Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ152

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001
垢版 |
2021/07/24(土) 22:52:01.84
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑ワッチョイスレを立てる為の文字列です、スレを立てる際に1行減るので減らない様に適当に増やして下さい

■公式サイト
https://ja-jp.sennheiser.com/

■前スレ
Sennheiserのヘッドホンについて語るスレ151
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1619538918/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0006名無しさん┃】【┃Dolby (FAX! 0bba-H193)
垢版 |
2021/07/26(月) 02:20:20.60ID:kbY6llDP0FOX
>>5←NG推奨
0012名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM05-XNQa)
垢版 |
2021/07/27(火) 14:52:32.57ID:qRSdOWPrM
ウン子は情報が古くて参考にもならん癖に大量に書き込むからタチが悪い
0016名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-2uG1)
垢版 |
2021/07/28(水) 03:32:06.44ID:HWYn3pnG0
>>13
好みとしか言いようがないが個人的には600
650はあまり印象に残らず、660Sはうまく言えんけど頭の中でドーム状に音がモヤモヤ鳴ってるように感じた
600はシンプルにスッキリとした音
0022名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5d-k9Op)
垢版 |
2021/07/28(水) 11:41:23.41ID:Y7BHceHza
ボカロ曲を作っているので作曲とかMIXに使うのですがそれも600が良いでしょうか?
あとゼンハイザーは押さえつけが強く痛いと聞いたことがあるのですが本当ですか?
頭がわりとでかい方なので気になります…
0025名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7149-GQvm)
垢版 |
2021/07/28(水) 12:05:24.49ID:VdQqnrXA0
>>22
気が向いたらどうぞ
DTMに最適なヘッドホン(ヘッドフォン)第51章
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615611536/

オマケ スピーカーだけど
■宅録/DTM用 モニター スレッド61■ ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1619765803/
低価格モニタースピーカースレ6 ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1615322056/
超低価格モニタースピーカースレttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1622770905/
0028名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-kVM/)
垢版 |
2021/07/28(水) 15:51:49.90ID:vwkH7fAg0
側圧は箱に挟んだらダメ!
イヤーパッドのクッションが変に潰れる!
アーム部分の金属を優しく曲げて伸ばして調節してあげて下さい。
イヤーパッドのクッションは使って持ち主の側頭部の形状にフィットさせるものなので平面なものとかに挟んではいけない。
あとハウジングの前後への稼働部分が最初は固いのでシリコンオイルでも馴染ませてあげて下さい。
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-IIw+)
垢版 |
2021/07/29(木) 05:12:02.45ID:Ys6UTof60
HD599って音がこもりすぎて無い?
0041名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-IIw+)
垢版 |
2021/07/29(木) 06:41:11.89ID:Ys6UTof60
音が柔らかすぎるのかな

プリンってロックとかポップは破滅的に合わないし、あそこまで音の感じ違うとクラシックも別の曲になっちゃう気がするんだけどなぁ
0042名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-kVM/)
垢版 |
2021/07/29(木) 08:21:21.70ID:+dShRmMpM
誰が振るか、どこで聴くかなどでも音は変わるからね。

子どもにとってコーヒーは苦いだけ。
>>38自身が音を聞くんじゃ無く音楽を聴けるようになったら変わると思うよ。
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-IIw+)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:13:23.72ID:Ys6UTof60
>>42
俺音大出てるけど
0048名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4901-IIw+)
垢版 |
2021/07/29(木) 11:28:34.46ID:Ys6UTof60
>>46
それ音楽関係ある?
0053名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2961-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 12:27:46.36ID:w80UIxuL0NIKU
楽器の音をよく知ってる人間ほどある楽器の音が再現されているかどうかを重視して
それが曲全体で見た時には綻びがある(別の楽器では可笑しな)音が出てるみたいなことはありそう
0057名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 2961-MYQi)
垢版 |
2021/07/29(木) 13:09:28.85ID:w80UIxuL0NIKU
>>54
不自然な事が分かってないということよ
楽器によく触れる人だって全ての楽器を扱うわけじゃないんじゃないの?

楽器に触れる人ほどオーディオの才能があるならそんな簡単なことはない
0062名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエT Sae3-uCgs)
垢版 |
2021/07/29(木) 23:37:34.56ID:7cniLobNaNIKU
HD4.40BTのイヤーパッドが崩壊してきてHD250BTが気になってるんだけどどうすかね。
HD250BTはコンパクトで側圧優しめだといいなと思うんだけど、レビュー探してても
(当たり前かもしれないけど)側圧キツいも弱いもどっちもあって…。

4.40買ったときは店頭でPXC550の装着感に後ろ髪ひかれながらもお財布事情で決めました。
家では他にHD238を使ってます。
0063名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-wpX5)
垢版 |
2021/07/30(金) 08:13:01.19ID:W7rL35nK0
60万のDACヘッドホンアンプの無料貸し出しキャンペーン始まったようだ

■キャンペーン名:Chord Electronics Hugo TT 2 無料貸し出しキャンペーン
■キャンペーン期間:2021 年 7 月 29 日〜 8 月 31 日
*応募状況により早期終了する場合がございますので予めご了承ください。
■貸し出し製品:Chord Electronics Hugo TT 2(DA コンバーター)
■貸し出し期間:5 日間(製品到着から発送まで)
■応募方法
1. <利用規約>をご確認の上、キャンペーン専用メールアドレスまで以下内容を添えてお申し込みください。
※この際、必ず本人確認書類を画像にてメール添付してください。

https://www.timelord.co.jp/blog/news/chord-electronics-hugo-tt-2%e7%84%a1%e6%96%99%e8%b2%b8%e3%81%97%e5%87%ba%e3%81%97%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%83%b3/
0064名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-vfZY)
垢版 |
2021/07/30(金) 09:56:32.16ID:3eJ2M6ScM
>>62
PXC550が気に入ったんなら買うと良いよ。

フリマでPXC550を12000円くらいで買って、あまりの良さに1月後に米amazonでPXC550Uを買った。
結果から言うと、コーデックに期待したけどUも前作もそんなに変わらない。
変にズンドコしてないし高音も自然で聴きやすい、装着感も素晴らしい。
さすがファーストクラスで長時間航行で聴くヘッドフォンだと思った。
0065名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-vfZY)
垢版 |
2021/07/30(金) 10:02:47.69ID:3eJ2M6ScM
今の季節暑いからCX400BT使ってるけどな。

ただ、効率良くないから、ステレオケーブルで繋ぐならハイゲインなヘッドフォンアンプが要るよ。
USBで繋ぐなら要らないけど。
マイクもかなり性能良いから、WEB会議で相手がびっくりするくらい使える。
0068名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9a-mY65)
垢版 |
2021/07/31(土) 02:59:47.68ID:rNJo5LBpd
すいません、主に女性ボーカルのアニソンをSP2000で聴くのですが、HD599かHD560のどちらかで非常に迷っています。
よろしければアドバイスをお願い致します。
0075名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d01-vfZY)
垢版 |
2021/07/31(土) 11:41:40.96ID:M7xtfpi30
>>68
両方とも持ってるけど、耳元で囁くような静かな女性ヴォーカル曲多く聴くならHD560Sでも良いと思うけど、アニソンなのでHD599かなぁ。

適度な張りと柔らかい音で、ヘッドフォン自体の付け心地は&もHD599が良いよ。ヘッドバンドクッションが薄くてフィットする。

HD560Sは、ゼンハイザーっぽさが薄いので他のメーカーで良い気がするからあまり出番無い。
FPSするならHD559が足音聞こえて良いし。
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-wpX5)
垢版 |
2021/07/31(土) 12:48:46.26ID:Vu49W/0B0
アンプならレーマンのブラックキューブは一台持っておきたい
開発ラボでも使われるヘッドホンアンプの決定版なのだが今はDACが流行ってるからか中古だと3万で買える
0079名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9a-tQ3A)
垢版 |
2021/07/31(土) 13:32:16.48ID:3prOyjbAd
まぁスピーカーはガチだけどイヤホン・ヘッドホンは音が出せない時専用で音質はそこそこの安物ってならまだ分からんでもないけどイヤホン環境はガチなのにヘッドフォンは安物という使い分けは意味わからんからなぁ

SP2000を使ってるならイヤホンも10万は軽く超えるクラスだろうしそれ以上のクラスのヘッドフォンを用意するのが一般的じゃないのか
つーか家専用で使うにしたって高級イヤホンを差し置いて安物ヘッドフォンを使う状況も分からんし装着感云々があったとしてもその格差だと速攻不満が出るだろう
0084名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d01-vfZY)
垢版 |
2021/08/01(日) 13:47:02.23ID:LMEJ1WPO0
>>83
まだBCL持ってる?
ボリュームに連動しないハムノイズだよね?(ゲイン調節には連動して大きくなる)

JP-60FP アップトランス120V-100V
ってのが4000円くらいで売ってるので、電源にかませば120V製品特有のハムノイズは消えるよ。
ACアダプター版のRhinelanderは問題無いらしい。

HD800にも音場が広さが際立つらしいのでヤフオクアラート入れておくかなぁ。
0088名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-mY65)
垢版 |
2021/08/02(月) 00:41:00.00ID:WhOGVwJzd
アドバイスをいただき、ありがとうございました。
結果的に、HD560Sを購入したのですが、自分好みの音でした。
あと、後々のことですが、HD660Sも気になってしまい、これはHD560Sからの上位互換になるのかを教えていただきたいです。
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-vfZY)
垢版 |
2021/08/02(月) 12:19:48.47ID:ir2wNrvgM
モニタリングで短時間集中して聴く HD660S、HD560S
スピーカー鳴らせない環境で長時間リラックスして聴く HD650、HD599

こんな感じで理解してるけど、モニタリングヘッドフォンならゼンハイザーにこだわる必要がないのでは?とも思ったり、何か1つって言うと、いろいろ悩むわなー。
そう言う意味では、HD600、HD58Xは良いところ突いてると思う。
0097名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d510-1rg8)
垢版 |
2021/08/03(火) 09:42:58.51ID:H2TmYMRT0
色々ヘッドホン買ってあーでもないこーでもないって聴いてると
最初の頃はどれも良い音だけど同じ様な音じゃんぐらいの感覚で聞こえてたヘッドホン群が
経験を積むにつれ不思議とまるで違った音に聞こえてくる
この感覚ってなんなんだろう?と自分で思うw
で俺感覚で言うと5~系は持ってないので何とも言えないけど
600系はホワホワとした優しい女性ボーカルで楽器生音系が良く合うと思う
0101名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-wpX5)
垢版 |
2021/08/04(水) 09:06:20.69ID:kwvwakMC0
イヤホンも平面のが出てるし、コンデンサーのstaxも出している
高音質部門は競合他社の製品に押されて年々売上げが下がる
かといってコスパ路線にはHIFIMANがいる
だから補聴器に行くのでは・・・
ダイナミック高音質には名門フォーカルが出てきてるしな
0106名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56bb-lpb0)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:17:26.12ID:FhLq05JT0
>>105
俺は接着弱めのテープ(養生テープ)で合皮のポロポロを全部剥がしてそのまま使ってるよ
全部キレイに取れば見た目もそれほど問題ない程度にはなる

