X



YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part34
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 535f-Nz9x [14.13.68.32])
垢版 |
2020/02/19(水) 11:27:27.66ID:T3tVDVpX0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※前スレ
YAMAHA/ヤマハ AVアンプ総合スレ Part33
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1563880550/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-KQw+ [14.3.34.174])
垢版 |
2020/06/04(木) 20:05:50.31ID:uAgrg3lP0
リアに置けない場合は有るだろう。2.1のケーブル接続すればプレーヤーとTVとAVアンプの電源をボタン1つでONOFF可能
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f73-lXqy [123.221.78.11])
垢版 |
2020/06/05(金) 00:10:29.28ID:UZMidKwS0
もうホームシアター業界はヤマハとデノンの一騎打ちになるだろうけど圧倒的にヤマハのほうが完成度高いよね
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-KQw+ [14.3.34.174])
垢版 |
2020/06/05(金) 07:27:54.32ID:wXjpW0wg0
 ヤマハは必要な機能全て揃い他メーカーは揃わない感じ。
0815名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/05(金) 08:39:19.70ID:KUHL+Hx90
>>813
DENON、S216は高級アンプ等を統括するサウンドマネージャーが音決めに関与していて、
ピュアダイレクトモードの音に拘ったとか。

ヤマハは割と意図的に派手な音作りしているので、
長時間聴いていると聴き疲れすることもあると感じた。
YAS-207を3Dサラウンドで聴いた時の感想。
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f1f-uikQ [125.199.197.230])
垢版 |
2020/06/05(金) 08:46:37.61ID:xt+mBGUY0
ヤマハはソフトウェア関連も優秀なんだから
些細なことだけどHDR映像出力時にメニュー開くと色がおかしくなるのは直して欲しいかな
0819名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spe7-5pOY [126.247.182.108])
垢版 |
2020/06/05(金) 09:23:35.84ID:wfEaLAGRp
今使ってる初めてのAVアンプがRX-A780で5.1.2ch構成なんだけど、
A3080に買い替えたいのは、7.1.4chを試したくなったのとsurroundAIが良さそうだから。
780だとATMOSとシネマDSPの掛け合わせも出来ないんだよな。
11ch分のスピーカーと2ch分のパワーアンプは取り敢えず所持してるから、アンプを換えれば11chに直ぐ行ける環境なのもあるし。
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/05(金) 11:03:51.97ID:IOAX1VcG0
ヤマハはプリ/パワーch数、DAC、対応規格をけちっているのが残念

RX-V385:Atmos/DTS:X非対応 → 他社:Atmos/DTS:X対応
RX-V485:5.1ch、PCM5101 → 他社:7.1ch、AK4458VN
RX-A880:7.1ch → 他社:9.1ch/9ch
RX-A1080:7.1ch、ES9007S

他社:11.2ch/9ch、AK4458VN×2、IMAX Enhanced、Auro-3D対応

RX-A2080:9.2ch/9ch、ES9007S×2

他社:11.2ch/9ch、ES9026PRO×2、DAC Filter選択

RX-A3080:11.2ch/9ch、ES9026PRO+ES9007S、DAC Filter選択

他社:11.2/11ch、13.2ch/11ch、DTS:X Pro対応
0823名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-f6iC [126.209.11.206])
垢版 |
2020/06/05(金) 12:11:33.74ID:1yiy0kRm0
YAMAHAとDENONのエントリーモデルを別々の部屋で使ってるけど、それぞれ良さがある。
YAMAHAは機能が多彩だから、欲しくなって新しく勝ったスピーカーはDENONに繋いで、
お古のスピーカーはYAMAHAに繋いでという使い方している。
YAMAHAは味付けが色々できるから、そこがいい。
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Spe7-5pOY [126.247.182.108])
垢版 |
2020/06/05(金) 13:25:18.16ID:wfEaLAGRp
新型で一番気になるのがMPEG4AACなんだけどさ、
これの対応有無でどれくらい4K放送の音って変わるのかな、、、
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f73-lXqy [123.221.78.11])
垢版 |
2020/06/06(土) 03:09:32.07ID:ZkQyWypZ0
>>827
ビットストリームに設定すればAACのまま出力されるんじゃない?
あんまり違いはないのはそう思うけど
0831名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 63e6-KQw+ [14.3.34.174])
垢版 |
2020/06/06(土) 06:37:06.90ID:HCUVBdxY00606
 プレゼンススピーカーエンクロージャーだけ6個取り敢えず用意した。壮観。
0834名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/06(土) 14:14:26.62ID:N1rbpq7b00606
>>833
よーわからんけど…
https://dts.com/dtsxpro

