X



【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ50
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/03/29(日) 20:41:15.06ID:XhZFOE3v0
不要な項目、わからない項目は消して下さい。必要な項目は自由に追加して結構です。
特に重要な項目は◎にするとよいでしょう。

【予算】〔 〕万円
【用途】○デジタル放送( %) ○DVD( %) ○BD( %) ○ゲーム( %)(ジャンル) ○PC( %)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○バラエティ ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ cm〜 cm
【サイズ】○ インチ
【幅×高さ×奥行】○ cm× cm× cm以内 ○壁掛け
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度)
【表示パネル】○4K ○フルHD ○クリアパネル ○ノングレア ○こだわらない
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示 ○3D ○こだわらない
【画質】○色合(自然/派手) ○輪郭(繊細/派手) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少 ○こだわらない
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組 ○W録画 ○全録画 ○こだわらない
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ ○DLNA ○PC動画再生 ○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 個 ○D端子 ○USB ○SDカード ○こだわらない
【好きなメーカー】 ---大手家電メーカーのみとか、○○○以外など。
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---あれば。書くとアドバイスを受けやすい。
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○所有済(メーカ、機種) ○同時購入 ○いずれ購入予定 ○不要
【重視機能・その他】-上記の内容に強調・書き足したい時。その他、現在所持機種の不満点
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvv:1000:512:----: EXT was configured
※前スレ
【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ49©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1479851735/
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/23(火) 03:20:12.18ID:VQDKtt2c0
>>106
「4K映像だけ見る」に絞れば格安4Kテレビはコスパがいい
反面2K以下や地デジを見る場合はアプコン性能が貧弱過ぎるので
使用目的に含まれるのなら大手メーカーの4K下位モデルの方が遥かにいい

その3択の中になぜ2KのS22を入れてるのかは不明だが3択の条件が
ゲーム運用なら3つとも除外するのが賢明かと(S22除外の理由は97参照)
ハイセンスはレグザエンジン・NEOエンジン系列以外はゲームモードが貧弱(もしくは元々無い)
その他格安テレビもゲームモードが弱い(実測遅延で33ms辺り)
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/23(火) 13:17:37.35ID:VQDKtt2c0
>>108
106と同じ人かな?
探してる条件が「最大43インチまで・なるべく安く」って事みたいなんで
それにゲームモードが優秀な物となるとフルHDならREGZA 40V31
4Kならハイセンス 43E6800が候補になる(両機種とも実測遅延が約12ms辺り)
今の時点で価格コム最安値が40V31が約50000円・43E6800が約57000円

※106と別人なら今からゲーム向けテレビを探す場合は次世代ハードも念頭に入れて
 各社HDMI2.1対応テレビが出揃うまで待つのが賢明かと
 どうしても待てない・今すぐ買う必要があるなどの場合は既にHDMI2.1に対応してるLGの各種倍速テレビ
 または1080p120Hz入力に対応してるREGZA X/ZシリーズやBRAVIA Z9F/X9500G/X9500H/A8Hに
 するのがオススメ(Z9Fは日本メーカーでは希少な1440p120Hzまで対応してる)
0111106
垢版 |
2020/06/23(火) 14:07:07.47ID:GEYhpEKQ0
>>107
>>108とは別の人です
S22をいれた理由は最初はテレビや映画目的(ゲームもちょっとやるかなくらい)で
32インチ以上フルHDで探してたんですが
価格を照りあわしてたら同じような価格に4KTVが引っ掛かったので
この際どんなもんか気になってきたので入れました
アドバイス参考にまた候補を探し直してみます
ありがとございました
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/23(火) 20:46:17.69ID:R+vttyUZ0
最近のPCモニタがどれも目に合わず、有機ELのテレビをモニタとして使用することを検討しているのですが
眼精疲労をお持ちの方で有機ELに変えた方に使用感などお聞きしたいです。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 18:39:16.53ID:cn/D1XF50
>>114
輝度は50位にしているけど、有機ELは濃淡はっきりしていて、長時間見ても目が疲れにくいね。ただfpsが低いゲームとかはブレのせいか疲れるな
0117名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/24(水) 21:45:14.93ID:+R8HCGz70
4Kは画面の高さ×1.5倍で最短視聴距離?なら
実際は2倍位の計算でサイズ選んだ方がいいんかね
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 08:07:07.02ID:yISOhwkM0
【予算】〔〜15〕万円
【用途】○デジタル放送( 80%) 、FireStick20%
【ジャンル】○映画 ○スポーツ ○ニュース
【視聴距離】150 cm
【サイズ】42インチ〜
【幅×高さ×奥行】幅150cm以内
【視聴角度】○正面付近〜斜め45度
【表示パネル】○4K ○ノングレア
【印象の良い機種・検討中の機種】 49z730x
【重視機能・その他】42ZG1から4Kへの買い替え検討です。
0120名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 11:57:08.41ID:YZVIlEOv0
>>119
REGZAのUIに慣れ親しんでるので継続したい・録画機能を
充実させたいって事なら検討中の49Z730Xで問題ないよ
予算最大15万までとの事なので現時点での価格コム最安値を
参照するともう1サイズ上の55Z730X(約147000円)も
候補にしてもいいかも(本体幅も125cmなので条件に合う)
個人的には「視聴距離150cm」を加味すると55インチを検討するのが
いいかと思う(4K/55インチの最適視聴距離は最短102cmなので)

