X



有機ELディスプレイ OLED21
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 11:33:01.68ID:80OWE9jc0
印刷は良いのだけれど、印刷って時間がかかるからなぁ
A0サイズで55インチくらい、1層7分として7層で49分
8時間かかって9枚とかじゃねぇ
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 12:53:51.03ID:qjq+mgTl0
詳しくないけど1回3層印刷出来たんじゃなかったか?
ならOLEDインクジェット印刷で2回で出来る計算だが
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 12:58:00.24ID:qjq+mgTl0
CLED市場もまだ無いが崩壊撤退になるだろう
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 13:00:48.56ID:qjq+mgTl0
豊洲市場もOLEDインクジェット印刷照明でマグロの・・・
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 13:44:10.95ID:80OWE9jc0
>>95
インクは液体だから出来ないと思うよ
それと印刷環境はほぼ窒素ガス100%だから
各層ごとに乾燥して、インクから揮発したガスは取り除いて
環境を一定にする必要があると思う
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 13:58:35.81ID:qjq+mgTl0
窒素ガス100%とか何処から知識を得たのか知らんなが
一般の空気の中で製造可能で3層同時印刷可能と書かれてた
暇なんで何処に書かれてるか探すが・・・
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 14:04:46.85ID:qjq+mgTl0
ここに説明があるが・・・
https://www.j-oled.com/technology/

3層同時印刷可能は、書かれてないが間違いない! 
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 14:11:54.12ID:qjq+mgTl0
RGB層が同時印刷可能だったかも・・・
どちらにしても7僧ぐらいで可能で
23僧の坊主より残然に工程が少ないんだよ!
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 14:56:30.03ID:qjq+mgTl0
>>有機ELに酸素と水蒸気は厳禁
なかなか詳しいなジャパンディスプレイ関係者か?
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 15:06:55.63ID:3VrKMlnJ0
ジャパンディスプレイは倒産する前に早く印刷方式の量産技術の確立をしろや。何時までチョンに覇権許してるんだボケ。
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 16:40:22.43ID:5/KBu1kv0
>>12
その高輝度での色問題を「ピクセル コントラスト ブースター」とやらで
どう改善してるのか見物だな
物理的な問題を映像エンジンで何とかなるなら大したもの
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 18:34:08.48ID:PYg8mgIe0
>>106
映像エンジンの場合は既存のパネルがあってそれを裏から操るみたいな感じになるけどソニーがパネルドライバー設計していた場合は
その行為がパネルの一部を設計したことと同一なので物理的な問題を物理的に対処したと言った方が正しいかと
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 18:46:13.85ID:bqwpiFxp0
実際測定してA9Fはカラーボリュームがかなり改善されているからね
液晶フラグシップ機(Z9F)よりもカバー範囲が広い
OLEDTVが世に出てたった3年でここまでの進化を遂げているのは素直にすごい
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 22:10:46.30ID:j8mOr5Tf0
>>109
と思いきや高輝度だと色が台無しなのが今の偽OLEDw
これはデバイスとしての致命的欠陥だからどうしようもない
液晶は超高輝度でも色純度保てるけどね
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 22:48:38.65ID:o3cQv9yf0
その超高輝度が市販品で出せないけどなw
CLEDやマイクロLEDと一緒で量産品で出せなきゃ全く意味はない。
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 22:59:05.18ID:j8mOr5Tf0
>>111
1000nit+α程度なら普通に今のテレビは出してくるしモニターも出す
OLEDはこれが出せないし無理やり出しても色が死ぬ。ここが致命的だね
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 23:01:19.98ID:j8mOr5Tf0
>>106
古いIPS液晶がコントラストをどうしようも出来ないのと同じで物理的限界は超えられない。
デバイス自体が変わらないとね
ちなみに液晶は液晶二重やローカルディミング駆使出来るのでもはやOLEDじゃ絶対勝てない領域にまでいってしまった。
OLEDはSDRレベルの画を出すには良いんだけどHDR化した今じゃすでに旧世代のゴミ
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 23:24:07.47ID:RidNw9MG0
>>113
過去に行われたあらゆるshootoutのHDR項目でOLEDTVが勝利している現実を見れない人ですか?
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/18(木) 23:54:25.04ID:j8mOr5Tf0
>>114
画として見る場合OLEDは絶対に液晶に勝てんよ
液晶のLEDがバックライトに使えるってメリットは強すぎる;
LEDとOLEDじゃ逆立ちしてもOLEDは勝てんからね
Crystal LEDにOLEDが勝てないのと同じ。発光デバイスとして劣る以上どうしようもない
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 02:33:49.11ID:7aDkDspB0
印刷技術は開発されたけど、肝心の塗布型発光材料が開発されてない