・32スピーカーまでサポート
・音の現実感が大幅にアップ
・様々なスピーカー配置に対応
・IMAX Enhancedソースを最高の状態で体験できる

http://www.phileweb.com/news/d-av/202001/13/49465.html
そして上記のようにプライベート展示も行い、「DTS:X PRO」のアップミックスとレンダラーが30.2ch対応に進化したことなどを説明。
IMAX Enhancedには通常の11.1chとは別に実はセンターハイト用のオブジェクトが含まれており、
DTS:X PRO対応アンプなどであれば、そのセンターハイト用信号をディスクリートに再生できるという。
0836名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/06(土) 15:07:49.61ID:N1rbpq7b00606
>>835
対応するDENON X6700Hがパワーアンプ11ch、プリアンプ13.2ch対応なので
7.1.6chとかにできるのかもね。
で、IMAX Enhancedの拡張フォーマットがセンターハイトチャンネルを独立して持っていると
センターハイトに設置したスピーカーから再生できるのかも。

8Kが22.2chなので、30.2chのソースはIMAX Enhanced以外考えにくいな。
それを入力して最高7.2.6chのシステムで再生できるとか。
0842名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/06(土) 16:33:20.63ID:J40H6cLr0
>>833
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1591421962/40

DTS:Xは30.2chまで対応の規格だが、これまでは再生が7.1.4chに制限されていた
DTS Neural:Xも同様に11.1chまでしかアップミックスできなかったが
この制限を解除したのがDTS:X Proで、ファームウェアの更新でアップグレード可能

DTS:X Pro対応機だとDTS:X再生時に最高30.2chまでスピーカーを使え
オブジェクトを使ったDTS:Xなら30.2chまでレンダリング出力
チャンネルベースのDTS:Xならそれぞれに出力
さらにDTS Neural:Xも30.2chまでアップミックス可能でこれを併用することも可能

D&Mの13.1ch機は12月にDTS:X Proアップデート予定で、9.1.4/7.1.6の再生が可能
トリノフや9.1.6ch対応の海外ハイエンドAVプリでは既にDTS:X Proに対応しているのもある
0844名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW cf02-gU/J [121.105.121.12])
垢版 |
2020/06/06(土) 19:27:47.29ID:1zVuEuJq00606
前と後ろのセンターハイを設置すればいいんだね 今7.4.2だからできるな
0846名無しさん┃】【┃Dolby (テトリスW cf02-gU/J [121.105.121.12])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:23:03.19ID:1zVuEuJq00606
>>845
後ろじゃなく真上なんだ なるへそ 真上にあるとアトモス感が増えそうだね
0847名無しさん┃】【┃Dolby (テトリス 7fd3-oKoI [219.67.115.218])
垢版 |
2020/06/06(土) 20:59:45.06ID:iOJZhdey00606
RX-A2080が届いた
仮セッティングでWLANに繋いでファーム1.80になった。
まだスピーカーが4本しか無いので取り敢えずピュアダイレクトでCD聞いてみた
AVアンプ侮ってたわ結構いい音するのな
スピーカーが化石で笑われそうだけど
L/R:YAMAHA NS1000X
SL/SR:YAMAHA NS500

ファームアップ中に撮影した
https://i.imgur.com/ITJP5qr.jpg
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-KQw+ [14.3.34.174])
垢版 |
2020/06/07(日) 08:18:11.27ID:A641AHlX0
 ARCでTVのリモコンで音量可変
3Pタップで電源連動+してHDMI2.1で接続等が条件
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/07(日) 11:12:51.71ID:jQDY8FGU0
>>853
スピーカー次第じゃ?
一般的にフロア型、トールボーイ型スピーカーはエンクロージャー容量を大きく取れるので、

