X



mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/19(木) 10:12:35.46ID:PfmBM2qk0
有機ELに対抗する技術として期待されているmini-LEDバックライトディスプレイについて語り合うためのスレッドです。

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1579273886/

過去スレ
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1574299276/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571936560/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1570512587/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ★2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478441/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1557478402/
mini-LEDバックライトディスプレイ総合スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553832762/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1582535487/
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 08:31:24.04ID:/Lp2CU6D0
>>374
本人は素材が間違っていたので、本来の色に直したと主張www

世界で自分だけが違うことをしている場合
皆がバカで、自分だけが正しいと考えるか
あれ、俺なんか間違えてる?と考えるか
普通は察するよなあ
0378名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 08:46:49.35ID:1iIjmSuV0
相変わらずの放言爺。
輝度、色域、ダイナミックレンジ、ガンマ、全てを理解できてないからごった煮で論じるしかない悲しさ。。。

nelldripさん投稿:67件Good獲得1件
2020年4月1日 1:21 返信3件目
OLEDはRGB印刷に賭けるしか無いと思います
現状のRGBWの画質の悪さは指摘されている通りですしマトモな色が保証されないことで正確な表示を求める層からは完全に見棄てられていますので。
かつ全白150cd/m2という輝度の低さはHDRを考えると致命的ですね
これはWOLEDに量子ドットを組み合わせたところで何も解決しません。
ちなみに輝度が出せない状態で全体的に明るめな映像を表示すると色が飛ぶか全体的に暗くなります。画質としてみると非常に粗悪です。

もっとも、全白の低さはSDRだけ考えるなら良いですが、SDRをテレビで出来る程度の処理でどうこうするなら大人しく0.1-100cd/m2 rec.709に限定したほうが余程良いですね。
暗く派手さのない地味なルックですが、特別なディスプレイと高度なLUT、もしくはプロユースのNLEでHDR化するのに比べれば正直その方がマシ、というのが結論です。
そんなSDR程度であれば量子ドットは不要です。

mini LED FALDのLCDでHDRやLUT前提の特別なガンマ2.4もしくは2.6を表示するのであれば量子ドットは必須ですが・・・
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 08:49:56.96ID:HYq6DzVP0
輝度と照度の違いもわからなかったのになw
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 09:22:13.78ID:1vHXSFSK0
ただもうすでに書ける事のバリエーションの限界がきている

つまらないを通り越して痛々しい
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 15:43:16.70ID:u9sRUFnL0
>残念だが今ハイエンドや高画質モデルでOLEDを本気でやってるところなんてもうないw

サムスンは公式で全ての液晶工場でTV用液晶パネルの生産を本年度中に取りやめると発表している
代わりにOLEDの生産を行う
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 16:00:33.48ID:NbC4kntK0
今年は伊藤真一君にとって厳しい年だな
人格や暮らしぶりを具体的に晒されただけでなく唯一の彼の頼みの綱であったハッタリも各分野の詳しい人達により完全に馬脚を現す事になった
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/01(水) 17:15:15.04ID:VleJpMcN0
一番笑えるのがコントラスト900で発色が悪い
熱暴走モニタでキャリブレしても発色が良くならない事
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 14:31:13.07ID:VG8WmOB10
>>386
サムスンは技術がなさすぎるってだけ。あそこはもう駄目だなthe wallも画質すげー悪いから
z9gに完全に負けてる
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 14:32:57.73ID:VG8WmOB10
>>388
まぁなんでもいいが、よくネットでの名誉毀損なんて罰則確定の犯罪行為とかできるよな、とは思うわ
今マジで簡単にそれでパクられるぞ
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 15:00:52.43ID:KUTVEXhh0
まさかステルスマーケティングも知らないのか?
伊藤真一のいつもの炎上商法だろ
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 15:21:04.59ID:23YuuYru0
>>391

あなた自身、本名が伊藤真一かどうかは不確定としているからなあ
それで名誉棄損できるの?何でも呼べば答えると言っちゃってるよね。
法律もネット知識?


