X



【SONY】ソニーのヘッドホン Part67【MDR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 18:06:33.22ID:rHIi9vUD0
長々と書いて結局無知さらすのか
ユーザーですらないなら黙っときゃ良いのに
どっちも傾斜しとるわ
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 18:17:29.61ID:jdNCcQ/W0
クソ耳持ちの長文オタクが沸いてきたな
相手にしないほうがいいぞ!!!
0778名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 19:14:09.53ID:GVcXp5ih0
>>775
だいたいってのが俺の理解と、どうも異なるけど。
既に傾いている状態を更にハウジングの段階で補正する
とかいう方向性はどこもやらないの?

>>777
前方じゃないっ言いたいわけ?

そこで更に疑問が湧くんだけど、傾けるのは音質の調整上、意味がある。
じゃあ傾ける方向は?方向を構造化して同様の効果が得られないと
どうして分かるの?平面駆動との関係は?

また、ヘッドホンを装着してて、鉛直方向に素直に装着してる?
俺は試聴の段階では軸がずれてるよう感じられるけど鏡では確かめていない。
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 19:28:28.51ID:GVcXp5ih0
ついでに、ソニーのような大型ドライバーにおける傾斜と
その他のメーカーにおける傾斜との効果と意図・その目的に違いがあるのか?
これも知らんよ。どっかで説明されてんの?

headfi.orgにはプロが混じってるらしいけど、どれがプロなのか知らん。
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/01(土) 21:03:14.02ID:zdUOS7eF0
まぁ俺は傾斜よりZ7M2の穴テープで塞いだらどうなるかのほうが気になるけどな!
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 07:45:09.13ID:8ZoaMbr10
WH-1000XM3 が5000円くらい
安くなってるけど、なんか
キャンペーンでもやってるの?
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 09:43:45.76ID:M/BtbYES0
実質35kくらいで手を打つか Z7の装着感はけっこう好みだし
発酵下痢ではないT1 2ndを持っているが、自分には分不相応な気がするというか、
コンピューターでデジタル加工された音を聞くのに「ピュア」を追求するのは矛盾している

It's a SONY! そこでソニーですよ!(That's why I choose SONY headphones.)
0797名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 12:36:26.00ID:hlxu8e/Z0
>>790
ほとんどの人は4万5千円の価値があると思って買った訳じゃなく、急に3万ぐらい下がったからお買い得な気がしてうっかり買っちゃっただけだろ。
0799名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 13:26:26.23ID:NtuQ9z5y0
当分というよりもZ7m3の発売が発表されるまで下がらないだろうね
想定外の来年10月にM3発売かもね
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 13:48:17.77ID:03l10tsG0
需要がなければまた下がるだろうね
それよりも外出用に1000xm3が欲しいから2万代までまた下がって欲しい
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 13:56:13.66ID:BC3AHG3N0
15日過ぎから年明けまでまた元にがると予想
今値上げしたら元に戻した時に飛びつく輩が多いはず
ずっとハンバーガー半額にしたらお得感が無くなるのと一瞬
0810名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 17:01:59.89ID:22Nqn6820
HD650と800持ってるが作りが悪いとは思わんな
650は質感は安っぽいけどドライバー無しに全てバラバラにできるし合理的で好き
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 17:17:55.06ID:BJ1MGwR30
>>802
sonyだからね。家電扱いなんだよ。テレビとかと同じ感覚。お得だから買うってヤツは適当な音がするのがあれば満足なんだよ。
お得感から入る人は音響製品に限っては安物買いの銭失いだと思うけど、こう言う人はいっぱいいるからね。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 19:12:42.12ID:rk3Dkw9I0
2万円下落ってなんかの間違いかと思って注文したけれど、数日たったのに楽天ビックまだ発送されんわ
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/02(日) 22:46:37.69ID:UKJv93u80
日本のメーカーは手広くやりすぎるんだよ
トヨタが高級車はレクサスブランドにして分けてるみたいにしないと
下は実売価格数百円のイヤホンから取り揃えてると
ブランドイメージとしては安いほうに引っ張られる
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 02:46:19.11ID:NVGFfDcZ0
ゼンハイザーとAKGは年数かけて開発するから昔の商品も名機としてロングヒットするんだろうな
SONYは短い期間での焼き直しが多すぎて名機が生まれない
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 03:43:34.64ID:4w/Y9RL60
買って一ヶ月くらいなら修理で出しても無償で直るだろうか
片耳だけノイズキャンセルのノイズが異常にデカイんだが
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 03:54:36.76ID:3tFXrI760
>>828
ソニーにも名機はあるだろ
CD3000やR10がヤフオクでいくらするか知ってるのか?
単に今作ってる奴がセンス無いだけ
名機ってのは才能のある個人によって生まれるものだから
メーカーではなく誰が作ったかが大事
そして才能のあるエンジニアはたいてい独立してしまうんだよな
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 13:27:12.59ID:J8dt8ePz0
定番はCD900みたいにずっと作り続ける物だろう。
廃盤になっても人気があるのは名機で間違いない。
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 16:45:25.85ID:ZXUp3giJ0
>>828
禅は機種ごとのコンセプトが明確でブレがなく
単純な上位と下位のグレードではないラインアップが上手いと思う
HD25とHD598とHD650とHD700とHD800では得手不得手が異なるし使い分けもできる

