X



ミニコンポ総合スレッド Part25(ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイWW 8f02-EQW9 [113.158.194.237])
垢版 |
2019/10/05(土) 21:19:09.42ID:GSMYqkJp0

各種ミニコンポについて広く語るスレです。
○○に合うスピーカー、ケーブル、インシュレーター情報などもお願いします。


JVC http://www3.jvckenwood.com/audio_w/woodcone_audiosystem/
SONY https://www.sony.jp/system-stereo/
ヤマハ https://jp.yamaha.com/products/audio_visual/hifi_systems/index.html
ケンウッド
http://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/
ティアック https://teac.jp/jp/category/audio_system
オンキヨー https://www.jp.onkyo.com/audiovisual/audiosystem/
マランツ http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/SubCategoryLanding.aspx?CatId=Systems
デノン https://www.denon.jp/jp/product/compactsystems
パイオニア https://jp.pioneer-audiovisual.com/audio_sys/minicompo/
ソニー
https://www.sony.jp/system-stereo/


前スレ
ミニコンポ総合スレッド Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1558537115/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0097名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sda2-bydY [49.98.88.110])
垢版 |
2020/05/23(土) 20:03:02.39ID:O2EbeGg0d
サンスイのSMC-300BTにUSBメモリ挿して曲聞いてるけど順序が謎過ぎる。
ソニーのSX7は、ABCあいうえお順で分かりやすいけど、SMC-300BTはどういう規則で順序を決めているかご存知の方いらっしゃれば教えてください。
0098名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e634-PKEu [153.218.86.195 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/23(土) 20:49:44.42ID:QgcadlKI0
ハイレゾってやっぱり音良いの?
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MM23-PKEu [114.169.170.46 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:18:44.76ID:8FbhWhtfM
この辺が良いんだろうな
パイオニア X-HM76
ソニー CMT-SX7
パナソニック SC-PMX150
0100名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-lPgK [126.140.229.56])
垢版 |
2020/05/23(土) 22:44:26.85ID:JkI+Cb4t0
>>98
音がいいとは言えない気がする。
ハイレゾ前の30万円のアンプとハイレゾ対応の3万円のミニコンポで想像してみてくれ。
あり得ないだろ。
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-RkjI [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/24(日) 01:23:10.51ID:Sdm5QCJV0
>>98
それはもう延々口論になってるネタ

「よくなってる」って言い張る人はたくさんいる
結局、リマスターしてたり、ダイナミックレンジをいじってたりするから良く聞こえるように感じることもある

自分はメーカーのボッタクリのネタだとしか思ってない
0102名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8202-dwmU [27.84.61.160])
垢版 |
2020/05/24(日) 01:30:57.00ID:M5LZrJCc0
ソニーのSX7使ってて個人的にはとても気に入ってるけど、人にすすめるかというとちょい微妙。

前にも書いたことあるけどスマホの豪華な周辺機器みたいなノリがあるので本体とリモコンでの操作が中心ならやめた方がいいと思う。
0105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e212-crVl [115.37.149.181])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:03:19.70ID:mLTMDQAA0
レスありがとう、参考になった。
が、、、音声ファイルのwmaが再生不可とさっき知った。
これじゃあほとんどインしたCDのみしか聴けない…。
ほとんどこれを買おうと決まりかけてたのに
一から選びなおしだ…。
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-RkjI [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:11:07.28ID:Sdm5QCJV0
やっぱりこういう奴なんだよな

結局書いたことがが全て無意味
最初から分かってたけど、
当然のようにこういうクズだからほんと、いちいち人に聞くなよって
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-RkjI [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:37:00.21ID:Sdm5QCJV0
>>107
最初にWMA必須なんて書いてたか?

