X



サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/17(月) 16:57:49.97ID:s0Kw5wBP
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない (YAMAHAのビーム方式でもハードルは高い)
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はあります

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543390584/
VIPQ2_EXTDAT: checked:none:1000:512:----: EXT was configured
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/17(月) 16:58:31.37ID:s0Kw5wBP
●ARC(現行規格)
最近のTVはほぼ対応しているが、ARC出力可能なHDMI端子番号は決められている

送信可能なフォーマット
・2chリニアPCM
・AAC 5.1ch
・Dolby Digital
・DTS Digital Surround(対応TVのみ)
・Dolby Digital Plus(対応TVのみ、配信用Dolby Atmosを含む)

https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1605250080020
https://faq.support.sony.jp/qa/articles/K_Knowledge/S1605250080024

●eARC(次世代規格)
TVが対応していないとeARCは使えない、接続はイーサネット対応HDMIケーブルが必要
現在対応TVは、2018年10月発売のBRAVIA A9FシリーズとZ9Fシリーズのみ

送信可能なフォーマット
・上記ARCで送信可能なフォーマット全て
・Dolby TrueHD(Dolby Atmosを含む)
・DTS-HD MA(DTS:Xを含む)
・マルチchリニアPCM

DVDで使用(Dolby Digital、DTS Digital Surround)
配信で使用(Dolby Digital Plus、Dolby Digital)
配信用Dolby Atmos(Dolby Digital Plus仕様)
5.1のゲームを圧縮変換出力(Dolby Digital、DTS Digital Surround)

BDで使用(DTS-HD MA、Dolby TrueHD)
BDのDolby Atmos/DTS:X(Dolby TrueHD仕様、DTS-HD MA仕様)
5.1/7.1chのゲーム(マルチchリニアPCM)
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/17(月) 16:59:27.18ID:s0Kw5wBP
ARCでも、条件が揃えばDolby Atmos(配信用、Dolby Digital Plus、以下DD+)を通すことができるが、
テレビ側で、DD+をARCで出力するための設定が必要なことがある
ARC経由でAtmosが再生可能という報告があった接続例
 Fire TV 4K→Z810X→(ARC)→EB70
 Fire TV 4K→Z720X→(ARC)→Z9F

ただし、AppleTVは強制的にDD+をマルチchリニアPCMに変換してから出力しており、
Atmosに関しては、DD+のAtmosのデータをマルチchリニアPCMとAtmosのメタデータに分けて出力している
そのため、同じ配信用Atmos対応コンテンツでも、ARCを通すことができない
よって、AppleTVで受信したAtmos対応コンテンツをAtmosで再生するためには、
サウンドバー(Atmos対応)のHDMI入力に直接接続する必要がある
eARCなら通るかどうかは未確認
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 08:25:19.15ID:7o13/1bo
ARCって他のHDMIと排他じゃないよね?
Z9Fの入力にレコーダーとPS4繋げて問題なく使えてたんだけど、テレビ側のHDMIにPC繋いだらARCが機能しなくなる…
PC抜くと復活する。
これもケーブルの問題?
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 08:51:18.79ID:aRgvZSSx
>>5
ARCはテレビの裏ARC専用HDMIとか書いてね?
そのPC ARC機能はある?
0007名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 09:21:12.61ID:OxRd8ZQK
>>5
Z9Fとテレビは、当然それぞれのARC用HDMI端子通しで接続されてるという前提で書くけど

まず、レコーダーとPS4はZ9Fに繋がってるから、その音声はARCに関係なくZ9Fから出力される
で、テレビの音声はARCによってZ9Fから出てるはず
PC繋いだ時にARCが効かなくなるってのは、テレビの音声がZ9Fから出なくなるってこと?
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 09:46:18.01ID:7pXlTEwj
>>7
TVからの音が出なくなり、連動機能も働かなくなります
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 10:09:07.46ID:OxRd8ZQK
>>10
そのテレビで受信、視聴している放送の音声がZ9Fから出なくなって、CECも効かなくなるってことか
よくわからないけど、やっぱり前スレの最後の方で出ていた、ケーブルの問題なのかなあ?
PCをテレビに接続しているHDMIケーブル換えてやってみた?
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 10:10:17.44ID:7pXlTEwj
詳しく書きます。

テレビ(ソニーX9000F)とサウンドバー(HT-Z9F)をそれぞれのARC端子で接続し、Z9FのHDMI入力へレコーダーとPS4を接続しました。
この段階ではすべての機能が問題なく動作していました。
次に、テレビのHDMI入力へPCを接続したところ、テレビスピーカーへ切り替えますとテレビの画面に表示され、実際にテレビのスピーカへ切り替わり、テレビとサウンドバーとの電源連携等も動作しなくなりました。
ただ、画面入力をZ9Fを接続しているHDMI3にすると、Z9Fのメニューが表示されるため、ARCの部分だけ動作しなくなっているのではと判断しています。
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 11:29:18.07ID:DZgk5OGP
Z9Fで今どのモードか確認するにはどうしたらいいんだろう
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 12:23:00.12ID:MHBUPcKR
オートサウンドで現在のモードを確認する方法はないね。
二ヶ月くらい前にサポートに確認できるようにしてほしいと一応要望出しておいたわ。
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 13:47:56.08ID:DZgk5OGP
書き込みありがとうございます。
オートじゃない時は分かるのですか?
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 15:08:00.81ID:MHBUPcKR
自分がシネマとかミュージックとかどのボタン押したか覚える以外確認方法はないね。
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 16:12:52.66ID:OxRd8ZQK
>>12
ARCが無効になるというより、
CECが無効になってしまうことでZ9Fがオーディオシステムとして認識されなくなり、テレビスピーカーに切り替わっているように見える
その時、音声出力を手動でZ9Fに切り替えることってできる?
できないなら、CECが無効になってるのだと思う

何れにしても、PCを繋ぐことでなぜそうなるかはわからないけど
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 17:06:14.90ID:7pXlTEwj
>>19
>>20

何らかの方法で、PCを接続するHDMIケーブルからcec関連を殺して試してみます。
ディスプレイポートをHDMIに変換してテレビへ繋ぎ、Z9Fへは光ケーブルで接続するのが手軽ですかね。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 17:23:51.70ID:9r5L8fc6
BOSE SOUNDBAR 700とか500ってhdrには対応してない?
映画が好きだからなあ ソニーのにしとくかな
0023名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 17:27:07.00ID:OxRd8ZQK
>>21
その接続なら、光ケーブル繋がなくても、Z9Fから音が出るはず
ARCは、テレビとサウンドバー間だけに関係するから
オレののPCのM/BのHDMI出力が4K非対応なので、
図らずも、PC→ディスプレイポート→HDMI変換→テレビ→(ARC)→サウンドバー、って繋いでるけど、
ちゃんとサウンドバーから音が出る
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 17:45:22.46ID:lXqwpsqH
207は問題なく
pc→テレビ→サウンドバーは音でてるが…

Z9Fや他のアンプ何なんだろう?
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 18:15:39.38ID:xnaRgpo0
Z9F+Z9RとかEB70がすごく気になるのですが、
鉄骨造、3F角部屋の1LDKの賃貸で、リビングと隣の家の間に1部屋ある形だと、
リビングに設置した場合、騒音とか大丈夫でしょうか?
あまり力が発揮できないなら、もう少し安い価格帯のやつでもいいかもと悩み中で…
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 18:28:39.26ID:BijpzSHj
>>25
床側に、低音も吸収できる防音カーペットとか敷ける?
その条件だと、EB70の場合は隣の部屋への音漏れよりも下の階への低音漏れの方が問題になる可能性高いと思うな
0028名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 18:40:42.14ID:wDQ5HeJ7
>>12ですが、帰宅してHDMIケーブルの13pinを物理的に破壊して試したところ、正常に動作することを確認しました。
原因が特定できたので、ショートの危険のないディスプレイポートHDMI変換を使って接続することにします。
ありがとうございました。
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 19:49:12.50ID:hmFlMZv+
>>27
前スレ終盤でも話題になってたけど、ARC/eARCで使う分には
4KやHDRのパススルーに対応している必要は無いってのは
テンプレ化しても良いかもな。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 19:55:34.45ID:xnaRgpo0
>>26
なるほど。低音のほうが響きますもんね。
防音カーペットも問題なく敷けると思います。
低音対策すれば楽しめそうならチャレンジしたいですね!
今度はEB70かZ9F+Z9Rで悩む時間がくるわけですね。
今の実売価格で3万くらいの差は迷いどころ・・・
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 20:01:28.03ID:tuKVxvA2
俺は今日EB70届いた
テストトーンが爆音でこの時間にやってしまって泣きそうになった
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 20:09:44.11ID:BijpzSHj
>>29
それ入れるなら、マルチチャンネルリニアPCMにもロスレスにも対応していない機種はeARCに対応する必然性がないということも追加でw

>>30
なら、防音カーペット敷いて最悪逆さにして使うつもりでやれば良いと思うよ
EB70のサブウーファーは、箱なりしているのか、普通に置くとともかく床が揺れるので縁切りが必要
……メインで使っているTD725SWとそんなに変わらんレベルで床揺らすのは、さすがにどうかと思う
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 20:44:22.57ID:hmFlMZv+
とりあえずテンプレ案を作ってみました。
直すところがあったら誰か修正お願いします。


●HDMI端子の4K/HDR信号のパススルーについて補記

以下の場合、4K/HDR信号のパススルーに対応している必要はありません。
・接続する機器(BDプレーヤーやゲーム機など)とテレビのいずれか一方または両方が4K/HDRに非対応な場合
・接続する機器(BDプレーヤーやゲーム機など)が音声専用のHDMI端子を備えている場合
・テレビ自体およびテレビに直接繋いだ機器の音声をARC(eARC含む)で使用する場合
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 20:46:52.38ID:dv8HYRCw
z9f、z9rにat6099てインシュレーター付けたら気持ち音が良くなった
特に低音の唸りが軽減されたから少し音量上げられる
0036名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 20:47:46.65ID:axvIbHiU
z810x用にEB70かZ9Fで迷ってます。現在HT-CT380だからどちらでも満足できそうですが。
PS4PRO、switch、xbox one xの3機種楽しむのが主目的なので全て直結できる機能性ではEB70。
音質への期待感はZ9Fで決められない…。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 20:54:45.53ID:BOEkbZQe
>>33
一応そのレス見てたけど、まさかここまで爆音だとは思わなかったw
これまで使ってたホームシアターのテストトーンよりかなり五月蠅かった
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 21:13:06.02ID:jlWdELu0
>>36
スイッチのゲーム殆ど音2chじゃなかった?
テレビに差せばいいと思うけど
0041名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 21:42:42.09ID:7OIEDKqe
>>36
Z9R付けないと微妙
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 21:54:29.00ID:BijpzSHj
リアからのサラウンド期待するんなら、リア有りには敵わんよな
リア使わんのならEB70だけど
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 22:21:21.41ID:jlWdELu0
家電批評ナンバーワンに輝いた
Bar3.1聞いたことある人いる?

ウーファメチャでかっ…
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 22:22:49.53ID:IHGp8GyZ
Z9Fは大きめなフロントバーに3個のスピーカーで高音質
EB70は小さめなフロントバーに8個のスピーカーは背圧が心配
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/18(火) 22:48:59.89ID:z9m2hTRv
>>39
うん、ほぼ2ch
任天堂がやる気ない、5.1chはゼルダとマリオデとマリカ8くらい
そもそもドルビー、DTSに対応してない時点でクソ
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 00:02:23.77ID:9kB2uNp3
>>34
>●HDMI端子の4K/HDR信号のパススルーについて補記
テンプレに「4K/HDR信号のパススルー」という言葉が初めて出るのに、「補記」というのには違和感があります
この部分、不要では?

>以下の場合、4K/HDR信号のパススルーに対応している必要はありません。
将来的にサウンドバー以外の機器をアップグレードした時にも対応できる表現の方が良いと思います

>・接続する機器(BDプレーヤーやゲーム機など)とテレビのいずれか一方または両方が4K/HDRに非対応な場合
テレビと接続機器の条件を別々にした方がわかりやすいと思います

>・接続する機器(BDプレーヤーやゲーム機など)が音声専用のHDMI端子を備えている場合
サウンドバーに接続されている機器が全て音声専用HDMI端子を備えているという状態は、かなり限定的だと思います

>・テレビ自体およびテレビに直接繋いだ機器の音声をARC(eARC含む)で使用する場合
上と合わせて、サウンドバーに入力される信号が音声のみということですよね


これらを踏まえて、このようなテンプレ案はどうでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーー
以下の場合、サウンドバーが4K/HDR信号のパススルーに対応していても、その性能を発揮できません
・テレビが4K/HDRに非対応の場合
・サウンドバーに接続されている機器が、全て4K/HDRに非対応の場合
・サウンドバーが扱う信号が音声のみの場合
  サウンドバーのHDMI端子がARC(またはeARC)用だけの場合もこれに含まれる
0051名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 00:37:38.14ID:6BcJESmG
>>50
テストトーンはでかいよな
昔リモコンを踏んづけてたしまって
夜中に最大のボリュームで爆音鳴らしてしまい
近所に大変迷惑かけたことあったわ
ちなみにマンション
それ以来アンプの音量最大を任意値に設定してる
0052名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 00:50:45.20ID:YtnB/z44
>>49
自分の感覚だと>>34のほうが分かりやすいな

テレビは4Kだが普通の2Kプレイヤーしか持っていない場合はサウンドバーが4Kに対応してても意味がない
将来的にどうするかは買う人の問題だろう

4Kプレイヤーだと音声専用HDMI端子が付いているものもいくつかあるのでこのプレイヤーのみを使用する場合
テレビには4Kで接続するが、サウンドバーは4K対応してなくても音声専用から接続なので問題ない
つまり4Kの映像を楽しめるがサウンドバーは対応してなくても問題ないことがわかる

またプレイヤーもテレビも4KだがARCを使用する場合はサウンドバーは4K対応してなくても問題ない

最近は4Kテレビが主流なのでサウンドバーを買うときに4K対応していないと4Kが映らないのかと心配する人も多いだろう
>>49のテンプレではそれが分からない
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 00:58:13.10ID:YtnB/z44
>>3
の、AppleTVはLPCMとアトモスのメタデータに分けて出力してるってのは前スレで自分が書いたことだけど
質問で突っ込まれたので英語のサイトを調べてもしかしてそうなのかということで書いてるので確定情報ではないです
LPCMでアトモスができるのかドルビーの仕様を詳しく把握していないので間違っている可能性もあります
とりあえず、AppleTVはDD+をLPCMに強制的に変換してしまうのは間違いないです
0054名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 03:25:25.60ID:YtnB/z44
また調べてみましたがDolby MAT 2.0という技術でPCMでもアトモスの音を組み込めるみたいですね

分けて出力という表現は良くなかったかもしれません

>>3を修正願います

ただし、AppleTVは強制的にDD+をマルチchリニアPCMに変換してから出力しており、
Atmosに関しては、DD+からマルチchリニアPCMに変換しAtmosのメタデータを組み込んで出力している
そのため、同じ配信用Atmos対応コンテンツでも、ARCを通すことができない
よって、AppleTVで受信したAtmos対応コンテンツをAtmosで再生するためには、
サウンドバー(Atmos対応)のHDMI入力に直接接続する必要がある
eARCなら通るかどうかは未確認
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 03:42:58.66ID:YtnB/z44
前スレにApple独自規格かとの声もありましたが
Dolby MAT 2.0に対応したアンプ、サウンドバーであれば問題なく再生できます

例えばDolby TrueHDにアトモスが組み込まれたブルーレイをPS3で再生するとして
ビットストリーム出力であれば組み込まれたアトモスのデータも出力されますが
LPCMに変換してから出力するとPS3にはDolby MAT 2.0がありませんので
アトモスのデータが消えたLPCMとして出力されるわけです

アトモスはDD+かDolby TrueHDにしか組み込めないと言われていたのはこのことなんでしょう
Dolby MAT 2.0の登場でLPCMにもアトモスが組み込めるようになったということですね
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 07:06:17.03ID:aKkyF/UR
私もパススルーに関していえば
4Kパススルーはある前提の方が分かりやすい

ゲーム・テレビはだいぶ4K製品広まってるし
0057名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 07:16:02.61ID:0RB4TBrT
>>36
音質、臨場感、機能性はEB70>Z9F

但しZ9FにリアのZ9Rを足すと
臨場感においてはZ9F +Z9R>>EB70になる
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 07:45:12.68ID:6ZPQSNy7
まだARCがどうのこうの言ってるの?もういい加減ウザい
サウンドバーでそんな細かいこと気にしたってほぼ前からしか音でないから
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 07:53:42.52ID:XLYm/83N
いやあ、そもそもそういうことをあーだこーだ言うスレなんじゃないの?
興味のない話題ならその間は他のスレでも覗いたらよろしい。
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 08:22:31.54ID:RM+3IebE
ちゃんとセッティングすれば、フロントしかないにも関わらず、後ろの方から音がする様に聴こえるのも、サウンドバーの魅力の一つだけだと思うがね

サラウンドテクノロジーの進歩を楽しんでいるとも言うw
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 08:42:27.90ID:aKkyF/UR
悲しいかな…

EB70出てから早2年…
パイオニアの技術は停まったまま…
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 09:33:24.67ID:RM+3IebE
>>63
開発費が無いと言うのは本当に悲しい、とLX800を見て特に思ったよ
EB70も、ワイヤレスのリアとか対応させた新モデル出せば、まだまだ戦えると思うんだけど、もったいない事になっているし
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 09:55:00.33ID:PMWM74zX
バーの7.1と5.1ってなんか違うの?
やってることはバーに内蔵されたフロントとセンター3つのスピーカーでバーチャル的に音場作り出してるんでしょ?
それでもバーチャル7.1の方が臨場感高いのかな?
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 10:44:07.51ID:MJNdbf18
>>36 です。
皆様ありがとうございます。リアとのセットに期待してZ9Fセットに決めました。スイッチをTV経由の予定ですが一度サラウンドも聞いてみてどうしても直結したくなったら手頃なAVアンプをセレクターにしようかなと考え中です。
0068名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 10:57:08.54ID:M2X1U4+E
z9fとPC繋いでトラブってる人、たぶんHDMIのcecが悪さしてるから13ピン殺すかDVI変換で繋げばいいよ
このトラブル多いみたい
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 12:18:43.64ID:4zTS61Mj
本当は解決してないけどそう書いておけば誰かが解決法を書いてくれると思って
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 12:23:45.05ID:ytI03wIu
40レスくらい前に本人が解決したって書き込んどるやん
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 12:25:15.99ID:PJRixQqK
>>71
はあ〜
たかだか70程度のスレを頭から読むこともできんのか
因みにオレは、トラブってた本人じゃないからな
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 17:40:31.67ID:aKkyF/UR
>>75
もう、意味がわからないよww
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 18:17:59.61ID:WkvaM40m
>>58
いやむしろサウンドバーだからこそARC(というかeARCの方が)重要でしょ
外部機器の音声出力についてはリアルサラウンドセットを組んでる人は
よほどの旧機種で無い限りはロスレス音声に対応したセットを組んでる訳だから
極論言えばeARCは不要(AVアンプ側に繋げば再生可能なので)なのに対して
HDMI端子の数が少ない商品も多いサウンドバーにとってARCやeARCって
商品購入のうえでも大事な要素だと思うよ
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 19:29:25.77ID:PMVRtrbg
>>12
全く同じ組み合わせで全く同じ症状になったわ
X9000Fのコンセント抜いて再起動したら治ったけど
リモコンでテレビ消すとまた同じ症状に
でも今はなんか知らんが問題なし
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 19:34:32.58ID:zuDADLZy
>>77
つか>>58の目にはリア付きサウンドバーが映ってないんだろ。
実際フロントのみでバーチャルなら光デジタルでもいいんじゃねって思うし。
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 21:37:45.40ID:Duuhjox2
SONYのHT-ZR5Pが好きなんだけど新型でないかな?
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 23:34:43.39ID:291ctGjX
それ、7.1.4って事はリヤスピーカーにもイネーブルドが付いてるのか
すごいな
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/19(水) 23:42:32.39ID:wLKLSUNE
>>82
そうリヤスピーカーの上面にもイネーブルドスピーカー
フロントバーは大きいけど13個のスピーカーユニット
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 00:10:08.18ID:x67FHbJo
テレビってサウンドバーの横幅に合ったサイズを選んだ方がいいの?
手持ちのバーが1m無いくらいだけど55v〜65vくらいのテレビに使うと違和感出るのかな
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 06:45:01.98ID:poBBLHT9
>>85
HT-MT500とかコンパクトタイプじゃなければ大丈夫だと思うが…

短いとテレビの真ん中から音が来る感じで、違和感感じる人もいる
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 07:12:33.25ID:poBBLHT9
>>65
ひぇ!日本円にしたら18万…更に色々乗って高く…
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 08:31:29.91ID:hT5neLEn
YAMAHAの108がギリギリテレビ台に収まらないから
パナのSC-HTB01が気になってる
シアターバーのatmosって効果あるのかな
0091名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 08:37:40.09ID:l16UulqL
>>90
>SC-HTB01
これって、イネーブルドスピーカー付いてないんだよね
Atmos、どうなんだろ…
あと、108との比較だから気にしてはないのかもしれないけど、
HDMI入力が一つだけってのは、個人的にはありえない
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 09:23:47.45ID:T42KGqCt
>>90

まだ発売前だし…
ただ、ソフトよくてもテレビよりPCモニター用じゃね?