・人の声がふくよか
・音楽ソースを聴くときにピーキーな成分が出にくい
・2wayや3wayである場合が多く、分解能が高い

この辺りは物理的に制約があるサウンドバーはなかなか真似できない部分。
サウンドバーはあくまで制約の中で楽しむべき製品。
>>1に書いてある)
0856名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f36f-1bbd [210.236.115.204])
垢版 |
2020/06/07(日) 11:51:59.17ID:ejD1yLht0
>>853
サウンドバーもYAMAHA、B&W、BOSEといろいろ使いましたがやはり限界がありますね
- B&Wのパノラマというのが一番良かった
私は今はサラウンド込みの5.1chでフロント5.1chというのは試したことないですが
フロント3.1chとしても結構違うと思います
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfe6-ruh6 [121.200.133.14])
垢版 |
2020/06/07(日) 18:51:22.94ID:ClNcTQWQ0
RX-A780かA1080どちらを買おうか悩んでます。
今はAX-V765を使ってます。
スピーカーはフロント5個、リアに4個、ウーハー1個で9.1chです。

フロント2chはパワーアンプかましてるし、音楽はピュアダイレクトだし、映画はストレートで聴いてるので、A780で良いかな?と思ってますが、どうでしょうか?
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 635f-uikQ [14.13.68.32])
垢版 |
2020/06/07(日) 19:38:01.07ID:GB2bitZi0
>>860
フロント側は、フロント、センター、フロントプレゼンスなんですね。
リア4個と言うのは、サラウンドとリアプレゼンスですか?

そうなると、5.1.4chになるので、A2080でないとアンプ数が足らないと思うのですが。
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/07(日) 19:43:25.60ID:jQDY8FGU0
>>858
A780は確かにフロントプレゼンスとサラウンドバックのスピーカー端子が独立して付いているけど、
プリアンプ、パワーアンプが7chなので、
フロントプレゼンスを使った場合はサラウンドバックは使えず、
サラウンドバックを使った場合はフロントプレゼンスは使えずということだと思います。

前者は5.2.2ch、後者は7.2chということかと。

またフロントのプリアウトを使ったとしても、プリアンプが7chなので、チャンネルを増設することはできず、
依然として5.2.2chか7.2chが最大構成だと思います。

プリアンプ、パワーアンプを9ch分搭載している2080なら7.2.2ch、5.2.4chが実現できます。
前者はフロントプレゼンス+サラウンドバック。
後者はフロントプレゼンス+リヤプレゼンス(サラウンドバックなし)
0863858 (ワッチョイW cfe6-ruh6 [121.200.133.14])
垢版 |
2020/06/07(日) 19:48:44.37ID:ClNcTQWQ0
なんでさ、A780とA1080のどっちが良いかって質問にA2080じゃないとダメなんて回答すんの?
それを買えるなら良いけど、お前と違って貧乏だからそこまでの予算は無いの。
皆が皆、高級機種をポーンと買えると思ったら大違いだそ。

A780とA1080はフルで9.1ch使えないけど、場面に応じてフロントプレゼンスかサラウンドバックのどちらかを使えるんだよ。
知らんなら黙っとけ。

納得できないならヤマハの取説ダウンロードからA780の説明書の25ページ見とけ。
0868名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sre7-KQw+ [126.194.85.42])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:36:02.82ID:yovHdDsXr
 今はdts X を使いたくて購入し、ある程度満足した。更に上のProの世界凄いだろなと思うので10年後に期待する。
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-f6iC [126.140.216.89])
垢版 |
2020/06/07(日) 20:48:22.26ID:j7JMZpxu0
dts x proを六畳のうちの部屋に設置できたら、
どんなことになるんだろうか
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff18-5pOY [131.147.52.90])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:13:18.90ID:l+tzpcU90
今RX-A780を使ってる者だけど、
AX-V765から780だと感じとしては、4K対応やATMOSが出来る様になったりと言った感じかもね。
780と1080で後々一番の違いを感じるのは、
surround:AIの有無だと思うよ。

