Panasonic UB9000 UHD Blu-ray7

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW eada-8D+3 [125.204.103.238])
垢版 |
2020/07/07(火) 19:53:20.89ID:/M508HLy00707
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub9000.html
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub900.html
https://panasonic.jp/bdplayer/products/ub32.html

Panasonic DMR-UBZ1 Ultra HD Blu-ray
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1444023980/
Panasonic DMR-UBZ1 DMP-UB900 Ultra HD Blu-ray2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/av/1466226601/
Panasonic UBZ1 UB900 UHD Blu-ray3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1486717527/
Panasonic UBZ1 UB900 UHD Blu-ray4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1543917934/
Panasonic UB9000 UHD Blu-ray5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1551109031/

※前スレ
Panasonic UB9000 UHD Blu-ray6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1561344551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0013名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3110-6uUK [114.148.165.139])
垢版 |
2020/07/09(木) 15:48:09.65ID:rFAxzkv+0
>>8
初期の全録機は壊れやすかったな
0014名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW def1-c9t6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/07/10(金) 16:41:08.56ID:vR8Y2w120
レコーダーを高級機仕様にしてた時は20万後半とかしてたから、専用機で実質15万前後ってのは随分安く感じるな
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3110-6uUK [114.148.165.139])
垢版 |
2020/07/10(金) 22:36:47.98ID:2QEvXJAc0
きしめん断線した事があったなぁ

4K/60P HDR対応 18Gbps対応って書いてあればなんでもいいんじゃない
0017名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM9d-JlGU [36.11.225.26])
垢版 |
2020/07/11(土) 01:13:04.43ID:PHA/6xhcM
もっさりは直らんのかね
0019名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-JlGU [14.11.72.160])
垢版 |
2020/07/11(土) 03:06:05.17ID:yi7A4T+u0
>>18
BubbleUPnPやfidataはもちろん使ってるけど
YouTubeやパラビとかがもっさり過ぎてイライラするし、フリーズしたりするから困るんだよね!
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW def1-c9t6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/07/11(土) 08:15:12.52ID:1Mhun4wK0
>>19
まあそっちのサクサク感はアップルやファイアースティックに慣れちゃうとストレス溜まるだけだわな
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3110-6uUK [114.148.165.139])
垢版 |
2020/07/11(土) 12:34:06.35ID:U14AcANQ0
も…文盲
0027名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW def1-c9t6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/07/11(土) 12:46:39.80ID:1Mhun4wK0
>>25
PCやスマホで4kなんて見ても仕方ないだろ

何発狂してるんだよ
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 655f-JlGU [14.11.72.160])
垢版 |
2020/07/11(土) 14:43:27.30ID:yi7A4T+u0
音楽やYouTube操作はスマホでストレスないけどYouTubeとかのトップ画面にいくまでがちょっとイライラするな
去年買ったディーガのが早いしな
AppleTV4K、fireTV4kもあるけどね
0029名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56e6-WDBf [1.0.127.47])
垢版 |
2020/07/11(土) 16:05:02.59ID:vJTfprvw0
まーたサイコ君を匂わせる奴が…。
ようつべだってコンテンツによっちゃ大画面で見るだろうに。
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW def1-c9t6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/07/12(日) 13:14:43.08ID:F4slJIfi0
この前の205使ってるとか言ってた奴じゃね
人に教えてくれとか言いながら、答えたらあんたの機械は壊れてるとか言い出した奴w
0034名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0510-ripl [114.148.165.139])
垢版 |
2020/07/17(金) 15:51:17.42ID:hBEbqfEw0
0036名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-j8dF [36.11.228.56])
垢版 |
2020/07/18(土) 05:07:55.02ID:ntdEmncIM
今現在コジマネットで16万チョイの値段だけどこれってコジマネット限定の価格なのかな?もし店舗でもこの値段なら思い切って購入するんだけどどうなんだろ?ポイントも1万7000円分あるからかなり安く買えるしね。もちろん現金一括払いで!
0038名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-j8dF [36.11.228.56])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:23:13.13ID:ntdEmncIM
>>37
返信ありがとうございます。
そうですよね。やはり店舗に行ってみるべき
0039名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-j8dF [36.11.228.56])
垢版 |
2020/07/18(土) 10:26:50.92ID:ntdEmncIM
>>37
返信ありがとうございます。
そうですよね。やはり店舗に行って直接交渉すべきだよね。明日、近くの店舗に行って交渉してみてコジマネットと同額もしくは安い場合は即決で購入します。
0040名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1de5-l+/r [180.5.34.62])
垢版 |
2020/07/18(土) 11:18:00.70ID:7lLgE+fk0
先日UB9000新品で買ってリモコンと本体に手垢の様なのと、まぁそこまでは譲れたがアルミパネル正面左下に1センチほど白く削れたキズまであったので流石に言って新品交換にはなったのだが、二台とも2019年モノだった。在庫が僅少とは言ってだが、コロナで製造してないんだろうな。

そもそも、このクラスでChina製は頂けない。
だからキズもんが梱包される。
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1de5-l+/r [180.5.34.62])
垢版 |
2020/07/18(土) 11:21:59.14ID:7lLgE+fk0
今年3月に買ったgz2000も2019年製造だった。あんだけPanasonic2020ってオリンピック謳ってて、全て2019だった(笑)関係無いんだけどね。
0043名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbf1-l+/r [159.28.231.50])
垢版 |
2020/07/18(土) 15:55:11.30ID:nXf8Ov+e0
すげえ頓珍漢なのきたな
0044名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/19(日) 04:56:53.39ID:Qtk9bFKb0
別に頓珍漢でも何でも無いだろうよ。
ちなみにオレも2019年製だったな。単なる気持ちの問題なだけって話よ。
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4be6-ASBN [1.0.127.47])
垢版 |
2020/07/19(日) 08:01:01.34ID:HkV2xO8J0
いや、多分に阿呆だと思う。
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd01-j8dF [126.243.131.251])
垢版 |
2020/07/19(日) 08:10:36.32ID:ZkcgwiuN0
聞きたい事があります。Joshinやヤマダウェブ・コジマネット等で販売されてるUB9000の後にKのアルファベットが表記されています。これって何でしょうか?
(Japanlimited)と表記されてる物と違いはあるの?まさかKが付いてる物はOEMとか?購入するに際しとても不安です。
詳しい情報を知っている人がいたら教えて下さい!宜しくお願い致します。
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4be6-ASBN [1.0.127.47])
垢版 |
2020/07/19(日) 08:19:27.65ID:HkV2xO8J0
Blackだとblueと同じになるからkuroなんだっけ
0049名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMa9-j8dF [36.11.228.230])
垢版 |
2020/07/19(日) 09:23:43.75ID:+2tJ/QuhM
>>47
Kは黒って意味だったんですね!勉強にになるなぁ。情報ありがとうございました。これで躊躇なく購入できます。これからコジマへ突撃を開始します!
0050名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/19(日) 11:51:12.32ID:Qtk9bFKb0
>>45
お前がアホだw
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/19(日) 12:24:42.55ID:Qtk9bFKb0
やはりUB9000チューンしようかな。それで画質も更に良くなって
音質も205を超えてくれれば嬉しい。
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/19(日) 12:49:26.98ID:Qtk9bFKb0
当然。
あまり高級ケーブルは入れるつもりはない。
取り敢えず、余ってるプロケでも使っとくかな。
0057名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/19(日) 16:05:44.78ID:Qtk9bFKb0
>プロケ?
0059名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/20(月) 11:35:02.55ID:9ZRgWSsv0
>>58
そうか、ありがとう。預ける期間はどれくらいだった?
約4.5万だよね?レコーダーでは無いので、故障のリスクは
大分少ないと見ているんだけどね。
0060名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bbf1-l+/r [159.28.231.50])
垢版 |
2020/07/20(月) 12:42:29.49ID:ecTCjoBj0
俺はLX91から始まって、UDP205、レコーダー、ub9000とチューンしたけど、一番劇的に変化したのはLX91だった。
これはクロック交換したのが効いたんだと思う。
そのほかは2〜4万くらいの費用だったけど、まあそれなりには良くなったって感じ。
電源やHDMIのケーブル変える費用を考えるとcpは上だけど、反面保証が効かなくなるリスクもあるからトントンってとこ。
0061名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/20(月) 17:06:09.41ID:9ZRgWSsv0
了解だ。サンクス。
これが、UBZ1みたいなレコーダーならリスク高いけど、
プレーヤーと言う事で故障リスクが少ないと勝手に願って出すとするかな。
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/21(火) 15:36:00.70ID:3gDx7AQL0
UB9000の純正電ケー、ヴォレックス使ってる。
GZ2000みたいに貧相で白物家電レベルの極性表示もよくよく目を凝らして見ないと
分からない適当安価な無印ボロケーブルでは無いので、折角なのでまずこれで
良くも悪くも吟味した上、変更しても良いと思うレベルが付属。
確かヴォレックスって、純正電源ケーブルの類でもそんなに悪くなかったはず。
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/21(火) 19:13:11.24ID:3gDx7AQL0
コールド(Cold)の©がね。
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/21(火) 19:14:16.04ID:3gDx7AQL0
文字化けするかな。©これね。
0066名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/21(火) 19:15:04.46ID:3gDx7AQL0
笑。コールドのcね。
0067名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4332-aTVc [133.206.115.128])
垢版 |
2020/07/21(火) 22:35:06.46ID:G5XS/oYc0
SU-G30と上下に並べたら、まるで兄弟だわ。
0069名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1de5-FqZ6 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/21(火) 23:18:54.58ID:3gDx7AQL0
一から金型あげるんでは無く、この筐体をベースにして開発されたのかも知れん。
だからこの金額帯で出せたのかも。
0072名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfad-dvCt [119.170.17.225])
垢版 |
2020/07/30(木) 22:29:20.45ID:Gn6ElqJm0
16万が底値だったか…思い切って購入して良かった。納期も8/7と連絡が来たし楽しみだわ。
0073名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7e5-fzpK [180.52.138.126])
垢版 |
2020/07/30(木) 23:35:59.46ID:dfTlRxgs0
>16万が底値だったか……
御意。マジで買って良かった。
0074名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp5b-DfbS [126.199.207.81])
垢版 |
2020/07/31(金) 13:58:15.13ID:yYCY6MInp
まあまたそのうちに下がるから、別に慌てて買うものでもない
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-kPzq [153.243.80.139])
垢版 |
2020/07/31(金) 15:04:04.96ID:0AN25fjZ0
と思ってるうちにUB9500がでます。
0076名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7a7-Wnnz [180.0.35.19])
垢版 |
2020/07/31(金) 15:09:49.12ID:aU2vxo8m0
4K120p搭載したプレイヤー出してほしい。
テレビで倍速処理するよりも精度が向上すると思う。

プレイヤーでトーンマップするのと同じ思想で
倍速処理もやって欲しい。
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff1-DfbS [159.28.231.50])
垢版 |
2020/07/31(金) 16:05:59.40ID:G2f1tNq+0
それ欲しがる人がどれだけいるかだな
映画なら放送でもむしろ24pに変換する機能が欲しいと言う人の方が多そうだし
0078名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5fd0-RSwf [133.175.55.14])
垢版 |
2020/07/31(金) 18:12:19.39ID:5kRrZ8rX0
>>76
俺もほしい。
DIGAに搭載してほしいね。
まぁビエラの倍速補間は他社より優秀だけど、DIGAでもっと時間かけて処理したらもっと高精度になりそう。
スロー再生時のスーパー補間スローモードとかもできそう。

あとはHDMI入力端子搭載してキャプチャー録画機能とかもほしいかな。
0082名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7e5-fzpK [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/01(土) 16:01:28.36ID:4uzMN3VT0
電源ケーブル替えてる人はどれに替えてる?
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a7e5-HZFr [180.5.12.67])
垢版 |
2020/08/01(土) 17:07:47.42ID:BuGe0ja10
フムフム。なるへそ。奮発してるなぁ。
0087名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7e5-fzpK [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/01(土) 23:41:30.30ID:4uzMN3VT0
俺は取り敢えず、余っている根岸のZAC1fs2に替えている。
今は他アンプとかメッキモノを一切使用していないのでどれが良いか物色中。
0088名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7e5-fzpK [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/01(土) 23:43:49.81ID:4uzMN3VT0
て言うか奮発してるなぁ。
0089名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7e5-fzpK [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/01(土) 23:46:44.07ID:4uzMN3VT0
連投で悪いが、結局ロジウムメッキってどうなんかな?
0093名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM3f-HhtM [36.11.229.26])
垢版 |
2020/08/05(水) 20:10:22.70ID:6OeXcbv5M
CDはほぼ聞かなくなって、UB9000とSoundジェネックで音楽聞いてるんだけど、音質アップならどっちをグレードアップした方がいいの?
スピーカーは替えないの前提で
0095名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッT Sde2-uKZS [1.75.235.28])
垢版 |
2020/08/06(木) 06:52:30.27ID:8TSubHVJd
それなりに予算を出せるならNASのグレードを変えたら?
UB9000とfidataユーザーだけど、soundgenicに追加投資するよりはdelaの中古辺りを
視野に入れた方が向上幅は大きいと思う。
数万円程度の支出なら電源ケーブル変えるだけで、それなりに効果は出ると思うけど、
NASはコストをかけたほど向上しない気がする。
昔qnapのNASとdela n1aを比較した事があるけど、電源ケーブルとLANケーブルを
合わせてdelaと同じ価格くらいのオプション付けて比較したけど、ノーマルの
delaの方が大分良かったんだよね。
soundgenicも聞いたことはあるんだけど、普通のNASと大差ない音だと感じたからね。
どうせ投資するならUB9000の方に使った方が効果を感じやすいと思うよ。
0096名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3da-UX7s [114.183.107.219])
垢版 |
2020/08/06(木) 08:46:17.93ID:FtF07NIo0
UB9000はデジタル入力が無いので、音楽をそれなりの音質と操作性で聴こうとするとNAS以外に選択肢がない
NASはそのままで音質向上を図るとなるとSB9000のデジタル出力を外付けDACに繋ぎ、さらにMC3+USBを間に入れる位ですかね
でもよく考えたらsoundgenecのUSB出力をMC3+USBに繋ぐのが最も良い解決策だったりして、SB9000要らない(笑)
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-HhtM [14.11.72.160])
垢版 |
2020/08/06(木) 12:29:56.68ID:Qi1tV+Pv0
UB9000でも十分いい音に聞こえますが
もう少し良くなる?って思ったらランクアップさせたくなりました。ちょっと良くなったかな?程度だとショックなので、明らかな違うな!って分かるなら多少の出費もしましが…。
LINNとかのネットワークプレーヤーも高いので
躊躇してます(笑)
電源ケーブル、電源タップとかは替えているので、お金を掛けるなら機器の方がいいですね〜
0098名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sxff-Uz88 [126.183.217.57])
垢版 |
2020/08/06(木) 13:26:09.86ID:xLLN5D1Px
>>97
スピーカーそのままならパワーアンプ代えたら?
0099名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3da-UX7s [114.183.107.219])
垢版 |
2020/08/06(木) 14:52:36.35ID:FtF07NIo0
>>97
大して金のかからない音質アップデバイスは
パナのSH-UPX01とアコリバのRR-777がお勧めです
オカルトだと言う人もいますが(笑)、これがビックリする程効果がある事もあって、試してみて駄目ならオクで売れば損失は少なくて済みます
少なくともSH-UPX01はパナ製なので効果は期待できると思う
0101名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM3f-HhtM [36.11.229.26])
垢版 |
2020/08/06(木) 15:11:20.24ID:sU3qe4bPM
>>99
SH-UPX01は1つ買いましてUB9000に付けましたが変化は良くわかりませんでした(笑)
0102名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM3f-HhtM [36.11.229.26])
垢版 |
2020/08/06(木) 15:13:19.70ID:sU3qe4bPM
>>98
パワーアンプは買った事なくて
よく分からないんです…
プリメインアンプはパイオニアのA-70Aですが…
0104名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッT Sde2-uKZS [1.75.235.28])
垢版 |
2020/08/06(木) 17:57:13.13ID:8TSubHVJd
まあいくらまで出せるか書いた方が良い。
それによって選択肢は変わる。
予算があるならUB9000に拘らずに専用のプレーヤーを勧めたり、アンプやスピーカーを
交換する選択肢を示す。
UB9000を伸ばしたいなら数万円のアクセサリーを取っ替え引っ替え試すよりは、
NASの買い替えまたはクリーン電源の導入などを勧める。
アクセサリー類はRR-777も試したことはあるけど、コスパは悪い。
中途半端に投資するなら投資しないか思いっきり投資するかいずれかだと思う。
アクセサリー類ってケーブルも含めてトレードオフの関係があるから、
好みに寄せたいとかないと数ばかり増えて満足度は上がらないと思う。
効果があるのと好みに合うかは別の問題だからね。
0105名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46d2-Ea0s [153.179.177.61])
垢版 |
2020/08/06(木) 18:59:12.18ID:lUq6bf6r0
予算は20万以下にしたいです
以前はPMA-SX11を使っていましたが訳あって今はA-70Aのデジアンで
SPは2台で40万程度です。CDやほぼ聞かなくなりました。
手っ取り早くで第一候補がネットワークプレーヤーなのでLINNとかMC3+USBのが
良いのでしょうかね〜
でもSPワンセットしかないのでいちいちXLRを差し直さないとだめですね
0108名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46d2-Ea0s [153.179.177.61])
垢版 |
2020/08/06(木) 20:10:08.61ID:lUq6bf6r0
RR‐777はアマゾンで32000円程度で買えますね!
ちょっと試したくなりました!
これは電源繋いで高い位置に置くだけでいいんでしょうか?