たとえば、ガソリンが無いのにエンジンだけ完成した状態
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 06:49:48.35ID:5O5VoRyH0
その煽りってプラズマ対液晶の頃は液晶に対してよく使われてたのになw
今でもIPSのLGやVAのサムスンパネルは普通に使われてるって知らないんだろw
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 06:50:36.63ID:wUmv9JUM0
過去に働いてたって言って材料開発よりも
塗り分けが大変だから印刷技術の方が凄く難しいって何度か力説してた人が居たけど
あれは嘘だったのか?
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 07:28:47.46ID:+u0kY+cs0
今の偽OLEDは、偽製品輸出国ならではの製品だね

日本では生産不可能な赤字製品を勧められてもだね

受け入れられないんだよね・・・
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 07:39:53.03ID:5O5VoRyH0
>>123
まあそういう風に煽るしかネタが無いんだろうけどなw
ソニー1年でも早くCLED出してくれよ。速攻で有機ELなんか使うのやめるからw
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 07:45:33.94ID:7kq1yCZi0
CLED>3色QLED>3色OLED>1色QLED>ハイエンド液晶・バックライトOLED>ミドル以下液晶
底辺同士で喧嘩しちゃ駄目
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 07:55:46.43ID:lJM4VRg20
>>126
いや俺は韓国が嫌いと言うより政治が大嫌いなので基本的にバ韓国の物は欲しくない。
限界はあるけどね。
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 07:57:39.88ID:+u0kY+cs0
トンスル飲む → トンスル原料 → トンスル飲む → トンスル原料 → トンスル飲む →

この永久機関サイクルから生み出される
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:00:22.40ID:5O5VoRyH0
>>128
じゃあ2K時代はサムスンソニーは有り得ないだろうからプラズマか?それなら俺もそうだけどな。まさかシャープ使ってたんじゃないだろうなw
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:20:32.16ID:+u0kY+cs0
松下のプラズマは、韓国の性能の悪い偽プラズマの

ダンピング攻撃販売によって製造撤退に追い込まれ

その後に性能の悪い偽プラズマが売れなくなるとん

性能の悪くて使えない偽OLEDを作り始めたんだよ!
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:34:46.13ID:lJM4VRg20
まあ何にしてもバ韓国の反日ありきでやってくる姿勢が大嫌い。
生活必需品のテレビの液晶がバ韓国製でもソニーとかなら諦めて使うけど敢えて有機ELなんて買わないよ。
今の液晶が昔のSD画質レベルなら諦めるけどな。
有機ELなんて買って韓国の経済に貢献することはない。
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:38:18.94ID:OmyAR0jJ0
どこが反日だよw液晶は許せて有機ELは許せないってお前どんだけダブルスタンダードなんだw
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:45:59.79ID:+u0kY+cs0
韓国製液晶は、全部偽RGBW、有紀ELも偽RGBWと覚えると良い

中華の液晶は、全部RGBで性能が良い!
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:47:55.14ID:+u0kY+cs0
日本の液晶は、全部RGB、有機ELも印刷方式のOLEDで性能が良い!