尼でヘッドバンドカバーとかも売ってるみたいだからそれ使うのもありだとは思う
0107名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fa61-6wZh)
垢版 |
2021/08/04(水) 20:38:26.40ID:m9ypidue0
>>106
確かにある程度行ったら剥がした方がいいかもしれない
今はまだ大丈夫なんだけど早晩髪の毛にくっつきそうだなって感じです、
アクリルの毛糸でもぐるぐる巻きにしようかなと思った
カバー的なものがあるのか、全然知らんかったわ
親切なお方ありがとよ
0109名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 56bb-lpb0)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:54:14.16ID:FhLq05JT0
うちのは3年半くらいで剥がれてきたな
保管場所は24hクーラー部屋だからそんな悪くは無いと思うけど、ステッチのところから侵食してきて始まったらあっという間やったで
いい機会だったからイヤーパッドも交換したけど、新品の張りに感動したわ
0112名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9a-mY65)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:55:30.70ID:BNJIN2K2d
HD660Sの評価を教えてください。
0114名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-vfZY)
垢版 |
2021/08/05(木) 08:23:45.70ID:fXfdGt5IM
>>112
長時間聴くヘッドフォンでは無い。
ヘッドフォンアンプ無いと高音域ばかり耳に障る。
音源が古いと粗まで目立つ。

ヘッドフォン以外にも手間やお金かけないとデメリットが多いヘッドフォン。リスニングには向いてない。
0115名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d149-yek8)
垢版 |
2021/08/05(木) 08:38:57.64ID:po3NjwxA0
>>114
> ヘッドフォンアンプ無いと高音域ばかり耳に障る。

パワー出せないと歪んで バリバリ高域が突き刺さるという事?
仕方ないね

> 音源が古いと粗まで目立つ。

昔の曲は音圧が低いから 細かいところまで良く見えてるだけかな
ま 言い方次第か
かと言って音圧を上げたら高いおもちゃを使う意味がそもそも無くなってくるねえ
そういう意味では利点だけど 音圧マシマシ
0117名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-vfZY)
垢版 |
2021/08/05(木) 11:21:20.19ID:GpaJ4jQKM
>>115-116
もちろん物としては良いものなんだけど、HD650やHD599みたいな上手いこと捌いてくれる懐の深さは無い、スポーツカーみたいなヘッドフォンだと思う。
上手く上流とハマれば最高だけど沼にハマる危険が大きいねぇ。
0118名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMee-c+ZN)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:02:28.34ID:KRKIxHhMM
インピーダンスが150Ωになって鳴りっぷりが良くなって、むしろDAP直でも音量不足にならず
音質も問題なく普通に聴けるようになったんじゃない
HD598やHD599は普通のハイファイタイプで粗を出すけど、
600番台は逆のタイプでHD660Sも音の良くない録音を上手く聴かせるタイプ
0120名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d610-IKHw)
垢版 |
2021/08/05(木) 14:57:37.07ID:AkEgJnZj0
660は650より能率いいよ
音量取りやすいし音も明瞭さが増えてすっきり感はある
ただこの方向性なら他にもっといいヘッドホンが他メーカーにあるんじゃないかって気がするね
0121名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM9a-vfZY)
垢版 |
2021/08/05(木) 16:27:30.13ID:rOathKESM
もちろんカタログ上インピーダンスは低いし、感度や能率も良いんだけど、HD660Sはスペック通りにドライブしてない気がする。
高音域が出てるので、HD650みたいに鳴らそうとすると余計にそう感じるのかもしれないけど。
使用機器も挙げた方が良いかな?
PC→Schiit modi3→magni3→HD650orHD660S
0124名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6501-wpX5)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:55:08.76ID:/8a5+ZnK0
ボロクソに言っちゃダメだよな
良いところを見つけてアピールすると閲覧数が桁違いに上がりやすい
特に99ドルというリーズナブルな値段なら、この値段からは想像できない音ということで紹介すると結構見てくれる人がいる
ボロクソは閲覧者が少なくなって広告収入得られなくなる
0125名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01da-UI6h)
垢版 |
2021/08/05(木) 19:44:51.45ID:ONs5cBdG0
124
ボロ糞に言っていようが、べた褒めしてようが情報集めの閲覧者は変わらないんじゃね?
べた褒めしているとその製品が気になって何度も同じ記事見てくれるってことか?
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6561-QEAr)
垢版 |
2021/08/05(木) 20:21:41.74ID:cMW418sN0
広告収入っていうかよくわからん企業の何万・十何万のものポンポン買ってレビューしてるのなんかは
金もらってんじゃないの(提供品タダで貰えるだけか?)
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d01-vfZY)
垢版 |
2021/08/05(木) 21:53:20.33ID:cd+2Gwyu0
>>124
自腹で高い製品のレビュー出来るわけでも無く、まともに勝負出来ないから、炎上上等で安物を批判ばかりして煽り記事ばかり書く、実話だっけ?ヤクザ週刊誌みたいなブログを思い浮かべてしまった。
0134名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 13ad-OBLd)
垢版 |
2021/08/06(金) 07:36:31.24ID:3D/7h3nR0
>>114
たしかにHD660sはHD800s以上に環境に左右されるけど、リスニング向けでないという事はないだろう
モニターの系譜だけに録音の粗には敏感だけど、良録音でハマった時はすばらしいし、いつまでも聴いていたくなる

まあレファレンスとして大抵のアンプの調整に使われてるし、わりと相性とか守備範囲は広い
0135名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZXkj)
垢版 |
2021/08/06(金) 09:35:57.50ID:ki0CkiPnd
ありがとうございます!
HD660S、買ってきます!
0136名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZXkj)
垢版 |
2021/08/07(土) 02:49:10.10ID:pDMcUONGd
昨日、HD660Sを購入しました!
結果的に、大満足です!
皆さん、ありがとうございました!
0138名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd33-Mk1D)
垢版 |
2021/08/07(土) 08:27:10.91ID:nHFo0rpjd
660sはハウジングが平べったいやろ? 800sは立体的やろ?
ドライバーのサイズも位置も形状も違うやろ?
だから違うんだよ

毎月ちょっと貯めれば、貯めれば、貯めれば、貯めれば、貯めれば、貯めれば、貯めれば、
他の趣味に比べれば大した出費じゃ、大した出費じゃ、大した出費じゃ、大した出費じゃ、
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-Ztd5)
垢版 |
2021/08/07(土) 16:25:43.68ID:XfaGkKwO0
購入相談って「良い物だ!買うべし!」って肩押して欲しいだけなんだよな。
なので批判系は、ほぼ求められてない。

だいたい批判するのはeイヤやヨドバシで視聴しただけで語ってる貧乏人。
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 33bd-i0go)
垢版 |
2021/08/07(土) 21:33:56.86ID:dLejBjID0
660s目的だったけど
800s試聴してしまったために
800sの素晴らしさに取り憑かれ
とうとう買ってしまった俺

知らぬが仏だとつくづく思ったわ
後悔はしてないけどね
0148名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-Ztd5)
垢版 |
2021/08/07(土) 22:19:27.28ID:XfaGkKwO0
HD6xx,HD58x,HD560S,HD599と持ってるけど、
着け心地はHD560Sや599が良いんだよね。
なのでHD58x買うなら同じ音の傾向ならHD560S、もしくはもうちょっと出せるならHD6xx勧めるかなぁ。
1W/32Ωくらいのアンプ持って無いならHD58xってHD560Sよりも鳴らしやすいんで勧めるけど。
あとHD58xはデザインはかっこいいと思う。
0150名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZXkj)
垢版 |
2021/08/07(土) 23:38:20.95ID:pDMcUONGd
すいません、HD660Sですが、インピーダンスが高めなので、DAPだとかなり音量を上げないとでしょうか・・・?
SP2000にバランス接続で、音源はe-onkyoのハイレゾ音源なのですが、ステップ100は高すぎますでしょうか・・・。

もし同じような環境の方がいましたら、教えてください。
0152名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-Ztd5)
垢版 |
2021/08/08(日) 00:56:04.65ID:hyqSjCbS0
>>149
HD650は低音感じるけど、高音もちゃんと出てるから慣れだと思う。計測サイトによるとHD599,598ほどには出てないみたい。
あとamazonとかで売ってる社外イヤーパッドを使うと低音が耳につくかも。

オーケストラなどスケール感あるのはHD650。
そう言うの聴かないならHD58xで十分だし小編成は逆にHD58xがいい場面も多いと思う。
0160名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチW 6156-7wP6)
垢版 |
2021/08/08(日) 17:34:01.16ID:65VwdVW000808
>>158
数dbの違いで聴いた印象大違いでその違いこそが重要なポイントなんだから
その差がわかり易いようにグラフ書くんだよ
グラフの下の方空いてんだろ
154のだとわざわざ拡大しない限り3db差も5db差も殆ど判別つかんだろ
0162名無しさん┃】【┃Dolby (プチプチ MM8b-DJyl)
垢版 |
2021/08/08(日) 19:38:55.37ID:P9LvOEnvM0808
音はHD600、HD660Sはバランスは大体同じくらい、HD650の方が普通に低音よりハイ落ちだが
どうも脳のイコライジングカーブがスピーカーとヘッドホンで違い、
ヘッドホンが違うとまた違う(ヘッドホンによって補正カーブが違う)ようで
1つの補正カーブで全部のヘッドホンを補正するのは間違ってるっぽい
0165名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-Ztd5)
垢版 |
2021/08/08(日) 22:21:34.39ID:hyqSjCbS0
イヤホン使用歴が長い、ライブは行かない→HD600
スピーカー好き、コンサートも行く→HD650
ようわからん→HD660S
陰キャと陽キャで選ぶモデル違うみたいになってきた
0168名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZXkj)
垢版 |
2021/08/09(月) 02:04:47.80ID:QZcTmUzjd
>>157
ありがとうございます。
やはりHD660Sは音量を取りずらいのですね・・・。
0174名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-+UG9)
垢版 |
2021/08/10(火) 12:31:44.83ID:LXukCKW+0
HD599も低音域多めなんだけど、さらに多いのがHD559。
2kHzから10kHzもHD599より多いので、アンプ使えない環境で映画とか観るのにおすすめ。
分解して(+ドライバー一本で簡単)ドライバーのマグネット周りの4つの穴を塞げば低音は減らせるからHD560Sっぽくも出来るよ。
逆にHD560Sの低音を増やすのは出来ない。
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-+UG9)
垢版 |
2021/08/11(水) 12:54:48.77ID:17/pxbha0
>>175
オープンワールド系ならHD560Sが遠くで鳴ってる感じがいいんじゃない?
リビングで映画、ゲーム用にHD559使ってるけど、自分には十分な気がしてる、つけ外し面倒だし。