DELAもとりあえずこれの後に考えたいですね・・・
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c3da-UX7s [114.183.107.219])
垢版 |
2020/08/06(木) 20:26:03.28ID:FtF07NIo0
>>108
基本的にはそうです、ただACアダプターは極性が有るので聴いて良い方を選んで下さい
自分は付属のACアダプターの代わりにiPower 12V使っています
いろいろ置く場所を変えて効果のある場所を探すと良いです、オーディオ部屋でなく分電盤の近くで効果があるケースも多いです

もし効果がなかったら寝室で使うと良く眠れて寝覚めが快適になるかもしれません
まぁオカルト系ですがロングセラー商品なので何かしらの効果はあるでしょう
0110名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cef1-l3c6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/08/06(木) 20:35:53.80ID:zBusgpG40
一軒家なら、とにもかくにも電源だよ
電源ケーブル、専用ブレーカー、アース処理
これで劇的にかわる
ケーブルやアクセサリーはcpが低い
0112名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/06(木) 20:47:42.51ID:cnv1kQgH0
>>105
20万あるならdelaを勧める。
RR-777は最初に優先して購入するものではないと思う。
効果が出るかは出たところ勝負なのでリスクは高い。
効果ある人にはあるけど、ない人にはないという種類のものなので。
delaやfidataは中古でもそれなりの価格で売れるので、結果コスパは良くなる。
アクセサリー交換とは違う所が変わるんだよね。
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/06(木) 21:26:23.24ID:cnv1kQgH0
>>113
アコリバはケーブルも使ったことがあるんだけど、効果は分かりやすいんだけど
好みには合わない。それで外した。
相性が出にくいのはhelca 1とHigh Fidelity Cables MC-0.5のシリーズ。
どれと合わせても邪魔にならないし、好みに合っている。
原理がともに怪しい二つだけどね。
0116名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f5f-HhtM [14.11.72.160])
垢版 |
2020/08/07(金) 03:17:52.77ID:XHv/8X6S0
DelaとLINNではどちらが良さげですかね?
0117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cef1-l3c6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/08/07(金) 06:21:55.95ID:0lsrQlly0
そんなアクセサリー使うんなら、チューンした方が満足度は高いよ
保証が効かなくなるけどね
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/07(金) 12:47:02.91ID:kZuCW9Mr0
チューンって新潟の?
確かに良くはなるけど、その差をどう見るかだ。
結局、良くも悪くもそこの独断と偏見だからな。
賛否だよね。エアボウと一緒。

あと、俺は普通だったんだけど、会社の知人の時はメールでの
やり取りで面倒だったのかどうか知らないけど、2、3回の相談メールで
途中からあからさまに対応が事務的に変わったらしい。
そんな話聞くと、何気に丁寧さアピってるけど適当な輩だって思うw
所詮、個人の趣味の延長でオタク範疇でやってる銭儲けかって話だろ。
まあ、金払って壊されずにすべき事をしてくれればそれで良い。
忖度するつもりも無ければ、そんなのどうでもいい。
0122名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cef1-l3c6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/08/07(金) 14:12:23.98ID:0lsrQlly0
>>120
アコリバは俺も前に使ってたことがあったけど、所詮小手先に感じた。
電源周りの強化が一番だから、専用プレーカーとか引くのが一番いいと思う。
マンションならコンディショナー系かな
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/07(金) 14:39:37.48ID:kZuCW9Mr0
アクエリアスが欲しいなぁ。
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fe5-l3c6 [180.5.12.67])
垢版 |
2020/08/07(金) 17:22:15.62ID:RZoP1sxb0
>>124
あくまでも極論なのと、肩持ちをしている訳でも無いが、お金貰って成り立ってる以上、内容が
無理難題だったら知らんがある程度は不快と誤解されないようにせんとちゃうん?
対面販売とちゃうやろ?
ほぼネットオンリーやろ。新潟。

そう言うチューンしようと思うようなマニアックな人間のお陰で商売してんちゃうの?
何にしてもマニアック産業は儲かるで。
もっと依頼主に感謝せなあかんわー。
根布さんやろ?
0126名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fe5-l3c6 [180.5.12.67])
垢版 |
2020/08/07(金) 17:29:45.79ID:RZoP1sxb0
俺から言わしたらそんなんで事務的対応すんねやったら、はなから気軽に相談〜とか丁寧ぶるなっちゅう話や。おっごめん。丁寧に対応しますって誤解されんようにせなあかんで。だったな。
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8fe5-l3c6 [180.5.12.67])
垢版 |
2020/08/07(金) 17:36:55.17ID:RZoP1sxb0
誤解せんといてやー。俺はこう見えて応援しとんねんよ。過去にパイのアンプをチューンしてもらって良かったで。だから意見は文句と捉えずに頑張ってやぁ。これでub9000持ってない言うたら怒られるやろねw。実際はlxと両刀や。
0128名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/07(金) 19:02:44.70ID:kZuCW9Mr0
あっほんとだ。お気軽に家に立ち寄って試聴してくださいとあった。
どうせ本音と建前で、知り合いじゃかかったら無愛想なんだろうね。
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/07(金) 19:06:11.87ID:kZuCW9Mr0
て言うか、アコリバとかそう言った有名どころのアクセは価格だけ高くて
単にコスパ悪い。言うようにクリーン電源とかの電源環境に投資した方が早道だと思うな。
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/07(金) 20:00:10.26ID:pDh56aPZ0
金をかけずに効果を期待するには電源コンセントを交換するのが、
副作用なく効果を感じやすい。
使うコンセントにより音色などは結構変わるが、ケーブル交換するよりはデメリットも
少なく、向上は感じやすい。
金をかけるなら有名どころのクリーン電源を勧める。
一軒家なら他もいじれるけど、賃貸だとこの辺までがやっと。
ケーブルなどはシステムが固定してから選べば良いので、下手なアクセサリーを使うより
クリーン電源の方が良い。
前にdelaを勧めたけど、しっかり環境整えたいならクリーン電源を勧める。
アクセサリー類もケーブルも、クリーン電源もそれなりに投資してるけど、
アクセサリーいきなり色々試すと迷走するだけ。
delaを使うとuh9000を向上させる目的では分かり易いとは思うけど、
それ以外の汎用性が低いからどこまで投資する気があるかだよな。
打ち止めってつもりならdelaでもアクセサリーでも良いと思うけど、
今後も投資するならクリーン電源を勧めたい。
0131名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cef1-l3c6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/08/07(金) 22:04:58.97ID:0lsrQlly0
とにかく電源周り
アコリバとかケーブルは迷路に迷い込むからおすすめはしない
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46d2-Ea0s [153.179.177.61])
垢版 |
2020/08/07(金) 23:28:47.54ID:6F7Keokk0
>>130
色々とありがとうございます。

クリーン電源を検索すると20万以上と結構高いのですが
もっと安くてお勧めはありますか?
0133名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/07(金) 23:53:37.87ID:pDh56aPZ0
>>132
PS AUDIOのPower Plant Premierがオススメかな。
中古だと10万ちょっと位で見かける機種でやや古いけど、ミドルクラスのものだから
導入するにはちょうど良い。
クリーン電源って壊れにくいから有名なメーカーの中古とかでも良いと思う。
ps audioは口数も多いし使いやすいんだよねそんなに大きくないし。

新品が良ければvoltampere GPC-TQ辺りかな。中古が見つかれば前の機種が10万以下で
手に入るから試すには良い感じか。
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/08(土) 02:25:24.88ID:2STGSf5l0
>>133
アイソテック のアクエリアスはやっぱり評判通り良いクリーン電源?
0136名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/08(土) 09:29:14.77ID:ehI3VozU00808
>>134
PS AUDIOユーザーだけど、クリーン電源はメーカーそれぞれで傾向がかなり違うので、
アクセサリーと同様に好みで選ぶもの。
isotekは好みに合わないけどメジャーなので選択肢としてはありだと思う。
PS AUDIO 、KOJO、isotek、アキュフェーズなど大手のものは、
そこそこ店頭での試聴はしたけれど、一長一短あるので、これがベストってのは
どんな傾向目指すか次第だよね。
メーカー毎の特徴はレビューなど読むとザックリ分かると思う。
クリーン電源は自宅試聴はハードル高いからね。
オーディオ店通しての試聴なら出来るだろうけど、購入前提じゃないとキツイし、
お得意様になってないと試聴の手配してくれるかも怪しいからね。
0137名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/08(土) 11:45:04.85ID:2STGSf5l00808
やっぱりクリーン電源にも音の傾向があるのか。キチンと効果があって
かつ音痩せとかの弊害が無いヤツをっと言う位しか考えていなかった。
試聴が出来ない分野に等しいから、色々奥が深いな。
0138名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/08(土) 12:26:22.88ID:ehI3VozU00808
>>137
どのメーカーでも音痩せするようなものは殆どないだろうけど、
傾向は違うからバランスは崩れる可能性は高いよ。
アキュフェーズのように付帯音をゴッソリ取るようなものは、
響きを重視してたら台無しになるし、ケーブルの個性を消してしまったりする。
逆に原音忠実みたいなものを目指すなら向いている気もするし。
isotekのようにパワフルで低音を増やすような感じの傾向は好みに合わないと
拒否反応は出ると思うし。
ただクリーン電源を使うと電圧が安定するから、アンプを駆動する上でのメリットは
大きい。TVなどのビジュアル系で発色が良くなったり出る音が良くなったりと
効果はある。マンションなんかは電力事情が良くないので電圧が一定じゃないし。
0139名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 8fe5-l3c6 [180.5.12.67])
垢版 |
2020/08/08(土) 12:55:59.80ID:H+qHrSDm00808
各社クリーン電源って、味付けされてるって事?
プリメインアンプで言えば、ラックスにするか、マランツか、デンオンにするかって言うそんな感じなんだろうなぁ。
0140名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:20:32.39ID:ehI3VozU00808
>>139
まあそういうこと。
クリーン電源って言ってもアプローチが各社全く違うから音の出方も変わる。
ただアクセサリーよりもクリーン電源の方が音に与える影響が強いから、
どうせ投資するならクリーン電源からの方が無駄が少ない。
数万円位のケーブルやアクセサリーを取っ替え引っ替えする位なら、
お金を貯めてクリーン電源試した方が良いと思う。
クリーン電源導入した人で合う合わないはあっても、導入して損したとかは
ほとんど聞かないので効果はわかりやすいと思う。
0141名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW c310-d08B [114.148.165.139])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:23:44.34ID:JF0SrpH+00808
デノン
0142名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 8fe5-l3c6 [180.5.12.67])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:43:55.89ID:H+qHrSDm00808
>>141
その昔はデンオンだった。
0143名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 8fe5-l3c6 [180.5.12.67])
垢版 |
2020/08/08(土) 13:51:56.50ID:H+qHrSDm00808
>>140
なるへそ。最近、音と数値表示のノイズメーターで測定した結果、クリーン電源を検討しようと思ってたから参考になるよ。

ちなみに、太陽光発電って凄いノイズ源なのか
測定値が振り切っててビックリしたw。

発電が終わった夜は、数値は一気に減るけど。
0144名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ 46d2-Ea0s [153.179.177.61])
垢版 |
2020/08/08(土) 15:43:52.51ID:kFYa+sRt00808
RR-777買ったけど違いがよく分からなかった〜
とりあえず使いますが
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46d2-Ea0s [153.179.177.61])
垢版 |
2020/08/08(土) 22:11:18.11ID:kFYa+sRt0
マンションですが脱衣所にある分電盤に設置してもリビング(隣ですが)効果はあるのでしょうか?
脱衣所だと湿気も気になりますが・・・
soundgenicは根布産業でチューン済みですがSH-UPX01は挿してないので
試してみます!
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/09(日) 09:03:35.29ID:6IU5gvDo0
RR-777って持ってたけど、他のレビュー読む限り、効果でる人と出ない人で
両極端みたいだから諦めも必要だと思う。
SH-UPX01に関してもそういう傾向あるし。
アクセサリーって効果出ないってリスクも込で使うものだからね。
0150名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdc2-VZJY [49.104.40.8])
垢版 |
2020/08/09(日) 17:42:38.71ID:h466Jp4Xd
ウチの電源事情はテレビ,アンプ,PS4,UB9000,LANハブ,DMR4
がタコ足で繋がれてる残念な環境だから、
こういう輩にはUSBコンディショナーが一際有用だったりするんだろうか…。
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5be6-VZJY [58.183.115.88])
垢版 |
2020/08/10(月) 01:45:46.27ID:XaegkPU70
>>151
助言感謝です。ちょいと調べてみたが良さげだね。
これ、付属のケーブルはアース付きの三極タイプぽいけど、
うちのマンションは二つ穴のコンセントしかない。
そういう場合はどう使ったらええの?

三極→二極の変換コネクタ噛ませるのが思いつくけど、
ノイズ低減目的で使うのにそれでええんかな。無知ですまぬ。
0153名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/10(月) 06:45:47.55ID:sILmrBwJ0
>>152
壁コンセントくらい変えても良いと思うけど。工事費込みで1万もかければできるし、
投資効率は悪くないからね。
3pin変換するならORBの変換コネクタは使った方が良いだろうね。
通常の変換コネクタだと露骨に音質悪くなるし。 3pin対応のタップでコネクタ使って
試してみるとどれくらい劣化するかも分かるし。
マンションじゃアース引けないだろうから3pinにしても意味はないだろうけど、
ノーマルのコンセントを変える意味はあるよ。
0154名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5be6-VZJY [58.183.115.88])
垢版 |
2020/08/10(月) 10:54:49.40ID:XaegkPU70
>>153
変換コネクタというとコレですかね。
賃貸だとコンセント工事は難しそうだし、ひとまずコレを噛ませて導入してみようかな。
0157名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cef1-l3c6 [159.28.231.50])
垢版 |
2020/08/10(月) 11:43:29.23ID:xZIakFgH0
まあ下手にアコリバとか電源以外のケーブルに金かけるより、壁コン交換とかの電源周りを変えた方が確実だしな
0158名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM3f-yrxU [36.11.224.205])
垢版 |
2020/08/11(火) 15:23:52.61ID:eAhYbl8/M
プロケーブルのサイトで、壁コンセントをパナソニックの1512に替えるのが1番効果があると書いてました。
替えて結構、変化があるものですか?
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/11(火) 21:08:22.91ID:vzGS/C9T0
要はメッキモノが色々と物議を呼ぶ。
何が何でも無メッキが大前提と言う主張がプロケ。
0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d2bd-uKZS [133.201.137.128])
垢版 |
2020/08/11(火) 21:42:33.94ID:aClAHzb90
好みに合うかは別にしてアクセサリーなどは価格相応。
プロケーブルのような宗教チックなものを信じるのも自由だけど、
価格相応という言葉を理解した方が良い。
スピーカーケーブルでベルデンをやたら推すやつもいるけど、それも同様。
コンセント変えれば音色は確実に変わる、好ましい評価かは別の問題。
0161名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8fe5-BSEm [180.52.138.126])
垢版 |
2020/08/11(火) 22:11:30.57ID:vzGS/C9T0
壁コンが1512が良いと言っても、交換したヤツが気にいるとは限らない。
ただ、フラットで味付け無しがベースって言うのは理解は出来る。
オレもそれがベースの上で構築している。
0163名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ab01-nRif [126.224.183.46])
垢版 |
2020/08/12(水) 06:04:34.15ID:RShrHDHz0
>>158
俺それ使ってるよ。パナの1512にプロケーブルの6個口電源タップをブッ差しています。変化があるかどうかは糞耳なんでよう分からんわ(笑)まぁ結局、自己満足の世界ですからね。
0164名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef05-++7W [119.47.53.131])
垢版 |
2020/08/17(月) 18:42:24.23ID:NtC8Ydxa0
HDR10+/dolby vision 両対応ソフトの場合はHDR10+が優先で選択されて変更が出来ないね
dolby visionで見るにはHDR10+を設定で”切”にしないと見れない
これはソフトによっては違うのだろうか
ちなみに”アリータ”ってタイトルの映画
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb5f-MiFo [106.72.142.32])
垢版 |
2020/08/17(月) 20:40:40.85ID:Rck1CbK80
取説にDolby visionよりHDR10+を優先する仕様であることが書いてあったと思う
他の両対応ディスクでもそうだった。
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/03(木) 14:24:54.24ID:sgND2pVb0
ぶっちゃけUB9000買ったらnebtuneはオススメ?
実際の所、激変なのかある程度なのか僅かながらなのかどうなんだろうか。
オッポ205とかパイ800超えるほど威力デカいの?
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/03(木) 15:56:08.19ID:sgND2pVb0
まあ一定の評価はあるけど、チューンしてもオッポを超えていない
とも言われてるのだな。でれば、パイは確実に超えないわね。
改めてやっぱ205って凄いんだ。手持ちのUBZ1は越えてるが
なるほど。フムフム。
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5dc-p9T5 [92.202.220.171])
垢版 |
2020/09/03(木) 18:25:32.08ID:GZQ8nEXL0
205スレでは映像はUB9000、音もUB9000
勝てるとこは再生できるメディアしかないとの評価だったけどな
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03bd-JzzM [133.201.137.128])
垢版 |
2020/09/03(木) 20:46:44.63ID:q2CYsKsv0
UB9000のユーザーで、205の元ユーザーだけど好みはあっても205の方が音は上だったよ。
UB9000は1週間くらいでアナログは使うの辞めたけど、205は数ヶ月は使った。
まあどっちも専用プレーヤーあればわざわざ使うほどのものではなかったよ。
アナログマルチもAVプリ使ってるとHDMIの方が音良かったし、組み合わせる機器
次第だと思うけどね、音色は大分違うし。
205はぱっと聞くとインパクトある音だから慣れるまでは良いのだけど、慣れるとそこまで
凄さは感じないんだよね、UB9000はなんていうか地味な音だから、敢えて使うほどの
良さは感じなかったんだよね。
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/03(木) 21:30:43.18ID:sgND2pVb0
マランツとかエソとかのハイエンドクラスの専用プレーヤーと比べたら
そりゃ勝ち目はないだろうけどな。結局コムのレビューとか今までの
レスの言う事を平均するとで、チューンして初めて土俵に乗るもんやら、
ギリ乗らんもんやら…。と言う事なのだろうと言う事は理解出来た。
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/03(木) 22:01:31.53ID:sgND2pVb0
>>175
そのテクニクスの専用プレーヤーを超えてしまったら
同社としてもマズイだろうから、敢えて調整?棲み分けだろう。
まあ専用プレーヤーが負けたらg700の意味ないし。
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03bd-JzzM [133.201.137.128])
垢版 |
2020/09/03(木) 22:21:20.05ID:q2CYsKsv0
大袈裟なレビューも見かけるけどせいぜい10万レベルのプレーヤーと比較になるかなって
レベルだよどちらも。
ケーブルとかのアクセサリーをそれなりに使えば向上するけど、コスパ考えると
そこまで投資する価値があるかは微妙だよ。
他の機器で使ってるケーブルなどあるなら試しても良いけど、わざわざ買うほどではないかな。
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b05-jsLE [119.47.42.129])
垢版 |
2020/09/04(金) 00:29:38.87ID:Hd6K5pa60
>>167
だったらパイ800買えば?
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/04(金) 01:22:48.22ID:HQznJPf40
>>178
意味分かんない面倒くせーヤツ登場。
0181名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx81-8HZk [126.164.231.105])
垢版 |
2020/09/04(金) 05:30:12.65ID:Z/sfOT1Lx
OPPOのDACってESSだろ
UB9000のはAKでTEACの505シリーズと一緒
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5e5-Zh5B [180.5.12.67])
垢版 |
2020/09/04(金) 12:35:26.14ID:KEQOarNV0
オッポ203と同じDACだって言うレビュー見たけど鋭い。気付かなかった。その通り。アナログと一緒のハイエンドDACにすれば大分違ったはず。205がESSハイエンド2機乗っけたように。

電源はクリーン電源はもとより、プロケー君の100Vのトランスだけでも結構違うもんかな。
0186名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d5e5-Zh5B [180.5.12.67])
垢版 |
2020/09/04(金) 13:51:09.46ID:KEQOarNV0
オッポ203と同じDACだって言うレビュー見たけど鋭い。気付かなかった。その通り。アナログと一緒のハイエンドDACにすれば大分違ったはず。205がESSハイエンド2機乗っけたように。

電源はクリーン電源はもとより、プロケー君の100Vのトランスだけでも結構違うもんかな。
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bf1-Zh5B [159.28.231.50])
垢版 |
2020/09/04(金) 14:10:33.85ID:2+/n/uuF0
DACはハイエンドならいいと言うわけでもない。
あくまでも音決めの一要素。
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/04(金) 14:41:44.25ID:HQznJPf40
ダウントランスねー。
200vモノでなくても効果は有ると思うよ。
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4bd2-biH0 [153.179.177.61])
垢版 |
2020/09/04(金) 15:53:32.13ID:3/rK8DIz0
UB9000で音楽聞いていたけどTOPPINGのD90にしたら更に良くなった印象
以前所有していた205も良かったけどね
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/08(火) 16:10:29.89ID:ORxxHOOj0
俺が住んでる地域で地元の電気工事屋がやる気がなく
エアコン用途ならまだしもと、200vの工事の見積もりすらしてくれなかったからな。
施工の難しい間取りでもないはずだが、所詮、面倒なんだろうね。
それも8万から10万ほど掛かるって言いやがった。

