X



どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け96

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d36-4JI0)
垢版 |
2018/11/08(木) 07:06:35.63ID:GMHxRdrd0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
他人の耳と好みはあなたとは異なります。
なるべく自分で試聴してください。
アドバイスに対する判断は自己責任でどうぞ。

■質問はなるべくテンプレに沿うように■

【予算】
【使用機器】(再生機器・アンプ等)
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等)
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等)
【希望の形状】
【期待すること】

アドバイスしやすくなるので、より満足いく買い物ができるはず。

・よく聴くジャンルはJ-POPやアニソンのような大雑把な括りではなく、ロックや打ち込みなど
 回答者にきちんと伝わるような書き方にしましょう。
・他の回答者が薦めたものにダメ出しをする人は、その明確な理由と自分のお勧め機種を必ず挙げること。
・明らかなアンチ、信者の書き込みはスルー。
・質問者は2次的3次的に質問を繰り返さず、まず回答してもらったものを自分で調べるように。
・イヤホンの質問は「どのイヤホンを買えばいいかここで聞け」スレへ。

■前スレ
どのヘッドホンを買えばいいかここで聞け95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1526523419/

■次スレ立ての際は>>1の本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を記入して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0263名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 8d9f-cD1/)
垢版 |
2018/12/24(月) 07:46:22.82ID:ydeX60050EVE
【予算】 3万前後 中古可
【使用機器】 PC+FS-3DA
【よく聴くジャンル】 ハウス、テクノ等のダンスミュージックやロックを中心に割となんでも
【重視する音域】 低
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 密閉型
【期待すること】
ボワつかない程度に量感のある低音が出るものがいいです
けど刺さる音は苦手なのでいわゆるきつめのドンシャリは避けたいです
FOSTEXのTH900を視聴してすごく気に入ったのですがさすがに手が出ません
なので予算内でプアマンズTH900というか似たような系統なヘッドホンがなにかないでしょうか
下位グレードに当たるTH-X00の中古は3万ちょいでいけそうなのでこれかなぁとは思ってるのですが
0264名無しさん┃】【┃Dolby (中止 15ac-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 09:59:01.44ID:zyLPzp6V0EVE
>>260
SHURE SRH1540 (現在amazon 45,019円)

SRH1840でも、AKGでもいいんだけど、機器がiPoneなので
SRH1540が音がとりやすくて、いいかなと

個人的にはソニーZ7(初代)が深〜い低音に包まれて、クラシックの
隠し玉かと。でも好みが分かれるのでお勧めはしない。

あと、値段からDenon D5200とか推してくる人いるかもしれないけど
今のデノンはハイファイ調で、クラシックは不向き
0265名無しさん┃】【┃Dolby (中止 15ac-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 10:07:09.50ID:zyLPzp6V0EVE
>>263
TH900の系統で中古可だったら、デノンD7000(中古5〜6万)、D5000(中古3万)
だよね。FOSTEXの下位機種もいいけど、デノンの上の二つどちらかをお勧めし
ますよ

一番いいのは、TH900が気に入ったんなら、がんばって金貯めて中古TH900
買っちゃうことw ヘッドホンは、結局、どんどん上位機種がほしくなるので、
FOSTEXの下位機種買っても、やっぱTH900ほしくなるはずw
オクで6万円台で手に入るっけ?
0266名無しさん┃】【┃Dolby (中止 8358-q1e7)
垢版 |
2018/12/24(月) 11:20:34.12ID:izWAs7DO0EVE
10年ぶりくらいにヘッドホン購入考えてるんだけど、解像度や分解能といった絶対的な性能で
EDITION9かランクアップ感じられる機種って何があるかな
できればゾネ以外で
e-イヤで視聴は出来るけど、ヘッドホン以外の環境が違うから傾向くらいしか掴めない
10年経ってるから今の新機種なら10万も出さなくても行けるかなぁとか・・・甘い?
0267名無しさん┃】【┃Dolby (中止 15ac-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 11:45:45.82ID:zyLPzp6V0EVE
>解像度や分解能といった絶対的な性能で
>EDITION9かランクアップ感じられる機種って何があるかな

肝心のエディション9を聴いたことが無いんでアレだけど、
HiFIMAN HE1000 V2、Focal Utopia、ファイナルD8000でも
聴いてみれば?  