音楽はオーケストラとそれ以外で、HD650とHD560Sを使い分けてる。
PCにDAC&HPA繋いでfoobar2000かAmazonMusicHDで聴いてる。
ぶっちゃけ暖色系アンプにHD560Sがオールマイティだけどなー。寒色系アンプにHD660Sでも良いのかも。
0178名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a910-LpNk)
垢版 |
2021/08/11(水) 14:52:55.18ID:aQT6U2re0
PC利用ゲームメインで映画も音楽も聞くんだけど、国内でHD599買うかDROPのpc38xを海外通販するかで迷ってる
ゲームはFPSもやるけどPVPはやらないから足音にはそこまでこだわらなくて、没入感高い方はどっちだろうか
意見聞かせて欲しいです
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a910-LpNk)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:07:38.41ID:aQT6U2re0
>>178
追記
DROPのサイト見てるとHD58Xと6XXも気になってしまいます
併せてご意見お持ちの方よろしくお願いします
0180名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa55-1lYY)
垢版 |
2021/08/11(水) 16:38:05.92ID:Ta3EH/Xfa
ボイチャしないなら599でいいよ
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9bad-yYRa)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:25:25.98ID:tjk7lqXs0
hd58xのハウジングにあるクッションを外してドライバを固定している部分に薄いガーゼをはさんだら開放感が上がって広域の伸びが良くなった気がする
プラシーボかもしれないと思って何回か比較してみたけどやっぱりこっちの方がいい
誰か俺以外に持ってる奴いたら試してみてくれ
0182名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1345-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 17:34:39.66ID:IfW+I4zj0
HD660SとイヤホンのIE500PRO、Dekoni Audioのイヤーパッドをポチッた
HD800S買えるけどどうせならHD900まで待ちたい。過去の経験からして私の頭で重さ330gはちょっとね…
過去にHD600、HD650、HD660S買ったけど、今回再び買い戻す感じ
用途はゲームメイン & Spotifyで音楽聞くぐらい
ゲームはファークライなどUBIゲー、ゼルダBotwとシングルプレイのオープンワールド系多め、PvPは基本やらない
個人的に私の耳にはHD660Sがゲームに合う。まず聞き疲れがないこと、長時間つけていても苦痛にならないことが重要
0183名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9b81-8kGE)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:04:11.76ID:YPu7vDkU0
そもそもゲームの音源って所詮CD音質やし
定位感がしっかりしていてきちんと音が聞き分けられればそれでいい感ある。
バトロワとかFPSなんかはほどほどのヘッドセットでむしろイコライザーとかで音いじれた方が便利そう
0185名無しさん┃】【┃Dolby (アウウィフW FF55-+UG9)
垢版 |
2021/08/11(水) 19:41:24.50ID:TGf7auf7F
自分の感覚だけど、2,000mWくらいのアンプを用意出来るならHD660Sがいいと思う。
ゲームアンプがどのくらいの出力なのか分からないけど。
ポタアンクラスの出力と比べるとやっぱり違う。
0188名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1345-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:18:48.69ID:IfW+I4zj0
>>182
と思ったけどキャンセルした
一度買ったHD660Sを過去に売ったってことは何かしら気に入らなかったってことだよな
同じの買っても一定期間後にまたメルカリ売るかもしれない…
HD800S狙うかな迷う
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9be9-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:32:57.57ID:COgdEAez0
音楽・動画・ゲーム用途でHD660S使ってる。アンプはバランス出力で3.5KWあるから十分だけどそのままだと気に入らない部分もあってequalizerAPOで±2dbくらいで補正もしてる。
あとdpeaklimは実行してる。前は音楽鑑賞ではasioで素聴きしてたけど今は補正したままで聴いて満足してる。
ボイチャを使うゲームはPC38Xをつかってる。シャキッとして聴きやすいいい音がするけど、ゲーム以外の普段使いには全体的にハイ寄りな気がするかも。
0190名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9963-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:42:28.63ID:CCttwFuQ0
売らずに持ってればいいじゃんw 

なんで売るんだろ、買ったのがマチガイでそれを正したいと思ったのかな?
自分もBeats studio wireless2を売っぱらってMomentum M2aebtに買い換えて清々した覚えはあるが
Beatsを3年ぐらい使ってたけど、だんだん許せなくなってきて、
太田裕美の声が変わるのだけは・・・
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1345-NW/4)
垢版 |
2021/08/11(水) 20:58:12.93ID:IfW+I4zj0
>>90
>買ったのがマチガイでそれを正したいと思ったのかな?
その言葉刺さるわ
とりあえず通常の注文する。今イヤホンもヘッドホンもワイヤレスイヤホンも何もないんだ状況なんだ
これで終わり。もうAmazonの返品システム多用しないし売らない
なんかスッキリした。ありがとう
0195名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd33-WZ6z)
垢版 |
2021/08/11(水) 21:44:02.85ID:vIxntA4Rd
ゲームは臨場感が欲しいから、ジャンル問わず低音がよく出るHD559を使ってる。
でも定位感や解像度を重視したい人はHD559やHD560Sとかを使った方がいいと思う
0198名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9bad-hxGp)
垢版 |
2021/08/12(木) 00:23:23.39ID:bg4uPgGP0
>>179
hd58xはhd560sより低音が多く出て近くで鳴っている感じかな。
6xxは聞いたことがないから詳しくは分からないけど、58xより高音がよく伸びるって聞いたことがある。海外のレビューでは6xxのほうが58xより高く評価していることが多いが、ここらへんは好みだと思う。
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-+UG9)
垢版 |
2021/08/12(木) 01:30:21.41ID:/6ELp9If0
HD58Xは良い物だと思うけど、HD600系のハウジングにHD500系のドライバー入れたモデルなので、
HD650に比べると迫力は一歩及ばない
HD560Sに比べるとキレが悪い
そう言うバランス型だと思う。
HD58X持ってたけど手放した。自分ならHD650かHD560S買って、アンプやDACで調整かなぁ。
デザインはゼンハイザーの中でカッコいいと思うし特別感あるし、HD650系の装着感好きなら良い選択では無いかと。
0202名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9963-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 09:05:58.01ID:WRfzJt2w0
オンイヤーは長時間使ってて耳痛くなってこない?
0204名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-+UG9)
垢版 |
2021/08/12(木) 13:37:49.20ID:/6ELp9If0
>>203
HD650とHD6XX持ってる?
イヤーパッド入れ替えても、どう聴き比べても、うちのHD6XXはHD650と音が違う。
2台とも持ってる人居ないかなって思って。
7−8年くらい前のHD650なので、最近のHD650と比べれば一緒なのかもしれないけど。
ちなみにエージングは信じてない人です。
0206名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-ZXkj)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:39:29.61ID:MUHHj+uTd
HD660Sは、HD800に次ぐ、最高のヘッドホンなのでしょうか。
0207名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9963-NW/4)
垢版 |
2021/08/12(木) 14:44:00.32ID:WRfzJt2w0
800sと8xxがあります
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-+UG9)
垢版 |
2021/08/12(木) 15:10:36.55ID:/6ELp9If0
>>205
HD650の方が音が聴き取りやすくくっきりはっきりしてるんですよね。
HD6xxは最近のireland表記のない物です。
イヤーパッドによるドライバーと耳の距離かな?って思って付け替えてみたけど変わらず。
スクリーンも替えても変わらず。あとはドライバー裏のスポンジの劣化くらいか?
0212名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a910-LpNk)
垢版 |
2021/08/12(木) 22:07:42.42ID:NeLXOwCl0
HD6xxとHD58xだけ日本に発送できないのは何故…
他のゼンハイザー商品はできるっぽいのに
0215名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-fZBI)
垢版 |
2021/08/13(金) 09:56:50.85ID:J2CUx+4N0
もしやと思って、白いHD599と黒いHD599SE(akazon限定)引っ張り出して比べたら白いHD599の方が音のフォーカスはっきりしてるな。
差し替えたら、誰でも瞬時でわかるレベルだと思うけど、単体だと分からない。
価格差あるだけのことあるんだなぁ。
0216名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW fd6e-tfTV)
垢版 |
2021/08/13(金) 10:21:15.00ID:bL3i0tbO0
599と599se両方持ってるって、何で両方買ったの?
0221名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-fZBI)
垢版 |
2021/08/13(金) 12:19:03.86ID:J2CUx+4N0
>>218-219
機器のエージングは無いと思ってるんだ。
HD599やHD650がエージングで変わったって言うのは、低音が多めで、最初は上手く高音を聴き取れなかったが、使用者が慣れて聴けるようになった。
ってことだと思ってるんだ。
お酒を美味しいと感じるようになったみたいな。

実はCX400BTだけど、片方だけ修理で交換され戻ってきた。
エージングに時間かかった記憶あるけど、交換されたものも3ヶ月使ったものも全く同じように聴こえる。
0222名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed10-SSun)
垢版 |
2021/08/13(金) 13:14:14.58ID:iUXyngPE0
>>220
自分も検討中なんだけど転送屋利用?
0224名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb1-SSun)
垢版 |
2021/08/13(金) 16:08:15.29ID:s7CQ43WnM
>>223
ありがとう
参考までにどこの転送屋か教えて貰ってもいい?
0228名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e2bc-KgZ6)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:09:53.51ID:ZR6+tEMh0
>>221
私も貴方と全く同じように思ってる
聴きなれた自宅の同一構成でもその時の気分・体調、音楽聴く時の姿勢
(極端な例ネット等別の事しながら流すのと、ガチで音楽のみ等)
で聴こえ方が全然違うのは言うまでもない事だし
0229名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8635-/m/d)
垢版 |
2021/08/13(金) 19:43:39.91ID:1id5Hpk70
Sandalさんの6XXと650の比較の話を読む限りエージングはあるんじゃねって感じ
最初は音が違っていた6XXをしばらく鳴らしっぱにしたら手持ちの650と
聞き分けが出来ないぐらいになっていたとかいう
0231名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-p+3p)
垢版 |
2021/08/13(金) 20:57:42.08ID:gWTBVTFfd
>>230
持ってるけどワイヤレスでしか使わない
自分の場合は外出専用、
軽いし音悪くないし、使用頻度は保有HPで一番多い
クソBeats studio wireless2から買い換えて清々してる
自宅で使うのは800s と800、たまに6xx、深夜はT3-01
0233名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-rfRn)
垢版 |
2021/08/14(土) 03:25:08.84ID:IOE2+Op2d
この時間にSP2000とHD660Sで聴く音楽は最高です。
どうすればいいでしょうか。
0237名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3e99-uOPw)
垢版 |
2021/08/15(日) 18:24:41.77ID:U0b2fWqh0
HD6〜シリーズ3兄弟は値段考えないなら音の好みで一番合うのを選ぶのが結局良いんだよな
別に一番新しい660sが正義という訳でなくこの3機種からの選択は自分の音の好み次第
0238名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッT Sd0a-pBez)
垢版 |
2021/08/15(日) 19:46:19.81ID:400FC8vrd
dmaaも足して兄弟増やそうぜ
0240名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be02-OMMO)
垢版 |
2021/08/15(日) 21:13:02.71ID:AsLkrzmW0
HD660sが高いのって付属のバランスケーブルの影響で、他の2機種と比べると本体の質の差それほどないはず
HD600と比べるとHD650のドライバは左右のマッチングがいいと言うのは聞いたことがあるけど聞き取れるほどの差があるかはわからん
0243名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-p+3p)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:02:00.74ID:WcE63wtWd
dmaaは安すぎたんじゃないかね。需給バランス取れるまで値上げするのも供給側の務めだと思うわ。
素晴らしいものなら供給継続も使命でしょ。継続不能なほど安くしてはいけない。
0245名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e8c-uB7b)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:11:34.19ID:WKEYN01n0
>>241
被害者って事はお金やHD650帰ってこなかったんか?
それは警察沙汰ではないだろうか

俺は丁度連絡が途絶えた時期にしつこくメール送ってたら、
中の人のアシスタントを名乗る人から連絡きて本人は入院中だけど、
ラボに改造完了してるのが見つかったら送りますって連絡来て無事だったわ

AH-D7000のバランス化も依頼してたけど、これも作業費安かったなぁ
0246241 (ワッチョイ 8635-/m/d)
垢版 |
2021/08/15(日) 22:17:59.13ID:gJtkttB10
HD650と改造費、ケーブル代振り込んだけど
何度もメールで催促したけどなしのつぶてだったよ
最初の入金依頼とか速攻で送ってきたくせに