それ以来、200V化計画が頓挫してしまった。
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/08(火) 19:35:48.15ID:ORxxHOOj0
特殊工事でも何でも無いが、ただ2階なだけ。
個人のオーディオ用途に工事する事が特殊だと言われて
基本的に個人相手だと断られる。もちろん地域によって対応は違っては来るだろうけど。
俺が住んでる所は、偏見と言うかそんな事はした事が無いと一点張り。
まあ、どうせ大手電力会社の請けで個人事業としてやってんだろうから、
その気になったらクレームがてら中電自体の電力会社そのものに相談してみるけど。
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5e5-aZLl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/08(火) 20:31:58.78ID:ORxxHOOj0
ありがとう。
プロジェクター用途に一つと、プレーヤー等のオーディオ用途に一つ
コンセントを考えているので、取り敢えず今すぐではないけど、改めて考えて見るよ
0197名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 8bd2-Fu73 [153.179.177.61])
垢版 |
2020/09/09(水) 10:01:46.65ID:GFgKMg5c00909
レスポンスの悪さはアップデートで直せないのかね?
ネット画面のレスポンスの悪さは改善せないかんでしょ
たまにフリーズするしな
最近買ったDMR-4W400のが反応良いもんな〜
0200名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ 8bd2-QmsY [153.179.177.61])
垢版 |
2020/09/09(水) 16:33:54.10ID:GFgKMg5c00909
ネット画面からの枠を動かすときの反応が遅すぎるんですよね
YouTubeはスマホから操作するし円盤は特に問題ないんだけどね
0201名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュW a95f-YZo6 [14.13.241.192])
垢版 |
2020/09/09(水) 19:39:52.05ID:S13T5aDh00909
あくまで円盤の再生がメインでネット再生はサブなのに、
おまけ機能の操作性で文句言われるなんて、メーカも可哀想。
末期Oppoのように、ネット再生機能なんてカットしてれば
文句言われなかったのに。
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69e5-IT/D [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/10(木) 00:48:55.85ID:+jwdQESI0
しかしub9000の板でも兄弟かって言うほどプローヴァとkockys必死に張り付いてるw
一日中見張ってんだろうけど、執着度がキモいですから。
もう1人いたら、価格コムのだんご3兄弟結成やでwww
あんなんおったら書き込みしようと思わないわ。ウザい。
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 69e5-IT/D [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/11(金) 02:08:56.50ID:dEIGRu820
>>184
なんだアレはw。
超昭和時代で原子力発電機とは。
オモロイの見っけてくるね。
0205名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbd2-lMKa [153.179.177.61])
垢版 |
2020/09/17(木) 19:17:32.10ID:oh0vRcpY0
初心者に近い者でご教示願います。

UB9000とプリメインアンプはXLRで繋がっていますが、HDMIケーブルとも
繋がっていますよね。
映画を見る時はプリメインアンプをパワーアンプダイレクトにしますが
フロントSPってちゃんと恩恵受けてるのか心配でして・・・
UB9000側やAVアンプ側の設定ってありますか?
宜しくお願い致します。
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03bd-J1MD [133.201.137.128])
垢版 |
2020/09/17(木) 20:16:04.26ID:IAw7GfsH0
音声はHDMIかアナログかどちらからかしか出ない。
なのでフロントのみXLR他はHDMIという出方はしない。
それとサラウンドでフロントのみXLRで音が出せてもバランスが崩れるだけで
ほぼ意味はない。
フロントなんて鳴ってないことも多い存在だからそこを変えても
サラウンドとしては効果が低い。
どうせ比べるならアナログマルチ出力かHDMIの両方での比較なら価値はあると
思うけど。
0207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bf1-c+eV [159.28.231.50])
垢版 |
2020/09/17(木) 20:59:25.21ID:bsi2z8+j0
>>200
ネットもよく見るならアップルTV 4kも追加した方がストレスなくなるよ
サクサク感が全然違う
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbd2-lMKa [153.179.177.61])
垢版 |
2020/09/17(木) 21:17:40.42ID:oh0vRcpY0
>>206
返信ありがとうございます。
今はアトモスで英が見れていますがXLR繋がっているけどHDIMから音声が出ているんですよね?
アナログマルチだとドルビーアトモスにならないですよね?
0209名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbd2-lMKa [153.179.177.61])
垢版 |
2020/09/17(木) 21:18:24.38ID:oh0vRcpY0
訂正

映画見れていますが・・・
0210名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx61-BBr5 [126.164.219.70])
垢版 |
2020/09/17(木) 22:20:36.54ID:U+lMjH4xx
映画などは70%がセンタースピーカーから音が出てるからフロントの恩恵が無いとは言わないが少ないって事じゃないかな
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbd2-lMKa [153.179.177.61])
垢版 |
2020/09/17(木) 23:31:48.78ID:oh0vRcpY0
>>210
返信ありがとうございます。
映画などフロントはプリメインアンプの恩恵を受けているって事でしょうか?
2ch聞く時はセレクター変えるだけで楽ちんで重宝しますが
それ以外にプリアウトする意味はあまりないって事でしょうか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx61-BBr5 [126.164.219.70])
垢版 |
2020/09/18(金) 00:51:44.82ID:+c7MZjbxx
>>211
AVアンプの内臓アンプは貧弱だからよっぽどの価格差が無ければプリメインアンプの内臓アンプのが質は上だから
ダイレクト端子にプリアウトすればそりゃ多少は恩恵あるよ多少はね
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 35e5-x8te [180.52.138.126])
垢版 |
2020/09/18(金) 01:11:24.32ID:4QjUJO3j0
>>211
恩恵のある無しで言えばある。
あとはプリメインアンプは何?によっては
その差が開く。バランス接続だからエントリーでは
ないのだろうけど。
0214名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMe1-6DiI [36.11.229.214])
垢版 |
2020/09/18(金) 10:55:41.83ID:a1rtXGdVM
ありがとうございます。

多少でも恩恵あるなら良かったです。
どのくらい差があるか分からないですが(笑)
0215名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM2b-IZNY [36.11.225.56])
垢版 |
2020/10/11(日) 21:40:31.55ID:f0cqPb5lM
根布産業のホームページ更新止まってるけどつぶれたか?病気とか?
何回かチューニングしてもらってるから閉めたら困るな〜
0218名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2b5f-JAxH [14.11.72.160])
垢版 |
2020/10/13(火) 22:31:51.15ID:CMNT23XZ0
最近YouTubeのトップ画面から動画を選ぶとフリーズするんだよね
何回やっても再生されない
YouTubeの設定でアプリのリセットをすると直るんだけど、またダメになる
同じ人いないかな?
0220名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-F9zC [14.11.72.160])
垢版 |
2020/10/14(水) 00:36:27.20ID:GrQru/Um0
>>219
アマプラは再生できた
初期化は面倒なんだよね
たまたまならいいけどね
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d7e5-hrKI [180.52.138.126])
垢版 |
2020/10/16(金) 13:53:38.08ID:E+rtELVi0
>>215
結局どうなったんだろう。
0222名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMcb-gmEB [36.11.229.111])
垢版 |
2020/10/16(金) 16:51:00.26ID:8OIOuoVKM
電話してみてよ
0223名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7e5-e7Db [180.52.138.126])
垢版 |
2020/10/17(土) 02:40:41.98ID:ZxW1t0vS0
既にチューンしてもらったから用事はないのだ。
0224名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d75f-UsEC [14.11.72.160])
垢版 |
2020/10/20(火) 14:30:40.63ID:6ocjdEYc0
根布さんブログ更新したね
イカになったみたいだよ
0227名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2bd2-8DiG [153.179.177.61])
垢版 |
2020/10/21(水) 10:06:56.42ID:jxjA4rOB0
ジャッキーチューン
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3de5-joA3 [180.52.138.126])
垢版 |
2020/10/23(金) 21:21:47.78ID:kE/KCVv+0
>>225
チューンはTune。
0230名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d06-/IKK [118.87.198.221])
垢版 |
2020/10/24(土) 23:21:03.73ID:nVvtZuI/0
最近買ったんですが、UHD-BDの映画一本見終わってディスク取り出すと、ディスクが熱くなってるんだけど、普通?
0233名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a510-4iko [114.148.165.139])
垢版 |
2020/10/25(日) 00:03:38.61ID:IKALBAJz0
いつもより余計に回しております!
0235名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d06-/IKK [118.87.198.221])
垢版 |
2020/10/25(日) 00:44:12.63ID:5K3e5GLT0
今までのプレーヤーがそんなに熱くなった事なかったので、少し心配になりました。
気にしなくて良いのかな。
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d06-/IKK [118.87.198.221])
垢版 |
2020/10/25(日) 00:50:14.43ID:5K3e5GLT0
確かにガラス窓付きラックに入れてます。あんまり良くないのかな。
上はプレーヤーの厚み位空いてるんだけど、窓外すことも検討してみます。
どうもでした。
0239名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d06-/IKK [118.87.198.221])
垢版 |
2020/10/25(日) 11:28:23.99ID:5K3e5GLT0
どうもです。
縦長ラックに入れてるんだけど、スクリーンが前に被るんで、リモコン信号が通る様にスクリーンが被らない一番下段に入れてます。
ラック背面は下段は補強板でほぼ塞がってますね。
ガラス戸は観音開きなんでスクリーンと干渉するから使用中に開けられないです。
こりゃガラス外すしかないかな。
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e39a-gm0B [59.146.7.32])
垢版 |
2020/10/25(日) 11:48:52.01ID:Kuis+3VH0
扉無しのオープン型のラックに設置してますが
ディスクを取り出すと、激しく熱くなってるのは同様ですよ。
何かしら熱が悪影響しそうな気がするので
しばらくケースを解放した状態で冷ますようにしてます。
0241名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-1gGd [49.96.35.1])
垢版 |
2020/10/25(日) 11:49:05.81ID:xi4hCCMYd
>>239
ウチは木製のラックだけど、機器が増えてきてからは後ろの木板自分で外したわ。
若干剛性が心配だけど、4ミリ程度の薄い木板だからまぁ大丈夫だろの精神。
もしネジの引っこ抜き程度で背後の板が抜けるならこの手もアリかも。
0242名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2d06-/IKK [118.87.198.221])
垢版 |
2020/10/25(日) 12:40:06.87ID:5K3e5GLT0
皆さんありがとうございます。
オープン型ラックでも熱くなるの同じなんですね。なんかディスクが傷みそうで怖いです。
ラック上段に余裕があったので上段の棚板を上げてスペースにもっと余裕を確保してみました。改善にはあんまり期待出来なそうですが。
このラックにはあんまり重いモノ入れてないんで背面板は外せそうに思います。
空間に熱がこもるようなら背面板撤去も検討してみます。
どうもでした。
0243名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 97e5-UMza [180.52.138.126])
垢版 |
2020/10/29(木) 13:50:26.83ID:PjR2g5nw0NIKU
また過去最安値に向けて下落している。
まだ購入していない人はチャンス。
0244名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd72-o/4J [49.98.145.29])
垢版 |
2020/11/02(月) 02:33:25.27ID:Lb2LpaOJd
Apple TV 4Kと比較してた人が居るけど、nVidia Shield TV 2019も良いよ。24p固定もできるし、最新規格にも大体対応できてる。
おまけのAIアプコンは24fpsと30fps限定だけど、元解像度が900p超えるようなアニメだとUB9000と良い勝負をする。
0248名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf06-d4IM [118.87.198.221])
垢版 |
2020/11/03(火) 00:47:38.68ID:F2slRNNf0
>>246
これ使うとディスクあっつくならないの?
0251名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f668-h6cA [223.134.47.73])
垢版 |
2020/11/21(土) 02:27:10.36ID:OFR8sLWG0
>>249
輪郭のにじみが出にくくなる。色ノイズが目立たなくなる。
画質の悪い地デジ録画の赤一色で塗られた部分て顕著。
プラスじゃない機種で色帯域制限かけると緩和するけど、飽和して輪郭が甘くなる。
細かい点が見えない人には対した差を感じられないかも
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e905-icqy [58.3.117.192])
垢版 |
2020/11/30(月) 10:49:32.71ID:QqrQ5fjd0
流石に持ってないか目が腐ってるかの2択
0258名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-YCQo [163.49.211.241])
垢版 |
2020/11/30(月) 21:15:13.32ID:xTmKjFNhM
わざわざ質問に答えてあげたのに、お礼どころか論破されるなんて、プローヴァたん可哀想・・・ ・゜・(ノД`)・゜・。

>プローヴァさん
>私などは貴殿を大きく上回る知識を持つので貴殿にはできない判断ができるわけですね。
>精々ご自愛ください。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001247731/SortID=23799036/
0259名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13e5-ODom [123.221.209.24])
垢版 |
2020/11/30(月) 21:28:25.39ID:owmldNOS0
>>256
もっと凄いプレーヤーじゃないと釣り合わないって、どんだけいいテレビなんだよ
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21e5-bGFM [180.52.138.126])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:44:07.21ID:FvA3wcbm0
>>252
間違い無く言えるが、残念ながらそれは全く持ってない。
9000とPS5を65GZ2000で繋げてるが、PS5は絵的に深みは感じられず
単んなる単調な画。普通にAtmos再生も含めてUHDを再生出来るだけ。
ある意味、PS5は映画再生はオマケ程度感なのが残念。
0262名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 21e5-bGFM [180.52.138.126])
垢版 |
2020/11/30(月) 23:21:56.15ID:FvA3wcbm0
そもそもub9000と比べる事がフェアでは無いからね
それこそエントリークラスのレコーダー、プレーヤーと比べて
どっちが上だろうねって言うレベルだろうよ。連投失礼だった
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5710-YXDh [153.242.8.135])
垢版 |
2020/12/02(水) 07:31:30.70ID:cRn/fv1J0
PS5とUB9000の比較は多くの人にはわからないと思う。
ディスプレイの表示性能が不足しているから。
BDの4Kアプコン再生の場合UB9000よりPS5のほうが解像度が高い。
UHDBD再生の場合UB9000はプレーヤー側のトーンマップが
かけられる分明るいところの見通しが良くなる。
PS5のUHDBD再生はディプレイ側のトーンマップ性能によるところが大きい。
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b27-0y7a [118.240.21.59])
垢版 |
2020/12/03(木) 11:15:15.59ID:XHvYMIyK0
>>267
>>UB9000はUHDBDとネットワーク配信に優位性はまだ残っている。

どういうことかなと思ってちょっと調べてみたらPS5ってDLNAクライアント
の機能は搭載してないんですね。
UB9000は4Kとか8Kの動画(話をややこしくしないために私的な著作物に
限定して)を劣化なしで受け取ることができるのが大きなメリットだと
自分は思ってるんで、PS5が一挙に視界から消えましたw
0270名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c7e6-wUT5 [121.200.128.40])
垢版 |
2020/12/03(木) 19:07:04.51ID:/E4M7PqQ0
PS4はDNLA込みのメディアプレイヤー実装するのも随分後だったし、
PS5でDNLAは随分後じゃないの。
PS3時代の奴はなかなかお世話になったんだがなー

まぁUB9000オーナーにとってはどの道UB9000使うだろうから意味ないけど。
0278名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srb2-41M5 [126.255.177.187])
垢版 |
2020/12/23(水) 19:53:01.72ID:cZkBx0j4r
むしろps5全然綺麗に見えないけど設定が悪いのかな
圧倒的にud9000が上なんだけど
設定悪かったらすまん
0281名無しさん┃】【┃Dolby (中止 f9e5-WSHl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/12/24(木) 02:04:04.16ID:zwjiOFcO0EVE
オレも両機種とも持ってるし、9000とPS5と見比べたけども
案の定BDであっても比較するまでもない。そもそも比較対象としての土俵が
余りにも違い過ぎるから、流石に参考にはならんよ。PanaやらSONYのレコーダー
と比較した方が違いがより分かりやすいと思う。

それから両機を見比べると言ってもそれなりのモニター環境じゃなきゃ
違いも分かりにくいし。ちなみにTVは65gz2000、後は130インチスクリーンに
JVCの4Kプロジェクターでの環境。プロジェクターが一番差が分かりやすい。

あと、PS5の貧相な電源ケーブルを試しがてらで6000円ほどだけど特注電源ケーブルに
替えた。よりスッキリした画像と音もきめ細かくなる。(シアター環境)

やはり安くても電源ケーブルのグレードUPはオススメ出来る。
0285名無しさん┃】【┃Dolby (中止 cc10-uMNi [153.242.8.135])
垢版 |
2020/12/24(木) 16:55:49.82ID:9LXekgXX0EVE
大型液晶はバックライト問題があるし、
大型有機ELはRGBWのサブピクセル問題がある。
大型テレビは映像のソース機器を評価するのには向かない。

映像ソース機器を評価するなら
大口径レンズを載せた反射型液晶プロジェクターと
平面性に優れた張り込みスクリーンの組み合わせが向く。
0290名無しさん┃】【┃Dolby (中止W b605-4D6N [58.3.117.192])
垢版 |
2020/12/25(金) 08:52:01.42ID:v+nuV4Km0XMAS
パナの有機ELのth-65ez1000、プロジェクターは100インチで超短焦点のhu85ls、液晶モニターはEW3280uを所有しているのでゲームと映画で4k HDRを比較してみると、自分的には有機EL、プロジェクター、液晶の順番で綺麗だったな
有機ELは言わずもがな黒の階調以外は凄く綺麗にみえて、プロジェクターはある程度暗くできることが条件にはなるが眩しいほど明るいところと黒の沈み込みのある場面が一緒にくるとやはり少し劣るけど、トーンマッピングや色調整で色彩は凄く自然に立体的になるのでやはり綺麗にみえる
液晶はパッとみ発色は良く見えるんだけど、他と比較すると自分にはのぺっとした映像にみえてしまう
あくまで個人の感想と機種限定の意見にはなるけど自分の環境ではこんな感じでした
でも映画みるならやはりプロジェクターかな
画面の大きさ以前に有機ELは綺麗だけど暗室にしたときに画面の反射がきになるから自分的にはプロジェクター程の没入感がない
0292名無しさん┃】【┃Dolby (中止W b605-4D6N [58.3.117.192])
垢版 |
2020/12/25(金) 09:00:07.10ID:v+nuV4Km0XMAS
前に知人宅で完全暗室JVCの上のクラスのやつで4k HDRのルーシーを見せてもらったときは最初の猿が出てきたときにほんとにそこにいるみたいで凄く感動したのを覚えてるなぁ
知人いわくプロジェクターは機種よりも壁や天井を一切反射のない黒にできることが一番綺麗に見える条件っていってたな
連投すいませんでした
0297名無しさん┃】【┃Dolby (中止W 67e5-FCzL [180.54.134.24])
垢版 |
2020/12/25(金) 16:42:37.73ID:uPxXnlQW0XMAS
あたかもZ1とかV9クラスでないと…みたいな事言ってるヤツがいるが、990Rでも充分満足に値するHDR映像は堪能出来るし、別にV9クラスのレンズでなくてもTVとの違いであったり、PS5、UB9000の違いは如実に差が出るよ。

あと、他の方も言うように暗室で100インチ超えのPS5のゲームもUB9000の映像もホント格別だわ。
0299名無しさん┃】【┃Dolby (中止 245f-Yke/ [14.13.241.192])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:35:12.73ID:dx90ovdq0XMAS
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1297171.html
> 本田:以前ならば、ここにプロジェクターという選択肢もありましたが、
> 高画質コンテンツはHDR制作が増えてきており、プロジェクターでの表現は難しい。
> 商品として映画オンリーならばいいのですが、位置付けが難しくなってきていますね。

> 本田:最大の問題は、Ultra HD Blu-rayがテレビやモニターでの表示を前提とした作りで、
> プロジェクターが考慮されていないこと。
(略)
> 僕はプロジェクターで映画を観たいとき、コンテンツによってはあえて(SDRの)BDで見るときもあります。
> SDRの方がいま私が持っているプロジェクターとは自然に馴染むんですよね。
0300名無しさん┃】【┃Dolby (中止 245f-Yke/ [14.13.241.192])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:40:48.90ID:dx90ovdq0XMAS
気を悪くしたらな申し訳ない。
実際、V9RももVW855も見たけど、有機ELのコントラストにはまったく及ばず、
プロジェクタじゃHDRの本領発揮は無理なのかな…と思ってたのよ。
あくまで個人的な感想なので。

ドルビーシネマのコントラストが民生プロジェクタに降りてくるのを待つか…
100インチオーバーの有機ELを待つか…
悩ましい。
0301名無しさん┃】【┃Dolby (中止 245f-Yke/ [14.13.241.192])
垢版 |
2020/12/25(金) 21:43:08.38ID:dx90ovdq0XMAS
もちろん、「プロジェクタのSDR」と「プロジェクタのHDR」には差がある。それはわかる。
しかし「プロジェクタのHDR」と「有機ELのHDR」には、超えられない壁があるなぁ、と。
0302名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b605-4D6N [58.3.117.192])
垢版 |
2020/12/26(土) 08:58:51.45ID:rd8S2iAR0
多分それはみんなわかってると思う
その上でプロジェクターのhdrは十分満足し得るもので、没入感や大きさからやはり映画をみるならプロジェクターの方が好きってことだと思う
少なくとも自分はそうだな
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9e5-WSHl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/12/26(土) 13:59:12.25ID:aZ140sVD0
何と言ってもPJの醍醐味は120インチや130インチ等の大スクリーンを目の前に、
そして、JVCのX990含むそれ以上のプロジェクターで見る、あの独特の吸い込まれるような
立体感、奥行き感の没入感を味わう事だろうね。(特に20LTDとかX990R)
慣れていても大袈裟ではなく、時折、感動する画像に遭遇する事がある。
GZHZ2000シリーズのOLEDでも立体感ある映像が垣間見れるが、どうしてもサイズが
小さいので、あのジェットコースターで一気に下る一瞬の浮遊感に何処か近い、
吸い込まれそうな立体感までは体感としては感じれない。