他社テレビで候補を出す場合はVIERA TH-49GX855(価格コム最安値約146000円)
倍速補間の性能が他社に比べ頭一つ抜けてるのでスポーツなどを見る際に最適
UI変更も気にしない・タイムシフトも特に必要ではないって場合はこちらの機種でも
3チューナーW録画が可能なので候補にするのも有り
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 17:51:26.53ID:fz8xvZL40
m(_ _)m

【予算】-18万円
【用途】○デジタル放送(60%) ○BD(10%) ○ゲーム(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース
【視聴距離】○ 100cm〜 200cm
【サイズ】55インチ?
【幅×高さ×奥行】○ 高さ90cm以内
【視聴角度】○斜め〜横(30度)
【表示パネル】○4K
【映像機能】○残像低減
【録画機能】○内蔵/USB-HDD ○裏番組
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオ
【入出力端子】○HDMI 3個できれば4個
【印象の良い機種・検討中の機種】 X9500Gとかそのへんかなと思っていますが、ハマリどころとか他の良い機種があるとかが心配
【ショップ】○ネット通販 ○家電量販店
【レコーダー】○今のところ5年以上前のDIGA
【重視機能・その他】現在10年落ちのAQUOS40形です。故障はないのですが、4Kとかネット対応とかいろいろとそろそろかな感が出てきています。
サウンドバーを買って繋ごうと思っています。
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 19:02:28.98ID:YZVIlEOv0
>>121
用途や希望条件などが分からない内はどうとも言えないかと

>>122
録画条件が裏録でもOKみたいだしそれなら候補にしてるX9500Gで問題無いかと

強いて別候補を挙げるならDIGAとの親和性をより高める点でVIERA TH-55GX855
価格コム最安値が約180000円と予算内な事と倍速補間が優秀なのでアニメ・スポーツの視聴には最適
反面ゲーム用途で今後必要な120Hz入力には非対応な部分をどう捉えるか次第

テレビ視聴で地デジの占める割合が大きかったり録画機能面をさらに充実させたいのなら
REGZA 55X830(価格コム最安値約180000円)か55Z740X(同最安値約152000円)がいい
両者とも地デジのアプコンが優秀で共にW録画有り(Z740Xならタイムシフト録画も可)なので
録画機能が充実する&共に1080p120Hz入力に対応してるのでゲーム運用にもいい(X9500Gも同じく対応)
REGZAの場合「予算内で有機ELが買える」点ではX830が・コスパ重視でZ740Xがオススメとなる
0124名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 19:34:04.22ID:t+pVnVlm0
gx755ってどうでしょうか?

gx855と9500gの3機種で迷っているのですが正直そこまでテレビっ子ではないので高性能のものは必要ないかな?と思っております。

そのためgx755で調べましたがあんまり情報がなく評判評価がどんなものなのか教えていただきたく。
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/26(金) 20:24:01.92ID:YZVIlEOv0
>>124
機種どうこうの前に「自分が求める機能や条件をまとめる」のが先決かと
今挙げてる3機種の機能的な傾向や得手不得手がバラバラだから
「そもそも迷う様な案件ではない」って印象しかないかな
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 04:15:02.58ID:kqXRg8Ut0
>>125
失礼しました
部屋の広さは6畳で使用目的はゲーム
現在は32型を使用してます
予算は5万円以内です
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 11:42:23.27ID:oTgwMnMn0
>>127
予算5万だと124で出た3機種全て予算オーバーで無理だね
(その中で一番安価な43GX755で価格コム最安値約93000円)