この板にもDMAAスレあるけど結局ちゃんとした情報は判らず
もう時間の無駄だからHD650も買いなおして無かったことにしている
スレ違い気味だしこのへんで
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e10-NTPF)
垢版 |
2021/08/16(月) 02:42:20.83ID:MDqCt9qa0
650のいいところ
軽い&割と頑丈 側圧さえこなれてくれば長時間付けてても平気
低音多めだけど密閉型によくある音圧の疲れや高音の刺さりがないからこれまた長時間リスニングに向いてる(660は若干エッジがきつい)
sandalaudioの人のレビューみて気づいたのは音の前方定位? 音場が広いって訳じゃないけど何聞いても違和感が少ない
あとは値段がそこそこで手を出しやすい位かな・・・
性能とかで言えばまだまだ上はあるけど妥協できるポイントとしてはかなりツボを押さえてる
0253名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb6-fZBI)
垢版 |
2021/08/16(月) 08:31:53.16ID:GTPn8JpOM
HD650も高音出てるけど15kHz前後からなので、年寄りには聴こえないみたいね。
逆に年寄りが聴こえるギリギリくらいのべ高音は他より絞られてるみたい。
そりゃ、評価が分かれるワケだ。
0254名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-ZJyz)
垢版 |
2021/08/16(月) 08:53:20.21ID:R46GuIKhM
リスニングヘッドホンとかDJモニターによくあるピラミッド・バランスというやつで、
ベイヤーのT1 3rdとかMDR-M1STとか、最近出るのはそういうのが多いね
HD599とかモメンタムはフラットで、HD600やHD660Sも緩いピラミッド・バランスだけど
0255名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/16(月) 10:42:42.76ID:bA7TSzQG0
>>251
ハイ落ちなんかしてないよ
老化してたらハイ落ちに聴こえるかもしれんけどw
0256名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/16(月) 10:43:45.33ID:bA7TSzQG0
>>254
木綿がフラットに聞こえるとか相当耳いかれてるよ君
耳鼻科行った方がいい
0260名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMb6-fZBI)
垢版 |
2021/08/16(月) 14:24:40.05ID:GCl9z/LAM
HD650って5khzから10kHz間の狭い範囲を抑えてて、高音域まで出てるけど、それを感じさせない柔らかな音に仕上げてる。
HD599とかに比べたら低音もモリモリじゃない。
12khz以上聴こえないような年齢になるとハイ落ちだと感じちゃうってことでしょ。
0261名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:27:06.04ID:bA7TSzQG0
>>257
なんなんだよこのソースはw
idコロコロ楽天ジジイ
0262名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-rfRn)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:27:31.37ID:V9EmDpEud
17歳、女子高生です!
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/16(月) 16:34:16.03ID:bA7TSzQG0
ハイのディップでも2kと15kで全然意味合い違うし

空気感を表現する高域やシンバルや金物が鋭く聞こえる高域、アタック感の主となる高域、サシスセソがキツく聴こえる高域

その辺全部カットされてる訳でも無いのにハイ落ちなんて表現するのは耳の悪い証拠
>>260みたいな表現はしっかりしてると思う
0264名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-ZJyz)
垢版 |
2021/08/16(月) 17:55:44.57ID:kDbZ5BwqM
5kHzから10kHzを抑えてるっていうのはないと思うが、中域から高域に向かってダラ下がりに落ちてる

モメンタムがフラットなのはヘッドホンブック2013のゼンハイザー開発者インタビューに書いてある
「HD25やAmperiorではサウンドをよりダイレクトで耳に近くするためやや中域をあげていましたが、Momentomではフラットです。」
0266名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:31:59.52ID:bA7TSzQG0
2013年の本がソースって…
シリーズでドライバもチューニングで変わってるしまともに聴いてもないのかよ

少なくとも今木綿って言われるヘッドホンは色付けされてるよ
0268名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:40:46.82ID:bA7TSzQG0
今の木綿がフラットに聞こえるならそれはやっぱり難聴だね
高域が全く耳で捉えられてない
0270名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-6RZR)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:52:59.58ID:xkZkNXU8d
恥ずかしながらエージングについてよく知らないんだけど普通に音楽流してるだけじゃ意味なくやはりピンクノイズとか流し続けないといけないのですか?
0271名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c2ad-88my)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:55:26.77ID:LQtZ0i4v0
>>260
たしかに強調された高域じゃないだけに、聴力が弱ってたらハイ落ちに感じるだろうな
自然すぎて刺激はないが、ある意味理想的
スピーカーも大型になるほど、高域が弱いという人がいるな
こういうタイプはゼンには向かない。金属的でシャープなベイヤーがおすすめ
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM26-fZBI)
垢版 |
2021/08/16(月) 18:59:58.30ID:s//OcKuYM
イヤホンで大音量聴きまくってたような人は高音聴こえなくなるのも早いんだろな。

イコライザーで上げたり下げたりしてみると良いよ。
低音減らしたり、高音減らしたりするより、5k-10kHz間の特定の周波数上下させる方がクリアになったり柔らかく感じるようになるから。
0274名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-ZJyz)
垢版 |
2021/08/16(月) 19:29:07.37ID:kDbZ5BwqM
ゼンハイザーっていってもピラミッドバランスでハイ落ちなのはHD580と600番台だけで、他のは高域は大体フラットだぞ
HD25はやや中域よりのカマボコだけど

モメンタムは有線タイプでもローはブーストしてある
「失いやすい低域を保つために、少し低域を持ち上げています。
リビングで聴くときはやや低域が多めかも知れませんが、許容範囲と考えています。」
0275名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ be02-OMMO)
垢版 |
2021/08/16(月) 21:04:38.33ID:pIWhOj+J0
意外と話題にならないけどHD600系は100hz以下の低域も苦手
開放型共通の弱点ではあるが、密閉型聞き慣れてるとスカスカに聞こえる
100hz以下に多くの成分がある音楽が少ないのと、そこ以外は素直で癖のない出音だからそれほど気にならないけど
0281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ adda-y7kK)
垢版 |
2021/08/17(火) 07:41:32.24ID:UnRGJFQq0
密閉型低音出る
開放型低音スカスカ
と言うのは素人にありがちなただのイメージだぞ。

低音出ないのはフルオープンな。
HD600もHD800も厳密には半密閉だから低音出るぞ。
0283名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9901-fZBI)
垢版 |
2021/08/17(火) 14:16:04.06ID:t+TXboKL0
HD600でb&Barenboim&CSOのSymphonie Fantastique聴いてる。
バレンボエム以降のCSOは録音も良いし、ゼンハイザーサウンドに合うと思うんだー。
クラシック苦手なら、LevineのRhapsody in Blueも。
CSOは管楽器が上手でパワフルだからゼンハイザーのヘッドフォンで聴くのが楽しい。
0284名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-ZJyz)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:31:59.29ID:LuR+JosfM
HD600番台は録音の良いものをそのまま再生するタイプではないので、録音の良いのだと
HD599だとか、ATH-PRO5XやATH-M20Xとかの1万未満のモニターにも負けてしまう
録音の良くないのは逆にいい音で聴けるけど、バレンボイムCSOは確かエラート盤で、
ベートーヴェンとか、幻想じゃないのを何枚か持ってて、どれも優秀録音だが
ライブ録音のせいなのか、低音は100Hzか80Hzまででかなり不足

幻想は1954年録音のミュンシュの名盤が今でも一番録音が良いらしいので、
幻想の優秀録音盤は他に10数枚持ってるが、1枚買うならまずこれかな
0285名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c2ad-88my)
垢版 |
2021/08/17(火) 18:43:17.76ID:G2WD/IMd0
>>283
HD600系がアメリカのオーケストラと相性が良いのは同意
特にブラスの響きがキレイなんだよな

>>284
HD600系が録音状態に敏感なのは常識だよ
そうじゃなかったらモニターとしてスタジオで使われることはない
あんたホントに耳をやられてるよ
0286名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-ZJyz)
垢版 |
2021/08/17(火) 19:27:29.85ID:sTo1WdUTM
モニターとはいっても、レコーディング時ちゃんと取れてるかどうかの簡単なチェックなので、実は音質はあんまり重要ではなかったりする
モニタースピーカーも旧B&W801とかAR-3aなんかは、カラヤンやマイルスが使ってたりしてたが決してHi-Fiではなく、
帝王カラヤンが低域のダブつくAR-3aで音決めしたせいなのか、後のクラシックの録音に多大な悪影響を及ぼしたのは割と有名な話
0289名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:14:07.50ID:F/2hj/cA0
>>286
楽天おじさん知ったかバレちゃったね
hd600は楽器とれてるチェックのモニターでは使われてないよw

モニター=900stと同じ役割だと思ってんの?

国内外のマスタリングスタジオでも使われてるんだけどマスタリングで楽器なんか録らないよ
0290名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM26-ZJyz)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:27:35.16ID:1RuHiweYM
マスタリングでも、まあマニア向けのハイファイ録音は全体の数%で、普通のゼネラル・オーディオ向けの録音は随分適当なんじゃないかと思う
カラヤンでも、まともに再生したらマニアが裸足で逃げ出す録音で、とてもじゃないが耐えられない
そういう録音なら、最後HD600だとか旧B&W801でやった方がやりやすいんじゃないかと思う
0291名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e9e6-VtRD)
垢版 |
2021/08/17(火) 21:30:44.06ID:F/2hj/cA0
>>290
マスタリングの話してるのになんでハイファイ録音がとか言い出してんの?
あと今時ゼネラルオーディオなんてワード使わないよ

お前「思う。思う。」連呼してるけど事実から目を背けて妄想に逃げてるのほんと滑稽にみえるぞ
0292名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e63-pBez)
垢版 |
2021/08/17(火) 22:39:47.75ID:rGfCZfbD0
HDVA600の相棒にZEN DAC signature V2 注文しますた
4.4 to xlr で繋いで、ZEN DAC とPCはUnibrain CtoB(3.0)30cmで繋ぐ
更にPCをiPad Proに入れ替えたら我がプアオーディオは一応完成だな。
0294名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e63-pBez)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:11:38.22ID:rGfCZfbD0
中古やぞ
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e63-pBez)
垢版 |
2021/08/17(火) 23:21:31.46ID:rGfCZfbD0
ZEN CAN 6xx の代わりだから相性いいに決まってる、と決めつけてみました
0301名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spf1-QPE4)
垢版 |
2021/08/18(水) 18:00:23.21ID:4GQwSSDKp
pro icanは4.4mmに変更になるんだっけ?
買うならそれまで待ったほうが良いね
0302297 (ワッチョイ 8635-/m/d)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:04:43.32ID:6G2iAM9c0
DACはとりあえず手持ちのHDV820やDX7 Proを使ってみて
欲が出てきたら
ADI-2 DAC FS
Brooklyn DAC+
あたりを狙ってみようかななどと考えております
きりがないのでこのへんで上がりにしたいところ
0303名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd62-rfRn)
垢版 |
2021/08/18(水) 23:53:00.37ID:O2OfweuYd
HD660Sは良いヘッドホンなのでしょうか。
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2e63-p+3p)
垢版 |
2021/08/19(木) 02:02:49.26ID:Nopoa5oY0
ハウジングをお椀で塞いで密閉型にしなさい
お茶碗にしたり、大きさを代えたりで音も変わるので楽しんで下さい
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-xZ/Q)
垢版 |
2021/08/19(木) 02:12:38.03ID:SGatFarU0
>>302
気に入ったらいつか買う感覚で色々と試聴してみるのも楽しい
高いけどこの音になら払えるっていうのがあれば買えばいいし、今のでいいやって感じだったらわざわざ買うこともないし
0308名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2eb0-G9ii)
垢版 |
2021/08/19(木) 05:45:20.26ID:52c6zpNV0
>>230
最近Momentum M2 aebtを入手してワイヤレスで使用しているけど、自分が持ってる他のワイヤレスヘッドホンより素晴らしくて驚いている

