X



【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA総合Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー 05006010164036_nz)
垢版 |
2020/05/23(土) 22:50:29.68ID:oHAuuEVtK
■BRAVIA公式サイト
http://www.sony.jp/bravia/
■ソニー、4K有機ELテレビ
画面が鳴るフラッグシップ!!
■BRAVIA A9G
KJ-77A9G
KJ-65A9G
KJ-55A9G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181356.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47186.html
■KJ-48A9S
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244487.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50026.html
■KJ-48A9S/BZ
4K有機ELテレビ 法人向けブラビア A9S/BZシリーズ
https://www.sony.jp/bravia-biz/products/KJ-A9S_BZ/

■BRAVIA A8H
KJ-65A8H
KJ-55A8H
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1244486.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/202004/02/50025.html
■BRAVIA A8G
KJ-65A8G
KJ-55A8G
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1181368.html
https://www.phileweb.com/news/d-av/201904/23/47187.html
※前スレ
【有機EL】SONY有機ELテレビ BRAVIA 総合Part22
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1587543114/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:: EXT was configured
0169165 (ニククエ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/29(金) 15:38:58.07ID:unEHgg3o0NIKU
>>168
いや、俺もべつに8Kでは有機ELに期待してるわけじゃない
超大画面になれば液晶の方が有利なのは確かだからね

ただ、ここは有機ELスレだから、そこはあまりハッキリ書けないでしょw
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 60.107.91.12)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:09:49.89ID:nw6rpSeq0NIKU
やっぱ、中国資本になった方がユーザーにはメリットあるのかもね
確実にパナ、ソニーより安い訳だし
全面放熱板入れたパネルでもGZ2000より確実に安い訳だし
下手すりゃ放熱板レスのA9Gより安くなるかも知れない
それでパネル耐久性が高いと来たらもうA9G選ぶ理由が・・
0180名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 147.192.180.84)
垢版 |
2020/05/29(金) 22:51:20.73ID:/OcQFlx90NIKU
ソニストで77インチそんなに安くなってるのか
株主優待と組み合わすだけでかなり安いなw

77インチはなんか暗いし、やはり画素数が足りなくてのっぺり目になってたから満足度は低かった 
Z9Hに買い換えて大満足
Z8Hもでたら75インチを別に部屋用に買うつもり
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/05/30(土) 10:07:37.22ID:uneC8AtX0
俺もZ9Hはとても買えないが、ソニーの70インチ台の8K辺りは狙いたいところだな
もちろん100万未満でなければ困るがw
0184名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.175.75)
垢版 |
2020/05/30(土) 19:03:09.31ID:MmeFSkaMd
型落ちだけどa9fが傷有りで120,000でオクに出てたから買ってきた!
届いてみると傷皆無で得した気分w
保証ないから壊れない事を祈る‥

初Android TVだから聞きたいんだけど、自分のスマホのアカウントと同期するとどの程度の情報が共有されるの?
妻に不意に地雷がバレたりしないか不安
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 114.180.194.8)
垢版 |
2020/05/31(日) 12:31:04.56ID:q5qDqxwu0
A9Hが出なかったのは
画面振動にこだわって
全面放熱板の導入が遅れたと邪推する。

REGZAの力の入れようがすごい。
X9400 65型と55型で全面放熱板
X8400 55型で全面放熱板
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 124.36.213.109)
垢版 |
2020/05/31(日) 20:15:40.21ID:xVU7hlnm0
77a買っちゃおうかなー
まさかLGより安くなるとは
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 112.68.139.149)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:21:26.97ID:HHlFq12M0
77インチ良いよ!
家電量販店なら10%のポイントとカード決済で消費税5%還元に4kデッキも買えば最低三万のキャッシュバック !
0200名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 147.192.180.84)
垢版 |
2020/05/31(日) 21:37:56.17ID:KmKI47PC0
個人的には77は外れモデルだった
すごく安いから(と言っても新製品で買った時の価格が今のソニーストア価格ぐらいだけど)、大画面有機ELが欲しい人はいっちゃってもいいと思うけど、画質の完成度は65インチの方が断然高いと思う
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 124.36.213.109)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:14:55.45ID:xVU7hlnm0
>>200
マジかー
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 60.107.91.12)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:37:09.72ID:3XiiAfob0
>>196
本当におめでたい人だ
GZ2000が何のためにコストをかけて全面放熱板を入れたか考えてみろよ
輝度30%アップ、残像の大幅低減、パネル耐久性のアップ

