X



【MD】 MiniDisc | ミニディスク | Part8 【Hi-MD】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/02(日) 23:56:23.84ID:cISaw05j0
お手軽録再メディアのMD (ミニディスク) について語るスレ♪
※MD規格全般の話題を扱う総合スレとして、「お勧めのMDディスクはどれ?」からスレタイが変わりました。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9b/MiniDisc-Logo.svg/1057px-MiniDisc-Logo.svg.png


巨| 現行製品 ※2020年2月2日現在

据え置きデッキ … ティアック MD-70CD
http://teac.jp/jp/product/md-70cd/top
http://www.phileweb.com/interview/article/201707/04/465.html
録音用ディスク … ソニー MDW80T
http://www.sony.jp/rec-media/products/MDW80T/


巨| 外部リンク

Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF
minidisc.org The MiniDisc Community Portal ※英語
http://www.minidisc.org/


巨| 過去スレ

7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1165397752/
6 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/av/1108643036/
5 http://hobby7.5ch.net/test/read.cgi/av/1085913353/
4 http://hobby5.5ch.net/test/read.cgi/av/1065976343/
3 http://hobby.5ch.net/test/read.cgi/av/1044252363/
2 http://hobby.5ch.net/test/read.cgi/av/1014109342/
1 http://natto.5ch.net/test/read.cgi/av/985726356/
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/14(土) 22:17:34.26ID:FN8pxmPA0
修理されるんじゃない。交換だから。
俺が出した個体も直して次のユーザーに渡るのかな?
そのための調整金割引なのかな。

まぁ、いつまでもそんな神対応はしてくれないだろう。
俺も普通の家電量販店じゃ一律無理と言われて、小さなショップに持ち込んで、いったん無理かもと言われたけど、
そのショップはソニーに直電してくれて、マックス26600円で交換対応できますって言ってくれた。
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/15(日) 04:36:53.17ID:i8H4XkFI0
修理交換用のリファビッシュ品は保有期間の8年過ぎた在庫は放出されるね
ウォークマン関連は秋葉原の若松通商で売られることが多いけど、SONYサービスから歩いて3分ほどの近さだからかな
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 04:08:50.44ID:d5gv9tda0
若松はテープ時代〜MDウォークマン辺りまで、機種個別のリモコンや専用ケースを店頭在庫してたし、ウォークマン関連に力入れてたイメージがある
最近行ってないけどリファビッシュ特価品はメモリーウォークマンばかりなんだろうな・・・
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/16(月) 07:53:13.94ID:pESdF0pbO
>>155
違う製造番号で戻ってくるから、修理ではなく同等品と交換だね?

しかしピックアップは機種専用設計なのに、メーカーで修理してまた中古に流すことなんてあるのかな?
CDパーツマンにもピックアップ無かった
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/17(火) 07:24:16.77ID:F4olIBiFO
オークションで10年ぐらい前のMDコンポは2〜3千円でも入札0だったけど、TEACの
現行モデルが出品されたら凄い入札数だろうな
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/18(水) 12:41:13.05ID:E4ctc+tSO
でも新品買って空ディスクも買って、今どき新たにMDに録音する人いるのかな?

今までの大量のMDをMDで残すならダビングも大変だから、買いかもしれない
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 12:44:02.27ID:27DaTumNO
>>159
メモリーウォークマンでディズニーとかスヌーピーなどの刻印した限定生産がよくあるけど
もしかして誰かの自分だけの1台が修理に出された物を直して また売っているのもあるかな?
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 08:46:07.21ID:KgRzVFs80
>>169
>>168が言ってるのは修理に出されたウォークマンを返却せず
修理金額で同じ容量の新品と交換して、古いのは手直しして
売るってことじゃないかな?

