごく一部の人だけ
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 15:55:37.52ID:8Tp+mP5n0
今日の残念なニュース
「VIVE FocusはB2Bなどの法人向けコンテンツ開発向けにリリースする予定」

見方を変えると、安くは無いよという意味

一般層向けの両手6DOFスタンドアロンを急げ
国産スタンドアロンも欲しい
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 16:35:40.51ID:QkgTVxHC0
サンタが来年春まで出ないとすると一般層はVRを完全に忘れてしまうだろう
まあ、仕方ないか
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 18:52:43.73ID:8Tp+mP5n0
「Population:ONE」は、同時に何人入れるのか?
いずれにしても、来年以降、MMOがいろいろ出てきそうだ
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 18:54:49.24ID:8Tp+mP5n0
いずれにしても、万人のためのVR(ハードで)を目指しているのはオキュラスだけ
一般層はオキュラスを応援しよう
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 19:33:13.65ID:8Tp+mP5n0
リフトは外部センサーでUSBを占有する方法をやめて、サンタと同じインサイドアウト方式にした方がいい
サンタのインサイドアウト方式はカメラを4つも使っているから高精度だろう
そうすればコントローラーも共通化できてコストも下がる
というか、そうなるとディスプレイも共通化されて、結局、ヘッドセット全てを共通化するということになるか
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 20:18:28.80ID:8Tp+mP5n0
VR普及元年は来年
サンタが口火を切る

2018.08.24
VRは普及段階、AR/MRは“これから” ガートナーが予測発表
Mogura VR
https://www.moguravr.com/gartner-technology-trends-2018/

VRは普及の段階へ
一般への普及段階に入ったと考えられます。
現在VRコンテンツは一般向けのエンタテイメントにとどまらず、ビジネスや医療、教育分野など用途の拡大を見せています。
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 20:22:28.17ID:8Tp+mP5n0
少し残念なのは、両手6DOFのスタンドアロンが今のところサンタしか情報が無いこと
スタンドアロンは各社から出ているけど両手6DOFのが無い
やはり難しいのかな
インサイドアウト方式で両手6DOFは、販売されているものはWMRしか無いし
特許の縛りもあるのかもね
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/24(金) 20:28:54.67ID:8Tp+mP5n0
PC向けのOculus Riftのような高品質なVR体験を実現しようとしています

2018.08.24
Oculusの次世代VRデバイスSanta Cruzは2019年1Q出荷?
Mogura VR
https://www.moguravr.com/santa-cruz-release-date-report/

ハイスペックな一体型VRヘッドセット
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 09:09:02.12ID:Cu/UtU9J0
マジか!
VIVEはやる気があるのか?

VIVE事業日本責任者の西川美優氏によると、
Vive Proとともに導入されたベースステーション2.0は,実のところValveの製品なのだという。
そのため,HTCでは分からない部分も多く,本来ならサポートもできないのだ。
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 09:15:43.66ID:Cu/UtU9J0
サンタの上位機種にはバーチャルリンクを付ける可能性もあるな
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 09:59:50.50ID:Cu/UtU9J0
2018.08.24
ソーシャルVR「cluster.」で会場アップロードが可能に、βテスター募集中
Mogura VR
https://www.moguravr.com/cluster-space-upload-test/

一般層向けのVRはコミュニケーションが主要な用途になるね
ソーシャルVRやイベント参加とか
コミュニケーションツールなら、スタンドアロンのようにサクッと使えないと
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 11:21:03.19ID:Cu/UtU9J0
まあ、今はVR普及の為に必要な形態はどんなものかを探る試行錯誤の段階

・PCVR・・・トータルコストが高すぎる、設置が大変
・PSVR・・・PS所有のゲーマー限定、まだ高い
・3DOF(ヘッドのみ6DOF)・・・手軽で安いがVR本来のリッチな体験ができない

そして次に出るのが両手6DOFのスタンドアロン
ここで決めたいね
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 11:54:23.11ID:BEImffkK0
スタンドアローンはスペック的にリッチな体験はできなさそう
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 12:02:20.01ID:Cu/UtU9J0
両手6DOFスタンドアロンのメリット

・手軽で安い
・PCVRには及ばない、VR本来のリッチな体験が可能
・バーチャルリンクに対応させれば、PCVRとしても使える
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 12:05:17.66ID:Cu/UtU9J0
>>644
訂正
>・PCVRには及ばないが、VR本来のリッチな体験が可能
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 12:14:59.64ID:Cu/UtU9J0
>>643
ご安心ください
もちろんPCVRよりは劣りますが、何とかなります
OC5の講演でも、移植の話がメインになります
今のゲーム市場でもスマホゲームが圧倒的になっていることを考えれば
ハードの性能より、モバイルでいかに動かすかという工夫が大切ということが分かります
ゲームPCより遥かに性能が低いスマホが今やゲーム市場でトップなのです
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 12:26:01.92ID:Cu/UtU9J0
VIVEファミリー、一気にキタアアアアアアアアアア
急げええええええええええええ