ソニーのxm4や1ABTも素晴らしいけど、M2 aebtの方が数歩先に行っている
有線の高額ヘッドホンも複数持ってるけど、ワイヤレス使い始めると楽すぎて戻れなくなってるし、M2 aebtでもうこれ以上何があるのかと思ってる

xm4とかすごく期待して買った割に機能が凄いだけで音質とかずば抜けてる訳でもなく価格帯ではそこそこだし、M2 aebtの凄さを感じる

AmazonのレビューでもM3と比較している人いて、好みによってはM2がM3を凌駕するみたいだけど、M3がM2を上回るなら欲しい
誰かM2とM3比較した人いない?
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spf1-QPE4)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:30:56.50ID:VFCQsW08p
俺はwifi経由の安楽オーディオしたかったからpro idsdにしたよ
0311名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e63-iNti)
垢版 |
2021/08/19(木) 10:47:35.81ID:Nopoa5oY0
それ何でもありの只の最強や
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2e63-iNti)
垢版 |
2021/08/19(木) 11:26:44.88ID:Nopoa5oY0
DAC界の大谷や
0313名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-I6v6)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:03:13.25ID:EaZ201W00
前にここでレスしていて、結局はHD800SとHD-DAC1で大満足して聴いてるけど、どうしても(HD800Sが本領を発揮するという)バランス接続で聴いてみたくて色々と迷った結果、SMSL P1とSU9を購入してみた。まだ届いてないがどういう音が出るのか楽しみ。
自分なりにHD-DAC1との違い(解像度、分離感、定位、空間、低音等違いが出るのか出ないのか)をレビューしようと思う。HD-DAC1でもかなりのレベルで鳴らせてるんじゃないかと思ってるけどどうなるかなぁ。
使用ヘッドホンは他にHD598とK712。初期不良に当たらない事を祈る。。
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8101-I6v6)
垢版 |
2021/08/19(木) 21:47:30.90ID:EaZ201W00
>>314
そういう話もよく見るので、HD-DAC1よりアンプもDACもワンランク上の構成でちゃんとしたバランス接続というのを聴かせてくれそうな? P1とSU9にしてみた。
これで結果どうなるか楽しみ
0318名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-Ovi5)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:05:58.03ID:5A3X27L80
HD660sはバランス、アンバランスの差が顕著だが、HD800はそれほどでも…、って言われてるな
まあバランス化できるなら、それに越したことはない
HD-DAC1は普通に良いアンプだよ
0319名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff10-5qZ+)
垢版 |
2021/08/20(金) 08:14:49.97ID:yH6Xg9ZV0
バランスとアンバランスの音の違いって判別難しいんだよね
まず音量からしてバランスの方がおおきくなるし、
ヘッドホン側かケーブル側かアンプ側、どこの部分で変わってるのかも分からん
0322名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/20(金) 12:38:57.28ID:+hA4L67+0
耳完全に塞ぎたくないから初ヘッドセット購入という理由で、
599か560Sか過去ログ見ながら数日悩んだけど、560S注文したんでよろしく

今まで2万前後のイヤホンしか使ってなかったけど、どんな感じか楽しみ
今までは耳完全に塞ぎたくないときは、昔購入した耳掛け型とかしか使ってなかった
DACはGamedacで十分と思いたい
0325名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/20(金) 14:41:08.38ID:+hA4L67+0
Gamedacは流石にきついか……
正直ゲームあんまりしないのだけど、
手元でイコライザ好き勝手に弄れるから好きなんだけどな


最悪、DAP(AP80 PRO)をDAC代わりにして、
バランス(190mW , 32Ω)に端子変換してしのぐか
その間にコスパ良さそうなDAC探そう
変換噛ませ過ぎるとノイズ乗るのもしばらく我慢しよう……

ライトユーザーの自覚はあるので、DACも2万前後かなぁ……
0326名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd9f-/WcA)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:25:29.66ID:8YTGFDzTd
"ヘッドセット"に対するツッコミは置いておくとして、
既に2万クラスのイヤホンを使っているのなら、劇的な音質の変化は体感できないかもね。
でも開放型ヘッドホンの味は楽しめると思う
0327名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-EHaB)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:32:38.62ID:3FD0zLwEd
zen dacは?
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMc3-Kz+W)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:49:44.13ID:wWTJ2QYOM
持ってるんならとりあえず使ってみれば?
32Ωで2wくらいあるアンプが良いと思うけど、好みなので。
ハイゲインでバスブーストして気に入ればそれで良いんじゃないかな。
気に入らなければtoppingのL30でも買えば良いです。
0330名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-spJ1)
垢版 |
2021/08/20(金) 15:58:38.08ID:zOu019Xoa
gsx1000に599でも音量なんとか取れるレベルだから、ポタアンだと無理じゃないかなぁ。
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:14:59.93ID:+hA4L67+0
>>326
「セット」じゃないな

知人に毒されてゲーミングのノリが抜けない


情報たくさん感謝。
またゆっくり上の情報も見て調べてみる
DAC系もログあるか漁ってみるおかな

AP80PRO はプレイヤーとしては音弄ると楽しい音も出せるけど、
DACとしてフラットの状態で使うには少々荒削り感ある印象だしな……


>>327
ZenDacはちょっとさっき調べて気になってた
Bass系以外にtreble欲しいと思うのは高望み過ぎか…‥
0333名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/20(金) 18:20:49.47ID:+hA4L67+0
因みにfiioのE17とその土台のアンプのE9持ってるのを思い出した
ただ、音は好きなんだけどE17が画面表示が劣化で何も表示されなくなったのが難点過ぎる

他E12とかコスト重視でハイレゾ犠牲にするけど選択肢の一つか……


久々にまたオーディオ沼に足突っ込みそうだなぁ……
0337名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd9f-EHaB)
垢版 |
2021/08/20(金) 21:04:15.54ID:3FD0zLwEd
HDVD800とHDVA600は、シングルがクソ過ぎなんだよな
バランスだとHD800と相性凄いけど
自分の場合は
シングルは音が暑苦しくて聴いてられなかった
バランスは天国で異次元
0338名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-AZxi)
垢版 |
2021/08/21(土) 03:17:00.42ID:aMd+Yt6f0
crinacle氏のHD8xxインプレざっと翻訳
https://crinacle.com/2021/08/19/drop-sennheiser-hd8xx-unboxing/

・HD800Sでもともと不足気味だった中音域〜中高音域が更に落ち込んでおり楽器の音色がおかしい
・低音域が広い範囲で持ち上がっているがクリーンではなく、楽器や声の低音域が強調されすぎ
・高音域は刺さらなくなったが、他の要素と合わせて考えると減量のために腕を切り取ったようなもの

HD6xxみたいに音はほぼ手を付けずに他でコストダウンすれば済むのに、なぜ変なチューニングをしてしまうのか
もともと日本からじゃ買えないが、HD800Sがあれば良いなこれ
0339名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-EHaB)
垢版 |
2021/08/21(土) 06:44:57.18ID:PX14kcqTd
現役フラッグシップのコストダウンは出来ないから、以上
0340名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff35-Awm0)
垢版 |
2021/08/21(土) 07:52:37.21ID:Y7XSNeGa0
HD 8XX 出したんだしHD 900がそろそろ来ないかな
まぁ600、650、660S 併売しているし800S、900(出れば) もしばらく同じ感じになるのかね

ゼンハイザー製品は5、6、、8シリーズのライフサイクルが長くて安心感がある
700?あれはもう消s
0341名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f28-Bp71)
垢版 |
2021/08/21(土) 11:19:43.20ID:3HDb599t0
>>338
中高音が落ちてるというより中低音を盛った結果
相対的に中高音の落ち込みが目立つようになった感じか
聴感上で違和感あるのは問題だな
6kHz付近のピークだけ抑えてくれりゃ良かったのに
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/21(土) 17:07:19.64ID:+ef8tLXk0
昨日書き込んだものだけど、560sがさっき届いた
正直感動は無かったけど、「想定通り」な感じの音質で満足の出来る印象だった


丁度最近はスッキリめの音が好きでメインイヤホンを shure の AONIC 3 に変えてたんだが、
音傾向は似てるっぽいかな
(もちろん、全体的な解像度と高域の伸びの余裕はドライバー差と解放の差で断然560s)
どっかの過去ログで「オーテクっぽい」みたいなレス有ったと思うけど納得
モニター系に寄る前のオーテクのイヤホンもこんな系統多いイメージだった
昔オーテクしか買ってない時期有があったから、音質も大体イメージ通りだった
低域は控え目だけど、価格を考えると鳴らし方自体は十分丁寧か

純粋な音量はfinalのE5000とかに比べたらまだとりやすい印象だけど、
やっぱりヘッドホン意識してアンプ用意した方が無難そうだな
gamedac(49mW)で試したけど、音量はhighゲインで足りてるけど多分音自体が若干スカスカになってる
AP80PROのシングル(70mW)のhighゲインで大分低域の出力マシにはなった
変換アダプタは明日届くけど、AP80PROのバランス(190mW)側で挿したらしばらくは誤魔化せそうではあるが……


自分の環境面で改善箇所はあったり、
ヘッドホンにもっと上位があるのは容易に想像が付く音質だけど、
560s自体は価格を考えたら無難に高品質な印象で満足


こりゃ結局いつかは素直にアンプ買う流れだわ…‥
0344名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-EVk5)
垢版 |
2021/08/21(土) 18:06:42.80ID:ZleEG9wOd
HD660Sで聴くアニソンは最高です!
0346名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:09:48.29ID:+ef8tLXk0
560Sしばらく色々使ってみたけど、
耳が音のバランスに慣れてきてgamedacでもbass上げたらまぁしばらく行けなくはない気もしてきた
基本が音軽いのは単純にdacの音傾向の問題かな
最低限のハイレゾいけるとはいえ音楽用じゃないしな

やっぱり開放型ヘッドホンはイヤホンより音の鳴り方余裕有るな
多分イヤホンで同じクリアさと調和と分離感のしっかりしてる聴き心地求めようとしたら、
市場価格6万クラスのハイブリット系マルチドライバでもキツいと思うわ

560Sで満足できるのにその更に上位とか、もう未知の世界だぞ
長年のイヤホン界を出てヘッドホン世界足つっこんだら、ヘッドホン界の沼の感触がやばいわ……
0347名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sd9f-zH/y)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:39:05.02ID:HiML++axd
HD800s試聴しましょう
0349名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/21(土) 19:50:29.63ID:+ef8tLXk0
そんなの試聴して買ったら漏れなくDACも買い換えたくなる沼一直線だわ…‥
560sで満足できてる耳でよかった


あー、でも600番台はいつか手出しそうなのは確実だわコレ……
0350名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-Kz+W)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:06:44.39ID:Cv7P3+xF0
>>349
HD560SとHD650、HD600持ってるけど、HD560S持ってるならHD650買い足すと良いと思う。
けど、順番は据え置きアンプ買ってからが良いと思う。
アンプに繋げばHD560Sも本気出すんで、ガラッと印象変わる。
0351名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-/WcA)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:07:03.89ID:E/qGOQI4M
HD599しか持ってない雑魚だけど次のステップアップは何買ったら幸せになれますか?
いい音でアニソンを聴きたい
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/21(土) 20:29:56.04ID:+ef8tLXk0
>>353
鬼かw
完全に興味沸いてきて困るわw