しかも結局、最初の相談とかガン無視で、店頭にある奴から選んでるし
だったら相談するなって言うこと、完全無視なんだから

>>77で書いた通りの人間だったなって思ってるだけだよ
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp4f-y0er [126.152.201.124])
垢版 |
2020/05/24(日) 22:54:44.30ID:OPxt7VIyp
だから最初になんでもできて拡張可能なアンプ選んだけば後で何とでもなる。まずはミニに拘らない出来ること優先のアンプ選びが大事なんだよ。
その後スピーカーやウーハーやらレコードプレーヤーやら考えれば良い。
後になってアナログは拡張できないとか低音を追加出来ないとかストリーミング出来ないとかそんな思いしないで済むから
0111名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0f01-quCQ [126.140.206.238])
垢版 |
2020/05/25(月) 01:47:15.35ID:60R5TKyR0
>>110
びっくりするよな。
ほとんど相手にされてない独自形式使うか?
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f22d-T/uR [101.128.136.57])
垢版 |
2020/05/25(月) 19:27:21.00ID:Jqhd/Lam0
>>97
もしかしたら曲を転送した順かも
0114名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-de0y [49.98.156.130])
垢版 |
2020/05/26(火) 12:41:40.98ID:yZY/zspnd
>>113
みんながみんな、USB使うわけじゃ無いから、
デザイン優先したんでしょ
雄雌の延長ケーブルも100均で売ってるし
0117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a62d-T/uR [121.102.40.235])
垢版 |
2020/05/26(火) 14:42:19.92ID:hkSp+s300
>>115
USBメモリーなんて曲入れ替えたりするもので常時刺しておくものじゃない
使わない人ならどうでもいいだろうけど使う人なら絶対不便だよ
あり得ない設計
使わない人が設計したんだろうな
0118名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bb02-hfYJ [106.172.164.187])
垢版 |
2020/05/26(火) 15:32:17.90ID:9T9bY18p0
USBの延長ケーブルを使わない理由はなんじゃろ……?

大して強度もないUSBメモリを本体前面から生やすより破損の危険性もなくなると思うんだが

50cmくらいの長さなら前面に持ってきた時にちょうど良いと思うし、
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp4f-y0er [126.233.241.196])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:03:10.42ID:BKsmS8E4p
メモリからだけでなくスマホからUSB接続でハイレゾ聴く場合も多々ある俺は全面にないとキツい。
そういうのもアンプ選びの条件
0122名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-de0y [1.72.6.177])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:07:01.51ID:4kTnZtPJd
単純にUSBメモリを刺すってのがもう時代遅れなんだろ
なんかガタガタ騒いでるのが居るけど、みんながみんな同じ使居方するわけじゃ無し
今はスマホからBT経由とか、家庭内LANのNASからって方が多くね?

USBメモリを使う、ってのを見直せば?w
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a62d-T/uR [121.102.40.235])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:19:04.70ID:hkSp+s300
USBメモリー使えて背面にしか端子ない機種なんてこの機種だけだろ
他見たことない
一生懸命擁護するほどのものか?
そんなおバカな設計はまともなやつならしない
たぶん前の機種のipodとか直接刺せる機能はぶくのに単純にその機能のついてたフロントの端子を省略したんだろう
0124名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc2-de0y [1.72.6.177])
垢版 |
2020/05/26(火) 16:59:16.39ID:4kTnZtPJd
マランツのコンポ自体が他には無いようなもんだからな
USB端子前面が嫌だったんだろ

他は全部前面USBなら、他選べばいい
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-SpyH [126.140.230.179])
垢版 |
2020/05/27(水) 00:58:58.77ID:Z5lPh7ln0
>>115
同意
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-SpyH [126.140.230.179])
垢版 |
2020/05/27(水) 02:10:15.68ID:Z5lPh7ln0
>>123
>USBメモリー使えて背面にしか端子ない機種なんてこの機種だけだろ
>他見たことない

俺が持ってるYAMAHAのWXA-50は背面。
使ってないけど、前にメモリが飛び出すのは見た目が悪いと思うので、背面にあるのは良いなと思った。
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbf0-lVWF [124.44.238.135])
垢版 |
2020/05/27(水) 06:38:44.47ID:vcw73+lM0
>>117
普通はUSBメモリが挿してないとそれを鳴らせないので、USBメモリの曲を聴こうと思ったらそれを挿さないといけない。
USBメモリを書き換えるのは曲を入れ直すときだけで、曲を入れ直すのと聴くのとどちらが多いかを考えれば、USBメモリがいつもミニコンポに挿してあっても全くおかしくない。
それとも曲を聴くよりも曲を入れ直すことの方が多いのだろうか。
それは想像を絶する。
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Sp93-SpyH [126.35.77.123])
垢版 |
2020/05/27(水) 07:34:20.26ID:t0GWok6hp
USB端子はHDDを繋ぐこともできる。
フロントにコードを接続するとブザマ。

フルサイズだとラックに入れることが多いので、リアのUSBメモリを抜き差しするのは難しいけれど、それは延長コードを使うことで回避できる。

HDDでもUSBでも、フロントに端子があることによるブザマはどうやっても回避できないんだよね。
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2a9b-bbOF [125.207.34.28])
垢版 |
2020/05/27(水) 12:09:44.01ID:XEPTZKjQ0
都市伝説的な見方すると、完璧なモノづくりしちゃうと次号機売れないじゃないか… みたいな説もw
(マ、あんまりキツい物言いもホドホドでいきましょうや。人それぞれではありますが。)
0135名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd6a-hywe [1.72.6.177])
垢版 |
2020/05/27(水) 13:52:46.76ID:aGbl9f/td
だからデザイン優先しただけだろ
まだガタガタ言ってるのか
前面にセレクターだのトンコンだのごちゃごちゃ付けてるのもあるし、
全部電子でツマミ類は排除してるのもある
そんなの全部デザイン性から来てるんだろ