HTC VIVE(コンシューマエディション)
64,250円(+税) 24時間以内に出荷

HTC VIVE PRO (99HANW009-00)
162,880円(+税) 24時間以内に出荷

HTC VIVE Pro HMD (アップグレードキット)
94,000円(+税) 24時間以内に出荷
0649名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 12:35:18.75ID:Cu/UtU9J0
トラッカーもきている
10個まとめて買うのじゃあああ

HTC VIVEトラッカー(2018) お一人様3個まで
11,575円(+税) 24時間以内に出荷
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 12:47:13.95ID:Cu/UtU9J0
今後、クラウドゲームの普及が進むにつれて、グラボ市場は徐々に縮小していくでしょうね
時代のトレンドは、モバイル化とクラウド化
高額なグラボを使ってローカルで膨大な計算をする時代は、終わっていくと思われます
0651名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 12:54:31.78ID:Cu/UtU9J0
今時点で出回っているサンタの写真を見ると、後頭部には突起物が何もない
つまり、ゴーと同じように寝ながら使えるということ
これでバーチャルリンクに対応してPCVRでも使えるようになると、サンタは全ての用途に使える天下無敵のスーパーVRになるわ
期待度MAX
https://www.moguravr.com/santa-cruz-release-date-report/
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 15:37:11.55ID:Cu/UtU9J0
結局、一般層はサンタを待つしかないのか

「VIVE FocusはB2Bなどの法人向けコンテンツ開発向けにリリースする予定」
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 16:08:01.10ID:Cu/UtU9J0
次はスタンドアロンで、どうやってフルトラを実現するか
スマホのモーキャプが色々出てきているから、スタンドアロンでも、いずれはフルトラが可能になるはず
スタンドアロンのフルトラは「外部センサー+トラッカー」ではなくて、モーキャプ方式になると予想
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 16:37:38.92ID:Cu/UtU9J0
2万のゴーでさえ、2.5K:RGB530ppiのディスプレイ
サンタのディスプレイは、最低でも3K:RGB600ppiにはなるはず
3年以上、後継機を出さないとすると4K:800ppi、1000ppiは欲しいけどね
ジャパンディスプレイやシャープが開発した1000ppiを最初に採用するのはどこだろ?
PSVR2は4K:1000ppiという噂があるが
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 17:34:05.44ID:NSQ+Ra+Y0
この連投キチのスタンドアロン君は何かVR機器は買ったのか?
まともに動くPCすら持ってないんだよな?
次世代だろうがお前にはまったく縁がないのに、ここまでガイジできちゃうんだw
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 18:12:08.03ID:Cu/UtU9J0
Xperia XZ Premium
5.5インチ、3840×2160、801ppi
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 18:31:51.12ID:Cu/UtU9J0
MMOは近い

コーエーテクモゲームスの川又豊ディレクターは「4年ほど前からMMOが題材のアニメが人気を集めているが、VRやARが急激に進化を遂げており、オンラインゲームの未来の姿はそこまできている」と語った。
今年話題を呼んだSF映画「レディ・プレイヤー1」のようなゲームで遊びたいと各社の担当者は期待を込めた。

最先端VR、ゲームに学べ 開発者会議に密着
日経新聞 2018/8/25 6:30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34519440T20C18A8X13000/

任天堂・宮本氏
自社の戦略についても「スマホゲームを無視できなくなった」と指摘した。

コーエーテクモゲームスの川又豊ディレクターは「4年ほど前からMMOが題材のアニメが人気を集めているが、VRやARが急激に進化を遂げており、オンラインゲームの未来の姿はそこまできている」と語った。
今年話題を呼んだSF映画「レディ・プレイヤー1」のようなゲームで遊びたいと各社の担当者は期待を込めた。
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 18:43:37.35ID:+MEysepx0
スイッチはスタンドアローンに変形できるんだから専用ヘッドセットつくればすぐにでもVRできるな
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/25(土) 20:57:26.67ID:Cu/UtU9J0
OC5まで、あと1か月じゃ
待つのじゃ
耐えるのじゃ
9月末のOC5でVRが一気に変わる
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 09:00:54.89ID:BARA3Qfn0
最強画質、新型オデッセイ「オデッセイ+」爆誕!
新型ディスプレイ:(Anti SDE)AMOLED + SFS、解像度2880 x 1600、800ppi
(無印VIVE:2K、ペンタイル400ppi)
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 10:22:20.21ID:BARA3Qfn0
にわかに注目されるようになったスタンドアロン型VRヘッドセット市場は、来年早々に大きく動きそうだ。
というのも、Oculus社が長年開発してきたOculusを凌駕するVRヘッドセットがリリースされる。
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 10:36:38.27ID:BARA3Qfn0
さて、行ってくるか