ゲーム運用でとなると110にも出てるREGZA 40V31が最有力候補(今日の最安値で50200円)
もう少し予算オーバー出来るならハイセンスの4Kテレビ 43E6800(今日の最安値で約57500円)
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 12:54:20.14ID:J/jEln0S0
4K有機ELテレビを購入予定ですが、
YouTubeのVRコンテンツを表示させて
ゴーグルを使って見る意味はありますか?
テレビではなく、ゴーグルのスペックを気にすべきでしょうか?

主に旅行コンテンツを見たいと思います。
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 13:01:04.75ID:krIQEvz10
>>122
アニメやスポーツならパナがいいよ。
フレーム補間性能が高いから他より動き滑らかで残像にも強い。
ソニーは、動きはガクガクしちゃうから個人的には進めない。

18万円だすなら55有機ELのGZ1000か新型まだ高いけどHZ1000、
DIGA操作連携も便利だし
0133名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/27(土) 13:04:23.29ID:krIQEvz10
>>124
GX755は非倍速だから、また画像処理やバックライト制御で倍速液晶のGX855と比べると画質かなり違うから、
残像や動き重視やコントラストや黒の表現など画質気にするならGX855にしたほうがいい。
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 10:27:53.88ID:vldpdZXV0
>>131
ゴーグルって例えばPS VRみたいな「それ自体が映像表示してくれる機器」なら
テレビ関係無くゴーグル側のスペックを気にするべき(PS VRの場合はプラスPS4のスペックも関わるが)
スマホをセットしてスマホでVRを見るタイプのゴーグルならスマホのスペックだし

もし今や数が少ない3D立体視可能なテレビ&3Dメガネでって事なら
テレビ側のスペックもチェックする必要はあるね
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 11:27:03.27ID:cV8oTMHl0
>>134
ありがとうございます。想定している使い方だと、
テレビではなくゴーグルのスペックに注目して探してみます。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/28(日) 22:21:35.08ID:vldpdZXV0
>>136
>REGZAのゲームポジションって
>そんなに違うのかな?
↑は「ゲームモードの低遅延性能」の事を指してるのかな?
そういう意味なら「低遅延の面」に限れば近年は他社テレビでも優秀な機種があるので
それらと比較した場合は互角(一部REGZAよりも優秀な機種もあり)といった状況

ただそれでもゲーム向けテレビとしては依然として有力候補の一角でその理由はいくつか挙げられるかと
例えば国内ではREGZA及び提携してるハイセンス以外では搭載されていない「ゲーム用の補間フレーム生成
=ゲームスムーズ」や「VitaTV用のゲーム画像処理など多様なゲーム向け超解像処理」など
ゲームモードそのものが幅広い選択肢を持ってる点や古くは「PSPのフル画面表示」や最近だと
「1080p120Hz入力対応」「2560×1440 60Hz入力対応」などを他社に先駆けて導入したり
「遅延数値の公表(映像処理遅延のみ)」を一貫していたりと「ゲーム向けテレビ」としての姿勢を
常に発信しているところが支持されている部分だろうね
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 06:01:25.99ID:visz7t9Z0
>>137
激しいアクションのときに
動きがスローになるけど
REGZAのゲームポジションにすれば
解消されるの?
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 14:42:33.11ID:HYn8YBH90
>>139
そのゲームのソフトやハードが何なのか分からないのでハッキリしないけど
「激しいアクションのときに動きがスローになる」って文面から推測するに
それはテレビどうこうでは無く単にハード側が処理しきれずに処理落ちして
動作が重くなったりカクついてるだけかと
0141名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 15:26:55.71ID:jo7RDjgP0
>>140
無印ps4でシャドウオブウォーというアクションRPG やってる
モニターはシャープの液晶アクオスの32型です
PS 4proに変えたほうがいいですか?
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/06/29(月) 16:39:19.64ID:HYn8YBH90
>>141
ハードはPS4だったのね
だったらテレビ関係無く単に「PS4の処理が重くなってるだけ」なので
それが気になるなら処理能力が高いProに買い替えればいい
もしくはもう少し待ってPS5にするか(PS4の後方互換があるので)

