X



【HMD】Valve Index Part14【SteamVR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf00-tt7j [27.127.5.202])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:42:33.39ID:6GVl5mJ90
!extend:on:vvvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始となります
2020/3/10に プレオーダーの受付があり、受付は終了しました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "125,800円"
Valve Index Headset + Controllers "94,800円"
Valve Index Headset "62,800円"
Valve Index Controllers "35,800円"
Valve Index Base Station "19,800円"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れて立ててください
( !extend:onの後のvが6つでIP有り、5つだとIPなしになります)

前スレ
【HMD】Valve Index Part13【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1595469409/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0298名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4ec3-awFV [153.133.32.81])
垢版 |
2020/11/23(月) 19:25:39.74ID:3qZ5PLKX0
ビーセイで壊れるのはだいたい
クロスするような譜面が来たときに
コントローラ同士をぶつけちゃうのが
原因だから…

振り方慣れてくると回避出来るけど
慣れるまでは結構ぶつけやすいからね

あとは、振るときに周りのものに、
ってぐらい?

慣れてもぶつける人はぶつけるけど…
0302名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-awFV [49.104.25.51])
垢版 |
2020/11/24(火) 01:44:26.03ID:7pdM5sATd
beatsaberだと、取り回しも含めて
Indexコンが便利でねぇ…
スコアにそこそこ影響出るぐらいだし

完全にぶつけて壊すを繰り返すようなら
VIVEコンもありだと思う

まあ、一時期みたいに在庫が無くて
手に入らないってほどでもないから
Indexコン使い続けるのもありだけどね
値段差自体はそこまででもないし…
(強度の違いは…、うん…まあ…)
0303名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-awFV [49.104.25.51])
垢版 |
2020/11/24(火) 03:18:04.41ID:7pdM5sATd
って、トラッカーを使用するの方か…

できなくは無いけど、
剣を振る判定をトラッカー側にする設定
がちょっと面倒くさい…
足につけたトラッカー側で判定させて
プレイしてる人はいるから可能なはずではある

ただ、ステージの選択やらなんやらに
結局通常のコントローラ必須だし、
選択後にコントローラを投げ捨てるとかだと
むしろ悪化しそうだしねぇ…
0305名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4e49-Am47 [153.156.40.138])
垢版 |
2020/11/24(火) 09:22:40.90ID:wrzQttk90
VIVEコンに移行しようと一か月くらい頑張ったけど
一か月ぶりにIndexコンに戻したらスコア更新連発したのでVIVEコンは諦めた

それでもQuestコンの方が軽さが正義過ぎて使いやすいんだけど
フィンガートラッキング無くしてグリップをボタンにしてタッチパッドも無くして乾電池式にした軽量廉価版出してくれえ
0306名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdba-awFV [49.104.25.51])
垢版 |
2020/11/24(火) 10:55:48.36ID:7pdM5sATd
VRChartもやる人間からすると
フィンガートラッキングは便利なんだけどね…
各指の判定する場所は調整させてほしいけど、
指の動きを反映できるのは楽しいから…

