X



学習リモコンのおすすめは?その38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/12(木) 11:29:48.45ID:qdcW/zmx0
学習リモコンとは、機器付属リモコンなどの信号を読み取り記憶することできるリモコンのことです。
任意のボタンにアサインできるのはもちろん、1つのリモコンで複数の機器を操作したり、
一連の手順を記憶し送出するなど高機能さが売りとなっています。

原則としてIR(赤外線)方式のリモコン信号のみ学習・送信することができます。
RF(電波)などIR以外を使う物や、双方向の通信が必要なものには対応できません。

学習リモコンまとめwiki
http://www40.atwiki.jp/learningremotecon/
前スレ 学習リモコンのおすすめは?その37
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1553300202/
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/12(木) 13:40:10.78ID:lSyVCCu00
Amazonの280円くらいのリモコンで満足している部屋もある
6ボタン学習でき、アンプ音量とネットワークプレイヤーの起動停止くらいで問題なし
安上がりだね
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/20(金) 11:04:09.98ID:Np8ozhM50
>>1
おつ
0008名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/27(金) 09:20:09.92ID:pbk7rO1X0
remo2大分安くなってるけどこの価格差でも3の方が良かったりするのかな
ウリのBTが今後対応機器増やしていくと言ってたのに一向に増えないからもう2でいいんじゃないかって気がしてるんだけど
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/11/28(土) 17:15:06.69ID:xU48Xr2+0
急に値上がりしてね?
RM-PLZ430Dは数ヶ月前まで二千円ぐらいだったような。
0011名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/01(火) 20:47:11.93ID:pPqLDSCQ0
ラトックとラトック監修のプラススタイルって、
プラススタイルのほうが機能は良いと思ってよいのかな。
ぱっと見、ラトックについているインポートとかエクスポートがなさげなんだよね。。。
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/03(木) 12:53:19.57ID:QqRlsSd60
HTL22安かったんでanymote入れて使ってみたんだけど
LGのTVは確かにMOST MODELにPOWER ON OFFがあってトグルじゃなくなって便利になった
ここの情報で助かった、有難う!
古い東芝REGZAはもうトグルは諦めるしかないよね?
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/15(火) 21:30:35.63ID:kN63Phj40
>>11
この出品者が色々と知ってそうだから、
冷やかしてみたらどう??
ttps://www.mercari.com/jp/items/m34036426037/
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/17(木) 07:02:10.67ID:iTqHZdv50
TCLのAndroid TVを使っているのですが、電源on/offコードを調べる方法はありますか?
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/17(木) 09:15:38.91ID:Crtmv7W30
RM-PLZ430D注文しますた
これまで530使っていたけど引っ越し挟んで使う機器が減ったので430に
もう530のボタンが効かない、早く来て!
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/18(金) 15:35:27.33ID:5CLfrSyU0
playstationのメディアリモコンがbluetoothから設定可能な学習リモコンっぽいな。
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/20(日) 16:09:48.93ID:h6wG4oGG0
RM-PLZ430Dとかの「TV入力切換ボタンを押したまま数字ボタンを押して直接切換」
って、ソニー以外のいTVでどのくらい機能するもんなの?

HDMI1とか他社のTVじゃい全く信号が設定されてないと思うんだけど
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/20(日) 17:32:28.49ID:aXGweoE50
うちの古いregza(z9x)でも純正リモコンにはないけどコードにはあるから、学習リモコンに登録してるよ。
でもどっちかというと「入力切替を呼び出す」だけのキーが欲しかったところ。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/25(金) 14:33:06.77ID:N444VBW90
>>22
オブジェになってる
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/26(土) 04:46:43.52ID:no0HvI4r0
赤外線とBluetooth両対応の学習リモコンてない?
HUISみたいなのじゃなくて普通の物理キーのやつ
0029名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/28(月) 12:57:23.09ID:7Y6MRpfN0
ある程度は汎用的に作れるだろうけど、なんでも学習は無理だな。
既存のHIDにある音量や再生停止、シャッターボタンなら可能だろうけど。
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/28(月) 15:14:07.73ID:m4cTnlSc0
>>29
> 既存のHIDにある音量や再生停止、シャッターボタンなら可能だろうけど。
それ学習する必要なくね?
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/28(月) 16:48:38.67ID:/hcc6RKt0
プロファイルあるなら学習必要ないよね
そもそもプロファイル無いとペアリングできないような?
0032名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/29(火) 15:15:58.19ID:Yb1fQlHe0
それでも1つのリモコンから赤外線もBTも出せるのはそこそこ便利だと思う。
でソニーのメディアリモコン、だれか解析しない?
0034名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/29(火) 22:49:50.19ID:JXAiYZRf0
bluetoothは一方的に信号送ってる赤外線と違って双方でペアリングしてデータのやり取りを無線通信でするんでしょ?
学習とか無理でしょ。
そのbluetoothと同じプロトコル使って、リモコンに偽装してペアリングできる器機とか作れないことはないだろうけど、解析の手間かかるし汎用性ゼロだし。
0037名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/30(水) 08:46:31.31ID:qPuQW10q0
Bluetoothって暗号化しないの?
毎回タネ変えてるだろうからそしたら無理だよね
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/30(水) 14:13:51.87ID:mC9cUXXN0
周波数ホッピングはするだろうけど
リモコン暗号化する意味はないんじゃね?
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2020/12/31(木) 00:38:11.47ID:setCQuC00
今年も430Dの後継出なかった
いい加減アナログボタンから4Kに変更してくれませんかね
実家のTVを4K対応に変えたんだけど、親が複数ボタンの置き換えに対応できなくて、
エレコムのメーカー別対応のやつ買ったわ
最近はレコもほぼCECで操作できるから、状況は以前よりよくなってるけどさ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 11:51:05.24ID:NhrwP9St0
導電ゴムが冷えて固くなってるからでは
逆に夏場は古いリモコンでも調子いいね
0045名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 12:22:56.37ID:5bK5p5Nc0
低温だと電池の化学反応が遅くなるから
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 12:35:09.79ID:5bK5p5Nc0
導電ゴムの導電性は温度で大して変わらん
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/04(月) 14:18:24.11ID:5bK5p5Nc0
それは導電ゴムが磨り減って導電性が低下しているせい
暖めても導電性は回復しない

電池の起電力は温度に依存する
スマホだって車だって同じ
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/05(火) 10:56:54.27ID:KmXRkh9P0
朝一とかでリモコン効かないのはリモコン受信部のAGC(自動ゲインコントロール)が
いい値に収束してない、ってことがある。
この場合2発目からは効く。エアコンのリモコンでよくある印象。
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/05(火) 14:35:47.46ID:9Gws3ZJ90
>>51
新品じゃなくて低温性能の高い電池に変える。できることならリチウム1次電池とか
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/12(火) 21:55:33.75ID:ULsdqolZ0
関係ないかもしれないけど
今真っ盛りのスマートリモコン(カシムラ他)、三菱のテレビはインプットどころか学習すら出来ないのはなんでなんだぜだろう?
波長が弱いとかかな

ちなみに手持ちのソニーRM-PLZ330Dは問題なく学習可能
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/13(水) 10:31:05.05ID:3mg2KoMx0
昔lircで学習させてたときに同じような事例があって、その時は変調周波数の変更でうまくいったことがある。
(38KHzだとNG、40KHzだとOKみたいな)
もともとNECフォーマットは38KHz、SONYフォーマットは40KHzだから、
学習リモコンだとどちらか決め打ちになっていて学習や再生ができないのかも。

あとはリピートコードまわりかな。
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/15(金) 11:04:08.89ID:vW1gNtli0
>>43
屋外だから?って冗談はおいておいて、

テンキーがデカいタイプを出してくれ。ソニーのは小さくて押しにくい。
RM-PZ210Dがボタンのカスタマイズ出来るといいんだが。
0061名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/16(土) 12:46:27.11ID:3r6AGg5c0
PLZ330Dの廃盤が惜しまれるね
330残しで210落とせよっていう
「戻る」「オプション」の下のスペースにあと2ボタン追加で

地上アナログ→4Kボタンもそうだけど、
3D、アクトビラ、シアターもほとんどの人が置き換えてるだろうから変更欲しいよ
以前はBRAVIAにシアターあったからわかるけど、現行モデルにはないよね
あとワイド切り替えか、地デジ地アナ切り替え期は意味あったけど
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/16(土) 13:11:27.11ID:wzAfKSmk0
テレビに光デジタルで繋ぐスピーカーを買ったからPLZ430を購入
以前530を数年使ってたけど反応悪くなってきたしスマートリモコンに置き換えてたんだけど、
テレビ操作に関しては頻繁にリモコン使うのでまたソニーの学習リモコンを買った
いい加減、新しいの出して欲しいけどソニーに問い合わせした人曰く新型出す予定は全く無いみたいなんだよね
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/16(土) 18:50:37.41ID:Ru91AEMZ0
全5シリーズ買ってすべて機器切り替え部分が調子悪い
アルミ貼るのも面倒になって430買ったけど
切り替えする機器も少なくなってるのでこれで十分
けどいつでもハイタッチしに行く所存です
0065名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/01/16(土) 20:40:29.42ID:6x7cH0A00
自分も接続機器減ったから買い替えで430にしたけどいつでも高級機出してくれていいのよ(´・ω・`)
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/01(月) 20:45:48.99ID:o/3c6fh/0
今、AndroidアプリのAnymoteを使うのにHTL22を使っているのですがもっと高年式でAnymote対応の機種はありませんか?
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/18(木) 07:23:50.01ID:kSGIG6pv0
HTV31
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/21(日) 08:46:08.97ID:4lqilXyf0
>>67
ありがとう
>>68
Anymoteが使えないと駄目なんですよ。AnymoteはトルグじゃなくON OFFの信号が別途ある機器の信号を持っている事が多いので結構便利なんですよ。
SHARPのテレビのON OFF信号は助かった。
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/24(水) 09:56:30.76ID:ePyHuY/k0
>>70
横から失礼。
赤外線持ってる機種じゃないと単に入れても駄目なのでは?
もしくは…
apk抜き出して自分で展開解析して中身のコード調べたら赤外線コード調べられるよ!
という…もっとハイレベルなアドバイス?
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/24(水) 11:28:25.13ID:79VU9isZ0
すんません、sureユニバーサルリモートと勘違いしてた…
RM mini3あればねぇ。。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/03/30(火) 17:16:47.65ID:f/V2dcKU0
HTL22で動作するPronto hexを出力できるアプリでいいのありませんか?