テレビだと座って音を聞く位置まで、音声の広がりを感じるか?

実用最大出力 25w+25w+ウーファ30w

ヤマハ60w+ウーファ60w

4Kパススルーアピールしてるわりには1個しかない
0093名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 11:20:01.25ID:x67FHbJo
>>86
>>88
音的にテレビより短いと違和感出るのかな、と思ったけどコンパクトタイプじゃなければ大丈夫そうですか
思い切って大きいサイズのテレビ買おうかな
0094名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 11:40:52.13ID:T42KGqCt
>>93

でかいテレビなら大丈夫じゃない?

55のBRAVIAでz9f視聴したけど気になんなかった
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 21:27:03.42ID:poBBLHT9
これ…Amazon48,030円…
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 21:28:28.14ID:FEgLM7Zz
>>95
なら、
左右真ん中3点にスピーカーあるタイプならなりにくいのかな?
0100名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 22:17:57.44ID:sp11xa0R
SC-HTB01はスピーカーの近くで視聴する人向けかな?
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 22:54:33.81ID:poBBLHT9
>>99
ならZ9Fはokぽいですね
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/20(木) 23:01:39.68ID:poBBLHT9
>>100
前も書いたけど、多分PCモニタ位じゃない?
どう音が広がるかは聞かないとわかんないけど

>>95さんが貼り付けた画像みたいに感じるかも

ただ、これに5万は…
この値段ならEB70の方がよくない?
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 00:34:24.13ID:3RpJ4dF4
ヤマダでLGのUHD BDプレーヤーが叩き売りだったので、これまでSONYのUHD BDレコーダーに
繋いでいたYAS-107をLGの方に接続。
音声自動出力にすればコアのロッシー音声を5.1chで伝送できるし、任意でYAS的に最上スペックの
PCMマルチchへのデコードも可能。
暫くレコーダーの仕様で2.0chPCM音声をDPLで拡張してましたが、やはりマルチchを読み込ませると
クリアボイス無しでもセリフがクッキリするし、内蔵SWもLFE成分の再生に特化してくれるので
音がクリア。
マルチchで読み込むサラウンド(映画サラウンドに設定)も、バーチャルながらハッタリきいて良し!
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 07:27:27.53ID:SGS5sFsK
ヤマハのYAS108 207が今何で音が出てるかの判断て、本体のランプ? テレビ画面にはでない?
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 07:50:10.96ID:+nW9d4O6
>>105
テレビには出ないね。
俺は108を壁付けにしてるから、表示がこちら側を向いていてるから見やすいけど。
YASシリーズはインジケーターがもう少し分かりやすいと大満足だな〜
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 08:03:49.91ID:SGS5sFsK
>>106
やっぱりあのランプかー
小さいから見辛いし、テレビ画面に出た方が今ちゃんとドルビー5chで出てるとか分かればなー
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 10:42:31.15ID:ZTwT4L3J
YAHMAHA HOMETHEATER CONTROLLERてのは?
アプリでいろいろ出来るらしいですが、現在の入力ソースとかも見れるんじゃないの?
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 10:54:54.37ID:SGS5sFsK
あ!あったわ そのアプリ
帰ったらみてみる
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 12:09:49.63ID:55glVQRZ
俺もちょうど昨日PS4の設定を変えたからちゃんと出力出来てるのか確認したくて色々探したわ
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 12:23:18.55ID:SGS5sFsK
>>110
うわまじか
0113名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 12:31:22.30ID:XgJgzW1O
YAS-107では、映画サラウンドを設定した場合、2.0ch(ステレオ)で受けてるとドルビーやDTSの
ランプと合わせてDPLのランプが点きます。
このDPLランプが点かなかったらマルチch(サラウンド)で受けてることになります。
ちなみに、ドルビーは緑、DTSは赤、AACはオレンジが点灯。
PCMで受けてる時はDD/DTSのランプは点灯しません。
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 12:56:13.23ID:SGS5sFsK
>>113
ありがとう!
帰ったらps4と207で見てみよ!
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 17:36:24.12ID:GOWw2JM6
自分はREGZAとEB70使ってるけどどちらも表示ボタン押したら映像や音声の出力が見れるから便利だわ
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 18:15:54.16ID:oR5nLZZN
だよな
レシーバー直結のやつはOSDで
ARC経由のやつも、レシーバーの表示窓で
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 18:38:22.73ID:3gjPxjBe
ps4と接続してる人ってPS4の音声フォーマット設定なににしてるの?
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 19:28:26.10ID:4fnyMVYr
>>119
ゲームするときはLPCMにしてる
映画とかはその映画のフォーマットに合わせてDolbyにしたりするけどね
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 21:20:56.36ID:Zw6+eRoS
こう見ると、ちゃんと状況に合わせてPS4まで設定変えてるんだなぁ(LPCMのまんま)
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 21:45:32.86ID:p1D5CVsn
質問なんですけど
REGZA bz710とz9fをつないでREGZAのアプリ?でネットフリックス見てます
ネットフリックスでatmos対応作品が5.1chとしかでないのは、REGZAが対応してないからですか?
これではatmos対応作品が見られない?
0128名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 22:00:26.78ID:mrDKSDBQ
>>125
Netflixの視聴にドルビーアトモスを利用できるデバイスは以下のとおりです。
Apple TV 4K (tvOS 12以降が必要です)
LG OLEDテレビ (2017年以降のモデル)
Pixela 4Kスマートチューナー
Sony BRAVIA Androidテレビ (2018年モデル以降)
Windows 10アプリ (Windows 10 RS3ビルド16299以降が必要)
Xbox One、Xbox One S、およびXbox One X
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 22:51:16.84ID:zfR7aT2w
>>125
xbox oneならUHDブルーレイプレイヤーとしても格安。
おまけでゲーム出来る。
xは高いけど家庭用機最高品質のゲームプレイ可能
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/21(金) 23:19:52.20ID:WeC+lxnC
forza系とか他の独占だったやつもwin10で発売されちゃったからゲームPC持ってる奴はXいらないね
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 02:07:40.12ID:UvNBolZH
>>127
調べた!容量の都合だったのか
ありがとう、こんな機会なければ古い知識のままだったわ
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 20:38:10.77ID:MHDye9uz
YAS-207を、ドヤ顔でリビングに鎮座させてる俺ってこのスレではどんな位置づけ?
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 20:45:50.76ID:nsxE0Rsl
YAS108淀で15%ポイント還元(年内?)
実質2万切っているね
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:01:51.90ID:ZPlFGeFV
>>136
スレ的にはZ9FとEB70に代われる機種にしか興味ないからヤマハなら408買ってもらって感想聞きたかったかな
個人的には低価格だと108だと思ってたから何で207にしたのか聞きたいかな
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:03:19.28ID:P4IVUSR0
初心者ですみませんがご教示をお願いします。
Z9Fですが、バー本体の表示がずっとTVとしか表示されません。
シネマとかオートサウンドボタンを押すと、当初はそれぞれの表示がされるのですが、数秒するとまたTVに戻ってしまいます。
音もイマイチ、こんなものかな?レベルで皆さんな仰っる感動を得られていないのですが
不良品なのでしょうか…
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:11:33.22ID:xB8QltZD
>>136
エントリーモデル買ったんだなレベル
いい意味で無難!
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:23:46.11ID:P4IVUSR0
>>141さん
ありがとうございます!
TVはソニーのBRAVIAのX 9300Cです。
直接HDMIケーブルで繋いでいます。
BDレコーダーも直接TVに繋いでいます。
接続に問題あるのでしょうか…?
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:36:00.39ID:vG3EiS3e
>>136
楽しんでいるなら、お前も勝ち組だ
こんなスレ覗いていると更なる欲望が発生しかねないので、もう覗かないことを勧める
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:41:46.21ID:BzFs7CQP
>>143
Z9Fにとっての入力端子を表示してるんだからTV表示はあたりまえ
BDレコをZ9FのHDMI1か2に接続すれば表示も変わるし音質も良くなる
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 21:58:37.73ID:P4IVUSR0
>>145.146さん
早速ありがとうございます!
TVのスピーカーは今は鳴っていませんが、低音は明らかに良くなりましたが、それ以外は前よりは多少良くなったかな?という感じです(>_<)

なんと!あれはTV入力の表示なんですか?!
では、シネマとかスポーツとかは、一瞬表示されるだけでもちゃんと音質はシネマならシネマに変わっているって理解で良いのでしょうか?
もっと聞けばそもそも音質の違いがわかるのかもですが…(^_^;)

B DレコもZ9Fを経由して繋げればさらに良くなるんですか&#8263;
早速やってみます!
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 22:34:54.60ID:0qXgRUOk
fire tv stick 4k届いたのでZ20X→HT-Z9Fで接続してみました。
音声設定がデジタルスルーだとDD表示でARC優先だとDD+になりますね。
どこかで音声設定はどちらかでOKって見たので参考までに。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 22:57:47.89ID:boMtjHel
シアターバーだけでテレビとプロジェクター併用する方法ってあるますか?
出力1しかないからスプリッターで分配するのが良いような気がしますがちゃんと作動するのか不安です。
同じ使い方でこのスプリッターならいけるよとかあれば教えて下さい。
AVアンプ噛ませてシアターバーはもったいないですか?
色々聞いてすいませんがアドバイスお願いします。
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 23:20:33.62ID:vg9HZ+4T
>>147
買う前にいろいろ調べたりしないの?
煽りとかじゃなくて、その程度の知識しかないのになんでZ9Fなんか買ったのかすごく気になる
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 23:30:22.94ID:4F9HuE/l
>>150
対応してるかはアマゾンのレビュー等参考に

4K HDR対応のものなら大丈夫だとは思いますが
HDRに対応していないものも多いですのでご注意を

どの接続がベストかは持っている機器をすべて書いてもらわないと分かりません
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/22(土) 23:43:10.13ID:h1FVZXJU
>>151
「その程度」の知識しかない、お手軽に使いたい人向けの商品なんだからドンピシャでしょうに
自分で調べてこだわりたい人は単品買うでしょ
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 00:23:02.01ID:uYHrA//i
>>152
テレビ TH-55FZ950
レコーダー SCZ2060
プロジェクター TW8300W です。
検討しているスピーカーは
・ST5000
・YSP2700
・EB70
の3機種です。
間取りの都合上、視聴位置の後ろには
スピーカーを取り付けるスペースが無いため
シアターバーのみで考えています。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 00:49:52.82ID:2u+eLSxr
和室6畳間のなげしにZ9Rを掛けたら音に包まれる感じがすごくいい
もうリア無しに戻れない
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 01:12:29.71ID:SsR1T7EZ
>>154
そのレコーダーは音声専用HDMI出力があったと思うのでこれをサウンドバーに接続すれば音声トラブルはないと思います

映像のほうですが、スプリッターだと同時出力するためのもので高価ですので
1IN、2OUTの切替器(セレクター)のほうがトラブルが少ないです
同時には見ないですよね?
4K HDR対応と書いてあるものなら大丈夫でしょう
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 07:53:40.09ID:Ewup0/p2
>>153
お手軽に買うような値段じゃないだろ
普通はある程度は調べてからかう
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 08:01:56.62ID:RBD0qZlu
いや、調べないだろう
ふらっと量販店に行って店員さんがこれがいいですよって言ってぽんと買う人がほとんどだろう
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 09:48:00.66ID:mG5GEZmo
>>155
和室6畳間www
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 09:58:33.68ID:0Ktz9Zud
そもそも新しい商品を買うのに調べなかったり、勢いで買ってしまっても調べればすぐわかるようなこと、それこそ説明書を読めばわかるようなことを初心者だからって聞くほうが性格悪いと俺は思う
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:02:28.32ID:WhWs1Bh0
調べません分かりませんが今の日本人にはデフォなんだろ
そらクレーマーだらけになるわ
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:05:31.43ID:G+yTl043
馬鹿を晒さない為にも普通は他人に聞く前に一通り調べるもんだと思うが
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:08:15.29ID:acuq0rJf
バカというより機械オンチなんでしょ
調べて分かるような人はそもそも質問しない
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:34:00.54ID:5UpJLgck
つーか、サウンドバーと他AV機器と接続確認なんかむずかしーわ

普通AV機器に興味ない人か調べるっつったって、店頭のペラペラチラシしか見んだろ
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:54:12.90ID:8dBkrWyM
昔ガラケーの取扱説明書の分厚さと調べたいことが載ってないことのモヤモヤ感を思い出す
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:56:47.34ID:0Ktz9Zud
僕はわかりませーん、調べるのも面倒でーす、教えてくださーい。


こんなのただの馬鹿だろ。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:56:54.50ID:/WhjV6eT
サウンドバーってジャンル自体が元からそういう部分あるんだけど、AV機器っていうより家電よりになっていってるんだと思う
2〜3万くらいまでの入門向けなんてよく調べずに家電店で買ってみたって人も多そう
原因はテレビ内蔵スピーカーがそれだけ多くの人に音が悪いと感じられてるってことなんだろうね
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 10:58:45.35ID:SlLaL7Xe
敷居が低いのと調べませんわかりませんはまた別の話だろ
価格が低いと知能も低い奴しか居ないのか
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 11:11:32.64ID:lou90IEj
テレビ買う時に店員に勧められてポイントでサウンドバー買う人多い
普通の人は時間かけて検討する商品ではない
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 11:29:54.11ID:Ane3uiVT
まぁ、ここで聞くより機器の不具合と思うなら、取扱い説明書とSONYのカスタマーセンターに聞けよって思う

購入前の検討で10万位使うなら、HP・カタログ・店頭・店員相談・ネットレビューみるが、それは人の懐具合によるかな
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 12:30:50.47ID:uYHrA//i
>>156
色々ありがとうございました!
セレクター買うことにします。
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 17:29:41.59ID:8dBkrWyM
普通の人や女性はテレビの音を悪いとは思わないし買ったテレビの為に別売のスピーカーを買おうとは思わない
スマホとAIスピーカーについては女性の方が詳しいんじゃないの
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 18:13:47.14ID:NNinE5AL
まあ普通はテレビの音に満足しないまでも妥協してスピーカー買おうなんてしないわな
職場の女性陣にサウンドバーの話題振っても何それ?だった
テレビ売り場では大抵サウンドバーも一緒に設置してるけど店員に説明されるまで視界に認識すらされてないだろ
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 18:38:29.04ID:3OE6QOH4
皆さん、荒らしてすみません(>_<)
140です。
こちらの皆さんには速やかにかつ親切に教えて頂き感謝しています。
確かに初心者でももっと調べろよ、ですね…
どなたかご指摘ありましたが、私がZ9Fを買ったのは、以前TVを買った時のポイントで、ソニーの据置サブウーファーファーを買ったのですが、これがWi-Fiで飛ばすだけの物で簡単でしたが、鳴ったり鳴らなかったりでかなりストレスでした…
そんな時に例のペイペイ祭りが始まり、家電がお得!ってことで買った物の一つでした。
なのであまり値段を考えず、Z9Fの評価が良かったこともあってサラッと買ってしまいました。
ただ、もともと電気や配線関係は苦手なタイプです(^_^;)
前の据置SWの時も客相には電話しましたが、直っても直らなくても出張料で本体の半額近くかかると言われ、今回も買ったはいいがそんなに感動もなく、よもやまた不良品か?とか不信感が先に立っていたのかもしれません…
他のスレでも皆さん親切に教えてくれますし、私も得意分野では僭越ながら分かる範囲で私見を述べさせて頂いたりしているので、少し安易に聞いてしまいました(>_<)
このスレは5チャンには珍しく?マッタリ進行の良スレと感じただけに責任を感じています。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 18:45:56.96ID:Ane3uiVT
>>183
バー本体だけしか買ってないの?
もしかして?

別オプションのリアSA-Z9Rのセットで5.1chになるから、ここでは薦めてるが、単体でなら他とどっこいどっこい
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 19:15:13.90ID:2Lo+Rkz/
このスレPayPay祭り参加してるのチラホラ居たけど不正利用の被害者は居なかったんだろうか
自分はJCBだからセーフだったけど
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 19:48:53.57ID:XfZ0uIgr
>>186
ちゃんとニュース読んだか?
paypayにカード登録の有無に関係なく、ヤバイんだぞ?

特に普段からカード決済して漏れた人とか
ここで聞かずにぐぐってこ
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 19:56:50.54ID:GgBVMwAc
一昔前はググれカスの一言で終わってた
親切に教えてくれる人もいれば調べろよって言う人がいても良いんでないか?
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 20:03:27.05ID:8dBkrWyM
>>183
懐かしいなこの顔文字
セガBBSを思い出すわ〜
勢いで買う衝動買い、嫌いじゃないぜそーゆーの
Z9Fならオプションで3万ほど追加してリアスピーカを買うと5.1chになるからそれも買った方が満足度は上がるよ
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 21:07:54.93ID:MFtlXAFj
もののけのの黙れ小僧みたいで吹いたww

6畳で聞くと、狭い分小音量でも迫力あるんかな?

部屋の違いでもかわるんかな?
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 21:20:41.33ID:ixM84dY5
>>182
サウンドバーはアンプ付のホームシアターセットの方が音良かったけど手軽さで需要があった
今はSONYとLGのテレビがBluetooth音声出力内臓になったからDALIを筆頭に圧倒的に音の質が良いアクティブスピーカーが手軽に使える
現状の優位性は見た目と電源連動くらいになってしまったが見た目は好みだし電源連動は無くてもオートパワーオンオフはあるみたいだからやっぱりキツいね
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 21:47:26.92ID:BIb+bqH7
みんなiPhoneすら買い替え渋くなってきたのに、AV機器なんか尚更だよ。
周りでオーディオ語れる人が欲しいな…
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 22:06:25.11ID:da8A1/qy
しつこい奴は嫌われる
あるいはもう嫌われてるが自分が嫌ってるんだって思い込みたいから
あえてしつこくやってイラつかせて優位になった気になるのだろう

糖質はだまれ
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 22:12:13.57ID:2u+eLSxr
Z9Rを追加するだけで、部屋がどんなに狭くてもリアル5.1chになるんだぞ
音量あげなきゃ迫力出ないだろうが、田舎の戸建てで音量上げ放題
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 22:13:32.07ID:Ane3uiVT
まぁ、オーディオ自体置いてないし、あっても少しだし、何よりデカイ・邪魔

専用部屋か新築で最初から考えないと辛いだろ

その点、サウンドバーは楽だし、最近中華の安いのがAmazonでもでて来てるし、知名度的にはサウンドバー自体あがってるんじゃね?
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 22:28:50.03ID:TrAl1L/H
iina-styleのサウンドバーはどうなの?安価で良さそうだけどここでは挙がらないね
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 23:29:21.73ID:Ane3uiVT
2.0ch
4Kパススルーなし
その他諸々なし

その他AV機器と組み合わせるのかどうかによるが…いならいなぁ
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 23:40:53.90ID:2u+eLSxr
フィギュア等のスポーツ中継やCMはLPCM 2.0chなのに、リアZ9Rやサブウーファーが働いて立体的で重厚に聞こえる
モードはAuto
Z9Fが何か細工してるのかな?
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/23(日) 23:44:25.43ID:sqX+aa8R
>>205
ドルビープロロジックIIによる拡張5.1サラウンド
5.1chスピーカーのほとんど標準機能的なやつなので特別でもなんでもないよ
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 00:09:43.11ID:RZkDkun+
よく調べてみるとZ9FはドルビープロロジックIIが使えるとはどこにも記載が無いね。
もしかしてソニー独自の拡張サラウンド?(Vertical Surround Engineがそれ?)
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 00:30:17.86ID:uQmVZ/BK
ドルビー搭載製品ならオートサラウンドやサラウンドモードでドルビーを選択すると自動で2ch音声を5.1ch音声に変換してくれる
つまりドルビープロロジックIIの事
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 00:41:06.42ID:LS5jpSk4
リアスピーカーから観客席の環境音だけが聞こえてきたりするけど
送り出し側が5.1chを2.0chにエンコードしてるのかな
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 00:47:21.47ID:46iXpYUI
>>175
敷居?
お前偉そうに調べないやつをばかにしといて日本語調べてないのはなんなんだよ
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 00:51:04.26ID:fCfSIaZA
最近の拡張サラウンドはドルビープロロジックIIより、アトモス搭載機器にはドルビーサラウンドという方式があるらしい

以下、ドルビーのWikiより
ドルビーサラウンド(DOLBY ATMOS for Home版)
2.0chや5.1ch、7.1chのコンテンツをホームシアター機器のサラウンド環境に合わせてアップミックスし再生する次世代のサラウンドテクノロジー。ドルビーサラウンドはドルビーアトモスを再生できるシステムだけではなく、従来のスピーカーレイアウトにも互換性がある。

これEB70にも搭載されてる
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 01:20:55.78ID:Ozl80QxL
>>218
どんだけEB70機能入ってんだwww
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 01:43:51.22ID:4kD/PwD2
大抵の機能は装備してるEB70の唯一つの弱点、リヤスピーカーがない事
それがもしオプションなりであったのならサウンドバーとしては非の打ち所のない完全無欠の存在になれたのに
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 01:45:51.49ID:zfjzejAj
むしろリアが無いのが自分にはメリットだったんだが
配線や配置の面倒臭さから開放されてスッキリした
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 04:15:25.69ID:fawEkE6w
無いより付ける付けないの選択肢は有った方がいいよ
どれだけ良くてもリア無い時点で候補から外れてしまう
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 07:01:25.22ID:K6BkrjEV
EB70は、AtmosとDTS Xに対しては専用モード、Dolby系列の入力にはDolby Surround、それ以外にはF.S.Surroundが適しているんだが、その設定する迄が少しめんどくさいw
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 09:43:11.71ID:bTz7U3hP
>>230

いや、リアなしならEB70
アリならz9f
エントリーモデルならならyas108 207

でっていうのが大体のオススメじゃね?

