X



【HMD】Oculus Go 30【VR/Standalone】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf2d-fMdf)
垢版 |
2020/10/15(木) 05:03:15.80ID:BqKauZM10

※Oculus社開発のスタンドアロン没入型VR HMD、Oculus Go(オキュラス・ゴー)のスレです。
・よくある質問は関連サイトのWikiにまとめられているので質問する際は過去ログとともに確認しよう
・エロ関係の話題は出来るだけ関連スレの「VRエロ総合」でやりましょう

※ 次スレは>>950が宣言してから立てて下さい、無理ならレス番を指定。
※ スレ立て時、本文1行目に「!extend:checked:vvvvv」を入れましょう。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■Oculus Go、2018年5月発売
同梱内容:コントローラー、単三電池、電源アダプター※1、眼鏡スペーサー、USBケーブル
※1 電源アダプターは米国包装のみに含まれています。デバイスを充電するには、10W(5V 2A)ACアダプタ(別途購入)が必要です。
■公式サイト
https://www.oculus.com/
https://www.oculus.com/go/
■関連サイト
OculusGo wiki
http://oculuswiki.net/go/
4Gamer.net - Oculus Go関連記事一覧
http://www.4gamer.net/games/413/G041393/
■関連スレ
【【HMD】OculusQuest Part.38【VRStandalone】IP無
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602661028/
【HMD】Oculus Rift/S Part 119【VR/Touch】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1602410242/
【VR/HMD】VRエロ総合 96【Oculus/Vive/MR/PSVR】
http://mercury.bbspink.com/test/read.cgi/onatech/1600503454/

■前スレ
【HMD】Oculus Go 29【VR/Standalone】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1594040200/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0336-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 10:57:27.39ID:D3XYw8qO0
買ったのが 終売発表前の17500円セール時で
先に持ってたQuest1と較べたら全っ然使ってないのよね

それが普通と思って気にしてなかったんだけど
たまたま目にした Quetとの比較表で えっ!?てなったんですわ
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fe6-D98f)
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:16.48ID:QwNCpd1e0
Goはアップデートの度にアツアツになってたから、その分、稼働時間も減ってる
バッテリーのヘタリとは無関係に、発売時のカタログスペックは満たせてないと思われ
特にブラウザで動画を再生する時のアツアツぶりは異常
熱対策してないとすぐにオーバーヒートするし、熱対策しててもあっという間にバッテリーを消費する

発売時:Goの非力さに見合ったファーム
終売時:Goの非力さを無視したファーム
だと思ってる
Goは5月発売でその後の夏場に問題なかったのが、最終的には冬場でも簡単にオーバーヒートするようになってた
0436名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0336-pQAD)
垢版 |
2021/02/23(火) 17:39:37.83ID:D3XYw8qO0
なるほど、熱でいたずらに浪費しちゃう訳か
確かに発熱すごいわ

ヒートシンクを貼ってみたけど あんまり変わった気がしない
ファンか保冷剤を併用してみるか・・・
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fe6-D98f)
垢版 |
2021/02/23(火) 19:48:15.44ID:QwNCpd1e0
熱でバッテリーを消費してんじゃなくて、フル稼働状態が長く続いた結果、バッテリーを大量消費して過剰発熱してる
初代のFire TV Stickもそうだったが、過負荷状態が続けば発熱が発熱を呼んでアチアチ状態になる
チップの処理性能も設計段階の熱処理性能も無視して、過剰負荷が常態化してるのがGoの最終ファーム
結果、バッテリーの持ちも発売時のカタログスペックとは別物になってる

保冷剤は止めとけ、内部が結露してショートするぞ
サーキュレーターなりの風を直接吹き付けるのがいいと思う
0454名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ca2c-xIDy)
垢版 |
2021/02/27(土) 21:45:42.32ID:prq1T0A00
pigasusコミックビューア機能付いたけど何のファイルに使えるのかわからん
0459名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b1-KOnT)
垢版 |
2021/02/28(日) 04:48:53.40ID:nMT26xQd0
新しいほうが絶対いい
0461名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 635f-dZzd)
垢版 |
2021/02/28(日) 07:38:45.55ID:YG5prdCn0
>>460
昔ながらの3DoFワンコンでなきゃ駄目、て人ぐらいかね…
ハンドトラッキングでコントローラそのものを不要にできそう、勿論複雑なトラッキング向けに6DoF両手コントローラやフットラすら入る、てのについて行けない人は居る訳で。
0462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6336-CIDx)
垢版 |
2021/02/28(日) 11:48:00.55ID:vlGdEqJ10
なんか動画再生中に 突然音声だけ切れることがあるんだけど何だろ?
ブラウザやSkyBoxのストリーミングで、
シーク直後に映像はそのまま再生されてるのに 音だけ聞こえなくなるの

