X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 10:12:35.46ID:PfmBM2qk0
有機ELに対抗する技術として期待されているmini-LEDバックライトディスプレイについて語り合うためのスレッドです。

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1579273886/

過去スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574299276/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571936560/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570512587/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478441/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478402/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1582535487/
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/20(金) 20:48:13.46ID:rAA7UL/C0
伊藤真一はもう晩年やからなw
いつ死んでもおかしくないんやけどw
キチガイは長生きするから質が悪いでw
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 12:56:24.48ID:PC/wxX6C0
このズレ始めて来たけど伊藤真一ってあのバイクライダーのイトシンじゃ無いよね?
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 13:04:36.86ID:zypd+yh30
東京まで行ってX10見てきたが、地デジの時点で既にアウト。結構盛大な色にじみと不自然な色飽和が見られた。
まるで顔色がオレンジ色にグレーディングされた例のアニメみたい。かなり気持ち悪かった。
13万お取り寄せとなってたがあれはくれると言われても要らんな。30年前の韓国製ブラウン管テレビの雰囲気
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 13:14:03.89ID:K8aixQvt0
>>162
>地デジの時点で既にアウト。結

そういうこと書くと「そりゃあれはモニターだからなぁw」とか見当違いのこと言ってくるぞ
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 13:41:57.31ID:Dufw3ZSF0
マスターモニターはどんなソースでも最高の画質で見せてくれるモニター、と言ってたからな
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 15:15:06.02ID:6jm/YjB50
iPad proがmini-LEDになるって聞いてたが違ったみたいだな
残念ってか、Appleが実際の物を確認して、「だめだこりゃ」ってなったんだろうな
テレビでもまさしくその状況だしね
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 15:31:21.79ID:K8aixQvt0
XDRでみそつけたからね
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 17:14:59.62ID:6ls5a7KO0
Google検索 ASUS PA32UCX
5chスレは全くヒットしないw
これ企業からGoogle様に金払って依頼すると検索順位の操作できるんだっけ
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 17:21:36.68ID:nE6N7kZl0
なんだHLGでどうこう言ってたのか
それこそSDRソースをHDR化したところで明るさが変わりこそすれ色は変わらないだろ
実機で並べて画像撮れって言ったらやると言ったくせに逃げるはずだわ
サンボルの次はEIZOのサイトでもお調べしてたのか?
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/21(土) 18:25:02.26ID:A3/795vu0
>>167

XDRはmini LEDでないこと確定?
分解情報かな、見たい!
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 01:48:17.68ID:2pjmUgSy0
>>162
実物見てないのごバレバレだぞ無能w
むしろ地デジは地デジなりのパッとしない仕上げだな。
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 01:50:29.98ID:2pjmUgSy0
>>170
miniLED自体に定義はないが、あれは強いて言えばz9dと同じ
miniLEDと言っていいのは31インチで実装4000個とか2000分割faldとか。
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 02:17:56.64ID:7BAJdQRO0
自分が平気で嘘をつくので、他人もそうだと思うモニター君。
嘘つきが全身に染みついているオオカミ中年、モニター君。
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 02:48:32.40ID:KTDABezC0
イトシンは引き篭もってアニメ弄るだけの生活だからコロナの心配なくていいな
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 05:33:20.90ID:7Fd9zzz30
そうそう、何か吐くたびに嘘をつく
もう死ぬまで弧男でしょ
そして待ってるのは孤独死か家出人で決まり

ちょっと前、近くのアパートにパトが来ていて見に行ったら
40歳女性の孤独死だったよ
身近でおきた事件で驚いた
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 18:00:25.68ID:MKbP1bY90
>>174
Z9Dはごく普通のLEDですが。数も2000個もないよ。分割数も高々1000未満だよ。