最低でも、今のテレビ回りに合わせると、4Kパススルーは必須になるだろうし
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 10:11:40.75ID:g5P+qbwE
リアありならちょっと古いがNT-5にHG-10の方が安上がりで性能良くない?
アトモスはないけどさ
0234名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 10:12:48.31ID:Fuiiq/eW
>>226
面倒くさい?
AACやDOLBY系ならSurround Enhancer
DTS系ならF.S Surroundって感じで一度設定してしまえば、その設定を変えない限りは各音声フォーマットにおけるsurroundモードは記憶されているから全然面倒じゃないよ
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 10:13:53.65ID:00GA28fD
映画の人声が聞き取りにくいのでサウンドバー買おうかと思いますがヤマハys108ってどうでしょうか?
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 10:45:13.66ID:bSF08S6U
テレビよりは良いとしか言えないけど
あとは価格と性能が比例するからどこまで予算が出せるか
セリフだけの問題なら108で十分
0237名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 11:04:09.88ID:Ozl80QxL
>>233
NT5は長いからまだ比較してないけど、

SRS-HG10であってる?
これはテレビ用じゃ無いでしょ?
0238名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 11:22:58.69ID:g5P+qbwE
>>237
充電すれば電源不要だしz9fと違ってポータブルスピーカーとしても使えるからリア以外の使い道も出来るからいいかなぁと思ってさ
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 11:23:46.91ID:K6BkrjEV
>>234
実家でセッティングした時は、両親がそんなにモード切り替えできるわけないので、最初にディスクとっかえひっかえしながらまとめてやったら結構面倒だったよw
まあ、価値観とシチュエーションの違いだとでも思っておいてくれ
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 11:38:05.25ID:Ozl80QxL
>>238
ん?

ごめん私勘違いしてるかも?
NT-5 + HG-10(リアとして)ってこと?
出来るの?
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 11:43:20.33ID:g5P+qbwE
>>240
出来るよ
HG-1が販売終了になって後継のHG-10が対応してる
販売当初はNT-5が8万くらいしたから全部揃えると15万近かったけど今ならかなり安くなってるはず
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 11:52:55.84ID:Ozl80QxL
とりあえず価格だけ
NT5 本体6万 + HG-10×2 4万

計10万

Z9Fと同額って考えていいね

性能比較は追々
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 12:57:46.71ID:jopV4tsU
十年くらい前のYHT-S400使ってるけど、
YAS-108にしたら進歩実感出来る?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 13:00:15.53ID:K6BkrjEV
>>243
買った後にリア追加で買おうかどうか迷わんのは、それはそれで気分楽だよ?
最初からフロントだけで完結するように作りこんであるのは、少しうれしい
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 13:03:46.57ID:Kq5RRoPI
>>231
エントリーモデルならHTP-CS1やろね
ヤスはドルデジ+やDolby TrueHDなどに未対応で問題外
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 13:17:42.82ID:2YHYAN/i
これ、テレビどれぐらいのインチまでかな?
真ん中音抜けない?

価格的にはYAS207と同等
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 13:20:08.45ID:0Bla33Nw
俺は映画館と比べてホームシアターとかだとリアの音は悪い意味でハッキリしてるしチープな感じがして好きじゃないな
フロント側のみで横や縦に音の広がりがってサラウンド感楽しめるEB70が自分にはうってつけだった
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 13:20:16.41ID:2YHYAN/i
>>248
また変なの沸いてきたか…
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 13:47:46.36ID:Ozl80QxL
その人の環境によるし、スピーカーの好みあるから何でもいいだろ

AVと接続するなら製品は限られるってだけで
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 14:01:11.42ID:Ozl80QxL
>>258
それを言ったらここで話す意味ないやんw
0260名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 14:07:59.96ID:9ylIXT/E
AV通じてないで><

>>248
世の中選択肢があるってことがストレスな人間もいるんだよ。
大半の人は選べる自由ってのは楽しさでしかないんだが、決断を迫られるのがダメって人が少数だが存在してる。
たとえ2択でしかなくても、調べたり悩んだりがおそらくダメなんだろう。
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 14:12:05.67ID:Ozl80QxL
>>242

アトモスの他にもちょこちょこ抜けとるな

うーんリアは基本固定が多いと思うし…バー本体は2.1ch…うーん
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 14:13:34.42ID:Ozl80QxL
>>258
アダルトビデオでボケてる?もしかして?w
ならすまん…
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 16:06:13.61ID:Jpql3n2c
>>264
え?HP見たけど、対応してるんじゃないのこれ?
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 16:37:30.54ID:2x50jXxN
>>265
※ 右記信号のパススルーに対応しています
(4096×2160p 59.94/60Hz(*1)、4096×2160p 50Hz(*1)、4096×2160p 23.98/24Hz(*2)、3840×2160p 59.94/60Hz(*1)、3840×2160p 50Hz(*1)、3840×2160p 29.97/30Hz(*2)、3840×2160p 25Hz(*2)、3840×2160p 23.98/24Hz(*2))
*1 YCbCr 4:2:0/8bit対応のみ
*2 8bit対応のみ
から、HDR未対応と思っていたけど、何かアップデートあった?
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 16:43:41.36ID:FB3RCeAn
あぁ、すまんすまん!

上のNT5の話と思ってた!

記事の品番見たら、ついてない1個前だったわ
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 19:51:59.98ID:Ozl80QxL
>>269
HT-NT5販売終了?

SONYストアだけじゃね?
ネット・店頭販売はまだしとるよ?
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 21:49:49.38ID:HSg4WnOS
しかしEB70の箱でかいな
潰すつもりだったけどつい中に入って蓋閉めてドラキュラごっこしてしまったよ
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 22:05:38.63ID:xNOsQ539
最近になってここ覗いてます。
EB70とZ9Fの評価が高いみたいですが、ST5000の評価ってどうなんでしょうか?
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 22:16:11.30ID:g5P+qbwE
>>272
音質がST9より悪くなってイネーブルのせいでアトモスも分かりにくい
販売当初は失敗モデルって言われてた
0275名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 22:52:27.37ID:YJ2LrN9F
>>272
>>272
そのお金あるなら、Z9Fにリアつけた方がいいんじゃない?って言われてる
0276名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/24(月) 23:51:56.57ID:w4I2KPzV
スレじゃ何聞いてもZ9F勧められるだけだよ
音何て好みなんだから好きなの買えば良いし個人的にはヤマハとONKYOが好きだわ
今はMusicCastが一番気になるけどスレじゃ持ってる人少なそう
yas408とリアにcast20を2個かcast50だと値段変わらないけどどっちが良いんだろか
0277名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 01:02:49.44ID:u8/zjmRM
音は好みで変わるし個人差は有るだろうけど
後ろから聞こえる聞こえないは誰でも分かるからな

シンプルシステムで効果を狙うなら数多く勧められる理由も分かるんじゃないかな
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 01:08:31.80ID:OdYhUnPP
またソニーは低価格のシアターパッケージ出してくれないかな
HT-K25とかHT-K315とかの頃みたいに
別にサウンドバーじゃなくてもいいんだ、安ければ
だけど5.1チャンネル一式だと最近のはやたら高すぎて
上記のやつは当時3万で買えたからね
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 07:45:16.56ID:S2r7QeTy
>>276
yas-408ここでも、サイトでもレビュー無いもん人に薦めるのはねーわ

カタログスペでさえ、
Dolby Atmosに非対応
HDMIが1個しか無い
リア付きの展示もない
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 08:26:33.18ID:S2r7QeTy
>>281
271じゃないけど、
オンキヨーダイレクト公式にない?
箱つぶれアウトレット品とかもちょこちょこあったが?
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 08:28:59.44ID:S2r7QeTy
?!
今見たら在庫切れ!
…EB70新型来る?!!
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 09:32:01.99ID:S2r7QeTy
>>285
アウトレットじゃない定価の方も無い!
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:05:42.57ID:S2r7QeTy
仮に70に流行りの無線追加リアスピ・10万以下に押さえた新型出たら、サウンドバー界のトップになるんじゃね?
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:11:46.41ID:+uGNSdxZ
>>290
考えてごらんよ
EB70が出た時の価格、13万円だよ
倒産寸前の赤字企業なのにそんな挑戦的な値段でリヤスピ付けて出せるわけがない
0292名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:19:21.43ID:1ltAdsr2
>>291
夢くらい…見させてくれよ…!!

でも出たら、SONY z9f YAMAHA 408
のシェアがっつり食いそう
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:21:09.04ID:+uGNSdxZ
いや自分もEB70ユーザーだからちゃんとした後継機出るなら欲しいけどね
現実は、、、
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:36:27.52ID:xx3USbrh
手軽なサウンドバーのスレなのにリヤ付けるのが当たり前みたいな風潮になってるよな
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:50:22.18ID:j9FmG4i5
それは逆でしょ。
とにかく後ろから音を出したいけど、AVアンプ使うほど音質にこだわってはいないので
手軽なバータイプで済ませようとしているんだと思う。
バーSPにリアを追加したいんじゃなくて、リアSPがあることが前提。
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 10:50:30.16ID:vygQQyMU
EB70の性能、機能をそのままに、
 無線リアスピーカー(オプション)
 eARC
 Dolby Vision、HLG への正式対応
 ファームウェアアップデートによるHDMI 2.1への対応
これで10万以下(リアスピーカー含む)なら、即買う
HDMI 2.1を入れたのは、これがないとZ9Fと差別化できないから
0300名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 11:18:46.42ID:g7BiPukm
>>295
自分は294に同意するけどね
別にリアを付けたい人を否定するつもりもないけど

>>299
それを言うならサウンドバー自体が馬鹿にされて当然でしょ
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 11:19:30.31ID:ndQKRHc3
オンキョーダイレクトでEB70の正規品もアウトレット品もちょくちょく在庫切れになってるのに、
それを見て後継機ガー後継機ガー言ってるのも間抜けだな
過去スレでも同じやりとり合った気もするが
0302名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 11:24:28.78ID:lpFDDyAX
じゃあおれも理想
サウンドバーよりも、サブウーファーに6ch分のデジタルアンプ内蔵でそれぞれワイヤレスの10センチ角くらいのサテライトスピーカー、バッテリー内蔵
サブウーファーの天面がが充電ステーションになってるの
今時の音声規格と4KHDR対応、アトモスはZ9f方式のバーチャルで
10万なら買う
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 11:25:27.84ID:LCFj2Vvn
EB70は良い品だったし、俺も購入したが、その後継機が出るかというと今の会社の状態見るにあまり期待はできないよな
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 11:34:17.15ID:FHYLb+Lw
>>303
新製品はちょこちょこ出してるけど…
サウンドバーは止まってるしな…
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 12:34:17.50ID:HNsYoKq/
知り合いがyas207からHTP-CS1に買い換えようかとか言ってるんだが、音の代わり映えする?

たいして変わらんとは言ったんだが
0307名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 14:41:52.65ID:wCKuV5TV
好みだが、スピーカーが多い分、音質はいいし、中身のコーデックもしっかり最新系入ってるHDMIも3つあるから便利


聞き比べて自分自身がいいと思ったら買えばいい
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 15:35:38.22ID:ElnvY+Cd
Z9Fは評判良さそうですが、X9000Fの方はどうなんでしょうか?
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 16:04:01.53ID:jss8SXhy
>>308
テレビ局が5.1chで収録してそれっぽく聞こえるようにドルビープロロジックIIみたいな感じで2chにしてる可能性もあるし
テレビ局がそんなことしてなくても、実況のセリフはステレオの真ん中に定位してるから
アンプ側が真ん中の音以外をリアに回したらたまたま観客席の音が後ろから聞こえた可能性もある
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 16:22:00.32ID:oee9Nc1J
>>309
私は薦めない

中身はいいがHDMIが1つしかない
これ買うなら毎度お馴染みパイオニアのED70の方が使い勝手がいい

SONY縛りならまだ2つあるZ9Fになる

当然だが、音質は自分で視聴して決めて
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 16:33:30.23ID:zr/UHRtq
サウンドバーのHDMIが一つでも、最近のTVは3??4つはあるから問題ないと思うがかな
0314名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 16:37:09.36ID:LtxmPX9U
>>311
普通どの5.1chスピーカーでも2chをアンプ側でサラウンドモードにしたらそういう風になるんだが、
さも、Z9Fの特別すごい機能みたいに言うのはやめてほしいよね
ドルビープロロジックIIかドルビーサラウンドによる極々一般的な聴こえ方
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 16:40:17.74ID:oee9Nc1J
>>313

再生機器→テレビ→サウンドバー

これならダウンコンバートして2.1chになったりしない?
今は改善されたの?

前見た取説は接続
再生機器→サウンドバー→テレビ(ARC)
が問題ない接続法って読んだんだが

テレビ経由の場合は音質は落ちるって取説に書いてあったから、試してないが
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 16:48:13.52ID:kvlR3Gnc
YSP2700の評価はどうでしょうか?
EB70、ST5000、YSP2700で検討しています。
ソファの裏が大きな窓でリアは付けられそうにないため、リア前提のZ9Fは除外せざるを得ません。
テレビからソファまでは3m程で、ソファの上は吹き抜けになっています。
テレビはビエラ、再生機器はディーガの予定です。
再生機器-サウンドバー-テレビと繋いでビエラのリモコン1つで全てが操作できるもので検討しています。
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 16:54:54.17ID:+Dsi7do8
>>317
最悪ですな
吹き抜けがあるならEB70も除外かドルビーアトモスを諦める
フロントサラウンドが優れた機種を買うしかなさそうだね
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 17:03:46.93ID:oee9Nc1J
>>316
一般的に標準搭載されるまで、まだまだだね

現状、使う機器分HDMI入出力無いとキツイ
ダウンコンバートしてもいい、もともと2.1chしか出ないようなものなら、テレビ経由で
0321名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 17:31:32.16ID:w9ywZlpI
>>317
吹き抜けさえなければ2700もEB70も音良いしオススメだけど吹き抜けあると微妙かもね
サラウンドは諦めてYAS108とかV60とかにした方が無難かもしれない
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 18:27:47.12ID:3LZtjjhv
>>320
つまり、アトモス音声はサウンドバー経由テレビ

DD+までの機器ならテレビのHDMI経由サウンドバーで今のテレビ経由で対応できるって事?
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 19:32:43.90ID:hq64fNKU
アトモスのゲームや映画見たけどそれよりもバーチカルサラウンドの方が分かりやすいのは凄い。正しさは別として
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 19:48:22.16ID:3LZtjjhv
>>317

z9fにリアつけたら?

邪魔かもしれないけど、リアは適当なスタンドつけるとかしてさ?
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 20:15:20.11ID:UDZXzffl
>>324
それわかるわー
自分はEB70だけど、アトモス対応してないソフトでもサラウンドエンハンサー(Z9Fのバーチャルサラウンドに相当するやつ)で再生するとすごい臨場感が得られる
特にアトモス未対応ゲームで上にいる敵の音がちゃんと上からなるのよね
これアトモス対応ソフトよりすごいと思った
0330名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 20:15:40.25ID:y+qkveEs
>>322
ちょっと違う
配信用AtmosはDD+で送信されるので、
FireTVなどのストリーミングデバイスで視聴する場合は、FireTV→テレビ→(ARC)→サウンドバー という接続でOK
DVDに収録されている音声フォーマットはARCを通るので、同じくテレビ経由でよい
BRに収録されている音声フォーマットはARCを通らないものがあるので、サウンドバー直結がよい
AppleTVは音声をマルチchLPCMに変換して出力するので、サウンドバー直結がよい
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 20:24:11.70ID:yaSweND3
俺もEB70だけどアトモス体感したくてピクセルやマッドマックス見てみたけどあまり上からの音が分からなかった
静かなシーンの方が上から聞こえてるかな、て感じた
ただ音自体は凄くいい。ウーファーが下向いてるせいか派手なシーンだと部屋が揺れるw
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 21:17:10.90ID:r9gkwwq9
>>330
なるほ

じゃあ、4Kゲーム機・BR・appleTV・もしかしたら今後、4KFireTVもかな?

はサウンドバー経由

やっぱり最低でもサウンドバーにはHDMI2つ以上無いと…
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 21:32:33.54ID:r9gkwwq9
>>333
まぁ、少しでも長く・使い勝手考えるなら最低でもz9fくらいのスペックないとねー
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 22:21:24.42ID:6rih8JT2
EB70のHDMIに東芝TT-4K100を繋いでいます
4K放送のAAC音声がDolby D+と表示されます
何でかな
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 22:38:10.34ID:ABSrD7pf
>>317
st5000は価格上がってるから買い時終わってる
どうせ来年夏にハイエンドモデルがでるからそれまで待つか10万前半まで下がるのを待って買うべし
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 22:46:43.62ID:y+qkveEs
>>332
テレビとサウンドバーの両方がeARCに対応してれば、そんな心配いらないんだけどね
現状、国産テレビではSONYのA9FシリーズとZ9Fシリーズだけ
サウンドバーでは同じくSONYのZ9Fだけ
まあ、来年あたりから徐々に広まっていくでしょう
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:08:42.68ID:si/Ugy/B
>>338
出るといいなぁ
ST9000といきたいけど刻んでST7000とかってやってきそうな気がしなくもない
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:11:55.13ID:0S2nOtum
>>133
アップデートというよりはライセンス契約じゃないかな?
XBOX oneは有料アプリで対応したから
あくまでも参考情報として
0345名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:18:26.53ID:WhGdnCp4
>>339
他薦めたくても現状
z9fかeb70位しかねーじゃん
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:22:06.13ID:r9gkwwq9
>>340

現状、有機TVのハイエンドしかないし…

総合的にearcがエントリーまで普及は…2〜3世代先かなー?もっとかな?…
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:27:21.88ID:OsUptmxh
まあ規格やフォーマットはイタチごっこになりそう
3世代後くらいにはまた何か高画質・高音質な規格が登場してそう
0349名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:29:24.70ID:acYQPfAA
夏にZ9Fも4万なら買ってた、でもその時は10万だからな
当然EB70買っちゃうだよ
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:32:01.08ID:WhGdnCp4
>>349
倍近い差ならそうなるよな
最安値時なら三倍位違うし
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/25(火) 23:33:42.44ID:WhGdnCp4
>>348
いい加減、ネットに繋がるんだから有料アプデでも…無理か新型売れなくなるし
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 01:27:40.63ID:QaVR7rJ6
Z9Fの次期モデルがEB70レベルになって欲しいな
リアがくるまで聴き比べたけど、音質やアトモス効果とかST5000に次ぐミドルモデルだからしょうがないかもしれんが、前だけだどアレレなんだよな
前にはかなり伸びしろがあるから、もうちょいだよSONYさん!
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 01:42:22.92ID:J58QtpIT
価格コムでYAS108がエライ値段になってるんだけどさすがに罠だよな…
1280円位になってるんだが
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 01:50:35.78ID:eWvCBzbg
>>355
ショップの売り場に行くと、「液晶保護フィルム」になってるぞ
どっちのミスなんだろ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 02:44:32.39ID:qDV9fnqL
>>354
やっぱバーチカルサラウンドって仮想的に上から聴こえるような気がするだけなの?
イネーブルドスピーカーだとちゃんと天井から聴こえるけど
いわゆるフロントサラウンドのなんとなく後ろから聴こえるような気がする的な?
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 05:33:33.62ID:/7vAIF/r
いやユーザーに対して上方向から聞こえる様にビーム出てる
もちろん反射とかじゃないから真上から降ってくる訳じゃないけど

後ろから聴こえる様な感じではなく確実に上から聞こえるレベル
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 06:57:34.00ID:Y6oRj4ne
>>357
207も一桁間違えたみたい
元に戻ってるな
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 10:24:21.47ID:ZCyIUR1A
サウンドバー初めてでz9f買ったんだけど
テレビの電源を入れる時だけリモコンが全く反応しない
IRリピーターはオンにしてて
電源さえ入れば普通に使えるんだけど最初だけどうしても効かない
そういうもん?
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 10:27:22.52ID:Y6oRj4ne
>>361
SONYの3Dサラウンドのエスフォースプロの事じゃない?
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 10:30:18.17ID:Y6oRj4ne
まちがい、上はバーティカルサラウンドだ
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 10:33:47.15ID:tYlFOmbb
>>364
なるほど、イネーブルドスピーカーが付いてるって言いたいわけじゃなかったのか。

でもビームも出てねーよw
上から聞こえるように加工するだけ。
技術的には後ろから聞こえるように加工するのと同じだよ。
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 13:13:28.36ID:mA7rQMpj
リア付きが正義って流れだったけど次はイネーブルドスピーカー付いてるのが正義って流れになるの?
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 14:11:11.26ID:WaBruH4q
>>362
東芝の55Z720Xと接続しているが、内蔵スピーカーと一緒
TVのリモコンでオン、オフ連動、勿論音量も連動するので、Z9Fのリモコンはほとんどつかわない
(TVの設定もあるが)
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 15:03:59.90ID:nfl8QsfJ
>>362
テレビの機種名くらい書こうな

Z9F持ってないから、IRリピーターの仕様がわからないけど、
Z9F繋いだ状態のまま、テレビの赤外線受光部の真ん前でリモコンの電源ボタン押したらどうなるの?
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 18:55:15.29ID:ZoNIsHp4
サウンドバーって長くても110cmくらい?
60インチとかだとTVより幅が狭いことになるけどTVのスピーカーで聞く方がステレオ感高いみたいなことは無いの?
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 18:57:41.99ID:koqNWL8D
>>368
その次はeARC対応してるのが正義って事でBOSEの時代になるな
サウンドバー程度の音にアトモスもロスレスも要らんかったんや!みたいな
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 19:07:07.84ID:Yj89qu6L
リア欲しいだけならMUSICCAST-P306で良くね
Z9Fも音は大したこと無いしもう話題として飽きたわ
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 19:22:01.38ID:kv/WUhtF
>>372
ただの価格設定ミスったっぽい
すぐに修正された
価格ドットコムの価格推移みてみて
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 19:24:00.33ID:kv/WUhtF
>>376
音質じゃなく、音が真ん中に寄りすぎて違和感がないかどうかの話でしょ?
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 19:54:37.30ID:GuwUkC3I
EB70やZ9F持ってる人が多そうだけど、みんなテレビのサイズはどれくらい?
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:05:16.63ID:GuwUkC3I
やっぱそこそこ大きいのだよなあ
自分は32だからサウンドバーの方が大きい。55くらいのが欲しい
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:05:17.84ID:si9so7HS
>>383
408は、この価格帯なのにHDMI一つしかない上に、AtmosやDTS X対応していないのが気に食わんなぁw
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:24:25.80ID:A/C+p7Su
>>380
違和感の意味を履き違えてると思う
違和感を感じなかった、は違いを感じることができなかった、ではないよ
違和感は生理的、心理的にしっくりこない感覚。
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 20:49:43.49ID:kv/WUhtF
>>380

???

