X



サウンドパー/シアターパー/サウンドベース総合24

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/01/01(水) 12:24:47.24ID:PpN7ZqlA0
バータイプを選ぶにあたっての注意点
・疑似バーチャルサラウンドに過度な期待を抱かない
・同じ価格で揃えられるAVアンプ+スピーカーセットには臨場感・音質面でまず敵わない
これらを重視する人はバータイプでは満足できないので廉価版ホームシアタースレへ

しかし設置のしやすさ、配線の手間、スッキリした部屋のデザイン等
それらのメリットに感じられる人にとっては考慮するだけの価値はある

※前スレ
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合22
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1569506387/
サウンドバー/シアターバー/サウンドベース総合23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1575070503/
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 23:07:37.76ID:e6HXILiE0
Dolby社が消える事ないから何も問題ない
過去にもドルビーブロロジック2が消えドルビーサラウンドに進化したから、アトモスが消えても進化したからやつに生まれ変わるだけ
0686名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/08(木) 23:14:21.68ID:YZFeJlIX0
当面は5.1chが主流だろう
atmosは一部好事家向けのフォーマットとして生き残る
0687名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 00:24:57.22ID:3tczNjKw0
Dolby Atmosは映画制作では一般的に普及しているが
ディスクや配信など家庭向けはコストなどの問題があり日本は特に対応作品が少ない
https://professional.dolby.com/cinema/theatrical-releases

BD/UHD BDは海外ではAtmos採用でも日本では5.1chだったり
配信も海外ではAtmos対応のVODはいろいろあるが日本では皆無
(Disney+やHBO Maxは海外ではAtmosだが日本は2chという情けない仕様)
音楽ディスクは日本で売ってないし、配信も日本はAmazon Musicだけ
0688名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 00:42:28.41ID:Jn2xLt1V0
『劇場版 #ヴァイオレット・エヴァーガーデン』
Blu-ray&DVD 8/4(水)発売決定!

新規描き下ろし特製ケースやヴァイオレットの手紙など豪華特典でお届けします。
Blu-ray【特別版】には、ドルビーシネマ版をご家庭でもお楽しみ頂けるUHD-BDディスクが封入!
http://violet-evergarden.jp/bddvd/

本作は、2020年11月13日から全国7館の劇場にて、作品への深い没入感を体験できる『Dolby Cinema™(ドルビーシネマ)版』の上映をお楽しみいただきました。
その『ドルビーシネマ版』の上映で体験いただいた4K/「ドルビービジョン」の高精彩HDR映像、「ドルビーアトモス」の立体音響を、ご家庭でもお楽しみいただくことができます。

<推奨視聴環境>

ドルビービジョンは対応のULTRA HD ブルーレイ・プレーヤーとHDR TV(モニター)で、ドルビーアトモスは対応の音響システム(アンプ、スピーカーセット)で再生可能です。
非対応機器の場合でもご使用の環境に合わせて再生します。
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 08:15:17.67ID:8J/anTpn0
>>688
これをYAS-109の様なDolby Atmos非対応、DTS Virtual:Xの機種で再生した場合、製作者の意図した3Dサウンドとは違う聞こえ方になる?
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 09:49:12.39ID:J24ng6qJ0
>>690
BDはDolby TrueHDのDolby Atmosを収録している
Dolby TrueHDのDolby Atmosに非対応なシステムなら、Dolby TrueHD 7.1が再生される
Dolby TrueHDに非対応なシステムなら、Dolby Digital 5.1が再生される

つまりYAS-109ならDVDもAtmos収録のUHD BDも全く同じになる

DTS:Xの場合も同様で、BDはDTS-HD MAのDTS:Xを収録している
DTS-HD MAのDTS:Xに非対応なシステムなら、DTS-HD MA 7.1が再生される
DTS-HD MAに非対応なシステムなら、DTS Digital Surround 5.1が再生される