100インチオーバーの有機ELが市販レベルで出るようになれば画期的だろうけど、
技術的云々と言うより、価格と搬入と言った現実面と言った所で無理だろうし。
単にコントラストだけで言うのであり、有機に最も近いとか互角じゃない?って
思えるPJは完全暗室で見るJVCの20LTD、X990Rの2択だろうと思う。
黒の階調レベルは完全に超えてる。

どちらにせよ、UB9000とJVCのコラボは現時点で鬼に金棒状態だ。
恐らくUB9000の後継モデルは出ないと言うよりか出しようがないと思うので、
思案中な部族は周りの環境もそれなりに整ってるだろうからもから買っちゃえ9000!
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9e5-WSHl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/12/26(土) 14:03:04.89ID:aZ140sVD0
訂正
整ってるだろうからもから買っちゃえ9000!→ 整ってるだろうから買っちゃえ9000!
0314名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9e5-WSHl [180.52.138.126])
垢版 |
2020/12/29(火) 00:40:18.79ID:cto1FvYy0
>>313
そう。
擬似4Kだのと色々云々の意見が一定数あるのも
分かるんだが、完璧に迷光対策済みの完全暗室で見るその世界に関しては
こればかりは実際に見た人のみぞ知る事の出来る世界であり、
見ないと分からない、伝わらない世界なんだよね。
0315313 (ワッチョイ 4901-iuc3 [126.22.14.241])
垢版 |
2020/12/29(火) 09:50:42.38ID:1aRuqU990
990RAを活かすためにUB9000と言うより、UB9000を活かすために990RAと感じた。

従来主張してきたように、JVCは黒が映画の最重要ポイントと知っていて、しかし世間の
高精細高画質主義に押されて一定のコントラストが得られたのでマーケット優先で
Vシリーズを出した。

990RAを量産化しなかったのは効率化じゃなくてVシリーズのセールスに悪影響が
あると考えたんじゃないか。

実際に普段990R+UB9000を見ていると、視聴でV9Rを見ても、単に綺麗かなと思うだけで
グッとくる感動がないんだよ。

情けないのは評論家だ。世間とメーカーに迎合して魂を売ったな。そもそもシアタールームを
暗室にしている評論家がほとんどいない時点でオワットルわ。
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ cc10-uMNi [153.242.8.135])
垢版 |
2020/12/29(火) 13:30:54.83ID:m4iFRtw80NIKU
日本には口だけの自称マニアが増えた。
買うお金を持たないからお店で見てるだけ。
確かに視力の悪い老人に4Kの画質は無意味だろうな。

買わない層を相手にしても仕方ないから
メーカーは市場規模の大きい世界の市場に向けて製品開発している。
0319名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカーT Sab7-4bfw [182.251.152.250])
垢版 |
2020/12/31(木) 10:43:10.22ID:ouRr1Mjja
ここはUBZ1 の話しはしていいのかな?
このレコーダーは外付けHDDは公式では3テラバイトが限界なんだけど4テラバイトでも
つかえる。
ひょっとして6テラバイトも対応してるんじゃないかと思うけど誰か試している人がいないかな?
0325名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウカーT Sab7-4bfw [182.251.152.250])
垢版 |
2020/12/31(木) 14:07:15.89ID:ouRr1Mjja
>>320
パナソニックレコーダースレッドは
まともな返信が返ってこない。
というかこのスレッドはubz1
が中心だったのでは?
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e610-c1OJ [153.242.8.135])
垢版 |
2020/12/31(木) 14:58:43.76ID:YTp83bLf0
評論家はプロジェクターより有機ELを勧めている。
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO56407300V00C20A3000000/?page=3
「ホームシアターを楽しんでいる人たちにとってはOLED 88Z9PJAは新たな選択肢になるでしょうね。
これまで大画面で映画を見るとなるとプロジェクターがまず選択肢に上がりましたが、
プロジェクターよりも圧倒的に明るく、目に飛び込んできたときのインパクトはプロジェクターの比ではありません。
プロジェクターを買って100インチ程度で映すならば、これを買うべきだとも思います。」
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e610-c1OJ [153.242.8.135])
垢版 |
2020/12/31(木) 15:23:57.95ID:YTp83bLf0
LGのOLEDパネルで4K 83インチが2021年に出てくる。
8K OLED 88/77インチ
4K OLED 83/77インチ
数年前に200万以上していた4K 77インチも今は60万もしない。
毎年大画面のサイズの価格が下がってくる。
プロジェクターでこの速度の価格低下にはついていけない。
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9310-DpLC [114.148.165.139])
垢版 |
2020/12/31(木) 16:28:37.83ID:fZWZAifK0
KUROか…
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cb01-SD6B [60.73.126.231])
垢版 |
2021/01/05(火) 22:56:30.55ID:TQH/TsiX0
ub9000 経由のアマゾンビデオ何ですがモッソリ感が我慢出来ません
無線LANの電波が弱いからでしょうか?
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b10-RbgL [114.148.165.139])
垢版 |
2021/01/05(火) 23:35:54.45ID:frsKIgTF0
有線にしてみたら?
0334名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/12(火) 15:24:03.01ID:I/xybrAy0
>>328
V9と990の両刀なんだが、そうとは思えないし全く言い切れない。
まあ所詮持っていない輩の単なるヒガミなのか、何なのか知るよしもないが
ただ、両機共に目指す所が違うだけで、現時点それぞれの頂点に君臨している
機種なのは間違いは無い。9000との組み合わせによる相乗効果も現時点で最高。
足の引っ張り合いをする意味が理解出来ない。
0337名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bf1-g42g [159.28.231.50])
垢版 |
2021/01/12(火) 19:31:32.79ID:5vn5j48K0
>>334
ないわ
990よりコントラストは劣るz1使ってるけど、z1買ってから速攻990売り払った
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/12(火) 19:43:24.58ID:I/xybrAy0
>>337
はいはいあっそ
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-1Gg3 [60.73.126.231])
垢版 |
2021/01/12(火) 22:11:58.78ID:QFSk5Tls0
私もx990raとub9000を使用してますがUHDの出す画質は私的レベル的にアガリです
HDRコンテンツをプロジェクターで見る中では
コレ以上必要なのかと疑問になるくらいです
精細度含めてねー
疑似4kだが映画を見る限りは暗部の立体感を加味すれば現行リアル4kを凌駕してるかも?って勝手に思ってます
990並みにコントラストがあがった次期v90rが最終兵器かと、、、
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8d10-x3vt [114.148.165.139])
垢版 |
2021/01/13(水) 00:47:35.13ID:5Am6LErT0
最終兵器はおいくら万円になるんだろ?
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6501-9hkR [126.22.14.241])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:30:24.37ID:423Ze69C0
>>340
私もx990raとub9000ユーザーです。まったく同じ意見です。コレでいったん上がりです。

プロジェクター性能で最も問われる漆黒は極まり、これ以上の精細度は不要。アバックカスタムの
UB9000モードは精細度まで上がってしまうのでV7を選ぶ必要が全くありません。JVCが
990RAを増産しなかったのも当然ですね。

990RAとV7を同時比較したら精細度が肉薄、75R相当のコントラストのV7はヤバいですね。

ただ次世代のV90Rでは16万対1は無理だと思います。その次かそのまた次、あと5年くらい
かかるのではないですか。
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/13(水) 10:59:48.76ID:Dp9JGJRF0
個人的にはどちらと言えばコスパは良く無い気もするが、
それに加えて9000をチューンに出すとまだ伸びしろがあるよ。
0344名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srf1-1Gg3 [126.161.80.45])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:23:27.68ID:QSfOCZ8xr
>>343
音質が上がるなら(HDMI)試したい気持ちもありますがアナログ程変わらないですよね?
精細度に関しては990RAとub9000連携にて充分でコレ以上精細度上がると(エンハンス調整で上げても同様)映画を見るには嘘クサイ画質と言うか映画を観ている気分に浸れない感じになるんだよねー
綺麗は綺麗だが何か映画とは合わない感じです
プロジェクタースレでは無いがv9の疑似8kはこんな感じになるのかな?
0345名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H0b-g42g [165.93.7.102])
垢版 |
2021/01/13(水) 12:53:32.46ID:bvMe+ioqH
>>338
何があっそだよ、ばーか
比較するような商品じゃねえよ
レベルが違う
0348名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-g42g [49.98.89.191])
垢版 |
2021/01/13(水) 13:28:40.69ID:8iM03xOId
>>345
マジで関係ないけどさ、お前がバカそのものでレベルが足らねーのよ。このド素人が分かる?
それとそもそも誰も比較してねーだろ。日本語文も理解不能なのかよ。じゃあZ1が何や?実質V9以下に成り下がったのがだただ気にいらねーだけだろ。レーザー取ったらただのデカい箱。おメェみたいな変に張り合って粋がる奴が一番無能!以上だ。関係ないのに口挟んでしまったぜ。スレ汚し申し訳ない。
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6501-9hkR [126.22.14.241])
垢版 |
2021/01/13(水) 16:33:00.21ID:423Ze69C0
一定以上だからDVDではダメだよ。映画館は大きいから一般家庭よりも高精細なソースが効くだろうね。

ネイティブ4K+超高級レンズはビデオ系ソースでは無類の強さを発揮するけど、ソース自体が動画が多い
ボケ気味のシネマでは精細度の差がつきにくく、コントラストの方が見た目の影響が大きくなってくる。
0353名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H0b-g42g [165.93.7.102])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:52:32.85ID:bvMe+ioqH
>>348
あのなあ、4kパネルを最良に写すために開発されたれフラッグシップ機と、2kモデルじゃあuhd見る上での基礎設計が全然違うの。
第一、レンズからして性能が全く違う。
まあお前みたいな馬鹿にはわからないだろうけど
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ガックシ 060b-AFO5 [165.93.151.125])
垢版 |
2021/01/13(水) 17:57:42.30ID:OgNviBW46
Z1の方が絵の総合力はZ9Rよりは上だよ。
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 05e5-078e [180.52.138.126])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:39:52.66ID:Dp9JGJRF0
>>353
レンズの差も含めてそれ位分かってるだろう。
だからこそそもそもV9と990を比べている内容の文章じゃ無いだろう。
どう見てもお前が馬鹿だと思われるぞ。
単なる両機共に頂点だって言う事だけだろ。
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b506-g7wk [118.87.198.221])
垢版 |
2021/01/13(水) 18:51:16.43ID:/Ej4R+260
>>352

うーん、確かに動きの速いシーンだと精細度の違いが分かりにくいのは実際に見て感じたので認めるけど、UHD-BDの映画をネイティブ4Kパネルで見た後だと、e-shift5はちと厳しく見えたけどねぇ。
まあ何を重視するかの違いだね。

ただ4Kソースをそのまま表示できないのに今更声高に990R推しは違和感。
0357名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-g42g [49.98.89.191])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:16:20.10ID:8iM03xOId
>>344
チューン後は伝わるかどうか分からないけど、オッポの205をようやく超えたかなって言うのが定説化してるし、そんな感じ。
V9は確かにshift8Kなんだけど、レンズ解像度がモノを言うので、嘘クサイと言うよりリアル過ぎる世界がそこにある感じ。
0358名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-g42g [49.98.89.191])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:23:55.75ID:8iM03xOId
>>353
レンズだけで約100万するだとかレンズ解像とか云々等々…そんな事知ってるも当然だろよってw
だから張り合う神経が意味が分からない
0360名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bf1-g42g [159.28.231.50])
垢版 |
2021/01/13(水) 19:53:19.60ID:TMWH7fff0
>>356
この通り。
今更990をやたら推すとか違和感しかない
BD見るならと言うならまだしも、4k見るための選択肢で出るモデルじゃない。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-g42g [49.98.89.191])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:15:47.07ID:8iM03xOId
まぁUB9000のチューンは、気になるならやってみるのもありだけど、現時点で満足出来ているならわざわざする必要も無いと思うよ。
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1501-1Gg3 [60.73.126.231])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:43:11.27ID:3Vg1gMRx0
何だが荒れてしまいましたねー
申し訳無い
990がプロジェクタースレでも邪険にされてるのでツイツイ応援しちゃう所有者の心理かな
疑似4kなんだけどホント良い機種なのを伝えたい一心なのさ
ホントスレ違いなのでこの辺で
0365名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b05-5LLc [175.28.195.194])
垢版 |
2021/01/14(木) 08:45:29.32ID:oy3T1Ybn0
趣味の世界なんだから自分がいいと思ってるものだったらそれでいいと思うんだけどな
そもそもがニッチな趣味なのにスペックマウント合戦になって楽しくプロジェクターについて話せないのは悲しすぎる
高級機使ってる人以外は総スカンくらいそうで自分の構成晒すことすらできない空気だな
0366名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6501-9hkR [126.22.14.241])
垢版 |
2021/01/14(木) 09:57:20.58ID:bv6dUIOy0
互いの長所を認めないから起こる不毛。

V9Rは、高精細を極めて最奥が気持ちよく見えるプロジェクターでUHDの高精細を100%堪能できる。
990Rはコントラストを極めて背景の漆黒から映像が浮き上がって見えてUHDのHDRの明暗を堪能できる。

好きな方を選べと言う事で終了。
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6501-9hkR [126.22.14.241])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:25:50.00ID:bv6dUIOy0
>>368

いまだにコントラストが白黒だけだと思ってるのが多くて困るんだよな。コントラストが高いと
色の濃淡が表現出来て映像が厚味のある力のある映像になる。コントラストが低いとそれが色にも
反映されて映像が薄くなってインパクトが弱くなる。
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6501-9hkR [126.22.14.241])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:54:48.84ID:bv6dUIOy0
4KUHDはネイティブ4Kでないと活かせないって言うのが多いけど、
4KUHDはHDRも匹敵するくらい重要要素だけど高精細が効く要素に
ならない。

4K解像度はネイティブが効くけど、テレビのような高輝度で見ない
プロジェクターのHDRが効果的に効くのはハイコントラストだよ。
0375名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd43-hjT3 [49.98.15.53])
垢版 |
2021/01/14(木) 13:59:00.10ID:K3c6gvSqd
>>369
Vシリーズだって十分なコントラストできれいだよ
違いが分かるシーンの話をしてる
>>373
どう考えても4Kのほうがきれいだよ
価値観とかいうレベルじゃなくて
コントラストがなんていう人はごく一部かと
コントラストをとる人は視力も書いて欲しいな

まあVシリーズは鮮やかすぎて昔のビクターの柔らかさはなくなった感じとかはあるかもしれないけど
これは別問題でしょ
0376名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6501-9hkR [126.22.14.241])
垢版 |
2021/01/14(木) 14:28:30.15ID:bv6dUIOy0
>>375

高解像度が綺麗というのはその通りだけどね。言われるとおり、ハイコントラストを
享受するには迷光対策が必要だから、分厚い映像のハイコントラスト派は一部だろうな。

でもな、V7のコントラストは75R相当、V9Rでも700Rに及ばない。その700Rと990Rの
画質差はe-shift5効果よりも、実際にはコントラスト差で歴然としてるんだよ。

解像度だけが画質を決めるなら、画素数が多いカメラが優秀って事になるが、カメラを
趣味にしている人はそうじゃないことを知ってる。

オンロードバイクとオフロードバイクの楽しさの優劣を比較するようなものでキリがないな
0379名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd43-g42g [49.98.89.191])
垢版 |
2021/01/14(木) 15:44:39.61ID:3oXenLMXd
アレ、まだ続きをしてたんだ。まぁ、俺も昨日レス付けたけど、一応UB9000スレだからね。
ほどほどに〜。
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bf1-g42g [159.28.231.50])
垢版 |
2021/01/14(木) 21:05:14.65ID:Jp6TlEz00
jvcスレでは相手にされないからこっちに来て暴れてるんでしょ
0382名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b506-g7wk [118.87.198.221])
垢版 |
2021/01/14(木) 22:12:48.42ID:FFtrlce90
コントラストは大事なのは分かるよ。
でもコントラストと解像度ってどっちも良いに越したことないじゃん。
それをコントラストこそ正義、解像度は二の次な言い方するから荒れるんしゃないの?
細かいの見えてるのか疑いたくなるね。
大体UB9000のスレなのに4Kを蔑ろにするのはどうなのよ。
まるでブルーレイのロスレス音源に対応してない旧世代のAVアンプだけどアナログ回路が最高だからこのアンプで音は十分とわめいているのと同じに聞こえる。
0383名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c55f-HcfH [14.13.241.192])
垢版 |
2021/01/14(木) 22:24:15.42ID:5+ct+OuJ0
「コントラストこそ正義、解像度は二の次な言い方」を誰がした?
「4Kを蔑ろ」に誰がした?