いや、5.1chとかそういう違和感無いじゃなく

テレビより余りにも短いサウンドバーだと音が真ん中から出て来て違和感がとか話してたやつでしょ?

80前後辺り一回読んでこ?
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 21:48:40.71ID:mWWOkV+u
YAS-408ってどこのニーズ狙ってるの?

何と接続するのが一番メリットあるんだろ?


テレビとAV機器接続はHDMI1つしかないから、現状使いにくい

映像系はドルビーアトモス無い
リアは高い
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 21:59:44.28ID:uo3eFn30
SC-HTB01良さげだね
PCオーディオにも使えるし
光の戦士ならこれ買えば一生ものだろうね
ついにcompanion5を売るときが来たか
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 22:59:36.96ID:30ObxmEq
>>397
リア付きレビューまっっっっったくないから、音質良いのかさえまだ…

記事はあっても誉めるしかしないし
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 23:25:01.16ID:ojLjhXgp
408なんて買うやついないだろ
高すぎるのに機能がショボすぎ
リアル5.1にしたい人は他買うよ
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 23:48:50.92ID:mWWOkV+u
>>399
そりゃそうよ

店頭に本体しか無くて、リア付きなんか見たことないし

いくら音質いい言われても、自分で視聴体感出来ない・カタログ見ても今一つこれのメリット・抜きでた特徴がない

それならリア付きで、ネットレビュー豊富・安心なz9fいくやろ…
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/26(水) 23:57:19.39ID:antQMsnP
55x9000eに合うサウンドバー教えてください。
予算は5万円です。よろしくお願いします。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 00:08:53.62ID:cAJspIFJ
皆さんはBose Soundtouch 700はどのような評価でしょうか?
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 04:41:00.26ID:lBRzFNsN
今量販店で5万で買えるサウンドバーなんて特に特徴もなくほぼ同じようなのしか買えないんじゃないのかな
せいぜいワイヤレスサブウーファー程度

ちょっと予算オーバーするけどアウトレットでもいいなら箱破損とかでEB70が59400円で売ってるからそれが一番いい気がする
オンキヨーダイレクトまた在庫復活してるよ
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 06:38:37.61ID:OB3BKqpq
>>405
アレクサ等ソフトは不具合報告多数(価格ドットコム)

HDMI出力端子:1系統で、ほとんどの製品がearc対応テレビ・AV機器が普及していないのに出した

お値段10万
私なら要らない
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 09:34:38.92ID:VTfo7OYo
EB70のアンプはちゃんと6ch分内蔵なんだからイネーブルドスピーカーのアンプ部をリヤ音声用に排他利用してさらに後ろに反射させるような事は出来そうな気がするんだけど
ファームアップでやってくれたら神
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 10:41:28.29ID:OB3BKqpq
>>410
いやいや、流石に10万越えるものここだけの他人の感想で買います!は余程の金持ちじゃないと…

全体的に体感数・場所が少ないから
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 10:43:52.65ID:9qaFTuo1
そしてなぜか増える信用できないレビュークラブからのレンタル品レビュー
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 10:47:01.41ID:OB3BKqpq
>>412
ありゃ全く信用出来ない
(逆に低評価なら信用たかいけど)

特に価格ドットコムのボーズ700は酷いぞ?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 10:55:18.73ID:AJpJf6xL
EB70なんてここでは絶賛されてるのに尼のレビューは一件しかないよな
Z9Fは何件もあるのに
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 11:05:07.68ID:OB3BKqpq
>>414
だって…店頭でEB70なんて都会の電気屋いかないと見たことないし

店頭にあったとしても、エントリーモデルのCS1

カタログなんて置いてないし…

SONYはテレビと一緒に店頭展示・テレビカタログと一緒…

そりゃ認知度・イメージ・宣伝で負けてるもん
商品自体あることさえ知らないでしょ
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 11:08:34.76ID:OB3BKqpq
そして発売してから他と比べだいぶ古い!

一般的に家電て 最新=良いモノ だし…

せめて、新規開発難しいならバージョンアップ・オプション追加で新たらしく見せるとかすればいいのに…
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 11:09:47.14ID:KTlJVMVg
>>414
安かったから絶賛されてたんだよ
アウトレットがいつまでも在庫有るのと同じ

それともあれって在庫処分の為にオンキョー社員が箱凹ましてんのか?
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 11:11:46.41ID:oOvpkm9C
アウトレット買ったけど箱凹んで無かったよ
オンキョーダイレクト見たらアウトレット品また在庫復活してるんだな
後継機無さそう
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 11:14:12.15ID:OB3BKqpq
もう、アウトレット商売止めて4万で売りゃ、爆売れすると思うんだが?
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 11:14:50.47ID:ByrUvKZK
値段考えずに機能だけを考えたら大絶賛のハードだよ
あんなにてんこ盛りのサウンドバー他にないから
俺は4万で買ったけど
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 11:28:59.08ID:qkIQnuo4
ONKYOと言えばBASE-V60があるけどバータイプじゃないからスレ的にはダメだよね
値段下がってコスパは良いんだが
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:35:01.08ID:OB3BKqpq
ここじゃ一切話題にならない、パナソニックのサウンドバーって実際どう?

SC-HTB885とか

見てみても、価格に対して特徴らしい特徴ないなーしか感じなくてさ
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:37:07.54ID:OB3BKqpq
>>425
アンプのケーブルの端子接続って、ケーブルのカバー剥いて針金みたいの差して接続するの?
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:39:33.09ID:i9hmQiXW
色々見比べた挙げ句、今は買い時でないという結論に達した
YAS-408のようにリアスピーカー単体で音楽聴けてアトモス対応でHDMI入力三口以上のが出たら起こしてくれ
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:41:05.53ID:p5F68d0y
買い時探してたいつまで経っても買えなくなるよ
暫くしたらのまた次の規格出てくるだろうし、それで頭悩ます事になると思う
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:43:30.02ID:OB3BKqpq
>>428
アンプなんて触ったことないし、もうプラグとか端子接続しか見たことないんだわ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:53:13.27ID:J/jvHgAm
>>427
そうだよ
だから何度も接続し直したりすると針金がちぎれるし下手したらショートする危険さえある困ったちゃんな昔のどうしようもない規格
ソニーみたいなワンタッチで接続出来るプラグにみんな変えればいいんだ
もっと手軽に接続出来るのに
もしくは3.5ミリジャックでもいいとさえ思う
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:54:24.70ID:8GakxLBc
オーディオマニアってケーブルも良いのに変えるからああいう規格なんじゃないの?
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:57:43.08ID:wrpyvkP5
>>432
本体左半分は似てるんじゃね
どちらも大体同じ位置にアンテナやLAN、HDMIがあるから左半分のベースの基盤は同じなんじゃないの?
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 12:58:49.87ID:SxuQZBTC
あれ?

パイオニアのHTP-CS1もその古い接続?
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 14:00:55.41ID:xfZFbwEA
YSP2200使ってて、最近越した部屋では形状的に後ろがすぐ壁で
リアの恩恵が受けれないんだけど
その場合、無理に5ビームにするよりは3ビームの方が臨場感上がりますか?
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 15:09:46.17ID:Ycqq+6/z
>>432
アンテナ以外似てないじゃんと思ったけどよく見ると端子類の配置が割と同位置っぽいから似てると言うのも分かる気はする
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 15:29:06.20ID:aIBd/ovo
>>427
バナナプラグというプラグもあるが接点が増えると抵抗が増えるのでマニアには好まない人もいる。
そういう人は被覆を剥いた部分が酸化するので定期的に剥き直すのを趣味としている。
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 15:31:47.81ID:mswk4m74
>>440
サウンドバーには、そこまでの趣味性・メンテナンス性求めないで欲しい…
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 15:49:57.91ID:PdlGpHkV0
>>425
これらの基本設計は同じ
PIONEER VSX-S520(5.1ch)、SX-S30(2.1ch)、FS-EB70
ONKYO TX-L50(5.1ch)、TX-L20D(2.1ch)、SBT-A500(LS7200)

VSX-S520/TX-L50、SX-S30/TX-L20Dの発表時に
FS-EB70/SBT-A500(LS7200)の試作機も出展していた
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 15:56:04.48ID:w6Ij//NQ
すいません。
レベル低い相談ですが、もしよければ回答お願いします。
今使ってるsony ct-st380のウーファー死亡しまして。yas108、solo5、ht s200fなど小スペースウーファー無しで検討中です。
ただこれらの製品HDMI1口なんですが現状、
レコ等→AV期→TV
レコ等→TV→AV期になると思うのですが、
TVのHDMI端子は5口あるので塞がっても構わないと言えば構わないのですが、
これのメリット、デメリット教えて頂けませんか?
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:26:37.77ID:O9DCQV2W
>>438

部屋の大きさに影響されるのに、ここで体感的な事聞かれても…

そこは、自分で聞き比べる他ない
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:26:39.55ID:XX7ZSXbq
サウンドバーに詳しい方、SC-HTB01は妥当な値段でしょうか
今Amazonで44,059円です
音に関しては発売前なので分からないと思いますが、機能面はどうでしょうか

4KHDRパススルーとドルビーアトモス機能搭載のものを探しています
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:30:17.60ID:O9DCQV2W
>>447
どうしても、すぐ買わなきゃダメ?

接続するものは?
テレビ?モニター?何インチ?


店頭で視聴出来ないうちは待った方がいいと思う
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:32:20.58ID:w6Ij//NQ
>>445
ありがとうございます。
既にお答えあったのですね。申し訳ありません。
基本的にフロントバーにはTVよりマシならというぐらいの期待しかしていませんので、助かりました。
ちなみに現在yas108を検討中なのですが、ここの皆さま的にはこっちの方が良いんじゃない?という機種ありますかね?
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:47:12.79ID:AJNuLiZk
>>449

条件をもう少し
ウーファーなし?
4Kパススルーはいらない?
予算はおいくら?
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:50:36.40ID:XX7ZSXbq
>>448
接続先は43インチモニタと27インチモニタです(この二つをL字で配置しています)
接続元はPC、Switch、PS4、XBOXOneXです

サウンドバーは初めてで、どの製品も大きく変わらないなら、妥当な値段なら予約購入しようかと思っていたところです
0453名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 16:59:14.29ID:w6Ij//NQ
>>451
親切にありがとうございます。
ウーファーに関してはどうしても欲しいとなれば後付けも検討中で108を考えていました。
4kパススルーに関しては現在Toshiba 42z8なのと、直近4kへの買い替えも検討していないので、微妙なところです。
予算ですが今のところ中古も含めhtct380よりはどの機種も落として考えていたのですが、
ただeb70、z9f帯まではちょっと、、、といった感じです^_^;
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 18:02:02.81ID:O9DCQV2W
>>452

とりあえず
このサウンドバーには入出力端子は1個ずつしかないのですが、それは問題ないのでしょうか?

あの小ささで満足のいく音を出せるのか

カタログではわからない部分が多数あり、わざわざ予約して買うほどかと言われたら、オススメはしません

又、43インチだと視聴距離も離れる為、以前このスレ前半で話になった、バーが短く音が真ん中から来るような違和感が感じるのでは?といった疑問もあります。


サウンド系は必ず、ご自身で確認してからの方がいいかと思います。
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 18:13:27.55ID:tfR8v4Zs
>>453
25000円以下
4kこだわり無しならありすぎ…

とりあえずHDMI ARC対応ならテレビと連動するのでその点?
yas108でいいと思いますよ?
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 18:22:14.25ID:0Y4AYNO7
私も31.5インチQHDモニタ×2でサウンドバー探していたので丁度気になっていました。
先日まではYAS-208の安いタイミング見計らっていましたが、用途的にSC-HTB01のほうが良さそうだなと…
店頭で試聴できることを祈りつつ待とうと思います。
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 18:25:50.33ID:XX7ZSXbq
>>454
初心者の私にすごくイメージがしやすい説明ありがとうございます

ビックかヨドバシに展示されたものを視聴してから購入を決めたいと思います
この価格帯で入力端子一つは想定外でした
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 21:07:37.30ID:XuNFCkGJ
>>457

SC-HTB01

ドルビーアトモスにとありますが、主な使用方はゲームでしょうか?


機能としてはゲーム用にFPS用・RPG用など切り替え機能があるようです。

が、ドルビーアトモスが全てのゲーム・映像に対応している訳でそこは、理解して購入された方がいいかと

もしかしたら、ゲームによってはヘッドセットの方がよろしいかと
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 21:09:11.89ID:XuNFCkGJ
失礼、文章が抜けました

全てのゲームがアトモスに対応している訳でないので

です
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 21:59:13.31ID:5hGXHFZ1
MP-CD1にz9f/rを組合わせはどう?
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 22:46:53.84ID:XX7ZSXbq
>>460
そこは心得ています
用途はゲーム、プライムビデオ、Netflixです
ゲームは最近の大作でもatmos対応を謳っているのがないので、ゲームへの普及は諦めています
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 23:13:28.60ID:oh8GzQkY
>>465

後15000出して、毎度ここでお馴染みパイオニア アウトレットのEB70は?邪魔になりそう?
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 23:35:17.50ID:8PSZ1oDJ
4Kレコーダー
PS4pro
MDR-HW700DS(ゲーム+2Kレコーダー)

どうしてもHDMI3つは要るからZ9Fでは足りない
リア諦めてEB70しか無いか
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/27(木) 23:42:35.11ID:oh8GzQkY
>>467
ST5000も…
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 00:21:49.83ID:mb9acCBF
>>467
そこまで繋げるなら、HDMIセレクターも考えてみては?
あとは、妥協して、ワイヤレスリヤ接続可能なヤマハAVアンプと小型スピーカーという組合せもあり。
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 00:31:32.29ID:GPNU48/T
bose soundbar 700買ってワクワクで映画見てたら、数秒ほぼ無音に近い状態が続いた後に音が出るようなシーンで出だしの1秒くらい音が出ない。。。

最初そういう映画の演出かと思ったら、違った。。。
テレビのCM入った直後とかでも起きてて引いたわ。
価格コムでも同じこと言ってる人がいて、しかも公式に仕様と言われてるらしい。
あまりにひどいからamazonにレビュー書こうと思ったら、新規レビューが凍結されててもう笑えてきた、、
0471名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 00:38:12.81ID:y4F3ebq6
>>469
AtmosとDTS:Xに対応してるセレクター探したけど見つからないんだよな
それさえあればZ9Fに踏み切れるんだが
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 01:18:37.01ID:Rr2k2MLx
>>470
JBLのサウンドバーも冒頭音がでないとかあるから海外製のサウンドバーは避けた方が良いね
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 05:27:09.54ID:AWLMQcMj
>>470

ちなみに何で買ったの?
価格ドットコムでも評価悪いのに

30日返品出来るのは坊主オンラインストアだけ?
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 05:59:39.50ID:e3XLgnNM
YAS-108の件
アップデートファーム4.0が出てるけど
VIERA TH-xxDX750 でARC接続すると音声出力までに10秒以上かかることが判明。
サポセンでもこの症状を確認済み。
早急の対応は無理だって連絡あり。
対応までの回避策として光ケーブルとHDMIを両方接続すればよいとのこと。
確かにこの方法で回避できました。
これからアップデートされる方、ご注意ください。
0479名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 06:23:59.07ID:AWLMQcMj
>>470
うわ、マジ凍結されてた

アメリカAmazonは評価いいみたい?だから、日本製品向けに出来てないパターン?
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 07:02:38.72ID:3sBK4UWe
すいませんyas108を検討していたものですが、
この機種にhdmiセレクターなどを使ってた、テレビと接続すれば、
アンプ自体にhdmi端子が複数口あるような使い方も可能でしょうか?
ps4
ps3

switch)→セレクタ→yas108→TVでの接続を想定しています。
これでゲーム機の電源onでセレクタが切り替わり、yas,TVと電源がはいれば理想なのですが、、、
分かる方いらっしゃいますでしょうか?
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 07:05:56.85ID:q3dMP4nI
>>481
セレクタの性能によるんじゃない?
安物だと誤動作するとか聞くしね
自分はセレクタにするか迷ったけどps4-yas-108-TV-ps3というふうにやってるかな
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 07:10:55.53ID:AWLMQcMj
セレクターって高いわりに絶対いける訳じゃないよね?

PS2 3はテレビに差せば?
0485名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 07:37:07.77ID:MxyW2doz
自動で入力検知して切り替えるセレクタは誤作動しやすいっぽい
繋いでる機器の電源落としてりゃいいのかもしれないけど
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 08:49:18.65ID:uLF0ePpz
>>485
なるほど

やっぱりまだ怪しいなぁ
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 09:13:53.41ID:Zi/T/dnT
>>483
2Kレコーダーが残る

>>477
それ分離器だから結局音声用にHDMI一つ占めるのでは

>>480
TV→光→MDR-HW700DS→HDMI→TVか
ループさせて大丈夫だろうか
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 10:41:35.17ID:mVgrb+6r0
>>471
HDMIセレクター使ったことないけど、HDMI 1.3、HDCP 2.0に対応していれば
Dolby TrueHD/DTS-HD MAが送信可能なのでDolby Atmos/DTS:Xも大丈夫なんじゃないの
少なくともプレーヤーは上記コーデックに対応していればAtmos/DTS:X出力可能

Dolby Audio over HDMI part 1: Codecs
https://developer.dolby.com/blog/dolby-audio-over-hdmi-part-1-codecs/
Dolby Audio Over HDMI Part 2: Signaling and Carriage
https://developer.dolby.com/blog/dolby-audio-over-hdmi-part-2-signaling-and-carriage/
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 12:31:50.91ID:YAE/ikmS
LGで「Dolby Atmos」+「DTS:X」のサウンドバーでるっぽい

別売でリアかな?