自分的にはUTOPIA(35万円ほど?)は、ヘッドホンの王道的な
頂点レベルに居る気がするよ
ちなみに今、10万弱なら最強はテクニクス T700だと思うけど
これも聴いてみては? ちょっとゾネに似てるかも
0271名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 8d9f-cD1/)
垢版 |
2018/12/24(月) 19:37:39.23ID:ydeX60050EVE
>>265
ありがとうございます
denonのそれら試聴してみます
th900買ってもいいんですけど割と雑に扱っちゃうんであんま高いのはなあというのとそこまでお金かけたくないなあっていう気持ちもあってお手頃価格で押さえようかと

>>269
T60RPはおっしゃる通りセミオープンでそれに同じFOSTEXでもモニター機ベースということで少しタイプが違うのかなと思いまして選択肢に入ってませんでした
タイプ的には近いものと考えてしまってよいのでしょうか
0272名無しさん┃】【┃Dolby (中止W ad2a-ef0G)
垢版 |
2018/12/25(火) 00:37:22.12ID:cGEXE0y/0XMAS
>>266
密閉だと正直無理
開放でいいならANANDAが10万円切る値段ではオススメ
0273名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sr61-MjqN)
垢版 |
2018/12/25(火) 02:48:35.92ID:c65P10IzrXMAS
オーテクのATH-A900ずっーと使ってる、昔淀で全部聴いてこれより良いのはオーテクとソニーのオープンエアー型しかなかった。音は今でも不満なし、ちょっと重いのと夏は耳が暑い様な。
0276名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MMe1-E+9A)
垢版 |
2018/12/25(火) 09:37:56.10ID:OtG8PqhlMXMAS
>>275
密閉型に拘るならHD820ならもしかしてと思うけど、ゾネとは随分とキャラクターが変わってしまうぞ
開放型なら10万〜30万で随分と選択肢は増える
0278名無しさん┃】【┃Dolby (中止W ad2a-ef0G)
垢版 |
2018/12/25(火) 11:32:41.23ID:cGEXE0y/0XMAS
>>275
密閉って今でも選択肢は少ないのよ
30万円まで広げても重さが許容できる条件付きでLCD-XCくらいかな
0279名無しさん┃】【┃Dolby (中止 Sa51-InQl)
垢版 |
2018/12/25(火) 11:45:29.15ID:yDv3eYNpaXMAS
ゾネは知らないが密閉型なら最近出たFOCALのELEGIAが良かった
0280名無しさん┃】【┃Dolby (中止 e3bd-9LqA)
垢版 |
2018/12/25(火) 13:51:45.02ID:eka/VMfX0XMAS
ElegiaだとE9とのキャラクターの差は楽しめるだろうがランクアップは感じないだろうな。
HD820ならランクアップは感じるだろうがE9より薄い音なので満足できるかどうか。
やはり開放型ながら圧倒的な音の濃さと解像度を誇るUtopiaがいいんでない?
0281名無しさん┃】【┃Dolby (中止 MM11-ef0G)
垢版 |
2018/12/25(火) 15:35:38.56ID:cstwHWvrMXMAS
edition9って解像度や分解能という点ではもう現在のハイエンドにはかなり遅れ取ってる
そういう点での圧倒的な差を感じたいなら開放型だけどfinal D8000
HD800(無印)でも十分感じられると思うけどね
0282名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 95b3-Q0nA)
垢版 |
2018/12/25(火) 21:29:12.36ID:y/5NTAsC0XMAS
密閉ならMr.SpeakersETHER C 1.1はどうだろうか?まだ視聴したことないが、ここのみんなの意見を聞きたい
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8d9f-kYn9)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:09:28.50ID:0q2edY0q0
【予算】 3〜5万円
【使用機器】ipod touch
【よく聴くジャンル】女性ボーカルアニソン(声メインで聴く)、60,70年代洋ロック(こっちは優先度低め)
【重視する音域】中高音
【使用場所】室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】 イヤホンはHeaven Yを使用していて、それと似た傾向で上回る音を鳴らしてくれると嬉しい。4時間以上は連続視聴しそう、眼鏡つけてます。
参考程度に試聴時等の装着感の感想を置いときます。
ATH-AD500X快適
QC35違和感なし
1000xm3側圧強め
HA-SD7側圧強め
ATH-AD500Xはまた特殊なのかもしれませんがイヤーパッドが耳より大幅に大きい方が好みかも?
もしアンプが必要そうなら予算増しで試す余裕はあります。とりあえずはヘッドホン単体で使用してみるつもりですが。
大型店舗で試聴予定なので候補が絞りきれなくてもありがたいです。
よろしくお願いします。
0286名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sac9-3gvP)
垢版 |
2018/12/26(水) 17:50:24.50ID:qDFajLK2a
>>285
とりあえずゼンハイザーとAKGとGRADO聞いとけばよかかと
個人的にはゼンのhd660推しとく
ipodならアンプは欲しいな hugo2って言いたいところだけど高すぎるので色々聞いてみた方が良いと思う
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 232b-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 22:59:26.19ID:j1q0Ebpr0