イベント名
バーチャルマーケット

ジャンル
オリジナル3Dアバター 3Dモデル展示会

開催日時
2018年8月26日(日)
11:00~16:00(予定)

会場
VRChat内特設ワールド
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 10:53:26.16ID:BARA3Qfn0
ツイッター(VRクリエイティブアワード)

1001ppiのやつ体験できた。
400,600,800,1000と試せたのだけど、800から一気に良くなる感じ。
特に1001ppiのHMDは視野角も広くてこれでVR出来るようになれば世界変わりそうね。

これホントヤバイ
レベルが違うから早くこの世代のHMD来て!

1001ppiのHMDめっちゃ綺麗
VR体験が変わると思う

ドット感全然なくてキレイだった
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 12:24:18.61ID:BARA3Qfn0
量産ということは、どこかが採用したということ

ジャパンディスプレイ、1001ppiのVR用ディスプレイを2018年度中に量産
2018年05月11日 08時30分
[EE Times Japan]
http://eetimes.jp/ee/articles/1805/11/news054.html

同社では、2018年度中に1000ppiを超える高精細ディスプレイを量産する予定だ。
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 12:54:12.70ID:BARA3Qfn0
来年春に量産するとして、製品として出てくるのは再来年の20年という感じかな
20年に出るPSVR2は4K:1000ppiという噂
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 15:43:17.03ID:BARA3Qfn0
精細度

・PSVR、リフト、無印VIVE・・・350ppiレベル(RとVはペンタイル400ppi)
・VIVE Pro、Vive Focus・・・500ppiレベル(ペンタイル600ppi)
・WMR、Mirage Solo、Oculus Go・・・530ppi
・Pico Neo、Pico G2・・・616ppi
※Xperia XZ Premium、5.5インチ、3840×2160、801ppi

・年内or来年・・・800ppi
・来年or再来年・・・1000ppi
・その先・・・1000ppi以上
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 17:31:37.06ID:BARA3Qfn0
まあでも、どんな商品も同じだよね
車もPCもゲーム機も携帯も
最初は高くて一般層は手が出ないけど、しばらくすると安い普及モデルが出てきて一般層にも売れていって普及していく
VRも同じ
最初はトータルコスト30万のPCVRで一般層は手が出ないが、普及モデルが出れば普及していく
VR元年から来年で3年
サンタが普及モデルになればいいけどね
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 17:36:57.27ID:BARA3Qfn0
高額な初期モデル → 安い普及モデル

・車 → 軽自動車
・PC → 88
・ゲーム機 → ファミコン
・携帯 → PHS

・VR → サンタ?
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 18:37:31.26ID:jMLwAoSf0
大事なのはppiと視野角だけどこれがいいと必然的に4Kとか8Kとかになるって理解で合ってる?
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 19:16:44.18ID:BARA3Qfn0
>>674
方向性は、そうだと思います

例えば、ソニーのXperia XZ Premiumは、5.5インチ、3840×2160、801ppiで
簡単に言うと、4Kで800ppiです
ジャパンディスプレイのVR用の1001ppiのやつは、3.25型、2160×RGB×2432です
つまり、解像度は2.5Kですがppiは1000です

HMDは2枚使うことが多いので、上のを2枚使うと、8K:801ppiになり、
ジャパンディスプレイのを2枚使うと、5K:1001ppiになります

他にもソニーのマイクロ有機ELは、4000ppiですが解像度は1600×1200です
0.5型ですけど
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 21:09:17.41ID:BARA3Qfn0
だから可変商店なんて10年以上先の話だと何度言ったら・・・
0677名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/26(日) 21:10:32.67ID:BARA3Qfn0
今日のVRChatは、バーチャルマーケットで盛り上がったみたい
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 07:01:28.05ID:PwLIcG3J0
サムスン新HMD Odyssey+がFCC通過
Steam VR対応でViveとRift対抗機に
engadget 2018/08/26
https://japanese.engadget.com/2018/08/26/hmd-odyssey-fcc-steam-vr-vive-rift/

最強画質、新型オデッセイ「オデッセイ+」爆誕!
ディスプレイ:(Anti SDE)AMOLED + SFS、解像度2880 x 1600、800ppi
Steam VR対応
視野角:110度
IPD調整
レンズ曇り対策
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 07:05:59.06ID:PwLIcG3J0
VR Inside
一体型VR「Santa Cruz」を2019年初頭に発売か?
2018/08/26 22:00
https://vrinside.jp/news/post-142121/