でたら、Z9Fと同じタイプかな?
価格・発売日未定だけど
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 12:47:14.30ID:3sBK4UWe
>>482
やっぱりそこですか、、、
Amazonとかでも値段ピンキリで、
レビュー見て勉強してみます。
ほかにも意見下さった方ありがとうございました。
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 12:48:33.03ID:6/zASS+/
>>487
ループにはならないよ
映像: PS3→HDMI→MDR→HDMI→TV
音声: PS3→HDMI→MDR→HDMI→TV→HDMI(ARC)→Z9F
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 12:56:38.50ID:lgXlAWv5
>>495
TVの音声をMDR-HW700DSに光で出力してヘッドフォンに送ってるのでMDR-HW700DSの出力をTVにつないだらループしてるんじゃないかなと思ったんだが
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 13:41:34.46ID:tJR5G6SI
光デジタルやARCの音声は受け手の機器で再生されるだけで更に他へ伝送することはないはず。
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 13:49:38.54ID:hEOAKnWx
>>494
2Kじゃなく4Kレコーダーでは見ないん?
もし録画先を分けてるんなら音源重視を4Kに録画すればいいんじゃないの?
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 15:21:20.19ID:zNzrgg2C
Dolby TrueHDとDTS HD Mater Audioで収録されているコンテンツなんて、現状BRソフトだけなんだから、
それはサウンドバーに直接接続した4Kレコーダーで再生、視聴すればいい
録画して視聴できるもので、上記のようなフォーマットのものは現状ないんだから、
PS2、PS3、2KレコーダーはテレビのHDMI入力に接続して音声はARC経由でサウンドバーに任せればいい
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 17:44:22.99ID:8khT4iDa
>>500
だいたいわかった
明日繋ぎ変えて確認してみる

>>501
思ってる
サラウンド活かすにはサウンドバーに直結しかないと思ってた
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 17:46:00.77ID:8khT4iDa
すっげえ大事なことを言い忘れてた


みんなありがとう
佳いお年をお迎えください
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 17:56:48.88ID:hEOAKnWx
>>503
質問投げっぱなしの人が多い中、最後まで報告してくれてこっちもスッキリ出来た
よい買い物を〜
0505500
垢版 |
2018/12/28(金) 18:41:16.08ID:9+Hsoc4+
>>502
>明日繋ぎ変えて確認してみる
オマエ、>>467 だよな
467 の書き方だと、これからサウンドバーを購入するにあたって悩んでるように思ったんだが、違うのか?
まあ、いいけど
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 19:39:08.29ID:LBkdMjUA
BOSEのサウンドバー500を買ってセットアップ中なんですが
ADAPTiQがうまく認識されません
接続自体は認識してるのですが、いざ設定を始めると「音が聞き取れません」と

サウンドバー自体はきちんと稼動してる(一旦ADAPTiQ設定をスキップしてセットアップ完了)
のですが、このような症状が出たときの
何かコツのようなものはありますでしょうか?
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 20:26:12.94ID:W0wso31P
>>505
今はYSP-2200使ってる
当然4KHDRとか対応してないので新しいのに買い換えたい
新しいサウンドバー買うにあたってこれまではHDMI入力が3つ要ると思っていたけど
3つのうちMDR-HW700DSはTVに繋いでもサラウンド再生に問題ないのではないか(AtmosとDTS:Xのソフトは4Kレコーダーで見ればいい)との指摘を受けたので
明日試しにTVに直接接続して今のサウンドバー(YSP-2200)で問題なくサラウンドが再生できるか確認してみる
上手くいけばZ9Fでも問題ないという事だろう、というのが今のところの結論
ループさせての使用に問題がないかも確認の必要があるしな
0510名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 21:10:54.35ID:LBkdMjUA
さし間違えは抜き差ししたら即座にスマホ側に「接続されてません」と表示されたので
大丈夫でした
不良品も疑ったのですが、設定しなおしをしてた時に1箇所目反応して2箇所目で不具合的な

やっぱり普通はすんなり行くもので感度不良なんですかね・・・
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 21:11:53.69ID:+5BKWdEp
申し訳ない

どなたかパイオニア HTP-CS1+PS4Pro+psvr持ってる人いないでしょうか?

HTP-CS1入れたら画質がYUV420になってしまいました。

コンセント抜きと再起動は実施済みです
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 21:16:16.78ID:6/zASS+/
>>507
YSP-2200からZ9F+Z9Rに乗り換えた
感想は >>155
和室6畳間のコーナー置きでYSPの能力を生かせなかった
障子や襖に反射させるのは無理があった
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 21:46:30.06ID:9+Hsoc4+
>>507
なるほどね
気になるのは、MDR-HW700DSとZ9Fをどう共存させるか
>>500 で書いた接続にすれば、Z9Fではコンテンツのサラウンド音声のフォーマットをフルに活かせるけど、
MDRへの音声は、テレビの光音声出力からMDRの光音声入力に接続して入力する必要があるので、
Dolby TrueHDやDTS HD MAやマルチchLPCMのフォーマットを通すことができない
4KレコーダーとPS4ProをMDRのHDMI入力に接続すれば、ヘッドホンではこれらのフォーマットをフルに活かせるけど、
>>495 にあるように、Z9FにはARC経由での音声入力になるためこれらのフォーマットを通すことができず、
Z9Fでサラウンド音声のフォーマットをフルに生かすことができない
0517名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 21:57:24.86ID:9+Hsoc4+
>>515
オレもEB70持ちなんだけどね
MDR-HW700DSなんていう高機能なヘッドホンは持ってないけど
サウンドバーとヘッドアンプ付きの高機能なヘッドホンの両方の性能をフルに生かせるように接続するのは難しい
再生機器側の全てにHDMI出力が2系統あれば簡単だけど、そんなの一部の高級機種だけだし
0518名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 22:01:14.85ID:iJ7OYOLK
EB70
PS4と純正のバーチャルサラウンドヘッドホン
これで映画もゲームもサラウンドいける!
0519名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/28(金) 22:02:44.36ID:m9nHtP5X
>>511
失礼しました。
高速通信モードにしておりませんでした
0521名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 04:43:27.28ID:ejmfyUQw
単身向けマンションで1Kのウチは何畳なのか分からん
多分感覚的には6畳くらいなのかな
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 06:51:57.33ID:4bqHO/Ig
>>514
分かります
サウンドバーに差す時点で4KレコーダーとPS4proはヘッドフォンのサラウンドは妥協するしかない
そのために2KレコーダーをMDR-HW700DSに差して残してるわけです
MDR-HW700DSの後継機が4KHDR対応してくれれば2Kレコーダーを4Kに変える手もあるんでしょうけど現状望み薄
PS4proは>>518さんの言うように純正バーチャルサラウンドヘッドフォンという手がありますね
まだ買ってないけど
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 10:52:55.33ID:UCtR9P/i
A8F+Z9Fで4K HDRのPCゲーやってるんやけど、音が遅れる、、、
まぁよく聞いてみればって程度なんやけど

A/V SYNCって音を速める事はできんの?
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 13:16:53.40ID:srxgTPp2
サウンドバーを壁美人で壁掛けしてる人いる?
もしいたらどの型番使ってるか教えてほしい
0526名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 14:45:40.33ID:boC692kp
>>523
Z9FなどのAVアンプ・スピーカー側の設定は「高画質処理などで映像が音よりも
遅れる事に対するリップシンク」なんでデフォルトより早く出す側への調整は基本的に無いよ
なので試しにZ9F側の調整で0msecの時点で音の遅れを感じるならテレビ側(A8F)かもしくは
PC・ゲームソフト側で音声出力設定が弄れないか確認した方がいい
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 14:51:16.08ID:aJWlw+ZN
>>510
うちのSB500は特に問題なくadaptiq調整できたからなあ
不良品っぽい気もするし、サポートに連絡して代替品用意してもらうのが安全かも。
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 16:03:01.28ID:P2WWVw2d
サムスンは2017年音響メーカーの米JBLハーマン買収
harman/kardonをはじめJBL、AKG、Mark Levinson、Infinityブランド有する

価格.comでハーマン傘下のJBLがオーディオスピーカーイヤホンで猛威を奮い中(ステマ?)なので注意!!

韓国軍の自衛隊機に対する火器管制レーダー照射について、
28日、防衛省が動画公開。

極めて悪天候で視界不良、波高い
→極めて快晴で視界良好、さざ波
北朝鮮船を捜索するためレーダーを照射
→目の前に北朝鮮船がおりレーダー不要、なのに空に居る自衛隊機に火器管制レーダー照射

【動画】韓国海軍艦艇による火器管制レーダー照射事案について
日本語版
https://www.you tube.com/watch?v=T9Sy0w3nWeY

英語版
Regarding the incident of an ROK naval vessel directing its FC radar at an MSDF patrol aircraft
https://m.you tube.com/watch?v=s93-l68D3Eo
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 16:23:00.60ID:r2Smwuwm
>>526
音早くするなんて未来予測だからなw
しかしPS4につないでる限りZ9Fの遅延なんて感じねえけどなあ……
PC遅延ならむしろアトモスドライバとかが悪さしてるんじゃないかね。
アレすげえ評判悪いし。
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 16:35:48.05ID:a8o6jzen
サウンドバー買うてきた。

置いた場所が耳より50cmぐらい下だから何か間に噛ませてバーを上向きにした方がいいんかなー
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 17:04:19.45ID:Cjs4lbxR
Z9Fは遅延がひどいと思う
レグザの音声出力タイミングを最大限マイナスに振ってようやくまともだもん
前に使ってたRT5ではそんな事しなくて良かった
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 17:15:39.51ID:Cmy0cNTj
>>530
俺はEB70だけどやっぱ耳より上の方がいいんかな
普段ちょい耳より下くらいの位置にあるけど、寝転んだ方が上から音が鳴ってるように感じる
やっぱ天井に近い方がいいのかな
大型テレビの上に設置するとイネーブルドスピーカー以外が不自然になりそう気もするけど
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 17:20:51.65ID:fll85xIl
>寝転んだ方が上から音が鳴ってるように感じる
寝転んだら物理的に上から鳴ってるのでは
0534名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/29(土) 17:23:39.56ID:Cmy0cNTj
>>533
やっぱ耳より下にバーあるとやっぱイネーブルドスピーカーの音が直接入るんかな
とはいえハイタイプの壁寄せスタンド使ってるから、テレビの上にバー置くとしたらかなり高くなってしまうんだよなあ
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 10:50:53.65ID:SVwWEkyW
コンセントの関係でサブウーファー無い奴がいいな
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 12:42:29.64ID:0Zz5uiyp
ウーファー付きのバーでもウーファーだけ使わなきゃいいんじゃね?
低音がプラスされてるだけの代物でしょ?
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 13:59:15.17ID:UpF7wHx2
>>540
リアのスピーカー通信がたまに切断されるのと
HDRスルー目的で買い替えたけど同じ構成なのに全然違った
いちばん感じたのはセリフの聞こえやすさ
それでいて全部の音はRT5より纏まって耳心地がいい

グリルの色は好みじゃないし、外してもイマイチで見た目はRT5が良かった
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 14:01:04.09ID:5Iize8AT
>>539
そうとは限らない。バーのユニットが小さくて中低音が出しにくいのをサブウーファーで補ってるものが多い。
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/30(日) 17:02:57.03ID:szM5inPm
>>536
コンセント問題はサブウーファーの後ろにタッを引っ掛けてそこに本体の電源を刺し、タップから壁にさせば良い
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 00:59:23.14ID:zuWF+Dh0
PS4(ビットストリーム)→Z720X→ARC→Z9Fだと音声が0.5病くらい遅延する
Z9FのHDMIにはXBOX ONE XとAmazon 4Kつないでる

なんか良い方法ないですかね
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 02:41:08.04ID:ssiiec84
>>549
ひどいね
そんなに遅延したらテレビ出てる人がみんな腹話術のあの人になっちゃうじゃん
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 08:26:34.86ID:i5ghshdV
ブラビアスレからきますた。55X9000Fを最近買って追加でHT-Z9Fを買おうと思って調べたんですけどHDMIが2つしか無いみたいなんで
すけどそれ以上に付けたい機器が増えた場合みなさんどうしているんでしょうか(´・ω・`)
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 09:28:42.44ID:zuWF+Dh0
>>552
音声を早くするのは0の方かな?と思って試してましたが-0.5 0 ともにほぼ効果は変わらないです

>>553
Amazon fire TV 4K経由でatmos動画みたいんですよね


ちなみにPS4(ビットストリーム)→REGZA Z720Xの内蔵スピーカーだと遅延しません
0557554
垢版 |
2018/12/31(月) 10:22:22.00ID:i5ghshdV
>>556
今使っているサウンドバーが6年位前に買ったパイオニアのHTP-SB550です。そのサウンドバーはHDMIが3つ付いてたんですけど使用
したい機器がBDレコーダー、PS3、スカパーのチューナー、AmazonファイアーTVの4つあったんでスカパーのチューナとAmazonファイ
アーTVは使用する時だけ交互に付け替えてますた(´・ω・`) AmazonファイアーTVは新しいTVに入っているからもう使わんとしてHDMI
は3つで大丈夫だと思うけどFS-EB70の発売日を見ると一昨年出たモデルで最新のモデルみたいじゃないみたいだけど満足できますかね(´・ω・`)
0558名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 10:29:34.27ID:LRB5JMtt
PS3はテレビのHDMIで良い
ゲームのサラウンドもただのドルビーデジタル5.1だし
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 11:00:16.16ID:o+ntbNLB
自分はソニーの5.1チャンネルサラウンドの初心者向けパッケージ品K315からEB70に買い換えたけど
リヤチャンネルは無くなったもののサブウーファーが半端なくパワフルになったし、天井からの臨場感がヤバくてゲームや映画を見るのが楽しくなった
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 12:05:41.68ID:jjUNSpwh
>>554
X9000FとZ9Fの組み合わせで使ってるよ

Z9FのHDMI1に4KHDR対応のセレクター、HDMI2UHD BDプレイヤーつないでる

セレクターはテレビとARC接続で、4Kゲーム機やAppleTV4Kなどぶら下げてるけど、4KHDRやドルビービジョン、アトモスも問題なく動作してる
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 12:47:51.37ID:yxiJv4aj
>>555
>Amazon fire TV 4K経由でatmos動画みたい
テンプレ読め
>>3
まさにオマエと同じ環境での接続例が書いてある
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 13:00:34.56ID:cQCZllwt
>>557
EB70で満足できないって、何を心配している?

音声フォーマットの話なら、IMAX EnhancedもAuro 3Dも対応しているサウンドバーはまだ無いので、そこまで気にするならまだ買えない
映像フォーマットの話なら、8K対応サウンドバーはまだ無いのでこちらを気にするならまだ買えない
ちゃんとしたリアが欲しいなら、諦めてZ9Fにでも行くか、AVアンプ買うしか無い
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 13:28:16.74ID:6woL9FO3
>>560
俺も比較的安価なホームシアターからEB70に変えたけど、最新のフォーマットに対応してるからかBD見るとすげー迫力あるわ
今までリア有りの環境だったからどうかと思ったけど、映画見るの楽しくなった
0565名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 13:37:34.88ID:2jcKHRJ3
>>557
最新のモデルでも最新の規格やフォーマットに対応してないBOSEを舐めたらアカン方がええよ
0566名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 14:31:32.65ID:29wrhMJi
Fire TV 4K→Z810X→(ARC)→HT-ST5000の場合、Z810Xの「音声設定」→「光デジタル音声出力」→「ARC優先」にすればDolby Atmosで再生できるんだよね?
0567名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 14:53:59.63ID:M72aUWaI
左右スピーカーと自分は正三角形の位置関係がいいというけど、
それをしようとするとテレビにめちゃ近付くか
テレビ-1m-サウンドバー床置-1m-椅子
みたいな形になるんですが、床置でも正三角形にしたほうがよいんでしょうか
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 14:54:48.87ID:eEM8L88j
>>565
おっと
ソフトウェア問題ありあり
Amazonじゃレビュー書き込めないBoseさんの悪口はそこまでだ!
0569名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 15:07:21.07ID:WtsysMWL
リアスピーカーのある5.1chとフロントのみのサウンドバーで、後者の方が良いなんてことあるの?
0572名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 15:25:37.23ID:zuWF+Dh0
>>562
ありがとうございます
それと同じ繋ぎかたでAtmos再生できました


Fire TVはARC経由でも遅延感じないですね
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 15:55:13.35ID:yxiJv4aj
>>575
そんな、ほぼPC専用で、
金のない中学生がなんとか小遣い貯めて買えるくらいの価格設定で作られた製品を比較対象にあげても、
なんの意味もない
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 16:27:46.18ID:dSaB3RCJ
>>575
音質は価格にほぼ比例するから価格なりの音質だろう
ただ、最近のPCのアナログ出力はかなり高性能なので
これにもし光入力があっても、PCからならアナログのほうが音質が良い可能性はある
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 16:48:30.44ID:/ufp+5bt
昔使ってたホームシアターはサブウーファーがアンプ部とスピーカーケーブルで繋がってるだけの低価格帯のモデルだったけど、
それよりもサウンドバーでもサブウーファーが本体とは別に電源使ってるタイプの方が音がいいもんなの?
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:08:55.73ID:WtsysMWL
普通は同じ価格帯で比べるものじゃないの?
そんなの書かなくても当たり前だと思うけど。。。
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:12:37.14ID:3X4/g1kQ
色々調べているうちに肩掛けスピーカーでもいいかなと思い始めてきた
両方持っている方、サウンドバーの良い点を教えてください

用途はゲームとAmazonプライム視聴時のセリフを聞き取りやすくしたいためです
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:20:34.06ID:pxnGZ+Yp
>>584
ちゃんとコストをかければサブウーファーのアンプがサブウーファーに入ってるのと本体側にあるのとで優劣はない。
サブウーファーの取り回しが楽になるというだけ。
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:40:26.75ID:cQCZllwt
>>584
5.1chとフロントのこと?
包囲感はリアル5.1chの方が上になるが、EB70と同価格(最安値4万)で組める5.1chだとちょっと考えるな
この価格帯なら、キッチリチューニングしてある分、下手にリアル5.1ch狙うよりは、EB70の方が楽しい事も多いとは思うな
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:45:54.53ID:/nBMDVEx
まずEB70の4万て価格設定が大きな間違いだったと思うw
今でも6万くらいでも十分な値段なんじゃないか
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:53:27.99ID:cQCZllwt
EB70は、実売6-8万の他サウンドバーと比較しても、個人的な好みは抜きにして、音の良さは頭一つ抜けているし、機能性も素晴らしい

ただ、同時にフロントのみのサウンドバーの売れ筋の価格帯は、せいぜい6万代という残酷な事実も露にした製品だなw
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 17:56:09.18ID:SVT+nvCy
>>585
両方持ってるけど用途が全く違うんじゃないの
自分は肩がけはヘッドホンの代りみたいな使い方してるわ
あと肩がけは充電が面倒だな
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:04:23.37ID:3dxkyiuN
4万で買えた人はラッキーだったな。今の売値でも妥当だとは思うけど
条件的にリア置けない人には鉄板でしょう
0596名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:05:09.14ID:GlSRGTot
中古のysp2200とyas108。
皆さんならどちらを選択されますか?
5,6年前の機種だと現行のyasでしょうか?
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:18:15.00ID:6Q2EeoGy
サウンドバーとは少し違うけど、basev-60とeb70だったらどっちが音良いの?
年始に買おうか迷ってる
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:25:28.78ID:Yrd8apnl
>>595
鉄板では無いな
天井がフラットで無い人にはオススメできない
0600名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:39:51.25ID:3xHPa4oV
天井のテレビと視聴位置の間にシーリングライトなり照明有る家って多くない?
それでもうまく反射させれるの?
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:46:05.77ID:cQCZllwt
>>596
音だけならYSP-2200だろう
ただし、今となっては使い勝手が悪いので、音声分離HDMI持ちのプレイヤーとか使っていないなら勧めない
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 18:48:01.02ID:beS+i5Gi
1万円のおもちゃと比べたり、在庫処分で安く売ってるからと言って4万円と14万円を比べたり、なんかずるくない?
0604名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 19:16:58.35ID:o+ntbNLB
>>600
うちでもシーリングライトあるし、鉄骨の梁があるけど特に無問題でちゃんと反射して天井から音聴こえる
その辺は自動音場設定なりリフレックスオプティマイザーが上手く処理してくれてる模様
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 20:29:23.63ID:q4ZK+O1U
N響“第9”演奏会
交響曲第9番ニ短調作品125 合唱付き
(ドイツ語: Sinfonie Nr. 9 d-moll op. 125)
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 21:15:01.57ID:7kDP6GJl
4万でも14万でもどーでもいい
過去には戻れん、未来は見れん

EB70買うなら 7万!
0610名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 21:24:04.75ID:3xHPa4oV
>>604
直線的にしか照射出来ないのにそんな事有る?
シーリングライトの形状がフラットなら分かるけど
殆どの製品は表面が球状だよね
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 21:34:54.71ID:3xHPa4oV
否定するつもりは無くて、それがネックで購入を躊躇してるから
もし物理的法則の範疇を超えた処理方法をしてくれるなら魅力的すぎる