【予算】5,000〜10,000円
【使用機器】昔購入したCDラジカセ https://www.amazon.co.jp/dp/B000802ASW のイヤホンジャックに直差し
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) クラシック(主に交響曲、たまに弦の器楽曲)、女性ボーカル
【重視する音域】中音と低音
【使用場所】 室内のみ
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
ここ何年もyoutube巡り中心でしたが、最近手持ちのCDをまた聴くようになり
マンションなのであまり大きな音が出せないためヘッドホンを買う事にしました。。
元々は2〜3万で考えていたのですが、このスレと低価格スレの両方をいくつか遡って読んだところ
高評価のものも定番とされている良品もモニターホンも、基本はヘッドホンアンプに差すことで本質発揮なんですね。
自分の場合は上記URLのラジカセに直差しなので高い物は必要ないと思い、低価格の中から探そうと思ったのですが
低価格スレの定番モニターホンもレビューサイトのお勧め品も、よくよく調べるとアンプありきの評価なので
もうどうしたらいいか訳が分からなくなってしまいました。
ヘッドホンを買う一番の目的はクラシックをじっくり聴くことです。
交響曲が主ですが、無意識の内に弦楽器(チェロとコントラバス)の音を拾いながら聞いてしまいます。
上で書いた女性ボーカルは松田聖子の事で、デビューから1年半位迄の時期の声を堪能したいです。
あと大瀧詠一の作りこんだ音楽もじっくり聴いてみたい。こんな感じです。
大昔、密閉型を持っていましたが聴き疲れするし夏は暑くて厳しいので、開放型で探しています。
お勧めありましたら教えてください。よろしくお願いします。
0290289 (ワッチョイ 232b-xlGW)
垢版 |
2018/12/26(水) 23:09:14.81ID:j1q0Ebpr0
。が重なって気持ち悪い文末になってるし(アーティスト名等)消し忘れて読みにくくなってた
すみません
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 912a-lsdT)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:16:06.07ID:DhLkdlo70
>>289
正直その希望だとゼロが一つ足りない
1万円あたりで強いて挙げればAKG K612proだけど、直刺しでは多分無理
セミオープンのK240の方が音はいいけど直刺しだともっと無理だな
0293名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 912a-lsdT)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:36:41.91ID:DhLkdlo70
今価格でざっと見たけど何とか直挿しでもなりそうなのはゼンHD559くらいかな
ただし標準ジャックなのでミニだと変換プラグでちょっと負担かかりそうだが、それくらいはしょうがない
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7abd-2FCK)
垢版 |
2018/12/27(木) 01:47:57.01ID:DQOD1+bn0
>>289
発売当時3万円近くしたHIFIMANのEdition Sが何故か今1万以下で売ってるのでどうかな。
ポータブル機なのでハウジングが小さく耳が内部で当たってしまうけど、
1万円以下の機種より明らかにいい音出すよ。
0296名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMad-lsdT)
垢版 |
2018/12/27(木) 05:02:21.91ID:f5iyWMeJM
元々3万円まで考えてたということならSHURE SRH1440でどうかな
シャープの1ビットって残留ノイズ多かったと思うけど、インピーダンスも感度も極端じゃないからあまり目立たないだろう
0297名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61c3-Vwha)
垢版 |
2018/12/27(木) 07:53:12.25ID:8Mw2WTXc0
>>289
オーテク ath-ad500x
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b6dc-txxJ)
垢版 |
2018/12/27(木) 08:12:39.94ID:G1Eu4Ww80
【予算】5万円
【使用機器】ifi audio(PC用)、サウンドブラスターG6(PS4用)、iphone
【よく聴くジャンル】ジャズ、ポップ、カントリー、その他色々
【重視する音域】バランスが良くフラットなものを
【使用場所】 室内
【希望の形状】特になし
【期待すること】
現在の手持ちはB&WP7、ベイヤーAventho Wireless
FPSにも使えるヘッドホンを探しています。単純にヘッドセット買えばいいのですが、FPSのプレイは少なめで、音楽鑑賞がメインとなります。そのためヘッドセットよりFPSにも使えるヘッドホンを買って使おうと考えています。
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0db3-cKUQ)
垢版 |
2018/12/27(木) 12:37:13.14ID:/T4GlJfb0
質問です。

PCスピーカー(ヤマハ NX-50)等で使うために、パイオニアのヘッドホンSE-MS5T-Tを購入しました。
デザイン、音、装着感などがとても気に入りましたが、この端子がφ 3.5 mm L型4極ステレオミニプラグなせいか、
PCスピーカーのヘッドホン・ジャックに接続はできますが、音がスカスカで正常に聴く事ができません。
一般的なヘッドホン・ジャックは3極端子だと思いますので、4極→3極で使える変換プラグは販売していますか?