https://cdn.shopify.com/s/files/1/0321/7609/files/Benchmark_IR_Remote_Hex_Codes.pdf
このコードを出力したいんですけど

Anymoteだと、標準で機器リストに含まれているのですが、
チャンネル切り替えやミュートなど一部キーしか動作しません。
https://www.anymote.io/convert/pronto2amsr.php
で上記コードを変換したものを食わせようとするとinvalidと言われて読み込めません。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/05(月) 09:37:40.66ID:5uPsk+1e0
スマートスピカーのダイレクトアクションが試したくて
ラトックさんの家電リモコン試しに買ってみたのですが…
概ねいい感じなのですが…
これってマクロはgoogleアシスタントとかalexaとかIFTTTには登録できないんですか?
黒豆と併用してるのでマクロはそっちからシーン登録すれば良いのですが…
家電リモコンしか使ってない人は困るだろうな…と。
0077名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 08:37:00.10ID:ioFPW2or0
学習リモコンって2個持ってるとやれる馬場すごい広がるよな
早押しで赤外線覚えさせても1ボタンに3つから4つしか覚えさせれないけど、3つ覚えたボタンを2回早押しさせたら6行動くらいを普通に覚えさせれる

BSのダイレクト選局通常の12個しかないテレビなら、3桁入力、bs 2 4 2 決定とかを一発でできるようにしてたらすごい楽
0078名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/04/25(日) 08:54:32.41ID:Ni4qLWxW0
それ2個のうち1個ソニーがあれば
ソニーの電源オン信号とか
ダイレクト入力切替とか取れるけど
機器をソニーばっかり集めてたら必要性が
なくなってきた

それよりAVアンプの生産中止が問題
今日5のつく日で他社AVアンプを買おうとしたが
ブラビアとのHDMI制御の問題がちらほら
そういう情報ください
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 17:41:09.94ID:+F9QRX420
eRemoteの黒い三角形のを結構長く使ってるが最近接続が切れてることが多い
そろそろ新製品に買い替えたいが同じHomeLink使ってれば同じことか?
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/24(木) 18:02:37.61ID:9D7S0Dtd0
>>79
経年劣化は関係ない気がする
うちもeRemote mini、eSensorと使っているが、帰ってきて使おうとするとリンクが切れているときがある
アプリ起動して接続が切れている表示が出るんだけど、しばらくすると回復するって感じ
それと原因がまだわかってないけど、同じネットワークに繋がっているPCを起動するとほぼ確実に接続が切れるっぽい
ルーター側の問題なのかまだ切り分け作業してないから(面倒でw)断言はできないけども
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/25(金) 13:43:56.14ID:t7nZ0ocf0
ウチのremo miniもなんか赤ランプ点滅をよく見るが
リモコンとしては機能してるので影響はない
ルータがおかしいんかな…
昨日突然謎の再起動ループとかしてたし
0084名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/06/27(日) 16:43:42.49ID:gNWZrid90
ここは対応機種を聞いてもよいスレ?
日立 Wooo(テレビ)リモコン hr01か動くリモコンさがしてる。

JVCのRM-A633はまぁうごいたんだが、
解像度を帰るメニューには対応しなかった。
解像度は、純正では画面表示というボタンで操作する。このボタンに対応したリモコンないかなぁ。

純正はやたら高いし、もう四台使って壊れ続けたからあまり買う気がしなくて。

解像度をいじりたい理由は、アマプラ観てると画質が悪くなったり音が途切れがちで、
テレビの解像度を変えると改善するときいたから。

テレビが壊れたなら気持ちよく買い替えんだがなかなか丈夫。
0088名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/01(木) 10:04:21.94ID:OlCUIHiy0
純正リモコンの中古が安く買えるじゃん
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/10(土) 21:14:13.21ID:/KvRYNVh0
ソニーのテレビでスピーカー出力設定の切り替え出来るような赤外線信号てあるんですか?
選択肢がテレビスピーカーとオーディオシステムってやつです
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/12(月) 07:57:40.59ID:0ZiM8FF70
設置に関わる設定をワンボタン、ってないように思う。マクロでなんとかなれば。
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 12:35:02.00ID:xQtDqFzL0
説明書にはどっちでもいいと書いてある
添付品がどっちという話なら忘れた
0095名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/07/19(月) 17:23:40.46ID:P8OFHaq90
充電池で学習させるときは使用してる充電池を10〜20分充電すると
確実に学習できる(100均充電池で実証済み)
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/01(日) 23:48:35.62ID:/ebHQz1Z0
いつの間にかHomeLinkのタイマーが連続動作可能になってたんだな
これでやっと前のバージョンに追いついた
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/08/02(月) 17:02:05.10ID:v6l+F3s/0
>>101
でも前の前のバージョンには遠く及んでないな
ボタンの自由配置も画像も自由に使えないとかリモコンアプリとしてユーザビリティは悪すぎる
e-Controlにとっとと追いつけよって話だ
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 00:05:32.67ID:VuXGFByE0
RM-PLZ4300でやらかしちゃった
乳白色の「BD」のボタンにテレビのオンオフボタンをおボセさせちゃったみたい
取説31ページのとおりやっても解除できない
BD使おうとしてそのボタンオスとテレビの電源が切れる
とりあえず手で抑えて切り替えてるけど誰か元の戻す方法知らない?
0105名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 02:07:55.20ID:uC1+r0Yd0
もしくは p.41 電源オン機能を解除する

なんか知らない機能がいっぱいあるなあw
0106名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 02:24:48.97ID:3+e3dIkB0
電源オン機能はソニー機のトグルじゃない
電源オンのみなのでオフにはならない

テレビもレコもソニー機だと
(他メーカーの組み合わせは知らない)
BDボタンに録画リストとかを
学習させる方が手っ取り早い

電源オンも入力切り替えもHDMIが全部やってくれる
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 02:37:09.63ID:yPQeKwyK0
ソニーの学習リモコンは良いけれどもボタンの接触不良かが連発するのが問題。分解清掃がもっと楽なら良いけれども。
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 11:49:50.66ID:TDDtkEvs0
うちもダイソーのカバーつけてるけど、接触不良とかは起きてないですね。
サイズもほぼぴったりでフィット感も悪くない。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 18:32:47.21ID:xop53j5H0
PLZシリーズの個装箱が、ブリスターみたいなのから箱に変わっていたのを最近知った。
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 16:00:03.40ID:Hk/d7D1k0
ソニーの海外における学習リモコン事業終了?
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/29(水) 16:13:53.40ID:20Lh2w480
AVアンプの出せないソニー自体終了
輝いたのは007だけでした
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/15(金) 23:42:03.54ID:j+PQ0svj0
PLZ-430D、1つ目は3年目で効かないボタンが出てきた
今使ってる2つ目はちょうど1年過ぎたところで効かないボタンが出てきた
ソニータイマー乙
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 03:58:37.80ID:rE+cZ9VP0
>>121
アルミホイルを両面テープでボタンの裏側に貼れば自分で修理出来る
小さく切らないといけないから手先が器用な事が前提にはなるが
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 11:00:06.46ID:XzWvHfoh0
>>122
やろうと思ったが分解が硬すぎてあきらめた
ネジ使うならネジだけで分解できるようにしとけよ...
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 11:21:39.49ID:riq8aWD90
ギターのピックが便利
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 18:57:37.96ID:uOyeaT9m0
裏から見て左下と右上だけはずしやすいように微妙に溝が大きかったような(うろおぼえ)
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/17(日) 23:42:50.11ID:DAW5DtUf0
ジャンク品のリモコンを何度か修理したことがあるが飲み物をこぼしたり、電池の液漏れによる故障が多い!
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 09:46:26.76ID:Ow0K25EH0
あとネコのしょんべんな。「何もしてないのに使えなくなった」わけあるか!
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 14:27:00.13ID:XT2SV3je0
>>131
それはボタンの隙間からゴミや液体が入らない為であって、ボタン接点のチャタリングを防ぐ事は出来ない
0135名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 22:11:47.12ID:OnliI8dS0
東芝regzaのディスクリートOFFは録画中の場合は録画を停止してしまうと思うんですが、vieraやbraviaなどの他のメーカーのテレビも同様に録画機能も停止されてしまうのでしょうか?
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/01(月) 13:35:37.69ID:Wjx8gHeq0
ディスクリートってトグルON/OFFじゃなくて単独OFFコード(807fbf40)のこと?
Z9Xで試したけど録画は停止しないよ@regza。
録画中止は終了か停止ボタンで確認ダイアログ表示。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/03(水) 17:19:41.76ID:0WHdIYaM0
リモコンの反応が悪くて、調べてたらここに行き着いて
早速アルミホイルを試したら反応が良くなって驚いた
これで数千円だしてリモコン買わなくてすんだよ
ただ両面テープだと剥がれやすかったので瞬間接着剤でつけた
液垂れして、基盤と接触するほうのアルミホイルに付いちゃって反応しなくて困ったがアルコールで丁寧に拭いたら接触剤が取れて
反応良好
まあ接触剤はオススメしないw
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/14(日) 17:18:11.99ID:EhvNtPcq0
>>136
ありがとうございます。
古い機種(z1s)だからかもしれませんが、単独OFFコードで録画も停止してしまいますね。
0139名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 13:25:11.19ID:ewEXfaSc0
恐ろしくよくわかってない者の質問です。