上からは聴こえるけど、理想的な形状の部屋ならもっと定位良く聴こえるんじゃないかな?
0613名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 21:39:16.18ID:cGlh1mBu
ただスピーカーの真上の天井に反射させてんじゃないの?
天井全体に反射させてんのか
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 21:51:05.50ID:xPHbZb3Y
だからMCACCがそれぞれのスピーカーの距離や位置を認識してリフレックスオプティマイザーって奴が音のズレを修正して耳に届く時にはちゃんと聴こえるように修正してるんじゃねえの?
スピーカーテストでちゃんとハイトスピーカーの左右の位置がハッキリ別れてるし
一種のバーチャルサラウンドど同じようなもんでしょ、いかに耳に届くまでに聴こえ方を作るか
Z9Fのバーチカルサラウンドだって初に考えたら理解不能だよ真っ直ぐ向いたスピーカーから上からの音が鳴るんだから
0616名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 21:56:48.81ID:KlTacS+C
EB70って視聴してる真上で音が鳴ってるように聞こえるの?
それとも前の方で鳴ってるように聞こえるもんなの?
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 22:10:35.99ID:yxiJv4aj
オレは、中間よりちょっと自分側に感じる
3分の2くらいかな
まあ、条件によって変わるでしょ
0621名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 23:30:43.96ID:z9noLeBU
金あるやつはZ9Fのリアセット
金がそこそこあるやつはEB70
金がちょっとしかないやつはYAS108
0622名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 23:48:37.75ID:qcUYuY0R
因みにヨドバシのシアターバー福袋の結果はどうだったんだ?
0624名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2018/12/31(月) 23:54:48.85ID:vZVp1kiF
今年サウンドバーデビューだったが、まさか最後にゆく年くる年で感動するとは思わなんだ。読経と鐘の拡がりが凄え
0626名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 00:56:16.33ID:5gtbtiip
>>622
ぼーずの5TV JBLのネックスピーカー

…サウンドバーに関しては、イラネ
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 01:59:11.48ID:MeX+12+o
ht-nt5の中古が安かったから買ったんだけどこのスレ的にはどんな評価なの?
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 04:59:00.69ID:5pEyDoeD
>>627
自分が買ったんならそれでいいんじゃね
ここでの評価とかで自分の気持ちが変わるのかい?
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 08:14:30.86ID:YZ4fs7vp
EB70の不満点
サラウンドモードかなり沢山あるのに使えるやつがサラウンドエンハンサーしか無い事
あとステレオにエコーかけたやつはライブ感が出るくらいか
その他のドルビーサラウンドのジャンル別のやつはほぼ変わらなくて残念

ドーム型アリーナや巨大サッカースタジアムなどの残響効果を再現とかしてくれてたら面白かったのに
0632名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 10:22:36.97ID:Qh2GTQ2p
4k対応のHDMIセレクターとかあるの?
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 12:47:46.82ID:CQtev4m7
ことよろー
0636名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 14:29:13.87ID:pNgOyN6m
馴れ合ってんじゃねぇ
108こうてきたでー
安くてラッキーやわぁ
0638名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 15:39:37.72ID:4erfEX+Q
>>636
yas108程度で安く買えたってイキられても反応に困るわ
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 15:55:04.93ID:pNgOyN6m
いいねえ
心地いいぞ
叩き合ってこその5ch
底辺どもの巣窟よ
0643名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 15:58:37.90ID:pNgOyN6m
大した耳も持ってねぇのに金かけてももったいないぞ
ここに居るのなんて衰えの隠せないオッさんばかりだろ
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 16:06:01.39ID:O//x4WsW
EB70でアトモスのBD見てもあまり天井から聞こえてるように感じなくて、設定弄らないとこんかもんかなと思ってたら
DTS:Xのジュラシックワールド見たらめっちゃ天井から音が聞こえてビビった
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 16:13:02.16ID:pNgOyN6m
>>644
なんでそこまで気にするかしらんが
20800円に15%ポイント
買う前の展示値札上は23310円に5%引きの15%ポイントだったけど
レジで今もっと下がってますって言われたな
0648名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 16:28:35.12ID:r6ac8aql
>>646
そこまでって、安くと書いてるからのっただけだろ
反応があることに疑問を感じる症状がでてるなら日記はメモ帳に書くことをおすすめするよ
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 17:35:00.71ID:Qor9OrPB
BRAVIAx9300dでドルビーアトモス非対応みたいですけど、ht-Z9F購入しても意味ないんでしょうか?
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 20:01:29.65ID:TeD1GHtf
>>650
Z9Fのアトモス対応はファントムモード
逆相成分を増やしてるだけだから期待しないように
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 20:16:47.52ID:Qor9OrPB
>>651
AndroidTV内蔵アプリが非対応という意味なんですかね。
Amazon fireやApple TV繋げればできるなら良かった。ありがとうございます。
0655名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 20:54:29.76ID:cl2nN9Ck
>>645
アトモス対応の映画ソフトはシーンが決まってるし製作者によりけりだから弱いのも結構あるね

ゲームの方が常に場面変化してリアルタイムで音声処理されてるからアトモス効果はめちゃくちゃ臨場感あるよ
つまりアトモスはゲームに最適なサラウンド
0656名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 21:14:33.77ID:tU/nWwFh
>>655
PS4proしか持ってないんだよなあ…

正月の間にアトモスのBD見ようと思って色々借りてみたけど、今のところ上からの音はDTS:Xの方が良かった
ジュラシックワールドのヘリや雨の音は今までの5.1chのホームシアターにはない体験で非常に新鮮だった
上からの音以外はアトモスの映画の方が迫力あるように感じたけど
0657名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/01(火) 22:15:58.16ID:QYmRK4D8
箱のギアーズとかアサクリはアトモス音声半端ないよ
フォルツァホライゾン4は対応じゃないのに何故かものすごい上からの音
0660名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 03:30:03.68ID:vYChcgCA
REGZA 55BZ710Xを所有しています
バズーカオーディオシステムが魅力だったのですが、低音量では音がこもって聞こえる印象です
YAS-108などの低価格帯のサウンドバーでも改善は見込めるでしょうか?
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 16:52:14.78ID:RM0OP/12
入力1系統でもテレビに繋いだ機器の音がサウンドバーから出ればいいし、108とかでいいよな
0663名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 18:34:38.62ID:vkzI46vg
>>662
価格考えると、108が選択肢として極めて無難であることは間違いないので、それで良いんじゃない?
0664名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 19:44:19.85ID:Z+BaXq6H
>>660
音だけなら聞き比べ必須だが108でええやん?

もっとこだわり出てくるならそれ以上ってだけで
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 20:09:35.76ID:KVRNQUFl
最近のREGZAはバズーカ付いて無かったら買ったんだけどなあ
4kチューナーついててそこそこの性能だし
バズーカの厚み邪魔だわ
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 20:15:37.69ID:FV0yBYfo
Amazon初売りセール一通り見たけどサウンドバーはクソゴミ中華バーしか無かったわ
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 20:20:21.38ID:Av8jnPpx
>>665
別に邪魔じゃないよ 他の機種に比べて軽量で一人で設置できるし、スタンドもソニー見たいに特殊じゃないので底上げしてサウンドバーを置くのに困らない
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/02(水) 22:04:17.56ID:ZyWNcGdz
Z9Fのナイトモードオンにすると臨場感など下がりますか?
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 00:45:38.07ID:bBZsenBS
〉660です
レスくれた方ありがとう
購入検討しようと思います
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 01:22:06.63ID:Vc20KsVg
そろそろ中華でもまともなの出てきたりしないのかな
イヤホンやBTスピーカーはコスパ良くていい感じなんだけど
0673名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 02:03:17.71ID:qhD/CChr
イヤホンやヘッドホンの海賊版を作り続けてきたノウハウがあるからああやって安価で色々出せてるだけで
サウンドバーのノウハウはないから多分無理だよ
0674名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 03:55:03.43ID:CvjP4gKt
>>671
安価くらいまともに打てよゴミ!
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 07:21:52.61ID:4+pv0F1o
2018終わったが、現時点サウンドバーオススメは

エントリー
yas108 yas207
HTP-CS1

ハイエンド
HT-Z9F+SA-Z9R
FS-EB70


でおけ?
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 07:52:29.93ID:Y0oR6YT2
>>674
元気 が良いなぁ、何かいいことでもあったのかい?
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 08:14:32.80ID:sDLl5L43
>>675
ハイエンドではなくてミドルエンドじゃね?
ハイエンドは5600やST9クラスなんだろうが、不在な印象
……EB70は、元々はハイエンド帯だったが、わざわざミドルエンドまで降りてきたのでミドルエンドにしておこう
0679名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 08:20:59.64ID:4+pv0F1o
>>678

価格だけハイエンドだから、とりあえず外してたわ
0680名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 08:23:40.27ID:4+pv0F1o
2018オススメサウンドバー案

エントリー
yas108 yas207
HTP-CS1

ミドル
HT-Z9F+SA-Z9R
FS-EB70


触るな危険
BOSE SOUNDBAR 500 700
0681名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 08:44:32.12ID:bQDlO7bC
ソニーの安いやつも108くらいの性能があればいいのに
0682名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:09:59.96ID:4+pv0F1o
>>681
だよねー
パススルー付きミドルあたり
今だとz9fの上位2機種しかないし
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:13:33.62ID:fixcIlXE
視聴位置の後方が10m近く空間があるんだけど、それでも行けるシアターバーってあります?
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:17:17.94ID:4+pv0F1o
>>683
マジかー

価格ドットコムレビューが
現状ソフトが悪いのか、色々と不具合多発・音ズレもメーカー回答が仕様です対応のみぽいから、現状アプデ改善まで触らん方がいいと思ったんだが
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:23:40.88ID:sDLl5L43
Boseのサウンドバーが触るな危険、ということに個人的見解としては同意するが、テンプレにするならやり過ぎ感はあるな
そういう場合は、無言で触れない方が良いかもしれん
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:32:24.74ID:q+jjYgPs
>>684
YAMAHAのサウンドプロジェクターの機能を有しているやつ以外なら全て大丈夫よ

それにしても後ろに10メートルですか、そうなると相当大きな大広間ですかな
もし天井もものすごい高さならイネーブルドスピーカーを装備してる機種もやめた方が良いですな
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:34:59.32ID:nssDgdMH
>>686
あー

価格の割に中身もメーカー対応も酷すぎるレビュー見ちゃってわたしの主観が入ってるわな

スマヌ
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:35:47.66ID:h6MGf0K/
2018オススメサウンドバー案

エントリー
yas108 yas207
HTP-CS1

ミドル
HT-Z9F+SA-Z9R
FS-EB70
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:38:32.06ID:76dyWOxN
SOUNDBAR 500って4Kパススルー対応jしてないんでしょうか
公式サイトやレビュー見ても書いてるとこがないんですよね
選択肢からはずしていいのかな
0692名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:44:20.63ID:nssDgdMH
>>690
してないっていうか、テレビとHDMI繋ぐの1つしかないよ?

だから4KAV機器は直接テレビにつなぐ
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:48:19.78ID:jtDdIrI7
>>691
学校の音楽室位?家なんか?
0694名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 09:49:42.37ID:h8N6a/kc
cs1ってテンプレ入るくらい話題になってたっけ?
cs1ならv60とかもあるしあれもこれも入れたらテンプレにならなくなるのでは?
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 10:24:43.01ID:jtDdIrI7
>>694
一時期ね

一応、cs1はサウンドバー
v60はホームシアターで分けた

※メーカーのHPの分類記載で
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 10:26:43.00ID:3ClU6hUj
広い部屋あるなら家大きいだろうし金持ってるだろうから5.1チャンネル揃えた方がいいよ
サウンドバー買うのは部屋事情や金銭事情で仕方なくサウンドバー選ぶしかない人がほとんど
サウンドバーマニアっていうなら仕方ないが
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 10:54:07.94ID:sDLl5L43
あとはインテリア事情も無視できんな
世の中にはスピーカーケーブルが存在することすら許せんインテリアガチ勢も一定数存在するみたいだし
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 10:57:54.47ID:jtDdIrI7
音量的にホームシアターの方がよくないかなぁ?

メーカーに相談したら?
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 11:01:03.51ID:cKLZzNHC
>>697
そうかと思えばコンセントと同じサイズのバナナブラグ付いたパネルで接続したがる人もいるんだよな。
不思議。
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 11:02:13.08ID:jpkV+IgX
いやあでも、そんだけでかい部屋なら頑張ってホームシアター組んで欲しいわw
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 11:22:50.01ID:bQDlO7bC
4kテレビとサウンドバーとの接続はプレミアムHDMIの方がいいの?
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 11:31:41.42ID:sDLl5L43
>>701
18gbps対応HDMIならなんでもよい
短尺だと、昔のでも意外と18gbps通る事もあるので、試してみてからでも遅くはないな
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 12:07:18.80ID:reHBGeGc0
>>690
★サウンドバーに4K対応が必要な場合
▼4K対応プレーヤーの4Kコンテンツ
↓HDMI出力(4K映像+音声)
▼サウンドバー
↓HDMI入力(4K映像+音声)
├→音声をサウンドバーで鳴らす
↓HDMI出力(4K映像を送信)
▼4K対応TV
↓HDMI入力(4K映像を受信)
└→4K映像をTVに映す

映像と音声がサウンドバーを経由しているので映像信号をTVへ渡す必要がある
HDMI端子が4KやHDRなどに非対応の場合、TVへ映像が送信できない

★サウンドバーに4K対応が要らない場合
▼4K対応プレーヤーの4Kコンテンツ
↓HDMI出力(4K映像+音声)
▼4K対応TV
↓HDMI入力(4K映像+音声)
├→4K映像をTVに映す
↓HDMI入力(ARCで音声のみを送信)
▼サウンドバー
↓HDMI出力(ARCで音声のみを受信)
└→音声をサウンドバーで鳴らす

映像はTV内で完結している、サウンドバーへは音声だけARCの逆送信を使い入力している
つまりサウンドバーに映像は入力されないから4K対応は要らない

HDMI端子1個のみのサウンドバーが持っているのは、入力端子ではなく出力端子
つまりARCによる音声入力のためだけにHDMI端子を使っている
BOSE SOUNDBAR 500/700はこのタイプ
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 12:43:12.02ID:reHBGeGc0
>>704
HDMI端子が1個だけならARC用のHDMI出力端子だよ
https://www.sony.jp/products/picture/HT-S200F_rear.jpg
https://audiosolutions.net.au/wp-content/uploads/2018/11/Bose_Soundbar_500-inputs.jpg
https://assets.denon.com/assets/images/productimages/DHTS316/de_dht_s316_ot_5.png

HDMI端子が2個ならHDMI入力とARC用のHDMI出力端子だけど
https://jp.yamaha.com/files/YAS108ATS1080BLterminalUCGBAKTV_3334x2520_fab67cbf94cbc497e677e07bbdfb0cee.jpg
https://panasonic.jp/theater/products/htb01/images/htb01_top_design04.jpg
0706名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 12:45:36.67ID:reHBGeGc0
>>705
訂正
×HDMI端子が2個ならHDMI入力とARC用のHDMI出力端子だけど
○HDMI端子が2個ならHDMI入力端子とHDMI出力端子(ARC兼用)だけど
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 12:50:29.36ID:ouIaETJM
>>704
703であってるよ。
音声入力のために使われるので仕様表の入力の欄に掲載されている場合もあるけど
入出力の別でいえばあくまでも出力端子だよ。
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 13:03:20.19ID:DmRt1hMK
PS4Proと108と4kテレビなら、PS4とテレビを繋いで、テレビと108と繋げはいいんだよね?
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 13:55:00.31ID:DmRt1hMK
>>710
ありがとう
BDの視聴も録画もnasneだからPS4で全て完結するからそうします
0712名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 14:01:36.93ID:kTkRzt8O
そういやPS4pro+nasneってHDR設定のままで使える?
出た当初はHDR切らないと使えんとかなかったっけ?
0713名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/03(木) 16:26:07.28ID:9i9O5jse
>>708
テレビから見て入力端子なのにオーディオをリターンするわけだからアンプから見たら出力端子ということになる。
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 00:20:42.70ID:2J+L4ykP
>>715
念の為確認だけどX9000Fはテレビの事でいいんだよね?
テレビ→GooglePlayからオーディオ機器コントロールアプリのDLはした?
対応してるならそれで使えるはず
0717名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 03:59:46.79ID:KE+yi5dO
EB70のイネーブルドの天井距離、実際より低く設定するとテレビ側に、高く設定すると自分側に来るね
映画やゲームなどコンテンツによって随時変えたいから
リモコンにダイレクトで選択できるボタン付けて欲しかったわ
0719名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 09:23:55.05ID:n8r90kbF
サウンドバーを初めて買おうかと思ってるんだけど、テレビがビエラなので、
サウンドバーもパナソニックにしないと、音量調節とか不便かな?
ここだとパナソニックの評判あんまでてこないし
0720名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 09:39:20.58ID:kA2B6ZeE
>>719
ほとんどのテレビがHDMI CECに対応してるから、音量調節、電源連動等の基本的な機能は問題ないよ
0721名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 09:45:12.21ID:XPtwxmec
>>716
ダウンロード済みになってはいるけど、開くボタンが表示されないしアプリ一覧にも表示されません
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 10:38:59.43ID:OYd9zE7h
>>719

実際パナソニックって一切話題にならんけど、特に特徴らしい特徴もなく、価格も安くないから?
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 11:23:44.38ID:GBD3VjXm
12月の結婚、引っ越しを期にそれまでの5.1chしてステムからFS-EB70に変更したけど、完全にナメていました。
所詮サウンドバーだからといくつかの口コミだけ見て決めましたが、なかなかのもの。
後ろの臨場感はほぼほぼありまりませんが、前、上、横の音場作りはアンプが別筐体とは言え地味なバーからとはとても思えないもので、感心しましたし、今も新鮮です。
特にatmosものでない動画やテレビ番組でもイネーブルドスピーカーが活かされた臨場感が得られるのが良い。
ただしスイートスポットは広くないので、その効果を感じるにはMcaccを複数回行ってのベース音場調整と正確な距離設定が大切だと解りました。
0725名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 11:39:29.50ID:ODrAYnPa
部屋が狭くて洗濯物を室内干しする時にサウンドバーの上に若干被ってるんだけど故障につながるような影響ってあるかな?
直接触れてはないけど湿気自体良くはないだろうとは思ってるんだけど
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 11:42:14.32ID:OYd9zE7h
>>723
もし、お金に余裕あるなら、リアつけた感想待ってる
0727名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 11:46:21.04ID:OYd9zE7h
>>725
まぁ、電化製品に水滴アウトだから、
早々ないとは思うが、内部結露からの漏電したらヤバいとは思う
0728名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 12:05:09.43ID:E44O8QmD
>>725
サウンドバーは、テレビの下方に設置してあるんだよな
その上ってことは、テレビ画面を隠さない程度には離れてるんだろ
なら、水滴が直接落ちるようなことがなければだいじょうぶだろ
あまり、お勧めできる環境ではないが

>>727
サウンドバーに触れた室内の空気の水蒸気量が、サウンドバー表面の温度での飽和水蒸気量を超えてなければ結露はしない
725の条件で、結露はないな
石油ストーブの上にヤカンでも置いて、常時水蒸気出してるとかなら、危ないけど
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 12:32:06.87ID:q2IJQlBm
>>723
人柱はありがたいけど408はHDMI入力が一個なのは注意ね
あんまり情報無いけど前スレに感想あるから下に貼っとく

YAS-408とZ9Fをそれぞれリア付きで試聴する事が出来た
映画に関してはZ9Fに軍配が上がる、上下左右の音の広がりが明確に違う
408は水平に広がりはするけどZ9Fに比べると臨場感に劣る
ただセリフの聞き取りやすさは408の方が聞きやすかった

音楽に関しては408、ボーカルがクリアで音にメリハリがあるのに対してZ9Fは曇って聞こえる
・・・のだが408のリアのWX-051がさらに上だった

一長一短でどちらが完全勝利ってわけではないので
映画を取るか音楽を取るかで変わる
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 13:00:26.26ID:GbSJuDPG
>>724
自分も5.1chからEB70にしたけど、リアより上からの音の方が映画とかには重要だと思った
バーチャルサラウンドで後ろからまでとは言わないが横から聞こえてる風にも聞こえるし
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 13:12:52.54ID:l4HhfP+L
ht-z9fって銀座のソニーストアで試聴できる?それか都内で試聴にオススメ店舗ありますか
0734名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 13:31:14.01ID:d7h1JSKg
ブラビア9000FとYAS108が届いた!
今からセッティング
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 13:34:18.69ID:6xW3uChH
いいなあ俺も9000F欲しい
A9Fまでいくと本体のスピーカーそこそこ良いみたいだからサウンドバー要らなくなりそうだけど
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 14:10:44.62ID:lQlRcZeR
yas108を木造アパートでの使用を考えているんですけど、バーチャルサラウンドの時音を天井に跳ね返して・・と記載があり上階の人への迷惑にならないか心配です。天井が音で共振するという事はありませんか?
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 14:14:22.23ID:dPguc+DR
ここにいる人たちはプレーヤーやらレコーダーは何を使っています?
プレーヤーかレコーダーの購入を考えているので、参考に教えて欲しい
0740名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 14:41:34.93ID:Dz/pnMyk
SONYのUBP-X800