何でもかんでもお前のための利便性で出来てねえよ
0136名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d3ad-+6x/ [110.133.18.7])
垢版 |
2020/05/27(水) 14:00:15.74ID:UzUiipfy0
>>128
カーナビにUSBついてるけど現状何も挿してない。
カーオーディオだと当初からそうなんだけどファイル数やフォルダ数に制限がある。
試したけどMP3の320で64GBのメモリに目一杯入れたら全部認識しなかった。
32GB位までなら支障は出ないと思うけど。
どのメーカーもだけど今はSDの方が認識するファイルやフォルダ数が多いよ。
なんで今はSDカードに楽曲入れて聞いてる。
こっちなら128GBに目一杯入れても全部認識するから。
0137名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp93-NXVu [126.233.241.196])
垢版 |
2020/05/27(水) 15:18:18.53ID:caA5uXcrp
スマホは繋がないのかと?
0138名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/27(水) 15:28:23.23ID:2FPn6nc/0
逆に俺はSDなんか入れないしなあ、カーナビに
USBにつべから落としたMVなんかを入れてて、
音楽聞きたいときはスマホでBT接続

これが正しい、って訳じゃなくて、いろんな人がいるから、いろんな製品があるってだけ
それが嫌ならそれを買わなければいい訳だし、
そんだけだよねw
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/27(水) 16:01:16.74ID:2FPn6nc/0
それがBT
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp93-NXVu [126.233.241.196])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:33:51.85ID:caA5uXcrp
Bluetoothは音質落ちるからハイレゾ音源はUSBで聴くな
0142名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/27(水) 17:37:08.63ID:2FPn6nc/0
BTが音質落ちるのは否定しないけど、ハイレゾだからって音がいい訳でもないからな
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbf0-lVWF [124.44.238.135])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:32:00.74ID:vcw73+lM0
カーオーディオではUSBポートはスマホの充電にも使われる。
しかしUSBメモリを挿すとそれが塞がってしまうし、それこそパネルから飛び出す形になりうざいので、機器の前後にUSBコネクタがあるものもあり、
後ろのコネクタから延長ケーブルを助手席のグローブボックスまで持ってきて、USBメモリをグローブボックス内で接続したりするようだ。
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:38:30.91ID:2FPn6nc/0
>後ろのコネクタから延長ケーブルを助手席のグローブボックスまで持ってきて