テレビ、エアコン、照明、そしてFirestickと4つのリモコンを並べているんだけれど、
これってこの種のリモコンを買えば、ひとつで済む、ってことですか?
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/26(金) 15:25:53.19ID:v1Yc0hRd0
照明もめんどくさいぞ
明るくする暗くする信号じゃなくて
そのときの%を送ってたりする
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/12/17(金) 19:32:32.67ID:iptgVMmR0
エアコンとか照明の信号を調べてると同じものを2回送信してることがちょこちょこあって
スマートリモコンで信号作るときに1回のみの送信にしてみても普通に反応してくれるんだけど
これって確実性を上げる為に2回送信してるってだけの話なんだろうか
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 19:51:51.13ID:7H35nIzO0
RM-PLZ530Dをもう1つ買うのですが
今登録してある設定を全てそのまま新しい方にコピーする技を教えてください
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 19:57:54.18ID:kAtW5wvK0
対面させて1個づつコピーしかないんじゃないか
そして世代重ねるごとに使えないキーが増えていくw
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/05(水) 22:28:58.18ID:7H35nIzO0
やはりそうですか
AV機器によくあるテストモードみたいなの立ち上げてできないものかと

調子悪くなってきた頃に買い替え、買い足し、は想定できたはずだが
こんな基本的な機能をソニーはなぜつけなかったのでしょうね
プログラム的には簡単でしょうに
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/06(木) 07:43:44.90ID:D3xdkZ9w0
プログラム的とかいう話じゃない気が。
インターフェースはどうすんの?
0149名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/06(木) 09:08:20.47ID:nFj582fE0
たしかマランツの学習リモコンには丸ごとコピー機能あったな
2台も買わなかったから試せなかったけど
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 12:23:13.81ID:/qRG5QHX0
インターフェースになんの関係があるよ
ボタン操作の組み合わせや順序でどうにでもなる
他の操作もみなそうじゃん
0151名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/07(金) 15:23:45.78ID:tNtP9SuJ0
新しいリモコン買ったら毎回基板交換だけで対応してるかな・・・もう4〜5回繰り返してる
バラして古い方の基盤をアルコール洗浄して乾燥させたら交換して組み立てるだけ
5分もかからない簡単な作業
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/08(土) 09:36:02.27ID:ke/cPfJw0
RM-PLZ430Dって学習させれば4Kのブラビアでも問題なく使えるの?
出来なくなることとかってある?
0154名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 12:41:40.91ID:hewY3zFJ0
>>152
どの学習リモコンでも同じだけど、ボタンの数以上の事は出来ないよw
どのボタンでも学習させる事は出来るから限られたボタン数の中でよく使うもしくは必須なボタンを割り当てるしかない
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/09(日) 13:36:07.38ID:oiqMQcie0
eRemotoすぐにオフラインになるのは何とかならんかなあ?
使いたいときに使えんとかアラームにならんとか何の役にも立たないな
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/17(月) 17:29:40.27ID:AKJ0ja0q0
PLZ430Dでボタンを「未定義」にする方法ある?
押してもなんの信号も出ない状態にしたい
プリセットだとそういうボタンたまにあるけど
自分で自由にそういう割り付けをしたい
0159名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/19(水) 00:03:46.22ID:eKgqxwYH0
>>158

機種設定をプリセットの少ない照明に設定して使うボタンを学習させるか、
もう使わない機器のリモコンの信号を学習させるか
信号を出さないことを設定する方法はないと思う
0161名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/19(水) 16:48:58.88ID:V4dtI5wh0
それだと学習で上書きしたベースのプリセットの信号が生き返ってくるので
0163名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/19(水) 18:08:44.50ID:n8kVZupx0
絶対に使わない信号を学習させるじゃだめなのかなぁ
もしくは分解して内側の接点にマスキングテープ貼るとか。
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 12:38:31.37ID:AY8zhJ970
PLZ430Dを2台向き合わせて、プリセットの「未定義」ボタンを学習させればいい。
あっ、でも未定義だと何も信号が出ないのか?!
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 12:41:54.58ID:U+hHGBZm0
地上アナログとかアクトビラとかもうサービス終わっちゃったやつのボタンがある割に
予約リストみたいな絶対いるだろっていうボタンがなかったりして
さすがに設計の古さが否めなくなっている
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 17:41:40.56ID:U+hHGBZm0
あとチャンネルボタンがテンキーで(11,12がない)
リモコンの下方に寄りがちなのもいまいち
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/20(木) 17:45:04.78ID:U+hHGBZm0
ハンファのやつはそこらへん日本向きだったんだけど
何故か使わなくなっちゃったな
黒豆の信号を学習できなかったんだっけな
今はもう新品では手に入らないぽい

なんだかんだでソニーを超えるものは出てこないんだよなあ
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/21(金) 20:37:23.80ID:tz8rQidd0
車が朝一だと1回でエンジンかからないけど、寒さによるバッテリーの問題?
ちなみに5年使ってるバッテリーです。
0175名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/21(金) 22:59:11.14ID:kX4TzfbO0
>>173
鉛蓄電池は寒さに弱く、気温さがると性能半分に落ちる
とはゆえ5年はバッテリーの寿命、いつエンジンかからなくなっても不思議じゃない
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 10:45:36.19ID:zc7Lor6X0
RM-PLZ4300、下向き矢印だけ一回しか押してないのに2,3段階動いちゃう接点掃除すれば治るかな?
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 14:11:20.77ID:WqAjRzBK0
ボタンの隙間から皮脂とかゴミとかが入り込んで固まってるかも。
まあバラして内側も掃除かな。
0178名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/01/22(土) 15:46:42.64ID:DPfkyc1w0
>>164
照明のNEC (メーカー番号2019)が
電源、TV電源、TV入力切替の3つしか信号出ないので
わりと使えるかも
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 10:45:56.65ID:ix6AZact0
LG 43UN700BとNature Remoで見つけたIr CODEです
0x20DFFF00=ToolOption, 0x20DFDF20=ServiceMenu
過去スレも含めて、だいぶ参考にさせてもらったので残しておきます。賢人諸氏に感謝します
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/02(水) 16:33:21.66ID:ix6AZact0
>>182
ありがとうございます
どうもPC用モニターでは、付属リモコンの19キーと2つの特殊メニュー以外はオミットされているようです
過去スレでもそう言っている書き込みは見たのですが、一応256通りやってみました。。。
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 12:40:37.35ID:7TWioatt0
>>183
それ自分ですね自分も256パターン試して全滅でした

確か電源プラグ抜いても入力3とかの位置だけは覚えてる迷惑使用なんで、どうやってもLGのモニターは自動化出来ず泣く泣く売りました
0185名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/02/04(金) 14:30:32.29ID:K6Z71g+F0
>>184
そうでしたか。TVは出来そうなのに残念です
ちなみのiPhoneのショートカットで、今の入力を保存しておいて、目的の入力へ移動するのを作りました。稀にずれますが、なんとかw
0187名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/17(木) 20:34:44.81ID:mnejZ45k0
オーディオ機器の純正リモコンについていない単独オフやオンの機能を操作したいと思っています。
具体的にはKEFのLSXです。
説明書にNECコードであること、ファクトリーコードが0x01であること、各機能のファンクションコードの記載(0×40等)はあるのですが、実際にこれらのコードを入力して赤外線として出力するための機材がわかりません。
これを実現する事のできる学習リモコンやAndroidアプリ等あれば教えて頂けないでしょうか。
(HTCの赤外線リモコンとして使える端末ば持っています)
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/17(木) 21:18:41.72ID:TBhFXb4M0
出来合いのものは知らないなあ
わたしはBroadlink RM mini 3(通称・黒豆)をLinux PCから制御してやってます
0189名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/17(木) 22:27:12.56ID:g478GOtP0
ありがとうございます。
かなりハードルが高いんですね。Androidのリモコンアプリにも登録がなくて困っています。少し勉強してみようと思います。
0190名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/18(金) 07:27:41.00ID:visrziCw0
学習リモコンじゃないんですが、このスレが詳しそうなので知ってる人いたら教えてください

上蓋?のボタンだけ効きにくいリモコンの修理って方法ありますか?

d-bz500のリモコンで型番se-r0389の上蓋の「番組表」のボタン押しても下にあるボタンの「録画モード」を押した状態になってしまいます
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/18(金) 15:43:26.07ID:pLV4RD4G0
リモコン内部のボタンのところにゴミや皮脂が詰まってうまく押せないとと予想。
分解して掃除を試す。分解方法はつべで探すとでてくる。
0192名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/18(金) 15:53:58.75ID:pLV4RD4G0
分解動画でこことかみると凄い汚れてる。
ttps://www.youtube.com/watch?v=y7ToyZqXLmE
0193名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/18(金) 16:22:21.13ID:z0kmPWLI0
>>190
それ以外の上側のボタンは正常なの?
下側の右上かどっかにボタンみたいのあって蓋閉じるとそれが押されて「上蓋のボタンが効きにくい」って症状にはなるけど
結局は分解して清掃かな、ねじ外して、あと爪みたいなのが引っかかっていることが多いから割らないように
あとは互換品に買い替えるぐらい
0194名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/18(金) 16:24:37.03ID:z0kmPWLI0
>>190
松がった

>下側の右上かどっかにボタンみたいのあって蓋閉じるとそれが押されて「上蓋のボタンが効きにくい」って症状にはなるけど

下側の右上かどっかにボタンみたいのあって蓋閉じるとそれが押されて上蓋が閉じていると判定される
そのスイッチがダメになっていると「上蓋のボタンを押しているのに下側のボタンが反応する」って症状にはなるけど
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/18(金) 17:05:16.63ID:visrziCw0
>>191-194
レスありがとうございます