解像度>コントラストな人と
コントラスト>解像度な人はいるけど、
コントラスト>>>>解像度と言ってる人は
誰もいないと思うぞ。
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5bf1-g42g [159.28.231.50])
垢版 |
2021/01/14(木) 22:53:13.68ID:Jp6TlEz00
jvcスレじゃとっくに990R信者は相手にされてない
0387名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-RjaL [49.98.89.191])
垢版 |
2021/01/15(金) 00:56:31.01ID:KuE488FHd
情け無い話だな。
同じメーカー同士であるJVCのプロジェクタターを、
それもオーナー同士で貶し合うなんてさ。
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d06-56zt [118.87.198.221])
垢版 |
2021/01/15(金) 20:28:29.89ID:07+w6y6V0
UB9000で音楽聴いてますがCD入れ替えが面倒なのでUSBメモリにロスレスでリッピングました。
所が音がCD再生より悪いのです。
利便性と音質を両立するには素直に音質を望める別機種を買うしかないないですかね?
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5dda-saK1 [220.221.169.152])
垢版 |
2021/01/16(土) 04:34:21.38ID:CuLrf1+A0
>>397
音質は拘るのでしたらオーディオ用の20万以上ですが、拘りがなければ何でも良いですがSoundGenicが人気のようです。またNASに搭載されているDLNAサーバーとクライアントアプリで使い勝手が変わります。
TwonkyサーバーとBubbleUPnPアプリがポピュラーです。
接続は有線LANが良いと思います。

またPCやMacをお使いでしたらそれをDLNAサーバーにできます。
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fb3b-FZHO [223.135.243.17])
垢版 |
2021/01/16(土) 11:36:40.62ID:3Czd5cFF0
>>397
NASは予算次第かと思います。
本当はオーディオ用のが良いかと思いますが、自分の場合はPCのバックアップ用にあったSynologyのNASを試しに使ってみたら案外良かったのでそのまま使ってます。
再生はスマホアプリでDSaudio(Synology)を使ってます。
接続は、
UB9000--有線--AP--無線--RT--SW--有線--NAS
な感じです。
どちらかというと利便性を優先しています。
0401名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d06-56zt [118.87.198.221])
垢版 |
2021/01/16(土) 11:59:28.13ID:+uFac5M60
>>398-400
ありがとうございます。色々とお詳しくて助かります。おかげさまでざっと見通しがつきました。
USBでもモノによるんですね。そう言われればどこかで見たことあります。手持ちのもので試してみます。
NASは色々奥が深そうですね。PCはありますが、その為にPC起動するのは煩わしいと思っているので、そうすると手始めにはSoundGenicとかが無難なんですかね。自分でも調べてみますね。
0403名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx19-Hw47 [126.164.183.160])
垢版 |
2021/01/17(日) 08:24:50.61ID:hHdk+7Iox
CDってよりUB9000がハイレゾ最大384kHz/32bitまで再生出来るからサウンドジェニックに取り込んで有線接続して楽しんでるゴキゲンだね
スマホアプリはPanasonicのミュージックストリーム使ってアプリで再生管理出来るよ
0404名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr19-1Cz0 [126.161.39.205])
垢版 |
2021/01/18(月) 12:21:08.55ID:ntqJkpp/r
ub9000のHDR映像に対するトーンマップ機能は
UHDディスクを再生する時のみ使える機能でしょうか?アマプラなどの4kHDR映像には使えないのかな?(アマプラはub9000のアプリ経由)
0405名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-RjaL [49.98.91.111])
垢版 |
2021/01/18(月) 14:35:41.89ID:0Xo8wQgld
NASかぁ。
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bd2-p24c [153.179.173.189])
垢版 |
2021/01/18(月) 15:50:32.96ID:YWtd5qlw0
自分もNAS初心者でした
SoundGenic買ってUB9000で聴いてましたが
今はD90で聴いています
CDもリッピングして聴いていますので、もうCD再生とか面倒で戻れないですね
0409名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d06-56zt [118.87.198.221])
垢版 |
2021/01/19(火) 00:02:26.64ID:BGLg3zmC0
>>408
立派なDACをお持ちですね。さすがに30万DACと30万全部入りプレーヤーG700とUB9000じゃDAC周りのコストの値段順てことですかね。
D90は10万弱なんで、407を同じようにDAC周辺コストで想像すると30万SACD>SL-G700になりそうですが、D90がどこに入るか気になるところ。
0410名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d06-56zt [118.87.198.221])
垢版 |
2021/01/19(火) 22:02:24.42ID:BGLg3zmC0
>>401です。
USBメモリ変えたら音変わりました。話には聞いていましたがちょっと驚き。
CDにほぼ遜色なくなりましたが、曲によってはCDに僅かに劣る場合もあります。でも目くじら立てるように比べて僅かに差がある程度です。
でも前のUSBメモリだとどの曲も全体的に音の輪郭がぼやけて音圧が僅かに小さいような印象だったのがなくなりました。
PCで前のUSBメモリからそのままファイルコピーしただけなのでデータは同じはずです。

NASも今更ですが興味深々で調査中です。
0411名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd61-Py8g [180.58.27.132])
垢版 |
2021/01/20(水) 02:47:02.86ID:12cAZlZE0
>>404
使える
0414名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d10-qaPZ [114.148.165.139])
垢版 |
2021/01/25(月) 17:13:59.18ID:ngKhSTmG0
見られる
多分見られと思う
見られるんじゃないかな 
ま ちょっと覚悟はしておけ
0419名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr41-Et5L [126.161.34.164])
垢版 |
2021/01/26(火) 22:50:03.46ID:nuslO80Zr
ub9000で初めてDVDをプロジェクターで見たが十分観れる画質で驚いたわ
アプコン性能は凄まじですねー
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c506-vyfK [118.87.198.221])
垢版 |
2021/01/27(水) 00:46:15.35ID:Mn9hyYku0
>>420です。
Soundgenicのfidata music appでも、ub9000内蔵のアプリでお部屋ジャンプリンクでSoundgenicから再生してもギャップレス再生出来ませんでした。設定が悪い?

NASのギャップレス再生はOpenHomeで対応したとどこかで見た気がしますが、ub9000はOpenHome未対応でダメっつーことでしょうか?
0424名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25e3-QgsX [182.171.28.195])
垢版 |
2021/02/06(土) 14:04:30.99ID:aezOshdP0
この機種の売りのひとつである、「HDRトーンマップ」、これって使っていますか?
いろんな洋画4KUHDを見てきたけど、HDRトーンマップOFFの方が好ましい画像に見えるんだけど、何か設定が間違っているのでしょうか?
暗室にて100インチスクリーン(ホワイトマット)で観ているので、「ベーシックな輝度のプロジェクター(350nit)」に設定しているのですが、他に設定すべき項目を見落としているのでしょうか。

ほとんどの洋画4KUHDで「明るさが足りない。暗い。」と感じるので、UB9000の設定でダイナミックレンジ調整を+5〜+7程度まで上げて明るくして観ています。
0426名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd42-5+RR [49.98.54.164])
垢版 |
2021/02/18(木) 10:49:41.60ID:HYeNAAixd
何か弊害を感じるとかなら別だが
トーンマップ使わないとある意味勿体ない。
0427名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-5+RR [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/18(木) 11:01:04.08ID:voaJ3VzU0
むしろプロジェクターのためにトーンマップがあるとも言えるような機能。
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c610-l6Vs [153.165.114.131])
垢版 |
2021/02/18(木) 11:09:55.50ID:Zvzpjue30
ダイナミックレンジ結構上げちゃってるね
0429名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FF42-5+RR [49.106.192.90])
垢版 |
2021/02/18(木) 15:16:29.08ID:KI/OoIWoF
プロジェクターの機種がわからないが、
大体BLでしっくりとして良い塩梅なんだけどね
0430名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c610-GDsi [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/18(木) 17:14:31.81ID:qoKRWfJy0
使っているプロジェクターが何nitsまで表示しようとするかに依存する。
例えば1000nitsまでを表示しようとするプロジェクターを使うと
約1/3までしかパネル階調が使われないから暗くなる。
100%=1000nits
35% = 350nits

https://www.youtube.com/watch?v=QlLJMeEfSmA
UB9000で表示させてどこまで見えているかを見ればわかる。
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c610-GDsi [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/18(木) 17:44:03.70ID:qoKRWfJy0
JVCのVシリーズやZ1向けに最適化した機能なので
他機種で使った時に明るさが足りないとかは出るかも。
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6d2-s223 [153.179.173.189])
垢版 |
2021/02/18(木) 17:54:49.43ID:Vny+lZsu0
YouTubeで4K見ると止まるので最近はAppleTV4Kで見てるわ
本当はUB9000.で見たいんだよね
Panasonicさん何とかしてよ〜
0433名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-5+RR [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:53:18.89ID:voaJ3VzU0
>>432
俺も同じ。
ub9000 は映像系はアマプラにしてもそうだけどカクカクするとか止まるとか、YouTube 4kが止まるとか、正直あんまり良くない。
俺もアプデしてもダメだった。
ちなみにnuroで速度は十分に出てる。
0434名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 86e6-gQQM [121.200.144.124])
垢版 |
2021/02/18(木) 20:30:24.62ID:tPa5tz2L0
回線が余裕なのは当然として、
うちの環境だとパナ機の4kようつべは動画読み込み始めて10-20秒ぐらいすると読み込みで止まる。
Ub9000とDMR4も同じ挙動だわ。
ただ、それ以降は大丈夫なんよな。

早よ直してくれーと思うけど、未だに変わらんね。

ちなみにNetflixでは止まることはない。
アマプラはほぼドキュメンタル専用だがこちらも止まったことがない。

他の人にも聞きたいんだけど、生配信も特定動画で音飛びすることない?
こっちは数秒毎に延々飛ぶから使い物にならん。、
たまにだけど配信見る時はBRAVIAから流さざるを得ないから面倒…
0435名無しさん┃】【┃Dolby (アークセー Sx3f-X23I [126.146.130.47])
垢版 |
2021/02/18(木) 22:22:39.57ID:8sj3+Oh8x
>>434
Huluもパラビも内臓アプリで配信系は全部大丈夫だなあ
YouTuberだけ見てないので分からない
0436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfd2-pQAD [153.179.173.189])
垢版 |
2021/02/19(金) 00:56:20.88ID:HIFi1u2s0
YouTubeアプリなんておまけ程度だし・・・とか言う人いるけど
YouTubeって謳って販売してるんだからPanasonicもちゃんと責任持ってほしいわ
ソニーとか他のメーカーのYouTubeだとどうなんだろうか?
でもさ、安物じゃないんだし最高峰のUB9000なんだからプライド無いのかね
改善する気がないのが気に食わないわ
0438名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-AkpG [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/19(金) 08:32:30.07ID:eGKD6J1x0
UB9000を有線LANで使っていてYouTubeは普通に動くけど。
例えば無線を使っていたりして、特定の環境だけの問題が一番面倒くさい。
0440名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-Gs9n [153.165.114.131])
垢版 |
2021/02/19(金) 15:38:59.02ID:G+vv2c500
9000 特有のカクツキモタツキはあるけど。
有線無線共に一応問題はない。回線に問題はないと思われにカクツキは切り分け面倒だよね。
0441名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f35f-M3WT [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/19(金) 18:58:11.61ID:qKPIZ4HK0
同じ環境でREGZA Z810X、AppleTV4K、FireTV4KはちゃんとYouTubeで4K動画見れるけど、UB9000とDIGAだけは必ず止まるから間違いなくPanasonicのYouTubeアプリが糞って事だよ!
しかも対応する気がないってのが一番最悪だよ!
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-Gs9n [153.165.114.131])
垢版 |
2021/02/19(金) 19:55:18.28ID:G+vv2c500
基本的にPanasonicはアフター悪いからね。
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-GD1z [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/19(金) 20:40:10.04ID:Ti0aTj6O0
>>444
特待の動画の話じゃない
YouTube 4kなら結構な頻度で発生する
アップルTV 4k.ファイアースティック 4k なら止まったりはしない
0446名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f35f-M3WT [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/19(金) 21:10:28.89ID:qKPIZ4HK0
>>443
メーカーには言ったし、訪問してもらったけど
YouTubeアプリが原因ってさ。
報告はしますが、どうしようもないって言われましたね。
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f35f-M3WT [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/19(金) 21:15:53.62ID:qKPIZ4HK0
>>445
そう、特定の動画ではないですね。
再生して最初のほうでよく止まりますね
同じ動画で再生2回目からあまり止まらなくなったりしますので、読み込みの部分で何か欠陥があるのかもしれませんが…
0448名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfe6-mQqi [121.200.144.124])
垢版 |
2021/02/19(金) 21:23:15.36ID:WhIzXh/y0
FHDじゃあんまりならんよね。
自分は車関係の動画よく見るけどこっちは止まらず、
4kの環境ビデオやゲーム絡みの動画読むと大抵開始20秒ぐらいで一度止まる。
一度止まった後は大抵最後まで止まらず再生できる。

…で、Youtube生配信の動画はFHDでも相当な確率で断続的な音飛びが発生する。
こっちの方が困りもの。
0449名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-GD1z [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/20(土) 02:02:17.28ID:0ZcXBgMH0
後はアマプラ4kのコマ落ちね。
24pで取られてる作品だと、ub9000 は6pで出すけど、こっちも特定の作品とかじゃなくてコマ落ちが出る。
2k作品だと大丈夫。同じくアップルやファイヤースティックなら問題ないので、やっぱり配信系には少し問題がある。
0450名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-AkpG [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/20(土) 13:30:02.92ID:LrKyfC3P0
混雑するプロバイダを使っているのが原因でしょ。
IPoEを使うとかすればいいのに。
0451名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfd2-pQAD [153.194.158.152])
垢版 |
2021/02/20(土) 13:59:48.49ID:phQryK8E0
全部同じ環境でしょ
プロバイダとか関係ないよ
ちゃんと読めば分かるっちゅうに
0453名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-AkpG [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/20(土) 14:25:26.27ID:LrKyfC3P0
きちんと再生できないのはデバイスの問題じゃなくて
インターネットまでのネットワーク環境の問題だから。
0455名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-AkpG [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/20(土) 14:53:27.56ID:LrKyfC3P0
一般人にはIPv4とIPv6の違いすらわからんだろうな。
0456名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-AkpG [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/20(土) 15:11:23.52ID:LrKyfC3P0
UB9000でYouTubeの統計情報をみていれば、
接続スピード、バッファー秒数、ドロップフレーム数が出る。
まずはこれぐらい調べてくれ。
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f35f-M3WT [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/20(土) 18:40:41.75ID:+uLSJ6v00
IPV6だけどネット環境は関係ないよ
同じ環境でUB9000,DIGAだけ止まる
統計情報の速度も問題ないのは確認済み
間違いなくPanasonicのYouTubeアプリだし、
メーカーも認めてるんだよね
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f35f-M3WT [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/20(土) 18:43:48.81ID:+uLSJ6v00
>>456
Panasonicの訪問に来た人に統計情報は見てもらったよ
もちろん全てのデバイスでね
ネット環境は全く関係ないんだよ
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-AkpG [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/20(土) 19:16:06.15ID:LrKyfC3P0
コンテンツ側の問題なら問題のコンテンツを列挙すればいいだけじゃん?
それができないのならおま環ということで。
0465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-AkpG [153.242.8.135])
垢版 |
2021/02/20(土) 19:33:33.20ID:LrKyfC3P0
タダでサポートしてもらえると思っている?
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f35f-M3WT [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/21(日) 01:51:46.27ID:jxbAYQOY0
>>460
Real4KHDR 60fps:LG chess HDR UHD
これなんか毎回最初の方で止まるよ
2回目からは大丈夫だけど、時間を開けてから再生するとまた止まる
試して報告してほいしな
0467名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM37-M3WT [36.11.225.25])
垢版 |
2021/02/21(日) 02:05:53.80ID:GYEsi8dOM
4K動画でもHDRのが止まるんかな
統計情報でCodecs vp9.2(337)の動画が止まりやすいのかも
誰か試して
0468名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM37-M3WT [36.11.228.21])
垢版 |
2021/02/21(日) 02:25:43.75ID:UeMKibPaM
数本見たけどCodecs vp9.2(313)の動画だと止まらないわ
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfd2-pQAD [153.194.158.152])
垢版 |
2021/02/21(日) 12:06:57.00ID:Cul3IU8w0
452の方、試して報告してくださいね
0472名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-GD1z [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/21(日) 12:12:01.46ID:T54Nouba0
速度は関係ないね
YouTubeとアマプラの4kは何かしらの問題がある
ネトフリの4kだと何故か止まったらカクついたりはしない
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-W5tZ [14.13.241.192])
垢版 |
2021/02/21(日) 16:37:46.83ID:4OPai/4X0
>>466
これでいいのかな。
Real 4K HDR 60fps: LG Chess HDR UHD (Chromecast Ultra)
https://www.youtube.com/watch?v=2RIDhA9c8qw

VIERA(2019) : 最後まで正常再生。
UB900(2016) : 最後まで再生されるが、音声が途切れ途切れ。
DIGA(2016) : 最後まで再生されるが、音声が途切れ途切れ。
DIGA(2018) : 初回再生時、最初に王様が登場するあたり(17秒くらい?)でPAUSE(くるくる)画面に。約10秒後に復帰。以降は正常再生。再度再生すると最後まで正常再生。
Chromecast Ultra : 最後まで正常再生。

すべて有線LAN接続。
既報告と症状が違うみたいだけど、レコーダ系(DIGA/UB)のYouTube 4K再生に何かしらの問題があるというのは理解した。
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-QclQ [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:33:59.31ID:jxbAYQOY0
>>473
試して頂いてありがとうございます。

症状としてはDIGA(2018) と同じかと思います。
4K再生でもCodecs vp9.2(337)だとクルクルしやすい?
詳しくないですが337だとHDRだったような???
HDR再生だとクルクルしやすいんでしょうかね〜
今後発売の機器は対応するのか分かりませんがユーザーが苦情なり入れないと
Panasonicが動かないので電話するなり動いてほしいです
そしてアップデートで対応できるならやってほしいですね
0475名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfe6-mQqi [121.200.144.124])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:54:55.86ID:96mDHesy0
自分も ttps://www.youtube.com/watch?v=2RIDhA9c8qw を
UB9000とDMR4で再生してみたけど、やっぱ双方回収18秒ぐらいで止まるね。
王様が玉座に座ってるシーンに切り替わる辺り。
BRAVIA A9Gのアプリで再生した時は止まらない。

…UB9000は2018年12月のロンチから使ってるけど、
最初はこんなクルクル無かったと思うんだよね。
初期化したら直ったりして…
4k放送のジャンプ再生と録画ディスク読めなくなるからしないけど。
0476名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef02-Nz9x [175.132.133.6])
垢版 |
2021/02/21(日) 17:59:08.22ID:jKpqh1AK0
ノジマのオーディオコーナーで商品を物色していたら店員さんに声をかけられたんで
「UB9000を明確に上回る性能のDACを色々調べている」と言ったら
ソウルノートのD-2が載っているパンフを渡してくれた

音質の確実なレベルアップを目指して投資するんならやっぱそこまですることになるのか…
と思うのと同時にUB9000ってコスパ面でもすごい製品なのでは?と思った
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-W5tZ [14.13.241.192])
垢版 |
2021/02/21(日) 18:22:23.03ID:4OPai/4X0
>>474
YouTubeのような配信系は、随時機能追加され、
円盤のようにガチガチに規格固まってる訳じゃないから、
メーカ側もタイヘンだなぁと思う。
対応している以上、正常再生できなければ「不具合」と言われちゃうし。

アップデートで追従できないのなら、
いっそのこと最初から配信系に対応してなかったほうが良かったんじゃないかと思う。
Oppo UDP-20xのように。

今度のPanasonicの分社化で、AV系の「スマートライフネットワーク事業(株)」は
「パナソニック株式会社」に入れて貰えず、
他社協業も見据えた要再編事業に位置づけられている。
だから、ファームアップによる機能強化や不具合改修のような、
利益に直結しない開発に人員は割きにくいんじゃないかなぁ。

まぁ、YouTube 4Kは当面別機器で再生して、改修は当てにせずに待つのが吉だと思う。
0481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f35f-W5tZ [14.13.241.192])
垢版 |
2021/02/21(日) 19:01:09.29ID:4OPai/4X0
最近サブ用にUB30(2017年モデル)を中古で買った。
2018年以降の廉価機のUB32やUB45は、OEMで4Kリアルクロマプロセッサ非搭載だから、
最後の自社製廉価機であるUB30を選んだ。

そしたら、UB30はYouTubeに対応してなかった。
(NetflixやAmazonプライムは対応している)
2016年モデルのUB900やUB90はYouTubeも対応しているから、油断した。

https://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-UB90_points.html
https://panasonic.jp/diga/p-db/DMP-UB30_points.html
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfd2-pQAD [153.194.158.152])
垢版 |
2021/02/22(月) 15:58:17.47ID:mAvOcJ2N0
新製品もずっとこんなんかね
なんでPanasonic動かないのか・・・
0485名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-+w8x [49.98.138.34])
垢版 |
2021/02/22(月) 16:01:58.51ID:RMrTEtx7d
>>483
ありがとう。
DIGAは2018モデルも2019モデルも同一症状でNGと言うことだね。

誰か2020モデル持ってる人、試せない?
まぁ2019モデルと2020モデルのファームは
ほとんど同じっぽいから、
YouTubeアプリもたぶん同じだと思うけど。
0486名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd5f-+w8x [49.98.138.34])
垢版 |
2021/02/22(月) 16:10:33.58ID:RMrTEtx7d
しかし、単に止まる止まると騒いでいた状態から、
どの動画で(どのcodecで)、何秒目で、どの機種で
止まるという話になってから、
一気にこのスレで共通認識が確立された感じ。

やっぱ再現条件の明確化って、重要ね。

VIERAでは止まらないので、
改修も不可能じゃないとは思うが、さて。
0487名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd5f-mQqi [49.96.13.21])
垢版 |
2021/02/22(月) 18:11:52.17ID:gcq1fIkWd
>>486
自分も思うわー、中々有益な情報交換ができたと思う。
対応が難しい事情も分かるけど、このクラスのプレイヤーだしなんとかして欲しい所だね。

アプデで4k放送のジャンプ再生とディスク再生ときっちり穴を埋めてきただけに
惜しいなーという思いがどうしても…。
使えないわけではないからまぁ我慢はできるけど。
0488名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM37-M3WT [36.11.229.65])
垢版 |
2021/02/22(月) 20:01:33.35ID:CWJiILYvM
4K動画でもcodec337を見てない人は止まったことないからおま環ってなるよね
それに統計情報なんていちいち見ないよね
この問題がもっと拡散してPanasonicが何とかしてほしいな
0491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-GD1z [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/23(火) 11:14:33.25ID:P3buBTvW0
まあYouTubeは色々とあるからな
アップルTV 4kも最近までYouTubeの4kは非対応だったし、対応してからも 4k映像自体はub9000 で見た方が綺麗。
そうは言っても映像止まるのはストレスだから、アップルの方で見てるけど。
0493名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-GD1z [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/23(火) 13:49:44.01ID:P3buBTvW0
それとアップルはネトフリにしてもアマプラにしてもオリジナルの24p出しできるけど、ub9000は60p固定なのもイマイチ。
ただ、2k作品のアプコン性能はアップルより上
だから作品によって使い分けが必要とかなり面倒くさい
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ef66-pceh [223.29.32.102])
垢版 |
2021/02/24(水) 12:15:52.54ID:VdxkS10X0
UB9000のアマゾンプライムビデオのホーム画面
画面解像度というか荒くないですか?
VIERA FZ950に入っているアマゾンプライムと比較して
とても汚く見えるのですが・・・。
0497名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56f1-jB1a [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/26(金) 20:09:52.29ID:N0mFVLKs0
まあ配信は正直それ専用のものの方がストレスなく楽しめる。
アップルやファイヤーステックの操作性に慣れると、ub9000にはイライラする。
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2ed2-CIDx [153.194.158.152])
垢版 |
2021/02/27(土) 08:51:05.90ID:pnGbRyFs0
ディーガと比べたらフリーズ多すぎ
固まって動かなくなるし、電源OFFも時間かかるし
アプデもずっとないし売りっぱなしかよ
0500名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56f1-jB1a [159.28.231.50])
垢版 |
2021/02/27(土) 09:51:11.23ID:/CD1g18G0
フリーズなんてしょっちゅう報告されてるじゃん
俺もネットのアプリを選ぶ画面からアプリを選択するときに急いで選ぼうとして何度もフリーズした。
0501名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdfa-slrq [1.66.105.169])
垢版 |
2021/02/27(土) 15:50:05.77ID:33DmrnPbd
フリーズよりもある日突然、ねとふりの音声だけがなくなる問題をどうにかしろといいたい
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b5f-GR6j [14.11.72.160])
垢版 |
2021/02/27(土) 17:44:20.35ID:ZoDNlHZX0
>>500
そう、これ何回も食らったから
今はゆっくりやってる
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c701-4Ddi [126.91.174.199])
垢版 |
2021/03/20(土) 18:14:39.81ID:m+d9D3h60
現在UB9000を音声HDMI出力からサウンドバーと繋いでいるんだけど
今度出るONKYOのSOUND SPHEREを買おうと思っているんだけど、プロジェクターとかARC非対応の場合
光デジタル端子で繋ぐしかないんだよね?

