X



【HMD】Valve Index Part14【SteamVR】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf00-tt7j [27.127.5.202])
垢版 |
2020/10/20(火) 16:42:33.39ID:6GVl5mJ90
!extend:on:vvvvvv:1000:512

ValveブランドのVR HMDであるIndexのスレッドです
https://store.steampowered.com/sale/valve_index/

Valve Indexヘッドセットとコントローラは、Valve Indexベースステーション、
HTC Viveベースステーション、およびHTC Vive Proベースステーションを含め、
SteamVRトラッキングに対応するすべてのベースステーションと共にご使用いただけます。

2019/6/29に米国での販売が開始されました
2019/11/28に日本で販売開始となります
2020/3/10に プレオーダーの受付があり、受付は終了しました
https://store.steampowered.com/valveindex

Valve Index VR Kit "125,800円"
Valve Index Headset + Controllers "94,800円"
Valve Index Headset "62,800円"
Valve Index Controllers "35,800円"
Valve Index Base Station "19,800円"(2個セットではなく単品の価格)
※全て税抜き価格

knucklesコントローラはValve Index Controllersと改称されました

次スレは>>970を目安に立てましょう
次スレの>>1には1行目と2行目に !extend:on:vvvvvv:1000:512 を入れて立ててください
( !extend:onの後のvが6つでIP有り、5つだとIPなしになります)

前スレ
【HMD】Valve Index Part13【SteamVR】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1595469409/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e34b-sTIO [219.109.125.35])
垢版 |
2021/01/19(火) 14:03:15.07ID:DzGB5GB70
自分はVive付属BS1、Index付属BS2、それを交換してもらったBS2と3パターンみたけど
その3つだとBS2は明らかにBS1よりうるさかった
(同じ環境で録音してスペアナでノイズレベル比較して顕著)
BS2は交換しても改善しなかったので、製造上の問題があるんじゃないの、と思ってる
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5d2d-s56y [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/20(水) 18:43:22.31ID:9EaN0Q2R0
NVIDIAが次のドライバーで部分的なSteamVRスタッター修正を出荷する
https://uploadvr.com/nvidia-steamvr-stutter-hotfix-coming/

10月にリリースされたドライバーバージョン456.71以降、最近のNVIDIAグラフィックカードの一部の所有者は、不思議なフレーム時間のスパイクが原因でSteamVRで途切れが発生し始めました。
VRでフレームを落とすと、気分が悪くなる可能性があるため、深刻な問題です。2週間前、NVIDIAQAエンジニアのManuelGuzmanは、根本原因の特定において「ある程度の進歩」を主張しました。

昨日、Guzmanは修正プログラムがインバウンドであると発表しましたが、GPU監視ツールを使用すると問題が残る可能性があると警告しました。

最近のドライバーでVRゲームをプレイする際のフレーム時間の急増に対処するために、ホットフィックスドライバーに取り組んでいます。
この今後の修正プログラムドライバーは、ユーザーから報告されたほとんどのスタッターを解決するはずです。
VRゲームのプレイ中にバックグラウンドでGPU監視ユーティリティ(EVGA Precision X / MSI Afterburnerなど)を使用すると、まだ多少のスタッターが発生しますが、ホットフィックスドライバーは最近のドライバーよりも改善されています。

ハードウェア監視ユーティリティは、2016年にオリジナルのOculus Rift&HTC Viveが発売されて以来、バーチャルリアリティコンポジターに干渉することが知られています。
VRは非常に低いレイテンシを必要とするため、GPUスケジューリングは完全に正確である必要があり、ドライバーとランタイムソフトウェア間の緊密な協力が必要です。

根本的な原因が何であれ、ドライバーバージョン456.71以降、重大度が増加しているようです。
Guzmanは、GPU監視ツールの使用をサポートする「完全な」修正が行われていると主張していますが、これに対するETAはありません。

最初の修正プログラムは「今週後半」に公開される予定です。MSIAfterburnerやEVGAPrecisionXなどのツールは今のところ閉じたままにしてください。
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 652d-InGC [220.210.163.195])
垢版 |
2021/01/22(金) 10:57:24.79ID:1F069dQN0
GabeNewellがValveIndexの供給不足について説明
https://uploadvr.com/gabe-newell-index-supply-shortage/