下記の変換プラグを購入すれば、正常に聴けるのでしょうか?変換プラグを使うと、音質はかなり劣化しますか?
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01NAALXS1/
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 95b3-xPav)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:34:34.01ID:ohcEXG+00
ラジカセって電源がでかい分、ポータブル機に比べると大分音質がいいからな
1万円のSONYのラジカセもっているけど、zx300並の音でる
5000円のSONYのラジカセも所有しているけど、たった5000円の差でも歴然として違った 当然悪い
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a58-SF4R)
垢版 |
2018/12/27(木) 15:37:27.15ID:lYUrD/4M0
基本的なこと聞きたいんだけど、スピーカーに繋いでるプリメインアンプって、ヘッドホン端子は思いっきり抵抗かましてるんで音が変になってるんだよね?
0304名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdfa-9+md)
垢版 |
2018/12/27(木) 17:18:11.98ID:VXkC7x5Ld
>>298
P7は十分良いヘッドホンだけど、何が不満なのか、こういう点を良くしたいということを具体的にしたほうがいいと思う
ワイヤレスはどうか知らんけど、有線のP7を上回るのは結構大変だよ
0306289 (ワッチョイ da2b-gy0Q)
垢版 |
2018/12/27(木) 19:27:56.10ID:nm8naxKY0
レスくださった方々ありがとうございます
夜間にCD聴けず探すのも投げ出して困っていたのでお勧めをたくさん頂けて嬉しいです!

ところで
>今価格でざっと見たけど何とか直挿しでもなりそうなのはゼンHD559くらいかな
直挿しとの相性の良し悪しってスペックである程度分かるものなのですか?
どういう所で判断すれば良いのだろう?
ラジカセの仕様ページが見つかったのですが https://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B000802ASW/
GRADOのプラ機種ならラジカセ直でもいけるってことは重視するのはインピーダンスという項目??
296さんもインピーダンスに触れてるし、検索してみたらGRADO SR60eが32Ω、SRH1440が37Ωで、他は40後半から50超
うちのラジカセヘッドホン出力が16〜50Ω(推奨32Ω)でしたので…
感度も大事なんですね。ただラジカセの感度は取説見ましたが見当たりませんでした
(取説仕様ページのスクショ https://screenshots.firefox.com/ZFzESMYz5Clxh7fr/www.sharp.co.jp
0307298 (ワッチョイ b6dc-txxJ)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:11:02.24ID:G1Eu4Ww80
有難うございます
P7は十分にいい音で、Aventho Wirelessが有線接続できるので、音の違いを楽しんでいます。
FPSで両方試したら、音の違いが大きく、より足音がわかりやすいヘッドホンを考えたのがはじめした。
勧められたヘッドホンで購入します。
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5523-m2Ph)
垢版 |
2018/12/28(金) 09:52:45.34ID:XmxQ0J9q0
>>306
スペックである程度までは分かるけど、
挙げてもらった候補から絞るのはスペックだけじゃ無理
実際に自分で聴いて確かめるのが一番良い

ということで、どこか家電量販店でAD500Xを試聴して、悪くなければそれを買うのがベスト
もしそれが気に入らなかったら、どういう部分が気に入らなかったかを書いて、このスレで再度相談