Z9DがミニLEDというのは完全に間違い。お前の脳内妄想定義は聞き飽きた。もう出て行け
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 18:06:44.76ID:7Fd9zzz30
此処はイトシン爺の隔離スレ
出て行ったら他のスレに迷惑がかかるよ
あ、言わなくても都合が悪くなると逃走して他スレで暴れてるかw
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 18:09:34.20ID:MKbP1bY90
>>miniLEDと言っていいのは31インチで実装4000個とか2000分割faldとか。

完全にでたらめ。脳内妄想。基地外。
ミニLEDと分割数はなんの関係もない。ミニLEDは実装方法。
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 22:16:07.00ID:2pjmUgSy0
>>178
定義自体はないぞ
従来のLEDより小型のLED、程度の意味しかない
31インチ基準なら実装数数千個以上、とかFALDの分割数1000や2000というのがそれに当たるレベルにはなる。
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 22:17:18.52ID:2pjmUgSy0
>>182
Z9Gの試作モデルがmini LEDと言われてる
Z9Dも試作レベルだとmini LEDか、ひょっとするとmicro LEDレベルだったかもしれんな。
ただZ9GやZ9Hくらいバカでかいと従来のLEDでも無理やり押し込んであの実装数を達成する事自体は可能。
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 22:18:41.65ID:2pjmUgSy0
>>185
概念程度の言葉でしか無い>mini LED
従来より小型でバカみたいに細か実装が可能、程度の意味。
数字で言えば一応範囲の目安みたいなものもあるが絶対ではないな
XM310Kみたいなのは逆に普通のLEDじゃ無理
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/22(日) 23:28:47.76ID:MKbP1bY90
嘘を確信的に堂々と言えるというのは一種の病気だよな
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 13:32:11.35ID:pPsDulbg0
奴の妄想だな。脳内定義
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 13:58:45.85ID:2qdTxwGk0
定義無いって言ってんのに「これはminiLEDだ」とか勝手に言ってるってことだな
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 14:04:00.69ID:pPsDulbg0
テレビもminiLEDだとか言ってるのって世界中で奴くらいだろ。TCLもそんなこと思ってないぞ。現行機は評判悪いから来年あたり消えるんじゃないかな
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 14:22:18.84ID:pPsDulbg0
そりゃ発売した年はそういうだろ。思ってても思ってなくてもそう言うに決まってる
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 14:31:29.89ID:2qdTxwGk0
要するにメーカが公式に言ってんのはテレビじゃTCLのX10のみ
あとはイトシンが勝手に決めてる
その利用は「基準がない」からww
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/23(月) 17:18:42.27ID:9CBPws2R0
>>200

mini LEDのサイズ基準は曖昧だけど、実装はベアチップのダイレクト実装だよね?普通のバックライトのフリップチップパッケージと大きく違う。

概念は昔からあったけど、今回はLEDメーカーがやる気になったことに話題性があるような気もする。台湾の大手LEDメーカーはホームページにもラインナップされてるし、日本や欧州の老舗LEDメーカーも記事はみかけるしね。
つまり、mini LEDは最近のことだから期待値はまだ高いしょ!
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 01:36:36.41ID:gjGbk9900
>>201
今後の本命だな、miniLED
というかfaldとlcdの組み合わせは画質面でメリットが大きすぎる。デメリットほぼ無いし
oledは素材としてあまりにも低性能で素性が悪い。改善の見込みもないしまぁこのまま消えるだろうな
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 07:19:01.81ID:tgLt63v60
しかし、シンイチの文章って50歳の爺が書く文章じゃないよな
最初に此奴の書き込み見たとき中坊と思ったよ
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 07:39:41.23ID:Zoqx9C+w0
nelldripさん投稿:64件Good獲得1件
2020年3月23日 21:04 返信9件目
どこまで求めるかですね
先ず結論を言えばうちのように究極を求める場合はPC上で丁寧に処理を施しリファレンス用のモニタで見ますが、これに勝るテレビの処理はありえません。
本当に品質に拘りたいならこのレベルが妥当ですし、事実うちではそうしています。
BS11レベルの品質の映像であればUHD BDに極めて近いレベルにまで高められます。