ARC非対応でアトモスとかHDMIから光デジタル端子に分離出来る機械ってありませんか?
お金は多少(10マソぐらいまで)掛かってもいいので、省スペースな奴を紹介して頂けるとうれしいです。
0512名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd12-sYSL [1.75.249.185])
垢版 |
2021/03/20(土) 21:51:32.66ID:jQ/RfJ+xd
なるほど勉強不足でした
UB9000は光出力があるのでそのまま光ケーブルで接続すればいいですが
音質はドルビーデジタルやDTSになってしまいますね
音質劣化させないためにはeARC対応のHDMIセレクターみたいなのがあればいいですが
0520名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5f01-TZ0m [126.168.141.82])
垢版 |
2021/03/29(月) 13:05:37.58ID:4o1HqouW0NIKU
>>518
これNetflixアプリはアトモス対応じゃないよね?
0522名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 5f01-TZ0m [126.168.214.201])
垢版 |
2021/03/29(月) 18:03:59.51ID:QX8nnf2G0NIKU
>>521
この機種のNetflixアプリが古くてアトモスって表示されて無いだけでちゃんとアトモス出力してるの?DD+にアトモスが含まれるのはしってる

ちなみに今のアンドロイドTVの内臓Netflixアプリ使うとアトモスってちゃんと表示されるがこの機種はされない
0524名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW df10-6WzJ [114.148.165.139])
垢版 |
2021/03/30(火) 21:37:35.56ID:XhD/bmoR0
あともう少し
0528名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffe6-gWLT [121.200.144.124])
垢版 |
2021/04/01(木) 19:12:21.43ID:8X2ECmBo0
LX800は値段がまともだったらもうちょい売れただろうな。
映像面の性能やネットアプリの機能ではUb9000とは比較にならないほど劣る出来なのに、
ロンチ38万円とかぶちかましたら流石に選ぶ奴限られるわ。
音質面では光る部分もあったろうに、色々勿体ねー。
競合製品が無くなるのも良い事じゃないしなぁ…。
0529名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ee6-aIkf [121.200.144.124])
垢版 |
2021/04/10(土) 15:37:29.90ID:ZH6fnSZL0
アマプラにボヘミアンラプソディ来たから見てるんだけど、
なんか予想以上にウーファーならなくてびっくりした。
ウーファー本体の効き具合最大値にしてようや振動感じるレベルの控えめ低音なんだがこのなもの?

インターステラーのワープシーンとか君の名はの彗星衝突シーンとか、
効き具合中で部屋の水槽が軋むレベルの低音でるんだけどなー。
単に作品の作りって事かね?
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b12-gbe5 [222.230.118.148])
垢版 |
2021/04/10(土) 19:08:43.08ID:My7qrx420
>>529
アマプラ用にダイナミックレンジ落としてんじゃねえかな
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f1-AcCi [159.28.231.50])
垢版 |
2021/04/10(土) 21:59:59.74ID:in1QdHDl0
>>529
UHDはウーファーの音絞ったくらいだわ
0532名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0ee6-aIkf [121.200.144.124])
垢版 |
2021/04/10(土) 22:28:28.88ID:ZH6fnSZL0
>>530 >>531
貴重な情報ありがたい。どう考えてもヘンだなーと思ったんよね…。
やっぱアマプラ側が落としてるのが有力か。アンプ側で5.1受け取ってるのは確認済み。
インターステラーも君の名はもUHD再生と比較だから、本作も配信と円盤とは違うぽいな
ウーファー絞ったとか聞くと限り、音出ないから無理矢理上げざるを得なかったのと真逆の状態だし…

別に円盤信者じゃないけど、こういうの聞くと好きな作品はUHD買うべきやね。
0533名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f10-k6L5 [114.148.165.139])
垢版 |
2021/04/10(土) 23:09:36.64ID:lfNbhaGQ0
うはーどうしよう!
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ed2-ksEv [153.194.158.152])
垢版 |
2021/04/11(日) 00:29:51.77ID:vCeVW3D30
アマプラやYouTubeはいつもUB9000で、映画レンタルはApple TV4Kで観てます
今年出るか?Apple TVの新作出たら画質がどうなるのか気になる〜
でも画質でUB9000を上回るのは無理かもね
0536名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4ed2-ksEv [153.194.158.152])
垢版 |
2021/04/12(月) 22:07:27.65ID:irIiqZlT0
>>535
UB9000でiTunesの映画が観れたらいいのに
0537名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f6f1-AcCi [159.28.231.50])
垢版 |
2021/04/12(月) 22:32:47.51ID:hrmwBEOb0
>>535
4kソースの場合アップルの方が映画らしく見れるけどね
ub9000 は60p固定なのに対して、アップルは24pで出せる。
逆に2kならアプコン性能の差等でub9000 の方が画質がいい
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e9ba-o1R8 [218.42.202.123])
垢版 |
2021/04/16(金) 20:26:17.76ID:Ft2pRtIw0
パナは映画らしさ(24p)から遠ざかってる部分があるよね

DIGAは24p変換出力を廃止したし
rffフラグありのwowow等も本来の動きで出せない

ビエラも24p素材をDLNAやUSB経由で見ると強制60p化
24pを60p化しているものは逆プルダウン出来ない
24pを60i化しているものでもDLNAやUSB経由だと逆プルダウン出来ない

パナの画質へのこだわりは十二分に評価出来るんだけど
これさえ改善されれば完璧なのに・・・
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e1a7-KAGY [180.0.24.27])
垢版 |
2021/04/17(土) 11:47:56.37ID:yl33Ugp70
次期DIGAで4K120p出力搭載してくれれば
解決するかな?
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33d0-58nn [133.175.55.14])
垢版 |
2021/04/17(土) 11:54:38.34ID:LI6sWwSR0
>>538
60pソースの24p出力は当時の性能的に24p出力しかできなかっただけぽいからね。
今は処理能力的に60pアップコン可能だからなくなっただけかと。
とはいえ、fps変換はあってもいい機能だよね。
次世代機は120fps出力でフレーム補間やフレームダウン変換機能がつくかもしれないね。
そろそろプラットフォームも新しくしてアプリ部分も運用が楽なAndroidにしていいと思う。
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bf1-aJtH [159.28.231.50])
垢版 |
2021/04/17(土) 12:08:33.73ID:ji9J/nBi0
120pやフレーム補完になると、それはそれで24pとは違う方向に行かないのか?
と言うか、アップルやファイアースティックは24pに変換してるんじゃなくて、オリジナルをそのまま出してるんだから、パナにそれができないのはおかしい。
映像機能使わないでそのまま出すって切り替えができてもいいはずなのに。
0544名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e933-tdH6 [218.251.42.208])
垢版 |
2021/04/17(土) 19:42:45.39ID:S4rW85r70
「HDRトーンマッピング」機能、使ってますか?
いろんなUHD観るんだけど、たいてい「HDRトーンマッピングoff」にしたほうが綺麗に見えます。(再生時にトーンマッピングonとoff両方確認して、綺麗だと感じる方で見ています。)
HDRトーンマッピングonにすると、「映像にメリハリが無くなって、コントラストが低下する。」とでもいいましょうか・・・
とにかく元気のない映像になるのでたいていoffにしてしまいます。

100インチスクリーンなので、設定は「ベーシックな輝度のプロジェクター」です。
設定を間違えているのでしょうか?

UB9000を買った動機の半分が「HDRトーンマッピングを使ってみたい。」だったので、私のところでは残念なことになっています。
0546名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b01-6Fjd [60.110.50.81])
垢版 |
2021/04/28(水) 14:20:50.23ID:srYApoMn0
俺の目がバカなのかわからないけどUB-9000よりnvidia shildtvのアプコンの方が高精細に見えるんだけど…
ちなみにアニメ専です。
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW c7e6-YPNW [121.200.144.124])
垢版 |
2021/04/29(木) 21:50:13.88ID:LHKfyh9O0NIKU
>>546
自分が綺麗と思った画質で見るのが1番ですぜ。
沼の言われるオーディオについても結局ここだと思う。
ぬるぬるが好きな人もいればフレーム保管大嫌いな人もいるように。
アニメなんかは極端な処理しても破綻が見え難かったりするし。
0550名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8be6-5up0 [121.200.144.124])
垢版 |
2021/05/02(日) 22:17:03.47ID:u+xtiUo/0
安くなったなー。ロンチで197000円で買った身としては羨ましい。
この値段で4kUHDBDの決定版を買えるとか最高ですがな。
ディスクメディアのフラッグシップはもう暫く出ないだろうし。
πのLx800がもーちょいまともならね…
0556名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd02-YQsw [1.72.2.69])
垢版 |
2021/05/09(日) 10:36:43.74ID:Ao+bAp/Fd
電源コードか?
ノイズが多い家なら効果あるかもしれんし
ノイズがない家だと交換しても変わらん
マイ電柱はおおげさだけど、オーディオ用にもう1回線契約して専用ブレーカーから専用で使うと良い
0563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a6e6-jLvm [121.200.144.124])
垢版 |
2021/05/22(土) 01:58:06.58ID:Wy5Daxwm0
なんかDolby visionの対応のUHDBDディスク再生時に左側に白ドットがチラつく不具合でたんだけど…。
確認できたのはスパイダーマンとトランスフォーマー最後の騎士王。
ドルビー vision切ったらノイズでない。HDRで出力される。

似た症状出た人なんざおらんよね…?
0567名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9310-sSXj [114.148.165.139])
垢版 |
2021/05/22(土) 12:46:33.64ID:jQ0lCfXA0
パナのきしめん使ってすぐに断線した事あるから
あんま信用してない
0568名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a6e6-jLvm [121.200.144.124])
垢版 |
2021/05/22(土) 12:50:17.55ID:Wy5Daxwm0
>>566
おー、まさしくテレビはソニーのA9Gです。
その後きしめん何度か抜き差ししたけど変わらず。
Netflixのロストインスペースはノイズ無しで再生されたから、
ディスクでDV出力時のみ発症する症状みたい。

PS5のケーブル腐らせてるからそっちに変えてみようかな。
0569名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fa7-5BAZ [180.0.24.27])
垢版 |
2021/05/22(土) 13:08:24.77ID:nBm/NTOt0
きしめんのLANケーブルが断線していて
その原因に気づくまで焦った事があった。
0572名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a6e6-jLvm [121.200.144.124])
垢版 |
2021/05/22(土) 23:53:16.71ID:Wy5Daxwm0
>>571
遅くなったけど接続変えて試してみたよ。
結論から言うとPS5のケーブルに換えるときちんとDV出力できた。

で、検証ついでにもひとつ。
きしめんから、前に使ってたパナの一個グレード落ちるケーブルに変えたら相変わらずノイズ出た。
18gBPS対応だけどきしめんじゃないやつね。
https://panasonic.jp/cord/products.html
これの4kハイグレードプレミアムって奴。
本格的にシステム組むまでには重宝してたんだがなー。
今はきしめんだけで4本も持ってるけど、最近出たソニーのヤツも買っとこうかな。

別にPanasonicやSONYやら拘るつもりはないのだが、
大手メーカーの最上位ケーブル使えば一定以上の品質は保証されるはずで、
ましてや映像周りにノイズ出るなんて思いもしなかったわ…。
勉強になった。
0576名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cfe6-X8ZO [121.200.140.14])
垢版 |
2021/06/07(月) 21:49:24.46ID:hI/MPmyE0
そうでもないのでは。自分はOLED繋いでる。
最高品質のUHD環境目指したら自ずとこれしか選択肢ないし。
ディスク再生となれば尚更ね。
プロジェクターには全く惹かれない身だけど、涎垂らしながらロンチまって購入した身。
いや、もともとはLX800狙いだったんだけど映像面があんまりにもアレだったもんで…
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03a7-W6T4 [180.0.24.27])
垢版 |
2021/06/13(日) 13:36:02.78ID:kVLG9XP/0
DP-UB820クラスの商品も日本でも出してくれないかな?
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6310-ZAm8 [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/13(日) 19:48:12.86ID:n57EbqUw0
>>591
アップグレードではないのでは
0600名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd1f-5miL [49.96.16.226])
垢版 |
2021/06/15(火) 23:58:36.34ID:tKpJ5cb5d
>>599
積極的な理由でバージョンアップだすなら期待だが、
チップが無いというやむなしの理由からのマイナーチェンジだからな。

まぁ期待できる点としては、これを作ったパナスタッフの異常な熱量じゃね。
変態集団が作ったのがJapan limitedだから、拘りと思い入れに期待できなくもないかもね…
0603名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-lTBd [49.98.129.140])
垢版 |
2021/06/17(木) 19:26:06.28ID:9gkjeFWKd
火災でDACが入手出来なくなったけど違うメーカーのDACにすると音質が変わるから一応型番も変えましたってことでしょ
前と後でどっちが性能いいのかは知らないけどアナログ出力使わない人には関係ない話
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 03a7-W6T4 [180.0.24.27])
垢版 |
2021/06/17(木) 22:30:06.95ID:fSLi/kIR0
自分はDMP-UB900とTH-43EX750をHDMI1本直結のみの
映像にはこだわるけど音はどうでも良いタイプなので
アナログパーツをオプションにして
必要な人だけ合体させるプレイヤーとか出せないのかな?

昔デノンが出していた記憶が…。
0606名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/18(金) 12:15:57.37ID:Dl7klMIq0
>>604
出しても売れないだろうね
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ef1-fORn [159.28.231.50])
垢版 |
2021/06/19(土) 18:34:43.38ID:EPgS0irI0
何を今更そんなこと言ってんだ
SACD聴きたいなら最初から選択肢に入らないだろ
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/20(日) 07:49:59.98ID:1hUZjlIx0
>>609
選択肢にはなったが調べてみたら自分の用途に合わないと言う事だろう
ソニーは安いのでもSACDに対応してるから高額な9000は対応してると勘違いしてもしょうがない
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp27-fORn [126.166.84.117])
垢版 |
2021/06/20(日) 08:06:14.94ID:fWCLp3EEp
>>610
「選択肢になかった」ってのは、元々の機能を調べた上での話だろ
DACにこだわる人が、SACD再生できない事を調べてないなんてことはありえない
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/20(日) 08:30:23.87ID:1hUZjlIx0
>>613
DVD-Audioは消滅して、SONYのSACDは健在だがサブスクにやられてしまうかもしれない
0615名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/20(日) 16:44:06.23ID:1hUZjlIx0
高級機で良いDACを積んでるんだからUSBーDAC機能が欲しい、無理ならせめて同軸か光のデジタル入力位は付けて欲しいんだが何故やらないんだろう?
縄張り意識でもあるのかと思ってしまう
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/20(日) 19:42:21.13ID:1hUZjlIx0
>>616
安価なDACチップを使ったアナログマルチやめてUSBーDACをつければ今より売れたと思うな
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/21(月) 02:50:20.45ID:nGxL3fPx0
>>619
それを2チャンネルだけでなくマルチチャンネルでも使わなかったのはフラグシップとしてどうなのよ
どうせhdmi接続で使うんだからおまけで付けとけと言う事ならいっそ無しにすればという話
0623名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/21(月) 15:11:55.50ID:nGxL3fPx0
>>622
そうなんだが機種ごとに其れなりの電源ケーブルと音声ケーブルを用意してアンプの接続数の心配もあるし、リモコンも増えるし、出来ればシンプルにと思う
0624名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1ef1-fORn [159.28.231.50])
垢版 |
2021/06/21(月) 19:07:29.67ID:AlZhYQJR0
>>623
一体型で全てのクオリティを求めると中途半端にねる
ub9000 は映像マシーン。音は他で求めるべき
0625名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/21(月) 19:31:28.35ID:nGxL3fPx0
>>624
Panaはそういうスタンスですね
という訳ではなく単にチップ(ごめん名前忘れた)がsacdに対応してないので出来なかったと技術者が言っている
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97a7-C2Ex [180.0.24.27])
垢版 |
2021/06/21(月) 21:45:53.98ID:VpZwL3ps0
>>624
音関係のアナログパーツをオミットしてくれれば
もっと安くなると思うんだけどね…。
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/22(火) 03:40:54.04ID:E0q8hMes0
9000を2チャンネル専用で使ってる人は皆無という事かな?
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/22(火) 04:10:56.27ID:E0q8hMes0
>>624
SACDのマルチチャンネルやBluーray Audioを再生できるオーディオ製品が無いんだからそれは無理
0630名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cf10-0vUY [118.8.219.131])
垢版 |
2021/06/22(火) 05:58:16.22ID:E0q8hMes0
>>629
ヘッドホンは空間オーディオもあるよ
0634名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr27-/gWd [126.158.242.212])
垢版 |
2021/06/22(火) 10:41:14.01ID:jy32e+5fr
>>627
サウンドジェニックとつないでアナログ出力使ってネットワークオーディオプレーヤーとしても使ってるよ
DACのAK4497EQも今となっては貴重だしね
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 775f-h33g [14.11.72.160])
垢版 |
2021/06/22(火) 17:59:21.99ID:g328IzpS0
自分もサウンドジェニックとUB9000で聴いていたけど、今はTopping D90の根布チューンで聴いてる でもX26Proが気になってます
0646名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d2e6-6hS/ [221.12.254.134])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:35:43.76ID:auwYFCZ50
>>644
あえて画質が保証され難いドラマBDで比較すると、
BD初期の龍馬伝BD(2010)と、真田丸BD(2016)とではかなり差があるなぁ。

