X



4K/8K総合 part28

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 11:59:17.30ID:WPNpB+5T0
>>361
一条は性能高いね。
けど、Z9H買うようなクラスの人は見た目しょぼい一条は選ばないだろうね。
土屋ホームやスウェーデンハウスかな。
0364名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 12:18:48.85ID:vU8ba/1w0
>>356
プローバさんは消費電力が大きくてもあまり熱くならないと言っている
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 12:27:31.07ID:fTAbIwo90
>>360
そんな事ではない なんで実名住宅を出してケナすんだ
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 12:29:03.48ID:vU8ba/1w0
>>365
測ってみないとわからないね
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 12:38:02.39ID:fTAbIwo90
>>367
8K購入者はテレビの電気代でごちゃごちゃ言わないと思うよ
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 12:57:44.91ID:vU8ba/1w0
>>368
温度
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 13:13:32.81ID:DIFomjIz0
4kコンテンツ少なすぎてあまりにも消費者をバカにしてないか?
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 14:08:59.45ID:DIFomjIz0
>>372
YouTubeの4kとか一般人が上げた動画を観るために環境を整えてんのかよ
Netflixだってドラマとかやん
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 14:14:21.34ID:9Ohi3MMl0
NHK、民放の4KBSと有料の4KCSがあるじゃん
内容はともかく、あれを少ないとは言わんよ
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 14:16:40.91ID:u/DWPyM+0
>>375
機材に金をかけられないし、技術も未熟な場合が多いからだろ?
そんなのがマトモなコンテンツを作れんの?
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 14:20:43.17ID:9+ZBq43j0
正直民放は4K少なすぎるよな
民放だとフジのプライムニュースくらいしかみてない
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 14:21:41.77ID:2PIQPqls0
>>377
いや、プロがプロ用の機材で撮影して編集した風景動画などもやまほど投稿されてるんだが・・・
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 15:40:13.96ID:lfxwY4+d0
APPLE TV 4Kを買っちゃった
4Kの映画をたくさん見たいのなら実質これしか選択肢がないね
コスパはあまり良くないけどUHDを毎回買うよりはマシ
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 16:49:04.35ID:DIFomjIz0
てか機材だけ揃えて風景4k撮りましたって動画を上げてるのがYouTubeだろ
それで満足してる奴ww
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 17:18:55.05ID:DIFomjIz0
>>386
技術はともかくとして一般人の撮影はどうしたって予算の限界がある
要はショボい
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 17:29:15.84ID:Ujko1+OW0
>>387
残念だがプロは凄い機材使ってるはず、が幻想
放送機材は壊れないってだけで性能は低い。
一部のシネマ用の性能はたしかに凄いがそんなの日本じゃ映画屋でも持ってない。
一方z camやbmpcc、gh5やα7使えばそれに近い画が撮れるという現実がある。
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 17:30:55.10ID:Ujko1+OW0
プロが金かけるところは機材じゃないんだよ。
絶対に一発で撮ること。
アマチュアや個人はここに制限がない。
マルチカムに関しては個人では限界があるのは否定せんがな。ただしこれもなんとでもやりようがある。時間かけていいなら。
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 18:13:57.82ID:upcsFr+50
ID:Ujko1+OW0

モニター君 (HDR君) (返品君) (伊藤真一) (nelldrip) に注意。触れないように。
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 20:27:01.15ID:dJA9BKkw0
購入自慢のウンコを返品したり、変態ツイートしてる
ものすごい暇で、泊まったホテルにも書き込みを残すほど