780では自分は、色々試した結果straightしか使かわなくなった。

あと780はシネマDSPとDolbyやDTSは、どちらか選択式。
1080は、シネマDSP HD³と、DolbyおよびDTSの掛け合わせが出来る。

だから780と1080だと
同じスピーカー構成ができても、
音楽の場合、パーツの高性能化による音質の差だけだけど
映画とかの映像媒体だと、
surround:AIや掛け合わせの差で大分変わって来るかも知れないね。
780買った後々で上記の機能が気にならないなら780で充分だと思う。

俺も貧乏で2年前に1080を買わずに780にしたけど、映像メインの利用だったから若干後悔している。
逆に音楽面での不満は無いなぁ。AVアンプだしね。
参考になれば幸い。
0874名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0301-g/H5 [60.67.151.46])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:32:01.41ID:3zOhvwRh0
ヤマハAVアンプRX-777を使用していますが電源を入れるとWiFiに繋がるのですが電源OFF時にWi-Fiが切れます。ファームウェアエラーが起きてファームウェアを更新してから調子が悪いです。
解決方法ってありますか?
0875名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:36:24.46ID:jQDY8FGU0
>>863
最初の質問に9.1chって書いてあったので、9.1ch同時に鳴らすんだと理解しました。
その場合なら7.1chでスピーカー9コということかと。

突然怒られたのでビックリしましたが、揶揄したりバカにしたりといった意図は1mmもないので、
是非そのお怒りを鎮められたらと思います。

良い回答はたくさんあがっているようなので、ここらで失礼。
0876名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/07(日) 21:42:25.56ID:jQDY8FGU0
>>868
なんか想定している層が全然違うよね。
DTS:X Proだと、13.2chにしないと性能発揮できないみたいだし、
天井(オーバーヘッド)スピーカーも設置となると、普通にインストーラー業者に頼んでシアタールーム施工するレベル。

俺なんかマンションのリビングでなんちゃってホームシアターなので、
スピーカー構成は5.1.2chが限度。

で、性能的には1080でOKなのだが、フロントをバイアンプ接続したいので2080狙ってた。
今は他社のアンプ使ってるが、A6が出たら検討する予定。
0877名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e3ca-Fi2R [116.91.206.26])
垢版 |
2020/06/07(日) 22:01:24.10ID:TTzByEUe0
>>863
最初のあなたの質問に答えていないけど、俺も>>575と同じに感じたぞ。
9.1chであれば2080以上になるから知らないのかと思った。

期待外れの回答が無いからって黙っとけって!どうかと思うけどね。
説明不足だわ。

ちなみにAX-V565→RX-A2040に買い替えたら音が抜群に良くなって驚いた。

だからA780とA1080も音質に違いあるんじゃないかな。

そんな俺もリビング用にA780(5.1.2chなので)にするか新型にするか迷ってる所です。
スピーカーを一部買い換えるので1080買う予算は無いです。
貧乏なので。
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spe7-5pOY [126.193.126.237])
垢版 |
2020/06/08(月) 17:23:20.69ID:M3Er4ZwVp
まぁそのスルー出来るのが大事なんだけどねw
再生機が8K映像流してもTVに送信できない。
どちらかと言えば、TVがHDMI2.1に対応している事が大前提だよね。
自分は昨年TVを買ってしまったので、
2.0環境で揃えて、あと5年は戦う予定
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/08(月) 20:15:51.28ID:tQpSFXRp0
今、2.1対応謳ったテレビってあるんだっけ?
LGとかサムスンとかにはあるんだっけ?
少なくとも国産にはない。
SONYがX900Hという2.1対応のテレビをアメリカで発表したのだが、国内仕様が発表されていない。
0887名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-AdOB [1.79.82.234])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:02:21.50ID:f3fn0ymXd
>>885
現行機種で4K60fpsまで対応してるから
テレビ側が8K60fpsか4K120fpsの描画に対応しないとHDMI2.1も宝の持ち腐れなんじゃない?
PS5もSXもレイトレ使うと4K30fpsが関の山っぽいし
PS5のスーパーSSDやアンリアルエンジン5使用でどう化けるか次第なところはあると思うけど
コンシューマー機は次の次じゃないかな?
HDMI2.1をフル活用できるのは
0888名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f3d-dju4 [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/09(火) 12:15:42.66ID:FDoYh4r50
あと、現在のプレミアムHDMIケーブルは18Gbpsまで保証されてるけど(これで4K + HDRの伝送が可能)
8K 60fpsや4K 120fpsを伝送しようとするとケーブル側も40Gbps以上を担保しなくてはならなくなるから、
ケーブル代だけでもばかにならないよね。