次は、テストを行うよ!
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 08:57:43.84ID:WXXhq0920
我々が明確にソースを出してOLEDの優位性を示してるのに対し、液晶大好きくんはチョンだのトンスルだの喚くしかない
まともに社会生活を送っている人間ならどちらが正しいかは一目瞭然だろう
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 09:31:57.78ID:TXHzVyFH0
シャープはテレビ向けのパネルは作らんのかね
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 09:57:55.57ID:+u0kY+cs0
>>136
お勧め!
【Blu-ray】☆★DAL SHABET 2016 BEST Collection
【Blu-ray】☆★Stellar 2017 BEST COLLECTION
【Blu-ray】☆★2NE1 2017 BEST COLLECTION
【Blu-ray】☆★Girl's Day 2017 BEST Collection
【Blu-ray】☆★CLC 2018 BEST COLLECTION
【Blu-ray】☆★AOA 2018 BEST COLLECTION
【Blu-ray】☆★Apink 2018 BEST COLLECTION
http://www.kan-d.jp/shop/image_view.html?image=000000004724_oYryUsV.jpg
http://www.kan-d.jp/shop/image_view.html?image=000000004612.jpg
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:00:34.22ID:6ojpZCvW0
>>119
寿命1ヶ月とかでいいならミドルレンジの液晶クラスの実力が出せるw>RGB印刷OLED
マトモな寿命を期待するならSDR用がいいところだな
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:02:56.26ID:6ojpZCvW0
>>137

OLED盲信してるバカはコレを見て問題を正しく認識することだね
液晶はホールド表示の動画ボケすら解決してる

>>10
動画ボケが起こるのはホールド表示だから

応答速度によってブレるはずと思いたいのだろうが
残念ながらそのレベルの応答速度は今の液晶ならとっくにクリアしてる
※ゲーミング用途の120Hzなんかは別だが

そして動画解像度はローカルディミングによって事実上のインパルス駆動を液晶は出来ているので
※OLEDはインパルス駆動を十分できるほどの輝度が出せない
ローカルディミングによって応答速度はLEDに依存するしね
今は明らかに液晶のほうが画質が上だよ

画質で言えば高輝度だと今の偽OLEDはRGBWであるせいでWが強くなりそれぞれの色が死ぬ
HDRを求めるのにOLEDってのは何がしたいんだかwってレベル
SDR水準なら問題ないが
真っ暗な部屋なんていうありえない条件で液晶にケチつける馬鹿は多いが
OLEDはリビング環境ごときでこれじゃねぇ・・致命的な欠陥
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1141409.html
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:14:02.66ID:+u0kY+cs0
韓国のK-POP BEST Collection Blu-rayは、唯一治外法権で認める商品である!

誰が製作してるんか知らんが著作権が無いんで韓国テレビ局で放送された映像!

まあ集めてるんだけど集め切れない部分の映像を見ることが出来るのとそれに!

編集が凄くて自分もほぼコマ送りで編集してるのだがこのK-POP BEST Collec!

tion Blu-rayの編集は曲と曲の間に別の曲の頭とか始まりが極秒も入ってない!

1枚1枚手作り?
http://image.rakuten.co.jp/bigstarstore/cabinet/03512987/03921222/bkbs-114-1.jpg
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:20:38.09ID:6ojpZCvW0
>>142
残念ながら偽OLEDがデバイスとして劣るのは物理的特性だからどうしようもないw

