X



アンテナケーブル分配器分配器ブースター Part25

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/02/16(火) 00:22:42.48ID:tj7yfkkd0
※前スレ
アンテナケーブル分配器分波器ブースター Part24
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1571493778/

■次スレ立ての時期について
有志は>>900付近から準備(テンプレ修正等)>>980までに立てられるようにする。

■質問される方は…
※質問する前に予め下記および>>4-10記載URLにて予習しておいてください。
>>2の注意事項を読んだ上、>>3の問診票に従って質問して下さい。そうしないと的確な回答が困難な事案もありますので、なるべくテンプレの問診票をご活用ください。
CATV契約者及び難視聴地区指定でCATVを視聴されてる方は、直接CATV事業者に問い合わせて下さい。

■質問する前に勉強しましょう
アサヒサテライトページ
 ttp://www.satellite.co.jp/
失敗しない地デジアンテナ設置〜安定した受信環境のために〜
 ttp://www.interq.or.jp/blue/rhf333/DTVANT.htm
テレビアンテナ学習の宿
 ttp://www.tv-antena.com/
ボクにもわかる地上デジタル
 ttps://bokunimo.net/bokunimowakaru/
電気屋が教える簡単テレビ設置教室
 ttp://www.e-secchi.com/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室 アンテナ線カテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_cable/
・配線に使う材料講座:簡単テレビ設置教室アンテナパーツカテゴリー
 ttp://www.e-secchi.com/wiring/ant_parts/
DXアンテナ アンテナパパの解決日記
 ttp://www.dxantenna.co.jp/antenna_papa/
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 17:42:36.79ID:dPUysw9t0
ホリックのin側のネジが1mmほど緩んでて
中身がぐらぐらしてる、嫌な予感がする
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:54:12.64ID:HysGEVcN0
「NHKだけ映らないアンテナの立て方」を商売にする
0401名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 07:08:44.16ID:NFkkFnZB0
BSCSパラボラアンテナって壊れることある?
新品購入ひて一週間はばっちり受信視聴できてたのが
ある日テレビをつけたら電波が受信できませんとなり
どう角度調整してもダメ
ケーブル変えてもダメ

例えば
テレビってアンテナ電力出力してるけど
雨等でショートした場合壊れるかな?
コンセント指し直しで復旧しそうだけど
040252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/09/21(火) 07:35:10.92ID:ep/WQLlf0
アンテナ自体が壊れる事は滅多にないが、一番壊れるのはコンバータ

これは外に雨晒しなので雨・風・雷なので壊れる場合がある

設置した際は、必ず結線部分を自己融着テープで水が入らない様にしないといけない

またBS/CSは微量ながら電気流れるんでこれで水でショートして壊れる場合もある

あとアンテナ側で電源供給してないなら、TV側の設定で電源供給がOFFになってないか確認して
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 08:40:16.85ID:bvxSgmJ/0
>>401
角度の再調整はテレビとアンテナを直結してやったか?
その際、テレビからのアンテナ電源供給をオンにするのを忘れるなよ
それでもダメならアンテナ(コンバーター)の故障だ
新品でも>>402にあるような原因で壊れることはある
0407401
垢版 |
2021/09/21(火) 09:48:32.73ID:NFkkFnZB0
とりあえず知りたいのが
テレビとパラボラアンテナ直結でテレビから電力供給してる場合
このアンテナ線がショートした場合テレビ側が壊れることあるのか?
エラーで一時的にシャットダウンするだけでコンセント指し直し等で復旧するのでは?
それともやはり壊れるかな?
040852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/09/21(火) 10:20:54.94ID:ep/WQLlf0
>>407
運だな 俺も結線時に火花出たことあるがいまのところ壊れてない

他のBSデジタル対応TVない?
0409名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 10:42:45.64ID:oWKDNWo90
>>407
あると思う
レコーダーからアンテナに常時給電してたけど大雨後にテレビ映らなくなった
調べたら屋外の中継接詮の防水が不十分で水が入ってた
ケーブル交換したけどレコーダー壊れて直らなくてレコーダー外してテレビ直結で給電したら映った
たまたま他の理由でレコーダーが故障したのかも知れないけどショートを疑ってる
0411名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/21(火) 14:26:32.99ID:eLR0M/+20
>>402
最近のはテープで止めるなって書いてあるよ
それを知らずにやると故障するかも、カバーを被せるだけでいい