多分、1m 1万円くらいするのでは?
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-ByBV [60.67.151.46])
垢版 |
2020/06/10(水) 07:43:12.93ID:G3/sagKr0
>>880
回答ありがとうございます。
ネットワークスタンバイはオンです。
Wi-Fiの接続が、調子悪いのか電源を入れネットワークをみると接続になっていなく、少ししてから接続になります。電源OFF時にWi-Fiが切れているようでした。カスタマーもやってないので何か解決できるかここで聞いてみました。やっぱ原因不明みたいですね
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff3d-AXth [219.116.1.166])
垢版 |
2020/06/10(水) 09:02:09.44ID:OSE5FLDz0
>>890
切ってるね。
Amazonで検索したら中華ブランドの48Gbps対応ケーブルが1.8mで1,800円くらいだった。

ただ、こういうウルトラHDMIケーブルってあんまり長さを長くできないんだよな。
ホームシアターみたいに長く引き回している場合、どうするんだろ?
0893名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 835f-MAAn [14.8.148.224])
垢版 |
2020/06/10(水) 10:28:54.32ID:vjeg7C2E0
>>891
アンプの電源オフの状態でwebブラウザやAV Controllerアプリでアクセスできないようならアンプの電源オフ
と共にネットワークも切れているってことになるね。ファームウェア云々というのがよくわからないけどそれが
トリガーだとするとサポート行きかな。根拠はないけどIPの固定化は試してみるといいかも
0894名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1357-29nf [152.165.72.40])
垢版 |
2020/06/10(水) 10:36:33.00ID:7ibeiGrv0
S602の価格が上がってるのは
新型が出るからでしょうか?
コロナで製品が流れてないからでしょうか?

こんな人は珍しいかもですが
ラジオを聴くのに買おうかな
(チューナ追加でなく今の安め&薄めアンプと入れ替え)
なんて思ってこの機種に辿り着きました
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a301-+Do1 [220.209.154.199])
垢版 |
2020/06/10(水) 12:54:57.81ID:pLiZdLiU0
東芝 4K REGZA(レグザ)総合 70
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1590577290/43

43名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 59ba-MDw3)2020/05/29(金) 20:17:40.75ID:g8340OHr0NIKU
ちなみにHDMI2.1は現状では認証プログラムの内容が今年の初めのCES2020で
発表されたばかりで認証テストもまだ実施されてないから現状では
全ての機能や条件を満たさずともHDMI2.1表記が可能な状態
その為LGのテレビにしても機能そのものはほぼほぼ揃ってるけどHDMIの
帯域幅が48Gbpsではなく40Gbpsとなってる形

個人的な予想だと早ければ今年の内に認証テストが始まって正式に2.1認証を受けて
各社テレビでHDMI2.1機種が出始めるのは来年以降からが最速だと思う
ただ今のコロナ禍の状態だとそう順調にはいかないだろうけど
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f305-CF3b [58.3.3.191])
垢版 |
2020/06/10(水) 19:04:04.18ID:YBtSEC3Y0
うちは7.5mくらいのAmazonのPremium表記なしで4K HDR 60Hzいけた(1500円くらいだった)
わざわざ買った同価格帯の別メーカーのだとPremium表記ありでも暗転することがあった
たぶん他社のより3倍か4倍の太さがあるからだと思う
0905名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2301-ByBV [60.67.151.46])
垢版 |
2020/06/11(木) 08:06:29.82ID:HsVs2/Ef0
>>893
電源OFFでネットワークもオフになります。IPの固定化もダメでした。Wi-Fiじゃなく有線にして様子見てみます。ネットワークスタンバイが使えないだけなんでサポート再開したらTELしてみます
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況