X



Sony BRAVIA ブラビア Part239
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/16(火) 21:40:32.58ID:nxhFbyjf0
BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/

前スレ
Sony BRAVIA ブラビア Part238
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1537697005/
Sony BRAVIA ブラビア Part237
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1535260858/
Sony BRAVIA ブラビア Part236
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1532523552/

 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置される(孤独)が一番キライ。
 ||  荒らしは常に誰かの反応(レス)を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。
 ||  ウザイと思ったら放置でOK。
 || ○放置された荒らしは煽り叩き(自作自演)で必死にレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点でアナタも同類。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶ行為です。
 ||  荒らしに『エサ』を与えないで下さい。      Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 07:03:15.10ID:FMfCsj2k0
>>188
9000Fと9500Eが並んでる状況ってあまりないから比べにくいだろうけど
9500Eの画質の良さはダントツだぞ
Z9Dと遜色ないレベル
液晶特有ののっぺり感がほぼなくて奥行き感まで上手く表現されてる
四隅の暗さもほぼない
ただスピーカーだけは付ける必要がなかったんじゃないかってくらいカスカス
安い中華アンプと中古のそこそこのスピーカーをフロントSPにするのは必須
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 07:34:31.26ID:6fPzJkb80
>>181
鼻くそつけた客がいるかもしれんし
ちんこ触った手で触ってる客もいそうだし
なんかいやだw
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 07:53:27.50ID:tTgxEAFM0
焼き芋買えれば、そんな事は気にならない
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:03:57.89ID:uE8R4ynP0
9500Eから9000F買い増したが9500Eは子供部屋行きだな
見た目のコントラストが全然違う
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:38:51.28ID:FMfCsj2k0
>>194
X-tended Dynamic Range PROの性能は9500Eのほうが上だからコントラストは9500Eのほうが優れてるはずなんだが
ピーク輝度も9500Eが3割ほど高い
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:41:25.92ID:bCnq6fzZ0
>>195
スペックだけで語るなって。
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 08:50:10.04ID:FMfCsj2k0
>>196
実際に見比べて買ったから、少なくとも俺の目ではスペックと同じように差を感じた
だから9500Eを選んだわけだしね
>>196は9000Fと9500Eを見比べて9000Fのほうが良く見えたということなんだろうけど、結局9000Fを買ったの?
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:03:41.17ID:hLXcP9IE0
HDMI4端子でも4Kの入力って出来るんだね
8300D
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:04:16.89ID:+L7YrMNg0
>>184>>187
五年保証付きと、あと何だったか雷保証みたいのも込みって言われた。
三年使用の中古で、五年使えればいいって考えならいいかとか言い聞かせて悩んでる。

>>191
うん、中古だからなぁ。傷とかもあるだろうし。そこは諦めてるw
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:09:05.45ID:FMfCsj2k0
>>200
正直今のテレビはパーツ類でけちってるから5年持てば十分って考えたほうがいいよ
プラズマがまだあった頃は10年くらい普通に使える造りだったんだけどな
その前のブラウン管時代なんかだと20年選手も普通に存在してたけど、今はもうそういう時代じゃない
この分インチあたりの価格もかなり下がったから、結果はトントンなんだけど