756 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[] 投稿日:2020/03/14(土) 18:05:05.14
ここんとこイトシンと呼ばれて普通に返事してくるのが一番笑える

902 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2020/03/16(月) 21:37:33.78
>>756
それが名前かどうかは知らんが面倒くさいからなw
HDRでもなんでも呼べば答えてやるよw
少なくともここで吠えてる自称カラリストwよりHDRを確実に扱えるわ。
というか古いカラリストは物理数学がダメだからHDR扱えないんじゃねーか?w
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 19:35:54.15ID:7N9GFDPN0
著作権無視なのに??
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 19:39:19.92ID:7N9GFDPN0
>>393
イトシンの言葉を借りれば「問題ない」
彼も著作権について質問しても「問題ない」の一点張りで
何も回答しないんだからなw
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 19:45:55.82ID:9nMOMyKb0
イトシンはもう晩年やからなw
いつ死んでもおかしくないんやけどw
キチガイは長生きするから質が悪いでw
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 19:57:14.10ID:23YuuYru0
最近のテンプレ通りだとするとこんな感じかな


残念だがお前より法律余程知ってるということは立証済だからな無能
というか実際に頼まれて弁護人したりするwww
これが名誉毀損と分からない奴はウダニダ吠えるだけしかできんよwww
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 23:03:32.21ID:23YuuYru0
>>400

見てきたwww

怖くてここ来れないんだな、独り言でも救われるんだ
書いてることとやってる事は同じだけど

オリジナルSDR
https://twitter.com/AnimeHdr/status/1242495751524978689

ご自慢のHDR変換
https://twitter.com/AnimeHdr/status/1242495546473861122

やっぱり色おかしいよwww
オリジナルの方がきれい

経験半年らしいからこんなもんだろうけど、まず参考書読んで基礎を固めよう
あと色どうこう言う前にスコープの見かた使い方を覚えよう
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 23:27:31.24ID:p99GQcLx0
オリジナルからどのくらい、どんなふうに世代を重ねたものかわからない、その上めいいっぱい圧縮された素材いじってでギャーギャー言われてもなぁ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 23:29:01.84ID:23YuuYru0
>>402

本人は元の素材がおかしいので、正しく修正したつもりになってる
やっぱり目か色彩センスがおかしいんじゃないか

>チャチャの場合かなり緑に傾いた状態になっているのでHDR化の際にそれも補正。
>古い映像素材では想定している色温度やガンマも異なり、それらを補正してやることも必要となる。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 23:53:20.28ID:Yh4pUI0k0
そもそも何のためにHDRがあるのか理解してないんだよな。
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/02(木) 23:57:04.00ID:Yh4pUI0k0
なぜHDR化で色までいじるのか?
色いじるだけならHDR化の必要なし
色いじる場合何を見ていじるのか

俺の考えた最強の色はこれだでは話にならない
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 00:05:06.37ID:JFjF8BrK0
俺の考えた最強の色というよりは

放送局やポスプロやテレビメーカーは技術がない、間違ってる、バカばかり
だからそのまま見ると、色温度が狂ってる、ガンマも狂ってる、
どうせSDRでレベル上げすぎているだろうから、画面全部白くなってるはず

俺なら本来の色に修正できるんだぜ、見たか無能www

って感じだと思う
全部思い込みと、HDRを理解できていないことによる悲劇
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 00:08:00.40ID:mYYdnd3z0
本来の色と言ってるのが実は脳内妄想という。。。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 00:17:45.94ID:WzFbDMTx0
発色の悪いコントラスト900の地雷モニター用に
色を濃くしてるだけだったりして
8kも4kHDRも発色悪い液晶のために色濃い気がするし
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 01:38:19.77ID:wlHTdRZ10
元素材がANIMAXから違法キャプチャしたアニメだしANIMAXなんて低ビットレートな物を素材として使うのがおかしい
色がおかしいのは別作品のLUT使ってると言い訳してるが、色ズレを認識してるなら参考動画としてアップしないだろ
いろいろとおかしいことばかり
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 07:16:48.45ID:JK1tvCaY0
チャチャは元の画像見なくても色調がピンク被りしてるのが判るね
イトシンはピンクが認識できない色弱では?
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 10:21:32.13ID:JFjF8BrK0
アイドルと脳内恋愛しているおじさんの日記に近いものを感じる