本質的にOLEDは画として劣る
そもそも黒つぶれと白飛び全開になってしまうしね。デバイスとして劣るのでw
今のハイエンド液晶はRGB印刷OLEDですら敵わないレベルに到達してるのにOLEDは何も進歩してないとかw
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:23:48.47ID:l7F6r30g0
>>146
もう結果として出てるんだから諦めな
お前が能書きを並べようとそれは現実とは何ら関係がない…
また別のshootoutの結果を持ってくることでしかお前は対抗できないのだから
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:24:04.05ID:OmyAR0jJ0
明るいリビング環境って昼間陽が射し込む時限定の話だろw
照明下での明るい環境なんてリビングに限った話ではないからな。
ソース俺で劣る事にしてもZ9Fの販売台数が伸びる事はないぞw
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:29:27.46ID:6ojpZCvW0
>>147
残念だがRGB印刷OLEDでないとOLEDはマトモな画を出せないw
これはOLEDをウリたいがためにそういう評価から逃げてる、というだけでしか無いからねw
>>148
実際見比べればわかるが黒つぶれをコントラストだと思い込まないならハイエンド液晶が圧勝してる
単純な画という意味じゃPA32UXなんて凄まじい高画質。あんなのOLEDじゃ絶対かなわんわ
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:38:18.51ID:OmyAR0jJ0
>>149
それ>>143に言ってやれよw

実際見ても全然液晶が良いとは思わんが。
万人がそう思うなら当然Z9Fが売れまくるはずなんだがな。お前も買う事は無いだろうがw
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 10:51:29.65ID:OmyAR0jJ0
>実際見比べればわかるが黒つぶれをコントラストだと思い込まないならハイエンド液晶が圧勝してる
>単純な画という意味じゃPA32UXなんて凄まじい高画質。あんなのOLEDじゃ絶対かなわんわ

つーか黒潰れはLGパネルだけの話だろ。
お前RGBに関しては輝度以外叩いた事無いって言ってただろうがw
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 11:03:08.77ID:OmyAR0jJ0
捨て台詞しか吐けないんだろうが液晶だけ売ってるより日本経済も伸びると思うんだがな。
お前の脳内だと国内メーカーがサムスンやLGパネルの液晶売ってても韓国経済は伸びないと思ってるのもしれんがw
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 11:31:50.82ID:+u0kY+cs0
先進国初!カナダが大麻を合法化!

治外法権地区では、トンスル飲んでも合法!
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 11:53:04.86ID:aW15iJ4O0
液晶はW900A使ってて4倍速(なめらか強)でも
動いた時にボヤけるのが気になるんだけど
今のってマシになってるのかね?
そりゃクッキリ強、インパルスにすりゃ解像感が出るけど
輝度低下とちらつきが気になる
なら擬似120fps対応のOLEDでいいかなとは思う
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 12:36:13.28ID:JF+kuDy00
>>154
実際、LGOLEDパネルのおかげでSONYがハイエンド市場でトップに立ったからね
実際に見て比較すれば>>117-118の通り、OLEDが多くの面で液晶を圧倒してるのは一目瞭然
そりゃ、貧乏人以外はOLEDTVを買いますわな
そんなんでハイエンド液晶が売れないもんだから、サムスンが調査会社に圧力掛けて集計方法変えさせた
ほんと液晶陣営の必死さが伝わってくるよね
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 13:22:20.69ID:kJ17zyDu0
>>158
ハイエンド市場の話してるんだけど
サムスン以外のメーカーのフラグシップはOLEDですよっと