オレンジ色の顔色で見たければそりゃ自分で処理するしかないわなあ。究極の低画質
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 07:41:52.97ID:M8tEM0oq0
馬鹿の一つ覚えのマスモニマスモニ連呼から、
リファレンスって言葉覚えたのね
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 10:00:55.34ID:hbrdPThC0
>>208
それは前から。もともとうちの情報源は海外だからマスモニとは言わん。
ただし日本だとマスモニのほうが一般名称だというだけ。
海外だとリファレンス用くらいの言葉しか使わんね。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 10:19:23.45ID:I2hYqetW0
>>209

情報は海外から、当然だよね。当たり前。

ところでDolbyの資料読めた?
ガンマのスペックを自分で計算できるようになった?
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 10:29:55.20ID:I2hYqetW0
>>207

放送とか他人に権利があるコンテンツを違法キャプチャしていじるなんて
プロは絶対にやらないよね

食事に行って調理人の前で、塩加減を調整しなおすってダサいでしょ
出来がいやなら自分で材料から作ればいいんだよ
プロなら素材手に入るんだからさ

「究極を求める場合」とか
「本当に品質に拘りたいならこのレベルが妥当」とか
言ってるけど、なんでこの行動を誇れるんだろうか?

ところで「BS11レベルの品質」と「UHD BDに極めて近いレベル」
って何これwww
放送局にカラリストがいて、それぞれの個性を出した画質になると思ってるの?
コーデックの差だったら後から調整しようがないよ
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 10:43:21.47ID:I2hYqetW0
イトシンが色空間という言葉を覚えた
週末にやりこめられたのが効いたらしい
他スレで把握しているのが当然みたいな書き込みしてた
よっぽど悔しかったんだなwww

>グレーディングやるなら色空間やグレーディングそのものの特性把握してるのが大事だけど、
>テレビやってるだけ、のやつだと、気合と根性と経験則wでやってる程度。

ところで行列計算できるようになった?
0214名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 10:56:50.02ID:6JqIDYt40
>>207
この少ない切り取りからでもはっきりと異常性が出てるな
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 11:12:25.13ID:I2hYqetW0
今度はテレビがマウントの標的となったらしい。良く分からん。
テレビでグレーディングやるのが当たり前思ってるのだろうか、このバカは。
時間と予算の都合がある事分かっていないのが、こいつが趣味の色いじり程度だということの証明。
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 11:19:26.00ID:6JqIDYt40
半端モニターばっかでこいつテレビ持ってないけどな
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 12:57:33.97ID:6JqIDYt40
いまは1,250か1,255ライン死守で韓銀が介入しまくってる感じ?
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 12:58:05.88ID:6JqIDYt40
あ、誤爆w
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 13:05:27.46ID:hbrdPThC0
>>210
ここは海外の場じゃないしな
リファレンスと言ってもお前みたいなんじゃわからんだろ
マスモニのほうが通じるってだけ。正確な言葉じゃないけどな、マスモニ
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 13:09:49.75ID:hbrdPThC0
>>212
アニメの場合は制作会社とポスプロの責任だな
はっきり言えばデジタル制作で色飛ばしてるのは論外
どうせ最終出力は今の明るいテレビなんだから100cdで多少暗めの画でも良いんだよ
100cdを守ってもやたら眩しくて色飛びまくった画になるだけだし。
うちがやってるのはそれを有るべき姿に戻してるだけだし、それがHDR化の本質
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 13:11:04.94ID:hbrdPThC0
>>213
色空間で大事なのは何をどう配置しているかわかることだぞ無能w
これがわかれば709からHDR作るのをどうしたらいいかすぐ分かる
わかってねーからグレーディングや画質調整下手くそなんだぞw
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 13:12:12.76ID:hbrdPThC0
>>215
テレビなら前から批判しまくってるぞ無能w
ディスプレイのほうが基本的に性能がいい。これは当たり前。pcで最良の状態に出来るからな
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 13:13:11.38ID:+KHHdqsW0
色が変わっちゃうのはなんで?
あれはどうしようもないの?
明度と彩度ならまだわかるけど色相が変わるのはなんで?
それがHDR化の本質なの?
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 13:18:00.74ID:POZ567+70
イトシンの本質です
言うこともコロコロ変わるでしょw
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 13:27:25.30ID:I2hYqetW0
>>222

