X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d36-4JI0)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:06:35.63ID:GMHxRdrd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1526523419/

■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8f9f-vjHM)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:35:13.69ID:sWDPA4wS0
>>95
2万オーバーやん…と思ったらサウンドハウスのヤツでいいのかな?
何か770でも色々あるけど、32Ωのがいいのかな。ありがとね。
0103名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6f9f-jb89)
垢版 |
2018/11/27(火) 20:39:05.98ID:vvDo4jQL0
久しぶりにイヤホンを買い換えようと思って店に行ってみたら、
Y字型ばかりになっててビックリしたんだが、
首に回すタイプのやつってもうどこも出してないんですか?
絶対にあっちの方が使いやすいと思うんだけど。
0104名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83b3-zn0n)
垢版 |
2018/11/27(火) 22:45:52.17ID:e9hNN4Ej0
>>102
ありがとう。ATH-WS1100の口コミを見る限りバランスが良さそうです。
ちなみにATH-WS1100とATH-WS990BTは値段がほぼ同じでスペックも似てますよね?
ATH-WS990BTは有線にプラスしてbuletooth&なんちゃってノイズキャンセルが付いているので
お得に見えるけど、スペック表以外の部分の実際の音質がATH-WS1100の方が優れているという事ですか?
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW cf96-xGPl)
垢版 |
2018/11/27(火) 23:50:12.42ID:yDrxtfjG0
【予算】2万円程度まで
【使用機器】主にipadとノーパソ
【よく聴くジャンル】ポップス、EDM
【重視する音域】重低音が強めだと嬉しい
【使用場所】 基本室内
【希望の形状】オーバーイヤー
【期待すること】動画配信もよく利用しているため、音楽だけでなく映画鑑賞にも向いているとなおよい
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e3b3-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 04:40:28.78ID:pZKq2SrW0
MJ2買ったよ
気に入らなければ売っても損しない価格だし
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 83b3-zn0n)
垢版 |
2018/11/28(水) 08:09:39.13ID:GKmcFY0X0
>>105
なるほど、基本的にヘッドホンの世界は型番の数字が大きい方が有利で
発売日が2年違ってもBT、ノイキャンのコストを埋める差にはならないって事ね
音質も超えてるなら1100BTや1200BTになってんだろうと
良い勉強になりました、本当ありがとう。
0111名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウオー Sadf-/Wdr)
垢版 |
2018/11/28(水) 09:42:39.64ID:BWHsk1JMa
そそ漏れも見たら、リクエストになってたわ
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff4b-bI2C)
垢版 |
2018/11/28(水) 10:15:16.25ID:RV8o48wh0
【予算】 5万前後
【使用機器】スマホ
【よく聴くジャンル】邦楽ロック(男性ボーカル)
【重視する音域】フラット〜弱ドンシャリ
【【希望の形状】開放型
【使用場所】 屋内
【期待すること】
スマホ直挿しでも音量が取れるもの
ライブ会場にいるような感覚で、ノリ良く聴けるもの
聞き疲れのしなさと解像度の高さのバランスが良いもの

普段はオーテクのヘッドホンを使うことが多いです。よろしくお願いいたします。
0113名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 23e5-gDsO)
垢版 |
2018/11/28(水) 12:08:41.68ID:zVs3E2tz0
>>106
master tracks xc
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff4b-bI2C)
垢版 |
2018/11/28(水) 13:59:28.10ID:RV8o48wh0
>>114
レスありがとうございます。参考にします。