@AnimeHdr 3月18日
ポストプロダクションからLUTのリクエストをもらうばかりか、専用のLUT作るとは思わなかった。
いや、そういうリクエストが来たら受けるつもりではいたが。

@AnimeHdr 3月18日
DPXのグレーディング、非常にやりがいがある。
通常手に入るソースは現状BDが最上位になるが、流石にDPXは比べるのが中々に…
※UHD BDは難度の点でも、仮に入手しても既に十分グレーディングされている

@AnimeHdr 3月18日
プロダクション向けのdpxからのhdrグレーディング、普通に絶賛の返事であった。
今回に限っては補正用のlutも追加制作してフルサポートする予定。
この素晴らしい画質は高品質な映像を求めるものなら知らなければならない。

@AnimeHdr 3月18日
しかしプロダクションにhdrグレーディング用のlutを納品するとは。
もともと要望あれば応えるつもりではいたが。
今回使用したdpxは状態もよく、特におかしな癖もついていないのが素晴らしい。
グレーディングが非常にやりやすい。
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 10:53:13.01ID:JFjF8BrK0
3月18日が気になって、前スレ見てみたが

15日の夜にHDR画像検証が行われ、例の証拠画像が貼られる
これで16日にボコボコに叩かれ、イトシン発狂&大量投稿
17日はさすがにダメージ受けたのかちょっと静か

それで18日に、ちょっとポスプロから依頼されたHDR変換してたわ〜

という流れ、心情の経緯が分かりやすすぎるwww
精神の安定を取り戻すためにtwitterにこの投稿していたと
理想の自分を作ることは、彼のセラピーということか
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 11:17:06.01ID:C+YnzgBd0
HDR化じゃなくて赤肌化だもんなぁ。ハダレッド化?
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 11:35:44.22ID:5Di2JltP0
>>416
HaDaRed化www
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 11:44:12.82ID:JK1tvCaY0
これってコピーガードを破ってるってことだよね
罰則がどうのこうのじゃなく違法行為してる
生涯独身者って狂ってる奴が多いってほんとだな
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 11:52:09.47ID:JFjF8BrK0
まっとうな会社が、BDを違法リッピングして、それを自慢げにネットに
書き込む人間に、自社のDPX素材渡すかって話
捏造するにもリアリティが無さすぎ
その辺の業界ルールが分かってない
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:26:46.91ID:HDB6nQ/P0
>>405
hdrを理解出来てるのはこのスレじゃ俺くらいだな
ウダニダ吠えるならhdr化してみれば?w
お前は無能だから出来ないのを保証してやるがw
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:28:07.36ID:HDB6nQ/P0
>>411
チャチャはここ最近のは特にバラつきも酷いからRESOLVEに持っていってパワーグレードレベルで直してるな、実際。
デジタル制作だともう少し安定するが。
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:38:04.53ID:HDB6nQ/P0
dpxからだと実にやりやすいな。
前処理がほとんど要らないってのは楽。

そもそも映像は作られた時点、撮影された時点でほぼ出来上がってるわけで、それを引き出してやるのがグレーディング。
チャチャの例だと緑のかぶり軽減してやってから色と光を引き出してやればいい。
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:39:26.85ID:HDB6nQ/P0
>>428
むしろ肌色は飛び過ぎて白けてる例が多いからねぇ。
暗めのシーンとかだとまだ本来の色に近い。
デジタル制作だと結構致命的にそれがでる。
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:39:58.07ID:JFjF8BrK0
こいつプライマリでしかやってないから、どこかいじると、他がおかしくなる
それでいつも全体の雰囲気がおかしくなっちゃう
「パワーグレード」多用してるけど、それエクスポートの機能だから品質と
関係ないって言ったのになあ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 12:55:11.02ID:C+YnzgBd0
そんなもん新旧関係なくメディアに収録されてたオリジナルの色に決まってんだろ
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 13:15:34.75ID:C+YnzgBd0
>>422
なんで弁護士法が出てくんだよw
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 15:35:43.13ID:v3r/5ErF0
伊藤真一の言うHDRが肌レッド化の事ならばもう誰がなんと言おうと彼が正しいなwww
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 16:24:30.97ID:5Di2JltP0
肌レッドを理解出来てるのはこのスレじゃ俺くらいだな
ウダニダ吠えるなら肌レッド化してみれば?w
お前は無能だから出来ないのを保証してやるがw