誰が触ったかわからんってのが気にならないなら、その価格なら確実に買い
5年後には4Kチューナー搭載の有機ELが15万くらいで買えるようになってるだろ
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:14:02.63ID:O3VF6clW0
>>200
保証内容にパネル、バックライトは含まないとかあるので
そこは絶対に確認すること
含む保証なら買い
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:44:24.61ID:DiH2FO9p0
画面縁の黒を絶対黒と考えると周りが真っ暗じゃない限りエッジ型のコントラストもけっこういいところまで来てるわ
シャープのエッジ型だと濃い灰色だったのにソニーなら縁にとけ込んでる
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 09:54:29.03ID:bCnq6fzZ0
>>198
うん。
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 10:32:22.63ID:FMfCsj2k0
>>204
それならそれでいいじゃないか
個々人によって視力も違えば色の見え方も厳密には異なるわけだから、そこでスペックの差を凌駕する何かが起きたとしても不思議ではない
ただ一般的にはスペックがよいほうが画質もよいと考えるのが普通
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 10:33:44.73ID:bCnq6fzZ0
>>205
で?
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 10:38:56.54ID:0G7EEhJq0
BraviaでAirpods使っている方いますか?
接続しても音が出ない時が頻繁にありテレビからもAirpodsからも何も聞こえなくなります
電源長押しでテレビを再起動させると繋がりやすくなりますが何か良い対策方法はあるのでしょうか
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 11:02:20.26ID:5sjhFzhc0
TVer使いたいけどGoogleplayで参照されない。9500eです。使えてる方いますか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 11:16:55.47ID:DURJAG810
一時期AndroidTVで試験的に提供されてたらしいけど、今はされてないと思うよん
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 13:11:27.70ID:0G7EEhJq0
>>213
x9000eです
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 16:03:49.17ID:hGGJY0oU0
家電コントローラ経由ではなくて、Amazon Alexa連携で音声操作してる方いますか?
音声操作で「テレビをBSにして」は受け付けるのですが、「テレビを地デジにして」と言うとそのコマンドはテレビでは使えませんと受け付けてくれません
他の言い回しで地デジへの切り替えが出来ている方がいれば教えてください
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 18:26:50.63ID:wq4x3WAX0
>>220
近所の大型家電店いったけど近隣含めてZ9Fの展示無いって言われた
Z9D 65インチが税別24万8千円で売ってて余程買おうかと思ったわ

やっぱりDAZNとか尼プラ観たいから最新機にしたいんだよね
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 18:42:12.94ID:DURJAG810
AppleTVでも2万で買えるのに、そんなところで諦めるのか
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 19:42:40.18ID:xrCYM1Es0
ここではお店の名前伏せなきゃいけないの?
載せて欲しいよ、248000円とか買いたい
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 19:44:55.55ID:wq4x3WAX0
>>227
店の在庫限りだって。店頭品以外に何で在庫有るんだよ

>>228
FireTVは持ってるが、TV単体で観たい

地上波はどこのメーカーのを観ても、65インチくらいになると悲惨だよね
一応、最新の映像エンジンを見ておきたくて保留にしたけど、次行ったらZ9D無くなっているんだろうな
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 19:53:08.51ID:cTTInjoI0
先週、2010年製のBRAVIA NX800が壊れた。

予算10万内でお店で買おうとすると、モーションフロー無ししか買えないですが、8年経っても機能として
効果あるんですよね?

詳しい人、教えて下さい。
あとオススメ機種があれば。

サイズは40インチでいいのですが、最近は43が普通みたいですね。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:07:14.93ID:DURJAG810
4Kチューナーにしてもそうだけど、
本体に内蔵されていることにこだわるやつがすごく多いのはどうして?
否定するわけじゃなくて
ブルーレイプレーヤーとかゲーム機とかAVアンプとか、
どうやっても本体ではできないものたくさんあるなかで、ちっこい機器いくつか増えても変わらないんじゃないかなって思うんだが
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:16:57.46ID:+L7YrMNg0
>>201>>202
ありがとう、結局買ってきたw
ここ見る前に買ってしまったのでバックパネルとかの保証はよくわからないけど、10万でした。
謎の3000ポイントが付いてたよ。
5年後にまた買い替えかもしれないけど、とりあえず満足。
アドバイスくれた人、ありがとうございました。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:30:47.66ID:DURJAG810
>>235
なるほどたしかに
俺はテレビがモニターと一番違うところは映像処理だと思ってるけどなぁ
これだけは本体でしか実現できない機能だから
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:33:26.83ID:O2O5hEB+0
>>232
繋げる数が少ないほうがスッキリするし、ラックの場所もあくし、HDMIの数が足りなくなるかもしれんし。
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 20:53:55.12ID:wq4x3WAX0
>>232
AVアンプ入れると6個もリモコンがある
更にPS3とPS4が追加

リモコンが一つでも減れば俺はありがたいし、DAZNとかTVで一発起動出来た方が早い
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 21:03:41.22ID:0hQkeYko0
>>198
俺も見比べて9000Fの方が黒がハッキリ表現できてて気に入って買ったわ。9500Eは少し灰色だったぞ。輝度が高いからか?
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/21(日) 22:21:01.36ID:DURJAG810
エアプといえば
AppleTVは通常とは逆に、本体でリモコン信号を学習するんだよね
他の家電もそれやればいいのに
こんなん特許とかないでしょ
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 00:10:23.70ID:j4MXRHpi0
>>211