だけどウンコの光漏れやハローの検証は一切しない
写真を一枚だけ撮って返品しちゃったから
0394名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 22:44:29.14ID:Ezqc0mUj0
光漏れやハローが生じるウンコ…(゚A゚;)ゴクリ
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 23:14:28.85ID:vU8ba/1w0
電気屋でいろいろ見てきた。
どの有機4Kも押し出しが強くくっきり鮮やか。固い感じもある。
シャープの8K、AW1は落ち着いていて滑らかでヌメヌメしている。柔らかい感じ。
同じく8KのBW1は、地上波2Kでちょうどフィギュアスケートやってったので各社の有機4Kと比較。
削れた氷が細かな破片としてみえるのがBW1。
4Kは削れた氷が塊になっていた。また選手の輪郭、肌がザラザラしていた。
アプコンするエンジンの差はそれほどないと思うが、画素数4倍の差はやはりあるなと感じた。
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/08(土) 23:49:55.70ID:ZxKfYkkt0
4Kと8Kが混在してる理由だがHDの時放送局側とテレビ開発側はHDに向け進んでたけど
今回放送局側はHDの次に8Kの開発進めてたのにテレビ開発してる側がそれを無視して
何故か4Kを出してきてそれで今4Kと8Kが混在してる状況になってる
4Kは言ってしまえばそもそも生まれる予定のなかった誤算の産物
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 00:38:43.54ID:JdIISjbZ0
>>396
そもそも8kはシアターのサイズじゃないと要らない
テレビでも最低80インチがいるし。
それも目の前で見る前提で。
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 01:06:23.09ID:ADDEMqc10
録画する機材の問題や膨大なデータの送受信の問題もあるんじゃないかな
4Kだと800万画素のセンサーがあれば撮影できる
十年前には1200万画素のセンサーが当たり前になっていたから民生用機材でも4Kは十分楽しめるし再生編集もある程度余裕でできたが
8Kの3200万画素は民生用なら十年も経ってない
編集も再生もパワーが要るし8Kはモニターとして考えてもまだまだ楽しめない
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 01:26:58.91ID:0gMaut4k0
しばらくは地上波2Kやネット配信のアプコンを見ることが多いと思う。五輪だって2K放送も多いのでは。
それをアプコンしてきれいなのは8Kだった。当然といえば当然だが。
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 08:07:06.15ID:0gMaut4k0
2020年は電気屋の一番いい場所にずらりと8kが並ぶ年になる。
そうなると8kで見せる側も増えるのは確実。
放送はNHKだけがしばらく続くだろうがネット配信が8k化していくだろう
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 09:29:49.98ID:D9TsFsTv0
今更地上波のアプコンなんてどうでもいいだろ
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 09:53:34.84ID:0gMaut4k0
>>401
まだしばらくは2kを見ざるを得ないからアプコンの意味は大きいと思う
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 09:57:55.71ID:VkcJTGKL0
ソニーはCESで8Kテレビは85インチと75インチを出展していたな
ということは、もしかしたら年内に今度は75インチの発売もあり得るかな?

100万以上にはなるだろうが、75インチをいくらで出すかが気になるw
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 10:07:32.32ID:RgHoQrNV0
就職3年目の俺でも国内メーカーでフラグシップクラスの高性能テレビを買えて、56年ぶりの東京オリンピックを
4K放送で視聴できる幸せ・・・