とりあえずスレ違いの内容なのでこれで止めておく
0144名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 00:25:53.86ID:rwdkgSBU0
お願いします。

【予算】-15万円
【用途】○デジタル放送(50%) ○BD(10%) ○ゲーム(10%) ○amazon prime等(30%)
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○アニメ ○スポーツ ○ニュース
【視聴距離】 100cm〜 150cm
【サイズ】43-49インチ
【幅×高さ×奥行】幅100-110cmぐらい
【視聴角度】広め
【表示パネル】4K
【画質】色合(自然) デジタルノイズ少
【録画機能】こだわらない
【ネット機能】youtube オンデマンドビデオ
【入出力端子】HDMI 3個-4個
【検討中の機種】 BRAVIA KJ-49X9500G BRAVIA KJ-49X8500G REGZA 49Z730X
【重視機能・その他】sony HX820を使用してますが人物等の色味調整に苦労した挙句諦めました。色むらとかなく普通に綺麗に見れ、できればシンプルなデザインが良いです。サウンドバーを導入予定。
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 02:33:18.88ID:JaCTkMux0
>>144
まず検討中の3機種で選ぶ場合は用途にゲームがある点を踏まえると
今後の次世代ハードを考えて120Hz入力に非対応のX8500Gを除外して
X9500GとZ730Xの二択で考えればいい(個人的には「デジタル放送50%」が
地デジ多めならZ730X・そうでないならお好みでといった具合)

他社テレビで候補を挙げるとしたら次世代ハードの予定が無い/当分買う気は無いって場合は
補間フレーム生成が優秀でアニメ・スポーツ系に相性がいいVIERAを検討するのも有り
TH-49GX855/TH-49HX850共に予算15万以内(現時点での価格コム最安値)に収まるし
HX850は2020年モデルでIPSパネルとある意味貴重な機種(BRAVIAは無論REGZAも
2020年モデルはVAパネルなので)

ただVIERAの2機種は現時点で15万ほぼ使い切るのでサウンドバー導入への負担になる
場合もあるのでそこだけ要注意(Z730X・X9500Gは価格コム最安値が約13万なので
浮いた2万がサウンドバーに充てられる)
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 14:44:07.12ID:IzJ+HLU60
【予算】〔15〕万円
【用途】○デジタル放送(5%) ○ゲーム(50%)(ジャンル FPS) ○PC(45%) 他ナスネ視聴
【ジャンル】○映画 ○アニメ
【視聴距離】80cm〜120cm
【サイズ】43インチ
【幅×高さ×奥行】○アーム エルゴトロン HX
【視聴角度】○正面付近 ○斜め〜横(角度45度)
【表示パネル】○4K 〇IPS ○ハーフグレア 〇グレア
【映像機能】○残像低減 残像は嫌ですが、今まで気になった事がないのでよく分からない。パナのプラズマ、東芝の32ZP2を使用していました。
【画質】○こだわらない
【録画機能】○こだわらない
【ネット機能】○こだわらない
【入出力端子】○HDMI 3個 ○光出力(出来れば)
【印象の良い機種・検討中の機種】 東芝の43Z730X LGの43UM7500PJA パナのTH-43GX500
【ショップ】○出来れば家電量販店
【レコーダー】○不要
【重視機能・その他】
PCルームのサブディスプレイで使っていた東芝の32ZP2が壊れたので買い替えです。
32インチのテレビにはろくなのがなく、モニタもノングレアでばかりなので、1ランク大きいテレビにしようと思いました。
いろいろ調べて東芝の43Z730Xが欲しくなったんですが、なんだが違う気もして。

アーム使用で、外部スピーカーを使う予定なので下側のスピーカーが邪魔でもあります。
ただ、嫁が買うなら東芝がいいと・・・なにか大きな利点が積極的に検討したいのですが。

アドバイスいただければと思います。
0147146
垢版 |
2020/07/02(木) 14:45:33.69ID:IzJ+HLU60
すみません。
入力ミスです。画質は綺麗な方がいいです。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 17:08:28.66ID:JaCTkMux0
>>146
43インチの時点でZ730Xの一択