レコード機能いらんからプレイヤー機能のみや
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 15:51:53.95ID:XrVM8Qtm
プレーヤーでそんなに変わるかね?&#129300;
そこに金かけるならサウンドバーより良いやつ買った方が良いと思う
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 17:08:31.93ID:7CKu9Ri7
ちょっと前も似たような話題あったけどサウンドバーが5.1chより素晴らしいと書いてる人はどんな5.1chを使っていたのか書いた方が良い。
プラシーボ効きすぎてて頭おかしくなってるんじゃないかと心配になるわ。
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 17:12:10.24ID:DE4P3bYg
>>749
余計なお世話だからホームシアター板に帰っていいよ
フロントだけなのに想像以上に良かったら感動するだろ
0752名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 17:38:30.31ID:2J+L4ykP
>>721
へルプガイド見る限りDLしたら自動でインストールされるとの事なんで
もう一度アプリが入ってるかどうか検索してみては?それでも出てこないなら
前のテレビでDLしただけでX9000FにはDLしてない可能性は?
まぁあーだこーだするのが面倒ならメーカーサービスに問い合わせするのが
手っ取り早いとは思うけど
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 17:39:53.40ID:7CKu9Ri7
いやいや、良いと思い込んでる本人より5.1chよりすごいと思って買ってがっかりした人のことが心配。
そこが余計なお世話と言うならもうしょうがないとしか言いようがないけど。
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 18:05:07.61ID:ODrAYnPa
725だけど詳しくありがとう
それなりに高さは離れているしもちろん脱水済みの物だから水滴が垂れることもないので、他にいい場所が思いつくまでこのままにします。
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 18:06:53.09ID:QhOKuhSG
>>745
そこら辺は価値観の問題だと思うな
203でもそんなに不満はないけど、比較するとUB9000の画質は素晴らしかったので不満はない

>>749
そこら辺はかけるコストも明確にする必要がある
個人的には、6万から7万が総予算で、今後買い足しするのも難しいなら、その値段の5.1ch+AVアンプよりもEB70の3.1.2chの方が満足いくケースはあると思ったな
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 18:20:58.14ID:OYd9zE7h
paypay2万返ってくるんだが…z9f…かいたい…

リアが値段上がったまんまだから、まだ10万位するんだよなー
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 18:21:02.28ID:ky+3Jqv5
単に満足したってレスにケチつけて悦に入ってるだけだろ
しかもサウンドバーのスレで
0758名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 19:02:10.31ID:inS14pK/
>>719
YAS108使っているけど音量が数字ででない以外は満足
パナソニックはテレビのスピーカーよりはましな程度かな
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 19:11:37.86ID:CfM3Cy94
>>754
室内干しは除湿機かけないと部屋のカビの原因になるし洗濯物も臭くなるよ
なければ風呂場に干して24時間換気の温風で乾かした方が良い
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 20:04:23.93ID:6hFYQ3Tv
元々はバータイプの2.1使ってて音質もだが
細かい設定がほぼ出来ない代物だったので
最近SX-S30とSS-CS3に換えたが正直エントリーの5.1アンプと
3万位とかで売られてるSPパッケージよりは音質自体はいいよ。
まあ5.1ソースばかりの人には全く不向きな組み合わせだけどね。
AVアンプでの5.1はそれなりに試聴したけど低予算になればなるほど
SPはそれなりになる。数がありゃあいいってもんでもない。
バータイプからAVアンプに行く人はいると思うけど数があるより
ちゃんといい音で鳴るかの方が個人的には重要だと思う。
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 21:28:14.92ID:ppsd04pB
Pc用に1万以下で幅をあまり取らないウーバー内蔵型で2.1chのサウンドバーを探しているのですがyamazenのTHB-52を買おうか迷っています。
他にオススメのサウンドバーはありますでしょうか?
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 21:29:56.67ID:n8r90kbF
>>758
ありがとう
408にしようかと思ってたけどz9fの方がいいのではと調べるほど思っております
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 21:32:07.04ID:q8dYGruQ
前スレ 198
>パイオニアから返答が来たので報告します
>まずEB70ですがテレビ放送向け高画質技術(HDR)の方式「HLG」には対応していない

前スレ 647
>HLG通ってるよ

前スレ 653
>東芝4KチューナーをEB70のHDMIに入力して
>パナ有機ELの画面表示押すとでHDR(HLG)と出る
>間違いなくHDR画質

この3つのレスがとても気になってる
Z810X + EB70 使いなんだが、4Kチューナー買うのに、
647、653 が事実なら、東芝 TT-4K100 にしたいのだが、
198 にある通りなら、HLG→HDR 変換機能のあるシャープ 4S-C00AS1 の方がいいかなっと
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 21:36:32.68ID:R9+hTeMy
>>762
そのレベルだともう何でもって感じになる

pc様の安いスピーカーやAmazonでちょこちょこセールするような中華まで
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 21:48:15.45ID:qoC4iuMh
>>764
自分もEB70持ちだけどまだ4kテレビも4k放送も持ってないからその辺すごく気掛かり
HLG対応してるなら悩む必要無いけど大本営発表が対応してない、だもんな
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 22:04:02.07ID:MbnE0/wY
>>764
オレ前スレ 653だけど
EB70はTT-4K100のHLGが通るからシャープの変換機能は必要ありません
TT-4K100が最適でしょ
0769名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 22:19:00.00ID:OYd9zE7h
つまり、公式には対応してない発表で、実際はいけるってこと?

確認してないからなんかな?
0773名無しですよ、名無し!
垢版 |
2019/01/04(金) 23:14:14.10ID:knm60pgR
昨年末にブラビアx9000f 買って、
いい音で音聴きたいと思い賃貸なので、
sonyのネックスピーカー2つ買ったけど、
嫁は肩が凝りそうだし、って使わないから、
しようがなくてCT380買ってみたけど、
思ったより良かった。
でも音量気になる。

戸建じゃない貧乏人んは過ぎたものだった。
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 23:15:30.22ID:d7h1JSKg
108、バージョンアップ用のUSB端子あるけどバージョンアップ情報はホームページから入手するの?
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 23:18:46.55ID:OYd9zE7h
>>773
その2つでダメなら今の人類の製品じゃ後無い
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/04(金) 23:20:44.26ID:dlQX/EsN
>>774
たしか、HPからDLして空のUSBにデータ入れて、サウンドバーに刺す
0779名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 00:43:15.52ID:pl/oO/tW
z9fでアマプラ、ネトフリをps4で5.1ch非対応作品みるとリアスピーカーならならくて
テレビのアプリ通して見るとちゃんとリアスピーカーなるんだけど
これって何が問題ですか?hdmiケーブル?
ps4→z9f→tvで繋いでます
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 01:10:57.64ID:UDsqxXhi
ソース毎の音場設定が違うとか?
PS4の時Stereo、テレビの時ドルビーサラウンドとか
に、なってるとかじゃなくて?
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 01:27:01.02ID:pl/oO/tW
>>780
tvの設定は一括してarc優先です
5.1ch対応の作品ならps4でもリアから音なります
ps4側のサウンド設定いじってもダメです
自分だけだと正直さっぱりわからなくて
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 01:53:32.56ID:wItXf7BG
>>779
俺もPS4でアマプラの2.0chの動画見ると、ホームシアターの時もサウンドバーの時も左右のスピーカーしか鳴らない
つーかPS4のゲームでも音ゲーとか格ゲーとか2.0chの奴は外部スピーカーは左右のスピーカーしか鳴らないな
アンプの情報表示押すとPS4はリニアPCMの7.1chで出力してる事になってるけど
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 02:12:42.31ID:KIn01cQY
>>779
元の映画が2chならリヤスピーカー鳴らないのは普通なのでは?
テレビのネトフリで見たときにリヤが鳴るとしたらスピーカーの設定がサラウンドが選択されてる事以外考えられないけど
PS4の時はスピーカー設定がダイレクトが選択されてるんだろう
もともとマルチチャンネルじゃない音源のリヤが鳴るって事はそれ以外ない
0786名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 08:28:01.92ID:LqwhyS9o
YAS107を使っていたけど、この年末年始にZ9F持ちの友達、EB70持ちの友達のところに訪問し、同じブルーレイやアマプラで同じ映画を観せて貰いEB70に決定、昨日ポチりました
到着がホント楽しみです!
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 08:33:45.34ID:yxveT96x
>>786
Z9Fリア付き?リアなし?
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 08:39:18.08ID:fT4cxEHa
>>779
2ch音源ならリアスピーカーが鳴らないのが正しい
0789名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 09:08:37.08ID:4tEphd6H
テレビ用途でYAS108買おうと思ったんですが
これってテレビのリモコンの音量と連動できるんでしょうか?
0791名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 09:42:01.43ID:yxveT96x
>>789
テレビの機種・性能による

arc付きのHDMIてテレビの裏に差し込み口あるならいける

別途HDMI端子は必要
0792名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 09:55:55.40ID:zLTW8eo9
>>787
リアなしです
自分自身もリアはつけないので良い比較が出来ました
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 10:01:32.71ID:yxveT96x
>>792
回答サンクス

ええな、静かな環境で純粋に聞き比べできんのわ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 10:28:23.49ID:8UB0w49E
>>792
リアありなしで音作りレベルで違いあるからね。
後からリアつけたけど、
それまでこもった感じになる部分があったのがすべてがクリアになって、
臨場感が別物といっていいものに引き上げられた。
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 10:42:17.29ID:adoxjlJb
いいなあ
俺の周りはホームシアターは勿論のことサウンドバーも使ってる人一人も居ないわ
0796名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 11:12:54.95ID:4fSJHCWr
ワイヤレスリアスピーカーって言っても電源はいるしそれが嫌な人も居るだろうし延長コード使わないといけない環境だとスピーカーケーブル使うのと変わらないもんな
設置や模様替えのお手軽感を求めてサウンドバーに来る人も多いし
0798名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 11:21:34.46ID:yxveT96x
一回聞いて見れば、おぉ!yas108ならこのお値段でってなりやすいが

店が五月蝿すぎて…

ましてやz9fの価格帯だと店頭にないし、atmos環境やら面倒…
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 12:14:56.01ID:dXTHc4xm
ヤマハのお手軽サウンドバーを買いに行って
倉庫の在庫を調べてもらったらパイオニアEB70の展示品があり
「取扱説明書が欠品なので35000円でどうでしょうか」と
新品同様に見えたので即決した
0801名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 12:23:25.14ID:yxveT96x
>>800

状態いいのならよかったやん

別店舗て前見かけたとき安かったけど傷がアリアリで買う気も起きなかったわー
0802名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 12:54:06.11ID:f9u7LdwT
このスレ的にDENONのDHTS316Kはどうでしょうか?
ヨドバシの店頭で2万切って更にポイント15%なので悩んでいます
0804名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 13:04:58.14ID:Od/EDE1z
>>802
108と比較して気に入った方で良いとは思うけど、HDMIがテレビとの接続用しかないので、実質テレビのHDMIが一つ無くなるけどOK?
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 13:20:31.89ID:f9u7LdwT
>>804
108が20800円15%だったので買う気満々の所を1000円安くてサブウーファー付きのDHTS316Kを店員に勧められて心ぐわんぐわんなんです
HDMI端子は空きがあるので大丈夫です
アドバイスありがとうございます!
0811名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 14:41:00.26ID:9qiIipP2
yas-108ってpcm出力で無音シーンからの音が頭切れになるのアプデでなおった?
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 15:27:51.58ID:K9/e3w7/
>>797
ないよ
オーディオマニア以外で周りにハイレゾ音楽プレイヤー持ってる人いないでしょ?
もちろん自分の周りにも全くいないし自分もハイレゾプレイヤーに全く興味がない
ただサウンドバーは買ったけどね、アトモスでゲームしたいからEB70
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 15:29:35.88ID:K9/e3w7/
あ、ハイレゾを引き合いに出したのは高音質に興味ある人がほとんどいないって事でです
0815名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 15:45:42.21ID:eyDMoi39
いきなりですが質問させてくださいませ
テレビから出るペラペラな音から卒業したいのですが、YAS-108とYSP-1600ってサラウンド感で比較するとどっちがいいですかね?
出来るだけ上下左右前後に包まれるようなサラウンド感が欲しいんです
どっちも大して…というなら安い方でいいんだけど、もう少し出したら少しましだったのにというならYPSの方を買おうかなと思っています
0816名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 15:53:49.07ID:4fSJHCWr
パイオニア、ケンウッド、ONKYO、ビクター、音響関連の会社が軒並み潰れかかってるくらいだしな
ヤマハですら修理とかのサービス縮小したし去年はギブソンが破綻したし最近はアイドルソングしか売れないし音楽自体に興味無い人も増えたんだろう
俺もジャコ・パストリアスとか昔の曲しか聴かなくなったし
0817名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 16:04:28.33ID:4fSJHCWr
>>815
ぶっちゃけどっちもサラウンド感はほぼ無いよ頑張ってZ9FにするかEB70で我慢するかサラウンドは諦めて108かv60あたりにするか
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 16:07:01.77ID:IQdDwhMV
>>815
YAS-108とYSP-1600のそれぞれに最適な視聴環境を用意出来ると仮定して

>出来るだけ上下左右前後に包まれるようなサラウンド感が欲しいんです
YAS-108とYSP-1600の二択の場合だと前者は前後・後者は上下へのサラウンドが弱いので
上下左右前後の全てを満たすのはその二択では無理なので「どちらかを削る」か「全てを満たす別の選択肢を考える」のがいいかと
あとは予算とかそれ以外の条件もある様ならその辺を整理し直して考えてみては

ちなみにどっちを買っても「テレビの音よりは良くなる」のでその点は安心していいかと
0820名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 17:37:18.70ID:6hX4H1Ug
AmazonでB078NKHWJXで検索すると出てくるセレクターどうなん?
0821名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 17:51:14.35ID:zxOZ9enF
>>820
ちらっと前にも話題になったけど、現状自分で実験台にならんと分からないが結論だったような?
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 19:28:47.31ID:P2oNvog6
品切れwww
0825名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 20:20:30.57ID:dXTHc4xm
>>803
EB70の取扱説明書ダウンロードしたよ

>>801
サブウーハーの天板が汚れてたくらいで他に傷も無く良品
付属品は開封した痕跡がないし電源入れたら初期設定が立ち上がった
ホントに展示しただけのEB70だったのかも

設置して判ったけど普通にAVアンプの機能あるのね
さっそくジュラシックワールド観たらドカンドカンと凄い怖い
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 20:52:11.81ID:POek5IiH
>>825
そら初期化したらそうなるやろ
1年くらい鳴らしまくってるだろうからヘタリは否めない
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 21:07:45.69ID:aA9lwzZC
>>825
スピーカーが1年くらいでヘタったりしない
多少ホコリかぶってたかもしれないけど、クリーニングしてあるだろうし、お得な買い物したね
1年半前に75,000円で買ったオレとしては、正直羨ましい
>>826 みたいなヤツがやっかみ入れてくるけど、気にするこたあない
EB70、名器だよ
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 21:14:38.38ID:P2oNvog6
展示して使うにしても、70ならテレビに差して使われないし、使われても色んなサウンドバーとのセレクター接続・聞き比べ用視聴程度のごく短時間展示パターンでしょ

慣らした程度 外観綺麗なら十分買いだよ

SONYとかパナ、ヤマハはテレビと一緒に稼働しっぱなしが多いから展示品ならヤバイけど
0829名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 21:24:27.31ID:k6RDRL4w
バーチャルサラウンドは慣れると凄い。マジで後ろから聞こえる。GTA5が凄いだけかもしれないが
0830名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 21:47:13.59ID:dXTHc4xm
>>826
エージング済みと言って
>>827-828
ありがとう
家族からも好評です

※ サブウーハーの天板はフィルム履いだら綺麗になったw
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 21:59:38.93ID:dXTHc4xm
さっそくEB70の質問です
よく見ているアマゾンプライムと4K放送は
数有るサラウンドモードでどれがお勧めなの?
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 22:48:29.21ID:avqSVf/G
>>825
展示品買うのに稼動状況確認してないの?
営業時間中つけっぱなしなら中古どころじゃなく寿命きてるかもよ
0837名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:10:31.68ID:dXTHc4xm
>>833
店員は展示してた記憶がないから分からないって
>>834
そう考えてるよ
>>835
まあ3.5万円10%ポイント5年保障で必死になる金額でもなかったし
0838815
垢版 |
2019/01/05(土) 23:34:53.25ID:eyDMoi39
予算かなりオーバーですがおすすめしてもらったHT-Z9Fを買おうと思います

>>837
自分は8年前に展示品の46インチの液晶テレビを買いましたけど、今までなんの問題もエラーもなく稼働してます
あまりフォローになってないかもですけど無事に使えるといいですね
0839名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:37:31.40ID:zxOZ9enF
>>838
リアもちゃんと買うんやで(3万)
0840名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/05(土) 23:55:13.67ID:CSQLJNW4
>>837
普通にラッキーですね
私もEB70持ちです
超多機能のサウンドバー、映画やゲームが楽しくなりますよ
0841名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 00:05:24.42ID:K7Qdzyjn
>>833
店舗での展示品の稼働、営業時間10時間として、1年間毎日でも3650時間
オレの場合、自宅で平日は4〜6時間、休みの日はそれ以上の稼働時間
平均5時間として、現在1年半で2700時間、2年経っても3650時間
その程度で寿命なんかくるわけない
テレビとかと違って、リモコンいじる奴もほとんどいないだろうしな
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 01:05:05.86ID:iSWFy+ql
Z 9F をリア付で買ったんだけど
結構ピーキーなチューニングしてるよね?
サブウーファーとのクロスオーバーも
チグハグな感じ
エージングでましになるかな?
0843名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 01:20:10.46ID:k2DmEWdH
この具体性の無さである
0844名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 01:58:36.22ID:go7sqTcu
みんなコンセントの極性合わせてる?
適当にぶっ挿したままで後から気付いたけど
込み入った所に挿してるから確認が困難で諦めた
0846名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 03:02:43.91ID:cj4C6GWO
EB70はHDRに対応しているようですが、HDR10やDolby Visionには対応していないのでしょうか?
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 07:14:49.42ID:LvkK+M5m
>>842
気にしすぎ
0851名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 08:27:57.32ID:cj4C6GWO
>>849
このスレ内ですか?
ひと通り目を通したつもりだったのですが見落としているみたいです
そうなんですね対応はしているんですね
ありがとうございます
0852名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 08:40:11.37ID:SUukMlM3
>>851
EB70はHLGもDolby Vision対応してないよ

あれは、東芝のチューナーが非公式でHLGをDR10に変換してるって事
0853名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 08:57:16.89ID:Oe6h29f2
>>852
AVS Forum読んでいると、ちょこちょこDolby Vision通ったという報告はあるよ
まあ、非公式なので保証はせんけど
0854名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 09:20:38.00ID:XYQ4rsHI
>>852
嘘ばっかり拡散するなよ
東芝のTT-4K100はHLG変換機能は無い
実際に試してみてダメだった
0855名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 09:29:54.37ID:EGf09Fca
>>852
貴重な情報ありがとうございます
HLGの件でシャープのチューナーを買う寸前でしたが東芝にします
0856名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 10:09:44.12ID:mAGDtQZP
>>794
なるほど、そうなのかもしれませんね
EB70とZ9Fでもっと悩むかと思ったけど、色々弄らせてもらってもその差は大きかったから
もしかしたらSONYがリアもセットで買わせるために、フロントだけだと今ひとつの完成度にしたのかもね
0857名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 10:13:52.61ID:GjflRpOk
>>844
高価なオーディオ用じゃなくてサンワサプライなんかの
安価品でいいからノイズフィルタ付タップ使う方が経験上
効果あるよ。
0859名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 10:31:05.63ID:h0HgQ13C
ノイズがある家は効果あるし、ノイズがない家は効果ない
なんでもオカルトにするな
0860名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 10:31:37.60ID:GjflRpOk
音質改善とは一切書いてないんだが。
だが付近にノイズ減の多い機器ある場合
直挿しより動作不良は減るよ。
サンワとかエレコムなんかのはそういう目的の製品だ。
0861名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 12:03:11.22ID:dGkkmFTY
実家にあったオンキヨーのミニコンポは電源コードに印が付いてて説明書にもどっちをアース側に差すか書かれていたよ
本当に音質に影響があるかは分からんかったけどね
しかも日本の住宅はそこら辺いい加減でコンセントのアースが逆になってることもあるらしいしね
0863名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 12:57:31.11ID:H89MuGcR
このデジタル機器の時代に電力不安定で動作不良ってある?
具体的にどう不良になる?
2.4G無線の混線で速度低下ならよくあるが。
0865名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 13:15:13.94ID:mWNbK/PB
YAS-108買った、それまではブルーツースのスピーカー使ってた
それでも十分聞きやすかったけどYASはそれよりも締まって聞きやすくなったという当たり前な印象(笑)
2.5万でこうなるなら安いも思えるかも
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 13:25:17.27ID:Kn8sn2Ds
ps4proとサウンドバー接続で、たまに勝手に画質切り替えパチパチ起こる人いる?