「価格差≠音質差」っていうのはイヤホンで散々理解してるけど、
ちょっとした+αの透明感とか重厚感とか、
表現力の豊かさとかの上位機種に万札ぶっ込みたくなる気持ちは痛いほどよく分かる
0358名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9f-EHaB)
垢版 |
2021/08/21(土) 22:04:18.87ID:HiML++axd
>>352
ほぼゼンハイザー専用で、しかもXLR4バランス接続専用で良いならコスパ最高はHDVA600だと思うよ
タマにしかヤフオクに出んけど最近は7万円前後で落札されてた気が・・・
他メーカーHP用なら他買った方が絶対に良いと思うけど
0363名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-EVk5)
垢版 |
2021/08/22(日) 02:50:57.53ID:x1M0YYPgd
アニソンにオススメのゼンハイザーを教えてください。
0367名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f6e-qrGD)
垢版 |
2021/08/22(日) 09:55:57.87ID:5Jlf0duB0
>>363
HD25をお薦めする
音圧強めで音が近く楽しく聞くことができる
モニターヘッドホンだからトラック数の多い楽曲でも楽器の分離が良くて音が固まりにならない
ながら聴きには不向きだが集中してアニソン、ボカロ聴く人には向いていると思う
0368名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f6e-qrGD)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:13:23.71ID:5Jlf0duB0
アニソンというのはアニメに使われている音楽という括りであって、音楽の形式、様式を示す言葉ではない
アニソンにはオーケストラ、民族音楽、ジャズ、ロック等の様々な音楽様式が存在する
アニソン嫌いという人は音楽が嫌いというよりも、アニメ文化そのもを嫌っているように感じる
0369名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-EHaB)
垢版 |
2021/08/22(日) 10:32:47.63ID:iwyCFwgGd
俺の好きな太田裕美はアニソンに無い

いや、チョコボレーシングはアニソンかな
0374名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-EHaB)
垢版 |
2021/08/22(日) 12:39:36.09ID:iwyCFwgGd
UFOロボ グレンダザーか? 大空魔竜ガイキングか?
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f54-+IvS)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:09:02.98ID:VTqdeHun0
560sをAP80PROのバランスに変換して繋いだら
ローゲインでも十分音量がとれるようになった

改めて聴くと、イヤホンの高域BA搭載機とかに比べると
高域の表現力は控えめか
以前から言われているように、アンプでもっと化けるのかは気になる
上位機種だと高域にもっと透明感とか響きの綺麗さとかも出るのかとか、興味が尽きない

でも560sは変なクセが無くて、スッキリ系のフラットと考えると良機か
音域全体の余裕のある鳴り方も良いな
個人的にはヘッドホン入門機としては丁度良かった
0376名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd7f-EHaB)
垢版 |
2021/08/22(日) 13:24:23.44ID:iwyCFwgGd
HDVA600にZEN DAC SignatureV2 とT3-01でFLAC聴いてみたけど相当良いわ。
PCオーディオに不慣れでfoobar2000でまだDSD聴ける設定出来てないのと、帰宅してからの深夜なので、800と800sはまだ繋いでないが
0379名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-sW+J)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:04:56.70ID:fRF//I/Ra
https://i.imgur.com/KcreCeo.jpg
今日hd599買ったんでこのスレの仲間入りします
0380名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fe6-spJ1)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:11:11.22ID:OVLc1gAd0
>>379
あっはい
0381名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f6e-Qyky)
垢版 |
2021/08/22(日) 16:29:57.36ID:5Jlf0duB0
>>379
いい色買ったな
0386名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f6e-Qyky)
垢版 |
2021/08/22(日) 17:02:19.16ID:5Jlf0duB0
さてはハゲキでyoutuberデビュー狙ってるなw
0391名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f6e-Qyky)
垢版 |
2021/08/22(日) 18:38:54.61ID:5Jlf0duB0
ハゲキ大人気
0395名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa63-sW+J)
垢版 |
2021/08/22(日) 19:57:11.16ID:fRF//I/Ra
>>392
https://i.imgur.com/npvpYej.jpg
僕は坊主にしてるだけでハゲてるわけではないですよ
0399名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:22:43.19ID:vSnRK7L5r
ハゲキさんの人気に嫉妬
>>376
foobar2000は無料ソフトでは評価高いが
一万前後の有料ソフトを一定期間無料で試せるのでお勧めしておく
環境にもよるだろうが、数万&#12316;十万代クラスのアクセ変えた時より自分の場合劇的に音質良くなった
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1f6e-Qyky)
垢版 |
2021/08/22(日) 22:44:04.86ID:5Jlf0duB0
bluetoothのバージョンが5.2になってるってことはチップが新しくなって接続性の安定性が向上するってのは期待できないの?
そもそも製品ごとに接続の安定性が違うのは何が原因なんだ?
0403名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-/WcA)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:12:27.84ID:vSnRK7L5r
>>401
私が使ってるのはJRiver
PCがアク禁巻き込み食らっててスマホからの書き込みで
いちいちソフト名打ち込むのが面倒なんよw
もっと高額なソフト含め他にもあるが
ググればすぐ無料視聴できる
0404名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-EVk5)
垢版 |
2021/08/22(日) 23:16:17.63ID:xzvGeL+gd
どうして男の人ってハゲるの。
0407名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9fe6-CXBN)
垢版 |
2021/08/23(月) 01:57:31.31ID:HRmbsioh0
>>385
ヌジャベス懐いな
良いセンスしとるやん
0413名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa8f-/WcA)
垢版 |
2021/08/23(月) 13:08:32.60ID:BoWCTN91a
めちゃいい笑顔だったので今日1日を乗り越えられそうです、ありがとうヌジャベス
0415名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-/WcA)
垢版 |
2021/08/24(火) 10:29:53.25ID:Hzaw9+UNM
年齢も高身長ヒョロガリっぽいのも脇毛の濃さもパイ毛も頭の禿げ方も俺とそっくり
ヒゲ剃ったらまんま俺だわ兄弟
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f17-hCLa)
垢版 |
2021/08/24(火) 19:37:54.70ID:TbxQ6V0U0
金に余裕ができたんでHD800s視聴してみたけどこの機種に評価を下すのかなり難しいな
音楽は聞いてても店内のどこかのスピーカーで鳴っているのを淡々と聞いているようで楽しくはないんだが
音場の広さとと音そのものの質の高さのおかげで「お前が今聞いている音はこういうものだ」とばかりに正論で殴られ続けてるような感じでヘッドホンとしては異色の聞こえ方がするのでこれはこれで面白いと思える要素もあるし
パッと聞いた時点での魅力ではTH900mk2やK812の方が圧倒的だったとはいえ長時間色々な用途に使う分にはこっちの方が良いんじゃないのかと思えてきて余計分からなくなってきた
0419名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd9f-pPja)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:00:47.97ID:m3IfH+eBd
800s はそれなりの大きな音で聴いてても
いわゆる聴き疲れはほとんどない
自分はクラシックが好きなんだが
録音時間が長いクラシックでも
何十分とか続けて聴ける
まあ好きな曲聴いてるんだから
長時間耐えられると言ってしまえば
それまでなんだが
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f17-hCLa)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:40:30.44ID:TbxQ6V0U0
>>418
恐らく筐体色からしてHDV820だったと思う
ただアンプでヘッドホンの特徴が変わるわけではないと考えてるのでHD800特有の一歩引いた位置から襟足の整った音が淡々と飛んでくるという傾向は別のアンプにしても変わらないんじゃないかな
自分のよく聞くジャンルもJPOPやEDMやメタルなどのようなこの機種にあまり合わない激しめの曲ばかりというのもあるし
正直なところ検討理由が憧れの品であるという思い入れとこの先結局HD800Sが気になるだろうから所持することでその気を潰しておくという後ろ向きな理由しかないんだよな
0422名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-EHaB)
垢版 |
2021/08/24(火) 20:57:28.38ID:onOcTkOnd
HDV820とバランス接続で色々と聴いてみても気に入らないなら、HD800sと君が合わないんだと思うよ。
自分はHDVA600&HD800sでツベの中華料理店の調理音を聴いても楽しめた。
勿論HDVA600がHDV820より優れているなんてあり得ない。
0424名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-6Tv5)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:07:08.83ID:mUWc3RDxr
HD650気になってるんですけど、オーテクの開放型ATH-AD500と音質って変わりますか?
0425名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-Kz+W)
垢版 |
2021/08/25(水) 12:51:21.69ID:DY4wd7Rs0
オーテクに比べたらモニターっぽく無いから、AD500が気に入ってるならAD1000X買ったら?
海外メーカーが良いならAKGとか。
HD650でもHD660Sにしてもだいぶ音質変わる。
オーテクは53mmドライバーだけど、HD650は40mmドライバー+バッフルメッシュなので個性的な鳴り方するよ。
0431名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:02:50.88ID:2aIsr/NKM
雰囲気悪くなってんじゃんハゲ共
0432名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-EVk5)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:15:55.57ID:tJXEH6oUd
どうして男の人ってハゲるの?
0433名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 18:18:06.81ID:2aIsr/NKM
女でもハゲるよ、ソースは私
0435名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sa13-QrvN)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:39:34.31ID:SufVXnS/a
この前買ったHD650、GoldenEraだったわ。
シリアルナンバー187***
ドライバー外したら2014.04の製造でギリギリみたい。探している人の参考になれば。
0436名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-EVk5)
垢版 |
2021/08/25(水) 19:42:37.28ID:tJXEH6oUd
どうして男の人ってエッチなの?
0437名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:37:48.52ID:haME577l0
HDVA600 + ZEN DAC Signature V2 + HD800敢えて無印 で聴いてるんだがヤバいわ
以前ならサさると感じてたところが脳ミソの快楽中枢になんか刺さって響いて
サさって痛いんじゃなくて快感になるwww
0440名無しさん┃】【┃Dolby (ワントンキン MMdf-5qZ+)
垢版 |
2021/08/25(水) 20:53:13.71ID:tqYfHg/NM
HD650GEって具体的に他のロットと聴き比べて分かるような違いあんの?
というか明確な音の違いあったら製品としてあかんような

ウチのはたまたまDMAA化頼んだらGEだって言われたけど
0442名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:06:35.93ID:haME577l0
>>438
SSD繋いだR-N855をプレイヤーにしてHDVA600、これでもDSD256ネイティブ再生できて結構満足してた
アンドロイドappのONKYO Controllerの使い勝手は良くないが、PC使わないから音質的にはアドバンテージあるかもと思ってた
でも今回winPC(foobar2k)~ZEC DAC SigV2でここまで違うとは思わなんだ
CDリッピングのFLACもずっと良くなった
iPadproをプレイヤーにしてアガリのつもりなのだが、2022版まで待つことにした。
ワイヤレス充電対応になるそうなので、充電しつつUSB-C端子は純粋にDAC用に繋ぐことが出来るので。
0444名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sa13-QrvN)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:36:31.34ID:SufVXnS/a
>>440-441
私が存在に気が付いたのは、HD6xxを買い足したとき。エージングでは全く近づかなかった。
誰でも聴けば違いが判別出来ると思う。
なんだこの違い?おかしい?と思って検索したらそういう時期があるって分かったって感じ。
どうせフリマなんかで転売出来るから、2個買って同じイヤーパッドで聴き比べて欲しい。
柔らかさはそのままなのに、すごくクッキリしてる。HD600のスッキリとは違う。ザラつきもない。
同じものなんだけど、カッチリ組み立てあるみたいな感じ。