もう一つ傾向の違うヘッドホンを探していまして、
音やボーカルに暖かみがあり(金属的・機械的な音が控えめ)
見通しのいいフラットに鳴る開放型でおすすめなどありますか?
予算や聴くジャンルなどは同条件です。
良かったら引き続きお知恵をお貸しください。
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f90-c1lW)
垢版 |
2018/11/28(水) 17:34:50.46ID:c7hZ6oHe0
【予算】〜20k
【使用機器】xperia直挿し
【よく聴くジャンル】EDM,ロック
【重視する音域】フラット寄り
【使用場所】 主に室内
【候補】Double Zero 001/ATH-M50x
【期待すること】候補がこれで良いか迷っていますのでアドバイスお願いします。下の@〜Bの条件に合う物で他にオススメがありましたら紹介して頂きたいです。(なお地方住まいですので視聴は叶いません....)
@高解像度
Aリケーブル可能な物
BEDM,ロックがもっさり傾向(HD599等)でない物
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f90-c1lW)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:08:15.72ID:ppxlDaCQ0
>>119
長挿しだと高Ω低感度で音質悪くなるかと思いうので候補からは外してました。いかんせん視聴したことがないので理論ですが...。
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f90-c1lW)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:24:00.32ID:eGYOaDwx0
>>119
3kのDACも買うなら一考です
0124名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa27-NMzV)
垢版 |
2018/11/28(水) 18:47:47.80ID:5PsQv4BOa
【予算】4万以下
【使用機器】iPhone、ラジカセ、ウォークマン
【よく聴くジャンル】広く聴いてます
【重視する音域】バランス良く出て欲しいです
【使用場所】屋内、静かな場所
【希望の形状】開放型
【希望すること】できれば長くつけていてもあまり疲れないのがいいです
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW e32c-3CkW)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:10:55.99ID:AZO9VHls0
【予算】1万円
【使用機器】PC(A-H01)
【よく聴くジャンル】ゲーム
【重視する音域】バランス重視
【使用場所】 室内限定
【希望の形状】オープンでも可
【期待すること】付け心地と軽さ
付けてても疲れない軽いヘッドホンが欲しい
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f90-c1lW)
垢版 |
2018/11/28(水) 19:35:47.23ID:i/BNB97Q0
>>126
そうなんですね。そうなら候補に入れておきます。ありがとうございます。
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0391-zhOP)
垢版 |
2018/11/28(水) 22:25:58.09ID:ZXG9EMLH0
【予算】2万前後
【使用機器】PC(SoundBlasterX7)
【よく聴くジャンル】ゲームのBGM、クラシック(交響曲かピアノ曲)
【重視する音域】バランス〜低音
【使用場所】 自室
【希望の形状】出来れば開放型
【期待すること】
現在使っているDT990がそろそろ10年なので更新したい
当時正規品で8万、直輸入品で4万していたものが1万台前半まで来ているので、
買いなおしてもいいけど時代の進歩を感じてみたい。
全体的に上位互換な音が希望
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3bf2-FSY0)
垢版 |
2018/11/30(金) 03:38:25.20ID:Aj+brqkO0
【予算】1-2万程度(安いに越したことはない)
【使用機器】無線機
【よく聴くジャンル】
【重視する音域】中域
【使用場所】 室内、屋外
【希望の形状】とくになし
【期待すること】アマチュア無線用のヘッドホンが欲しい。専用に開発されているものもあるが、普通の音楽用ヘッドホンにも使えるものがあれば知りたいです。
分離能の良い、数時間つけていても疲れない(前使ってたのは無線用にもかかわらず超疲れました)、中域がとても良く聞こえるものがありましたらご教示ください。
音質はどうでもいいです。
0135名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-FSY0)
垢版 |
2018/11/30(金) 12:33:21.19ID:lmnLl2hbM
>>133
>>134
ありがとうございます。モニター用のが良さそうですね。
書き忘れていましたが当方モールス信号での運用が中心となっています。このような音声を聴きます。
https://youtu.be/VGaay861bQ4
雑音の中から目的の信号をきき分けられそうなものがあればありがたいです。私はヘッドホンの知識はゼロなのでここで教えて頂いたものを自分で試聴して決めようと思います。
0138名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウエー Sa52-q4ZW)
垢版 |
2018/11/30(金) 13:50:23.33ID:bUu1I7Xia
【予算】5万くらいでおさまると嬉しい
【使用機器】基本iPhoneとMacとBluetooth接続
【よく聴くジャンル】なんでも
【重視する音域】bassとスネアと高音ボーカルが大好きなのでその辺がしっかり聞こえると嬉しい
【使用場所】 主に室内ごくたまに飛行機電車新幹線
【希望の形状】オーバーイヤーは必須 それほどデカくないと嬉しい
【期待すること】
セルフレームのメガネを常時着用してるので痛くならないのがかなり重要
有線は考えていません
ノイズキャンセリングより音質重視です