>>299
正常に聴けるかどうかは試してみないと分からない
変換プラグで音質はほとんど劣化しない
とてつもない粗悪品だったら劣化するかもしれないけど、最初はお試しだから安いのでおk
0310名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MMad-lsdT)
垢版 |
2018/12/28(金) 11:50:20.67ID:YAD6ao3lM
>>306
今回の場合で言えば、感度を重視した方がいいかもしれない
というのは、シャープの1ビットは原理的に残留ノイズが多いから(nmodeも結局この点がかなりネックになっている)
感度が高いと鳴らしやすい(小さい出力でも大きな音量になる)が、ノイズも目立つ。ヘッドホン出力がどれだけの大きさなのかは(つまりどれだけの抵抗を噛ませているかは)分からないが、105dB以上だと目立ちそう。だが95dB以下だと満足な音量は得難いだろう。
インピーダンスは今回はメーカーが明示しているからそれに従えば良い。下限が16Ωまで保証というのは割と珍しい気がするが逆に上限50Ωというのは厳しい。
明示してある以上、インピーダンスはちゃんと守った方がいい。
オーバーサイズヘッドホンで16Ω未満というのは滅多にないが、50Ω以上はゴロゴロある。
諸々考えると、shure SRH1440がやはりベストな気がする
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 898a-AIgs)
垢版 |
2018/12/28(金) 17:19:27.96ID:lp5zxves0
【予算】 2万
【使用機器】PCから直接 ゼンハイザー オープン型ヘッドホン HD598
【よく聴くジャンル】動画の視聴がメイン、音楽はEDMやHIPHOP
【重視する音域】女性ボーカルの曲はあまり聴かないので低音メイン
【使用場所】室内
【希望の形状】開放型ヘッドホン
【期待すること】
今までHD598を使っていたのですが、コードが断線してしまったので新しいヘッドホンを買うのを検討しています。
今使っているHD598に比べて付け心地や音質が良いのがあればいいです、音質よりはどちらかというと付け心地を重点に考えています。
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61c3-Vwha)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:32:01.22ID:gvzdBnpw0
>>311
sr125e
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61c3-Vwha)
垢版 |
2018/12/28(金) 18:35:23.42ID:gvzdBnpw0
>>311
着け心地ならath-ad900x
0316306,289 (ワッチョイ da2b-gy0Q)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:49:15.44ID:nNfpno6o0
お返事くださった方々ありがとうございます
色々詳しく教えていただいて感謝です、分かりやすかったですしとても参考になりました
勧めていただいた中から選んで購入します!
販売サイト等のレビュー(クラシック向きとか低音高音の聞こえ方とか)も色々読みまして
うちのシャープ機もまだまだ壊れる様子もないのでshure SRH1440に惹かれています
ただ低価格帯のつもりが当初の予算の上限まで一気に上がるので
正月休みの間にどこか実機のあるお店で装着感など試してから購入しようと思います!
自分じゃ選択肢の一つも挙げられない状態だったのでとても助かりました
こちらで伺って良かったです
皆さんありがとうございました
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:32:49.43ID:bCBrtP510
【予算】20万〜40万円(USB-DAC内蔵ヘッドホンアンプやケーブル類の費用含みでの予算です)

【使用機器】ノートパソコン(NEC_PC-NS730JAW)→PCスピーカー(Companion® 3 Series II system のヘッドホン出力)→ヘッドホン(ゼンハイザー_HD650)

【よく聴くジャンル】J-POP、洋楽、アニソン、ゲームサントラ
※ロック、ジャズ、オーケストラ等で好きで、楽器の音が好きです。
ダンスミュージックみたいなのは全く聴きません。

【重視する音域】高音がきれいに聴けて、こもりの無いものがいいです。

【使用場所】 完全室内。ポータブル性は不要になります。

【希望の形状】 密閉型。男で、頭もでかいのですが、装着感のいいもの。数時間使用していても痛くならないものが希望です。

【期待すること】深夜(23時〜3時くらい)、PCで音楽を聴きながら仕事をするのですが、現状使用している機器(ゼンハイザー_HD650)ではかなり音漏れがしてしまう為、隣の寝室で寝ている妻と子供を気にしてあまり音量が上げられません。
なので、遮音性に優れた密閉型で考えていて、あわせて折角なのでヘッドホンアンプもセットで購入するつもりです。
あと必要なものはUSBケーブルなのでしょうか?
諸々含めた予算として上記の20万〜30万円で検討しております。

要望としては...
@遮音性に優れていて、静かな室内でも音漏れを気にしなくても済む
A現在使用のHD650よりも高音質
B長時間装着していても疲れない
...以上です。

それとスレ違いかとは思うのですが、上記でおすすめのヘッドホンと相性のいいUSB-DAC内蔵ヘッドアンプがあるようでしたら教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します!
0318名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウイーT Sa35-tJFH)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:37:01.38ID:Igja+gXna
年末年始無休聴取みせしめゴゴンゴーン
イエスキリストゴゴンゴーン
っぽんじんなめたら
チョンなめたら
白人なめたら
黒人ナメタラ
アラブなめらrごーん
ぢゅーいっしゅなめたら遠く地の果てまでー
だるまなめたらうえまつ
0319317 (ワッチョイ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 00:57:35.74ID:bCBrtP510
すみません、文字化けしてしまったみたいです。
予算は20万円から40万円になります。
0320名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 61c3-Vwha)
垢版 |
2018/12/29(土) 10:41:38.17ID:hDuPmND20
>>317
HD820
0324317 (ニククエ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/29(土) 13:01:07.80ID:bCBrtP510NIKU
>>320
>>322
>>323

早速のアドバイス、ありがとうございます!ヨドバシドットコムで調べてみると

◎HD820:実質247,071(税込)
◎TH900mk2:実質179,046(税込)
◎TH900mk2VP(バランスケーブルセット?):実質200,970(税込)
◎TH610:実質68,964(税込)
◎T700:価格記載が無い為不明だが10万弱くらい??