>色空間で大事なのは何をどう配置しているかわかることだぞ無能w

おいおい、俺が先週お前に教えてやったことだぞ!www
また解析して晒して欲しいのか?恥かくだけだぞ
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 14:14:06.42ID:I2hYqetW0
>>220

本当に海外の事言うならばEBUの定義だと
professional broadcast video monitorで、これのグレードが決められていて
Grade 1がいわゆるマスモニかな

https://tech.ebu.ch/hdr
https://tech.ebu.ch/news/2018/05/ebu-members-test-hdr-monitors

リファレンスって何のリファレンスなの?という事になるからな
意味通じないよ
まあ、イトシンのリファレンスという意味でも間違った使い方ではないけど
0229名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 14:33:42.51ID:teBL+Sx10
色相の話になるといつもスルーだなw

Youtubeのせいにするならそもそも使うなよという話だしw
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 14:58:11.09ID:gIsXkpCi0
イトシンは言葉遊びみたいなハッタリばっかで中身も根拠もゼロなんだよな
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 15:09:11.25ID:j49hiBbt0
nelldripさん投稿:64件Good獲得1件
2020年3月23日 21:04 返信9件目

BS11レベルの品質の映像であればUHD BDに極めて近いレベルにまで高められます。

が、そこまで求めないという場合はSONYのX9500Gで十分良いのではないかと。

なお、OLEDについてはあまりにも暗すぎるのと、明るい部分では色が汚すぎるので正直オススメはしません。
これはRGBWのせいで高輝度は大幅に彩度が下がってしまうのが原因です。
また、全白のような全体的に明るい場面では輝度が大幅に低下し、こ加えて輝度を維持するためにWを使えば使うほど彩度が落ちます。

SDRでこれが問題化することはそうありませんが、それは大して品質の高くない映像として見ているから、ということでもあります。
仮にSDRを極限までHDRに近づけるLUT(テレビの設定を固定して良いのなら簡単に出来ます)やHDR映像を見る場合には正直に言って致命的ですね。


はあ?X9500G??何を取ってつけて来てんだか。
こいつホント、テレビ機器ってものをロクに知らないのが見え見え。
こいつが言ってる高APL時のABL動作とW画素による高輝度域のCV低下はいわばテレビ用有機が登場した5年前から何も変わってない。

これがもし致命的なのなら、とっくに各社OLEDから撤退していて然るべきだが、どっこい各社ハイエンド機は全部OLED、しまいにゃシャープまでやると言い出した。

もしイトシンが正しければ、世界中のテレビメーカーは間違ったことをしてることになる(笑)
イトシンは一年以内にOLEDはなくなるらしいが。

正直に言って致命的なのはどっちだ?(笑)
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 22:06:45.41ID:gjGbk9900
>>224
前にもレスしてやってるが作品ごとに好ましい仕上げがある
LUTを作ったベースが他作品だから色がずれるだけ。そんなもの簡単に治せる。
SDRからHDR作るのはプロでも難しいけどな。色空間、色と光を空間で理解できてるやつなら余裕だけど
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 22:08:50.90ID:gjGbk9900
>>231
OLEDは情弱向けの低画質だけどボッタクリという粗悪品として残るだろうな
だけど高画質求める層からは相手にされなくなるねぇ
全白600cd/m2、ピーク1500cd/m2、低輝度破綻の完全解決。これを実現してなおかつ焼付き解決+RGB化すればワンチャンあるけど
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 23:53:37.34ID:I2hYqetW0
>>232