よろしくおねがいします。
0139名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM63-n8zq)
垢版 |
2018/11/30(金) 16:28:51.18ID:MEFZPk8NM
>>137
遮音性と中高音の正確な聴き取りというとこを重視すると、
カナル型のイヤホン、さらに言うならドライバにシングルBAを用いた物が費用対効果に優れてると思う
EtymoticやFinalといった定評あるブランドがちょうど予算に当てはまる製品出してる

ヘッドホンの形状に拘りがなければイヤホンスレでも聴いてみては
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 3bf2-FSY0)
垢版 |
2018/11/30(金) 17:31:07.03ID:Aj+brqkO0
>>139
イヤホンはなかなか苦手で…ヘッドホンがいいです。
やはりマイクも欲しくなってきました。ヘッドセットにおすすめがありましたらご教授ください
正直AZDENの通信用ヘッドセットは高い…
何回も書き込んでしまい申し訳ありません
0143名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e81-hzet)
垢版 |
2018/11/30(金) 18:38:37.99ID:pItuFzt00
【予算】 2万あるいは3万
【使用機器】Bluetooth(PC, AK70MKII, スマートフォン )
【よく聴くジャンル】ゲームBGM
【重視する音域】強いて言えば高音域ですが、フラットな音の方が好みです
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 オーバーイヤーであれば密閉型/開放型はこだわりません
【期待すること】
現在SE425を有線で使っています。似たような音のBluetoothヘッドホンはご存じないでしょうか?
フラットなヘッドホンとなるとモニターヘッドホンが思いつきますが有線しか見つからず。(用途考えれば当然ですね……)
また眼鏡をかけているので締め付けがキツくなくそこそこの時間つけていられるものが良いです。
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 17b8-q4ZW)
垢版 |
2018/12/01(土) 19:25:35.04ID:1JjZxvKc0
>>144
PXとxm3どちらが低音の解像度高いですか?
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e81-hzet)
垢版 |
2018/12/01(土) 23:34:22.71ID:wAZcu5wL0
>>144
>>143ですありがとうございます。
メーカー談「屋外使用を考えて低音を強めて騒音を聞こえづらくする」との様ですがレビューを見る限りそうでもないみたいですね。
第一候補にしてどこかで試聴してきます。
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb3-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 15:34:47.54ID:u4kRIWUY0
【予算】 2万前後
【使用機器】PCに直
【よく聴くジャンル】EDM クラシック
【重視する音域】強いて言えば高音域ですが拘りはありません
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 オーバーイヤー開放型
【期待すること】
現在使用しているHD25アルミがオンイヤー密閉型の為、今回は新しいタイプを求め
オーバーイヤー開放型の購入を検討しています。見た目より性能を重視します。
0149名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-uZm5)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:08:13.97ID:4S7FODYed
直繋ぎするくらいなら2000円くらいでplay2買って繋いだが良さげ。
2万円くらいでちゃんとしたやつとなるとhd599だろうけど、ゼンハイザーは全般的に高音域シャカシャカする。
モニターみたいなの求めてるなら予算オーバーぎみだけどakgの701あたり。
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペ MMcb-BpUz)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:13:13.39ID:UPXqmCjmM
【予算】 30万以内