現代に生まれてよかったw
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 10:29:48.74ID:0gMaut4k0
>>403
五輪前に出すだろうね
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 11:37:34.83ID:8JyIB4/e0
みんなSONYに期待してるようだが
そんなに期待して大丈夫?
もしシャープの安くて性能良かったらどうするの?
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 11:42:09.45ID:0gMaut4k0
CX1はガセか?
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 13:02:32.69ID:VkcJTGKL0
>>408
もし75インチにBMDを積んでなかったら、やはり見送りになるかもしれんなあ…
高いものだし妥協はしたくないよね
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 13:18:53.34ID:VkcJTGKL0
>>413
そうなのか…
ハイエンド液晶の時もハローで悩まされてたからBMDは必須だと思ってただけに残念
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 13:30:11.76ID:VdbwQBib0
BMD必須なのはZ9Hを買うしかないね。
Z8Hを出したのは、Z9Gが高過ぎて売れなかったからでしょう。
BMDを省いた廉価版を出す必要があった。
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 13:44:58.73ID:VkcJTGKL0
俺が買っていた液晶はパナのDX950
ハローは結構きつかった
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 14:40:18.94ID:RgHoQrNV0
NHK放送局で久しぶりに8Kの展示放送(イエローモンキーのライブ)観てきたけど、
GZ1000買った今となっては大して綺麗とは感じなかった。多分あれは液晶モニターだったからだと思うんだけど、
やっぱり有機ELの表現力は凄いと思った。
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 14:43:15.00ID:IQZREHDP0
>>371
4kだとuhd、YouTube、Netflix、Amazon、iTunes、bs4k、ゲームとソースは山ほどあるぞ
ただ8kはほぼないが
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 15:05:10.41ID:p6zYILA00
世間ではやたら東芝テレビ人気凄いけど
俺はパナのTH-GX855買おうと思ってる
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 20:22:10.92ID:0gMaut4k0
Z9H見たが、mini-LEDばりの敷き詰められたバックライトでコントラスト上げて、白が綺麗で黒が漆黒ではあった。
有機と似た派手目の演出がなされ、目で本物を見た現実の光景よりも色が多くついている。
4Kで近づくと見えてしまう縦横の画素線は四分の一になってるだけにもっと近づかないと見えなかった。
逆に言うと近づくと見えるので将来16Kも開発されるんだろうな。
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 20:26:25.37ID:0gMaut4k0
MISIAのデモが4Kでは輪郭がギザギザ、肌は荒れててかわいそうなほどだったけど、Z9Hではすべすべでした。
ラグビーワールドカップではプレーヤーの目の方向が見え、ボールの表面の文字が見えました。
8Kじゃないとテレビじゃない時代は来るね。
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 20:51:00.53ID:OWkGn+Ag0
正直言って5年後でも10年後でもフルHDが主流だと思うね
8Kは5年後くらいに配信でチラホラやるくらいだと思う
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 20:55:46.64ID:0gMaut4k0
二分されるかなとは思う。
民放ってそもそも無料だから、最近のYOUTUBEと大差ない。
次第にスポンサーがつかなくなって糞画質のまま。
YOUTUBEは8Kの選択が広がるでしょう。
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 21:18:14.12ID:RgHoQrNV0
ハイビジョンのテレビも、最初に発売されたのは80年代末期らしいけど、各家庭に当たり前のように普及するには
地デジに完全移行するぐらいまでかかったしな
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 21:28:36.26ID:0gMaut4k0
俺も五輪がなかったら買い替えの興味はなかった
知人が出そうなんで急に買い替えたくなった
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 21:33:01.20ID:VkcJTGKL0
8kはべつにBS1局だけで放送してるだけでも構わないが、
もっと時間を延長してドラマやコンサート、スポーツのコンテンツを増やしてくれればいいよ
むしろ4K放送は古い映画とか4Kしか放映できないものをやるだけでいい

なにも無理して8Kを各家庭に普及させる必要もないだろ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/09(日) 23:20:32.48ID:D9TsFsTv0
>>402
それにしたって地上波なんて言う画質の悪いソースに頼る必要ないだろ
少なくともbdは安いし十分ソフトもあるだから
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 00:57:30.54ID:eGYSXfQ60
地上波は見ないけどCSはコンテンツにお金払ってるわけだし
もう少し4K化進めて欲しいかな。
テレビはまだパネルだけ4Kだけど見たいソースがそんな感じだから
買い換えようってレベルにならない・・・
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 01:29:09.88ID:931l/RPa0
今更ながらBS4K見られるようになったので大河ドラマ見たけどこれHDRの設定おかしいだろうってくらい白飛びしてるね
0437名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 07:19:40.50ID:m4PklS/g0
俺はテレビ見ない人なんだけど好きなスポーツだけは見る。
で、ほとんどが地上波。
あるいはネット配信。
これらを大画面でアプコンして見たいというニーズ。
ソニーストアで見たZ9Hは地上波綺麗だった 高過ぎだけど
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 07:39:29.61ID:21ADQPvH0
>>424
そんな時代来るわけがない
今の民放4kだってスポンサーがつかないからリアル4k 化が全然進んでないし、一般市民の購入コンテンツは未だに地デジ以下のDVDがBDより優勢な状態
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 07:57:33.16ID:m4PklS/g0
>>438
地上波2kで民放はいくでしょうこのまま。スポンサー付かなくなったから
それを8kアプコンして綺麗なら8k液晶はあり
高いけど
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 08:29:06.80ID:21ADQPvH0
>>439
いやだから、8kなんてのは極々一部のニッチな需要であって、8kじゃなきゃテレビじゃないなんて時代は来ないって話なんだが
0441名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 08:52:47.98ID:WcWEy6550
8kは汚い地上波をアプコンする為のものじゃないよw