HD650の評価が分かれる理由じゃないかとさえ思う。
0446名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr73-6Tv5)
垢版 |
2021/08/25(水) 21:48:06.02ID:ZFYyzgtor
>>425
なるほどサンクス
0447名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-zH/y)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:00:10.73ID:haME577l0
800sにチェンジしてNorah Jones Come away With Me アナプロSACDダウンロード版
をまた聴いてる。
糞耳で上手く表現できないけど、なんか音が豊かになったわ
Acoutic Sounds はダウンロード去年末で止めちゃったんだよな、
他もダウンロード購入しておけばよかった。
0449名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM73-/WcA)
垢版 |
2021/08/25(水) 22:19:53.97ID:2aIsr/NKM
>>448
よぉハゲキ!dacは買ったか!?
0456名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sa13-QrvN)
垢版 |
2021/08/26(木) 08:00:38.15ID:OU3Lfsota
>>453
その感想で合ってると思う。
私もスッキリだとは感じなかったので、クッキリと書いた。

Dmaa聞いたことないけど、スッキリになるんなら、今はHD660Sとかあるんだし、する必要無いのでは?と思う。
0458名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1f83-u2+K)
垢版 |
2021/08/26(木) 10:41:23.74ID:hTgtindJ0
そもそもGEってどこの誰が言い出したの?
5ch民的には流布したくない気持ちもあるだろうけどさすがに情報なさ過ぎよな
以前dmaaに訊いたら650と600両方あっさり教えてくれたけど
0459名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-EVk5)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:29:55.08ID:m4ZHVEg2d
HD660Sって、どうでしょうか!
0460名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0f-Kz+W)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:53:25.61ID:gZ2B0oUWM
ツイ検索してみたけど、
2015年ごろ、音が変わったって言い始める
が、エージングしろよと言われて一蹴される
その後、Golden Eraの存在が判明
みたいな流れを想像してる。

個人的には、ドライバー裏の直径2cmくらいの黒いスポンジの劣化(加水分解)が音質の変化に怪しいと思ってる。
0462名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 13:32:47.33ID:gyCH1Kk20
一昨年買ったぼくの6xxはG&#201;でしょうか?
0463名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM0f-Kz+W)
垢版 |
2021/08/26(木) 15:49:18.50ID:yjikn8LGM
>>460
1台買えば終わりなんだから、買えなくなって困ることなんか無いと思うんだけどねー。
自分だけ知ってる、自分だけが持ってるって優越感かなー。
って言うか、黒いスクリーンの最初期のHD650はスクリーンが劣化するからあかんらしいね。
0464名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fda-73jI)
垢版 |
2021/08/26(木) 16:53:18.63ID:d9f3X2Uf0
>>460
俺のゴールデンエラじゃないHD650も以前より音良くなった気がするんだけど、加水分解かな?
0465名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fad-Ovi5)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:29:29.98ID:uhRstfGj0
>>460
たぶんもうちょっと前だったかと思う
最初はたんなるネット上の噂かと思っていたけど、有名ブロガーがこぞって話題にし始めたんでだんだん広まっていった
何十万もするヘッドホンを多数所有する人が、HD650 GE dmaaを究極の一つに挙げるぐらいだし、それなりの内容はあるんだろうな
0466名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 19:11:24.38ID:gyCH1Kk20
その人、600を手元に残して650は売っちゃったような気が
0468名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd9f-/WcA)
垢版 |
2021/08/26(木) 20:40:03.13ID:36xoDVjBd
自分のメンタル以上に聞こえる音に影響を与えるものはないからね
GEを否定するつもりはないけど必要以上に神格化して優越感やらなんやらを付け足すことで通常より気持ち良く音を聞けているだけなんじゃないかと思う
0469名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f63-zH/y)
垢版 |
2021/08/26(木) 21:25:11.03ID:gyCH1Kk20
これだけ人気有るんだから工賃3倍ぐらいに値上げしてまたやればいいのに
0470名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f01-Kz+W)
垢版 |
2021/08/26(木) 22:08:55.65ID:7R+YvdOq0
>>468
葡萄は酸っぱい理論ね。
持ってる人は2個聴き比べてるから体調やメンタルでは無いと思うけど。
普通にireland表記ある中古買えば、生産数的に当たる確率の方が多いんだから神格化は言い過ぎじゃない?
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8263-4thN)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:08:16.66ID:jgkfPnUw0
人間の聴覚って時間方向の解像度は物凄いんじゃなかったっけ?
0475名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf6-gYL6)
垢版 |
2021/08/27(金) 09:14:10.60ID:Sl7vxKGSM
GEの存在を知らずに、GE使ってた人がHD650やHD6xxを買い足して違和感に気づいたパターンが多いと思う。
イヤーパッドのヘタリかな?とかエージングかな?とかいろいろやっても差があって検索して存在を知った。
HD650はエージングに時間がかかるって噂が広まったのもこう言う理由じゃ無い?
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d54-dkDE)
垢版 |
2021/08/27(金) 11:50:42.26ID:GlN2eIgI0
イヤホンはマルチBAが解像度という意味では優位な時はあるな
ただ音の一体感と音の鳴り方余裕さは、
イヤホンよりも断然ドライバを大きくできて音抜けが良い開放型ヘッドホンが優位だと思う

イヤホンのシングルBAで高級なのもあるけど、
広範囲帯域に渡る音表現になると、フルレンジの表現が厳しい時がある
ただ、フルレンジのシングルBAでボーカルのソロとかを聴くと、
ヘッドホンより音の透明感とか高解像度感とか表現力を感じるときはある


って、つい最近までイヤホンしか使ってなかった自分は感じた
0480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-z3gJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:00:50.81ID:3NFd2jXw0
>>479
シングルBAだとE4SRとか?
0481名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-z3gJ)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:01:43.27ID:3NFd2jXw0
途中で送信してしまった
他になんかあったっけ?と聞きたかった
0486名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d54-dkDE)
垢版 |
2021/08/27(金) 12:37:55.19ID:GlN2eIgI0
密閉はちょっと(イヤホンもだけど)一体感というかまとまり過ぎちゃってる(どうしてもこもる)印象なんだけど、
試し聴きしたモノが悪かったか


>>484
AONIC 3は良くも悪くもお行儀の良い優等生な感じの無難な音だよ
ヘッドホン慣れしてる人だと多分物足りない部分が多いと思う
イヤホンの中ではコスパかなり優秀だと思うけどね
0490名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM66-sUO/)
垢版 |
2021/08/28(土) 09:46:48.35ID:wdbRHqmXM
hd6xx転送サービス使って買ったとして初期不良とか故障したときに2年保証受けられるのかな?
送り返したときに直接日本に送ってくれるのか、その際の送料はどちらが負担するのか知ってる人いる?
0491名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d6e-Of9k)
垢版 |
2021/08/28(土) 10:27:05.53ID:zSizZ+GP0
保証が付くのはは日本の正式な代理店で購入したものだけだろ
0492名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM66-sUO/)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:12:35.70ID:wdbRHqmXM
>>491
それはゼンハイザージャパンの保証でしょう
hd6xxは元々アメリカでも故障したらアメリカのゼンハイザーじゃなくてdropに送ることになってる
日本でそのdropの保証が受けられるのかが知りたい
0494名無しさん┃】【┃Dolby (スップT Sd22-4thN)
垢版 |
2021/08/28(土) 11:46:27.40ID:D9BuAB7Wd
なあに、使いこんで保証期間を過ぎればケンチャナヨ
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-gYL6)
垢版 |
2021/08/28(土) 12:58:44.73ID:ztZ9neC+0
>>490
HD6xx持ってるよ。
https://i.imgur.com/0tJLY7K.jpg
保証受けれない、説明に書いてある。
確率は少ないだろうけど初期不良があればジャンクのHD650買ってきて自分でドライバー交換かな。
外装は傷付けたりパーツ破損したら、パーツ入手はほぼ不可能なので詰む。
HD650より安いんだから割り切れ無いんなら買わない方がいい。
うちのは最近買ったからルーマニア製だけど、HD650と明らかに音は違うよ。
0498名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-gYL6)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:08:54.52ID:ztZ9neC+0
>>496
https://zigsow.jp/item/336327/review/364651
ここでHD650とHD6xxの両方持っている人がイヤーパッドのレビューでHD6xxのこと書いてるけど、私も同じ感想。
HD650って、小さ目のドライバーでハウジング全体を響かせるような構造でしょ?
HD6xxってハウジングは無塗装だから理屈は合ってるよね。
0499名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM66-sUO/)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:54:26.69ID:T/xmtOK0M
>>495
おー、ありがとう
購入考えてたけど、万が一初期不良でも対応してもらえないのは辛いな
音はHD650持ってなくて比較対象無いから大きく違わなければ良いって感じかな
でもリンク先のレビュー見る限りやっぱりHD650の方が音良いみたいだね
0500名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sac9-vm4b)
垢版 |
2021/08/29(日) 10:39:03.36ID:sFyFAdA8a
現行のマーブル模様じゃないHD600も良いデザインだけどね。
音も傾向は一緒だしHD650に比べたらヴォーカル遠いかな?程度。
HD6xx無理して買うならこっち勧める。
0501名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd82-dUpj)
垢版 |
2021/08/29(日) 20:46:31.27ID:6ahll6FtdNIKU
HD660Sはどうでしょうか。
0502名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd22-oJo0)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:47:18.54ID:lADzB8k3dNIKU
音質は1割増し
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 7901-gYL6)
垢版 |
2021/08/29(日) 22:45:28.39ID:GbSViJ2v0NIKU
HD660Sってバランス接続するつもりならお得なんだよね。CH660Pって25000円くらいするから。
キャラクターはHD650系統なので持ってるアンプで選べば良いんじゃない?
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 8263-oJo0)
垢版 |
2021/08/29(日) 23:24:01.24ID:/FvZ/jcL0NIKU
>>503
ダジャレみたいなモンなので御免なさい。
0510名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sac9-vm4b)
垢版 |
2021/08/30(月) 13:54:35.43ID:T2QZKV+3a
HD650と決定的に違うのは効率。
ボリュームの位置がHD650が10時なら9時くらいで十分。今、2Wのアンプ使ってる。
交互に聴いて、若干HD650は温かみあるかな?って思う程度。少し締まった音だと思う。
音の傾向は似てて、ブラインドされたら分からない。あれ?今、どっちで聴いてるっけ?ってなる。
HD650聴いてる人が買い足すヘッドホンじゃ無い。
HD598とか聴いてる人が、バランス出力対応アンプと一緒に買うのは良いと思う。
全バラしたけど、ドライバーのケーブル端子からダイヤフラムまでの配線が改良されているのがいい感じ。
0511名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sac9-vm4b)
垢版 |
2021/08/30(月) 14:16:40.45ID:T2QZKV+3a
あと、Sound blaster play3持ってるんだけど、
非力なアンプでもそこそこきれいに雰囲気良く鳴らせるのはHD660Sだと思うから、今から色々買おうと思ってて、とりあえずヘッドホン買うって人には、バランスケーブルも付いてるしいい買い物だと思う。
0515名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-gYL6)
垢版 |
2021/08/30(月) 16:38:17.36ID:tlgZwMDx0
HD660SはHD650と同じくHD600と違って200Hzあたりが盛ってあるから低音好きなら違和感無さそう。
HD660Sは1kHzから5kHzが抑えられてるみたいだけど。
解像度が上がっているからこの辺りはイヤーパッドがへたれば意外と違和感無く聞こえるのかな?
0516名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-uijO)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:39:24.30ID:m27cX6hcd
SMSL P1来ねぇ。。
17日に購入して18日に発送→26日台湾の国際交換局から発送・・・でそのままステータス動かず! バランスへの道は遠い