【使用機器】まだ未購入ですがPCからTA-ZH1ESを考えています。

【よく聴くジャンル】Queen、テクノ、プログレッシヴトランス、クラシック

【重視する音域】低音はそこそこでも構いません。中森明菜や美空ひばり、二階堂和美のような女性ボーカルの声が艶めかしく聴けたら

【使用場所】 室内ですが、道路脇の二階のため平均58dbマックス66dbの環境

【希望の形状】

【期待すること】
上記使用場所なので密閉型かな
候補はHD820.MDR-Z1Rですが、ほかにあれば。後者の着け心地並かそれ以上があれば。
とにかく音に浸りたいです。
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a7c3-Kl0m)
垢版 |
2018/12/02(日) 16:36:51.30ID:03l10tsG0
>>148
SR80e
K702
ATH-AD900X
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9af5-lzSb)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:19:44.42ID:kzWOMnM/0
>>150
密閉型だとAH-D9200、ETHER C Flow 1.1
開放型でも良いならEditionXV2、OPPO PM-1、SE-MASTER1(ただし低音に特徴あり)
予算をオーバーしてもいいならUTOPIA(開放型)、D8000、Victor HA-WM90-Bあたり
TA-Zh1ESとMDR-Z1Rをセットで使うならバランスケーブルは
4.4mmのMUC-B20SB1よりも3極ミニプラグのMUC-B20BL1の方が良かった

けどヘッドホンアンプをまだ未購入ならもうちょっとだけ頑張って
X-DP10かBrooklyn DAC+あたりも一緒に試聴して検討してみた方がいい気がする
ヘッドホン端子の抜き差しが面倒で将来的にも一台ですべて完結するヘッドホンアンプが良いのならTA-Zh1ESはアリだけど
他の二つの音の方が気に入るようなら拡張性の面でも他の二つの方が満足度は高いはず
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb3-hzet)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:48:51.79ID:u4kRIWUY0
>>149
>>151
ありがとうございます。
この中からよく調べて気に入ったものを選ぼうと思います。
複数ヘッドホン所持なんてしたら今後色々欲しくなりそうですね
0155150 (ワッチョイ db59-nqgP)
垢版 |
2018/12/03(月) 10:45:31.43ID:TGY8lmX40
>>152
ありがとうございます。
多少予算オーバーしても構いません。
D8000良さそうですね。しかし、重さが
気になります。。Victor HA-WM90のつけ心地いかですか?

それとスレチですが質問の流れなので許してください。
おすすめしていただいたアンプですが、拡張面とは
どういうことですか?当方、現在の環境ではヘッドホンでの
リスニングしか考えていません。またこの二つだとヘッドホン端子の抜き差しが
面倒なのでしょうか?
また田舎に住んでいるため試聴もなかなか出来なくて。
でも直ぐにでも欲しいので。。
TA-Zh1ESとMDR-Z1Rのセットは試聴したことあって、
まずまず気に入ったのですが、おすすめしたヘッドホンやアンプが上をいくなら
そちらにしようと思います。
0156152 (ワッチョイW 0bb3-h3ab)
垢版 |
2018/12/03(月) 15:32:39.58ID:UQkwkhiR0
>>155
スマホからの書き込みですまんが、D8000は重ささえ気にならないなら装着感自体は良いよ
HA-WM90も装着感は良い

拡張性がないというのはTA-ZH1ESのライン出力がアンバランスしかないし、
TA-ZH1ESのDACの音がTA-ZH1ESに最適化されているというか、
単体DACとして使って他のヘッドホンアンプに繋げた時の音が
TA-ZH1ESを単体で使う時より聴き劣りすると手持ちの環境で使って思ったから

もちろん好みの問題もあるし、組み合わせ次第で相性の良いヘッドホンアンプもあるかもしれないけど
TA-ZH1ESのライン出力がアンバランスしかないのは他の機器と接続しないで単体で完結して使うのが最も高いパフォーマンスを発揮する開発者側の自信の表れな気がする

だから将来的に単体DACとして他の機器と色々と組み合わせてつなぐ予定がなくてTA-ZH1ESの音にも満足してるならTA-ZH1ESはアリだと思う
あとは複数のヘッドホン端子にヘッドホンケーブルを差しっぱなしでもリモコンか本体のスイッチで音を出す端子の切り替えができるから便利といえば便利なのが人によっては大きな利点(Brooklyn DAC+は2つの端子に2つのヘッドホンを挿すと2つから音が出る)

