X



インナーイヤー(イントラコンカ)型イヤホン Part86
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb7-wRGh)
垢版 |
2020/01/30(木) 21:34:38.80ID:wK449M9hM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
スレたて時、↑の文字列を本文1行目から3行目まで記入すること
※スレがたつと1行目は消える

HEY!YOU!ナイスでKOOL!なインナーイヤーをMEにterchしてくれヨ!ヨヨYO!
集え!今や滅亡目前、もとい、稀少なインナーイヤー型イヤーモニターをこよなく愛する変態諸君!

◆インナーイヤータイプの主なメリット
・パーカッションなどに付帯音のつかないナチュラルな音質→BA型の後でも違和感低し
・タッチノイズ、体内音なし → 散歩などに最適
・外の音も良く聞こえる(遮音性低っ、音漏れダダもれだけどねっ)
・遮音性・音漏れ無視ならCP高し(特に低価格機種)
・耳穴を傷めない、飛び出さないので寝ホンにも最適

■前スレ
ナイスなインナーイヤーヘッドホン Part85
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1568815200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ec4f-XTeo)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:34:21.72ID:c3P3evQE0
出力インピーダンスの高さ≒ダンピングファクターの低さありきの低音だしてる糞アンプだと
高インピヘッドホンでダンピングファクター上がると低音が痩せる云々
0339名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef01-2GWd)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:42:05.97ID:ctuVBSdu0
st10sエアプだけど150Ωだから結構いいDACじゃないと難しそう
Oalloyとか持ってるって事はそれなりに環境も整ってそうだけどね
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d61-6Gyv)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:24:54.64ID:PXLVRsfO0
みんな色々詳しいっぽいね
自分はDACの違いまで深く意識して聴き比べてないや

でも自分の環境は↓で、
・ES100(DAC:AK4375a)
・WM1A(デジタルアンプ)
どっちもバランス接続でそれなりの出力があるので、150Ω程度を鳴らしきれてないってわけじゃないと思う
ただ、両者を聴き比べるとWM1Aの方が土台がしっかりした音に聞こえるかもしれない

ただ「低音弱すぎ」ってのは少しいい過ぎたかも
普通のイントラコンカでは出てないローの伸びはあるし、量自体も最低限レベルはちゃんと出てるのかもしれないけど、
独特の鳴らし方(まろやさで柔らかく耳に優しい)のためか、わかりやすく「低音の音圧」が感じられにくいって言った方が正確か
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d61-6Gyv)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:26:26.25ID:PXLVRsfO0
>>340続き
そのほか、装着の問題もあるかもしれない

自分はイヤピ無しで聞くのが好きで、基本的に耳穴への密着度合いが悪い(低音を感じにくい)状態で聞くことが多いのね
でも、イヤピ無しだと筐体デザインの違いによって耳穴からの距離がまちまちで、
ST10sはアコースティック構造部分の重量があるせいか耳穴から離れ気味の位置で安定するので、
自分にとってより一層低音が感じられにくくなってるのかも

>>330はイヤピ付けて聞いてるようなので、同じST10sといっても「イヤピあり/イヤピ無し」とでレビュー対象が異なってる可能性があるね
試しにドーナツパッドを付けてみたら耳穴への密着度合いが増して低音の不足感がかなり軽減された
特にST10sの強みであるサブベースなんかは密着度合い(密閉度合い)によって聞こえ方が全然違ってきちゃうんだろうね

そういう意味で、ST10sに関しては裸でなく、イヤピつけて聞くの推奨ってことなんだろうね
自分みたいな裸派だと低音の量感不足にガッカリするかもしれないので注意が必要かも
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3af0-p1nR)
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:52.07ID:nUPrl5rM0
このタイプのイヤホンはほとんどが、裸だと低音がかなり不足してないか
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d61-6Gyv)
垢版 |
2020/04/23(木) 00:28:19.67ID:MqOwMy4W0
>>342
そうなんだけど、ST10sはその傾向がより顕著かもしれないということ
EBXとかMX985は裸でも圧の不足を感じることは全然なかった
特にMX985なんかOalloyと組み合わせれば裸でもブンブン低音鳴らしてくれるよ
(筐体デザインの関係で、耳穴への密着度合いが高いせいもあるだろうけど)