タッチパッドはいっそ無くして、
アナログスティックをもっと丈夫なやつに
してほしいとは思う。

乾電池式は…バッテリー切れ対策がしやすくて良いけど、重量がトレードオフだから悩みどころ
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bb5f-JVwD [14.13.82.64 [上級国民]])
垢版 |
2020/11/24(火) 19:15:50.91ID:QqmhyaKq0
>>307
Bigscreen入れて幾つかある無料のトレーラーでも見てみたら?
感動するよ
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 69f7-L09+ [122.223.53.55])
垢版 |
2020/11/25(水) 11:31:01.61ID:TjrFdNpn0
>>308
ありがとう
bigscreen久しぶりに起動しました
3D映画は映画館で観るみたいになって面白いですね
ただVR空間と3D
グラスが同時にくる感じでトレーラーぐらいで丁度よかったです
あと尼ビデオが普通に見られるのがうれしかった
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 832d-XXx1 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/05(土) 02:45:03.89ID:n4Kf5s3Y0
>>314
恐らくYoutube本体側で機能追加などのアップデートが入ったんじゃないかな
Youtubeアプリは永遠と更新されないので、本体側のプログラム変更があるとアプリ側は
変更に適合できなくて不具合が出たりするのでしょう
アプリが更新される以外に解決方法はないと思う
それかYoutube本体側で再度更新が入って、たまたまアプリの方にも適合できたらまた見れるようになるかも
特に広告表示関係のプログラムが大きく影響するみたい
どうしても安定して見たければOculus Quest2を買ったほうが早いと思う
0317名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-h+pY [106.154.127.41])
垢版 |
2020/12/05(土) 13:02:01.07ID:TgoBMjsCa
旧VIVEからIndexに買い替えてBSはVIVEのままだけどトラッキングが明らかに安定した
HMDのセンサーが優秀なのかな
プレイ範囲内ではそんなに変わらないけど微妙に範囲外にある机で使う時VIVEだとすぐトラッキング外れたり不安定だったのがIndexだと机の下に潜り込むとかしない限りトラッキング外れたりしない
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3f90-F7zT [59.86.89.19])
垢版 |
2020/12/05(土) 21:27:41.64ID:uWuYEXoX0
新しいviveproコンでもトラッキング弱いの当てはまると思うぞ
indexにviveproコン買い足したがビートセーバーでviveproコンはよく飛ぶ
スコアアップ期待して買ったのに全力で振るとトラッキング飛びまくり
手首メインで加速度気にして振らないと使えたものじゃない
0322名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Saef-Npvu [106.133.173.9])
垢版 |
2020/12/06(日) 19:02:56.72ID:ZTI4TVzGa
そりゃ0じゃないがビーセイで不便感じるほど飛ぶなんて滅多にないぞproコンでも
現にビーセイで長時間配信してる某日本2位の人もvive proコンだしな
ただ周りの環境には左右されやすい部分は感じるから反射するものがないとかまでしっかり対策する必要はあるとは思う
0323名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdaf-fYRM [49.106.203.50])
垢版 |
2020/12/06(日) 19:04:31.48ID:x+k0bMs1d
先日コントローラの不具合あったわ
左手のボタン入力は認識するがトラッキングされない
コンは緑ライトだったしアップデートは最新
色々と探って試した結果HMDが使ってるUSBポートを別の同じ背面青色3.0変えたら治った
原因なんだろ故障なのな?
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f3a3-AOEw [210.234.9.124])
垢版 |
2020/12/08(火) 00:45:47.15ID:CcPhYnhh0
RADEONでもちゃんと動きますか?
0331名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-h+pY [106.154.123.218])
垢版 |
2020/12/08(火) 15:32:24.05ID:tWmWUhwWa
Quest2買ってみた
スタンドアローンなのとVDで無線できるのはやっぱ素晴らしい
linkでPCVRも安定して使えるし
でもHMDの付け心地や視野角は明らかにIndexが上だな
Indexほどの没入感はない
画質は綺麗なんだけどなんかぼやけやすい
まだHMDのしっくりくるポジション見つけられてないのかも
0333名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa47-h+pY [106.154.123.218])
垢版 |
2020/12/08(火) 15:51:23.12ID:tWmWUhwWa
QuestのYutubeVRアプリはまともに動くのか
試してみよう
0336名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cb2d-1fWK [220.210.147.112])
垢版 |
2020/12/08(火) 18:41:53.74ID:NR00MStr0
クアルコムの新型Snapdragon 888はQuest 2搭載モデルより35%高速

もし「Snapdragon 888」がVRヘッドセットに搭載される場合、フェイスブックが、同チップセットを搭載した“Pro”や法人モデルを出すことや、HTCがVIVE Focusのアップグレードに使用する可能性などが考えられるとしています。

楽しみだな
0337名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Safd-dF23 [106.154.124.137])
垢版 |
2020/12/10(木) 11:57:23.25ID:g7rPMAhRa
USB拡張ポートの面白い使い方ってなんか出た?
せっかくあるのに使わないとなんか勿体無い
0340名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Safd-dF23 [106.154.124.137])
垢版 |
2020/12/10(木) 13:18:09.33ID:g7rPMAhRa
>>338
たしかにこれ簡単に出来ていいかもw
0344名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3984-kRr2 [220.145.230.49])
垢版 |
2020/12/10(木) 14:56:05.28ID:aUevQXAE0
無線ドングルとか作らないのかね
0348名無しさん┃】【┃Dolby (ラクッペペ MM6b-dF23 [133.106.73.107])
垢版 |
2020/12/11(金) 02:50:19.75ID:nW9lA1f+M
Indexってあまり売れてないのかな
Questスレとかすごい勢いなのに
業界で期待高まってるReverb G2もインサイドアウトだしアウトサイドインではIndex一択だと思うんだけど
俺もQuest2買ったけどやっぱIndexの方が没入出来るな
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9301-j87i [203.89.61.54])
垢版 |
2020/12/11(金) 03:33:53.07ID:dS4hn5WF0
なんか画面が暗くなったときにチカチカドットの点滅が見える
コントローラが電源入れた後緑ランプにならずに消える(複数回再起動でつく)
ヘッドセットのトラッキングだけ定期的にガクガクになる(視点の高さが定期的にズレたりする)
スピーカーからたまにブツンッ!と大きめの音がする