ちなみにX-DP10とBrooklyn DAC+は2つとも単体DACとしても使いやすい製品だし
DAC内蔵のヘッドホンアンプとしての性能もTA-ZH1ESと同等以上かな(ただし同等以上の良い音でも自分の好みに合うかどうかは別問題だから試聴は必須。同じ曲を聴いたとしても印象が3つとも異なると思うから )

試聴できなくてすぐに欲しいならTA-ZH1ESを買って電源ケーブルとかUSBケーブルとかアイソレーターにお金をかければいいんじゃないかな
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6d2-R0Qm)
垢版 |
2018/12/03(月) 17:14:37.71ID:l5weezl10
うんこしょーんべん!!
__ノ              |    _
| |                 |  ノ\__ヽ
ヽ二二  -―- 、        |  \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|      ̄
   /  /      | |      \
   |  /      | |        \
   .\ヽ  ∧_∧\
    .\\( ´_ゝ`) \
      .\\⌒⌒⌒~\\
       \\⌒⌒⌒~\\       \
         \\::::::::::::::::: \ヽ       \
          \\_:::::::::::_) )        \
            -二二-―'
0158155 (ワッチョイ db59-nqgP)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:24:32.15ID:vxrJz/GA0
>>156
詳しい説明ありがとうございます!
重さばかりは装着してみないとわかりませんね。。
レビューみても気にならない人は気にならないみたいですし。。
拡張性についても理解できました。
もう少し悩んでみます。
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f64b-XFnt)
垢版 |
2018/12/04(火) 11:48:41.90ID:B9GpV42U0
【予算】 新品10万程度まで
【使用機器】(再生機器・アンプ等) SDA-1+P-1u
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 女性ボーカル
【重視する音域】(高・中・低等) 中>高>低
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 密閉 (音漏れは極力少ない方が良い)
【期待すること】
A2000Zを使っていて基本的に満足していますが、硬質な高域が出すぎている時に頭がキンキンするので
A2000Zと同じくらいボーカルが綺麗に聴こえて、もう少し暖色寄りにしたHPを探しています
家にいる間はずっと付けているので装着感や軽さも大事な部分です、メガネはかけていません
0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f64b-XFnt)
垢版 |
2018/12/04(火) 12:32:32.19ID:B9GpV42U0
すいません少し修正します
>もう少し暖色寄りにしたHPを探しています
もう少し暖色寄りのような艶や柔らかめの音のHPを探しています
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0bb3-h3ab)
垢版 |
2018/12/04(火) 20:12:31.65ID:9IolcFwk0
>>159
俺もd7200とTH610が真っ先に浮かんだ
あとはt5p2ndとか
鳴らしにくいけどAEON FLOWとか
低音が濃いけど中高音の音も柔らかく綺麗に分離して聴こえるcascadeとか(付属のケーブルが1.2メートルくらい?しかないけど)
SE MONITOR5とか
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f64b-XFnt)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:01:20.42ID:B9GpV42U0
>>163-164
TH900は声が結構遠いみたいなので候補になかったのですがもし試聴出来たらしてみます
AEON FLOWやcascadeなどは全く知らなかったので挙げてもらってありがたいです
平面駆動は聴いたことないのでAEON FLOWは音やつけ心地の評価も良さげ?なのもあり凄い気になりますね
挙げてもらった中からじっくり考えて決めたいと思います、ありがとうございました
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb3-RAie)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:10:14.86ID:Tl8YPVJ80
MEZEの99Classicsを試聴して感動したんだけど
iphone直さしでyoutube動画を見る場合は喋り声も響いて違和感凄いですか?
米津さんの歌しか試聴しなかったので後悔中です
無難に1000XM3にするか悩む
全く別系統なので2本持つのが良いのかもしれんが2本もいらないという
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ecc-hzet)
垢版 |
2018/12/04(火) 23:39:15.91ID:qkXS847j0
【予算】 1万円前後
【使用機器】PC、スマホ
【よく聴くジャンル】アニソン、ゲームのサントラ、ピアノ曲
【重視する音域】フラット
【使用場所】 室内
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
家電屋で視聴した「ATH-A500Z 」と「ATH-PRO5X」で迷ったのでどっちがオススメなのかアドバイスが欲しいです。
個人的には音は「ATH-A500Z」の方がよく装着感は「ATH-PRO5X」が好みなのですが
長く使うなら装着感と音どっちを取るかで悩んでいます。