>>343
自分も試してみたくなってきたわ
ATH-CHX7の交換用(ER-CHX7)ってのでいいの?
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b5f-B/PN)
垢版 |
2020/04/24(金) 16:42:55.46ID:9nZpnVpN0
ST-10S届いてる人が羨ましい
まだ届く気配がしないわ
0353名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMd2-nyo2)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:24:50.34ID:6FUPYV9YM
m1 pro とオーテクイヤピースで鉄板
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-8D65)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:35:44.02ID:ctWVo6Jd0
>>352
低音はないのはやだけど、ぶっちゃけ家でウーファーおいてるからそこまでゴリゴリ系がほしいわけじゃない。
kzのzsnがメインイヤホン。
イントラコンカ発掘して広がり方がいいなって。あと、低音が出ててもカナル型とは違う出方だなって
0358328 (ワッチョイW 4d61-6Gyv)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:15:18.83ID:+zs5llbg0
>>328でST10sについて低音出ないって評価したけど、数日経って考え改まったので報告しておく

イヤピなしの裸の状態であっても、耳穴から離れないように、
なるべく密着させるように心がけたら、低音の不足感が大幅に改善して、
今では普通に十分な量と圧を感じられるようになった

エージングが進んだせいもあるかもしれんけど、基本的には装着の問題が大きかったと思う

個人的にイントラコンカは非shure掛け(ストレート掛け)派だったんだけど、
ST10sに関してはshure掛けが必須だと思った
ST10sで非shure掛け(ストレート掛け)をすると、
アコースティック構造部分の重さのせいで逆ハの字に垂れちゃって(開いちゃって)、
ドライバ部分の上側が耳穴から離れてしまい、低音が逃げてしまうっぽい
(shure掛けをして上側を上手く密着させられれば、低音を逃さずに捉えられる)
0359328 (ワッチョイW 4d61-6Gyv)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:18:00.76ID:+zs5llbg0
>>358続き
EBXとかMX985(shure掛け不可)ではストレート掛けでも低音の不足は特に感じなかったんだけど、
それは単純にイヤホン自体の低音の量が元々多いとか、筐体デザインの関係で耳穴から離れにくい構造だったからで、
ST10sについてはそれらは当てはまらなったということだね
ストレート掛け派の人は、shure掛け可能のケーブルを用意しておくことをオススメする

装着の問題が解決し、低音を逃さず聞けるようになったら、
低域・中域・高域共に全く申し分ないバランスに聞こえるようになった
音質についてもネガティブに感じられる要素は特になく、
低音の個性が光る良バランス高品位イントラコンカとして長く付き合っていけそう
(あくまで黒金についての話ね。黒銀はユニット違うらしいのでわからない)

>>329で低音マシマシケーブル必須と書いたけど、普通にフラットのケーブルでOKと思う
HiF4814(フラット高音質)で十分に最適なバランスで、
これ以上低音が多くても高音が多くてもバランスが崩れてしまうと思う
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e968-kBaT)
垢版 |
2020/04/25(土) 09:11:54.67ID:0J7cDm950
>>357
ST10は中高音がしっかり出つつつイントラコンカの枠を超えた低音が特徴
なめらかな低音なので煩くないがボーカルは目立ち難くなる
オーテクイヤピは中高音を殺さず低音ブースト

M1Proはバランス型で音は良いけど
ST10の個性が目立って地味な音に感じる
両方持ってる人はST10がメインになるんじゃいかな?(俺はそう)
0362名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef01-2GWd)
垢版 |
2020/04/25(土) 11:42:48.05ID:Z2R1glQM0
オーテクイヤピ音はイヤーピースの中で一番気に入っているんだけど
ずっとつけてると耳が痛くなっちゃうんだよね
何かつけるときのコツとかないかね
0364名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e968-kBaT)
垢版 |
2020/04/25(土) 18:44:47.55ID:0J7cDm950
>>363
個人的にはST10もしくはその後継機を勧めるよ