ゲーム運用・PC運用(恐らくPCゲーも?)となると次世代ハードも
念頭に入れて今後は120Hz入力対応が必須となってくるけど
現状では43インチで対応してるのがZ730Xしかない為
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 17:40:34.78ID:c5z41fjU0
>>146
アニメみるならパナ43GX855、新型43HX855がいいよ。フレーム補間性能でかなり滑らかになるからね。
GX500より、かなり画質綺麗だから。

東芝はフレーム補間性能はイマイチだから倍速効果ほとんどないし。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 17:43:05.63ID:IzJ+HLU60
PS5って120Hzなんですね。
買う予定なのにあまり気にしてなかったです。
確かにそれだとZ730Xが欲しくなりますね。
ダメ元で背中押して貰える材料ないかなと思っての投稿でしたが、本当に押して貰えました。
ありがとうございます!
0151146
垢版 |
2020/07/02(木) 17:48:39.35ID:IzJ+HLU60
>>149
お返事ありがとうございます。
ほぼ決まってしまったのですが、画質がいいのは後ろ髪ひかれますね。

今日家電屋さんに行ってくるので、一緒に見てきます。
流れてる映像はいつも参考にならない物が多いですよね。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 18:12:11.45ID:LJBaa+te0
実際のところ
4kテレビを今買う必要あるのかな?
PS 5発売されてからでもいいような気がする
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/02(木) 18:34:19.95ID:JaCTkMux0
>>149
補間フレーム生成に関して優秀なのは同意だけど
毎度毎度質問者の候補機種を度外視してむりくり
VIERA推しだけするのは返って印象悪くするだけなので
止めた方がいいのでは?せめてVIERA含めて各テレビの
強み・弱みをまとめた上で一押しとしてVIERAを挙げればいいのに
あと推してる機種なのに型番間違えてるし(新機種はHX850ね)

>>152
待てるのなら各社HDMI2.1対応テレビが出そろうまで待つのが賢明だね
「手持ちのテレビが壊れて急を要する」みたいな場合は「場繋ぎで安価モデルを
買う」とか「既にHDMI2.1対応のLGテレビを買う」「HDMI2.0ながら120Hz
入力対応の上位モデルで凌ぐ」など手段はいくつかあるけど
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 03:37:15.52ID:u8vKjSL60
老眼で洋ゲーに字幕が小さくて見えない
32インチから40又は42インチに買い替えを
検討してます
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 12:07:30.79ID:GF8VqaEU0
パナソニック全然レビューないからあんま買いたくなくて結局x9500gにしたわ
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 12:12:01.52ID:uH0KB9EB0
>>155
ゲーム運用という事で40インチならREGZA 40V31の一択
42インチは無いので43インチの4Kテレビから選ぶ形になるので
その場合REGZA 43Z730Xの一択(148を参照)

>>156
メーカー関係者でない限りあくまで推測の域を出ないけど
早くても2021年モデルから・遅ければ2022年以降だろうね
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 15:38:01.84ID:uH0KB9EB0
>>160
サイズの大きさの変化や(32インチがHDだったなら)
フルHDになる事で変化を感じると思うよ
まぁこの辺りも個人差だしプレイするゲーム側の
解像度などにもよる部分だから店頭で40インチが
どんな感じかを確認しておくのが賢明かと
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 15:47:27.22ID:D4KeKbJd0
アマゾンで買うのと量販店で買うのは
どちらがいい?
アマゾンは安いけど乱暴に扱いそうな気がします
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 19:17:28.42ID:wVqHyuBX0
>>162
もう結論出てるやろw

俺はSHARP 70インチ明日買う予定だが価格comより近所の量販店の方が余裕で安い!
だけど納期が3週間掛かるw
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/03(金) 21:36:58.75ID:uH0KB9EB0
>>162
アマゾンは使った事ないけど過去ネット通販で
いくつか家電買ったけどその際には特にトラブル無かったので
通販だろうと実店舗だろうと結局は「運次第」かと
とりあえず163も書いてるけど本人的には既に答えが
出てるみたいだし素直に店頭購入した方が後悔しなくていいのでは?
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 07:41:31.89ID:0C1Uj5BO0
最近は量販店側から価格コムとか提示して値下げしてくれるケースもあるみたいだしね
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 10:23:44.46ID:BdBTcEhh0
>>166
俺が聞いた店員は、価格コムの最安値ではなくて、
量販店系通販(野島オンラインとか)の値段を参考にしてた。
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 12:46:41.47ID:4Wrmxh940
ケーズデンキで買うつもりだったがヤマダ電機行ったら同じ金額で商品券20k迄付いてきたから即決!
10日待ちで済んだし
ちなみにSHARP 70インチ CN1ね
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 13:14:53.35ID:sFb92j4c0
商品券つくとはいいね
ただヤマダ電機行くとフナイの
液晶テレビ買えとしつこいんだよね
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 16:21:14.59ID:JasKAc4r0
オナシャス