DTS Virtual:XはDTS:X対応システムの場合は、DTS:Xのままバーチャル処理するが
DTS:X非対応システムの場合は、DTS-HD MA 7.1やDTS Digital Surround 5.1をバーチャル処理する
Dolby音源の場合はAtmosは無効で、Dolby TrueHD 7.1やDolby Digital 5.1をバーチャル処理する

なお5.1/7.1音源は、制作が5.1/7.1chでもAtmos/DTS:Xでも全く同じなので
Atmos/DTS:X非対応システムならAtmos/DTS:Xは一切関係ないことになる
0693名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 19:39:52.99ID:8J/anTpn0
>>691
つまり「ドルビーシネマ版」のコンテンツをDolby Atmos非対応、DTS Virtual:X対応のYAS-109というハードウェアで再生した場合、Dolby Digital 5.1のコンテンツのデータからDTS Virtual:Xの処理を使って、それなりにバーチャル処理されるということ?
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 20:58:28.79ID:fmUQJiau0
>>693
まぁ、そんなもんだが効果は無いと考えたら良いよ。アトモスやdts:Xとは全く別。
ちなみにYASのVirtual:Xは一度PCMに変換して処理を行ってるって聞いたことがある。
それと、YASはドルビービジョンは非対応。
HDR10かHLGね。
0696名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 22:28:59.24ID:5uDILi5P0
じゃあYASでの箱SXの音声出力モードは何が一番効果的にサラウンドを再生出来ますか?
箱で選べるのは
リニアPCM2.0
リニアPCM5.1
ドルビーデジタル5.1
DTS5.1
ドルビーアトモス
DTS:X
です
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/09(金) 23:05:56.85ID:dheK11Q00
なんだかんだいって、サラウンド対応しても、実効出力がしょぼかったらステレオに劣る気がしてきた。
0700名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 00:05:21.16ID:vW7gmUHL0
>>694
「DTS Neo:6」の進化版は「DTS Neo:X」でサラウンドバック、フロントハイト、フロントワイドに対応のアップミキサー
「DTS Neo:X」から全く新しく作り直したのが「DTS Neural:X」でDTS:Xと同じ30.2chのアップミックスに対応

「DTS Virtual:X」はバーチャライザーで、DTS:Xをトップ/ハイト/イネーブルドなしの2/5.1chシステムでトップch分をバーチャルで再現するもの
逆に「DTS Virtual:X」はトップ/ハイト/イネーブルドがあるシステムの場合は使えない

また、2/5.1/7.1chの各種音源を、高さを加えたアップミックスをしてバーチャルで再生することも可能
なおサラウンドスピーカーがないシステムの場合は、サラウンドch分もバーチャルで再現
0701名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 01:41:58.48ID:4ZdfP5E50
>>696
音声を変換できるならリニアPCM5.1。
YASが唯一対応できるロスレス(扱い)音声。
ドルデジやDTSと聴き比べてみるといいよ。
音圧が違う。
0702名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 21:43:36.28ID:6Zl60dcy0
横だけど勉強になるなぁ
5.1/7.1ch目当てなら、16日に出るソニーの360Rの奴でもワンチャンあるってことか
まぁそこ対応するかすら分からんけど流石にしてるよね
0704名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 23:00:56.35ID:efdUg1n30
サウンドバーに10万とか普通に出せるって凄いと思うわ
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/10(土) 23:57:50.74ID:klBeKrGA0
>>702
無いと思います
あれは音楽をふんわり空間で聴くためのものだと思う
まず接続がステレオミニとBluetooth、専用の3D音楽はネットのみ
映画用ではないから前後左右に飛び交う音とかできないと思うし
0708名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 00:48:28.00ID:BA5VhCZn0
>>706
今まで買ってきたのとは全く路線の違うサウンドバーを買うとかは?
例えば小型のHTB01とか
0709名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 08:41:42.42ID:Mdn+/jry0
>>707
>>708
5台買って学んだことは、アンプの性能(細かな音量、音質の微調整や各チャンネル等)が良くないと満足出来ないと理解した
その中でもysp2700が一番だったけど高音が年寄りの耳にはつらくなってきたので一応yspの新型を考慮中