>>194
> 下側の右上かどっかにボタンみたいのあって蓋閉じるとそれが押されて上蓋が閉じていると判定される
> そのスイッチがダメになっていると「上蓋のボタンを押しているのに下側のボタンが反応する」って症状にはなるけど
ビンゴでした、ありがとうございます
他のボタンを確認したら、他も下側押した状態になりました

そのスイッチを細工したらしっかり効きました^^
上蓋の分解とかしないと駄目なんかと思ってました

これで何本か延命できます、サンクスでした
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/19(土) 16:53:34.47ID:77TGVE+/0
最近うちのeRemoteがなぜか安定してる
アプリの改善があったのかサーバーを改善したのかそれともたまたまなのかよく分からないが
これなら前から考えてたリモートカーテンも買っていいかな
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/19(土) 17:26:38.21ID:ymPzQzmS0
Logitech 社が、米国のインストーラーやシアター愛好家御用達だった「Harmony」の廃止を表明して、結構パニックになってますね
私も便利に使っていたのが、いつの間にか新機種の信号の学習もできなくなっているのに気付き、何に乗り換えようか悩んでおります

https://www.google.com/amp/s/www.wired.com/story/logitech-harmony-smart-remote-lost-its-way/amp
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/22(火) 21:01:10.96ID:c6D1BfFo0
>>196
アプリが安定した頃にまた別のアプリを出してそっちに移行させてさらに不安定になり
を繰り返します
これまで何度もそれをやって段々とアプリの使い勝手が悪く改悪してます
一番最初のアプリはボタンの配置もデザインも自由に作れて一番よかったのに
0200名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/03/25(金) 19:02:08.84ID:LmYJoA6c0
スカパー!プレミアムのパナソニックのチューナーTZ-HR400PですがRM-PLZ430Dでのメーカー番号て3004〜3006のどれになりますか?

久々に録画予約(レイ・ドノヴァンS7)しようとしてチューナーをオンにしたんですが、
本体リモコンでの操作が出来ず、RM-PLZ430Dで上記の番号に合わせても操作出来ず、スマホのカメラで両リモコンの赤外線の点灯を確認しても本体リモコンの方だけ信号が出てませんでした。

スカパーサポートに電話すると、代わりのリモコンを送ってくれる段取りを覆して、業者が代わりのベーシックチューナーを持って来てくれる事になりましたが、メーカー番号が分からないままなので、はっきりしておきたいです。

https://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42070760M-JP.pdf
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/01(金) 14:44:10.89ID:PjIEHY8H0
エアコンのトグルじゃないon/offの信号データが載ってるサイトってないですかね?
テレビとかはだいたい見つかったんですが
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/02(土) 00:37:18.03ID:ba/b+xXD0
>>203
エアコンはトグル式じゃなくてリモコンが表示されている状態にあわせてまとめてデータを送っている
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 15:09:36.21ID:nlQpwLr40
リモコン増えてきたのでRM-PLZ530D買ったけど
NECの照明RE0206と中華アンプ(LEPY)のリモコンは
何度やっても学習設定できない。
非対応っぽいので買ったの失敗したかな…。
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/07(木) 20:18:12.62ID:k8uE2xlP0
・リモコン側の電池を新品にしてみる(充電池はダメ、必ず乾電池)
・別に学習リモコン持ってるならそっちに一度覚えさせて腰掛けに使う

NECなんてそれこそ業界標準「NECフォーマット」の胴元なんだから変な信号使ってるとは考えにくいんだけどな
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/08(金) 12:49:20.58ID:Y6j4gdZH0
むしろその組合せで登録できた人いたのか知りたいよ
新品電池入れ替えてやってもピー×5
送信部3つのうち2つ目隠ししてもピー×5
もちろん中華アンプも登録できず
他に学習リモコンを持ってないから
非対応なのかどうなのかわからんのよね…。
0211名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 09:17:17.79ID:+z7FEFEC0
>>210
もちろんそれもやってみたけどダメ

もしかしてリモコン自体が壊れてるのかなとリセットして
REGZAのTVリモコンを向かい合わせで
学習させてみたらこれは正常に登録できて
照明だけができなかったのでやっぱり非対応なんだと思う
0212名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 09:59:56.67ID:MSQGLf3m0
単にパワーが無いだけじゃないのか?
照明用リモコンって受光部のすぐ隣で煌々と照らしてる光源があるわけで生半可なやつだと負けちゃって届かなかったりするよ
なので照明用のリモコンってLED三連だったりする
https://i.imgur.com/ImyvgSX.jpg
0215名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/10(日) 17:19:05.14ID:BG6JaU/X0
ファームのアップデートなんかできるんかいなと思って読んでみたらhuisの話やん

ていうか出来ないと言ってる人がこれだけいるって事は出来ないのでは
0216名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/04/11(月) 11:18:18.01ID:IJHnVXJL0
変調周波数が違うのか学習できないことは学習リモコンによってはままあるけど、
SONYのは比較的寛容という印象があるので。
ただメーカコード学習でもダメ、ということはNECフォーマットではないのかもしれない。
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/02(月) 08:29:59.31ID:FA4xhAlC0
このスレ8年ぶりくらいに来た

今のテレビのリモコンってデフォでbluetoothなんだね
道理で学習一切出来ない訳だ
これに気付くのに手間取って330Dの方が壊れてると思って廃棄してしまった
ペアリング解除して赤外線に戻したら無事学習
これで330Dも最後の手持ち在庫
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/02(月) 11:24:49.16ID:AoV6lrxg0
bluetooth対応の新製品が待たれるが10年以上放置プレイ
0219名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/02(月) 11:43:35.61ID:xVRzlfuH0
電動カーテンが無線型やBluetooth型が主流になってるようで
わざわざ赤外線型を探すのに苦労した記憶
AmazonでWi-Fi型の怪しい中華メーカーの安物を買ったけどクラウド管理タイプなのでいつ使えなくなるか震えてる
0220名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/11(水) 23:49:13.88ID:ONhdhHjo0
ダイキン空気清浄機の電源オンかオフって判明してない?
ARC481A8って薄型のリモコンなんだけどトグルしかない
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/05/14(土) 10:01:41.24ID:AEc66l0V0
メーカコードわかるだろうから256通り適当に投げてみたら?
ただ、マイナーな空気除菌機(NECフォーマット、00FFの汎用メーカコード)で
以前検索したらなかったので、同様な作りならないかも。
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 05:58:15.94ID:cMppYqbn0
RM-PLZ430Dを使ってるのですが
入力切替+数字の同時入力でTVの入力を任意の入力に切り替える機能はソニー以外の他社メーカーTVでも使えますか?
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/06/12(日) 07:45:15.29ID:i0EySyjU0
>>222
テレビをアナログで登録すれば信号が出るので、やってみるしかないですね
足りない信号は対応する最大の入力にダイレクトに切替、その後通常の入力切替を数回送るとか

私の場合は430dの該当の切替ボタンに学習
そのベストな方法は非公式プチマクロの一発押しなので、それらの信号を連続で送出できるもう1個の学習リモコンがあったほうがいい
別のが無い場合は公式マクロ等

昔はDVDプリーヤーとかはTVの入力切替とAVアンプの音声切替も同時に非公式プチでやってましたね
ソニー製品なら切替ボタンに機器の電源オン信号も組み込まれてるので、取り出して組み合わせる事も可能です

今となってはHDMI CECでほとんどの事が出来るようになって、BDレコーダーの操作もBDボタンに「録画を見る」とかの信号を学習させちゃえば手間いらず
しかしうちのブラビアLX900ですが最近、入力切替周りの故障で映像は映りますが、テレビスピーカーから音声が出なくなり、HDMI CECも効かなくなりました
テレビ単体やchromecastを繋いだHDMIからは音声が出ます
とりあえずAVアンプを常時オン、機器操作は430dがあったおかげで延命できています

思えばRM-VL501以降、ソニー製品を集めるようになって今もブラビア2022を待ってますが肝心のAVアンプが無い、日本軽視は終わりの始まりですよソニーさん!
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/08/09(火) 19:50:10.54ID:12dTdEcs0
plz330Dが壊れたから買い換えようと思ったら全然新機種出てなくてガッカリ
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/16(金) 14:55:42.10ID:UCa8C3j/0
うちのテレビのリモコンが無線方式なんだけど
RM-PLZ430Dのアナログボタンに4Kボタンを割り当てるには
どうすりゃいいの?
0226名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/16(金) 16:42:49.25ID:CW9Cbb/L0
ソニー期なら赤外線も受け付ける
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/17(土) 11:30:00.83ID:apPUnMcJ0
赤外線が使えて4Kボタンも付いているスマホアプリってありませんかね?
要は4Kボタンを学習させたい。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/21(水) 10:58:42.26ID:+jBpgd2j0
>>225
テレビは無線を受信するのに、赤外線のリモコンに学習させて送信しても、テレビは受信出来ないでしょ