コンバーターの接栓しっかりねじ込まれてないと風の振動で緩むとかもあるよ、カバーが甘いと雨の侵入も
BS/CSアンテナまでがどうなってるか知らないけど
TV側のBS/CSアンテナ電源供給ONの状態から、いきなり繋ぐってのだけ注意すればいいんじゃないかな?
041252歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/09/21(火) 15:21:11.74ID:ep/WQLlf0
>>411  防水キャップ付いてるなら不要かもね
0413名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/22(水) 12:20:55.99ID:z1nbKQ+g0
リサイクルショップで地デジ世代のアンテナ部材安く売ってたから買ってきた
テレビ壁コンセント100円5個
分波器300円5個
ブースター1500円
S4CFBケーブル防水キャップ接栓付き15m1000円2個円
PayPayモールで4Kアンテナ4980円のポイント25%以上で買ってたから明日施工するつもり
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 19:42:49.35ID:n9Kb0RzH0
>>414
今日に限ってベランダも屋根裏も灼熱地獄だったから土日にすることにした
季節外れの暑さには参った
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/23(木) 23:18:02.67ID:7d6dMMd10
この見積もりが適正か教えてください。建物は新築2階の木造住宅寄棟。
みずほアンテナさん見積もり。
八木アンテナ15000円、ブースター15000円、マスト10000円、屋根馬5000円、配線加工5000円、高所作業料20000円、支線代10000円諸経費5000円消費税8500円、合計93500円
ホームページだと八木アンテナ16500円、ブースター16500円と記載されていたので33000円で済むと考えていたのですが、大間違いでした。
まぁこれが相場なのでしょうか?
041752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/09/24(金) 00:04:09.38ID:GcICLoix0
9万は高いな 俺は30素子のUHFアンテナ・ケーブル配線で3万だった

近くの家電量販店でアンテナ設置の価格聞いてみたら?
0419名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 12:29:28.67ID:wCyhtFLK0
最近みずほアンテナとNURO 光が組んで商売してるよね
NURO 光に加入するとデザインアンテナ工事一式が無料になるってやつ
042052歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/09/24(金) 12:48:11.91ID:GcICLoix0
>>416
俺は使ったことないがこんなの使うのも手かもよ 普通のアンテナより利得は低い気がするが

https://yahoo.jp/FX8LFb
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 19:43:50.46ID:rTLTUf9h0
>>418
仕事から帰ってきて涼しくて明るかったからさっき施工した
というか交換
既存のBSアンテナの向きに印付けて4Kアンテナに交換アンテナアプリで微調整
配線は元々S5CFBで施工してたから
ブースターやテレビ壁コンセント分波器も交換
とりあえずWOWOW4K映るようになったよ
S4CFBケーブルは買ってはみたものの使い道なかった

>>416
新築なら足場ある時にアンテナ工事すること施工業者から提案なかった?
強電界地域ならDIYでできないこともないけど
ブースター15000円マスト10000円屋根馬5000円って
弱電界地域で32π3mのマストとパラスタックでも立てるのかな?
支線も4本より8本のほうが強度保てるけどその分工賃かさむ
0422名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 20:19:19.80ID:OpjpGgUH0
後から頼むと高いんだよね…
自分でやったら屋根裏に平面アンテナ、ブースター、分配器、接栓、ケーブル等で
2万円もいかないか。電波が強い地域、屋根裏に電源、ケーブル配線がきてるのが前提だけど。
あと測定器が無いから確認用の小さいTVとかも必要だね。
042352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/09/24(金) 21:57:20.09ID:GcICLoix0
屋根は死ぬ可能性あるから絶対に業者 家族が悲しむ
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 22:53:44.06ID:BET1gK5I0
416だけど家はスカイツリーから6キロくらい。
ホームページに記載されていない金額の方が大きいので驚きました。
結局デザインアンテナで55000円でやってもらいましたが、良く考えると2階のバルコニー内の壁に付けたから自分でも出来た。しかも取り付けは結構雑でした。太くて長いネジ釘を下穴も空けずにやっていて、それを見て心で涙が流れる気持ちでした。しかも料金内訳に高所作業代と、バルコニー内で作業して高所作業!
デザインアンテナ、ブースターアマゾンで買うと同じものが両方買って一万円しない。
アンテナ工事業界って怖いですね。
それとも私が物知らずなのか!
0426名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 02:09:55.16ID:c2ucgVZh0
ネットの仲介業者は高くつくと聞いたけどみずほみたいな自社工事も結局高いのか
この業界には不信感しかないわ
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 02:17:37.00ID:c2ucgVZh0
俺の中でかなり不信感ある界隈