確かに違和感無いwww
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 19:03:20.08ID:a5DDwqO/0
結局ピンクとかオレンジがキチンと見えないのか
コレは本人になんの責任もないから気の毒ではあるが
だからといって妄想を垂れ流すのは話が違う
0446名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 19:48:25.70ID:JFjF8BrK0
そもそもアニメで色を勉強してる時点で間違い

HDRを勉強したかったら、自分でLog撮影した方が良い
実写の方が正解分かりやすい
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 20:27:17.54ID:JK1tvCaY0
いや、間違いなく色弱でしょ
白がピンクに扱けているのに正しいと言ってる
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 21:44:12.54ID:a5DDwqO/0
波形を見ることができれば自分の目がおかしいのはわかるんだろうけどねぇ
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/03(金) 21:47:15.86ID:mEvrHCyI0
これからはあいつのHDRは全部肌レッドに読み替えればいいのか
どこのスレでいいから早く書き込みしないかな
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/04(土) 12:08:43.52ID:bsp4NJYC0
トレンドは肌レッド
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 07:21:36.87ID:t0iH6lZ60
>>454
彼は知ったかぶって自分より知識のない奴に
「すごいですね」「なんでも出来るんですね」とか言われて
現実社会では叶わない願望を満たしたいわけだから
ここで自分が知識も経験も不足していることを露呈してしまったら
これなくなっちゃうかもね
0457名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 09:12:16.40ID:0IBPeVRi0
イトシンは色塗遊び初めて半年の初心者でしょ
熟練者から突っ込まれると直ぐ馬脚表すのはアタリマエね!
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 09:38:03.65ID:OE5EDSbl0
だからといって、もっと分が悪いResolveスレに行くのもどうかと

多分価格コムにしばらくいるんじゃないかな
これなんて奴には至福のやりとりでしょ


>>nelldrip様
>>
>>コメントありがとうございます。
>>非常に深い知識のため少ししか理解できない現状ですがコメントさせていただきます。
>
>自身もはじめは映像のことなどあまりわかっていなかったものです。
>しかし興味を持ち、学ぶことで今のような深く高度な技術と知識を持てるに至りました。
>ですので遠慮すること無くどんどんコメント頂きたいです。
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 10:04:09.49ID:OE5EDSbl0
価格コムで笑えるのが、PA32UCXの書きこみはイトシンの独壇場だったのに
口コミの「使い方がわかりません」スレにはだんまり
得意なHDRモード設定についてだから、教えてあげれば良いのにねww
まだ持っていれば
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 10:35:31.99ID:mfWMbmVA0
最近、HDRって不要じゃね?って思う様になってきた
長時間見た後の疲労感が半端ないんだよね
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 13:26:02.37ID:ehWp1NJ+0
NHKも4kとbsp同時放送してるとき
SDRだったりHDRだったりするけど
SDRの方が見やすいからね
0462名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 13:27:38.41ID:0IBPeVRi0
環境映像は確かに良いと思うが映画は必要かは?
作品の出来の方が視聴継続するかの判断基準だね
アニメは必要ないと思う
0463名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:12.37ID:mfWMbmVA0
強い光による映像は疲れるんだよね
4K Anime Channelのアニメは疲れます
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 19:22:17.63ID:wUVl/bEE0
nelldripさん投稿:69件Good獲得1件
2020年4月5日 19:05 返信9件目
何をどう求めるか、でLCDが良いのかプラズマが良いのか決まりますね
LCDを評するならZ9Hや(HDR限定で)X10、グレーディングまで出来る前提でPA32UCXといったものを見て評価する必要があります。
そして今の映像及び技術で考えると非HDRはありえません(SDR素材もHDR化して視聴すべき)。