4kのアプコンならともかく、本来は8kソースを見る為のもの
まだコンテンツは揃ってないけどね
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 09:28:51.23ID:m4PklS/g0
シャープの調査によると、8Kチューナー有りのAX1買った客が地上波や4Kが綺麗に見えるという
満足度が高かったために8Kチューナー無しのBW1出したってことは、そうなんだろうなと思うわけよ
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 09:30:37.29ID:m4PklS/g0
実際、家電量販店で地上波にチャンネルを合わせて同じ番組を8Kと4Kで比べたら8Kのほうが圧倒的によかった。
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 09:43:05.98ID:qXqiY+CK0
世の中、オリンピックに向けて4K8K買うぞ!って流れになってんの?
BSでNHKしか選択肢無いのに
とりあえず勢いで買って、アレ?ってなる人多そう
0445名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 09:57:38.24ID:m4PklS/g0
>>444
世の中は知らんが、俺はその大きな流れのビッグトレンドに乗ってしまった
選んで悩んでいる今が一番楽しい。買ってからは知らん。
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:14:30.01ID:WcWEy6550
マニアの関心はもう8kに移ってるだろうな
一般人はテレビの買い替え時期が来たら、そろそろ4kでもと考える時にはなってるかもしれん
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 10:55:13.98ID:bwswYaNy0
多少オーバースペックでも8Kを大量生産してコストダウンしてくるだろうね
あと2年もすれば主力製品は8Kになるよ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:03:49.83ID:+ZZiezh70
台湾の友達、イノラックス、中国のTCLで8Kパネル大量生産始まってるから
国産各社もう量産はじまってるんじゃないのかな
8K時代になれば韓国のパネルを綺麗綺麗と眺め続けないですむかもね
0451名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:09:31.72ID:+ZZiezh70
銀座ソニストで8K見た限り、ソニーの馬場ちゃんがいうような没入感とか世界が変わる感までは無かった
周りがざわついていたからかな。でも情報量は多い。プレー中のラグビーボールの字が読めた。
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 11:10:12.06ID:IRz3zBm70
誰しも4Kは8Kの繋ぎだと思ってるからな
既にチューナ付きで30万なんだから
量産したり中華パネル来たら20万切るだろ
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 12:53:35.46ID:1yjyWg2G0
価格.comの有機EL基地外じいさんにダマされて4K有機を買うの待てよ あのジジィ液晶をコケにしといて自分は液晶見てるからな
トンでもない嘘つきだからしばらく待てよ
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 13:26:45.11ID:eKqaRIX20
プローヴァさん

プラズマも液晶もありますが、一番新しいのは3年前に購入した
LGの有機EL、OLED55C6Pです。当時はまだ国内メーカーの有機ELが出る前で、
LGなのに値段も高く、清水の舞台で購入しましたがそれ以来有機の画質の良さに魅了されてます。
今はそろそろGZ2000あたりが欲しいと思って狙ってます(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001152450/SortID=23218566/#tab
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 13:31:41.99ID:eKqaRIX20
プローヴァさん

私はハイエンド液晶と有機の二台を同時に持てるほどお金も場所もないので、
今となってはDX950の方の写真を撮ることはできないのが残念です
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=21765081/

今のプラズマテレビと、液晶テレビは、なんなんだろう?
持って無くて?UP出来ない?
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 13:35:34.97ID:+itTDjXS0
もしかしてプローヴァと伊藤真一って犬猿の仲なのか。しょーもな
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 14:10:43.06ID:ECHEHuuF0
Z9Hが大型店店頭に並んだら、自社デモで海岸やパリが出てくる映像を見てみたい
元ソースは4Kやろうが、4Kでも小さな人や車が潰れるくらいで、8K(アプコンだが)の威力がよく分かる作品
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 14:10:43.56ID:ECHEHuuF0
Z9Hが大型店店頭に並んだら、自社デモで海岸やパリが出てくる映像を見てみたい
元ソースは4Kやろうが、4Kでも小さな人や車が潰れるくらいで、8K(アプコンだが)の威力がよく分かる作品
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 14:12:55.26ID:eKqaRIX20
パナソニック VIERA TH-58DX950(発売日:2016年 4月22日)

LG OLED C6P(発売日:2016年 5月27日)

同時期に発売されてるテレビだから・・・

パナソニック VIERA TH-58DX950を高値で下取りに出してLG OLED C6Pを購入と思える?
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/10(月) 14:13:58.24ID:eKqaRIX20
プローヴァさん

パナソニック VIERA TH-58DX950(発売日:2016年 4月22日)

LG OLED C6P(発売日:2016年 5月27日)

同時期に発売されてるテレビだから・・・

パナソニック VIERA TH-58DX950を高値で下取りに出してLG OLED C6Pを購入と思える?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況