そもそも無線ってなに?wifi?BT?
0233名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/24(土) 19:30:35.36ID:vet0OGls0
アイリス オオヤマのシーリング照明のリモコンがCL-RL1なんですけど
トグルでは無いON/OFFのコードを知ってる人がいたら教えて欲しいです。
ONになるコードは発見できた気がしているのですがOFFが見つけられ
無いです。
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/28(水) 06:58:40.99ID:C0pkVV8G0
学習リモコンはまず操作する機器を選択してそれによってキー配列が変わる
しかし照明を使うタイミングはそれとは関係ない
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 08:27:40.66ID:IqPHX+1O0
ソニーの430だけど一番下のABCDに照明on/off/常夜灯とか覚えさせて使ってるよ
どの機器面になってても共通だから
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 12:27:20.86ID:ufgnDJ/q0
>>238
複数の照明があってそれぞれにリモコンある場合は?
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/09/29(木) 23:25:27.88ID:eppZjTy/0
>>239
一番重要なマクロボタンつぶしちゃうの?
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/01(土) 20:40:18.64ID:xQiHEdO90
sRemoをお使いのかたでAQUOSテレビのトグルじゃない電源ONをクラウドにアップしていただける方いませんか?
0247名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/05(水) 16:15:04.20ID:hAlwMaOa0
>>243
ビデオを1.5倍速にすると、倍速中ですの表示が出るから、それを消すため
早送りボタン+画面表示+画面表示
を割り当ててる
それと、TV、ビデオ、AVアンプの一括電源ON/OFFするの
4個の内2個使ってる
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/05(水) 18:37:58.78ID:8NTaPHpg0
黒豆とか使ってると自分で信号貼り合わせてマクロみたいなの作れちゃうから一括offなんかはそれで作って普通の電源ボタンに割り当ててるわ
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/29(土) 21:14:43.82ID:I5qZ5y8p0
スマホの学習リモコンアプリってブルーレイレコーダーって殆どないんだよな
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/30(日) 17:33:26.82ID:0A1LLpPQ0
いまさらまだ使ってるハーモニーだけど
PCの設定アプリでリモコンに転送するSYNCというプロセスが
終わらなくなってしまった
FAQ見てUSBポートを別の使ってみるとかやって見たけど改善しない
0251名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2022/10/31(月) 16:41:44.26ID:sy4677pe0
リモコン本体の液晶画面の歯車アイコンから入って漁ったらリセットがあった
これやってからSYNCしたらすんなり終了
0252名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/27(金) 20:45:04.21ID:1iM5lzgR0
L336買おうか迷ってるんだけど
アリエクとかアマゾン見ると色んなところから売られてるけど
オリジナルがどこのかとか、作りがいいのがどこのかって分からないよね?

L336以外で1000円以内でオススメの学習リモコンあれば教えて欲しいです
地デジチューナー、ミニコンポ、HDMIセレクターの必要なボタンを完全にカバー
テレビを概ね、レコーダーを一部カバーしたいと思っています
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 02:03:35.37ID:JjpR5ent0
1000円以内でそれだけ求めるのは無理かと。
3000円でソニー430Dだと全部カバーできるよ。
0254名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 10:53:50.94ID:t8Jc+IiV0
L336ってプリセットなにもないから全部学習だよたしか
0255名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 17:43:52.76ID:JjpR5ent0
安い学習リモコンだと、HDMIセレクターの信号が学習できないことがあった。
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 20:38:38.23ID:V/GLTrSW0
このスレさらっと眺めた感じだとソニーの話題が多いけど
AV-R950Nってのはどうなのかな?
ボタン数、対応機器数が少なくてレコーダーで使うのはちょっと厳しそうだけど
話題に登ってても良さそうなのに全く出てないなと

L336が全部学習なのは理解してるけど、中華のノーブランド品って言うのに不安が
まぁそもそもリモコン買うかどうかすらまだ決めてないんだけど・・
0257名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/01/28(土) 23:08:21.81ID:RqyO8OyW0
ソニーのやつほど重くなくて普段使いにはいいよ
少しボタンが硬めなのが好みの分かれそうなところ
0259名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/01(水) 10:37:10.83ID:KA18k9S70
530DとL336持ってるけど
L336はボタンの配置が微妙でレコーダーは操作しづらいと思うよ
3機種しか対応してないから252の用途には不足なんじゃないの?
ただ学習リモコンは便利だから500円くらいだしとりあえず買ってみたらいいんじゃない?
0261名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/06(月) 02:07:41.42ID:tDoLrGMQ0
ソニーの初期に出たやつ発売日に買って、普通にする操作を連続で行うと学習内容が完全クリアされるって
気づいてサポートに電話したら、ネットとかには書かないで・・って言われたあげくそのリモコンは
回収もバグ潰しもしないで販売終了
そこでクソニーってこういうことかって気づいて不買
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/06(月) 13:46:48.56ID:iJsCYhAC0
初期ってRM-VL501

そっから5シリ買い続けて
RM-PL500D、RM-PLZ510D、RM-PLZ530D
今は切り替え機器も減って430d
機器切り替えボタンも大きくていい

BRAVIAのHdmi入力の音声が出なくなり
SONYのAVアンプを常時オンで凌いだ時も役に立った
その状態で1年くらい使ってたけど電源ランプ5回点滅でブラックアウト
同型のサイズ違いをメルカリで1万円で買って基盤入れ替えても治らずパネルくさい
今はその小さいのに入れ替えて使ってる
ソニーだけかも知れんけど大テレビは10年で壊れるように作ってる気がする
0264名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 12:45:11.17ID:yH3ds0RP0
252ですが430D注文しました

一応ほかに検討したもの
L336 かなり安いが、中華ノーブランドに不安
AV-R950N 反応する角度がソニーに比べて劣るらしく、耐久性があまりないようなレビューが目立つ、ボタンがそれほど多くなく、レコーダーの操作は厳しそう
RC-TV007UDL 安い、学習させられるボタンが3×3しかなくつぶしが利かなそう、オリオンのテレビで使えないボタンが多いというレビューが目立ち、丁度オリオンのテレビを使っているので回避

430Dも耐久性に疑問があるようなレビューは目立ちましたが
こういうのを使うような人はヘビーユーザーのような気もするのと
機能的に妥協しなくてよいので買ってみましたわ

レス頂いたので一応・・
0265名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 13:17:18.69ID:GJWU3tCn0
>>264
おれも使ってるけどボタンがそのうち効かなくなる
改良されてるといいんだけどねぇ
ちなみに今2台目
丸コピーする機能があればいいんどけど新製品も出る気配ないから望み薄か
0266名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 13:26:46.21ID:duQKJ9sr0
>>264
430Dを2011年から使っていて、100均に売ってるリモコン保護ラップつけてると
未だボタンが死んだことはないので、ラップの効果はあると思う。
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 20:17:52.53ID:mjv0GH6O0
反応しなくなるのはボタン裏の導電性ゴムの劣化だから
表面の保護は関係ないだろw
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 20:31:02.36ID:fEGCCMgy0
その劣化の原因が水分や細かな粉塵とかだからカバーなどで防ぐのはある程度の効果はあるよ


たぶん
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 21:10:02.90ID:fEGCCMgy0
>>269
ゴムやプラスチックにkure556は良くないぞ
劣化こそしても、良くなることはない
ちゃんと拭ければまだいいけど、ちゃんと拭けないようなところに使うつもりだろ?
やるなら専用品をお使いください
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/12(日) 23:07:52.53ID:DjGOFITW0
オキシ漬けで洗ったらどうやろ
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 02:01:01.87ID:ttArfQ1h0
Sonyの学習リモコンずっと使ってるがボタン利かなくなったらバラしてゴムを除菌シートで拭いて
100均で買った台所用アルミテープを切ってゴムと端子の接着面に貼って10年以上使ってるな
YouTubeの動画見ながらしたら簡単だった
買い換えて3千円以上するしな
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 09:11:34.50ID:xHb24wJP0
2年くらいはもつから大した出費ではないのだけどいかんせん新製品出ないから買い換えると負けた気分になる
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/13(月) 12:40:27.37ID:CwPnv6Sy0
430Dは学習リモコンとしてはマクロ登録機能があるだけで自分はありがたいです。
あと実はこれ一ヶ月前に近所の家電店で買ってから3台目です。1台目は学習登録直後は動作するのですが
しばらくするとボタン押下時TV、チューナー等の切替ボタンとSETボタンのランプが同時点灯し、
リモコンが効かなくなりました。購入店で交換しても同じ現象が発生するので返品となりました。
今回だめもとでAmazonで購入。3台目となります。今のところ正常動作。

不具合発生時、SONYのサポートに連絡すると変な外国人が担当し、マニュアル通りの対応しか出来ず当てになりませんでした。
最近多いなあ、こんなダメサポート・・・。絶対故障だと言わないし。
0278名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 20:14:49.09ID:SQkXLhyJ0
>>277
かんたん設定ガイドにある一発初期設定が使えないかしら。やったことないけど。たとえば、
新しい方をSETボタンを押したままTVボタンを押したままにする。古い方のTVボタンを押し、電源ボタンを押したままにする。
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/14(火) 22:52:21.74ID:UCEp/Dwz0
それってただ相手リモコンのメーカーを取得して
そのメーカーの標準にするだけじゃないの

要はメーカー番号入力するのと一緒でしょ
0280名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 15:06:51.95ID:9EbbmGJI0
BTでスマホにつないで設定管理できるようなのが欲しい
本体壊れたらコピーできないしね
0281名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/15(水) 17:51:55.16ID:FJCToN460
コンセプトはなつかしのクロッサム2だな
今ならもっとコンパクトにできそうだけどな
0282名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/16(木) 15:18:18.19ID:RY+2MTRQ0
クロッサム2さすがに現役ではないけど、たまーに純正リモコンから直接学習できないボタン
(東芝TVのYoutube切り替えがそうだった)の信号作ってクロッサム2経由で学習させるのに使ってるは
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/20(月) 17:10:27.81ID:zxzO1w3m0
なんで学習リモコンってクソデカリモコンしか無いんや・・・