外装リフォーム
アンテナ工事
水道工事
プロパンガス
ウォーターサーバー
シロアリ駆除
竿竹屋
不要品無料回収
0429名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 14:03:49.89ID:36q5V/dO0
>>427
アンテナ工事は大手量販店か、地元に根付いた電器店に頼むのが吉
量販店は下請けくるけど、何か問題有れば量販店に苦情言えるのがいいし、地元に根付いた電器店は信用問題に関わるからボッタクリとかはしない
水道工事は市の指定業者に依頼すると相場決まってるから、安くなることはあっても高くなることはない
外壁とかの飛び込みは無視
プロパンガスとシロアリ駆除は出会ったことない
うちのとこで多いのは、光回線飛び込み
なんでもそうだけど、先ずは近隣の実店舗構えてる店に頼む方がいいかもしれない
0430名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/26(日) 00:36:38.42ID:vfi+Ehhb0
>>429
BS映らなくなったので○ジマに頼んだらCHARAそうな兄ちゃん来て電波強度測定して6000円だった
アンテナ問題ないから配線やり直しするので見積り作ってまた来ます
と言って帰ったので即日自分で配線してケーブル代3000円で済んだ
○ジマに断りの電話入れたら丁度見積りが出たところで2万5000円だった(アンテナ強度の6000円と別)

トイレが詰まったので市の指定登録にある地元の業者に頼んだ
便器取り外さなくちゃダメですね
取り外す際に便器壊れちゃうので新品と交換する必要あります
と言われ16万円かかった
0431名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/27(月) 22:32:37.33ID:SCYk4jr90
テスト
0432名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/30(木) 22:02:14.89ID:6ScIkXrG0
>>421だけど
4Kテレビ買って1年BS4KのほかにCS4Kあること知った
チャンネル880の日本映画チャンネル以降映らないからやはり4K対応じゃないとダメだね
とは言っても契約するつもりないから関係ない
ショップチャンネルとQVCが無駄に高画質でびっくり
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/30(木) 22:33:06.32ID:1jzCXvfJ0
ショップチャンネルとQVCも左旋4K対応アンテナじゃないと映らないでしょ
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/30(木) 22:50:40.16ID:vs4ERJJ20
パラボラは60cm以上になると急に設置が大変になるな
マンションの屋上にあるようなやつ庭に立てたろか
0436名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 15:42:36.04ID:CdHP7m2b0
>>433
4Kアンテナ以外は地デジ世代の部材
>>435
アクセサリー特集とかは美人なモデルさんのムダ毛が気になってしかたない

なんかもう一台4Kアンテナ増設して4K専用配線引こうかな
それともアンテナ直下で分配して専用配線引こうかな
0438名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 22:58:09.59ID:9+QB5bhK0
>>426
みずほの運営会社ビジョンズは元々広告代理店
2019年にワンスターから事業譲受
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Prtimes_2019-02-08-39391-1/

会社の規模からして、外注なしで営業区域や需要をカバーできるかね?
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 23:50:06.94ID:TGxM4eMY0
制服や名刺だけ渡して外注じゃないかな?
ベコベコの無印バンで隣の県から来てたし
毛玉だらけのマスク、穴の空いた靴下、黒ずんだ爪
0440名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/01(金) 23:59:12.78ID:9+QB5bhK0
>>429
各種工事の依頼時、量販店など大型店の類は避けた方が無難
所詮は安請け合いの下請工事、真面な業者はふつう参入しないね
末端職人は、真面な業者で修行したことがないようなのが多いから
その結果として、配送設置や工事において当たりはずれが激しい
0442名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/13(水) 09:35:38.47ID:kn2UTymT0
>>437
地デジ時代に敷設のケーブルならS5CFBだったりするだろ?
だったら4Kも対応してる
俺の場合もケーブルは元々S5CFBだったからまずはアンテナとブースターと分配器と分波器を交換したよ
ついで壁面端子を交換した
壁面端子の交換でかなりレベルも信号品質も上がった
0443名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/13(水) 09:39:22.49ID:kn2UTymT0
>>440
量販店の下請け設置業者の正体は弱小引っ越し屋とかで従業員は季節募集の無資格の使い捨て
有資格者じゃなきゃ無理な場面だけ量販店進出で潰れた電機屋を使ったりしてる
0444名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/13(水) 12:19:43.12ID:D1tVSdl80
カインズのサービスカウンターに森末慎二の水道工事マグネットたくさん置いてあった
044852歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/10/15(金) 13:02:36.84ID:4ksCpS6e0
nhk:チューナー数だけ分捕ってやるぜ フヒヒヒ
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 02:17:57.96ID:EQ6Oa62Y0
神奈川で買ったテレビを静岡県の別荘に設置。東京の番組が映りましたが、
あれから数十年。液晶テレビを静岡県で購入