初めから結構長めのが出てるけどね、グローブボックスまで伸びるぐらいは
0146136 (ワッチョイ d3ad-+6x/ [110.133.18.7])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:45:46.87ID:UzUiipfy0
>>137
BTでは繋がってるけどそれはハンズフリーの通話の為だよ。
勿論スマホからBT経由で音楽再生は出来るけどそれは使ってない。
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e34-/P0M [153.218.86.195 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/27(水) 21:54:35.04ID:Xex8cfb10
ミニコンポに挿したUSBの曲をスマホで選曲等の操作するにはWi-Fi必須?
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-LYev [126.140.230.179])
垢版 |
2020/05/27(水) 22:52:07.68ID:Z5lPh7ln0
>>147
必須だよ。
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e34-/P0M [153.218.86.195 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/27(水) 23:21:00.52ID:Xex8cfb10
>>148
読み込みに時間かかったりする?
曲数多いと目当ての曲表示するのに時間かかったりとか?
0150名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 77da-MYP1 [114.188.238.148])
垢版 |
2020/05/29(金) 08:05:08.43ID:JSMih5th0
ハイレゾ自体が流行ってないし、これからも流行ることはまず無い
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワンミングク MM1a-/P0M [153.251.17.45 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/29(金) 08:36:26.22ID:8FWihL0jM
いくら音質良いとはいえ、高いしサイズも大きいし対応機器もほしいし圧縮音源で問題ないし
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロル Sp93-NXVu [126.233.241.196])
垢版 |
2020/05/29(金) 10:49:25.17ID:p2jBHWzDp
音質に拘らないで只音楽垂れ流したいならスマートスピーカーで充分なんだけどそれで満足出来ないからコンポ組むんだろ?
それで音質に拘らないとか矛盾してね?
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7e34-/P0M [153.218.86.195 [上級国民]])
垢版 |
2020/05/29(金) 12:17:14.75ID:TbmuAG0f0NIKU
ハイレゾで聴かないとコンポ組む事に矛盾してるってこと?
0155名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/29(金) 14:40:40.92ID:C/ogyUSP0NIKU
>>152
いや、ハイレゾにしたからっていい音になる訳じゃないから
0156名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW dbf0-lVWF [124.44.238.135])
垢版 |
2020/05/29(金) 15:27:56.77ID:nDja3lyk0NIKU
ハイレゾは単なる商売の方便です。
本来ハイレゾはデジタル機器にしか意味がないのに(聴いてどうかとは別に96kHz等のフォーマットに対応していなければハイレゾ音楽ファイルの再生自体ができない)、
それではスピーカーやイヤホン・ヘッドホン等を「ハイレゾ」と銘打って商売できないので、
日本オーディオ協会が40kHzという根拠のわからない値を勝手に決めて、スピーカー・イヤホン・ヘッドホン等もハイレゾと呼べるようにしたことでも明らか。
ミニコンポで3wayのスピーカーは40kHzだけのためのツィーターを付けているし、
イヤホンやヘッドホンは2016年まで40kHzまでの測定基準が決まっていなかったのに、メーカーが40kHzまでレスポンスがあると自己申告すれば「ハイレゾ」扱いになったという超いい加減なもの。
0158名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/29(金) 18:53:57.27ID:C/ogyUSP0NIKU
だから、96kHz有りきで決めた、って話でしょ
再生周波数40kHz自体には何の根拠もないのに
0161名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdca-lQq9 [49.98.91.8])
垢版 |
2020/05/30(土) 02:03:23.44ID:KAoG2Ujid
ソニーのCMT-SX7とサンスイのSMC-300BTってどちらが音質良いですかね?
聴く人の好みとかハード仕様の違いとか色々あると思うので一概に言えない愚問だとは思いますが…
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b35f-lQq9 [14.13.50.192])
垢版 |
2020/05/30(土) 14:04:55.64ID:UtPWmuQh0
>>162
失礼致しました。

良く聴く:ロック、ポップス、テクノ、クラシック、ジャズ

聴かない:レゲエ、フォークソング、アカペラ、オペラ

ソニーのSX7は店頭で手持ち音源を試聴できたのですが、周囲が騒々しかったため、イマイチ良く分かりませんでしたが、癖のない解像度の高そうな印象でした。

パナのPMX90、PMX150ははシャリシャリしていて個人的にはNGでした。
オンキョーのX-NFR7FX、ケンウッドのK-515-N、ビクターのウッドコーン機種も個人的にはイマイチでした。

SMC-300BTは試聴できる店舗が無くて判断がつかないという感じです。
本機はUSBメモリの上限曲数が99なのと、ハイレゾ非対応なのがソニーSX7と比べるとしんどいところですが、音質が良ければアリかなと思っています。

多機能・高性能なM-CR612にも憧れていますがちょっと予算オーバーという感じです。
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b63-05E3 [220.106.193.9])
垢版 |
2020/05/30(土) 14:15:40.83ID:9IPeX3Pa0
https://www.kenwood.com/jp/products/audio/acoustic/r_k731/index_end.html

8年くらい前に、買って、スピーカーは買い替えたのですが、アンプも音量が勝手に変わるなど壊れてきました。
パソコンにPC-INというUSB接続で繋いで便利に使っています。

スペースがないので、同じような使い方で、パソコンに繋いで、アンプでスピーカーから聴きたいのですが
一体型でオススメを教えてください。
クラシックやジャズを聞きます。よろしくお願いします。
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b63-05E3 [220.106.193.9])
垢版 |
2020/05/30(土) 16:13:31.67ID:9IPeX3Pa0
>>166
なんといいますか、レシーバーというのかリンクのとおりそれくらいの大きさの
アンプがあったらいいなと思いまして。
スピーカーは持っているので、アクティブスピーカーみたいなのではないです。
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-30TX [106.172.164.187])
垢版 |
2020/05/30(土) 17:03:27.15ID:egGUvAqV0
>>165
自分も導入してるし割と安いしKAF-A55がオススメ!
なんて思ったけど既に10年以上前の製品だった……
ついこの間買ったつもりなんだけどなぁ。

挙げられたPCとUSB接続する以外で必要な機能はありますか?(CD再生機能や音質調整機能の有無等)