オーディオファンL102E位のコンパクトサイズで3,4種類のプリセット切り替えができる学習リモコンってないかの~
0284名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/20(月) 20:43:07.75ID:zqO/kB+d0
今日ダイソー行ったらメーカー切り替えて使うタイプのテレビ用リモコン500円で売ってた
学習機能付いてないからスレチだけど、安いのあるんだなと思ったわ
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/20(月) 21:26:27.22ID:NiwAYyQm0
学習しようと思った瞬間に受光器付けないといけないから値段上がるよね
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/23(木) 12:01:14.76ID:JivtF1ma0
430D使い始めたけどこれ結構斜めにボタン押しても反応するのね
HDMIセレクターのリモコンとか割とまっすぐ押さないと反応しなかったから明らかに違うの分かる
ほかの学習リモコンのレビューで斜めだと反応しないみたいなの割と見たけど
この反応の良さに慣れてればそう感じるだろうなと思ったわ
0287名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 08:33:34.31ID:QucrdyRy0
ボタン数多いから小さく作られるとちょっと
ただ基本機能だけに割り切った小型少ボタンの製品があっても良いとは思う
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/02/24(金) 20:51:27.43ID:tFtu8xxJ0
つ 4589559066171
ただ学習しづらいというか、いったん別のリモコンに学習させてとか、使うに気合が必要。
0290名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 20:09:24.11ID:sq2dqq920
>>284
切り替えはどうやって行うのでしょうか?
2社のTVを簡単に切り替えられるリモコン探してまして
0291名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/01(水) 20:13:56.94ID:sq2dqq920
どなたかわかる方お願い
RM-PZ210Dの「チューナー」「BD」ボタンにもTVを登録できますか?
上記の通り2(3)社のTVのみを簡単に切り替えて操作できるものありますか?
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/03(金) 21:27:52.74ID:W9otpO+s0
>>292
レスありがとう
今日なんとか営業時間内にメーカに連絡できたので問い合わせ中です
最初「できない」と言いつつ曖昧で後日連絡待ちになりました
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/05(日) 15:55:35.44ID:7aJHz7vv0
>>290
電源ボタン押しながらメーカーコード入力らしい
俺は実物持ってないから自分で確認してほしいよ
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/05(日) 18:48:27.25ID:vJkdd8Pj0
>>294
読み違えてたようです
それTV(メーカ)切り替えというか初期設定のような
地元のダイソーもそこそこ大きいのですがそれらしきものはなかったです
でもありがとう
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/15(水) 23:20:20.77ID:4OmMZ6DG0
ボタンが一つだけの学習リモコンとかないかな
認知症でエアコンのリモコン見ても使い方が分からなくなった年寄り用に
エアコンをつける専用
エアコンを消す専用
のリモコンを用意したい

検索すると↓の様なのが出てくるけど全部揃えると2万円近くになるし
上手くいくか分からないからもっと安価で揃えたい
https://freai.net/index.html
https://freai.cart.fc2.com/
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/15(水) 23:30:03.62ID:g9E+A+rt0
>>296

ボタンを切り取って、穴をテープとかでふさげば?

ソニーとかの分解できる学習リモコンなら必要な部分だけ切り取ってつかい、
後を保存しておけばまた元に戻すこともたぶんできる
0299名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/15(水) 23:38:50.44ID:g9E+A+rt0
>>296

あと、エアコンの信号の学習は難しいらしい
いちいち設定をいっぺんに送っているので信号がながいとかなんとか
0301名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/16(木) 08:48:42.00ID:qx9S0S1f0
そもそも認知症になったらエアコンを使うっていう概念もなくならないか?
誰かが遠隔で操作するのがいいと思うよ
0303名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/16(木) 21:20:41.24ID:SzHjzCVO0
ボタン取っちゃうより全ボタン同じ信号にする方が便利かつ簡単
0304名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/19(日) 03:55:55.88ID:O3Roqb/F0
REGZAのx9900lには純正リモコンに「字幕」「オフタイマー」ボタンはないのでメニューを開いて3,4アクションでオンオフを切り替えています

RM-PLZ430Dを購入し、一発初期設定をすると、430Dの「字幕」ボタンで1アクション字幕切り替えが行えるようになりました
同様にオフタイマーも1アクションで動作してほしいのですが、何か方法はありますか?
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/19(日) 11:56:49.52ID:r7qHG09u0
>>304
地デジ 東芝のプリセットにオフタイマー割り当てられてるけど反応しないんですか?

あとは面倒ですがアナログテレビ設定にしてみると動作が異なる事があります。
例えばダイレクト入力切替は地デジのソニー機が一番多く、他メーカーにしても反応しませんが、アナログTVにすると若干ですが機能します。最大ビデオ2程度ですが、そこから入力切替を数回プチマクロ(元祖)できれば一発切替が可能です。
まぁ学習リモコンが複数必要ですけど
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/19(日) 16:33:58.16ID:vTUHI1UB0
regzaのオフタイマーはホテルモードから設定変更しないと使えなかったんじゃないかな。
機種によるかも。
0309名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/19(日) 16:46:21.46ID:ONQBJa+50
東芝REGZA Z1でオフタイマーボタンを使う方法を発見した、で検索してみて。
0310名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/19(日) 16:50:08.89ID:ONQBJa+50
ちなみにサービスモードは本体ボタンで入れるのでリモコン信号を送る必要はないはず。
あとサービスモードは自爆関連の設定が多量にあるので地雷踏んでも泣かないこと。
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/03/21(火) 00:02:36.55ID:PvwYHs3Q0
皆さんありがとうございます

>>305
一応マクロは機能してるんですが、テレビが重いかなにかで正常に働かない事が稀にありまして…

>>306
学習リモコンにオフタイマーボタンがあるけれど一発初期設定ではなにも割り当てられませんでした
アナログテレビ設定にしてみてもだめでした

>>309
非常に恐ろしいですが下調べしてやってみます
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/10(月) 06:57:53.99ID:jEqPfQJA0
HomeLinkのタイマー設定が今朝突然全部消えてしまった
原因は分からんがしばらく置いとけば復活することあるのかな?
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/10(月) 23:21:57.14ID:58y8UNj10
家に帰ってみたらなぜかタイマー復活してたわ
もーワケわからん
これは目覚まし代わりには恐ろしくて使えないな
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/17(月) 15:20:13.25ID:bbQ9ty4T0
もうハーモニー使ってる人はいないのかな もう手放せない体になってしまった
SYNC操作が延々と終了しない時はリモコン本体メニューの
settings/general/resetでリセット操作するとうまくいく
0317名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/17(月) 16:03:36.72ID:c4MDUeeS0
>>316
今でもサーバー登録できるの?

最近()、中古入手した

なぜか登録できずにつっかかってる
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/20(木) 16:06:25.36ID:kYmnjWGO0
上の方で出てた、430Dの学習内容を一括でコピー
これができないから、オリジナルのリモコンをいつまでも持ってないとならないんだよねぇ
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/21(金) 01:20:14.61ID:AxNxx7qT0
新しいリモコン買ったら最初に基板移植やるからコピーなんて出来なくても何も困らん
作業手間だって10分かからないし
唯一欠点と言えば新品の基盤がどんどん増えることくらい
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/21(金) 09:00:42.49ID:VHgzKlla0
実は欲しいのはゴムのキーパッドだけなんだよなw
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/04/21(金) 21:22:59.13ID:/BfpJ2IN0
欲しいのはリモコンのデータだけなんよね
データさえ自由にできれば送信はどうにでもできるから
オープンプラットフォーム化して欲しい
スマホアプリで近い事できるのあるけどまだまだデータ足りない
0323名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/17(土) 03:55:34.41ID:WDFhH4030
このところ暑くなってきて電気も高い
AVアンプを電源入れずに使ってもHDMIの切り替えはリモコンでちゃんとできるのでハーモニーで設定しようと思ったがうまく行かない

AVアンプをactivityメンバーに入れると起動時に電源が入ってしまう
メンバーに入れない設定にするとそのリモコンコマンドを使うことができないのでHDMIの入力切り替えすらできない
AVアンプdevice設定の電源を操作しない設定ではAVアンプを使用するつもりのactivityで電源が入らなくなってしまう
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/06/29(木) 10:37:10.41ID:qGzgAohf0
昔ハル研究所からクロッサムって学習リモコンが出てたっけね
パソコンでデータをゴニョゴニョできるというやつ
そんな発想のリモコンは絶滅しちゃったのか

このスレざっと見るとソニーのやつの話ばっかりだな
いろんなリモコンの操作がそれに集約するから
ソニークオリティーだとあちこちヘタってしまう
ゴムパッドの話題いっぱい
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/02(日) 19:54:09.73ID:ouvmNx2V0
クロッサム相当のものなんて今やPIC一つで作れそうだから
その辺の安いリモコンの筐体を改造して自作しようかと検討中
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/03(月) 00:49:17.20ID:heRkWkIb0
クロッサム持っててPCでデータ作ることあるけど
1年に1回あるかないかなんだよなぁ
使い方によると思うけど俺は単発信号作るだけだ
マクロ的にガンガン発信できれば使い方は広がりそう
0327名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/03(月) 10:07:05.44ID:Wavu+lb80
各機器の入力切り替えをいっぺんにやっちゃうマクロは組まないの
普通にテレビを見る
録画を見る
映画の録画をプロジェクターとAVアンプで見る

ハーモニーで自動化して手放せなくなっちゃって
ちょっと高いけどバッテリーも買った
0329名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 10:43:16.00ID:cWe5DkuZ0
鯖いきてるよ 最近レコ買い足したりAVアンプ買ったり設定更新ジャンジャン使ってる
0331名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/04(火) 21:53:07.75ID:cWe5DkuZ0
日本で展開してた頃の古いやつはどうだったかな
(H)なアイコンでお姉さんが大きく写ってる画面のやつ
今試したらログインできたしセットアップしたアクティビティ出た
いきてるよ