あと1万円以内で有線と無線が使えてフラットに聞けるヘッドホンがあったら教えてほしいです。
0168名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 762b-lzSb)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:05:43.80ID:GXVfH4fw0
>>159
T3-01以外選択肢が考えられないんだが

>>166
1000XM3の何が無難なのか意味不明
あれは機能性が欲しい人だけが買うものであって99クラと競合する製品じゃないんだが

>>167
自分で聴いてて決められないならどうしようもないよ
知っての通りフィット感はPRO5Xのほうがいいし、音は好みの範疇
「長く使う」というのが長時間使用という意味ならフィット感重視で当たり前
長期間使用という意味なら音が好みのほうが満足度は高いだろ、言わせんな
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW a79f-e6RL)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:19:18.05ID:dUE6FlI40
mj2に続きマスドロにjp1が109.99ドルできてます
本格的に在庫処分してますね

DJモデルで低音が強いヘッドホンです
mj2買ったし10ドル高いので私はスルーしますが一応こちらがフラグシップなので気になるかたは調べて見てください
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0bb3-RAie)
垢版 |
2018/12/05(水) 00:47:41.40ID:vtjWqpFY0
>>168
ヘッドホンを複数持つ人にとっては競合しないけど1本運用でと考えるなら競合する

音楽を純粋に楽しく聞くのか、機能重視で音楽以外でも使えそうなのか
99クラは音楽だけならオケ以外ならあらゆるジャンルで心地良さそうだったから余計悩む
ノイキャンは家の中で使う予定だからどうでもいいけどワイヤレスって便利だからな
でも99クラ+安いイヤホン(E3000)で好きな音を選ぶ事にするわ
0172名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3b-Kl0m)
垢版 |
2018/12/05(水) 09:39:46.11ID:t76DMXAap
JP1レビューも少なく躊躇してるんですが静電型密閉ってどんな感じなんでしょうか?
STAXみたいな音場と高音の伸びがあるなら購入したいんですが
いまK702つかってまして前回のMJ2を逃したので今回こそは買おうかと思っています
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 9bdb-1Cds)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:21:10.67ID:ow4y62x00
>>172
他のレスついたらそっちも参考にしてね
試聴した限りJP1は面白い密閉型ではあるけどSTAXとは全然違って購入時の比較対照にもならないなあ
K702から高域と音場のレベルアップを求めた先にJP1は無いと思う、平面駆動の何かを探したほうがいいんじゃないだろうか
0174名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-cDHg)
垢版 |
2018/12/05(水) 14:55:31.54ID:kcEhZ0fXa
【予算】 5万前後
【使用機器】PC→dac magicplus→k712(たまに間に真空管アンプ挟み)
【よく鋳ョくジャンル】ャAニソン ジャズ 他
【重視する音域】高音、抜けのいい音
【使用場所】 屋内
【希望の形状】 オーバーイヤー開放型
【期待すること】
長年使ってたk712が壊れたので新しいの探してます
ゼンハのHD600あたりが興味えるけど
なんかおすすめありますか?
0175名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp3b-Kl0m)
垢版 |
2018/12/05(水) 15:11:10.34ID:Cw4dDzU4p
>>173
外で使うにも密閉型が苦手で外出時はゼンハイザーpx100というオープン型ばかり使っているのですがこのコスパの良さに惹かれて買ってしまおうかと思ってました
私には合っていなそうなので次また物欲が高まるまで見送りたいと思います
ご回答いただきましてありがとうございました
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b302-d/GV)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:16:04.22ID:Dukz7rSo0
【予算】 4万円くらい
【使用機器】アンプ:DN1070、HA200 ヘッドホン:K702、M-100、DS7500
【よく聴くジャンル】映画=ゲーム>ロック、ポップ、ジャズ
【重視する音域】低音
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 音抜けが良く、解像度が高く、低音が出るヘッドホンが希望です。
K712、HD650が現状候補ですが、その前にヘッドホンアンプを用意した方がいいかも、とも思っています。
一番は、今よりもいい音で聴けるようにしたいです。アドバイスよろしくお願いします。
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ba98-lzSb)
垢版 |
2018/12/05(水) 16:48:42.69ID:uYmF0jqL0
>>177
開放型で低音重視となると候補が絞られてくるけど
HD650とか、ちょっと予算オーバーしてもいいならPRO 2900 iかな
あとは中古でATH-AD2000を探すか
>>176であげたSUNDARA、DT 1990 PRO、RS2eとかも一応試聴してみるといいかも
ヘッドホンアンプはDN1070の代わりに据え置きで一つあった方がいいかもな
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b302-d/GV)
垢版 |
2018/12/05(水) 17:13:23.48ID:Dukz7rSo0
>>178
アドバイスありがとうございます。
予算はあまり気にせず、教えていただいた候補を一聴して決めたいと思います。
アンプはHA26Dの評判が良さそうなので、それで検討してみます。
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0ecc-hzet)
垢版 |
2018/12/05(水) 21:29:35.30ID:UiVD0dY10
>>168
近くにあるDVDプレーヤーの音がうるさかったり、盗難防止のワイヤーが邪魔で満足に視聴出来なかったので
実際に使っている人のメリットやデメリットが聞きたくて質問しました。
あやふやな質問ですいません