Oculusは現在、より高機能を備えた一体型VRデバイス「Santa Cruz」を開発していますが、2019年初頭に発売する計画のようです。
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 08:52:35.26ID:PwLIcG3J0
おし、MMOは近い

日経テック 2018/08/27 05:00
10兆円、孫正義の勝算
孫正義の異色出資、VRの勝算
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/mag/nc/18/082300068/082300001/?P=3

英インプロバブル・ワールズ
大規模オンラインゲームの処理基盤を開発

広大な仮想世界を構築
SpatialOSを使うと複数のサーバーで1つの巨大な仮想世界を構築できる。
数千人のプレーヤーが同時に参加できる。
VR/ARアプリケーションで現実の世界を描く、仮想空間で再現する。
2018年7月26日には、中国のゲーム大手である網易(NetEase)から出資を受けることを明らかにした。
SpatialOSを世界規模に育てる狙いだ。
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 09:17:38.97ID:PwLIcG3J0
つまり、今必要なのは、解像度というようりは網目対策ということ
解像度的には現時点なら3Kでいい
どのみちGPUが追い付かないから
それより不快な網目を何とかしたい
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 09:27:39.14ID:PwLIcG3J0
ツイッター(VRクリエイティブアワード)

1001ppiのやつ体験できた。
400,600,800,1000ppiと試せたのだけど、800から一気に良くなる感じ。
特に1001ppiのHMDは視野角も広くてこれでVR出来るようになれば世界変わりそうね。
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 11:22:49.26ID:PwLIcG3J0
有機ELの小型パネルは、ほぼサムスンしか供給できないのが問題
それでなくても有機ELは製造コストが高いのに、更に1社しか供給できないとなれば、安くはならない
有機ELは高精細化が難しいという欠点もある
最近は、WMR、Mirage Solo、Oculus Goなど、液晶パネルを採用する例が増えているから
個人向けは液晶パネルにして安くしてほしい

ジャパンディスプレイのVR用液晶パネル
1001ppi、3.25型、2160×RGB×2432
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 11:31:48.75ID:PwLIcG3J0
でも、ようやくVR普及の目途が立ちつつあるね

・両手6DOFのスタンドアロン
・ソーシャルVR
・VRMMO
・4K、1000ppiの画質

これだけ揃うとVRも普及するでしょう
あと数年という感じかな
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 12:13:47.13ID:PwLIcG3J0
サンタの発売が来年5月だとすると、まだまだ8カ月も先
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 15:21:39.13ID:PwLIcG3J0
ドスパラのVIVE Pro、無印が土日で、ともに売り切れなかったな
かなり落ち着いてきたな
まあ、これからヘッドセットを買うならケーブル1本で簡単接続のバーチャルリンク対応だわな
いつ出るか分からんけど
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 16:44:14.11ID:oHW+M79M0
SpatialOS、VRChat、クラスターなどが数千人の同時接続を実現している
VRMMOは、時間の問題
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 16:51:58.51ID:UD9olQ8q0
出たとしても日本じゃなかなか流行らんだろうな。
ボイチャの文化がないというか、拒否反応すごいし。
VRchatなんかも無言の人形だらけ。
MMORPGでチャットなしとか、何が楽しいのって感じだし。
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 18:21:05.75ID:PwLIcG3J0
>>692
日本人は以心伝心の文化なので不用意にしゃべる必要はありません
まわりに同じゲームを楽しんでいる人がいるなーという雰囲気だけでいいんです
RPGは攻略がメインだし
同じゲームを同じ時間にやっている同類がいるという安心感を求めているのです
国産VRMMOが出ればヒットすると思います
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 18:31:57.69ID:e2dIys9n0
脳ミソお花畑のキチガイニートの妄想ではそこらが限界だろうな
国産VRMMOなんか100%出ないしヒットなんかするわけねえだろバカ
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/27(月) 20:14:35.69ID:uvxuYd1u0
VRMMOは間違いなく流行るけど、まだまだヘッドセット側のスペックが足りないと思う。
肉眼と比べてそれほど違和感を感じさせないレベルでスタンドアロン、それを家庭用ゲーム機レベルの値段でできるなら可能性ある。
あと5年は無理だな。
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 08:39:22.37ID:6jK3JffJ0
スタンドアローンにこだわらないけど2080ti買う予定だからトラッキングはインサイドアウトで処理はPCでやる高精細HMD欲しい
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/08/28(火) 08:51:06.28ID:wHrmFpfq0
アニメやラノベでもVRMMOは人気カテゴリなので
間違いなく出てきます
ただその前に、普及型のVRが無いと話にならない
両手6DOFのスタンドアロンを急げ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況