すると東京の番組が映らなくなりました。静岡県の番組つまらん。東京の番組を見るには?
アンテナ替えてないのに・・・
0450名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 05:37:55.95ID:eshlCmTE0
>>449
地デジ化してVHFやUHF(High帯域)からUHF(Low帯域)に変わった
(地域によっては放送chが違うから一概には言えないが)のに
アンテナ変えていないから受信しにくくなったのでは?
045352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/10/16(土) 09:53:39.72ID:4TFulkvm0
tv放送見るなら、神奈川・千葉が美味しいと思う

>>449
地デジ初期設定→再スキャンやってみて
0455名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 12:40:01.62ID:/G0yeFls0
ネットの業者に頼んでショートしたアンテナ線直してもらったらブースターを6万で買わされたことあったな
工賃含めた値段と思えばまぁ納得はできるがやっぱボッタクリだよな
045752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/10/16(土) 13:19:23.24ID:4TFulkvm0
>>456
tv側で選曲して記憶させんと映らんで

説明書見て→地デジ初期設定→自動選曲→記憶 これさせんと
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 13:29:30.30ID:O3P4wYYc0
>>456
>>449
>あれから数十年。液晶テレビを静岡県で購入
映ってたのは地デジ前(2006年開始)のことだろ
アナログ時代で伊豆、熱海辺りなら、東京タワーの電波を受信できても不思議じゃない
0461名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/16(土) 19:03:04.44ID:blk5Lcvb0
>>460
東京(都心部)は知らんけど、
地方ではアナログ波時代、ある局はVHF、ある局はUHFで放送してたなんてことは極めて普通
当然、VHFアンテナ、UHFアンテナの二つが屋根に立ってた
で、そのUHFアンテナのまま地デジが受信できてるってことも普通にある
0464名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/17(日) 13:06:46.07ID:BEeBREyV0
>>449
具体的にいつまで東京の番組が映っていたんだろう?
それは地デジ?アナログ?
地デジで映っていたのなら、再スキャンで映ると思われる。
アナログが映っていたのなら、地デジで映るようにするのはカナリ困難。専門業者に相談してくれ。
てか、数十年の使い方を間違えている。 数=5〜6の意味だから、50〜60年という意味になる。
0466名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 00:06:43.13ID:f5kyi5vQ0
多分だけど静岡のテレビはつまらんって言いたかっただけでアンテナ云々は適当に言った嘘なんだと思う
そうじゃ無いと全然整合性が無い
0467名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 01:12:15.52ID:QScSkAG80
>>449

その1
初期設定チャンネルスキャンで、地域を東京を選択する。
次に郵便番号を選ぶ場合は東京、現地区どちらでもOK、

その2
地域が現地区でスキャンしたい場合は、スキャン後の手動チャンネルボタン番号設定で
関東広域局をチャンネルボタン番号に割り当てる。

 いずれでも見当たらないときは電波来ていない。
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 06:56:23.20ID:lWAmhdaL0
うちは弱電界域との境位で、パラスタック14素子で
なんとか安定する位の地域だけど
アンテナの向き調整には、簡易テスター無いとしんどかったし
屋根の上にアンテナ立てるのは大変だった

何が言いたいかと言うと、余程自分で立てないと気が済まないので無ければ

絶対に地元の電気屋とかに頼んだ方がいい
相談すりゃ映るかどうかすぐ分かるだろう
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 09:26:40.94ID:nIWQFFvJ0
>>449 はたくさんレスもらってるけど、それに対する返しの書き込みしてるのか?
名前の欄に449と入れて、449以降の自分の書き込みのレス番を教えてくれ
0473名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/18(月) 23:25:54.37ID:kh4vP5Wp0
>449
>467
10年前はあって今は在局の電波無いケース
有線受信の場合、2年前に政策で再送信が打ち切られてしまいました。アンテナ立てましょう。

アンテナ受信の場合、東京タワーからスカイツリーに切り替わりました。アンテナの向き調整で。

微弱受信は、在局中継機で被されてしまいました。これも区域外受信対策の政策上で、半ばあきらめましょう?
アンテナ、ケーブル、分配器を見直して改善されるかな、やっとこのレスだね。
0474名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/19(火) 05:22:54.69ID:g+u7/QQ30
6分配もするならブースター入れた方が良いような気がする
アマゾンで通販限定の安い6000円位のがあったはず
0475401
垢版 |
2021/10/26(火) 05:25:07.58ID:pU7uxMHw0
4K対応のパラボラアンテナ購入して
当初は感度95のびんびん視聴できてたのに10日目に突然映らなくなった
TVの故障を疑ったが結局アンテナだった模様