Android スマホ、タブレットのTverアプリ経由で視聴可能です
スマホやタブレットにgooglehomeアプリをインストール、キャスティング機能

http://douga-service.com/tver-tv/
前提条件は同一wifi環境接続

同じくX9500Eです
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 00:34:47.32ID:BDwkrArC0
8500C使っているんだけど、Youtubeの最新版にすると起動出来なくなってしまう
更新をアンインストールするとまた使える様になるんだけど原因分かる人いますか?
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 00:44:03.88ID:44jHtdzd0
>>254
動かない理由は分からないけど、
2コアには今のアプリは重いから初期のを使った方が良い。

難点は4K60pの動画だと重くて見れないから、
1440pにする必要があること(最新は30fps強制)
0258名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 08:00:54.44ID:x8brviqS0
>>254
前にウチの8500cも一括更新してたらYouTube起動しなくなってしまって、ここでgoogleテキストなんちゃら?だったかgoogleアプリの更新だけ削除するとYouTube起動するって書いてる人がいたんでやったら、起動するようになりました。
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 13:04:00.13ID:7P5FKv4n0
>>256
販売やってたが展示品は手荒に使うからな〜
ガキも鼻水付いた手でベチャベチャ触るし
俺は買う客にもういいよ〜って言われる位まで念入りに清掃してた。
価格もネット以下に引いて、保証入ってもらわないと売らなかった。

それくらいやらないと展示品は色々トラブりやすい

俺ならネットで買うかな
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 15:40:19.05ID:Eidu+wVg0
Fire TV Stick 4K \6980
4K Ultra HD、HDR、HDR10、Dolby Vision、HLG、HDR10+
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 15:58:01.19ID:0JdluOez0
>>265
これを買おうと思ったがAndroidTVだとふつーにアマゾンビデオ見られるので
やっぱキャンセルしたわ
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 16:02:01.06ID:Eidu+wVg0
モデル末期製品
外装を取替え新品と称して売り出しているかも。
世間では「再生品」と呼称する。
品質基準内の不具合で返品が起きるのは、返品処理の
判断を販売店の「販売員」が行うため。
モデル末期になると急増し、生産完了後は結構な量の
再生品になるようだ。

再生品はよく見るとわかる。梱包の違いや暗いところで
黒画像を再生すると、液晶モニタに白い光点が見えたり。
これは「ホコリ」が光って見えているため。製品はクリ
ーンルームで作られるが、再生作業の現場はあまり
クリーンな作業場でないらしい。
このような商品を「新品」と称して販売すれば、
トラブルの原因になってしまう。
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 16:38:58.43ID:5zp6b4wX0
こういうデマでネガキャンする人の動機は何なんだろうね
ソースを一切出さないで無駄に長文とか意味がわからん
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 18:50:18.31ID:h4/u6UG10
リモコンの電池交換すれば、サクサクよ
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 19:27:12.27ID:nZ8Tl58u0
たった今購入
49X9000Fにしますた

8500に比べて鮮明にクッキリと見えるね
あと色合いが明るい

届くのが楽しみだ
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 19:50:45.02ID:MtIHF/Tb0
私も先週金曜日にヨドバシで9000Fを購入しました。
売り場では同じ49インチの8500Fよりも安くなったました。
謎ですね。
ちなみに寝室のTVとして21インチのベガから15年ぶりくらいの買換えです。
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/10/22(月) 20:53:10.57ID:Eidu+wVg0
839名無しさん┃】【┃Dolby2018/10/06(土) 07:50:48.21ID:ffqbnjpC0

照明の明るい家だと400〜500nitくらいの照度になるので普通にOLEDテレビには適さない明るさになるよ
300nit超えるとABLがかなり気になるようになる
うちは吹き抜けで2階窓にカーテンとか無いから日中は600nitまで上がる
FZ1000は諦めて寝室にうつしてリビングには東芝のIPSを新たに買って数日前に入れ替えた
狭い寝室でスピーカーあんまり活かせなくなるから950にすればよかった


840名無しさん┃】【┃Dolby2018/10/06(土) 08:16:17.77ID:qFhJIWZK0
今時調光出来るのが当たり前なのに無駄に明るくしてんの?
ジャップは無駄に部屋を明るくするからな
昔は陰翳礼讃とか言われたもんだが
無駄かどうかなんて他人が勝手に決めるものじゃないし必死過ぎる
プローヴァかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況