こんな感じに不具合がめっちゃ出てきたんだけどサポートに修理頼む段階でしょうか
英語ニガテなのでなんとか自分で解決できたらいいのですが…
ちなみに購入は4月でまだ一年たっていません
0357名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:17:51.87ID:UzPSWKm90
>>349
昨晩似たような現象が続いたので、SteamVRをベータ版から戻したら、治ったような…?
0358名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:36:11.48ID:UzPSWKm90
>>329
VRAMの多さに惹かれてGTX1080からRX6800に換えました。
MOD25個ほど入れたFO4VRをさらに綺麗にする目的だったけど、レンダリング解像度を150%にしただけで全てくっきり見えて驚いた!
VRroomの庭からでもスクショ一覧がボヤけず見える。
ホントはRX6800XT狙いだったけどコスパ良くて嬉しい♪
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 09:43:08.49ID:UzPSWKm90
>>358
因みにリフレッシュレートは120。
解像度200%に上げても正常に動いてたけど、安全マージン取って控えめにということでw
0363名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッW 134b-vYOZ [27.120.155.242])
垢版 |
2020/12/12(土) 16:44:05.23ID:UzPSWKm901212
サイパンは、VRで遊べるまで待ちます。
1年以内にVRMODかVRDLCが来るのを祈る!
0365名無しさん┃】【┃Dolby (デーンチッ 392d-kRr2 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/12(土) 19:52:52.35ID:LY02vdAJ01212
RX6800ならRTX3070のほうがいいと思うけどなぁ
VRAM容量は倍違うけど、容量の大きさが活きるVRゲームって何かある?
Indexの解像度ならVRAM容量よりも120Hz、144Hzの高フレームレートを維持する方のほうが大事
NvidiaはDLSSがVRでも使えるようにドライバーを開発中だから、新ドライバーと対応ゲームが
出たらfpsの差は一気に開くよ
非VRのDLSS対応ゲームの実績からすると、同価格帯のGPUだと1.5倍〜2倍くらい差が出るはず
0368名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-AFTL [49.98.52.231])
垢版 |
2020/12/12(土) 22:22:55.28ID:jAJjWBrad
>>365
VRでDLSSがそれなりに活用できる頃にはindex2みたいなのがありそう
というかなんで今ですらないのかな
VRAMに関してはVRchatは言うまでもなくアレックスですらMOD次第では8GBくらい行くしなー
帯域と容量どっちが重要かよくわかんないけど
0369名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7b02-9ESD [175.134.200.121])
垢版 |
2020/12/12(土) 23:14:37.49ID:2pUVdP+40
Skyrim初期にVRAM1.GBとかでMOD盛って遊んでた頃の感覚だと別にVRAM溢れたからってどうという事もない気もする
VRAM使用量8GBと表示されても本当に8GB活用してるわけじゃなくて、
それこそメモリらしくデータ追加読み込みのタイミングとかでGC走って多少パフォーマンスに影響する程度では
0370名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 392d-kRr2 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/12(土) 23:42:58.62ID:LY02vdAJ0
>>367
解像度が上がって文字とか普通に読めると嬉しくなるね
俺はさらに高解像度を求めたくなってRverb G2を買う予定
より高解像度になるとVRAM要求量が多少増えるけど、それよりもGPUにかかる負荷が一気に
上がるからDLSSのfpsチート技術は非常に有効になるよ

>>369
そうそう、AfterBurnerとかでVRAM使用量が表示されるけど、あれは実際に使用されている
容量ではなくメモリ領域の予約範囲だからね
Windowsのタスクマネージャーに表示されるメモリ使用量もバッファや予約領域とかも含めた量なのと一緒
ゲームにもよるけど実際に使われているのは表示量の6割程度みたい
ただ、高解像度テクスチャをバンバン使うゲームやMODだとVRAM8GBだと足りないケースも出てくるかもね
Indexの解像度ならそんな高解像度テクスチャはあまり意味ないけど
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa5-3tvF [126.166.14.113])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:04:41.09ID:RDjIuW4np
>>365
こいつただのNVIDIA盲信者だから、鵜呑みにしてVRAM半分のGPUなんか買ったら間違いなく損するぞ
DLSSはタイトルごとの対応が必須だから肝心のやりたいタイトルはガクガクってのも普通に起こるし、
Radeon 6000系にもFidelityFX Super Resolutionが出るからDLSS VR対応タイトルが出てくる頃にはDLSSだけの専売特許じゃなくなってる

