X



お勧めプロジェクター 第五八幕

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/04(水) 08:40:21.97ID:IXMPlBz50
テレビテレビうるせぇ
0504名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 17:02:08.47ID:Gy6f1hMF0
テレビに対する異常な劣等感はなんだろうな
多少画質が劣っても大画面のアドバンテージが全てを凌駕すると思う
JVCなら黒の表現力は液晶より圧倒的に上
0505名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 17:19:39.12ID:DKZ8Prdr0
サイズしかアドバンテージが無いから中途半端なサイズならテレビが勧められるんだよ
あとはテレビでは絶滅した3D
0506名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 17:46:19.11ID:Gy6f1hMF0
20万以下のDLPや3LCDではテレビより画質が劣るのは当然としても
ソニーやJVCのネイティブ4Kならいい勝負じゃない?
まあ持ってないけどな
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 18:16:54.19ID:Gy6f1hMF0
相談者は4K液晶テレビと書いてるけど
そりゃ有機ELには勝てないのは当たり前
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 18:29:25.40ID:Gy6f1hMF0
ちなみに相談者はコスパの話はしてません
どの位の機種なら55インチ4K液晶テレビから良さが感じられるかという相談
あとこれに100インチスクリーンを使う条件を加えたら
プロジェクターを使う者としては気になるテーマかと
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 18:50:01.96ID:XiROtRbi0
臨場感にはコントラストよりも画面サイズ。
画面サイズより音響。

らしい
0512名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 19:20:41.13ID:q6OYFSdq0
大型テレビと迷ったけど、テレビは消灯時に圧迫感がかなりある。
貧乏部屋には超短焦点で良かった。
0513名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 20:15:08.39ID:PZ1GecgJ0
プロジェクターって大画面を安く観る方法じゃなくて、
映画館のスクリーンの雰囲気を味わう物だと思ってるから
TVと画質を比べるとかどうでもいいな
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/05(木) 22:50:22.48ID:Gy6f1hMF0
そうそう!プロジェクターの魅力を存分に語るべき
テレビに勝てねえとかいらんのよ
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/06(金) 14:19:16.17ID:/WfXu8yt0
店頭のテレビでピクサーとかデモしてるの見ると綺麗なんだけど映画のそれとは違うんだよな

アナ雪2を劇場で観ながらテレビの綺麗な画質とは当たり前だけど全く違うんだよな 単純にテレビの綺麗とは違う見え方で。

プロジェクターはいかに劇場の雰囲気に近付くか
が楽しい
テレビはテレビ
0522名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/08(日) 12:29:33.46ID:6ZtWvCfr0
アマでHT3550が安くなってたからやっと購入したんだが、今までがLP-Z4って720P機だったから
隔世の感が凄い

所詮、疑似4Kと言われるけど解像度も色ノリも十分満足だわ

個人レビュー見て心配してた画面半分出力異常とかも今のところ出てない

ただ、AVアンプSC-LX701と10mの安物光HDMIケーブルで最初は数分に1回ブラックアウトしてたんだが
AVアンプの出力端子をSUBからMAINに変えたら全く起こらなくなった

ARC機能の有無以外にこんな違いがあるとは思わなかったわ
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 19:18:34.98ID:UJcQJdZS0
X10-4Kやっと入手できたけどめちゃくちゃいい

価格がお手頃
4K対応
非ランプ
高寿命
低電力

暗室で120インチ
Blu-ray(FHD)でもかなり高画質で鑑賞できて大満足
唯一の不満は横の台形補正不可ぐらい
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 20:02:02.08ID:TmZmxlMl0
いつからここが安物スレになったのか
台形補正がないとか、レインボーノイズが乗るような疑似4kはこのスレじゃお呼びじゃないんどすえ
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 23:28:27.94ID:JXooG2h30
気に入ってお勧めしてくれてるならスレ違いでもないと思うけどw
ただX10-4Kは設置条件やらなんやら使う人を選ぶよな
0528名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/10(火) 23:31:38.18ID:+TBMOOak0
短焦点でズームもレンズシフトも台形補正も無いから設置難しくないか?
焦点短すぎて諦めたわ
基本は前方のテーブル置きって事なんだろうけど
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 01:13:01.60ID:G5GJWIAt0
俺も背後に天吊りしたいから短焦点はNG
x10-4k欲しかったんだけど短焦点で挫けた
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 12:39:16.16ID:DkX9Uqls0
設置条件で使う人を選ぶけどFHD以上の非ランプで20万以下は現状X10-4Kしかない
エプソンのEF-100がFHDで20万以下だったら大ヒットしてたと思うんだ
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/11(水) 21:28:49.47ID:q6l7xCNd0
>>533
今だとepson上位機種、sony上位機種、JVC D-ILAあたり。
昔はpanasonicやsanyoなどもいけたんだけどな
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 14:01:50.51ID:qf71lEqA0
X10-4K音もかなり良いから単体で入門用にちょうど良い。
最近アプデでBluetoothの音声出力にもしれっと対応してた。
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 14:04:32.68ID:iJPsGIic0
さっき低価格プロジェクターの方に誤投下してしまった…
funlogyのfuntasticを購入したのでレビュー