龍馬伝の方は他のプレイヤー(比較がPS3とPS4proしかないが)と比べると随分綺麗にはなるけど、
暗いシーンの暗部のノイズとかはやっぱ見えるね。
一方、真田丸の方は精細さだけ言えばネイティブ4kに肉薄する。
HDRの有無だけはUHDとの絶対的な違いとしてどうにもならんけども。
ディスプレイはA9Gです。
0648名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d15f-qC3t [14.11.72.160])
垢版 |
2021/07/06(火) 21:23:48.68ID:UNGz/Y6b0
YouTube見ようとすると再生されずに真っ暗のまんまになる。電源抜き差ししないと直らない
ちょくちょくあるんだよね
0650名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b6f1-e+fT [159.28.231.50])
垢版 |
2021/07/06(火) 23:00:27.52ID:/5rlZNB60
>>628
ub9000でSACDなんて再生できないのに、それは無理って何言ってんだ
0651名無しさん┃】【┃Dolby (タナボタW 5910-deTH [118.8.219.131])
垢版 |
2021/07/07(水) 07:05:31.02ID:hd6NdA9400707
>>617
アナログマルチに高価なdacチップを使っても今より売れることは無いよ
アナログマルチを高音質で聴きたいというのは音楽系だがマルチのソフトはsacd 、dvd-audio、blu-ray audioで9000が再生できるのはblu-ray audioだけ
最も需要があるsacdのマルチが再生できないんだから高音質にしても意味がない
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c902-cHrm [106.159.21.252])
垢版 |
2021/07/11(日) 06:42:11.33ID:QmKW4ap20
>>652
サウンドジェニック
0654名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d10-A/JL [118.8.219.131])
垢版 |
2021/07/11(日) 07:37:37.37ID:mkcrfQRX0
>>652
androidならnasneにbubble upnpアプリでok
iosなら8player proはどう
0656名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM9d-svlK [36.11.224.240])
垢版 |
2021/07/12(月) 15:11:51.18ID:JuCSfnHUM
映画用であえてUB9000を使っているのにTSUTAYAは90%以上がDVDなんだよね
前はもっとBlu-ray比率高かったのにね
配信は高いから避けてきたけど、このままだとAppleTV4Kで映画観るしかなくなるわ
0657名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW def1-4x/S [159.28.231.50])
垢版 |
2021/07/12(月) 20:18:32.75ID:FC7KMLOs0
>>656
は?
UHDで買えばいいだけだろ
0663名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 655f-KGMb [14.11.72.160])
垢版 |
2021/07/12(月) 22:40:50.04ID:W3AsR5AS0
毎回UHDを買える人ばかりじゃないって事も理解しようね!
頑張ってUB9000買った人もいるんだから上から目線はやめた方がいいよ
0668名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdd-cHrm [126.194.196.226])
垢版 |
2021/07/13(火) 01:07:23.57ID:2N+1uNBcr
この機種BDのアップコンバート最強なんだからレンタルで大量の作品を見る人には最高だろ
それで気に入ったらUHDは後で買うのが普通だと思う
TSUTAYAは仕入れケチってDVD多め
0670名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM9d-svlK [36.11.229.152])
垢版 |
2021/07/13(火) 03:07:54.31ID:JwOJ4DgDM
>>669
貴方が普通じゃないよ!
って思ってる人もいるのよね
決めつけは良くないわ
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66e4-o59u [121.95.137.80])
垢版 |
2021/07/13(火) 07:07:57.17ID:xzplLNX40
>>668
アプコン自体の品質はどの時代においても家電プレーヤーは常にプレステに敗れ去っているんだが、
UB9000クラスになるとアプコンから先が段違いなので、トータルでは互角かもね
ただ、動き補間マニアでヌルヌル好きならハイエンドTVのアプコンこそが最強になるだろう
0673名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srdd-cHrm [126.208.223.170])
垢版 |
2021/07/13(火) 09:09:00.94ID:U1wh3TQ1r
>>672
プレステ5との比較になるんだろうけど
お前どっちも持ってねーだろw
0675名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 26d2-6Mb1 [153.194.158.152])
垢版 |
2021/07/13(火) 16:00:16.61ID:UriQLm7q0
こんな奴がUB9000使うなって感覚なんだろうな
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b512-cHrm [222.230.118.148])
垢版 |
2021/07/13(火) 16:41:23.17ID:VzaSbXFH0
そもそもUHD化されてねえ作品が山の様にあるし
BDだっていきなり買わねえでレンタルで見るだろ
買うとか言ってる奴は見てる作品数が絶対的に少ない
見る作品全部毎回買ってたら収納がもう無理w
つまんなかったらもう見ねえしな
0683名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW def1-4x/S [159.28.231.50])
垢版 |
2021/07/15(木) 19:33:26.81ID:GIp3fSMt0
>>680
そう言う話じゃないだろ
レンタルBDのためにub9000使ってるって言うから、レンタル中心ならub9000使わなくてもいいんじゃないのってのは、普通に感じることでしょ
0686名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW def1-4x/S [159.28.231.50])
垢版 |
2021/07/15(木) 21:36:56.44ID:GIp3fSMt0
bdのアプコンとして使うことと、レンタルが主体ってのは別の話だろ
レンタルは以前から新作でもDVDしかない作品も多いし、初見だと画質よりもストーリーを追うことが主になる。
bdのアプコンで感動するってのは、いつも見ていた作品を見直して、さらに情報量が増えたりすることだろうけど、そういうのは手元に置いて何度も見てこそわかるもの。
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d10-j1Q0 [118.8.219.131])
垢版 |
2021/07/16(金) 07:28:39.58ID:6aKcU+FX0
音楽のアプコンは否定的な人が多いが映像はみんなウェルカムなんだな〜
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1da7-0PSu [180.0.24.27])
垢版 |
2021/07/16(金) 14:19:51.89ID:PuxUWuyn0
JX850クラスのテレビでは
UB900クラスのプレイヤーが分相応だと思うんだよね。

日本でもUB820出して欲しかった。
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2be4-zG/2 [121.95.134.176])
垢版 |
2021/07/19(月) 08:50:34.12ID:1nuwegtD0
これのDLNAクライアント (ホームネットワーク) 機能使ってみると、どうもDLNAサーバ (メディアサーバ) の
掴みがあまり良くない感じですね
特にWindows10の標準DLNAサーバ (メディアストリーミングオプション) との相性が抜群に悪い
お部屋ジャンプリンクで既に発見されているサーバでさえ、赤ボタン更新で消えたりしてイマイチ安定しないし…

同じ機能は手持ちのAVアンプやPS4、スマホにもあるんだが、そちらはLAN上にあるメディアサーバを
1つたりとも決して見逃したりしないので、UB9000だけが相性にシビアという事なんだろうか?
0697名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd03-KOCX [49.98.63.112])
垢版 |
2021/07/20(火) 22:09:30.64ID:QZWbbdFxd
サウンドジェニック導入するしたんだけど、なんかアプリ側からの再生ができん。助けてくれ。

Ub9000側はメディアレンダラー ホームネットワーク
にしといてあとはアプリ側fidataで操作したらいいはずよね?
プレイリスト作ってアプリにもUb9000でてるけど一向に流れん。

ジャンプリンクから再生する分には使えてる。
0698名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d12-VvAo [222.230.118.148])
垢版 |
2021/07/20(火) 22:19:55.95ID:iwmPFDLj0
>>697
Panasonic製のミュージックストリームってアプリ使うと良いよ
0701名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d12-VvAo [222.230.118.148])
垢版 |
2021/07/20(火) 23:08:33.29ID:iwmPFDLj0
>>700
DLNAでリンク出来ない?
俺はこのアプリでUB9000をコントロールしてるよ
外部アンプにアナログ出力してシャッフル再生も楽しんでる
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-KOCX [221.12.254.134])
垢版 |
2021/07/20(火) 23:13:24.01ID:C8Og4VRm0
>>701
付き合ってくれてすまない。
まずは根本的にub9000側の操作を確認したいのだが、
Ub9000ホーム画面のホームネットワーク→お部屋ジャンプリンク→
→お部屋ジャンプリンクサーバー一覧

でいいのかな。この画面だとDIGAとnasneとサウンドジェニックが表示されてる。

で、ここからアプリ側でどこを操作するの?
0704名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d12-VvAo [222.230.118.148])
垢版 |
2021/07/20(火) 23:20:21.60ID:iwmPFDLj0
>>702
アプリ側とUB9000側の初期リンクが終わってれば
UB9000側はホーム画面のままいじらなくて平気
アプリ立ち上げてUB9000選んで勝手に同期してくれる
そんでアプリ側で全て操作
サウンドジェニック選んで好きに再生
0710名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d12-VvAo [222.230.118.148])
垢版 |
2021/07/20(火) 23:40:44.58ID:iwmPFDLj0
>>706
ミュージックストリームアプリの他のスピーカーって所でUB9000出て来ない?
そこで選べば簡単一発リンク完了
0711名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-KOCX [221.12.254.134])
垢版 |
2021/07/20(火) 23:50:25.16ID:C8Og4VRm0
>>709 >>710
もしや、御二方ともub9000のネットワーク接続を無線でしてたりしますか?
基本優先で繋ぎたいから無線切ってるのだけども…

そこが悪さしてる気がしてきた。

いやしかし再生命令はスマホからの無線で問題ないものの、
再生機器同志の通信は有線で完結させたい思いもありまして…
0713名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3d12-VvAo [222.230.118.148])
垢版 |
2021/07/20(火) 23:58:21.35ID:iwmPFDLj0
>>711
いや、UB9000とサウンドジェニックは有線接続している
スマホはそのネットワークとWi-Fiで繋いでる
そもそも俺もシャッフル再生が出来ないってPanasonicの公式にメールしたらこのミュージックストリームを紹介してきた
0714名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-KOCX [221.12.254.134])
垢版 |
2021/07/20(火) 23:59:18.84ID:C8Og4VRm0
>>712
あらら…そうでしたか。それは申し訳なかった。
今一度いじってみます。
うーむ…なんでだろ。唯一上で出てた8playerというアプリだけはまともに連携効いてるぽんですよね。
有料版買わないと実質使えないから保留中ですが。

やりたいことがサウンドジェニック導入すれば解決できるかと思ってただけにぐぬぬ感が…。
いやいやきっとできるはず。
0716名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 63e6-KOCX [221.12.254.134])
垢版 |
2021/07/21(水) 00:10:39.27ID:bc3ayZBF0
>>713
詳しくありがとう、やりたいことは一緒だった感じですね。
ルーターもバッファローだし、妙な機材咬ましてるわけではないのですが…

もう少し探ってみます。

>>715
ファッ⁉︎ もう何が何やらw でもわざわざ試してくれてありがとう。

他の方々もお騒がせして申し訳ないです。
Ub9000スレの先哲方はやはり神…。
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2b02-j3WY [121.107.13.72])
垢版 |
2021/07/21(水) 00:31:50.14ID:wRKr0C1L0
>>708
どうも
UB9000の設定見てみました
か、設定というかホームネットワークの選択のことおっしゃってたのですね
ここ触ったこと無いです
DLNAで再生するときはUB9000は電源すらオンにしていませんよ(スタンバイ状態)

DLNAクライアントはfidataの他は私もBubbleUPnP使っていますがどちらでも問題なしです
0727名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdc3-EfqL [1.75.157.253])
垢版 |
2021/07/21(水) 21:00:48.67ID:CtE6cTd9d
>>721
気になったんで昨日の続きでためしてみました
先にサーバーを起動しておく
次にUB9000起動して「ホームネットワーク」→「メディアレンダラー」→「ホームネットワーク経由で接続」で待機
fidata appで選曲して再生で再生出来たよ
以前までこんなことしなくても再生出来てたんですけどね。なんかappが変わったのかも
0728NASの音楽をシャッフルしたい人 (ワッチョイW 63e6-KOCX [221.12.254.134])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:17:06.69ID:bc3ayZBF0
昨日はありがとうございました。
今日試してみましたが、結論としてPanasonicのmusic streamでシャッフル再生することが出来ました。
他のスピーカーから検索すれば本機が出てくるのでそこでリンクさせれば良かったと。

下らない事かもしれませんが、個人的には感涙ものです(´ω`)
フォルダ内のシャッフル再生も問題ないし、
全曲シャッフルもできでずーっと聴いてます。
PS3で色々流してた時代が懐かしい。

ホーム画面放置どころか、電源オフでも再生できるというのは目から鱗でした。
きちんと繋げる事ができれば使い勝手良く出来てるのですね。
0729NASの音楽をシャッフルしたい人 (ワッチョイW 63e6-KOCX [221.12.254.134])
垢版 |
2021/07/21(水) 22:25:30.06ID:bc3ayZBF0
>>727
メディアレンダラーのホームネットワークで接続待機ですよね。
基本的には常にそれで試していました。
やはりfidataでは再生できず…。
アプリ側、右下にub9000とでてるのに。謎です。

USBハブがエレコムの1980円ぐらいのクソ安筐体なんですよね…。(値段記憶曖昧)
ここが原因かと思い至り、少々型は古いもののオーディオ用ハブを注文し、明日届きます。
もし変えてfidataで再生できれば報告します。
これで再生出来る様になれば、ハブが邪魔をやらかしているというケースになりますね。
>>723氏が書いてる通りになるのかもしれません。
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6610-MszO [153.242.91.14])
垢版 |
2021/07/23(金) 09:29:11.19ID:EJZcNlBK0
やっぱりハイエンドプレイヤー市場は終わりみたいだね
UB9000が生産完了になると本当にジ・エンドになりそう

>本田:プレーヤーについて言えば、UHD BDプレーヤーで高品位を目指した新しい製品は出てこないだろうと思っています。
>これについてはもう諦めてよいのかなという気がしているのです。

>それにパナソニックの「DP-UB9000」がトーンマップ処理含めて素晴らしい機種ということもあって、それを超えるのが難しいという事情も。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1339702.html
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d710-5mEb [118.8.219.131])
垢版 |
2021/07/23(金) 09:45:11.25ID:Dz46VwLr0
多分円盤市場が急激に萎んでいく、アニメはアニオタが結構いるのと金使うので残ると予想
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa7-TOGs [180.0.24.27])
垢版 |
2021/07/23(金) 10:50:26.91ID:B1Gd/0EM0
テレビに4K120P入力があるのだから
トーンマップのように
プレイヤー側で倍速処理をすれば良いと思う。
0735名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6610-qCnf [153.242.8.135])
垢版 |
2021/07/23(金) 18:30:53.93ID:6hOoxMsO0
ディスクプレーヤーは数が出ないのでSoCの専用新規設計ができない。
価格的にFPGAを載せるわけにもいかない。
ソフトウェアの開発規模もかなりのものだろう。
0739名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa7-MYQi [180.0.24.27])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:07:03.68ID:iRlrYnnh0
>>738
ナカーマ発見

現在はUB900使ってる。
画質には少々拘るけどUB9000は分不相応なんだよね。
0741名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-Mh43 [49.98.148.195])
垢版 |
2021/07/24(土) 22:42:06.30ID:bJSUtrW6d
UHDプレーヤーの新作よりDolby Visionに対応した4Kレコーダーの新作の方が可能性が高そう
最近は量販店もUHDソフトの在庫をろくに持たなくなったし、
Amazonも旧作の在庫を処分したいのか安売りの頻度が高まってるし
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d710-5mEb [118.8.219.131])
垢版 |
2021/07/25(日) 03:51:49.67ID:+ERlNUiI0
>>742
銘機の方が好き
0747名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa7-MYQi [180.0.24.27])
垢版 |
2021/07/25(日) 10:41:24.36ID:+jBP2z0v0
>>740
今使ってるTVがTH-43EX750なんですね。
今度買い替えるならTH-43JX850の予定なんですね。

UB9000ってこの価格帯のTVには不相応ですよね。
0748名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dbc6-7kQ6 [160.86.26.164])
垢版 |
2021/07/25(日) 14:46:57.83ID:pRkNF+B00
>>747
Dolby VisionとHDR10+が使えるようになるのは大きいと思う
特にDolby Visionはまったく違う絵になるからね
プレイヤーの力量で出力される絵も全然変わるから分不相応とかじゃなくて、ほんとに画質にこだわるならUB9000しかないよ
0749名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fa7-MYQi [180.0.24.27])
垢版 |
2021/07/25(日) 14:53:56.62ID:+jBP2z0v0
ドルビービジョンって映像弄れないらしいと聞いたのですが
UB45のドルビービジョンと別物になるのでしょうか?
0759名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-nzU0 [153.242.91.14])
垢版 |
2021/07/30(金) 11:56:33.83ID:6lv/JQb50
価格コムを見ると安売り店の在庫が無くなったみたいだね

旭化成の火災を受けて海外版はDACを変更したマーク2が出るみたいだけど
ジャパンリミテッドのマーク2が出るかは怪しい気がする
廉価仕様の海外版マーク2を売るか、プレーヤーはUB45を残すのみとなりそう
0760名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7a7-Oj7i [180.0.24.27])
垢版 |
2021/07/30(金) 12:25:09.87ID:1CM6tcQ40
UB820クラスの機種出してくれないかな?
0761名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-Oj7i [153.242.8.135])
垢版 |
2021/07/30(金) 13:02:11.39ID:5U2m3nqJ0
海外版UB9000は売れているからmk2を用意しただけで
日本版UB9000は売り切って販売終了だろう。
UB9000を買えないような層を相手にしても仕方ない。
0767名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fd2-By/s [153.194.158.152])
垢版 |
2021/07/30(金) 19:55:53.44ID:eSudwyyH0
UB9000はレンタルBD・YouTube・配信系だな〜
レンタルがDVDしかない場合はApple TV4K
音楽もUB9000だったけど今はD90
だんだん使う頻度が減った
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a7a7-Oj7i [180.53.223.148])
垢版 |
2021/07/30(金) 21:37:09.19ID:UlEfoMDN0
何処か4k120p出力搭載のプレイヤー出してくれないかな?
折角TVで4k120p入力対応してもゲームやらないから
宝の持ち腐れなんだよね。
倍速処理もリアルタイムでやらないんだから精度が上がると思うんだけど?
0771名無しさん┃】【┃Dolby (エムゾネW FFff-gS5z [49.106.187.249])
垢版 |
2021/07/30(金) 23:49:19.70ID:THooAjIbF
>>769
いやマジ、ほんそれ。
本機に不満はないが競合が無いのだけはあかん。
需要が少ないニッチな市場のは承知なんだけど、高級機、
他も出てきて欲しいよぉ。
πは完全沈黙レベル、OPPO撤退。
パナは暫くこんだけ気合い入ったのは厳しいだろし、
ラインナップ無視して放り込める体力あるのSONYくらいか?
でもアンプから遠ざかってたりとやっぱないかね。
0772名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07c6-uepD [160.86.26.164])
垢版 |
2021/07/31(土) 00:06:00.91ID:VGqwkwL+0
SONYはX800初代とM2をながら見再生用に両方買って使ってるけどソフトウェアがほんとクソだわ
ハングアップして電ケー抜いて再起動したの結構な回数あるわ
UB9000はこういったこと一回も無いから安定度はやっぱりパナかなと思う
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff1-d0wC [159.28.231.50])
垢版 |
2021/07/31(土) 06:21:29.50ID:LoTb2E7R0
>>771
ソニーがそんな体力あるわけがない
徹底してコストに合わない部門を切り捨ててるのに
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6710-5QG6 [118.8.219.131])
垢版 |
2021/07/31(土) 06:54:38.41ID:fRIRvuA60
nasneは見捨て、Z1ESはまだ初代機を売ってる
やる気は全く感じられない
0777名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-nzU0 [153.242.91.14])
垢版 |
2021/07/31(土) 10:25:35.92ID:Vwfu5q2K0
UHDソフトがBDを付けた高額路線に走った上にPS5も普及せず、
BDレコーダーも3万円で買える日本では
UHDプレーヤー市場もこれ以上拡大しそうにないからね