あ、あとシャープがいたか
影が薄すぎて忘れてたわ…笑
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:15:10.18ID:9ci7VYBq0
LG以外はたんなるOLED枠だろ
値段が高いのは他メーカーがついてこないので
パネル原価が下がらない、だからハイエンドの
色物枠で価格比較されないように売っている
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:36:43.98ID:RnD5HLQM0
良くもまあこれだけバ韓国の製品を日本で褒め称えられるな。
チョンの女子プロゴルファーのファンも多いけど、あんな奴ら応援なんて良く出来るわ。在日が日本でどれだけ蔓延ってるか良く分かるわ。
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:36:50.96ID:pMiyikhV0
>>160
あちゃ〜
また希望的観測来ちゃったか〜
プレミアムTV市場の調査結果見て各社
フラグシップはOLEDじゃないと売れんとわかってるから、最上位に据えてんだよ
液晶でいいならその高いパネル使ってまでわざわざ出さねえよw
ソニーパナフィリップス東芝のテレビページで何が一番上に表示されてるかみりゃすぐわかるだろうに…笑
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:52:31.33ID:pMiyikhV0
ソニーやパナといったグローバルで戦う日本メーカーの戦略は高級価格帯でいかに利益を得るかで
特にソニーがBMD後継機を捨て、OLEDTV開発にリソースをつぎ込んだのはまさに象徴的だな
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:55:04.95ID:9ci7VYBq0
>>162
ソニーしか売れてないだろ
その売り方は、画面から音が出る!
画質はおまけだろ、黒い所をまじまじと
見つめて喜んでる馬鹿のための
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 14:59:58.42ID:OmyAR0jJ0
パネルなら2年前と比べたら普通に下がってると思うんだが。
チョンとかバ韓国って言ってる奴らが>>132みたいにサムスンLGパネルテレビ使ってたら面白すぎだよ。
ハイセンス君ですらZ9Dはサムスンパネルの75インチの方が台湾パネルの65インチより画質が良いって認めてたのになw
0167名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:02:59.34ID:OmyAR0jJ0
ハイエンド液晶はソニーですら売れてないんだがw
つーかハイエンド液晶って呼べるのはZ9DかZ9F位だろ。
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:05:19.06ID:pMiyikhV0
「画面から音が出る」だけで売れてると思ってんのか…
サムスンが圧力掛けた以前の調査だと、1位がソニーで2位が僅差でLG、その次に大分差が開いてサムスンなんだよなあ
パナはそもそも欧州でしか展開してないのでシェア自体は他社と比較して低いものの、OLEDTVを投入してから過去比でシェアを伸ばしている
LGOLEDパネルのおかげで日本企業が潤っているのに、それを否定するなんて…
そんな奴こそ「反日」であり「売国奴」なんじゃないかなあ?…笑
そんなにサムスンパネルを買ってほしいのかい?
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:18:06.95ID:pMiyikhV0
プラズマ時代から自発光にこだわっていたパナがOLEDをフラグシップとして出すのは、まあ自然な流れと言えるだろう
しかし、かつて液晶派であったソニー東芝が今OLEDをフラグシップに据えてるというこの状況は、市場の流れを語る上で重大な事実と言える
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:22:31.56ID:9ci7VYBq0
>>168
部品くらい好きなところを使えばいいだろ
原材料から製造ライン、出荷検査の測定器まで日本製なんだから
サムスンの工場で低品質って言ったら従業員くらいだろ
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:47:40.89ID:+u0kY+cs0
確かに最新のOLEDは弱点をほぼクリアして来て

OLEDのフラグシップモデルがガバガバ売れてる

景気も後押しして高級車が多く売れてるようにん

金持ち買ってるんだろうが拙者は液晶と軽で満足

有意義な金の使い方をしたので今も太陽熱温水器

で行水をする毎日ですが昨日寒くて風を引きまし
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 15:49:14.10ID:wI7m+8sV0
JOLED 「eスポーツ」など特殊分野パネル強化
https://www.sankeibiz.jp/business/news/180914/bsb1809140500001-n1.htm

「有機EL市場は、韓国メーカーがスマホとテレビに大規模な投資を行って伸ばしてきた。
ただ、当社が同じことをするのは得策とは考えない。
むしろ、韓国メーカーが参入していないパソコンや医療用などの中型パネルを着実に伸ばしていくのが賢明なやり方だ。
ビデオゲームの腕を競う『eスポーツ』向けなど特殊な使われ方をするモニター分野などの強化も進めていきたい」
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 16:06:45.24ID:+u0kY+cs0
確かに最新のOLEDは弱点をほぼクリアして来て 2

