X



【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part11

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/02/28(金) 17:40:38.00ID:iaHXtizE0
□東芝公式
https://www.toshiba.co.jp/regza/
東芝有機EL第三弾!
価格はいずれもオープン

65V型「65X930」
55V型「55X930」
65V型「65X830」
55V型「55X830」
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/x930/index_j.html
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1189231.html
https://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201906/13/47625.html
https://online.stereosound.co.jp/_ct/17279577

前スレ
【有機EL】東芝有機ELテレビ REGZA 総合Part10
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1577255280/
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 17:36:17.78ID:FLlPrher0
>>957
はぁ?Amazonプライム・ビデオは分からないけどnetflixはドルビーアトモスに対応しているぞ by X930
0970名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 19:02:23.82ID:0R/2iyDW0
CPUって呼んでるだけでお察しだけどな。
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 20:45:37.37ID:0pzu7mvQ0
>>961
クラウドPROエンジンになってるから刷新でしょ。
8K処理はソニーのX1ultimateからわかる通り、1つの追加チップで充分。
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 21:35:33.38ID:zeE5IFNt0
>>971
全刷新なら超解像の為だけに追加チップなんて手段取らずに1チップで纏めてるんじゃないかな

X1ultimateは8k見据えて開発されたもので
4kモデルだとレグザに比べてかなりサクサクで処理能力は数段上だよ
あれが出たのが2018年だから今のレグザエンジンはそれより古い世代のがベースだと思うな

まぁ東芝も危機脱した感じだしこれから8kと合わせてどんどん良くなってくのを期待したい所
0973名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 22:03:36.74ID:oN3KkYKS0
無職か仕事あっても一日中サボってるような人の言うことは万に一つの益もない
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/29(金) 22:51:56.66ID:/2ZcWRAu0
>>964
PS5のスペック
CPU:8x Zen 2 Cores at 3.5GHz (variable frequency)
GPU:10.28 TFLOPs, 36 CUs at 2.23GHz (variable frequency)
GPU Architecture:Custom RDNA 2
Memory/Interface:16GB GDDR6/256-bit
Memory Bandwidth:448GB/s

見る限り秋葉で売ってるパーツと比べても目新しさはなにも見当たらない
CPUのZen2は秋葉で去年から売ってるRyzenに使っている技術で、しかもPS5のはクロックがかなり低め
GPUの10.28tfopsも秋葉で売ってる現状最強グラボよりだいぶ低い
Memory Bandwidth:448GB/sも秋葉で売ってる現状最強グラボの搭載メモリの半分以下じゃないのかな
CPUとGPUで共有するのに16GBしかメモリがない
CPUに使うにはかなり高速だが、これはキャッシュメモリに使用するSRAM(高価)をケチるためだろう

どこをどう見ても秋葉で売ってるパーツより下じゃね
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 00:16:47.62ID:jww8IyBp0
>>975
長文ご苦労さん
それってAMDがPS5のためにチップをカスタマイズしてると言う事の反論にも何にもなってないけど?
ホントに長文ご苦労さんw
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 00:20:28.30ID:EfzIi3/50
ここはREGZAのスレでは…
PS5に夢見て勘違いしてるのは一人だけなんだから放っておけばいいのに
0978名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 00:33:22.36ID:MKevVcnS0
x9400デザインがスタンドに刺さってる感じであんまり好きじゃないな〜
有機ELだからしょうがないけど、液晶TVぐらいの厚さがちょうどいいと思う
引越しのとき考えると厚い方が持ち運びやすいと思うけど
0979名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 01:22:55.51ID:389LOsc70
今現在AMDでRTX2080Tiより上のグラボ作れてないのにPS5でそれが出来るなんて夢物語だろうw
そのRTX2080Tiでも4K120Hzは無理なのにww
0980名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 01:51:48.84ID:1Qm3pv6W0
PS5がPCと比べて優れていると言われているのは、SSDの読み込み速度が速いということでしょ。
PCだとSSDをSATAからNVMeに変えてもゲームでのロード時間はスペックほどの差が出ない。
それはPCではデータ転送にボトルネックがあるからで、PS5ではそこを独自設計でボトルネックの解消をしている。

SSDの速度が上がることによるゲームへの影響は、この間のUE5のデモ絡みでで色々と言及されていたと思うんで見たほうがいいと思う。
ただ、問題はこのPS5のSSD速度をフルに活用するようなゲームはPS5以外には移植しづらくなるだろうから、
どれだけ独占でゲームが出るかって問題はある。
0982名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 08:06:07.64ID:UwiwX7F20
ゲハ池よ
0983名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 08:58:34.07ID:tPd6YwqR0
>>958
PlayStation 5のSoCは、AMDの最新の「Zen 2」マイクロアーキテクチャに基づく8コア/ 16スレッドCPUを搭載していると報告されています。
GPUはAMDの新しいRDNA2アーキテクチャを実装し、CPUとGPU間で共有されるGDDR6メモリを使用します。
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 09:26:17.75ID:0JVrvQvV0
REGZAはHDMI2.1未対応なので、PS5との相性はダメダメ。
REGZAが欲しいなら搭載モデルがでるかもしれない来年まで待つんだな。
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 10:31:44.70ID:VBfED7UQ0
とはいえ、他社がインパクトモーションモードにあたる機能を用意するまでは最高のゲーム用テレビになっちゃうね
あーマジで試したい
0988名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 10:34:38.40ID:Nt7f1Vbm0
BRAVIAでHDMI2.1に対応した有機ELテレビってあったっけ?
0989名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 10:42:32.20ID:C9b+WmX10
レグザのカタログに「ゲームを楽しむなら断然レグザ」って載ってて1ページ丸ごとゲーム機能の説明があるしレグザは昔からゲーム用TVを売りにしてたと思う。
カタログにストリートファイターVの画面が載ってるけどこれPS4Proかな。
0990名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 10:51:32.49ID:wkXf8F2V0
>>988
2.1の機能の一つeARCには対応してる
んだけど
レグザもX930はおろかX920でもこっそりAtmosのARC転送に対応したりしてて
eARC相当と言えるんだよなぁ DTS:Xには対応してないんだろうか
公式ではeARC非対応になってる
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 11:00:29.31ID:wkXf8F2V0
あ、でもeARCはフルスペックで最大32ch、37Mbpsってあるから
5.1.2ch程度じゃそこまで使わないしたまたまレグザでも転送出来たってだけかな
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 11:12:07.61ID:tnL9mEeH0
>>991
eARCは可逆圧縮コーデック音声も流せるけど、ARCは非可逆じゃないと流せない違いがある。
同じくATMOSでもそこが違う。
0996名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 11:49:20.19ID:wkXf8F2V0
>>993
なるほどー 自分でも試したのは配信動画だし当然Atmosでも非可逆だわなー

>>994
PS5狙いならPS5出て色々検証されてから選んだ方が無難だよ
0997名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/05/30(土) 11:54:42.02ID:/kS2x5qS0
>>991
>>993に追加。

Atmosって2フォーマットあるんだよね。

Dolby Digital Plus Atmos(ロッシー)
Doby TrueHD Atmos(ロスレス)

現時点ではNetflixもAppleTV+(サービスの方)も前者だからARCで伝送できる。
ブルーレイなら後者だからeARCが必要。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 91日 20時間 2分 26秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況