パナもUB9000が完売したらUB45だけを残して、
レコーダーにドルビービジョンを追加してそれをUHD対応製品の上位機に据えそう
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff1-d0wC [159.28.231.50])
垢版 |
2021/07/31(土) 13:29:28.95ID:LoTb2E7R0
アメリカなんかでUHDがそこそこ普及してて、日本は伸び悩んでるのは、住環境や娯楽の違いも大きい。
4kとBDの明確な差が出るのはホームシアターや65インチ以上とかのテレビなんかだけど、向こうは家だけばデカいからホームシアターの部屋くらいなら用意するのはそんなに難しくない。
それに、週末に車で1時間かけて買い物に行くくらいに、ごく一部の都心部を除けば娯楽が少ない。
気軽に街ブラみたいな遊び方ができないから、インドアの娯楽が充実しがち。
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7f00-pmLB [121.103.255.44])
垢版 |
2021/07/31(土) 18:16:56.93ID:daJfh7YE0
>>788
レコと焼いてUB9000でリアルタイム比較したけど、大して変わらんよ。面倒くさいから、最近はレコで見てる。絵作りの違いレベルとしか思えない程度の違い。一瞬、9000の方が解像力が高いかなと思うが、よく見るとそうでもない
0795名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0702-aMuu [106.159.21.252])
垢版 |
2021/07/31(土) 20:08:21.51ID:zrPatmBi0
間違いないから全ての動画をこの機種通して見てる
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff1-d0wC [159.28.231.50])
垢版 |
2021/08/01(日) 11:28:04.47ID:ZkW3cSvn0
>>790
俺は4kの再生画質はかなり差があったけどな
再生環境によるかもしれない
0802名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saab-UHIJ [106.128.117.202])
垢版 |
2021/08/03(火) 10:01:58.25ID:XgdAOhtYa
本当に欲しいならさっさと買うのが吉。
さっさと買って、たくさん楽しんだ方が得だよ。
パナソニックがハイエンドのプレイヤーを発売することはもう無い。
UB9000japanlimitedが発売されたのだって奇跡みたいなものだ。
パナソニックの会社の状況から考えて、こんな企画が通る事はもうないだろう。
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6710-5QG6 [118.8.219.131])
垢版 |
2021/08/03(火) 11:08:15.93ID:N3Z1iply0
>>805
経験上延長保証に入ると壊れなく、入らないと壊れる
1件だけ、入ってて異常があったので調べて貰ったら仕様だった
多分俺だけとは思うが
0816名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c302-bC2T [114.19.93.212])
垢版 |
2021/08/07(土) 15:57:47.47ID:uccT4Ltr0
やっと設置用の台が届いたからセッティングした
とりあえずソニーレコーダーでもお部屋ジャンプリンクが使えてよかった
リストはクソ見にくいけどこれで録画番組もそのままアプコンで見られるわけね
0819名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sdc2-hbMY [49.98.63.40])
垢版 |
2021/08/07(土) 18:24:07.67ID:NqWXLAhpd
>>818
あー、見れないのは4k放送をBDXLに焼いた場合だっけか。
ジャンプリンクはいけるのか。
いや、DIGA使ってんだけど使い勝手思いの外イマイチだったから、
次の買い替えでソニレコ使えるならアリだなと思ったんだがな。
0822名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ a2e4-ukYk [219.97.83.101])
垢版 |
2021/08/08(日) 19:41:36.55ID:RcMdrad100808
HDMI音声出力端子を使ってみたけど、想像以上に面倒だな
内蔵のAK4497EQを使って音を出したい場合、HDMI映像出力端子のみなら
アナログ出力をそのまま聴くだけだが、HDMI音声出力端子を使用していると、
詳細設定でHDMIの音声をオフにしないと鳴らなくなる
そこまで手間をかけてもいいからAK4458VN側の音を少しでも良くしたい人向けか…
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0fe6-hbMY [110.74.229.215])
垢版 |
2021/08/11(水) 00:42:24.01ID:d3fOTLej0
Ub9000とA9Gでビコムの8k空撮夜景。

これはヤバい。ビコムのディスクは他にも4枚持ってるが、
黒の沈みと煌めきが最高すぎる。60fpsなのがいいな。
ビコムは俺の中で小笠原が最高だったが、更にぶっちぎるわ。
ウチは有機だけど、ハイエンドのプロジェクターも相当えげつい画が出そうだな。
0844名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2be4-QFj7 [222.158.181.233])
垢版 |
2021/08/13(金) 09:59:38.30ID:YiS+Zywt0
ジャンプリンクで音楽を再生すると、曲名タグしか表示されないのが不満点だな
これではMP3なのかFLACなのかさえ判らなくなってしまう
USBだとファイル名表示なので区別が付くんだが、こっちはシークバーすら表示されないからなぁ
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b02-mdUW [114.19.93.212])
垢版 |
2021/08/14(土) 00:01:44.77ID:zk81GVYc0
これを通してネトフリ起動するとドルビービジョンになってしまうけどオフにするにはテレビのドルビービジョンを切るしかないのかな
実写ならいいけどアニメだと色差が違うから違和感しかない
倍速も使えないし
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fe4-QFj7 [61.124.31.7])
垢版 |
2021/08/18(水) 21:17:58.99ID:BvbtmMUN0
尼でFire TVがセールになってるけど、このUB9000を持っていたら買う意味なさげ?
画質音質ではUB9000が上だろうけど、ネット動画では今一つ差が見えにくいので、
そうすると操作性で大きく劣るUB9000の方が総合的には負けるかな?

それにしてもUB9000のCPUってショボすぎるだろ
ARM Cortex-A53のFire TVと比べて雲泥の差のもっさり感というのは…
0857名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6be6-35jP [110.74.229.215])
垢版 |
2021/08/18(水) 22:41:03.61ID:ZAR1MN1J0
>>855
ディズニー+ら音源2.1ch止まり、解像度FHDというふざけたおま国がなくならない限り、
高級機で再生する意味は皆無だからマジでどうでもいい。
米国では音声解像度その縛りは無いのに舐めた商売してるとしか思えん。

一応改善声明出してるから、きちんと本来のスペックで配信するなら導入考えないでもないけど。
0859名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb5f-sbZG [14.11.72.160])
垢版 |
2021/08/19(木) 13:40:07.95ID:aT37eCy/0
鬼滅借りにツタヤに行ったんだが全部DVDって・・・
モンハンもBDだけどアトモス無いし・・・
UB9000の性能が発揮できない
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-O0dC [159.28.231.50])
垢版 |
2021/08/19(木) 23:34:57.44ID:WJBa0MxX0
>>854
配信はアップルTVやファイアースティックで見た方がいいよ
あのサクサク感に慣れると、ub9000はストレス溜まりまくり
配信は元がそんなに良くもないからアプコンの威力も少ないし
0867名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5a7-3Lnd [180.53.223.148])
垢版 |
2021/09/04(土) 13:17:17.38ID:3X6FDLuh0
海外でDAC変更のマイナーチェンジ版が出るらしい。

自分はDMP-UB900使いなので
DP-UB820クラスの商品を出して欲しい。
0869名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d5a7-8qru [180.53.223.148])
垢版 |
2021/09/04(土) 14:44:56.38ID:3X6FDLuh0
ソニーだとブラビア側で画質調整するモードがあるらしいしね。

DIGAでもそういう流れになるみたいだから
ディスク再生機市場復活は見込めないのかな?

インターネット規制でも起きれば
オフライン市場が復権すると思うけどね。
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1bf1-xjbh [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/04(土) 14:46:37.88ID:rBF//U9c0
日本は録画で残す文化があるから、専用機はともかくレコーダーは無くならないだろ
HDDはデータ飛ぶリスクがあって怖いし
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0510-0d/O [118.8.219.131])
垢版 |
2021/09/04(土) 19:22:36.43ID:N8uK2t+f0
Seeqvualtもあるので円盤に拘る必要もない
0874名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hcb-xjbh [165.93.7.102])
垢版 |
2021/09/07(火) 11:09:22.50ID:Xxo/wm6uH
>>872
そんなのは前からだけど、それでもディスク自体がなくなることはないだろ
0876名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0Hcb-xjbh [165.93.7.102])
垢版 |
2021/09/07(火) 12:11:22.86ID:Xxo/wm6uH
え?
CD-Rとか普通にあるじゃん
0884名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fbf1-Y0uI [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/14(火) 20:09:25.57ID:U9xJ+X1+0
>>877
いるいないの話じゃないだろ
あんたがなくなったもの同然とか嘘ついたんだろ
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bd2-H7Ir [153.194.158.152])
垢版 |
2021/09/15(水) 12:59:30.27ID:b9cm/IOp0
>>881
どっちが画像きれいなの?
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8310-myFe [114.148.165.139])
垢版 |
2021/09/29(水) 21:35:23.09ID:7VbH6Ovu0NIKU
ち○ぽに刺すんだぞ
0896名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/29(水) 22:27:06.54ID:FHK1/7Ek0NIKU
>>894
旧型でも4000円しないし、買って損はないよ
あのサクサク感に慣れるとub9000はストレス多くて使えない
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/29(水) 22:54:47.24ID:FHK1/7Ek0NIKU
HDMI入力なんていらんだろ
俺は205持ってたけど、HDMI入力で入れると音の遅延があったし
0903名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4710-90EK [118.8.219.131])
垢版 |
2021/09/30(木) 08:08:03.15ID:ANBEiE5N0
>>898
遅延というのは画像とズレがあるという事?
0906名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srbf-8K9R [126.236.157.20])
垢版 |
2021/09/30(木) 12:48:38.04ID:ppx56u90r
ub90000はU-NEXTとかないもんね
0907名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8310-c3d3 [114.148.165.139])
垢版 |
2021/09/30(木) 14:11:16.30ID:lKjv+nDf0
目から鱗、尿道から膿
0908名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H0e-X0+7 [165.93.7.102])
垢版 |
2021/09/30(木) 16:18:43.91ID:4FPdFfZ0H
>>900
見たいものが決まってるならそれでも良いけど、作品の説明読んでから見るケースもあるから、サクサク行かないのは使いずらいよ
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/30(木) 20:20:16.95ID:n1qdQIQ90
>>909
ちょっと見たらやっぱりそんなに面白くないとかあんじゃん
それをいちいちスマホ等で見てからやるなら、初めっからアップルTV等で見た方がよっぽど良い
つか、ub9000 で見るメリットが少ない
アップルTVやファイアースティックみたいに24p出力もできないし
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c6d2-2yZa [153.194.158.152])
垢版 |
2021/09/30(木) 20:49:27.39ID:ijfQGkla0
画質が良いからって我慢して使TEL
新型FireTV4Kと比較してどうなんだろうね
あと前に話題になった4K動画クルクル直ってないんだよね
0914名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ef1-X0+7 [159.28.231.50])
垢版 |
2021/09/30(木) 22:37:51.64ID:n1qdQIQ90
>>912
いやだから、pcとub9000を二つ使う意味がわからない
アップルやファイアースティックなら一つでいけるじゃん
それに少なくともアップルtvなら画質面でub9000 と差はないよ
むしろ24pで出せる分、アップルの方が映画らしく見れる
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bfe4-45Zx [115.177.46.36])
垢版 |
2021/10/01(金) 10:45:43.32ID:ihwY1L+X0
ネットワーク経由で24pが可能なデバイスがあるなら、もうそれだけでUB9000の完敗じゃん
画質やレスポンスの問題なら我慢するだけの話だが、機能が欠如していたらどうにもならん
まぁアプコン画質についてもNVIDIA SHIELDに完敗なんだけどね
0921名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-7baw [159.28.231.50])
垢版 |
2021/10/02(土) 09:04:22.32ID:sF7dWxBF0
>>915
逆にub9000買うくらいの層で配信にストレス感じるなら、そんな手段で誤魔化してるよりさっさとアップルTV4k買った方がいいって提案だけど
0924名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eff1-7baw [159.28.231.50])
垢版 |
2021/10/02(土) 18:52:15.86ID:sF7dWxBF0
>>922
お前も一緒だろ
アホかよ
0925名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8310-qGkn [114.148.165.139])
垢版 |
2021/10/02(土) 19:44:16.09ID:ovaDypcc0
同じアホなら…
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3e6-x1mK [110.74.229.215])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:35:13.21ID:MfBolMqw0
なんかよくわからん症状出たから知恵を借りたい。
HDMIの音声入力が妙な振る舞いをしてるのよ。

ネットサービス絡みだと音が出る。
でも、ディスク再生やジャンプリンク再生だと音がでない。

ネットサービスの方はピコンピコンから音でてて、Youtubeやネトフリも問題なく出る。
で、そのままディスク再生やジャンプリンク再生だと出ない。
これどういう事なんだ?純粋に不具合なのかね。
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b3e6-x1mK [110.74.229.215])
垢版 |
2021/10/03(日) 21:37:23.08ID:MfBolMqw0
追記、アナログ出力時は問題なくディスク、ジャンプリンク、ネットサービスどれも音声出力できてる。

HDMIケーブルや設定の問題ならそもそもネットサービスの方でも音出ないはずだし…自分の知識では糸口がみえない。
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8f02-kFbH [114.19.93.212])
垢版 |
2021/10/11(月) 01:36:10.93ID:va7nn5BV0
最近積んでたBDをこれで見てるけど
当たり前なんだけど放送画質と別物すぎるな
ライブの方が綺麗に見えるって言ったのは放送の話で放送画質のノイズがぼかされて改善されるからライブの方がマシに見えただけだったわ
それにしても綺麗だ
0937名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4be6-Z63u [110.74.229.215])
垢版 |
2021/10/11(月) 19:40:27.58ID:yH9SYfYn0
ttps://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1357431.html
仏REAVONのUHD BDプレーヤー上陸。SACD&マルチch出力で29.7万円

やっとまともな競合商品入ってきたな。
SACDまで対応。ディスク特化とのコンセプトだから、
ネットサービスは見れないのかな?
UB9000というよりはLX800の方が近いという見方もできるような。
0941名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-ANkw [153.242.91.14])
垢版 |
2021/10/11(月) 19:48:54.72ID:GLBZRFiW0
>>937
>「UBR-X200」および「UBR-X100」を、11月10日より発売する。
>主な違いはSACD再生やアナログ音声出力の搭載有無。
>価格はX200が29.7万円で、X100が14.3万円。

UB9000を持ってるけど、
X100みたいにアナログ音声を省略したUB5000が10万円であればそっち買った
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2310-hXf+ [118.8.219.131])
垢版 |
2021/10/12(火) 07:29:30.38ID:qFSy+xs/0
>>937
正直oppoより随分見劣りがしてなおかつ高い
ディスク再生に特化するのは将来がないと思うんだが
0945名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sreb-3Jm8 [126.254.251.192])
垢版 |
2021/10/12(火) 07:40:14.24ID:M+0SnOTIr
新ブランドなのね
流石にSACDだけのために買わないだろうなー
0946名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56f1-SWHk [159.28.231.50])
垢版 |
2021/10/12(火) 08:11:34.76ID:vNy822Fy0
oppoはいろんなジャンルをそれなりに高品質で楽しむってのにはいいけど、結局もっと良いdacとかが欲しくなっちゃうんだよね
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2310-hXf+ [118.8.219.131])
垢版 |
2021/10/12(火) 08:29:55.09ID:qFSy+xs/0
>>946
このクラスのプレーヤー買う人はみんな金あるからね
でもDACは相当上じゃないと満足できないよ
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56f1-SWHk [159.28.231.50])
垢版 |
2021/10/12(火) 12:51:38.53ID:vNy822Fy0
>>949
ないな
今更SACDなんてマイナー規格に対応させるなら、もうとっくにしてる
0954名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2f09-7fSf [210.170.19.129])
垢版 |
2021/10/12(火) 18:25:39.65ID:QdZjOEkI0
>>947
見てみました
そっくりですね

なるほど
UBR-X200はBDP-G5800のOEM供給を受けてるっぽいですね
ソフト部分は独自のものを載せてるのかもしれないけど乗せてるのかもしれないけど
不思議なのはドライブと電源の位置が違うこと
よくあるのはハードはまるまる利用するのだけれど、なんで変更しているのか
そうとうこの配置に思い入れがあるのか?(とも思えないけど)

まさかUB9000の後継機はUBR-X200と同じものになるとかか?
0964名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2310-hXf+ [118.8.219.131])
垢版 |
2021/10/14(木) 05:31:17.59ID:ZE5A4ZQO0
現状でも独占状態だから新機種は難しいだろう
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3af9-sdlf [61.206.247.252])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:09:12.68ID:OSP37GGJ0
俺のような貧乏人には中間機種が欲しいところ
なんで他のはいきなり安物になるんだろう
0969名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cba7-5ery [180.53.223.148])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:40:28.89ID:7xf/xqA+0
>>967
DMP-UB900ユーザーとしては
DP-UB820クラスの商品で良いんだよね。
0970名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-ANkw [153.242.91.14])
垢版 |
2021/10/14(木) 10:47:33.04ID:6IO7RD3T0
場合によってはジャパンリミテッドが廃番となって海外仕様のUB9000に統一される可能性も
ただそこまでパナが国内UHD市場に固執するかは怪しい
もうDIGAとフナイのOEMっぽいUB45に縮小したいのが本音だろう
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Speb-SWHk [126.253.20.144])
垢版 |
2021/10/14(木) 15:12:37.67ID:tGp2i3ZIp
>>943
そもそも、国内でも違うメーカーの互換性は完全にクリアーになったんだっけ?
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2310-hXf+ [118.8.219.131])
垢版 |
2021/10/14(木) 19:10:41.88ID:ZE5A4ZQO0
テクニクスで出たら腰抜かす人多数いるな
0977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9ff9-zMsf [61.206.247.252])
垢版 |
2021/10/15(金) 09:34:06.90ID:t+qh9i1v0
S-VHSの最高級機も頼む
0979名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-+Dyz [126.157.252.87])
垢版 |
2021/10/18(月) 12:55:20.83ID:ewwIPUNZr
他のスレでfireTV越しでアンプを通したらアマプラをアトモス出来るだの出来ないだのってスレ観て、
昨日ub9000からavアンプを通してアマプラを観たら、アトモスにならなかったんだけど、出来ないのかな?
イン トゥーザ スカイの英語でテレビのアマプラはアトモスに勿論なります。
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd2-Avck [153.194.158.152])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:21:33.98ID:f3nnwdhM0
画質に拘って敢えてUB9000でアマプラなど見てるけど
あのモッサリは耐えがたくなってきた
Apple TV 4KのがサクサクだけどやっぱりUB9000になるのね
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-x8ZX [114.148.165.139])
垢版 |
2021/10/18(月) 21:41:24.51ID:tGuiWCqn0
どっちなんだよ
0984名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffd2-Avck [153.194.158.152])
垢版 |
2021/10/18(月) 23:47:12.14ID:f3nnwdhM0
>>982
205は29万で売ったよ
音楽はD90で聴いてるので今更要らないかな
0985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bff1-SdPo [159.28.231.50])
垢版 |
2021/10/19(火) 21:32:32.27ID:2nHnIozU0
>>980
画質なんてかわらんよ
むしろ24pで出せるアップルの方がいいくらいだ
0987名無しさん┃】【┃Dolby (アウグロ MM42-Dj14 [119.241.201.156])
垢版 |
2021/11/13(土) 16:03:31.24ID:7j1Hd62pM
REAVON UBR-X200視聴してきました
音は素晴らしいですが、映像はUB9000を超えられてないですね😅
映像メインの身にとってはまたUB9000にするか後継機を待つかの2択になりました😅
0988名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f110-Ww9I [122.26.11.2])
垢版 |
2021/11/13(土) 17:36:55.72ID:upkjxpGX0
UB9000に代わる再生機が今後出るとしたら、8Kデータの再生に対応してるかかなぁ。
YouTubeでもデータの扱いあるのならネット越しや、外部接続データの再生にも対応しているぐらいでないとインパクトが無い。
現状だとノイズ源のPCに頼るしかないのは嫌すぎる。
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW eef1-iWph [159.28.231.50])
垢版 |
2021/11/13(土) 20:19:12.99ID:sFa3wawH0
それは再生機じゃなくて、アップルTVとかの配信用の機械が対応することじゃないの
8kはもうディスクで扱うメディアじゃなくなりそうだし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 507日 2時間 13分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況