ボーズ、そのすをポチってしまいそう
0710名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 09:00:40.97ID:KJbNYRAs0
SS-CS3とAVC-X1600Hの組み合わせで約8万円
フロント2chだけでアトモス再生可能
サウンドバーに拘るのを一度やめてみるとか?
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/11(日) 09:14:59.60ID:Qbhl+RM20
>>709
BOSEかソノスの選択でいいと思うけどウーハー必須だよ。それで満足できると思う。映画重視ならソノスの方がいいかも。
0722名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 09:30:58.90ID:AOui/tTe0
そーゆー人は環境が許さないんだろ
音質の問題とか気にするならサウンドバーに求めるのは至難。
費用対効果としては疑問
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 11:58:22.22ID:PASHpvnR0
サウンドバーも数台使って、AVアンプも使ってみての感想だよ
音質が、低音が、サラウンドがとか音に注文つけて高価な機種買うならやめた方が良いって話
性能やデザインが好きとかなら良いと思う
家族の集まるリビングではサウンドバーが活躍してるけどね
0726名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/12(月) 12:50:42.28ID:7Dtcok7Y0
SONOS使って満足してるやつはこっそりと満足しといて欲しい
しゃしゃり出て来なくてもいいのよ
0732名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 01:11:17.45ID:+JiOqTzL0
昔ノートPC用のサブウーファーで小坊主ってやつが売ってた
なのでボーズのサウンドバー買う事にしますします
300
0733名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 08:00:32.42ID:oh2ElKzn0
サウンドバーは必要に応じて低音をオン、オフ出来ますか?
またはそう言うモデルはありますか?
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 09:08:47.82ID:V5LFu5000
もしサブウーファー別体モデルならサブウーファーの電源切れば当然鳴らなくなる
0736名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 17:38:38.80ID:oh2ElKzn0
ウーハー一体型で良いんです
ただ、夜中とか鳴らしたくない時間帯もあるので
そこをオン、オフ出来ればいいなとおもいまして
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/13(火) 18:13:05.27ID:I16d0qUr0
>>736
さらにナイトモードを備えているモデルが多いので
夜中、小音量でもセリフが聞きやすくなったりする
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 01:41:56.18ID:D4gG5Syq0
そうなんですか
選択肢は割とあるんですね サウンドバー、物色してきます
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 20:44:53.03ID:EAhO/qWm0
>>741
レポよろしく
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 22:12:56.68ID:5pSGiMcD0
ど素人ですが質問させていただきます。
ソニーのHTG700を使用中です。この機種は光デジタルケーブルでの外部機器入力は、テレビしかできないのでしょうか?
ご教示をお願いします。
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/14(水) 22:57:22.69ID:m7w3TgsX0
そうなのですね。ありがとうございます。
助かりました!
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 00:43:44.05ID:9ItLmDBn0
>>748
その機種の光デジタルはTV専用になっているよ
入力切換が[TV][HDMI][BT]しかなく、[TV]がeARC/ARC/光デジタルの排他
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 12:42:25.64ID:W6B3pvfi0
LGの有機ELテレビを買ったから性能を最大限に引き出せるサウンドバーが欲しいんだが
ちょい高そうなsmart300を買ったところで今使ってるBose solo5とそんなに変わるかね?
コスパの良さそうなサウンドバーはないものか
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 12:43:10.05ID:W6B3pvfi0
最大限じゃなくてもそれなりに引き出せるといいんだが
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 12:54:03.77ID:lYz84soX0
返信の仕方が分からず申し訳ありません。
751さんありがとうございます。やはりそうなのですね…
実際やってみましたができませんでした。ご回答ありがとうございます!
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 14:30:01.31ID:6XESuIEe0
ヤマハYAS408にMUSICCAST50を付けてみてふと合計したら安いアンプとスピーカーを買える金額になったと気がついてしまった
まあこれでとりあえず一通り納得行く仕様になったし部屋はスッキリしてるからいいか
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 19:28:35.21ID:eTeDynbB0
>>739
Sonos arcは7万くらいのバーと良い勝負な残念仕様なんだよな
地デジやブルーレイのフォーマットに非対応だし
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 20:00:26.70ID:6XESuIEe0
>>758
もう開き始めてます買った時にAVアンプとスピーカーのカタログもらってちょこちょこ見てます
>>759
どうせ買うならとでも2台買うなら同じ位の値段ですよね
やはり2台あると良いですか
0762名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 21:28:29.05ID:sGV4k5FK0
sonos arkとbose700は、それぞれドルでいくらなの?
0764名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 22:01:14.63ID:pKkNXjMD0
結局、マンションだと近所迷惑になるから
低音とかこだわっても無意味なんだよな
109でちょっと大きな音出したら、管理人に苦情がきたらしい
隣とかじゃなく、違う階からorz