【予算】10万円以下
【用途】○デジタル放送(50%) ○ゲーム(50%)
【ジャンル】ドラマ バラエティ ニュース ドキュメント
【視聴距離】150cm程度
【サイズ】40〜43インチ
【幅×高さ×奥行】50インチは大き過ぎる
【視聴角度】正面付近 斜め15度
【表示パネル】4K
【映像機能】こだわらない
【画質】こだわらない
【録画機能】HDD W録画
【ネット機能】インターネット オンデマンドビデオ
【入出力端子】HDMI4個 USB
【好きなメーカー】 国内家電メーカーがベスト。
【印象の良い機種・検討中の機種】
2〜3年くらい前に売ってたAQUOS。展示品を8万くらいで買ったらしい。
【ショップ】家電量販店
【レコーダー】不要

東芝の32B3を7〜8年使ってたけど、そろそろ4KTV欲しいのと、HDMI端子が4つくらいあるのが欲しくなりました。
ご教示の程何卒。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 16:59:54.56ID:ghfUC3Wy0
>>172
本当は75インチ希望だったけど75インチだと家の木を削らないといけないから諦めた

>>173
お前気持ち悪いな
友達居ないだろ?
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/04(土) 19:58:02.51ID:iWfbRum60
>>176
以下値段は全て価格コムの現時点での最安値として
176の条件を全て満たす機種でまずオススメは
VIERA TH-43FX750(79800円)で4K倍速機種がこの値段はコスパ高い
型落ち機種の為4Kチューナー無しながらゲームモード時の
実測遅延が約16msと優秀でW録画もあり

より低遅延・より安価を求めるならREGZA 43M530X(約67000円)
またはREGZA 43M540X(約70000円)が候補になる
非倍速機種なので実測遅延が小さく(約12ms)さらに両機種は
4Kチューナー内蔵なので4K放送を楽しむ事も可能

あと一部条件に合致しないけどオススメをいくつか
まず「コスパ最強」路線でハイセンス 43E6800(約54000円)が
上で出たREGZA2機種と機能面でほぼほぼ同等機種

次に177も挙げてるBRAVIA KJ-43X8500G(約97000円)
裏録のみながら予算内で買える倍速機種の中では最も低遅延
(ゲームモード時の実測遅延が約15ms)

最後はREGZA 43Z730X(109000円)で予算オーバーながら
ここで挙げた機種の中で唯一「1080p120Hz入力対応」なのと
ゲームモードの選択肢が多いところが強み
ゲーム運用の比率が高い=次世代ハードも見据えてると思うので
そうなると43インチでこのスペックの機種が現状無い事から
個人的には一番オススメの機種
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 10:53:00.92ID:iljaraYA0
ハイセンスの43E6800店頭で
見てきたけど綺麗だね
だけど中国製というのが二の足を踏むんだ。
大丈夫かな?
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 13:09:48.06ID:86Gl+fJx0
>>182
東芝テレビ部門もハイセンスだけどな。
まぁ東芝の技術やノウハウでハイセンスの品質はアップしたところもある。

まぁ中華嫌なら、台湾鴻海のシャープ、中華ハイセンスの東芝TVは買えないね。
0186名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 14:40:10.26ID:Xst0Syzj0
>>177
>>180

ありがとうございます。
パナソニックは視野に入れてなかったので、目からウロコでした。
後は、店頭で実物見てキメてきます。
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/05(日) 15:13:14.84ID:Ul+ZIDH20
Hisenseスレ行ってきなよ
凄いからw