funlogyのHP誤字多いし売る気あるのかと疑問に思いもしたが…

前持っていたRICOH PJ WX 4141Nの比較

・明るさ、観やすさ
funtastic≦4141N
若干4141Nの方が発色良く見えるか?という感じ
どちらも昼の室内で室内灯つけても結構ちゃんと見える
ただ解像感はfuntasticのほうが上(ちゃんとFHDしていた)

・設置しやすさ
funtastic>4141N
4141Nの方がシビアにセッティングしなければならなかった

・騒音
funtastic>4141N
4141Nは経年劣化のせいか高音ノイズ出ていたがそれでもfuntasticの方が騒音は大きい
まぁ、映画観ている時はそんなに気にならない

・内臓スピーカー
funtastic>>4141N
funtasticの方は普通に使える(こだわりが無ければ)4141Nは別にスピーカーシステム必須


・ホームプロジェクターとしての高い易さ
funtastic>>>>>4141N
wifi、Bluetooth、AndroidOS全てにおいて使いやすい
RICOHのは一度ランプ交換したが今回のは30000時間らしいのでそのあたりも安心
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 15:25:13.42ID:kbo4SICG0
内臓スピーカー
屁かな?
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 17:20:48.19ID:iJPsGIic0
>>546
これのOEMみたいですね。
ただ重量がfuntasticは4.8kgでFP-366Bは5.16kgで?な感じですが…
funlogyの記載間違いだらけなので5.16kgが正しい可能性が
あとFP-366Bは3D投影できそうな表記あるけどfuntasticにはそんな表記なかった…
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 18:24:58.16ID:VGQtw71X0
funlogyの取説、端子が>547のFP-366Aになっちゃってる。
取説と現物の合致すら確認してないのか
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 20:37:42.81ID:iJPsGIic0
>>551
本当にfunlogyの適当さはすごいわ
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 11:21:21.03ID:cz1QEWMk0
x100-4kは本当にスペック通りで出たらかなり売れるんじゃないか。
p3の90%近くでled、設置性もよし、輝度もそれなり、レンズシャッター、電動ピント調整、値段は格安で20万切る??これでレンズ品質も高ければデメリットの0.47型DMDでもコスパが凌駕するな。
早く海外レビューが見たい。
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 01:03:57.95ID:yISc6RIp0
古い中古は故障リスク上がるし、保守パーツ無くて修理不可のリスクとトレードオフ
そもそも古くても高級機の修理代は高額になりやすい。特にソニービクターの光学系は
DLP機の場合はわからん
あとFHD機はHDRも無いと思うけどそれは許容出来るの?
それでもお手頃と思える機種や状態なら有りなのかなぁ
個人的には安い4K機で良いと思うけど