M1のサイズは一般的だから無難
ST10は最大サイズなので駄目な人は駄目
耳の大きさは個人差があるから何とも言えないけど

どちらにしても買うならもう少し待った方が良い
ST10後継機(上位機?)のST10Sがそのうち出回るから
値崩れすると思う
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1e01-8D65)
垢版 |
2020/04/25(土) 20:11:39.92ID:ctWVo6Jd0
>>364
でも、よく調べたら後継は高インピ版かぁ。俺のプレイヤーはただのスマホとagptek m30っていう格安中華プレイヤーだからきついかも。zsn程度ならよく慣らしてくれるけど高インピは怪しい
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 62da-BuBt)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:07:21.79ID:NFkpnq600
スレチだったらごめんなさい

最近俺の耳が悪くなったのか、左だけ聞こえにくい気がする
先代のイヤホンで左が聞こえにくくて不具合かと思ってたけど、新しく買ったやつでも左だけ小さく聞こえる
イヤホンって左だけ音小さく流れるように設計されてたりする?
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM5e-QTi8)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:32:43.37ID:jifvz1m7M
>>370
そんな事はない筈、まぁ聴き取り易い音域があってステレオソースで右ばかり流れるとかなら有り得る
取り敢えずイヤホンの左右を逆にしてから再生してみて
もしそれでも左が小さく聴こえたら
耳垢栓塞
もしく突発性難聴、難聴もあるかも知れない。
でも別に人の耳は左右で感度が違うのは当たり前で脳内補正してるだけって話だからあまり気にし過ぎないのが良いかも。
スレチ失礼
所でこのスレではEarpodsの評価ってどうなの?絶賛してる人と批判してる人も居て自分はあんまり聴いたことはないんだけど
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 59d2-nuIo)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:47:36.58ID:CuupC/MY0
>>372の言うとおり耳垢なら耳鼻科で掃除してもらえばすぐなおる。
>>373の言うような突発性難聴ならすぐみてもらわないと

自分は右耳が突発性低音難聴になって、ステロイドで治らなくて、漢方とか鍼灸とかったけど、元には戻らなかった…
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e01-qMHq)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:39:43.31ID:qs009i3j0
kbear knightて使ったことある人いる?
あれってどうなんだろ
0378名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef01-2GWd)
垢版 |
2020/04/27(月) 01:17:32.20ID:8nLj8z+g0
俺もボーカルが右側から強めに聞こえている気がするわ
でも結構前からだから手遅れなんだろうなぁ
0382名無しさん┃】【┃Dolby (アークセーT Sx39-Op/G)
垢版 |
2020/04/27(月) 05:52:11.23ID:4kwIPeURx
ガチの突発性難聴なら一刻の猶予もない、なってから1週間が勝負で早ければ早いほど完治しやすい
2週間越えたらまず一生治らないorわずかにしか改善しないから、落ち着いたらとか言ってると死ぬまで後悔するぞ
本当に切迫した状態か耳掃除だけで済む程度かの切り分けのためにも、今日行け絶対行け

もう悪化状態で固定されちゃってたら、左右独立で調整できるプレーヤ・イコライザーを活用して丁度いい設定を見つけよう
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4d61-6Gyv)
垢版 |
2020/04/27(月) 06:14:46.01ID:W+n55R1C0
自分も左右の音量不安定だったけど、ただの耳管狭窄症だったよ
あと、耳介の形の左右差や、装着位置のズレの問題もあると思う
ストレート掛け派の人はshure掛けを試してみたりするといいかも
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4705-sVZV)
垢版 |
2020/04/27(月) 09:10:36.60ID:0xiqhf9e0
耳の話に便乗させてもらいます
もともと耳が詰まりやすい(JR在来線トンネルでも詰まる時がある)のですが
自分の場合は
・耳が詰まらない:Aurvana Air、 K’S 64ohm、EMX500
・詰まりやすい:EB2、Tomahawk Z、YINCROW-X6、YINCROW-X6

すべてスポンジはめて聴いてますがイヤホンによって違う人いますか?
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e01-qMHq)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:33:19.46ID:qs009i3j0
>>379 スマホの専ブラやめたら前スレ見れたわ
なかなかひどい言われようしてるな
ありがと
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1e01-qMHq)
垢版 |
2020/04/27(月) 13:41:12.16ID:qs009i3j0
st10とか15.4ミリドライバーで装着感心配してたけど今使ってるの16ミリだった
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df90-Z/u5)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:47:33.49ID:X1i91dHU0
Bluetoothレシーバーを初めて知った、そんなこともできるのか・・・。今使ってるのがJBLのtune205btってやつなんだけど、これと比べるとちょっとコードが邪魔になる感じがするのかな?