再シークや動画切替え、ボリューム調整やイヤホンジャック抜き差しでは改善せず、
アプリ終了/再起動でやっと直るカンジ
うろ覚えだけど DMMやSLRでも発生したように思う

たまたまサーバーが重かったにしては幅広いアプリで頻発しすぎる
Goに問題があるのかな? うちの回線かしら?
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ad2-4UxT)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:44:28.91ID:tLCVjCST0
>>465
DMMだけならそれこそ画質はたいして変わらないからGoでいいよ
もっと高画質の動画見ると結構な違いがでるけどね
QUEST2はproのうわさがあるから今無理して買うと悲しい目にあうかも
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 63b1-KOnT)
垢版 |
2021/02/28(日) 21:12:20.80ID:nMT26xQd0
お試しですぐ飽きるタイプならGOだけど
カネに困ってる訳でもないなら新しいのがいいよ
0470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6336-CIDx)
垢版 |
2021/03/01(月) 05:30:52.05ID:GwRviPYI0
>>468
広義のVR機としては スマホゴーグル(&GearVR)があるかと
スマホVRはお手軽でバッテリー持ちもいいから結構使うわ

アダフェスゴーグルは ほぼアダフェス専用だっけ? しらんけど
Daydreamもしらん
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f02-VJo6)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:07:37.19ID:BmvsJ3bQ0
PCでダウンロードしたfanza vrをGOに移して再生出来ますか?ダウンロード済みリストに出てこないので。
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eb36-kkZq)
垢版 |
2021/03/08(月) 06:47:02.52ID:G9K+z4+a0
>>479
できるよ

ポイントは2つ、
1.PCもGoも DLデータ(.wsdcf)は全く同じだが、ファイル名(の末尾)が違う
2.Go版プレイヤーはファイル名で識別しているので、そのままコピーしても認識されない
なので有効なファイル名に書き換えればOK

手順としては
PCでDL → ファイル名変更 → Goにコピー → GoのDMMVRでDL(瞬時にDL完了する) → DL済リストに表示される

ファイル名の法則性は自分で調べてー
テストした低画質は hmb → _4000_1 だったわ
Androidエミュ(NoxPlayerなど)を使う手もある
0483名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-9FTr)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:15:46.79ID:Lcc2BDBWd
>>482
おお、ホントだ
HQのファイルはそのやり方でPCでダウンロードしたファイルの再生出来た
UHQは何故かPCでダウンロードしたものはファイルサイズが小さい
続きをダウンロードするので半信半疑で継続したら再生出来た
どうなってんだ?これ?
0484名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb01-xiWk)
垢版 |
2021/03/08(月) 17:26:07.28ID:hiM+fjP50
GoでDMMにログインしたら、月額動画や購入動画は普通に見られたけどな
って思って確認してみたら、購入済み商品に動画はあったけど、
ダウンロード済みには無かった
全然意識していなかった
0485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ef02-M5OE)
垢版 |
2021/03/09(火) 09:22:18.82ID:dfL+eEFz0
今日もオナニエのためだけに起動する可哀相な俺のGO
女体との交わりばかりを映し出すそのディスプレイ
精子とローションがこびり付いた物理ボタン周辺
たまにはアンパンマンでも流して掃除してやるか…
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0936-YyH6)
垢版 |
2021/03/15(月) 21:00:50.91ID:5VGTnT7w0
熱対策にヒートシンクを貼っても
ヒートシンクがアチアチだったのだが、
蟲クーラーを導入したら てきめんに冷えるようになってワロタ
https://i.imgur.com/waPgEoD.jpg
https://i.imgur.com/H7AZlYZ.jpg
https://i.imgur.com/HSynegP.jpg

同時にモババを2口タイプにして 本体充電もするようにしたら
嘘みたいにバッテリーが減らなくなった

ただ欠点として 重心がかなり前に出てしまい、Q2より重く感じるぐらいになった
ソッコーでHaloスト注文したわ
0487名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d5f-jAFD)
垢版 |
2021/03/15(月) 23:32:55.79ID:GehQcaUf0
なんかこう、これが頭に浮かんだ