JOLED印刷方式有機ELディスプレイを2020年量産へ

2年先とは、ジャパンディスプレイは、2016年から

赤字でJOLEDはジャパンディスプレイの研究部門で

親亀こけたら子亀孫亀ひい孫亀ひいひい孫亀こけた

ところでJOLED21.6型4K印刷方式OLEDのPQ22UC 

本当に年末大晦日に発売になるのか
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 16:29:15.32ID:+u0kY+cs0
確かに最新のOLEDは弱点をほぼクリアして来て 3

最新OLEDモデルの東芝 REGZA 55X920とか現時点でベストと思うが
まだまだ4KBSCS放送に対応しただけで搭載機能が全然不完全に思うな
今後搭載される機能を予想するとまず東芝が言ってるSQV対応の遅れと
4K同時2ch録画搭載とかもっとメディアプレーヤ機能を充実するとかで
出来れば4K6ch全録画機能eARC、全HDR規格対応、H.265ダウンコン
長時間4K録画対応いらんか・・・
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 16:32:14.97ID:tHAbDGaD0
オリンピックをきっかけに、食べ方と歯への美意識に目覚めてくれるとありがたい
内側(心)さえ良ければあとは〜、みたいな考えはもうそろそろ終わりにしたいな
映画とか見ると、アジア人の歯だけくそ汚い
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 16:48:40.85ID:+u0kY+cs0
ところで・・・東芝 REGZAのメディアプレーヤ機能を充実だが

確かにパナが再生が出来るのにMKVファイルが再生出来ないんだ
昨年からYoutubeの4KファイルはVP9になってかMKVファイルだ
以前はMP4で収集可能だったんで2K4K共にMP4で入手可能だった
しかし最近は2KはMP4で4KはMKVになり一々切り替えないと4Kか
どうかわからなくなり面倒になったと思うちみ達もそう思わないか
まあ4KのMKVはK-POPのFANCAM映像が主流なんでFANCAM映像
ごちゃごちゃ言っとらんでここらで言いたい事を言わんかいなんん
オリオスペックで憧れのDune HD Pro 4k 税込26,800円をゲット
この機種はDuneとAndroidの両エンジンを搭載してるんでDuneの
往年ISOメニュー再生と最新Androidアプリで4K映像再生に優れて
最近の4K60PHDRのMKVファイルも再生可能でSONY FMP-X7も
まだまだ4KのハイレートMP4ファイルの再生にはSONY FMP-X7
役に立つと思われるが今まで再生不安定だった4K60PのMKV映像
見れるので土日にここで映像再生状況を紹介したいので期待して
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 17:14:56.43ID:+u0kY+cs0
ところで・・・東芝 REGZAのメディアプレーヤ機能を充実だが 2

パナのテレビの4K映像MKVファイルの再生可能なのはUSB入力で
パナのテレビのメディアプレーヤ機能は昔から優れ初期4Kテレビ
4Kファイルが再生可能だったのはパナとソニーだけだったと思う
最近は、何処の4Kテレビでも4Kファイルが再生可能だがHDDから
直にUSB入力に接続しても相当長い時間をかけてデレクトリーが
出せても何処にどのファイルが入ってるかわからない感じになる
やはりUSBメモリーに少数の映像ファイルを入れて再生するのと
違って4TBのHDDから見たい1GBの映像ファイルを探すのにはん
専用機器の4Kメディアプレーヤでないとスムーズに使えないんだ
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 17:40:48.08ID:+u0kY+cs0
ところで・・・東芝 REGZAのメディアプレーヤ機能を充実だが 3