じゃあ次の検証内容決まったね!
このLUTのリファレンスコンテンツがあるってことでしょ?
次はその変換の検証するからさ、どの動画か教えてよ
今回と同じように解析して皆に結果見てもらおう
それではっきりするじゃん!
あなたも自分が正しい事証明したいでしょ?
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/24(火) 23:55:54.56ID:I2hYqetW0
>>233

新しく覚えた「色空間」気に入ってるなwww
ハッタリかましやすいのかな?
もちろん意味分かっていってるよね?
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 00:29:13.53ID:togBdACM0
色空間を連呼するのは良いけどさ、きちんと理解している人が来ると
どの色空間での話をしているのか聞かれますからね
何を目的としてそれを選択したのか、どの特性で線形性があるのかとか
もちろん上っ面だけの自称プロとかむかつくから、私もガンガン攻めますよwww
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 00:35:46.81ID:Ox2Z+Z3I0
常識はずれした明るさを求めてるみたいなだけど
普通300cdが眩しくて耐えられないと思うんだけど
イトシンは何の病気なのか公表しないの?
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 06:02:18.52ID:3+1tnGxt0
脳の病気です
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 09:39:29.85ID:26wl4rHA0
OLEDよりTCL X10の方が綺麗だと公言しちゃう人だから脳の認知機能に少なからず問題があるんでしょうね
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 09:40:49.59ID:8CKUK3Ed0
>>233
OLEDの低輝度破綻って何IREくらいの話をしているの?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 09:41:03.73ID:it8RAFvd0
伊藤真一は自分の成果に誇りと責任を持つプロ(彼の考えるプロの定義)のくせに
(リッピングした)他のアニメ作品用に作ったLUTをANIMAXで録画した別の作品に使用した
その上で色がズレている事に気がついているのにも関わらずYouTubeにHDRはこんなに素晴らしいと言う趣旨と共にアップした

これが本人のコメントも含めた本件の事実と言う事でオケですか?
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 09:47:37.56ID:PSQVhF4Q0
各社ハイエンド機は全部OLED・・・

今の家庭用車がほぼ軽自動車に似てないか?

たまに1500ccに乗ると抜群に加速の違いを感じる〜

どうだろう?
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 09:51:28.50ID:V/PiDygr0
ろくな車乗ったことがない奴ってこういう勘違いするわな
しかも1500ccが軽ってどんな冗談だよ
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 09:59:31.99ID:PSQVhF4Q0
各社ハイエンド機は全部OLED・・・

つまり、OLED=660cc の意味です。加速不足です。

miniLED=1500CC の意味です。
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 10:01:39.29ID:PSQVhF4Q0
各社ハイエンド機は全部OLED・・・ 2

日本のウサギ小屋(8畳ぐらい)

65インチの偽OLEDの軽自動車のレベルで十分満足されてる

おいどんは、満足できないです。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 10:02:31.29ID:mdTriogz0
たとえの方が解りづらいってw
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 10:04:38.85ID:PSQVhF4Q0
各社ハイエンド機は全部OLED・・・ 2

軽自動車の自動車税が安くて人気なのは、

LGの偽OLEDが安くて人気なのに似てるかな?
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 10:08:10.25ID:PSQVhF4Q0
各社ハイエンド機は全部OLED・・・3

ハリアー(トヨタは、レクサスに同じ型があるんで、この車を廃止したいが人気あり廃止できない)

ハリアーで未使用車が250万円であるが

軽自動車でも250万円の車がある(軽は、平均200万円)

どちらに乗りたい?
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/25(水) 10:10:38.50ID:PSQVhF4Q0
各社ハイエンド機は全部OLED・・・4

日本人なら自動車税が安い軽自動車を選ぶ

米国人なら軽自動車は禁止(25年前のはOK)だから

選択は、100%ハリアーでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況