正直に音質はどちらとも満足だったので装着感のいいATH-PRO5Xにしようと思います。
アドバイスありがとう!
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MMd3-SyCD)
垢版 |
2018/12/06(木) 08:27:02.77ID:MEn5KQzBM
【予算】2万以内
【使用機器】主にタブやスマホ。たまにPC。
【よく聴くジャンル】EDM、ロック
【重視する音域】低音重視です。
【使用場所】 主に室内ですが、週末は少し持ち歩きたいです。
【希望の形状】Bluetooth接続の密閉型。出来ればオンイヤー。
【期待すること】有線接続も可能だと嬉しいです。今はスカルキャンディーのクラッシャーを使ってますが、低音の音割れがあるので、もう少し音質がいいものを購入したいです。予算は少ないですが、よろしくお願いします。
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93d2-Sz7e)
垢版 |
2018/12/06(木) 20:27:58.24ID:uEU2dAih0
【予算】
10万以内くらいだけど多少のオーバーは許容範囲
【使用機器】
PCからheadampのpicoというポタアンのUSBDAC機能を使って音出ししてます
【よく聴くジャンル】
ロック、パンク、チップチューン、スカ、バンド系が多いので男性ボーカル多め
【重視する音域】
全部出て欲しいがどれか選べと言われると低音寄り
【使用場所】
自室
【希望の形状】
特にないが装着感が快適なものがいいです
【期待すること】
イヤホンとヘッドホンの価格差で音がどの程度変わるのかわからないのですが外で音楽を聴く際にLegend Xというイヤホンを使ってるので出来れば性格は違ったとしてもそれと遜色ない音が出てくれると有難いです
ヘッドホン自体初めてなので基準すらよくわかってません
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5398-OBpN)
垢版 |
2018/12/06(木) 21:32:09.77ID:t3sSCQri0
>>184
適当に選んでみた。試聴して好きなものがあればどうぞ。