同社は「製造に制約がある」と述べました。

「私たちは実際に武漢で製造されたコンポーネントを持っています、そしてあなたがあなたの製造ラインをセットアップするときあなたがあなたができない1つのボードに座っているこの独特のトランジスタに突然依存することになることはあなたには起こりません得る」とニューウェルは言った。

武漢で製造 o┓⌒┗o⌒o┓ヒャッホーゥ♪
0620名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMa3-/jIA [153.233.4.84])
垢版 |
2021/01/22(金) 13:22:22.31ID:U62ipdF1M
なんか右手が初期不良ぽい。
左手は割と自然に5本指トラッキングできるが右はなんか0.5本分センサーがずれてるような感じがする、中指自然に動かすと薬指にも反応するような。

あとバッテリーフル充電から1時間くらい遊んでると突然電撃が落ちる。右手だけ消える。バッテリー残量は十分あるのに。そうなるともうピローんって電源いれてもすぐLED消える。

リセットしてみてダメなら修理かな
0621名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 234b-xA1r [125.215.126.144])
垢版 |
2021/01/22(金) 13:31:05.86ID:DWUJPcXy0
Indexコントローラーの指のトラッキングは静電容量式で
ハード的な問題以前にキャリブレーションがあってないとずれるよ
キャリブレーションがうまくいかないなら、
たぶん修理・交換したところで状況は変わらない

https://steamvr.jp/controllers.html
> 同じ手は一つとして存在しません。
> VALVE INDEXコントローラは手のサイズ、皮膚の静電容量の変化に合わせて、絶えず再調整します。

https://support.steampowered.com/kb_article.php?ref=5523-WTGC-1875
ここの一番下の動画参照
小指から順番に閉じている動作をすることで意図的にキャリブレーションできる
0628名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 234b-xA1r [125.215.126.144])
垢版 |
2021/01/22(金) 15:28:12.82ID:DWUJPcXy0
BS2がうるさくて結局初代ViveからのBS1使ってるわ
BS1は起動遅いしノイズなければBS2使いたいんだけど…
レンズグレアも気になるし、細かいところの不満点が多いから
結局普段使いはほとんどQuest2+OculusLinkになっちゃったわ…
0631名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a301-+JF/ [203.89.61.54])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:04:40.94ID:Y/3ZhUGZ0
保証期間内でケーブルが切断もしくはHMDとの接触不良かと想われる挙動してるから
valveのサポートに連絡したけどもう1ヶ月くらいこれ試してレポート送ってくれ
これ試してレポート送ってくれのやりとりだけで頑なに交換もしくは修理に応じてくれないんだけどなんなの?
なんかindexは割とすぐ交換対応してくれたとか半年前くらいに見たんだけど
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1b02-yk7T [175.134.200.121])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:17:53.51ID:vvrkUriZ0
自分がHMDのトラッキングできなくなった時(SteamVR管理画面ではHMDが点滅し続け HMD画面はずっと灰色表示)は4回くらいやり取りしてからRMAの話になった
コントローラ故障の時はすぐだったので対象デバイスと故障内容と報告の仕方次第かな

ドライバリセットや不要なUSBデバイス全部抜いておくとかは当然として、
システムレポートそのまま送ると日本語が文字化けしてるので一旦OSとSteamを英語設定にしてからレポート出力するとか小技はあると思う
0635名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:44.57ID:krCeffw5M
>>634
同じものの訳ないじゃん
Amazonでみてきてごらん
形からすでに全然ちがうのに
値段も違う
機能的には双方互換があるってだけ
それをどこが製造してるかなんてどうでもよくてVALVEと刻印されてるIndex付属と同じタイプは粗悪品
HTC版より値段が大幅に安いんだから品質劣って当たり前

うちはHTCのBS2.0も1.0も使ってるけど音のレベルは変わらないよ
INDEX付属のVALVE版は明らかに不快なほど煩い

ここの連中は自分の騒音BSを普通と思いこみたいだけの輩だから鵜呑みにちゃだめ
0637名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 17:05:54.61ID:krCeffw5M
>>636
過去VIVEProに付属していたものとIndexのものが品質が違うって話してるの
過去個別販売していたやつも同様