そしてVRAMは解像度だけじゃなくてタイトルの画質依存(テクスチャ解像度や高品質描画アルゴリズムのための処理領域)だから、HMDの解像度を上げなくてもGPUを買ってから新しいゲームが出てくるほど必要量は増える。
10GBの3080ならまだマシだが、8GBしか無い3070はただでさえ6800より遅いのにVRAMが少なくて既に非VRの2560×1440動作で警告が出てるレベル。
買って1年で他に乗り換えるような使い捨てならギリギリアリだと思うけど

https://ascii.jp/elem/000/004/031/4031957/7/
>ちなみに、RTX 3070のVRAMは8GBなのでHigh Resolution Textureを有効にするとWQHD以上で警告が出る。このとき設定画面上では7.2GB使用と予想され、「GPU-Z」で集会エリア時の実際の消費量を見てみると6.4GB使用となっていたので、プレイする上で特に問題は出ない。
0373名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa5-3tvF [126.166.14.113])
垢版 |
2020/12/13(日) 09:11:21.14ID:RDjIuW4np
そして「VRAMが溢れても問題は無い」とか書いてる>>369は大嘘。
実際にVRAM消費量が8GBを超えるゴーストリコンの4K描画では10GBの3080、11GBの2080Tiでは普通に60fps以上で遊べるのに対して8GBの3070だけたった12fpsまで落ちる
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1285/465/html/g23.png.html

これを避けるにはVRAMが溢れないように設定を落とすしか無くなって本末転倒。
VR用にGeForce買うなら来年の3080Tiが出た後の3080の在庫待ちで3070はどう考えても有り得んわ。Indexじゃなく初代RiftやViveで使うならともかく
0379名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 392d-D4Qg [220.210.155.91])
垢版 |
2020/12/13(日) 12:36:34.38ID:xwnmpGLO0
RDR2は最低fpsが落ち込みやすい傾向があった。SAM無効のRX 6000シリーズとRTX 30シリーズはテストを3回実施しても30fps台にとどまっていたのに対し、SAMを有効にしたRX 6000シリーズだと1回目から50〜80fpsの値が出た。
 つまりRDR2では、CPU→VRAMへのアクセスがボトルネックとなりやすく、SAMを使うことによってそれが大幅に緩和された、ということになる。

1080p
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125063/o/c62d3443ecadc2c3.jpg
1440p
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125064/o/b4b302cc23b9e038.jpg
4k
https://ascii.jp/img/2020/11/27/3125065/o/f0b13e01d0c4c0c4.jpg

じーふぉーすも早いとここの機能積んでもらわな困るで
0385名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b02-Iz8m [111.100.228.24])
垢版 |
2020/12/13(日) 16:25:17.95ID:p7GCwQtg0
わいは8GBの2070搭載のPC買ってすぐ2070Superとか出たから3080とかは魅力的だけどしばらく様子見しつつRXとかも見てる。DLSSとかはまあVRにも対応したら良くなってくれるかなぁ…くらい。
VRゲー自体もビーセイかVRC、Pavlov、Bone works、最近だとProject wingman買ったけどあんまり揃ってない。Index限らずでおすすめないか?
0389名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Safd-dF23 [106.154.121.195])
垢版 |
2020/12/13(日) 21:12:28.22ID:oHAil93ia
>>385
Half-Life Alyxはやってないの?
0390名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7b02-Iz8m [111.100.228.24])
垢版 |
2020/12/14(月) 05:17:08.87ID:9J1umCib0
>>388
車もいいなぁ…グランツーリスモSportsのVRは画質キツくて満足できなかったけどPCだとメーターとかミラーも見れるんだろうか…
>>389
Indexについてたから持ってるけど怖くてまだ出来てない。体感Bone worksの方が怖い気がするから慣れたらやるつもり。
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spa5-EPRG [126.156.46.255])
垢版 |
2020/12/14(月) 20:53:08.85ID:FqUvGxhdp
>>390
ドライブシミュはステアリングコントローラーの位置がピッタリ合うと普通に運転してる気になれるよ
ETSとか気づいたら5時間くらいやってるからね

3画面は目の前にステアリングあって、画面にもあるからスゲー邪魔なんだよね

ミラーとかはスペック次第だから何とも
特に困ってないくらいには見える
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 392d-Goa5 [220.100.35.27])
垢版 |
2020/12/14(月) 22:39:57.67ID:KtWVsvTt0
>>390
メーター周りやなるべく遠くまでクッキリ見たいなら両眼4KのRverb G2のほうがいいね
Indexだとメーターとか見れるけどクッキリとは言い難い
最近のゲームならStarWarsスコードロンもいいよ
複数のアップデートで安定してるし、グラが奇麗な割に動作が軽い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況