また、予算やサイズの限界などがあれば教えていただけると挙げやすいかもです。
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b63-05E3 [220.106.193.9])
垢版 |
2020/05/30(土) 20:04:16.31ID:9IPeX3Pa0
>>169
ありがとうございます。
現行の731は確かにCDが着いていて便利ですが、最近はパソコンで取り込んでから聴くので
無くても大丈夫です。音質はなるべくいじらないで聞きたいので、そこまで求めません。
50,000円くらいで、大きさは現行の高さは変えたくないですが、幅はあと10センチくらい余裕があるラックです。
よろしくお願いします。
>>168
スピーカー出力が少し小さい気がします。
https://www.audiodesign.co.jp/column/column_old/sp/Col-Speaker5.htm
826Vというスピーカーなのですが、どれくらい出力が必要なものなんですかね。
0171名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-30TX [106.172.164.187])
垢版 |
2020/05/30(土) 20:25:56.30ID:egGUvAqV0
>>170
これまた割といいスピーカーですね
最近のスピーカーにしては能率が高くて91.5dBあるから出力自体は1Wもあれば結構な爆音で鳴りますが少なくとも20Wくらいはあった方がいいかもしれません。

幅は340mmまで、高さ、奥行きは手持ちのものと同等でそれぞれ105mm,305mm程度で予算が5万円が条件ですね
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b63-05E3 [220.106.193.9])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:40:56.66ID:9IPeX3Pa0
>>172

おお ありがとうございます。スピーカーについても必要出力がよく分かりました。
こういったコンパクトなものがあるんですね。
とても良さそうです。レビューでは電源が落ちるトラブルがありそうですが
もう少しよく読んでみます。
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff02-30TX [106.172.164.187])
垢版 |
2020/05/30(土) 21:46:50.77ID:egGUvAqV0
>>173
20Wというのはあくまで私が個人的にこれくらいは欲しいと思った根拠の無い数値ですので、こだわる必要は無いです。

因みにPMA-60の最大出力の25Wを入れると、1mの距離で105dB SPL程度の音圧が得られます。
これはオーケストラの最大音量より少し小さい程度の音量です。


他にも同様の魅力的な製品はいくつもあるので見つけたら挙げてみますね
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/30(土) 22:43:35.43ID:d6OmcrEd0
スレ違いではあるんだけど、スマホやPCの音源を鳴らすだけ、
って考えるとミニコンポにこだわる必要もなくなるんだよなあ
「いや、そのためのスレだろ」ってのもわかるけどw

826VなんていいSPなんだからミニコンポで鳴らすのは勿体ないよ
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3b63-05E3 [220.106.193.9])
垢版 |
2020/05/31(日) 00:05:05.20ID:qSjOUOU20
>>176
ありがとうございます。
PCでいわゆるハイレゾってのを聞きたいんですよね。
どこスレに行ったらいいですかね。
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff5f-0BYE [106.73.14.128])
垢版 |
2020/05/31(日) 00:22:33.70ID:qYKCXcu60
>>177
バカにされているように感じるかもしれないけど、
超超くだらねぇ質問に物凄いスピードで答えるスレ★128
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1588572691/

ぶっちゃけ、今「PCからハイレゾを聞きたい」って言ったらどこでも「自分で調べろ」とか言われて相手にされないw
基本的には、

PC→USB-DAC→AMP→SPの順になる

で、予算5万ならUSBを直接つなげるDAC内蔵AMPがいいと思う
>>172でもいいし、他にも「USB」「DAC内蔵」でアンプを検索かければいくらでも出てくる
いずれにしてもSPが割といいとからミニコンポよりアンプを選んだほうがいいと思う
あとはハイレゾ音源を用意して、PCにハイレゾ対応ソフト(これは必須)を入れればいいだけ
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7e34-/P0M [153.218.86.195 [上級国民]])
垢版 |
2020/06/02(火) 10:07:13.07ID:oQccxAot0
安いぞ
SC-HC1000-S
17,800円
https://kakaku.com/item/K0000954769/
0184名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 935f-tiu5 [106.73.14.128])
垢版 |
2020/06/04(木) 00:20:24.44ID:7t4r1ulf0
CDメインならHM76の必要はないと思うけどなあ
https://kakaku.com/item/K0000964856
この辺で
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロ Spe7-3kcC [126.35.79.148])
垢版 |
2020/06/04(木) 11:56:57.39ID:YdktLh4+p
まだCDって売ってるの?
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 935f-tiu5 [106.73.14.128])
垢版 |
2020/06/04(木) 22:57:09.16ID:7t4r1ulf0
ごめん、>>184は別なの貼ってしまった
SPが無いから止めようと思った

https://kakaku.com/item/K0000988592/

CDだけならケンウッドのほうがいいかも
ネットは弱いけど音はいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況