様々な色,刻印されたウォークマンがあるのでは?
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 08:53:04.12ID:pdZiCHdc0
>>168
初期不良とかキャンセルで返品されたリファービッシュ品、修理再生品
しかし刻印サービスの加工されたウォークマンは さすがに無いかと
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 12:39:59.18ID:wVzteoof0
地元の家電量販店に行ったらソニーの生MDが1枚340円だった。
1枚売りだけでパック売りは無し。
以前は100均でも売っていたのに・・・
今やカセットより高い・・・
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 19:02:34.63ID:/SVfC5e40
ESの5枚セットで1300円とかそのくらいじゃなかったっけ。
3枚セットで1000円しないくらいの記憶。
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 19:37:45.28ID:qLy5imZo0
案外安いな。高級だと思っていたのは自分のお小遣いが少なかったからか。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 19:55:59.40ID:/SVfC5e40
>>177
後期の値段はそのくらいだった記憶だけど、90年代はどうだったか覚えてないんだよね
たぶん最初はもっと高かったと思うけど。
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 15:20:01.86ID:yITSS9ii0
DCCが専用カセットでないやつも使えたらあるいは状況が変わってただろうか…
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 22:54:25.55ID:208On12e0
2010年に車でMDを聞くためにコンビニでソニー、ビクターの空ディスク買ったことがある
今はCD-R、DVD-R、BD-RがあってMD、カセットは無くなってるね
USBメモリ、SDカードに移行したのか
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 11:25:45.44ID:JpJc8CEo0
1997年頃に買ったかな? 未開封品がある 1980円
maxell GOLD MD 74 10PACK
10枚収納ケース付き
スライドアップケース
インデックスカード付き
型番 GMD-74E 10PC
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 12:24:32.22ID:IafKLZNgO
>>184
出力50h×4とかの、アンプの熱じゃないかな?

昔、レンタカーでCDとカセットのオーディオにテープ入れたままだと熱くなってた
でも家のラジカセでは全然そうならなかった
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 01:04:58.28ID:lbB4tgGA0
2000年代初頭だと10枚入りで1,000円切っていたような記憶がある。
この頃は記録メディアメーカーのほとんどが出していた。
最初の頃は何社かの合弁でゼウスなんていうメーカーもあった。(実物は見たことが無いけど)
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 08:03:30.96ID:+wMRwvozO
>>189
その時代は、ほとんどのメーカーのMDがあった。

あと、1枚単位でカラーバリエーションが何種類もあった。
エイデンは各色1枚138円だった。
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 23:00:40.04ID:NCLy8JVT0
実際使ってるのをよく見たのはソニー、マクセル、ビクターかなあ。TDKはそうでもない。
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 07:09:31.38ID:H3EKfZSvO
岐阜県内のハードオフに未開封のビクターMDが何枚かあった
昔の商品だね

その他 ソニーのデータ用DVD-Rで、ホワイトレーベルでない薄型ケースでないディスクもあった
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/26(木) 07:14:55.21ID:I49kwT6YO
MDの統一性ロゴマーク ちゃんとあるから2010年代のMDLPラジカセでも同じように
再生、出し入れできるよね?

ピックアップは機種専用設計で、2010年以降のでさえ修理不能になってた
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/27(金) 07:57:40.52ID:Vzs8mCbCO
初期のMDも注意事項など、ラベルとかパッケージに書かれていることは いつの時代でも同じかな?

今 車でソニーのMD確認したら罫線のみで、説明書きは無かった。
※車(ホンダ車 2002年式)の説明書では

シャッターを無理にあけないでください。
こわれることがあります。
また、ディスクの信号面は直接手で触れないでください。指紋等の汚れが付くと、音とびなどをすることがあります。
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/28(土) 02:38:17.79ID:Iu0eYy3d0
初代MZー1持ってるけど、MDのローディングは出来るものの、排出のときガガガガッと異音がしてMDが出てこない
MD排出のためのギアが割れてるのかな? MDにポストイットみたいなのつけて、排出のとき引っ張るとMDは取り出せるけどね
いちばん古いモデルなのにピックアップはふつうに生きてるのが不思議・・・

>>191
うちにコニカ製のMDあるよ
音楽のイメージまったくない会社だけどなんで出してたんだろ?
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:25:38.74ID:3YPqIDfM0
主にMZ-RH1を充電するのにマイクロUSBをミニUSBに変換するアダプターを買ったよ。
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:40:37.27ID:3YPqIDfM0
メディア激安だったのは、大昔、地元のホームセンターでソニーの80分MD3枚組100円(税別)
JAN4901780567164
10パック以上は買ったね。
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 22:07:12.94ID:3YPqIDfM0
まぁ、今は1枚が300円以上するよな。
まだ地元のケーズでは売ってるけどな。
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 05:55:07.32ID:ucA46tYk0
今やもう、、、おねだん以上、MD♪ ってことさ
これは全盛期のカセットテープにも言えることだけどw
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 18:39:55.08ID:tQjelvV/O
今どき新たに MDにラジオ予約、CDをダビングする人なんているのかな?
ましてMDの空ディスク 売れるものか?