BOSEとか絶対に無理
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 22:18:09.78ID:SI32igkW0
>>761
リビングの左右壁設置だから広がり感は凄いあるよ
でもリア一台との比較はしてないから、実はあんま変わらないのかもしれない
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 23:02:56.60ID:mmoYhxAc0
XBOX Seies Xをプレイする為のサウンドバーは何がいいかな
イネーブルドあるやつ欲しい
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/15(木) 23:23:15.48ID:a9YKVjiM0
>>760
え?ブルーレイのフォーマットって?
Atmos対応だからてっきり4Kの22chでもない限りは問題ないと思いこんでたんだが……
0768名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 00:31:20.58ID:sbgDd1l00
>>767
BDのメインフォーマットはDTS-HD MA 5.1/7.1

サウンドバーはTV放送(海外Dolby Digital、日本MPEG-2 AAC)や
VOD(Dolby Digital Plus)をターゲットにしているのでBDやUHD BDで使われる
DTS-HD MA及びロッシーのDTS Digital Surroundに非対応なの多いよ
TVのeARC/ARCにおいてもDTS系非対応な機種もあるし
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 02:51:30.27ID:ZCC8eNZ10
そういやST-HT5000はBD、地デジ、主要配信アプリのフォーマットにも全対応なんだよな、
物理7.1.2chだしこっちは高いだけあるは
今はサウンドバーやリモコンもネットワークで常に更新される時代
0772名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 04:56:54.87ID:3fOmlkwC0
>>765
そうなんやね今のところ一個でも後ろに追加した事で良くなったなと思えてるから折を見て足してみるかな
テレビもBlu-rayプレーヤーも入れ替えたのでフトコロが寂しくなりいつになるかわからないけど
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 05:30:33.74ID:+k+Tzicp0
TaoTronicsのサウンドバーは1年使ってたら価値は1/10に下がる。
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 07:38:39.43ID:O7SWi4ps0
>>771
おじいちゃんHT-ST5000だよ
仕事なんだから名前間違えちゃダメだよ
そろそろST5000の単独スレでも立ててくれるかな
0777名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 07:46:40.76ID:CQDcDqiL0
>>763
調べたらできたわ。BOSE700もSONOS ARKも同じ $799じゃん。ケチね
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 08:56:46.11ID:jFKpsQ/60
7.1ch組むときに
フロントとセンターとウーファー
のスピーカー4つ分をまとめてサウンドバーにやってもらって
リアとサイドだけ別のスピーカーつけるとか出来る?
0784名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/16(金) 10:05:21.90ID:b36VvI8P0
DENON 550だとテレビの脚の間隔が狭くても入りそうだから、設置の自由度は高いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況