今同じものになってるかどうかの話はしていないんだよ
今Valve版しか手には入らないなら粗悪品しか手には入らなくなったというだけの話だよ
0645名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa29-NN4v [106.128.3.74])
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:46.06ID:mciQoWwEa
丁度話題に出てるから聞きたいんだが
口コミとかを色んな所で見ると付属BSの騒音問題がちょくちょく書かれててるけど
コントローラーの故障に比べて書いてる人も少ないしちょっと神経質なやつが書いてんのかなって印象なんだがプレイしてる最中でもうるさい?
Valve indexポチる寸前であとここだけ知りたいんだ
0655名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:00:28.91ID:krCeffw5M
>>654
じゃあ個体差があると仮定してみようか?

[煩い][静か]が1:1の割合だとする

個体差なんだから二個あれば片方が煩くて片方が静かは起こりえるよね?
両方静か、両方煩いよりも片方煩いの方が確率は上なんだよ
片方だけ異音がするって話聞く?
煩いという話しか聞かないじゃん
つまり粗悪品ばかり(しかない)って事でしょ

明らかな粗悪品を擁護して何になるの?
ユーザーが声をあげないと改善もされないのに煩い粗悪品買わされたユーザー必死擁護してるんじゃ笑い話にもならない
0658名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9b05-xA1r [119.47.63.121])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:28:44.68ID:A3wSNCLN0
今はBS2.0普通に売ってるのな
配線が面倒なので買い増しはしないが…BS2.0のまま使えるINDEX2出ねーかな
出るなら超買うんだけど

音がうるさいのはしょうがない
電源の切り忘れがなくなるメリットがあると言えなくもないし
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5ad-TpJg [124.142.196.80])
垢版 |
2021/01/22(金) 18:57:47.26ID:L6RjnRoe0
俺もindex付属のBSはゴミだと思う
今から買う人は無印vive用の1.0も一緒に買った方が良いよ
0663名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd03-8jzG [1.79.83.63])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:12:54.53ID:xGET3NShd
>>655
めんどくさいやつ

比較しといてやったからよく見ろ
3個のロット違いの新しいタイプのBS2.0の比較な
以下の三つ。印刷の濃さが違うからロット違いだとわかるやろ?
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309688918.jpg
んで音比較動画
https://dotup.org/uploda/dotup.org2366887.mp4
一個目の波形
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309596781.png
殆どは暗騒音に消えてる

二個目の波形
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309617473.png
一番五月蝿いやつだが静かな部屋で聞かないと気にならないレベルの品

三個目の波形
http://2ch-dc.net/v8/src/1611309639919.png
二個目より5db(2倍くらい)ほど静か

製品なんだからロット単位で音が変わる可能性が高い
だから同じロットなら似たような音圧になる可能性が高いんだよ
そんで片方が五月蝿いから変えて貰ったというのもこのスレで報告されてる
おまえの薄い知識と狭い体験なんでどうでも良いわ
0667名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:31:56.79ID:krCeffw5M
>>666
だからさー、その個体差のうちの一番静かなやつが初期型より静かだとどう証明してんの?って聞いてるの

持ってないんなら正解わかんないじゃん

というかそんなに個体差ある時点でマジ粗悪品だな
煩いのと凄く煩いのがあるだけじゃないの?
0673名無しさん┃】【┃Dolby (バットンキン MMf9-WIH3 [114.168.74.158])
垢版 |
2021/01/22(金) 19:44:43.39ID:krCeffw5M
個体差なんてあるのあたりまえじゃん
問題はそれぞれどこが基準でどのくらいほ幅や確率があるかなのに

どちらの製品も個体差ある=それらの製品は同レベルにはならないでしょうに

果物だって個体差あって当たり前
ブランドの果物Aと廉価果物Bがあったとして、
「どちらも個体差あるから同等」
と言ってるのと同じじゃん

IndexのBS2.0は煩いというのが一般認識になってるのに、個体差でごまかそうってのは流石に同意を得られないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況