...のような感じでした!

HD820は釣り合うであろうヘッドホンアンプ?のHDV820という機種も価格が30万弱のようなので、少し手が届かないかも?な金額ですが、この組み合わせだと値段相応に最高な感じなのでしょうか?
永く使用していきたいので、それだけの価値があるものなのであれば、検討したいです!関西でこの組み合わせで視聴できるようなお店はご存じないでしょうか?

FOSTEXのヘッドホンを2機種も上げていただいておりますが、玄人の皆さま方にもFOSTEX製は評価が高いという事でしょうか?
TH900は画像の感じでは見た目もカッコよく、リビングに置いておくにもおしゃれに飾れそうで、とても興味が湧きました。
あわせるアンプとしては同メーカーのHP-A8MK2がいいのでしょうか?でもぱっと見た感じではバランス接続に対応してない??

Technicsって何十万もする物凄く高いイメージで、とても手が届かないだろうと思っていたら、意外な価格ですね!ご紹介していただかなければ、先入観から絶対に候補に挙がらなかったと思います!
一緒にご紹介していただいたTH900とは10万弱価格差がありそうですが、それほどコストパフォーマンスに優れた良機という事でしょうか?見た目もシャープな感じでとてもオシャレですね!凄く好きです!!

TH610もTH900と同じFOSTEX製ですね!ウッディな大人な感じのヘッドホンですね!

多数ご紹介、ありがとうございます!ヨドバシ梅田で色々視聴できそうなので、年明けにも視聴してこようかと思うのですが、店舗の視聴だけではどうしてもわかりづらいのが音漏れの件です。

ご紹介いただいた機種達は音漏れに関しても大丈夫そうでしょうか??質問ばかりで申し訳ございません。
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 912a-lsdT)
垢版 |
2018/12/29(土) 15:14:25.24ID:WS4FaXNJ0NIKU
>>324
音漏れ防止が最優先なら(同じ部屋の中で音出ししているのを気付かれないレベルを要求するなら)他の条件を捨てるしかない
音漏れ防止はヘッドホンにとってそれぐらい難しい

実際に使っていて優秀なのはLCD-XCとedition9 だけど、
前者は重さの点でアウト、後者は中古しかないし側圧きつい
多分現行品のultrasoneも音漏れ防止は優秀だと思う
TH900は普通に「なんの音楽か」分かるレベルで漏れる。

あと、自分は聞いたことないが開発者が奥さんに「ヘッドホンの音がうるさいから何とかしろ」と言われて作ったMrspeakersの密閉型はその点優秀なはず
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ae24-h5Ay)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:33:04.18ID:gYWu8y+t0
>>325
>>326

早速のアドバイス、ありがとうございます!
用事から帰宅したらアクセスできなかったので、返信遅くなりすみません!

Mrspeakersにultrasoneですか!初めて聞きました!!
色んなメーカーさんがあるんですね!!
MrspeakersのETHER C FLOW 1.1というのがなんだか凄くいい感じです!
実はカーオーディオにも使用できそうだという事で、ヘッドホンアンプは購入せずにSONYのNW-WM1Zを購入しようかという案も持っているのですが、
ETHER C FLOW 1.1 MRS-ECF001-7の4.4mmプラグというのはWM1Zの4.4mm5極のジャックにそのまま挿せるものでしょうか?
ちょっとケーブルの加工・改造はできそうに無いので、そのままで挿せるやつでないとしんどいので...
予算はオーバーしちゃいますが、音漏れが無くて、音も良ければ万々歳なので!

ultrasone のsignature proのご紹介ありがとうございます!
見た目がもう少しカッコ良ければ買ってたかも!
Edition 8 EXってのがい感じですが、多分もう廃番品なんでよね??
どこかで視聴できて、新品が手に入るなら是非検討したいです!!
0328名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cdac-5EXd)
垢版 |
2018/12/30(日) 09:42:33.25ID:9N619AMX0
>>324
自分も
TH900かTechnics T700に一票なんだけど どっちも音は漏れるよ
T700は所有してるけど

T700は実売9.7万(消費税込み)で、価格変動しない機種なので
最初からずっとこの値段。音(性能)的には、リケーブルして10万円台後半クラス
に変身かなぁ、ってとこ。高音寄りなんだけど、全域の音をキッチリ出す機種
で(←こんな音入ってたんだ、と驚く)、つまり音が太い。ボーカルはやや近い。