B-fit!今のSBCしかできないから割とアリかもしれない、ありがと!
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e701-FJ9U)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:04:12.03ID:xRM4c/LU0
尼にST-10Sが10980円で翌日到着のが出てるぞー
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e701-FJ9U)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:17:12.45ID:xRM4c/LU0
紛らわしいからリンク張っておこう、こっちの方ね
https://www.amazon.co.jp/15-4mm%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%90-%
E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%BC%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%83%9B%E3%83%B3-%E3%83%
81%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%A0-%E3%82%A2%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%
83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-SRP
J2184/dp/B07QB3KQ71/ref=sr_1_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=smabat+ST10&qid=1588319747&s=computers&sr=8-1
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e701-FJ9U)
垢版 |
2020/05/01(金) 17:44:08.34ID:xRM4c/LU0
すまん
0417名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdff-4AVG)
垢版 |
2020/05/03(日) 08:55:09.58ID:wKl0OsDWd
>>395
レシーバーでも肩掛けできる奴があったような
0418名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27e1-C/EQ)
垢版 |
2020/05/03(日) 15:21:47.95ID:ljBioQIy0
ST10Sの黒金について教えて下さい
150Ωのインピーダンスっていうのはケーブルなのでしょうか?
それとも本体なんでしょうか?
ケーブル変えたら意味なくなってしまうんですか?
0420名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sdff-igYT)
垢版 |
2020/05/04(月) 03:12:50.50ID:GkBdsKlPd
DX3sって筐体自体がラッパ状で長く見えるけど
同じMMCXで寝ホンにするならM1 proの方が横になっても痛くないかしら
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ dff6-FJ9U)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:48:41.59ID:GYV78Ciu0
>>420
DX3s試してみたけど耳周りの異物感すごくて笑っちゃったわ
音はウォームで音場広くて寝ホン向きなんだけどね・・・

ちなみにMMCXじゃないけど持ってるのの中じゃEO320が収まりが良かった
音もいいしヨドバシで投げ売りしてるしオススメではある
0422名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sdff-igYT)
垢版 |
2020/05/04(月) 19:26:43.64ID:fxa6J1JTd
いいね
元々径の小さいの探してたから
MMCXじゃないならEB2も候補だったから迷うな
0423名無しさん┃】【┃Dolby (コードモ e701-FVyV)
垢版 |
2020/05/05(火) 10:11:37.32ID:Klv5IyZZ00505
EB2とM1って総合点で言えばどのくらい差があるんだろ
どっちも評価は高いけど価格相応の差はあるのかな
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be63-akvA)
垢版 |
2020/05/07(木) 01:52:42.77ID:XcurGwA20
ST10S銀届いたんで付属ケーブルは使わずに普段使ってるケーブルKBF4773にセット
初めは素のまま何も着けずに聞くとクリアだけどタイト感が強く音に厚みが無く全く好みの音じゃない
低音増幅に穴あきスポンジをセット、さらに2枚重ねダブル効果でタイト感が弱まり低音もばっちり

噂通りこんな低音今までイヤホンでは味わったこと無い、すごいわ
付属ケーブルは夏の日差しだとすぐ劣化しそうな透明白ケーブル、収納袋は口が堅くて使い辛い
おまけで通常型とドーナツ型の黒と青スポンジが箱外側に付いてた
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7368-oTwF)
垢版 |
2020/05/08(金) 01:15:06.75ID:LOMXkwPj0
150Ωなんで単純比較はできないけど
低音が更に強化かつ質も向上
高中も暑くなり低音との繋がりも向上
前モデルが苦手なボーカルも守備範囲

一言で言うと全てを凌駕している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況