ゲーム起動するとたまにおきて、その度にBRAVIA再起動するんだけどさ
0868名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 13:28:06.36ID:Kn8sn2Ds
>>867
一応Amazonで新しいの4k用の買ったんだけどな

月2位でるんだわ
0869名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 14:24:15.62ID:DseShgxZ
>>865
108は2万前半というコスパが魅力だよね。俺は108に大昔のソニーの5.1のサブウーファーを
つなげている。SA-WMS215。ドンシャリがドンドンドンシャリくらいに騒がしくなるのが楽しい。
ただし、サブウーファーとか使い出すと嫁娘の自動ボリューム制御が効いて音が凸然出なくなるw

サブウーファーといえばBOSEの大型キャノンかもだが、
安物探すならヤフオクとかでアンプ付きが1000円程度で手に入る。みたいね。

https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch?min=1000&;max=&p=サブウーファー&va=サブウーファー&b=1&n=50&select=1
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v601262770
0870名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 18:22:03.85ID:KJZYNKzL
低音きつすぎてマンションむりだわ
分譲でこれだから賃貸のやつは買うなよ
0872名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 18:57:55.06ID:i8jWhDV5
単身向けの賃貸マンションで普通に使ってるけど
板の厚いテレビ台の上で(テレビの後ろ)使ってるから下には響いてないね
機種はEB70、サブウーファーレベル -8db、ボリューム18〜20
特に問題なし
0875名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 19:24:38.50ID:uXDS3sUl
まあ、マンションで楽しむなら、せめてLL-45あたりの防音カーペット使うとかの処置は必須になるからな
0876名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 19:33:30.76ID:J91mZo0m
かれこれ半年使ってるけど平日水曜と金曜が休みなんで周りに誰もいないんだろうね
特に何も入れた事無いし、床全く響いてないよ
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 20:59:20.23ID:CtkPb90Q
>>877
下の階には響いてないのを確認済みだからいいのでは?
0879名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 21:02:51.79ID:ZfjPhFoQ
EB70を戸建て16畳のLDKで使っているけど、見るものによるけどVol.はだいたい9〜17かな
因みにサブウーファーレベルは−7です

話しは変わるけど、ここ見ていて購入時以来久々に自動音場調整して
各数値も実測して正確に入力したらまた化けました
自分なりにも多少変えたりもしてみましたけど、正確に入力して後は機器のアルゴリズムに任せるのが一番だね
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 21:55:29.15ID:WA6iFYct
SWの低音は音として聞こえる低音よりも聞こえない低音の振動が問題
壁やら床を伝って思いっきり響くので気をつけた方がいいかと
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 22:00:11.98ID:2Ws3ErTA
>>878
クレームが無いから問題無いのを確認済みと言い切るには無理があるな。
このケースは問題無いのかも知れないが、低音は簡単に減衰できるものではないよ。
0884名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 22:08:31.50ID:XrgscfLa
ウチも20くらいで丁度いいですねEB70のボリューム
全然うるさくは無いです
(テレビのBRAVIAのボリュームは通常24くらい)
MCACCによる自動設定でフロント左右-1db、センター-1db、ハイト各0、サブウーファー-2db(自分で-10dbに直し)
スピーカーの距離は1.68メートル、高さは自分で測定して2.02メートル
多分ですけどMCACCの測定結果によって適切なボリュームが変わるんじゃないでしょうか?
自室の大きさは多分、畳換算で6畳無いくらいです
リビングとかにいる家族からうるさいとか言われたことないですね
0886名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 22:23:11.77ID:cwzKeIsS
五月蠅いか五月蝿いくないかなんてソースによるでしょ
うちの場合ゲームだと11で十分だけどAmazonビデオ見るときは20まで上げないと何言ってるか聞こえないわ
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 22:25:13.30ID:XrgscfLa
EB70使用してる時はテレビの音は消えてますよ
使用してない時のテレビの音量は24くらい
ちょうど良い大きさです
耳は一般的なレベルと思います
iPhoneのイヤフォンのボリュームは2メモリか3メモリなので
0889名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/06(日) 23:45:56.36ID:KoOpACrG
ホチキスで固定するフックでyas108をベッド脇の白壁に設置したよ。尼価格399円
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 00:07:56.97ID:aravQtJe
なかなかだな
サウンドバーをテレビ用に使わずにベッドサイドスピーカーとして使うとは!
そういう使い方も斬新で好き
0891名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 00:14:23.40ID:GDdDGVCk
Bluetoothスピーカー代わりって事?

安いし内部ウーファーもあるから…
持ち運びしないなら下手なBluetoothスピーカーより全然いいな
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 01:00:46.65ID:1+duUA40
JBL BAR STUDIO
プライム限定クーポンと商品クーポンとDVD合わせ買いクーポンで三重割
https://www.amazon.co.jp/dp/B076LS2PKF/

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=aa_sbox_sort?fst=as%3Aoff&;rh=n%3A561958%2Cn%3A%21562002%2Cn%3A562016%2Cp_6%3AAN1VRQENFRJN5&bbn=562016&sort=price-asc-rank&ie=UTF8&qid=1546790421
この中から適当に500円くらいのDVD合わせると合計で9000円切る
0894名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 03:15:17.89ID:ZYGXzk1Z
そいえば、今のJBLってサムソンの子会社なのだよね。
アルニコモニター全盛の前世紀とはもうまったく別会社。
0895名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 06:42:06.15ID:GDdDGVCk
安いけど…

パススルーはないし、本体短いから中〜大型テレビには向かなそう
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 07:50:40.86ID:VNUsyzME
>>893
安物テレビとの組み合わせならいいかもしれんけど、それ以上ならテレビのスピーカーと大差ないだろう。
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 08:22:33.59ID:GDdDGVCk
ちょっと話外れるが、
Amazon primeビデオって

AndroidTV PS4 今でたスティック4K

それぞれ出る音質もしかして違う?
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 08:48:11.78ID:GDdDGVCk
>>899
あ、ごめんPS4proや
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 08:51:26.02ID:lQp9UWl8
音質は一緒のような気がする
ドルビーデジタルプラスなので、それに準ずるビットレートは同じだろうし
上の人も言ってるけどPS4ではアトモスに対応出来ないから聴こえ方はかなり異なる
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 08:52:12.71ID:5fXY9BDG
>>893
めちゃ安くなるから年末に買った。
帰省したらテレビが新しくなってたが、音がこもって悪かったからこれ付けたら、かなり良くなった。
0904名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 09:34:14.64ID:KDY0PXY8
PS4proだけど4kテレビじゃないからアマプラやYouTubeが4kやHDRで見れるものなのか分からない
HPの記述見るとアマプラやNetflixはPS4だと4kで見れないっぽいけど
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 10:19:46.33ID:o8VATRID
YSP-2200を譲り受けたんだけどDTSって好みに設定できないの?
音楽番組になると「POPS」になってそのジャンルがジャズホールになるのが残念
毎回「ミュージックビデオ」に切り替えるけど、POPSの時は最初からミュージックビデオになると便利なんだけど
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 10:19:55.74ID:aravQtJe
>>904
PS4無印も箱1Sみたいにゲーム以外は4K対応でもいいのにね
それくらいアプデで出来るであろうに
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 10:41:42.67ID:qYDe/vZR
プレイステーション3(PS3)およびプレイステーション4(PS4)

ストリーミング時の画質: SD、HD
ダウンロード: 不可
購入: 可
機能制限: 可
字幕: 可
ウォッチリスト: 可
オートプレイ: 可(次のエピソード、おすすめコンテンツの表示)
5.1オーディオ: 可
Dolby Atmos: 不可
ライブでの予告編: 可
チャンネルでの予告編: 可
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 10:43:10.73ID:qYDe/vZR
ストリーミング時の画質: SD、HD、Ultra HD
ダウンロード: 不可
購入: 可
機能制限: 可 (以下の注をご参照ください。)
字幕: 可
ウォッチリスト: 可
オートプレイ: 可(次のエピソード、おすすめコンテンツの表示)
5.1オーディオ: 可
Dolby Atmos: 可
ライブでの予告編: 可
チャンネルでの予告編: 可
0909名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 10:43:34.66ID:qYDe/vZR
Sony
HD、4K Ultra HD、Android TV

チャンネルでの予告編: 不可
ストリーミング時の画質: SD、HD、HDR、対応Ultra HDテレビのUHD(2014以降のモデル)
ダウンロード: 不可
購入: 可
機能制限: 可
字幕: 可(2013/2014年以降のデバイス )
ウォッチリスト: 可
オートプレイ: 可
5.1オーディオ: 可
Dolby Atmos: 不可
Dolby Vision: 不可
ライブでの予告編 可(Bravia 2014年モデル、SimpleSmart TV 2015-2016年モデル、Android TV 2015年以降モデル、Blu-rayプレーヤー2014-2017年モデル)。
チャンネルでの予告編 可(Bravia 2014年モデル、SimpleSmart TV 2015-2016年モデル、Android TV 2015年以降モデル、Blu-rayプレーヤー2014-2017年モデル)。
0912名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 13:01:56.56ID:ZNjX+gCV
BOSE soundbar700買ったけど最初のセットアップ段階で不具合出て文鎮化したから返品した。
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 14:20:03.33ID:CroXTILs
>>898
primeビデオは使ってないけどネトフリだとPS4proよりもappleTV4Kのがキレイな気がするんだよなぁ
気のせいかもしれんが
0914名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 14:23:05.49ID:qYDe/vZR
家に帰ったら比べてみるよ!
0915名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 15:00:47.50ID:tHZ55lJK
ソニーのHT-S200Fってとうだろうか…?

テレビ前のスペースがあまりなくてこのサイズならギリギリ置けそうだから購入しようかと思うのだけど…
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 15:04:51.05ID:UsGRJLjl
>>915
PC用に使うとる
音については満足
不満は無い
そやけど青歯の接続がすぐ切れてまう症状に悩まされてる
HT-S20-Fが悪いのか俺環なのか判別できん
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 15:35:10.42ID:qYDe/vZR
>>915
テレビが大きくない・4Kパススルー要らないなら

後は聞き比べて気に入ればって感じ
コンパクトな分過度な期待は厳禁
テレビよりはいいって感じ
0921名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 17:56:04.06ID:GDdDGVCk
ウーファーの置き場に悩んだ挙句ウーファーの上にウーファーを置くことにした
0925名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 18:30:43.55ID:NbFQHIyX
>>922
ナカーマ
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 18:37:55.89ID:1MnkAGkJ0
忠告しておくけど「ウーファー(Woofer)」と「サブウーファー(Subwoofer=SW)」は別もの

「ウーファー」とはスピーカーの低音を担当するユニット
https://jp.pioneer-audiovisual.com/homeav/knowledge/img/sp_way.jpg
https://jp.yamaha.com/files/yas-207_j_f_22_new_1200x240_fcce273715cd79aed37f7d05ac2caef8.jpg

「サブウーファー」とはスピーカーの低音を担当する「ウーファー」より
さらに低い周波数の低音を担当する別ユニット
https://jp.yamaha.com/sp/services/myujin/wp-content/uploads/2015/06/5181_2.png
http://homecinema.up.seesaa.net/image/crossover.jpg
https://www.autobacs.com/static_html/spg/otobacs/_img_bg/detail02.jpg
0928名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 18:48:08.55ID:GDdDGVCk
まぁ、でもサウンドバースレだから ウーファーになるんじゃない?
0929名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 19:58:00.64ID:1MnkAGkJ0
サウンドバーであってもバーと別体のものはサブウーファーだよ
https://jp.yamaha.com/files/yas-207_j_f_22_new_1200x240_fcce273715cd79aed37f7d05ac2caef8.jpg
https://jp.yamaha.com/files/yas-207_j_f_23_new_590x498_f30ffb13bc574351976a4a3094204790.jpg
https://jp.yamaha.com/files/57483_12075_1_719x719_5c3daa47ace4be8fda5d30013260d2dc.jpg

ウーファーはバーにある低域ユニット
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-Z9F/spec.html
0931名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 20:33:12.24ID:g6Hn+hHN
ブラビアX9000Fなんだけどオススメのやつ教えてください
PS4proで映画もゲームもする
0933名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 20:45:43.42ID:zJA4oxjy
>>931
普通に考えてイネーブルドスピーカー付きAtmos対応のFS-EB70
ソニーで揃えたいなら疑似AtmosだけどHT-Z9Fだね
0934名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 20:53:55.33ID:NbFQHIyX
EB70 7万

Z9F+オプションリア 10万


懐具合と後ろにリアつけられるか
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 20:59:54.96ID:cz4WGCHJ
アトモスBDのレビューサイトではピクセルやターミネータージェニシスの評判いいけどEB70だと今ひとつだった
個人的にはレディプレイヤー1が一番良かった。上からもだけど後ろからも音が聞こえた
あとジュラシック・ワールドとキングコングも上からの音が分かりやすかった
イネーブルドスピーカーやバーチャルだと、やっぱ天井に付けるタイプのスピーカーに比べて分かりにくいのかな
0936名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 21:15:21.29ID:Q4kYMJd5
Z9Fを使用している方に質問です。
地デジを視聴している時は、VERTICAL S.はONにしているのでしょうか?
0937名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 21:18:04.97ID:MoQjOm/w
PS4proでゲームやりたい
もっとぶっちゃけるとスパロボやりたい
EB70で事足りるかZ9F+リアでも違いが出るかご教示ください
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 21:28:32.18ID:NbFQHIyX
>>935

天井材質か、ソースがいまいちなんかな?…

でも、天井設置とかまず無理
0942名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 22:08:35.32ID:BoyajuOs
今日の上げはこれが理由かね?

コインポストからの転載
中東クウェートのイスラム銀行、クウェート・フィナンシャル・ハウスがリップル社のブロックチェーン技術を利用した送金サービス「Instant International Transfer」の開始を発表した。

KFHはリップル社のブロックチェーン技術を駆使した国際送金サービスを開始した。手数料無料の「Instant International Transfer」サービスはサウジアラビア・リヤルで大手銀行のAl Rajhi Bankに送金が可能となっている。
このサービスは今後、世界の異なる地域の様々な通貨にも範囲を拡大していく予定だ。

Al Rajhi Bankは2015年時点で世界最大のイスラム銀行で、サウジアラビア最大規模の銀行である。
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/07(月) 23:16:46.00ID:jgbgWpj/
>>941
スパロボは結構昔からやっているぞ?
第3次αのプロロジック2での5.1ch対応のためにシアターセット揃えたので、強く印象に残っているわw
0945764
垢版 |
2019/01/08(火) 00:11:00.97ID:2UP9t3A/
EB70がHLGに対応してるかどうかの質問をして、対応してるの言葉に押されてTT-4K100をポチった者です
本日(正確には昨日か)、4K100が到着
セッティングを大方終えて、EB70のHLG対応(HLGスルー)を確認しました

まずは、4K100をZ810X(HLG対応)のHDMI3に接続した時の信号情報
ソースは、NHK BS4KのHDR表示のある番組
ハイダイナミックレンジ情報には、当然ながらHLGの表示
https://i.imgur.com/9cSHwEU.jpg

次に、4K100→EB70→(ARC)→Z810Xとした時の信号情報
ソースは同じ
ハイダイナミックレンジ情報には、同様にHLGの表示
https://i.imgur.com/Ck2OANQ.jpg

背中を押してくれた>>768さん、ありがとう
0946名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 00:13:50.96ID:2UP9t3A/
↑の写真で音声フォーマットがPCMになってますが、
写真撮影後に4K100の音声出力をビットストリームに設定しました
DD+ で出力されてます
0951名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 07:10:10.43ID:2UP9t3A/
>>948
設定→機能設定→信号フォーマット詳細表示設定→オン
8秒くらいで消えるから、写真撮る時、ちょっと焦る
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 09:40:37.95ID:Z0CiNVH/
サウンドバーの存在すら知らかった素人なんですけど質問です
先日テレビが壊れて安いテレビ探してたらドンキホーテの4k50インチが安かったので購入したのですが音がウンコすぎて色々調べたのですがサウンドバーに行き当たりました
そこで質問なのですがARC対応で電源連動出来るヤマハ yas-108を購入したいのですがドンキのテレビで電源連動上手くいくのか心配です
他にオススメがあれば教えて下さい
0954名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 09:52:05.36ID:WhaiqxRX
>>953
ドンキのテレビが5万弱くらい?でもし108買ったとしてプラス2万
7万の予算あればパナソニックの4K買えましたね、音が良いかは知らないけど少なくともドンキよりはテレビの性能もスピーカーも良いものであろうに
0955名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 09:53:25.70ID:DQxLlbfK
>>953
ドンキのテレビのことは詳しく知らんが、CEC非対応ってことはないだろうから、電源連動、テレビのリモコンでの音量調節くらいは、問題ないだろうな
上手くいかなかったとしたら、おそらくそれはドンキのテレビ側の問題であって、サウンドバー側の問題ではない
0957名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 10:17:50.01ID:Z0CiNVH/
>>954
ドンキのテレビ4k50インチで4万8800円ですね東芝レグザのジェネリックらしく性能はまあまあですがスピーカーがヤバいですwおっしゃる通り2万プラスで他の買えましたね買ってしまったから仕方ないですw
>>955
ありがとうございますこれで連動しなかったら更に後悔しそうなので慎重にサウンドバー選んでます誰かドンキの4k買ってヤマハのサウンドバー買った人居ないかなw
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 10:40:43.90ID:Z0CiNVH/
>>958
ありがとうございます!これですこの第5弾買いましたwCECが電源関係なんですね勉強になりました
安心して買います!お騒がせしました
0960名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 10:48:01.31ID:Zza1a+O2
>>958
へ〜、
HDMI入力端子全てをVer. 2.0にすればいいと思うんだけど、端子ごとに対応バージョンに差があるんだ
めんどくさい仕様だけど、こういうのも製造コスト削減になるんだろうね
HDMI3 のVer. 2.0 ってのも、2.0a とか 2.0b ではなくで正真正銘の無印なんだろうな、きっと
4Kには対応するけど、HDRには対応しない
まあ、>>ID:Z0CiNVH/ は気にしないか
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 11:13:29.34ID:KSZCuL+m
ドンキのテレビって毎回、家電批評にバラされて色々書かれてるイメージしかないな
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 11:30:50.60ID:KSZCuL+m
速報 SONY新型サウンドバーだす
HT-X8500
0966名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:04:50.19ID:KSZCuL+m
なーんかZ9Fのリア機能なし廉価版に見えるが…詳細仕様待ち
0967名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:10:34.49ID:KSZCuL+m
HP写真見るとボーズと違ってarc用の出力も別途2つあるからearc非対応でもよさげ
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:12:27.60ID:KSZCuL+m
HT-S350はパススルーつけろよ…
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:19:04.52ID:OM8QQ2SY
YAS108売れてたから対抗馬出してきたか
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:32.77ID:kSFThqWx
8500fとz9f、ps4pro、appletv4k 、UHDプレーヤーは、どのように接続すれば幸せになりますか
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:59.04ID:Zza1a+O2
>>967
なんか紛らわしい書き方してるけど、入力一つ、出力(ARC)一つ
>>968
そもそも入力端子がないのに、何をパススルーするんだ w
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:43:51.64ID:tSDl9HK7
サウンドバーをプロジェクタのスクリーンの上に壁掛けしようかと考えてるんだけど高すぎると聞こえ方変になっちゃうかな
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:52:28.14ID:JOl/EEi8
>>973
俺はプロジェクタースクリーンのすぐ下にサウンドバー壁掛けしてる
上だと高過ぎないか?
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 12:54:29.43ID:KSZCuL+m
>>971
ごめん…写真の絵の部分…穴に見えた…

1コずつやね
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 13:01:55.32ID:OM8QQ2SY
ARCとeARCの違いがわからない
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 13:42:57.84ID:bsamxKRf
おつ!
0981名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 14:01:50.37ID:ee7vJgUA
>>970
俺なら音質優先させたいPS4ProとUHDプレイヤーをZ9Fに
音質に拘らないAppleTV4Kを8500Fに繋ぐかな
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 15:30:00.75ID:zm8ltiev
シアターバーの音に満足して数カ月
サブウーファーがオフになってた事に今気づいた
オンにするとマンションで夜中にかけられんな…
0986名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 15:46:23.77ID:LP0oru10
>>984
そだねー
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 16:18:55.75ID:tSDl9HK7
>>974
うん、下の方がベターだとは思うんだけど、ニトリのカーテンロールに投影してるからレールの上じゃないと壁掛けできないんだ…
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 16:25:53.23ID:JOl/EEi8
>>987
俺もニトリのロールカーテンだよ
出窓だから下にサウンドバー付けてる
そっちは床まで窓があるから、下に付けるのは無理ってことか
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 17:40:19.80ID:ee7vJgUA
メーカーが想定してるのは目線より下じゃないかな
イメージ画像やメーカーのショールームでも頭より上に設置してるのを見た事が無い
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 17:44:38.81ID:Xix7YqBa
頭より上に置くと広がり感はかなり増すよな
小さな音でかけると喫茶店的イメージも満喫出来るし
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 17:59:04.17ID:Q3OXVGGx
>>994
ここしかない
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2019/01/08(火) 18:03:52.92ID:Q3OXVGGx
何がしたいか
接続器機品番
予算

等明記したら、親切な人が答えてくれる…ハズ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22日 3時間 32分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況