これを前提に考えると、SDR素材をSDRで見るというのであれば正直どれを使っても大差ありません。
そもそもSDRは基本が0.1-100cdであり、これはIPSの非FALD液晶でも容易に満たすスペックです。
それをどう扱おうと、所詮どんぐりの背比べでしかないので。
強いて言えば人間の目の特性として高輝度のほうが高画質と感じやすい、という特性があるので明るめのLCDがベターでしょう。
黒側の表現ガーの人は一定数いますが、OLEDの画はVAのLCDかFALDタイプであれば黒レベルをバカみたいに下げれば出来ます。
そういった意味ではただ信号上の黒を下げて黒を潰しまくった画を高画質だと言ってありがたがっていることになるわけです。

加えて、実際超低輝度などHDRでも使用せず、そこに至らずとも目はそれを黒と認識してしまいます。
暗室で見れば、というものもいますが、暗室は映像視聴環境としては推奨されるものではなく(グレーディングも真っ暗ではやりません)、
また画面内に明るいものがあればその影響を受け、結局黒は0.05cd/m2程度まででていればほぼ完全に黒だとしか見えません。0.1でも十分すぎるほどですね。
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 19:22:26.25ID:wUVl/bEE0
一方HDRではmini LED FALDに敵うデバイスは現状存在しません。
micro LEDもありますが本当に高画質を謳えるのはZRD-2くらいですし、Z9Gの98インチと比較して特別優れるかと言えばそうでもない、というのが正直なところです。
究極を求めるならばFSIのXM310KやCANONのDP-V3120になりますが、これはPA32UCX同様にグレーディングのレベルでないのであればここまで要らない、というところです。

OLEDがあるじゃないかと思うかもしれませんが、OLEDはHDRでは非常に貧弱です。
現状のWOLEDはRGBW方式のため高輝度では色がWに汚染されたものにしかならず、LCDに比べて非常に色が劣ります。
また自慢の低輝度も低輝度側では輝度が安定しない欠陥があり、現状の製品でも潔く黒を潰すか浮かせる方向にあります。
どちらにおいても最新のFALD型のLCDに比べると大きく劣り、この問題はBVM-X300でも完全には解決しませんでした。これを理由に導入を見送るところもあるほどです。
何より致命的なのは全白の低さですね。たった150cd/m2程度しかないため、明るい物が多いシーンでは全体に輝度を落とし暗くする、もしくは高輝度部を白飛びさせることでしか対応できません。
個人的にはこれがもっとも致命的です。

以上の理由で色が汚い、必要な明るさが出せない、暗いだけで細部が潰れる、ことからOLEDはオススメしません。
求めるものは高画質、ということであれば、OLEDの予算があるならFALDを搭載したソニーの上位LCD、
もしくはHDRに特化するのであればTCLのX10は非常に良いと思いますよ。

SDR映像をSDRで見るのが主であるなら正直何を使っても大差はないです。
Teranex Miniを使ってLUTいれて補正して・・・とまでやるというなら別ですが。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/05(日) 19:50:43.27ID:mfWMbmVA0
SDRの最適表示デバイスはOLED
HDRの最適表示デバイスもOLED
目が痛くなるほど明るくなければHDRだと認めない!という人にだけ、LCDを勧めます
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 01:27:00.79ID:wyV4TDv20
知れっと「SDR素材をSDRで見るというのであれば正直どれを使っても大差ありません」って嘘ついてるw
0472名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 07:33:59.74ID:cbgc+kNV0
プラズマと液晶の比較について質問されているのに
見当違いの持論言ってるだけだからな

聞かれてないOLEDに対するヘイトとminiLEDへの賛辞
高画質にするにはLUTをかけろとか

また「深い知識をお持ち」だと褒めて欲しいみたいだが無理だろ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/04/06(月) 14:04:01.33ID:18Yywp6T0
要するに奴は有機が液晶より上、とか言われると脊椎反射で反応するんだな。だから有機推進派のプローヴァは目の敵になるわけ。

TCLの65インチ13マンのハイエンドminiLED搭載液晶テレビが全ての有機の画質を過去のものとするとマジメに信じているので、大手各社が有機をラインナップの最上位に置いているのは全く理解できない、と言うわけだ。

大手各社の判断より自分の判断の方が正しいと信じ込めるのはある意味凄いとしか言いようがない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況