アンテナなんて壊れないものだと思ってたけど
0477401
垢版 |
2021/10/26(火) 13:45:45.50ID:NKjr5D/u0
このTVに他のパラボラアンテナつけたらしっかり映る
購入した当初使えていたパラボラアンテナを再調整やケーブル変えてもまったく感度なし
このパラボラを他のTVにつけて試すことはしてないが
0481名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/27(水) 20:28:53.79ID:VYhwpkuw0
DXはコンバーター支柱根元の遊びが多い
東芝はガッチリして動かなかった
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/29(金) 22:54:03.35ID:m8estBJH0
SD放送の時代に設置したスカパーパラボラのLNBのカバーに穴が開いてしまった。
プラスチックが痩せて薄く成ってプラリペアでは到底不可能な有様に。
7年も経過すれば買い替えだろうが購入も設置も面倒なので修理した。
口径が68mmに合致するカバーを探してホームセンター巡り。でも無かった。
結局は100円ショップのプラ製のコーヒーカップを取り付けてコーキング。
古いパラボラはLNBに水が浸入して突然壊れるから定期的に確認が必要と悟った。
0484名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/30(土) 09:35:26.88ID:fwUOF8vE0
そもそも、「付ける場所が悪い」と思うぞ。パラボラに「地上高」を稼ぐ必要は無い。
地デジの敵の「マルチパス」は電波が打ち下ろしの衛星では殆ど「無関係」だよ。
BSと地デジの「混合器」を軒天に付けてパラボラを外壁面とか手すりに付ける方が良い。
その方が「強風」に有利だし混合器を軒天に付けると「電通ライン」の保護にも成る。
屋根馬とかに付けると経年劣化でグラグラに。ソレが業者の思惑かも知れないが。
0488名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/10(水) 21:00:57.78ID:grcXQMys0
>>443
請負工事で施工時に有資格者が必須なものには、大抵許認可権がある
電気工事業未登録の電器店では、簡単には下請参入できない(>>127も参照)
登録電気工事業者(電気工事店)の日雇いとしては一応可能だけど
自身で経営する店の名義では不可(その基にいる従業員は?・・・)

電工免状取得者であるだけでは、電気工事やエアコン工事の請負はできない
開業時には電気工事業法に基づく登録等が必要
<未登録業者の場合>
・本来、生業として電気工事の施工自体が違法、ただし家電販売の付随は条件付きで可
・上述により下請には参入不可(量販の下請も同様)
・電器店は家電販売の付随による簡易な工事しかできない(電工店同様の工事は不可)
・経歴上、関係法令に基づく実務経験には該当しない(本来一人親方での独立は不可)
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/10(水) 21:38:46.62ID:grcXQMys0
>>488つづき
上記のように免状持ちでも、末端は所詮使い捨て
自力で登録できないような業者やその職人は、名義貸しぐらいしか伝手はない
口車に載せられて浮かれているような、経歴の浅い職人の多くは
後々、違法状態で働いていたことに気づくパターンが多い

<電気工事業の未登録業者が絶えない構図>
未登録(親請け等の名義)の親方の助手→未登録のまま独立・・・(その繰り返し)

資格不要なアンテナ工事などにも似たようなのが多数いるよ
真面な工事店で修行していない点では同じだから
0490名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 20:46:25.59ID:Rrse0Z9L0
ブースターの電源部は分配器の後に付ける方がいいんでしょうか?
説明書だと後に付けるようなんですけど
分配器の前後どちらでも大差ないんですかね?
0491名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 21:17:27.91ID:2r6aEFNy0
>>490
前後というのが何を基準にしてるのかわからんが、どっちでもいい
ちなみに我が家は7分配必要なんで、一端子通電型の8分配器を使い、
通電端子に電源部を直結して電源供給してる
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 21:40:28.85ID:Rrse0Z9L0
屋外ブースターから直結で電源部でもいいんですよね?
屋外ブースターから分配器かませてから電源部に接続って書いてあったので。
前後じゃなくて先か後かでしたね。すんまへん
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 08:47:26.85ID:S+gQZUoc0
>>492
アンテナ → ブースター → @ → 分配器 → A → 受信機
@、Aのどちらに電源部を挿れてもOK
特に違いはない
一般家庭で管理しやすいのはAだから説明書にもそうあるんだと思う
室内に電源部を置くこともできるからね
共聴施設のものだと@の方が多いんじゃなかろうか、知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況