私は何か…されたようだ…
…人間でなくなってしまった…
ムラクモを…列車を…襲撃したい…
これ以上手術を…
解放…されたい…
協力してくれ…
0493名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sda2-oUjv)
垢版 |
2021/03/17(水) 14:59:19.17ID:JBGUSaeod
>>486
なんか改造したそのオキュゴー被っておもむろに振り向いたらプレデターと勘違いされそうだな
https://i.imgur.com/HyFTLJ9.jpg
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM76-B41L)
垢版 |
2021/03/17(水) 16:15:59.85ID:AndV5OORM
吉田清治「それじゃ面白くもなんともないだろうが」

まあバイオミメティクスだっけ?、生物を模することで効率がよくなる方策はなくはないから、多少キモくても効率的ならありじゃね
0501名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1330-Huwr)
垢版 |
2021/03/24(水) 22:16:47.75ID:shJ8dh190
>>499
バーチャルデスクトップってやっぱそういう奴なのか
OculusGOの側からパソコンを操作するやつかと思ってた

>>500
そうそう!
OculusGo本体のネット通信速度じゃ話にならんほど遅いのよ
0506名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b15f-MGYO)
垢版 |
2021/03/25(木) 16:13:22.13ID:8lIjDZyW0
>>503
ネット処理が何を意味してるのかさっぱり分からない
一般的には自宅の中のPCが繋がってるLANと同じネットワーク内のWi-Fiで繋がってるGOでなら実用的な速度で使える(PCは有線LAN推奨)
インターネット越しだとかPCもGOもポケットWi-Fiでしかも元々速度遅い規格しかないなら使い物にならないかもしれないが
0507名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a901-/Aj7)
垢版 |
2021/03/26(金) 13:34:40.67ID:J+AGJI+o0
オキュラスG OでDMMのアプリはまだダウンロード出来ますか?
0509名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMad-z3zU)
垢版 |
2021/03/31(水) 15:55:46.40ID:uYJUczpIM
公式コントローラーのキーアサインを誰かが調べてくれた結果を探してるけど見つからない。
PCのantimicroとかで調べるとoculusボタンと戻るボタンって何のキーになってるんだろ。
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 252d-0pr0)
垢版 |
2021/04/02(金) 17:37:56.99ID:vzS9zApj0
Neos: The Universe
ミクロからマクロまで宇宙スゴイ系のアプリ

英語ナレーションで10^-14から10^60までスケール変えて案内してくれ、最後にフリーモードでパッド上下スラッシュの手動も可能(ヘッドホンおすすめ)

今はやりのウイルスやマイクロファージ、宇宙でも死なないクマムシなどGoでもこれくらいは出来る、コンテンツ次第だな〜と思わせてくれる
Questはゲームだけど、Goは気軽に落ち着いて見れるのがさすが1000もアプリ有するだけある
0512名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a200-+ivv)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:11:01.81ID:Sd7Ke6X00
ファイル検索したいならアマレコVRしか選択肢は無いかな
SKYBOXとかピガサスでは無理だよね
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4f5f-1WRr)
垢版 |
2021/04/13(火) 21:05:54.52ID:Y0dV8jl90
なんでやねん
視点変更は明らかSkyboxの方がスムーズだぞ
Pigususはトリガー押し込んでからラグあるからストレス溜まる
親指スライドさせる早送りも若干遅いし
それ以外はPigususの方が優れてるけど
0524名無しさん┃】【┃Dolby (オイコラミネオ MM6b-Ho7r)
垢版 |
2021/04/16(金) 05:41:08.99ID:rGGbaOmMM
開発surviosなんだ
ローデータ、スプベク、クリード以降はゴミしか作らなくなって
開発者総入れ替えになったんじゃないかとか言われてたけど
これで復活できるか、またゴミの量産になるか
0529名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-itg2)
垢版 |
2021/04/20(火) 15:09:21.15ID:tZAoT66Rd
俺が中古のGoを買ったときはフェイスパッドが死ぬ程臭くて目眩がしたけど、一回きちんと洗ったらほとんど気にならなくなった
二回洗ったらほとんど匂わなくなった
でも気持ち悪いから結局パッドは捨てた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況