X



【堅牢】VHSデッキ総合 3台目【廉価】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/24(金) 18:05:00.35ID:GCmb33ic0
次スレは4台目がもう立ってる
前スレはとんでも発言したキチガイ大介が原因で陥落した様なもの
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/25(土) 22:01:29.08ID:xb1rNJGO0
今日はアメ横とアキバ二店舗行ったんだけど
アキバの新店舗ハドフでHR-Z1とビクターD-VHS(型番知らない)のが1650くらいであった
電源落ちるという症状だった
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/07(木) 05:09:48.42ID:NdqWOFzy0
売れ残っていたということは余程酷使されたのが外観から分かる状態だったのかね
X系なら兎も角、あれが秋葉で何日も売れ残っているとは考え難い
015152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/10/07(木) 05:45:43.23ID:qZgwVU7o0
>>148
オブジェでも買いじゃない?
0153名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/08(金) 03:24:48.92ID:1eBy2tq80
>>148
電源落ちるはベルト切れなどで所定の位置まで進めずにタイムアウトで安全装置が発動して電源断かな?
最初から全く入らなければ電解コンデンサの液もれが原因だけど悲惨なときは2次側が全部漏らしてパターン腐食まつり
015452歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/10/08(金) 06:47:51.74ID:8XKDIHmf0
電源断は
●所定の動作出来ず、マイコン側で異常検知で電源断
●既定の電圧作れず、電源落ちる

大体この2つだと思う 電源入らずだと原因が多過ぎて怖いな
ヒューズ切れとか可愛い奴ならいいんだけど
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/08(金) 07:19:00.76ID:WDcic8GC0
i.imgur.com/fc7hmp2.jpeg

www.mercari.com/jp/search/?keyword=hr400p
こういう安い中古チューナ買って、Coinyをスカパープレミアム放送のICカード化して、
スカパープレミアムのチャンネル全部見れるし、USB HDDに録画フリー。
www65.atwiki.jp/psky/
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/08(金) 15:43:42.63ID:eOFy/NLj0
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/10/11(月) 17:06:51.70ID:bd0QScEw0
電源入るが切れるはベルト切れた系が多いんだろうが、ナショナルでなるのは予後不良パティーン?
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/06(土) 09:07:07.33ID:KXptFJMU0
ナショナルのエラーログは本体操作だけでエラーコードを表示できる(使用時間を表示するサービスマン用のあれの付属機能)
ビクターは赤外線リモコンで再生や停止などに使われない空きコードを生成送信すれば過去2個分ログを表示できる
0160名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 13:56:40.85ID:8Vczqcfk0
U-maticの専用スレッドが無かったのでこちらで質問させてください。
Victor CR-8250LのWarningランプが1秒程度点灯、その後点滅を
繰り返しているのですが、これはどのような状態を表しているのでしょうか。
電源投入直後に上記の状態になり、カセットをセットしてもスレッディングされません。
ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。
016152歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/11/11(木) 17:39:51.71ID:S8no3HYX0
見たことも聞いた事もないのでアレだけど 電源入るって事は電源部はまだ大丈夫な気する

スレッディングもされないって事だからモーターかギア
ポストの位置ずれ・位相ずれで警告出してる???????
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 19:53:23.24ID:8Vczqcfk0
>>161
すいません、これまでの経緯をもう少し詳細を記載します。

テープ挿入→スレッディング完了→PLAY/FF/REW等の操作を行うと
ワーニング点灯し動作停止。
本体基盤上のワーニング解除ボタンを押すとワーニングが消灯する。

試しにPAUSEボタンのみを押すと、ワーニング点灯せずにスタンバイ状態になったため
2〜3分様子見をしていると自動でスレッディングが解除され
ワーニングランプが点灯と点滅を繰り返し、ワーニング解除も出来ず
以後この状態が続いています。

位相ズレ等も考えましたが、上記の経緯やメカの構造から判断すると
もう少し深刻な原因なのではないかと・・・
016352歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/11/11(木) 21:51:08.66ID:S8no3HYX0
>>162
詳細どうも スレッディングが出来るって事はカセコンやポストの位相ずれではないように感じる

再生がダメならモーター系?? 素人では手に負える機械ではないので
金があるならビデオ修理専門店かU-matic本体を買うしかてはないと思う
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 23:05:07.78ID:8Vczqcfk0
>>163
アドバイスありがとうございます!やはり素人レベルでは修理は難しそうですね・・・

海外版のサービスマニュアルが見つかったので翻訳してみました。

以下の場合、このLEDが点灯し、すべての動作が停止します。
1、テープトランスポートが正しく機能せず、供給または巻き取られていない場合
2、テープ端検出ランプが外れた(切れた?)とき
3、ドラムモーターが停止したとき、および
4、結露センサーが作動したとき。
・このLEDが点灯したら、すぐに電源を切ってください。

テープ端検出ランプ(LED)が2つ実装されてますが、2つ共点灯していないので
原因の1つかもしれません。
ただ、LEDの検出ランプの場合は可視光は出ないような気もします...うーん。

本体が非常に重いので楽に分解も出来ませんが、もう少し頑張ってみます。
0165名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 23:32:18.31ID:W8imx3Du0
>>164
ビクターだからまだ修理してもらえるかもしれない。
30年以上前のVHSも修理してくれたから。
0166名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/11(木) 23:48:28.80ID:8gt3+tBH0
>>165
そうなのですか!?
かなり古い機種なのでメーカー修理は諦めてましたが、ダメ元で問い合わせてみます。
修理出来たとしても、業務用機器なので莫大な費用がかかりそうですが...
016752歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
垢版 |
2021/11/12(金) 07:51:21.93ID:08dGOo3f0
>>164
結露は、エアコン暖房入れて一晩放置すればいい

ランプは判らんが、スマホとかで撮ってみて
赤外線レベルなら映る
0168名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 16:34:27.70ID:fO69sXSt0
>>167
テープ端検出LEDをカメラ越しに確認してみましたが、
電源投入直後、カセットのセット後ともに点灯してませんでした。
交換してみる価値ありですね。
0170名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/12(金) 23:20:02.09ID:fO69sXSt0
>>169
別の箇所と言いますと、ワーニングの原因に何か心当たりがあるのでしょうか。
現状基盤上のワーニング解除ボタンでもリセットされないので、
複合的な故障も考えられますが、サービスマニュアルの記述通りに
疑わしい箇所を処置をするしかないなと思ってまして...
0171名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/13(土) 00:55:31.03ID:2kmGDOW20
>>168
点灯しない原因はLEDとは限らないよ
LEDへの電源供給だったり
その大元の電源のヒューズ抵抗が飛んでたりっていう可能性もある
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/11/15(月) 12:23:37.53ID:6+ShcBp70
>>171
確かにそうですよね。テープ端検出ユニットへの給電確認、
電源部のヒューズ切れ等も確認しながら作業を進めてみます。
助言頂きありがとうございます!
0175憂国の記者
垢版 |
2023/02/04(土) 13:06:52.20ID:51ySoC/g0
ブルーレイディスクはこれで完全に終わりになった

撤退するレコーダーメーカーが出てきてもおかしくない
0179名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2023/12/06(水) 19:56:09.31ID:UycCAaNY0
色々使ったけど松下機が1番良かった
0181名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2024/01/27(土) 18:20:00.26ID:OhROTVNv0
某所ドフにヤニ黄ばみ激しい
HR-S7700(ネジが中途に外し)とSLV-R7(サイドウッドなし)がある🚬
知る限りもう2ヶ月以上売れてない
880円550円なんだが…😩
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況