TH900は持ってないけど、一風変わった、味付けされた音に聞こえる。ハマれ
ばすごく心地よい。あとボーカルはやや遠い。楽器の響きが美音に聞こえる。
元気な音。←ここ重要

アンプはBURSONのコンダクターV2を自分は使ってて、
実は低音寄りのアンプなんだが、高音寄りのT700と相殺し、なかなかいい。
低音はまったく要らない、高音がいい、ってんだったらOppo HA-1(中古)なんかいいよ。
HP-A8 mark2もそこそこいいと思う

参考までに
0329名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカー Sa4d-JQnx)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:05:13.41ID:KG0XuYuaa
>>327
eイヤホンで新品で買えますよedition8 ex
ただ装着感は人を選ぶのと音質もかなり個性的なので試聴は必須です

あとDAPで駆動しやすくてかつ見た目も気にするなら
オーテクのATH-AP2000ti
DENONのAH-D5200/7200/9200
あたりをオススメ
0330名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM35-QKck)
垢版 |
2018/12/30(日) 10:12:26.32ID:s+Dnxy2GM
色々と高級機あるけど、結局は視聴しないと後悔することになるから
eイヤホンなんかに行ける立地ならゆっくりと候補機種を視聴した方が良いよね
もちろんWM1Z前提なら、上流も合わせてね
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9107-lsdT)
垢版 |
2018/12/30(日) 11:40:42.21ID:LczhYfZQ0
DENONのDシリーズはかなり音漏れするはず
少なくともD7000はそうだった
あと、これは人によるんだろうけど個人的には30分付けているのが難しいほど蒸れた
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a58-SF4R)
垢版 |
2018/12/30(日) 12:08:14.78ID:Id/Tg8vB0
アニソンといえばガンダムNT主題歌のNarrativeの録音には心底落胆したなぁ
どんな良いヘッドホンやDAC、アンプ揃えたってもとの録音がゴミじゃどうしようもない
宇多田ヒカルの最初のベスト盤くらいの録音にそろえてくれんかなぁ
0335317 (ワッチョイ ae35-h5Ay)
垢版 |
2018/12/30(日) 16:40:20.14ID:gYWu8y+t0
>>328-331
皆さま、色々アドバイス誠にありがとうございます!
年明けにはヨドバシ梅田とeイヤホンさんに視聴しに行ってみます!
(eイヤホンはいかにも専門店っぽい雰囲気が、田舎者にはやや敷居が高いのですが...)
音質的な話では現在使用しているHD650の時点で全く不満は無く、おそらくちゃんとしたヘッドホンアンプを用意して、バランス接続にするだけで大満足出来そうな感じなのですが、
音漏れの件が気になって現状あまり気持ちよく使用できていないので、それで密閉型のヘッドホンを買いたい!となった次第でした。
何分素人なもので、密閉型というのがイヤホンでいうカナル型?みたいなどれも遮音性に凄く優れているものなのかと勘違いしていたのですが、どうもそうとも限らないみたいですね。
皆さまに沢山アドバイスをいただき候補は絞れたので、あとは視聴に行って色々聴き比べをして決定したいと思います!
現段階では画像の雰囲気やネットの口コミなどから、TH900mk2にとても魅かれてます!
ただ音漏れの件が気になるので、嫁も連れて視聴にいって横で音漏れチェックをして貰いながら選びたいと思います!
ありがとうございました!!
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7648-Acny)
垢版 |
2018/12/31(月) 16:01:46.24ID:9J+SaufZ0
【予算】 5万前後
【使用機器】310USB、M-100
【よく聴くジャンル】オーケストラ、ロック、EDM、POP
【重視する音域】低音
【使用場所】 室内
【希望の形状】 開放型
【期待すること】
HD650か660sで悩んでいます。
視聴しに行きたいのですが田舎に住んでいてなかなか難しく、二種の違いについてお伺いできればと思っています。
もっとも重視する点は低音の量感です。よろしくお願いします。
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d01-AIgs)
垢版 |
2018/12/31(月) 21:05:38.71ID:OGX40ZtQ0
【予算】 5万 だせて8万
【使用機器】(再生機器・アンプ等) PC→HP A8→Q701
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) 最近は女性ボーカルのものをよく聞きますがEDM等も聞きます
【重視する音域】(高・中・低等) 中高
【使用場所】 (室内外等) 室内
【希望の形状】 開放
【期待すること】 今気になっているのはhifimanのsundaraですが試聴できるかわからずもう少し候補を増やしたいなと思っています。女性ボーカルの曲をよく聞くので中高音が綺麗に聞ければなと思っています。
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6923-5EXd)
垢版 |
2019/01/02(水) 01:36:03.17ID:11Pwfuk60
【予算】〜20,000円
【使用機器】(再生機器・アンプ等) iphoneXS直
【よく聴くジャンル】(アーティスト名等) ロック、メタル、90年代のJ-POP
【重視する音域】(高・中・低等)
【使用場所】 (室内外等) 電車、徒歩
【希望の形状】密閉型
【期待すること】クサメタルのドラムのドコドコやギターのピロピロ部分が聞きやすいといいかなと思ってます。
秋葉のヨドバシで視聴した感じ、ゼンハイザー HD25やソニーのMDR-CD900ST辺りが聞きやすいかなと感じました。
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4602-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 02:05:58.80ID:RYNUwrkO0
【予算】 2万
【使用機器】PC→AL-9628D
【よく聴くジャンル】ジャズ(MaManhattan Jazz Quintett)、R&B気味ポップス(MONDO GROSSO)
【重視する音域】コントラバス、ピアノの低音
【使用場所】 デスク前
【希望の形状】 オーバーヘッド、オープンエア
【期待すること】 低音の力感とぬけの良さ
R&B用に10年ほどHFI-2200ULEを愛用していましたが壊れたため、代替機を探しています。
後継のHFI-2400は値段が上がりすぎている&耳も劣化したので予算の価格帯で探しています。
手持ちだとHD595は弦楽器用に使っていますが、上記ジャンルだとまったり過ぎる用に感じます。
候補としてはDT990Proです。