俺はゲームよくするんで、もうすぐ出るであろうOPTOMAのUHD50Xに期待してる
LEDやレーザーじゃないのが残念だけど
https://www.optoma.com/au/product/uhd50x/
・1080P240Hz対応
・Input Lagが4KDLPプロジェクタの中では早い(1080P240Hzで15.7ms、4K60Hzで25.8ms)
0562名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 13:12:15.17ID:L2Qqv1Mu0
入門なら中古のHT2050とかでいいんじゃね
4万くらいだし
どうせすぐに飽きるだろ
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 15:55:02.27ID:nZTaX0570
>>560
HT3550の遅延に不満があるから買い換えたいな
投影距離もほんの少し遠いだけで近いサイズ出せそうだし
3Dが1080iとなってるのが微妙に気になるが
0568名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 18:58:07.84ID:gR7mJ6zj0
超短焦点良さげだがEPSONさんよ
いつ出してくれるんかね?
0570名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 20:59:01.91ID:3KOlQaBY0
>>567
騒音とか画面真ん中から画質が変わるとか
いろいろ不具合見たけど今はどうなんかな
0575名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 17:54:26.99ID:bwR00KjN0
>>573
上から順にX10-4Kが出てきたときは酷いって思ったけど、その下もどんぐりだな。
値段考えたら頑張りすぎなぐらいだわ。
0577名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 13:34:33.73ID:4LUlIk+Q0
>>573
これはディスプレイやテレビなら正確に写せるのか?
ヨドバシでテレビ見ても接近して見ても解像度低く見えるが、高いやつだとちゃんと見えるのかな
0578名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 15:39:48.22ID:H7gejOtk0
>>573
こうやってみると汚いなあって思うけど、暗い部屋で実際投影して映画とか見たら、
すごい!きれい!って感想になるから気にし過ぎも良くないよ。
0581名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 02:16:45.65ID:PF23d3J90
>>577
映せるとは言いがたい。573の画像くらいに拡大したら、
テレビならRGB(BGR)ストライプが見えるからな
0582名無しさんΙ】【ΙDolby 
垢版 |
2020/03/22(日) 08:24:33.02ID:0xI6A2vT0
エプソンのレーザープロジェクターの映像を近くで見たことあるひといますか?
どんな感じか教えてください。
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 10:18:30.49ID:j4z3mYNt0
>>582
家電屋で展示してあるやつなら見た
静音性、色表現は良かった

ただコントラスト 2,500,000:1 っての期待して見に行ったら他のとそんなに変わりがわからなくて残念だった
大画面だとWUXGAとWXGAの差も明らか(4K機も併設してあると尚更…)

レンタルサービスやっているからそれで試してみては?

https://www.epson.jp/products/dreamio2/rental/
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 12:58:57.51ID:iu5pwR5W0
コントラストって期待したらレーザーImaxでも、こなもんかと思うからな。初めてDLP見たときも、え?こんなもん?だった。
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 13:23:42.57ID:Rt+kSbg+0
人の目の瞬間のダイナミックレンジは1:2000程度だそうだ
ようはガンマカーブなどの錯覚のさせ方だな
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 13:28:33.53ID:jwcR1jQz0
瞬間的な認識コントラスト2000:1
人が認識しやすい領域しにくい領域で細かくなっているから個人差が出ても滑らかには見えるが数字ほどの差は発生しないってことか
0590名無しさんΙ】【ΙDolby 
垢版 |
2020/03/22(日) 13:52:17.08ID:0xI6A2vT0
>>584
情報どうもありがとうございます。
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 14:21:52.30ID:j4z3mYNt0
>>590
購入決定したら3000円のQUOカード貰えるみたいなのでレンタル料チャラになるみたいだし
レンタルしてみるのも良いかもね
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 16:10:16.65ID:GXEVXoPO0
UHZ65買ってずっと満足してたのにIPSパネルのPCモニタ(27GN750)買ったら発色がめっちゃ良くてUHZ65の画に残念感感じるようになっちまった
PCモニタに負けない発色をプロジェクターで出そうと思ったらどのへん使えばいいんだ?V9RかZ1あたり?
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 17:12:17.29ID:PF23d3J90
UHZ65、27GN750はどちらもRec.709、sRGBくらいの色域で大きな違いはない。
UHZ65の実力が十分に発揮されていない状態
(例えば同じ部屋で同時稼働とか遮光が不十分とか)と比べたんじゃないか
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 17:17:39.66ID:j4z3mYNt0
>>593
rec709とsRGBは色域一緒
ガンマが違う
0598名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 22:51:50.68ID:T9ncPRz00
1chip DLPの弱点は中間色と明るさの表現。
3chipにしないと解決しない。
V5でも満足できるとは思う。
0599名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 23:53:29.90ID:4h9GOkE90
SONYってプロジェクターも優秀なの?
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 03:11:42.93ID:ZRqSMo+O0
株始めてすぐに今回の暴落直撃
含み損320万、損切り分−60万
ずっと買い渋ってたVWー255余裕で買えたやんけクゥゥ〜ッ
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 09:54:59.23ID:PSQVhF4Q0
オプトUHZ65って最初に出た

DLP 0.66DMDレーザーで気になって調べた事あるが

色がもう一つの感じしてたんですが・・・

やはりソニーの4Kレーザーでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況