なぜかFTPがつながらないから家に着いたらするが駄目だ!
今まで使用して来た専用機器の4Kメディアプレーヤ
MEDIASTATION 4K(4Kメディアプレーヤー)¥ 21,980
Tronsmart S96 Android 6.0 オクタコア Amlogic S912
SONY FMP-X7
http://4k2kdownconverting.web.fc2.com/4/1.jpg
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 18:59:16.63ID:6ojpZCvW0
>>151
OLED、とくに偽OLEDをみて高画質に思うのは黒が潰れてるからだね
実際の画はある程度の輝度を含むので(特にSDRでは)、液晶の画の方が遥かに正確に写してる。
液晶の場合HDRでちゃんと映せば見た目ではわからない程度になる。
OLEDは微妙な輝度を出すのが極めて苦手なので偽もそうだがRGBでも微妙な画
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:00:04.79ID:6ojpZCvW0
>>159
SONYはハイエンドにはCrystal LEDと液晶
OLEDは基本ゴミ扱い。輝度が絶対的に不足してるからな
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:02:34.05ID:qm92J0GO0
全くなんでチョンは株主でもないのに必死なのだろうか?これはやはり同族だからだろうね。
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:14:46.16ID:OmyAR0jJ0
>>180>>181
いくらそう同じ事ここで書いたところでZ9Fは全く売れないんだけどな。
誰が似たような金出して低画質と思う方を買うかってーのw

>OLEDは微妙な輝度を出すのが極めて苦手なので偽もそうだがRGBでも微妙な画

お前結局BVM-X300も黒潰れするという認識って事で良いんだな?
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:31:23.99ID:6ojpZCvW0
>>183
デバイスとしてOLEDは微妙な暗部階調が苦手
これはRGBだろうが偽だろうが変わらんよw
調整細かくやればマシに出来るがX300はそれでクソ高くなってる
あの値段の割に全白1000すら出せないSDR用マスモニだけどなw
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:36:06.31ID:6J7TIAhg0
>>181
え?いつCrystal LED TVが製品化されたの?
ソニーの商品ページのどこに乗ってる?
ブラビアのページ見ても一番上はA9Fなんだけど…笑
で、その下の下にZ9Fだね…笑
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:40:01.55ID:OmyAR0jJ0
つーかHDRで全白1000nitってどこで生きるんだ?
クソ高いのはお前がいつも得意気に例に出してるモニターも全部そうだろうがw
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 19:48:12.94ID:6J7TIAhg0
>>184
もう液晶と比較しても、明確に弱点とは言えないないレベルまで来てるんだなこれが

shadow detail
E8P 68.00
Z9F 70.00
僅かな差しかない

そして、コントラストはこの差
Black level / perceived contrast
E8P 76.00
Z9F 57.00

逆に、液晶で無理矢理コントラストを出そうとするとQ9FNのように悲惨な結果になる
トレードオフの関係の中で、これだけシャドウディティールを出せるのは、まさに有機ELならではだね
ちなみにこのテストはリファレンスとしてX300も並んでいて、テレビの正確性も知ることができる

https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&;id=1537850002
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/19(金) 20:02:48.25ID:6J7TIAhg0
A9Fはブラビアのページの一番上に載せら
れていて、さらに究極に迫る高画質と銘打ってるのに

ゴミ扱いだってー

しかも、ブラビアのページ開いてまず目に入るブランドの顔となる広告でも使われているのはA9Fなのに

ゴミ扱いだってー


面白い解釈だねー
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 03:11:47.83ID:t+oEwr8z0
JDI/JOLEDの塗布型有機EL2020年に量産とかいってるのは、

・塗布型発光材料開発のめどが立ったor開発できたから言ってる
・開発の目途が立ってないのに言ってる

前者だったらうれしいがオオカミ少年JDIのことだから
後者だろうな
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 08:48:19.52ID:hl20/Xhn0
ソニーの製品A9Fを誉めたら在日とか言い出す奴もアンチだろw
こっちはCLEDさえ出てくれりゃLGパネル製品なんて2度と買うことは無いんだよw
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/20(土) 10:39:55.45ID:9nKWNcP60
JDIを応援したいのにチョンのダンピングでプラズマの二の舞の気がする。
奴らの根底にあるのは日本沈没だからな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況