俺は「別に安けりゃHisenseで良いや」って思ってたけど結局SHARP買ったもの
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 18:33:08.98ID:Rwrhkf1U0
ゲームのためにREGZA40v31を検討して
店頭で見てきました
同じ金額でシャープの42インチも販売したましたが、見た目はサイズの差は感じられなくて
REGZAに決めました
あとは給付金が振り込みされるのを待つのみです
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/08(水) 20:20:31.42ID:JHKhPgha0
>>189
ゲーム目的ならソレが正解
AQUOSはゲームモードはあるもののそのモード自体の
性能が弱いので結果的に誰もゲーム目的で購入する事が無く
その為に具体的な数値情報なども出揃わない悪循環

今回はREGZAに決めたとの事で余談になるが仮にAQUOSにする気なら
「人柱になるつもりで自ら実体験で遅延検証する」くらいの心づもりでないと
手を出す物ではないよ

※参考までに2016年モデルのAQUOS LC-45US40の実測遅延が
 ゲームモード時で約61ms・非ゲームモード時で約161ms
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 11:25:23.74ID:gYhfmALB0
一般論ですよ、ハッハッハ
みんなそう言ってるので

ちなみに私はお金無いのでここ10年は新しいテレビは買ってません
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/09(木) 20:56:14.55ID:nGC8sNR+0
4.5畳で43検討中だよ
今37使ってるけどもう一回り大きくてもいいと思ってる
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 00:39:12.21ID:oiHVtRL+0
4Kに対応するためパナソニックのTH-55EX850というテレビからの買い替えを検討しています。もともとこのテレビはスピーカーにも気合が入っているモデルで、画面も明るい機種なのですが、これに相当するようなモデルは現行品では存在するでしょうか。

操作やシステムはシンプルにしたいので、できればサウンドバーは避けたいです。(絶対ダメというわけでは無いですが)
0204名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 02:25:30.54ID:MFMGVNR20
>>202
液晶テレビで買い替えの場合はHX950以外には無い
ただし音響強化の方向性がEX850と若干違ってアトモス対応に振ってるので
イネーブルドスピーカーが液晶VIERAとしては初めて搭載された代わりに
デフォルトのスピーカーはEX850の様な前向きから下向きになってる

有機ELテレビならGZ2000/GZ1800/HZ1800の3機種がある
GZ2000とHZ1800はイネーブルドスピーカー+前向きスピーカー
(前向きスピーカーはGZ2000がセンター有り3チャンネル・HZ1800は2チャンネル)
GZ1800はイネーブルドは無いがサウンドバー型スタンドでテレビパネル部から
独立した形でスピーカー容量を稼いで音響面を強化してある
0206名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/07/12(日) 06:25:05.24ID:Iy/niFZF0
長期保証に入ってたけど修理の場合は購入価格の80%しかカバーしてくれず1万弱の差額負担だったけど
新品商品を選択なら満額カバーしてくれると言うのでゼロベースで考えてベストなのを探してます
居間のPC用の4Kモニターとしても使いたいのでスケーリングなし、且つ首が疲れない範囲の大きさなのと
設置場所も大きさは43インチが限界なので他のサイズは考えてません
保証金額は5万チョイだけど少し足して6万前後なら良いかと思ってます

【予算】6万円前後
【用途】○デジタル放送( 80%) ○PC( 20%) ゲームは一切しない
【ジャンル】○ドラマ ○映画 ○ニュース ○ドキュメント ○自然 ○他
【視聴距離】○ 60cm〜180cm
【サイズ】○ 43インチだけ PCモニターとしてスケーリングなしで使えるベストなサイズ
【視聴角度】○正面付近 斜めは少ないと思うがモニターで使う時に見上げるから上下で白くならなければいい
【表示パネル】○4K ○クリアパネル ○ノングレアのがいいんだけどw
【映像機能】○残像低減 ○2画面表示はあったらいいくらい
【画質】○色合(派手) ○輪郭(繊細) ○ちらつき少 ○デジタルノイズ少
【録画機能】○USB-HDD ○裏番組 ○W録画
【ネット機能】○インターネット ○オンデマンドビデオはFire Stick 4Kでいいかなと ○PC動画再生
【入出力端子】○HDMI 個 ○USB
【好きなメーカー】予定だとハイセンスかLGかアイワになりそうだけど
【印象の良い機種・検討中の機種】ビックカメラでアウトレット品を除く43型の4K
【ショップ】○ビックカメラ
【レコーダー】 ○不要
【重視機能・その他】LGのIPSを探したけど現行品でビックカメラでは1番安いので8万のしかないソコがネック
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況