>>212
ケーズデンキ以外にカーマ、ゲオにもあった
現在生産中、発売中なんだね
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 20:16:06.08ID:CkVEdMn90
普通のMDはソニーが今も普通に作っている>>1
Neigeみたいなフツーのディスク一種類だけだけどまあ問題ない

完全に供給がなくなってるのはHi-MDの1GBディスク
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/07(火) 07:28:22.19ID:vPYVnu4QO
>>222
MDのピックアップなら、燃料用アルコール&先端ほぐした綿棒で代用できないか?

ただしレーザー出力低下で読まないのは、あきらめましょう
これはどうしようもない
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/08(水) 22:38:41.08ID:Ob50arPI0
時々、粗大ゴミにMDが大量に捨ててあるのを見ると心が痛む。
録音済みのものだけではなく未使用のものも平気で捨ててある。
何度でも書き換えができるのだから捨てずに録音し直せばいいのに。
これまでにゴミ捨て場から保護したのが数百枚ある。
今じゃソニーしか売っていない貴重品なのに・・・
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 00:07:32.88ID:UeV0WrPj0
俺も結構MD捨てたな
誰か拾ってくれてばいいけど
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 04:22:40.95ID:JZyvIRS80
もしポータブル主体で聴いてたのなら、所持機が壊れた時点で替えの新品ポータブル機が手に入らないからねえ
とうぜんメモリーオーディオ等に乗り換えるだろうし、その場合MDメディアだけ持ってても仕方なく、売っても二束三文なら捨てる人もいるでしょう
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/09(木) 18:23:28.38ID:fthaZ7AZ0
前に結構な量のXAとXA PROが捨てられてて、拾ったことがある
そんときゃ人の目なんて気にしようなんぞ微塵にも思わなかったなあ
なんせ思わぬ収穫だったから、もう必死でさw
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 09:45:46.29ID:QsgsR/0N0
ハードも結構、捨ててあるのを見る。
ポータブル再生機は5台拾った。いずれも完動品だった。
MDラジカセ3台とMDコンポも拾ったけど、いずれもMD・CD部は完動だった。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/10(金) 12:36:35.80ID:Q701ru/nO
>>229
まだディスクに劣化が無くて再生できても、もし本体が故障したら修理・部品に困るからダビングなどして、もうMDは手放したんじゃないかな?
壊れて急に聞けなくなったりとか

レンタカーも今どきETCがあってカセット、MDがないから自分の車でしか聞けないし
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 03:49:20.29ID:kZSG5O8b0
今日初めて気づいた事がある。
MZ-R55に漢字対応リモコン(昔VAIOに付属されてたやつ)繋いだら使えてなおかつ漢字表示できた。
ま、今更かもしれんけどw
0240猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2020/04/11(土) 08:13:23.66ID:s5YP/2Pa0
ミニディスクはMD-DATAの媒体もあった。

録音用の媒体は使えず、専用のデータ用の媒体を用いる。
※後に、録音用ミニディスクをMD-DATA形式へ初期化可能なドライブも出たが…。

データ転送速度はCDの1倍速と同等で、1秒間に約150キロバイトの転送だったからかなり遅い。
130MB分のデータの転送に15分近くを要した。

データ容量は140MBだが、実際に使うと、132MB程度。
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:40.04ID:BE/QuhJ70
>>239
面白いな
R55って本体は漢字対応じゃないんだよね?

非対応でもとりあえずリモコンに生データを送ってるのか
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 17:50:07.20ID:xFNM2ri50
>>242
その可能性は十分にある
あと、表示される漢字の大きさとかが、漢字対応のウォークマンとちょっと違う気もするな
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/11(土) 19:36:31.35ID:CoNb4z4xO
>>238
今さらMD部分が壊れたらメーカー修理でも直せない、MDだけ持ってても使えない。となるからね
すごく小さい部品 レーザーダイオードだけで丸1台が...
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 12:34:53.26ID:vFnkmS2oO
>>240
でもソニーがMD生産撤退する最後のMDウォークマンならUSB接続でHi-MDもデータMDもファイル開けるんじゃないかな?
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/14(火) 12:49:00.13ID:88Yv2XzW0
>>247
無理、MD-DATAのディスクは対応機じゃないと使えない
録音媒体がMD-DATAのマルチトラックレコーダーとか、記録媒体ざMD-DATAのデジカメとか
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/15(水) 07:36:14.11ID:nApzlIAEO
ひょっとしたら何接続,何Vという条件が合えば、今どきのWin10PCとで動作したりして(笑)
SATA接続でなくSCSI接続なら難ありだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況