それを放熱板外したA9Gがどうなっているか
赤色飽和と残像大幅アップはすでに確認されてる、耐久性については不明だが数年後に判明するかもだ

そして全面放熱板を低価格で実現した次期REGZAは歴史的名機となる予感
CMに福山雅治を起用する事もあり大ブレイクするだろう
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:45:17.35ID:mE4UsMtc0
8kは今のとこ液晶の方が完成度高そうなんだよなぁ

>>196
放熱強化してブースト掛けて明るさ絞りだしてるんだから
熱くなるのは寧ろ当然 熱を外にまき散らす為の放熱板だw
ただしブースト掛けてる(発熱多くなってる)分GZ2000は確実に電力を沢山消費してる

てかさっさと低消費電力で明るくできるパネル作って欲しい
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/31(日) 22:59:27.84ID:mE4UsMtc0
>>203
全面放熱板だけが放熱手段の全てでは無いと思うぞw
8k液晶のZ9Hも大概消費電力高いけどちゃんと別の手段で放熱高めてるし
バカの一つ覚えみたいに「全面放熱板」って連呼するのもなぁ

あとレグザはエンジンがどう考えてもソニーより世代が古い
処理能力(処理スピード)はソニーの方が高い
とはいえ高スピード=高画質と直結するものでもないけど
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.56.224)
垢版 |
2020/05/31(日) 23:15:19.06ID:mE4UsMtc0
>>206何と戦ってるのか分かんないけど
ソニーもパナも東芝もそれぞれ得意な分野ってあると思うんだよね
だからどれが一番とか上下とか一概に言えないと思う
自分の用途と好みに適したものを選べばいいだけ
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 43.234.255.72)
垢版 |
2020/06/01(月) 00:23:43.59ID:iK4k54fu0
放熱板がダメならエアダクト設けて空冷、ヒートパイプで?液冷か?w
何でも良いけど放熱構造古いままなら暗いままだね
LGのパネル使うなら明るさと消費電力の関係はどのメーカも同じ
0217名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー 106.132.87.10)
垢版 |
2020/06/01(月) 13:58:50.24ID:R5llz/ZAa
>>216
参考にソースの場所を教えてくれると嬉しい
テスト時のパネルの光らせ方(全白で**nitとか)試験時間や室温、測定箇所なんかが無いと
「こちらの放熱構造が劣っている」なんて断じ方はできないだろうから期待しちゃう
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 42.127.4.146)
垢版 |
2020/06/01(月) 20:46:45.12ID:MAKGsX+70
どれかというか自分で観て気に入った物買えばいいじゃない
専用スレに来てまで否定とか意味が分からん