TCP/IPのプロトコルポートがルーターで遮断されちゃってるんじゃないか
0332名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/19(水) 16:18:15.32ID:kB4DVqSn0
いまだにharmonyを使ってるが時々オリジナルリモコンにもないコマンドがあるのはどういういきさつなんだろうか メーカーから資料提供されてるの?
レコーダーの電源トグルしかないはずなのにon offあったり
AVアンプの入力切り替えとかリモコンにはアップダウンしかないのにHDMInとかのキメ打ちがある
0333名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 03:50:58.45ID:ik0xicee0
オリジナルリモコンにないコマンドを機種問わずみんなで見つけて書けるとこがあってそこから拾って入れている
0334名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 14:07:37.54ID:9VPAVys40
パラメーターで赤外コマンド生成するツールでもあるのかな
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/07/20(木) 18:59:05.24ID:u+qK8sW30
AlexaとSwitch Botでスマホで操作するのもあるけど、やっぱり物理ボタンじゃないと
不便だよな。
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/08/20(日) 09:25:32.01ID:TdAvC95y0
>>334
パラメータで、というよか昔からこの手のツールはいろいろあって、
linuxだとlircが昔からあってwin移植もあってmceのリモコンハードで
学習や再生ができた。
crestronやextronなんかの「PA機器」メーカでも機器コントロール用の
ファイル(irとかeir)をダウンロード可能にしていたりする。
最近だとスマートホームの流れでスマートホームリモコン各社が制御ファイル公開したり、
ユーザが共有したり変換ツールを書いたりしてる。
おいらは最近はm5stickの自作プログラムで読み書きしてるけど、
wfirexを使うこともある。
0337名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/08(日) 18:13:14.14ID:htP7+gU+0
>>335
液晶画面で決まったとこにボタン配置されるならアロンアルファ一滴ずつつけてポッチつけちゃえばと思ったけど探るだけでボタン発動しちゃうからダメか
0338名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/16(月) 18:33:03.70ID:Na4H6Dhn0
RATOC(ラトック)のRS-WFIREXU
有線で繋がってる同一LAN内のPC(android)からセットアップする方法ってないかな?
検索で出てこないんだ
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/20(金) 18:09:47.93ID:Wud4fnST0
いまさらだけどFlirc USBっていうの買ってみたけどいいねこれ
もっと早く知りたかった
ググっても日本語の記事2つくらいしか無い
同種の機器でもっと有名なのあるとか?
0341名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/21(土) 02:22:33.82ID:x6EMPtdl0
>>340
何ソレと思ってググってみたけど情報が少なすぎて用途と活用法がいまいちピンとこないな
何が出来て何がどう便利になるのか
0342名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/21(土) 06:07:16.08ID:8X9OiAMd0
>>341
赤外線リモコンのボタンにPCとかのキーやショートカット割り当てて使うやつ
Fire Stick用のもの出てるからそれ使えば赤外線リモコンでFire Stickも操作出来る
0344名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/21(土) 18:18:27.61ID:8X9OiAMd0
Flircは自動化ソフトじゃ無くてPC等から見たら単なるUSBキーボードだからドライバーのインストールもいらないからOS環境に依存しない
0346名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 14:08:42.05ID:d9xivz660
>>340
これ導入したらTVTest用のリモコン作れたりする?
現状PC用リモコンやミニキーボードで代用してるけど
家電リモコン(学習リモコン)でTVTest操作したい
0347名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 14:40:30.24ID:4IwHvAlz0
>>345
そもそも目的が違う
ドライバー不用なのはもちろんだけど複雑怪奇なマニア向けじゃ無くておそらく誰でも使えるようにシンプルなのもポイント高いと思った
自動化とかしたいなら自分でスクリプトなり書いてそれにショートカット割り当てたらいい
自分の場合Macだけど既存のショートカットで操作出来ない事はスクリプト書いてサービスメニューに登録してそれにショートカット割り当てた
んでそのショートカットをリモコンのキーに割り当てた
自分は先週までFlircの事も競合製品の事もさらにもっと複雑な製品の事も知らなかったから340を書いた
もっといいのあったら知りたい

>>346
そのソフト使った事無いから分からないけど例えば再生がスペースキーやエンターキーならリモコンの再生ボタンにスペースやエンター割り当てたり、早送りがctr+→ボタンなら早送りボタンにctr+→を割り当てたりとかそういう事が出来る
メディアコントロール向けのプリセットもあるからもしかしたらそれにリモコンのボタン割り当てたらそのソフトもコントロールできるのかもしれない

キー割り当てするためのソフトのスクショ
いろんなプリセットがあるみたい
https://i.imgur.com/rrbvFRU.jpg
https://i.imgur.com/4LCYyEF.jpg
https://i.imgur.com/WxJCMIY.jpg
https://i.imgur.com/ZiGC70v.jpg
0348名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 14:50:25.62ID:4IwHvAlz0
Flircとは全然関係ないんだけど、日本のリモコンは1〜12までボタンあるのに海外は1〜9+0なのはどういう理由なの?
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 15:20:03.48ID:d9xivz660
詳しくありがとう
なんか色々遊べて面白そうだから買ってみようかな!
amazonの3200円が最安値?
11月と12月のセールまで待ってもコレは値動きなさそうだねぇ
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/23(月) 15:40:55.36ID:4IwHvAlz0
>>350
実は10年以上前からこの製品の存在は知ってたけど具体的に何が出来るものか分からなくて人柱記事もないからずっと躊躇してた
先週たまたまAmazon見てたらこれが出てきてて昔よりずいぶん安い気がしたからこの値段ならダメージ少ないかもと思って買ってみた
自分も3200円送料無料だった
公式ストアだと3500円+送料みたい
https://flirc.tv/products/flirc-usb-receiver

6400円のかっこいいリモコンあったからためしにカートに入れて日本の郵便番号入れたら送料バカ高かった
https://flirc.tv/products/skip1s-remote-universal-remote-control
0353名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/24(火) 09:02:44.61ID:Wz8l+Btc0
>>348
伝統的に12チャンネルまであって誰でも使いやすいようにワンキーで選局できるようにったらこうなるよね
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/24(火) 14:29:40.73ID:gPY0M7HF0
>>353
海外のテレビは9までってこと?
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/25(水) 20:30:31.10ID:Jo5wpmQK0
日本は未だにアナログ地上波時代のVHS12チャンネル対応ダイヤル選曲の仕様がそのまま残ってるだけ
0356名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/25(水) 20:30:57.32ID:Jo5wpmQK0
日本は未だにアナログ地上波時代のVHS12チャンネル対応ダイヤル選曲の仕様がそのまま残ってるだけ
0358名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/27(金) 01:13:49.34ID:9tGbbBBr0
慣習って凄いね
0359名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/27(金) 09:07:24.19ID:WSpEh2E60
430買い替えようとしたら随分高くなっていたので代わりにオームのAV-R850Zを購入
値段差なりにチープ、小ぶりで軽くて扱い安い、ボタンのリピートが効かなくて不便、学習に手間取る(なかなか読み取ってくれない)
まぁ安いなりに使えるので3機器で良いならって感じ
0360名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/10/27(金) 09:07:51.51ID:WSpEh2E60
430買い替えようとしたら随分高くなっていたので代わりにオームのAV-R850Zを購入
値段差なりにチープ、小ぶりで軽くて扱い安い、ボタンのリピートが効かなくて不便、学習に手間取る(なかなか読み取ってくれない)
まぁ安いなりに使えるので3機器で良いならって感じ
0363名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/20(月) 22:02:47.03ID:pV0VuUeu0
7
あべのハルカスを抜いて、日本一の高さ
0365名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/25(土) 18:20:13.64ID:h7AG3AnJ0
4K録画が冒頭で中断して二つの番組に分割され最初の方は番組名が空欄になる症状の件
パナソニックから再現しないとレポートが来た
アンテナ周りの接続を確認してくれとのこと
しっかり接続している自覚はあるんだがな
パナソニックは言うに事欠いてLAN HUBのせいとかのたまうことがある
RFモジュールの多数の足を半田付けしてある部位基盤の周囲にクラックがある可能性もあるだろ

ここでHDDが死にかけてるなどと言われたがどうやらそんなことでもないらしい
どうしてそんな連想になったのか
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/11/25(土) 18:21:02.78ID:h7AG3AnJ0
誤爆だごめん
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 10:19:15.37ID:ta4dd19m0
Dimoraが終了して出先からDIGAに録画予約できなくなったので
PCから黒豆で時刻指定予約するスクリプトを作ったりしてる今日この頃
こんなのもアレクサにお願いしたらなんとかなるんやろか
0368名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/09(土) 20:59:24.71ID:B8IIkdWE0
>>367
DIGAがもっさりすぎで赤外コマンドを取りこぼすので意図した結果にならないのよね
学習リモコンでマクロを多用するようになって裏で録画が動いてるとまぁまともに動かないこと
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 03:54:07.37ID:NjALxXRK0
黒豆詳しく
0370名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/10(日) 20:43:02.39ID:oINpg+LF0
同じ信号を2回リピートで出すとわりと取りこぼさなくなったよ
完璧ではないけど
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/15(金) 15:52:19.93ID:kiMHD6vs0
メニュー項目を移動して選ぶ動作はそれじゃメチャメチャになるわね
0372名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/15(金) 16:41:54.67ID:xqDzYbbg0
2回リピートは短時間だから問題無い
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/15(金) 19:17:35.00ID:P7hIbsZE0
昔のオーディオなどには3.5mmのモノラルイヤフォンジャックを使った「コントロール端子」ってあったけどこれのプロコトルなどって公開されてますか?
当時のミニコンポとかはアンプだけにリモコン受光部が付いててそれ以外のデッキはアンプとコントロール端子で繋ぐようになってるみたいだからデッキ単体だとリモコン使えなくて困ってます。
0374名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/16(土) 00:58:16.21ID:9rHSqRBZ0
>>373
今でもそのようなものがあるね
YAMAHAのAVアンプで別室までスピーカケーブルやら映像ケーブルまで引っ張ってってゾーンという概念で使うものがあってリモコン操作を赤外線送受信器をミニジャックで接続して別室から機器操作する
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/16(土) 00:59:48.31ID:9rHSqRBZ0
ちょっと違うか
0377名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/08(木) 11:31:17.01ID:pHo5lwZT0
リモコンラップだけどヒシチューブ系のやつ
いまどきのドライヤーは髪にマイルド設計でちっとも収縮せん
結局ガスコンロの火を絞って遠火でやった
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/08(木) 16:34:24.08ID:EaFo42rv0
100均のは透明度が低くて見辛くないか?
昔家中のリモコンに装着したけど評判悪くて結局ラップに戻ったわ
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 01:53:10.78ID:Rs7EwYaT0
そうこれこれ
この画像のリモコンはまだマシだけどAVアンプのリモコンとか字がさらに細かいのがあるのよ
しかもフォントが細くて5~6ptぐらいしかないやつとかはこのカバー付けると視認できない
サラサラしてないシリコンだからホコリも付きやすくて不評だった
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 01:53:56.95ID:z/nz/QWP0
>>380
左のリモコン再販して欲しいわ
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 10:22:34.62ID:AHL3UigG0
>>380
ビデオ操作用の10個のボタンに「地デジ」「BS」「CS」「d」「チャンネル+」「チャンネル-」「音量+」「音量-」「音声切換」「字幕」を上書きしてる
方向ボタンでビデオ操作できるソニーテレビならではの裏技
0386名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 21:17:37.11ID:z/nz/QWP0
>>384
このリモコンの十時ボタンと地デジ、アナログを改良したらほぼベストだわ
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/09(金) 23:39:24.67ID:g1+AC01o0
>>386
十字ボタンに関しては写真のようにワッシャ形状のもの(*)を上から当てれば
その外側のボタンとの誤操作は劇的に改善される