HiFiMANのANANDA(周囲に音がダダ漏れになるけど音場が広い。中音域がやや目立つフラット。特定の音が物足りなくなることはない。装着感は抜群。平面駆動だから普通のヘッドホンとは異なる独特な響き方をする)
Campfire AudioのCASCADE(低音が濃く中高音が綺麗。音場が狭いというわけではないけど、密度の濃い鳴り方をする)
beyerdynamicのt5p2nd(この価格帯で人気のヘッドホン。エージングが済むまでは微妙な鳴り方をするかも。完了すると基本性能の高い音になる。ボーカルが近い)
FocalのELEAR(スピーカーで有名なブランドだけあってスピーカーみたいな響き方をすると評されることが多い。活き活き迫力のある音。個人的に好きなヘッドホンブランド)
Focal ELEGIA(発売したばかり。Focalの音が気になったのなら試聴してみるといいかも)
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 93d2-Sz7e)
垢版 |
2018/12/06(木) 22:24:48.91ID:uEU2dAih0
>>185
ありがとうございます
ざっと機種名で調べてみましたがフジヤエービックあたり行かないとまとめて試聴は難しそうですね
音漏れについては今のところ想定してる用途では部屋の扉を閉めて外に迷惑かけない程度なら問題ないです
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5398-OBpN)
垢版 |
2018/12/06(木) 23:00:26.10ID:t3sSCQri0
>>186
Focalの2つ以外は秋葉原のeイヤホンで自由に試聴できたはず
フジヤならFocalの2つも在庫あるみたいだから頼めば試聴できるのかな?
ちなみにHiFiMANのANANDAは内側と外側の間が透けていて、鳴っている音が内側だけじゃなく外側にもまき散らされる作りになっている感じかな
そのおかげで音場がかなり広いんだと思う
0189184 (ワッチョイWW 93d2-Sz7e)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:55:14.95ID:hGwEaAoF0
買ったあとのお礼をするべきスレなのかイマイチ分からなかったのですが一応お礼を
もろもろ試聴して結局FocalのELEARを購入しました
ちなみに挙げていただいたFocal2機種ともフジヤエービックで試聴できました
理由ですが>>184で挙げ忘れていましたがリスニング寄りの音が好みでこれがドンピシャでした
自分だけではこの機種にはたどり着けなかったと思います
オススメして頂いてありがとうございました
0191185 (ワッチョイ 5398-OBpN)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:14:10.31ID:3wZOLaqP0
>>189
Focalの音を気に入ってくれてよかった
エージングしたりリケーブルしたり、ヘッドホンライフを楽しんでくれ
0192184 (スップ Sdf3-Sz7e)
垢版 |
2018/12/09(日) 23:39:25.94ID:Asb6/oo8d
>>191
ヘッドホンにもリケーブル沼あるのか...
イヤホンにあるんだからそりゃ当然あるわなぁでも先にアンプですかね
今はポタアンを流用してる訳だし
ってもPCオーディオの延長線上でそこまでガチでこだわるつもりもないですが
まぁ楽しめる範囲で楽しんでみますありがとうございます
0193名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9159-LB2p)
垢版 |
2018/12/10(月) 11:59:09.58ID:lkFG/42w0
【予算】 40万以内
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】『交響組曲 AKIRA 2016』
【重視する音域】『交響組曲 AKIRA 2016』に合えば
【使用場所】室内だが騒音が室内にはいるため密閉型がよい
【希望の形状】 オーバーイヤー密閉型
【期待すること】 ウルトラディープ・ハイパーハイレゾ『交響組曲 AKIRA 2016』を気持ち
良く聴けるシステムを作りたい。アンプも含めて教えていただければ。
0194名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMdd-RV1l)
垢版 |
2018/12/10(月) 12:20:09.85ID:7GX2YrcFM
その楽曲制作のリーダーでハイレゾ研究もしてる学者でもあるおっさんによると、
ハイレゾ音声で気持ちよくなるにはスピーカー再生で肌で音を受ける必要があって、ヘッドホンでは効果が得られなかったらしいぞ
音の良し悪しじゃなく脳への作用の話な
0197193 (ワッチョイ 9159-LB2p)
垢版 |
2018/12/10(月) 13:47:34.39ID:lkFG/42w0
>>194
そうみたいですね。それを理解した上でヘッドフォンで探しているのです。
>>195
ありがとうございます。
ヘッドフォン単体で予算40万以内で探しています。アンプは30万くらいで。
>>196
そうなんですか?実はまだ聴いたことありませんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況