自分が好きな物否定されると嫌なのと一緒で
他人の好きな物も否定しないようにね
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 27.82.226.167)
垢版 |
2020/06/01(月) 21:39:58.10ID:ishxzaS90
>>222
ホントこれ。
放熱板とか細けーことはどうでもいいから、俺はA9Gが欲しかったんだよ
0226名無しさん┃】【┃Dolby (ワイエディ 123.255.131.195)
垢版 |
2020/06/01(月) 22:45:00.97ID:j0AXbQpWM
しかし、ブラビアの有機って普通の音楽ライブBD映像もメチャンコ綺麗やなあ。液晶のz810xで観るよりも綺麗。奥行き感、立体感、鮮やかさ、光源の眩しさ、ノイズレス感、動画の滑らかさ、素晴らしいわ\(^o^)/
0231名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー 106.180.38.118)
垢版 |
2020/06/02(火) 10:35:40.81ID:W89KxFaAa
>>228
主人が暴れだすは草。
メーカーや販売店は、こういう損失も含めて他のユーザーの価格に組み込んでるんだから、やめて欲しいわ。
俺が店員なら「ぜひご主人をお連れ下さい」と言ってお説教するな
0234名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.168.70)
垢版 |
2020/06/03(水) 22:48:54.15ID:gY3kqlpzd
77A9Gが値下がりしてうずうずしてますがやっぱり60万は大金
ソニーストアの値段が今回のきっかけならこれ以上は下がらないかな

液晶75でもいい気はするけどプラズマからの入れ替えなので有機に心惹かれます

悩んでハゲそう
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 113.154.126.170)
垢版 |
2020/06/04(木) 09:13:18.15ID:4Td4OfLd0
同じ77インチなら4Kより、これから出るであろうソニーの8Kの70インチ台の方がいいわ
4Kの70インチ台は画質的に無理がある
0247名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ 49.98.144.242)
垢版 |
2020/06/04(木) 15:10:53.37ID:kv3EehVfd
>>234
発売当初のA9G-77は100万だったのを補償こみで値切って100万以下にしてもらってめっちゃ喜んでたのに今は60万台まで下がったのか
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 118.106.137.29)
垢版 |
2020/06/04(木) 18:36:06.41ID:nPKrfhuR0
55型が発売直後インチ当たり6300円程度(現在は4200円弱)
77型は100万でインチ当たり約1.3万、
60万の現在でさえ7800円と55型の初値より割高
インチ当たりだと面積比とは異なってくるけど
やっぱり個人的には1インチ5000円以下が目安かな、77型なら38万以下
現在だとやっぱり55型がお買い得
因みに現在LGの88型8kはインチ当たり4万近くするよw
0252名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 14.12.80.129)
垢版 |
2020/06/04(木) 20:29:16.72ID:hC40fS0I0
ff7リメイクをA9G-77でやるとド迫力!
0254名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.84.237)
垢版 |
2020/06/04(木) 21:56:14.45ID:rGdp54Qsd
>>246
中華の格安TVメーカーが苦肉の策で放熱板入れてるけど
BRAVIAより10度も温度上昇、重量も重くなってる
いくら簡単だからって今さら旧方式の放熱板なんて採用しないと思うよ

>>258
A9GとA8Hはほぼ同じ
別途スピーカー買わないなら多少高くてもA9Gがいいよ
0259名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ 1.79.87.228)
垢版 |
2020/06/05(金) 15:32:57.85ID:oDSnm7hLd
安い77A9Gは魅力的だけど今から買うなら迷う所やね

4Kなら65以下が良さげなのよね
77以上は今後8Kにシフトするし解像度と大画面のバランスを考えても77は微妙

既に買ってる人は良いけど今からだとね
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 14.13.78.128)
垢版 |
2020/06/05(金) 19:33:22.71ID:QU4R3oyG0
>>253
価格コムの実機見た人の話だけど、A8Hの方が2倍ほど早いって書いてあったよ。
あんまりここの書き込みだけ信用しない方がいいw
まああっちも価格コムだし、現物見て確認した方がいいと思うよ
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 147.192.180.84)
垢版 |
2020/06/05(金) 21:36:46.94ID:DE+YCf7/0
>>259
特に70インチ以上はZ8Hが秋ごろに発売されるから難しいだろうね
Z9Hを使うといかに有機ELの輝度が低いことの画質上のデメリットが大きいか理解できたからなおさら
有機ELの長所を考慮しても75Z8Hと77A9GならZ8Hの方が総合的にかなり上になるとお申込み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況