ヘッドホンをまともに選ぶのが10年ぶりなのですが、宜しくお願い致します。
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 615f-Vwha)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:05:02.48ID:aTDxgY+V0
>>343
欲しいなら得じゃないの?
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ペラペラ SD73-c8xN)
垢版 |
2019/01/03(木) 12:12:49.55ID:QlkdEXHoD
【予算】2万円くらい
【使用機器】HDV820、cdウォークマン
【よく聴くジャンル】j-pop,rock
【重視する音域】強いて言えば低域
【使用場所】 室内、室外
【希望の形状】アラウンドイヤー型
【期待すること】BGM的に聞き流すため聴き疲れないことと、メガネ使用でも痛くならないことを希望します。
可能なら携帯しやすいようにスイーベル機構や折り畳みがあれば申し分ないです。
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b02-ikDe)
垢版 |
2019/01/03(木) 14:17:50.66ID:v2iMLzCG0
>>342
ありがとうございます。
DT990Proを注文しました。
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 134b-ikDe)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:10:19.20ID:o/4CzP2h0
【予算】 2万強
【使用機器】pc,walkman A35 直挿し
【よく聴くジャンル】rock,pop,クラシック,ASMR
【重視する音域】フラットなもの
【使用場所】 室内
【希望の形状】開放型、アラウンドイヤー
【期待すること】
様々なジャンルを聞くので高音から低音までバランスよく再生できるヘッドホンを探しています。
現在の候補はHD599とT50RPmk3gです。
2つのヘッドホンの比較や他のおすすめのヘッドホンがあれば教えていただきたいです。
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f15f-r7XI)
垢版 |
2019/01/03(木) 21:18:05.23ID:6zhtg/mj0
>>349
SR125e
候補の二つは高音の抜けが弱いと思う
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 997c-j0e7)
垢版 |
2019/01/04(金) 09:55:56.11ID:VPYrGXpb0
>>336
現在の環境でどうなのか、新しいヘッドホンに何を期待してるのかなどの情報がないと、
漠然としすぎてて何を基準に答えればいいのか分からんから、回答は付きにくいよ
0353名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 911f-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:42.79ID:kGNsYHCO0
>>336
あくまでも個人の意見だけど、M-100使ってて低音の量感求めるなら
その2機種は肩透かしになる可能性が高いかと・・・

現時点で密閉 or 半開放の低音ホン使ってて開放型に低音を求めても
期待する結果は得られないと思ってる。
ちなみに俺はHD650買って失敗したw
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW f15f-r7XI)
垢版 |
2019/01/04(金) 20:12:02.65ID:4eO/LZWo0
>>336
予算超えるが開放型で低音求めるならHD800sが確実
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-ikDe)
垢版 |
2019/01/04(金) 22:15:35.73ID:pbiMXpPB0
ちょっとテンプレと違うがいいかな?
AmazonでHD25-1 IIを買おうと思ったんだが
Sennheiser HD 25 Professionalってのの方が新しくていいのか?
これ古い方が高いのはもうないからってことでいいんだよね?
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0991-mHCk)
垢版 |
2019/01/06(日) 10:51:33.30ID:V8RrkHAd0
すんだらなんか買うな
Q701って立派なの持ってるんだから無駄無駄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況