(*)写真のは昔DVD-Rのスピンドルケースに入っていたスペーサー
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/10(土) 03:36:12.73ID:H+5vXxr60
>>380
便利だけど電池消耗早いから充電タイプにして、一週間に一度は満タンの電池かえてる
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 00:05:43.28ID:iX06m7570
しかしどこのメーカーも純正リモコンは地上BSCS4Kとチャンネルアップダウンと十時キーが離れてて使いにくいな
数字キーを多用する人なら文句ないのか それでも番組表の閲覧は十字キーと放送波切り替えが離れてるのは不便

学習リモコンのボタンに印刷してあるその通りにアサインしないでもいい
十字キーの左右に音量チャンネルがあってその下にミュートと戻るがあって別にexitもあるからexitに戻るを割り当ててミュート長押しを地デジ ミュート普通押しをBS 戻る普通押しを4K 同長押しをCSにして 小さくまとまったとこでザッピングも番組表閲覧も完結できるようにしている
チラ裏御免
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 00:59:02.30ID:s5G2SA3h0
ひとつのボタンに短押しと長押しで機能変えられるの?
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 01:00:55.74ID:s5G2SA3h0
ソニーの学習リモコン
左が音量で右がチャンネルだけど昔のソニーのオーディオは右に音量があったからいつまで経っても左にある音量は慣れない
0392名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 01:04:38.78ID:s5G2SA3h0
ソニーはテレビ部門とオーディオ部門は交流無かったのかな
昔のオーディオのリモコン見たら左がチューニングで右が音量だわ
何でテレビと逆なんだろう
0393名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 03:28:26.25ID:iX06m7570
>>390
チャッチャッチャっとリズムよく操作してたのがそこにくると長押しになるのでリズム狂う欠点があるけど少ないボタンでたくさんコマンド詰め込めるメリットもある
リズム狂うのは大きなデメリット
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 15:19:40.79ID:s5G2SA3h0
>>393
どういうこと?
短押しと長押しに異なる機能どうやって割り当てるの?
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 15:25:51.86ID:s5G2SA3h0
>>386
430みたいに再生系の下に字幕や番組説明みたいなのあと4つボタン、シアター録画リストみたいなのもほしい
0397名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/11(日) 17:04:08.79ID:iX06m7570
>>395
設定ツールで。
そのボタンのとこでリモコンコマンド選んでLong PressかShort PressかBothを選ぶ

まぁ物理ボタンを減らすことでコストダウン狙ったものだからね チャプター飛ばしボタンがないんだから
0399名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 15:21:09.42ID:ftRObthL0
SONYの学習リモコン使ってる人は、カプトンテープで爪を補強すると背面カバー外れにくくなるからお勧め
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 15:54:54.16ID:c9Ic2+Sr0
たまにも電源切るのに使ってる
一応充電池で
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/12(月) 19:39:29.39ID:wUdSoGao0
>>398
リモコンの表記通りに学習させた方が見た目いいでしょ
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 00:36:47.46ID:Btt5d9CE0
パナソニックのテレビも昔のSONYと同じで右が音量。SONYの学習リモコンでは反対になるので違和感ある。
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 02:04:53.14ID:9pbVslOY0
もしかしてパナに反発して左右入れ替えたとか?
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 06:24:23.32ID:Btt5d9CE0
それはわからないけどホムセンとかの汎用リモコンもSONYと同じのが多いかと。Viera専用と唄ってるやつはさすがに右が音量になってる。
0405名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 08:29:15.47ID:NVEBfaZl0
パナソニック「頻繁に操作するボタンが右側にあるほうが使いやすいでしょ?」
ソニー「連打するボタンが右側にあるほうが使いやすいでしょ?」
どちらも一理ある
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 14:20:56.02ID:ycLxGVbv0
>>405
ん?チャンネル連打しても絵が出ないままどんどん送られるだけでブラウン管テレビのようにはリズムよくザッピングできないデジタル放送 4Kなんか絵が出るまでもっと時間かかる
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 14:37:55.83ID:mrlD2OAL0
右手で持って操作する時には左側のボタンを押す方が握りが深くなって安定する
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 15:53:15.57ID:WKzUj5Cf0
チャンネルは連打するから右手で持って安定する左側にある方が理に適ってるな
音量は連打というより押しっぱなしだから右がちょうどいい。
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 15:54:28.10ID:WKzUj5Cf0
>>406
学習リモコンなんだから送信相手はテレビとは限らないよ
ラジオとか各種プリセットとか
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 18:24:32.32ID:ycLxGVbv0
推しっぱなしでリモコンが連続して赤外線を連発することを連打だと思ってた
チョンチョンと同じボタンを連続して繰り返し押すのは一回押して赤外線も一回出るなので単射だと
認識が違ってたわ
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/13(火) 19:14:23.40ID:MaQW9qbm0
パナは昔からそーいうの独自だから。「戻る」の位置とか。
チャンネル上下って今は使わんから外部入力切替にアサインしてる。
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 13:52:58.56ID:oIYX6ajw0
ボタンにシルク印刷の通りにコマンド割り当てしなくたっていいじゃない
色ボタンなんか海外仕様なんで赤緑黄青だしな
そこに青赤緑黄を割り当ててる
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/22(木) 13:53:53.47ID:oIYX6ajw0
分解してキートップ入れ替えたら
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/23(金) 02:17:16.41ID:iMpYNcfc0
切って入れ替えできないもんか
0417名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 10:42:21.17ID:lTdb6/Kn0
そのうち覚えるから表示なんてどうでもいい。忘れやすいのだけp-touchだな。

液晶に表示だと高くなるしクロッサムスタイルは本体がでかくなるしなんかいい方法ないもんかねー。
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 10:48:34.83ID:lTdb6/Kn0
ああそうか、めったに使わないところを忘れるんだから、HELPモードみたいなボタンがあって、
HELPモード中に押すとボタン名しゃべってくれればいいな。
これならスピーカとマイク追加で済むし暗いところでもOKだけど・・・やっぱ高くなるか。
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 12:41:05.24ID:D5PGhsV20
チャンネルと音量は業界全体で左右どちらかで統一して欲しい
0420名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/28(水) 14:49:39.24ID:OD+1UPQQ0
左チャンネル
右音量
がいいわ
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/02/29(木) 01:14:03.88ID:3r7N5jzv0
自分以外には使えなくなるけどシルク印刷無視した割り当て好きだわ オレだけのもの感満点
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/03(日) 20:15:18.44ID:ShGkqBGJ0
ソニー配列
RM-PLZ430D
RM-PLZ530D
RM-PZ130D

シャープ配列
AV-R950N

東芝配列
MRC-**01シリーズ
RC-TV009シリーズ
AV-R340Nシリーズ
RC-TV019シリーズ
ERC-TV02シリーズ
0423名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 01:30:33.27ID:9zmtWgBb0
学習リモコンのニューモデル全く出ないな
0425名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/04(月) 22:07:24.28ID:49Q1AxsL0
地上アナログボタン、もういらん
あと、テレビのプリセットメーカーを、もっと増やして欲しい。
ハイセンスとかTCLとか、日本の弱小メーカーも。
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 08:29:54.22ID:srzKzgGv0
メーカーごとのコマンドを調べたりそういう作業を苦にしない社員がいないのでは?
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 12:19:28.24ID:re2RIxLg0
地アナボタンに4K学習して割り当てんの?
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 12:31:31.02ID:re2RIxLg0
そっかハーモニーには放送種別ボタンがないから
お好みチャンネルでアップダウンだけで放送種別跨いで選局できるようになってほしいとか思うようになったのか
戻るとミュートに
ミュート長押し 地デジ
ミュート短押し BS
戻る長押し CS
戻る短押し 4K
ボリューム 十字キー チャンネルアップダウンが隣にあってすごく使いやすい

番組表の閲覧で放送種別と十字キーが離れてる各社純正リモコンもソニー始めその他の学習リモコンのシルク印刷キーの配列もイマイチ

ハーモニーはレームダックだけどまだまだ使いやすい
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/05(火) 22:05:31.64ID:EBBKgD520
スレ伸びてるから新型出たのかと思った
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/03/07(木) 21:40:48.86ID:4aprjJU50
4K民放はたまにWOWOW 朝日 テレ東を録画するなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況