この価格帯ではこのくらいの音質でいいだろうと手を抜いたり
自社製品との競合を避けたり、価格差による妥協で音作りをするメーカーは個人的に評価しない
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 17:41:46.49ID:PUZO3c3B0
>>835
そのコンセプトと得手不得手を列挙してくれてええんやで。
延々と続く無内容な言葉の定義争奪戦なんかより、よっぽど意義のある床屋談義。

フラッグシップを個性的にして、2番手を穏当な、
あたかも汎用性があるように思える調整にする。
これ以外のコンセプトが、はたしてありえるのか分からんけど。
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 17:48:18.70ID:bWQVtOyZ0
ソニーと変わらないと思うが
HD25は放送用モニターで音質はZX770クラスで、モメンタムはそのHD25のドライバーを使ってたりとか
他のゼンハイザーも性能の割に高すぎると思う
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 19:08:09.06ID:yYta23n30
手を抜いたり競合を避けたり妥協で音作りをするって、具体的にどの機種の事を
言ってるんだか、ラインナップを見てもさっぱりわかんないんだけど
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 21:15:32.33ID:XACw7ZMj0
>>839
そこは釣りだろう
具体的にどこの何がとは言わないが
そういうことが思い当たるメーカー全般に対する
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/03(月) 23:10:50.56ID:p/yCKeMl0
与えられたコスト枠内でおさめる事を
手抜きや妥協と決め付けてそれを許さないなら
全ての機種が高級機になってしまうわけだが…
0845名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 17:01:54.78ID:M63Jptdj0
未発表のWH-XB700借りたが、音が酷すぎる
せっかくの最高のフィット感が耳障りな音で台無しになってる
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/04(火) 20:17:03.86ID:kcO3Gc4B0
在庫切れなのにどんどん値下げするAmazonこわいな
ビッカメで割引もろもろ併せて3万円で買えたからこれでよしとするわポイントも10パーつくしmoraのキャンペーンもあるからほくほくだ
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 16:27:02.50ID:JuAqTqjX0
モニターヘッドホン買うつもりなのですが、リスニング兼用でK701を買ったので、開放型の音域をカバーするようなものを買いたいと思います
CD900STとMDR-7506が代表的なモニターヘッドホンみたいですが、開放型と合わせて使うにはどちらが適していますか?
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 17:58:31.10ID:vTyt/MLn0
同価格帯じゃSONYのヘッドホン一択だろ
研究開発にかける金の額が他社とは段違い
以上俺の妄想っす
0862名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 22:44:56.58ID:u2Jhj18k0
K701だけじゃいかんのか?
別のヘッドホンに何を求めてるんだ?
開放型と密閉型の違いを体感したいのか?
リスニング向きとモニター向きの差を知りたいのか?


よく分からない用語を使うのは間違った用法で使って恥をかく場合があるからやめた方がいいぞ
「開放型の音域をカバー」という謎ワードのために誰も答えられない
リスニング兼用というのも何と兼用してるのか分からん
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/05(水) 23:06:04.20ID:Pb86K9ar0
相談させて下さい
MDR-Z900というヘッドホンを父親から譲られて
ずっと気に入って使ってきたのですが、パッドはボロボロ
ケーブルも断線してきたみたいなので、新しい密閉式を買いたいと思います
ジャンルはジャズとオペラ、クラシックですが、
今のオススメは何がいいでしょうか?
0867名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 02:00:29.28ID:9EEqNe4V0
ワイヤレスサラウンドヘッドホンのスレって無いようなのでここで質問します。
WH-L600、MDR-HW700DSなどは5.1chソースを前提にしているのだと思うのですけど
WOWOWやNetflixなどの5.1chではない2chソースのテレビアニメやテレビドラマだと全く擬似サラウンド効果とかは出ないのでしょうか?
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 02:14:06.85ID:dEEzgDtS0
>>863
Z1Rはマジでお勧めするよ
昨日Z7M2を買おうと思いショップ行ってきたがZ1RとZ7M2では異次元の世界ほど違って驚いた
しかし価格が2倍以上高い
Z1Rの最安値っていくらだったの?
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 07:58:34.02ID:1BBeI7/30
ジャズやクラシックならなんでもZ7M2とZ1Rで異次元の世界になるほど違うわけじゃないから
0873名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/06(木) 09:04:02.27ID:dEEzgDtS0
>>871
昨日はZ7M2狙いだったのでね
先月末の4.5万なら勢いでZ7M2買ってたよ
でも6.5万だろ!
一晩考えたがあの次元の違いならばZ1R買うことにしたよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況