HD598は中域が豊かで低音も程よくあるから聴きやすい。ただ高音の解像度が低めでそこが気になる時がある。HD600シリーズも聴いてみたいな。
0517名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6e10-U7Lh)
垢版 |
2021/08/30(月) 17:52:04.00ID:fd2nA+XY0
660って明瞭感上がってるように感じるけど性能は650のままだから
650の化粧をはがしちゃって性能限界がうっすら見えてきてる感じがして嫌なんだよね・・・
期待した進化はこれじゃないっていうか 多少値段上がってもいいから650の良さをもったまま800に近づけてほしかった
0518名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウキー Sac9-vm4b)
垢版 |
2021/08/30(月) 18:16:30.92ID:T2QZKV+3a
>>517
あー、そういうのは感じる!
未だにHD650を手放せてない理由が、きっとそれだ。
中高音域落として12kHzあたり上げてるから明瞭感あるように聴こえるだけかもしれない。
意外と聴き込めばHD650も高音域ちゃんと出てるから、なんだかなーってモヤモヤする。
0519名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 82ad-qEFw)
垢版 |
2021/08/30(月) 18:36:54.73ID:ocm43i310
HD660sはHD650以上に上流に左右されるな
一聴した限りではHD650より若干クッキリしてる程度だが、それなりのアンプを使うと分解能やレンジ感にかなり差がある

HD650では甘かったフォーカスが、HD660sではピタッと定まるというのは同印象
ちなみにSandalさんのHD650はdmaa改造されてるし、ノーマルだったらもっと差が大きいだろうね
https://sandalaudio.blogspot.com/2018/02/hd660s.html#more
0523名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 46e9-4thN)
垢版 |
2021/08/30(月) 20:17:37.01ID:pvt+mxUp0
そういえばHD650の6.35mmケーブルを買い替えたら音がおかしくなっちゃって
また別のとこでパッケージが違うケーブルを買いなおすって言ってた人どうなったんだろう。
0524名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-oJo0)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:13:10.46ID:8i0k1jgUd
>>521
HD800(s)+HDVD800(HDVA600)だとバランスは天地の差
純正バランスケーブル使わないとシステム組んだ意味ないくらい
社外品に手を出すなら純正バランス押さえた後にすべき
0525名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0201-q8ax)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:38:10.96ID:XGx0mLzP0
>>524
俺は持ってないけどそういう話は時々聞くよな
それってバランスが滅茶苦茶良いのかアンバランスがゴミなのか…
俺はバランスとアンバランスで極端な差は出ないと思っているけど
どんなカラクリなんだろう?
0526名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd22-oJo0)
垢版 |
2021/08/30(月) 21:55:05.43ID:8i0k1jgUd
>>525
800と800sとHDVA600使ってるけど両方っぽい
0530名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0d68-V7zm)
垢版 |
2021/08/31(火) 01:43:06.36ID:NSQzTVmB0
どっちかが優位な作り込みをしているアンプは普通にある
アンバランス、バランス、どっちでも良いんだよ
そのアンプを作った側がどういったコンセンプトで作ってるかによるんだからな
何回同じ話題してるのか
0531名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8263-oJo0)
垢版 |
2021/08/31(火) 04:31:31.14ID:EhVy3SAO0
ハイエンドの魁のHD800にはHDVD800(HDVA600)+ch800sのオフィシャル解が有って、実際に音が良かったからバランスブームになったんでしょ?
その後の他社製品のHPやアンプでバランスに優位性が有るかは知らんが
膨大な製品の組み合わせの中から相性バッチリのを見付けるのは大変
HD800(s)ならオフィシャル解が有るから、自分みたいなプアオーディオでもギリギリ何とかなった。
オフィシャル解はあくまでもコスパ最良音質であって、最高音質ではないでしょうけど。
0532531 (ワッチョイW 8263-oJo0)
垢版 |
2021/08/31(火) 04:47:08.94ID:EhVy3SAO0
誤解を招く言い方なので訂正
× オフィシャル解はあくまでもコスパ最良音質であって
○ オフィシャル解はあくまでも 当時の コスパ最良音質であって

HDVD800(HDVA600)が出た当時と今ではアンプやDACが安く高性能なの増えてるから
自分みたいに安易にオフィシャル解に飛びつかずじっくり吟味してもっとコスパ良い組み合わせ
の方達居られるでしょうし
0539名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMf6-gYL6)
垢版 |
2021/08/31(火) 17:56:17.70ID:4u6E2I9zM
バランス接続で変わったのか、電圧の出力で変わったのか、ケーブルの材質や作りで変わったのか、よくわからないんじゃない?

まぁ、自分が納得する音が鳴れば、プロセスはどうであれ結果オーライってことにしとけば?
0540名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6101-I0lI)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:03:40.02ID:T0cUokfW0
staxなら6N(99.9999%)OFC+銀メッキ軟銅線による平行6芯幅広低容量ケーブルだな
ケーブルは幅広ではあるが、線間容量を極限的に低減化させる
全部staxが昔からやってることだわ

■特徴
〜メーカーサイトより〜
・エレクトロスタティック(コンデンサー)型の動作原理は、ダイヤフラム(振動体)を高精度かつ等間隔で挟む2つの電極に出力信号の+と−をプッシュプルで入力し、静電気の反発・吸引力で極薄の膜を振動させて音に変換する方式です。
増幅の理想とされるバランス方式をいわばスピーカーまで延長。エレクトロスタティック型は、バランスで入力、バランスで出力、バランスで音を変換し、を実現する真の完全なバランスシステムであり、バランス方式本来の音をそのまま聴くことのできる唯一の方式です。
0542名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8263-4thN)
垢版 |
2021/09/01(水) 10:40:32.15ID:CyQPNVMt0
太い方が感じるしエモくなる
0543名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロレ Sp51-iMcn)
垢版 |
2021/09/01(水) 12:22:33.24ID:Px7FQYOzp
ゼンハイザーは4.4の方が音質良いから4.4にしたって言ってるね
0546名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa85-/add)
垢版 |
2021/09/02(木) 04:33:47.88ID:vLJsPlBEa
見た目でXLRの大勝利
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0701-3Lnd)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:13:26.22ID:MIjhrDLC0
2011年後半から2014年前半製造がGEなので、115000~185000
ヤフオク、メルカリで10個ぐらいHD650落として、ドライバー外して
ダイヤフラムに印字されている製造年月日確認した。
利ざや出たから、1個分+新品イヤーパッド代は浮いた。。。
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f63-Sfec)
垢版 |
2021/09/03(金) 06:59:18.07ID:m+Z0RohW0
HD800登場後のものだったのか
0553名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-hF0y)
垢版 |
2021/09/03(金) 15:10:30.93ID:pTzmCAQVd
よく読め、製造年月日の脇に Shenzhen と表記してあるだろ
0556名無しさん┃】【┃Dolby (スップT Sdff-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:57:07.26ID:b976Nc73d
>>555
そこのランキング見たけど、HD6xx > HD800/800s なんてあり得ないわ
自分で持っててHDVA600で聴いての実感
HD6xx利点なんて軽くて気軽なだけだろ
0558名無しさん┃】【┃Dolby (スップT Sdff-lYlz)
垢版 |
2021/09/05(日) 19:04:50.57ID:b976Nc73d
以前はHD800とHD800sは若干性格が違うだけで同等、と思ってたけど、
HDVA600にZEN DAC Signature V2を繋いだ結果、HD800sに軍配で自分の中で決着
でも800無印は絶対手放さんが
0561名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f9a-GFTV)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:38:39.90ID:jr2MbV0h0
>>556
基準となる周波数ターゲットに近いヘッドホンを優遇してるからね
ランキングはあてにぜす参考までにグラフを見るぐらいでいい
0563名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 87e6-XXPr)
垢版 |
2021/09/06(月) 01:44:12.34ID:uTx3mDm50
技術面って事じゃない?
そのレビュー読むとわかるけど800の素晴らしい解像度とイメージングが8xx特有の周波数チューニングで台無しになってるって書いてある

その記事書いた人の苦手なチューニングって解釈しとけば良いと思うけど品質は褒めてるよ
0564名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff02-9syi)
垢版 |
2021/09/06(月) 02:56:56.86ID:ZmX0Pg130
イヤーカップの内側にチューニング用?のテープが貼ってあって、それを剥がすと普通のHD800Sになるらしい
https://twitter.com/dms3tv/status/1433817637792911375
手持ちの純正HD800Sに同じようにテープを貼って測定したらそっくりな周波数特性になった、とのこと
もし本当なら新品で格安のHD800Sが手に入るな、メーカー保証はないが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0566名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd7f-Kil+)
垢版 |
2021/09/07(火) 16:27:06.01ID:UjB+tir+d
>>564
8xx予約した俺歓喜
0572名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-P1rA)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:01:36.89ID:H1IxTnVId
XLRか4.4、必要な方を買い足せる方が良いじゃんね
自分はXLRなんで付属の4.4が余ってしまった
0573名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 07e6-Kil+)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:08:34.91ID:F3Vn79d70
前にも書いたけど、800シリーズについてくるアンバランスケーブルをXLR対応させたいなら、カットして部品付ければすぐ終わるよ。
買ってもいいけど、どうせバランスケーブル入手したたらアンバランスケーブルはもう使わないでしょ?
0574名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd7f-P1rA)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:19:53.04ID:H1IxTnVId
使わんけどなんかヤダ
バランスに作り直してもハンダや端子や加工の仕方で多少なりとも純正の音から外れたくないし
0577名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ bf35-/op0)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:58:21.86ID:oXwJrWqM0
HDV 820 でXLR →変換ケーブル → 4.4mm純正ケーブル →HD 800S
4.4mm → 4.4mm純正ケーブル →HD 800S
で聴き比べた限りでは特に違いは感じられなかったな

6.35mm→3.5mmとかの変換アダプタとかも使うんだし余り気にしてない
0578名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fda-9syi)
垢版 |
2021/09/08(水) 00:52:54.35ID:ONMwsWkZ0
>>567
うーん、2万から3万くらい?
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfac-MuSE)
垢版 |
2021/09/08(水) 16:15:46.15ID:UafV4zjH0
HD800s使ってて環境の底上げして解像度とか上げたいんだけど
電源ボックスかPC等のトランスポートかで迷う
電源はオヤイデのOCB1 RXで
PCの接続にはiSilencer+→エイムUA3使ってる
一気に同時には予算的に行けないのでどちらにしよう…
候補として電源はクリプトン、トランスポートはデラ
どちらも20万以内で検討、効果を実感しやすいのどっち?
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f63-P1rA)
垢版 |
2021/09/08(水) 16:33:55.87ID:/3y1uv0R0
電源に1票
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW bfac-MuSE)
垢版 |
2021/09/08(水) 19:49:25.06ID:UafV4zjH0
>>581,582
意見割れましたねーPCは古い11年製で対策は上記のケーブルとアクセサリしかない
それでも電源ならpb-150あたりから入ってみたいし
トラポならn100s20のブラックモデルを検討したい
0585名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2710-T/kR)
垢版 |
2021/09/09(木) 00:50:31.74ID:16Y9AF3F0
CX400BTのR側だけ電源はいらないのだけど
やはり修理行きでしょうか?
イヤホン赤ランプつかない。
ケースに戻して両側タップ長押しでリセット試したが変わらず。
ケースランプは緑。
0586名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 676e-h2s7)
垢版 |
2021/09/09(木) 01:21:44.04ID:I24wPW4O0
>>585
新品交換のラッキーパターンです
0589558 (キュッキュ 5f63-lYlz)
垢版 |
2021/09/09(木) 17:14:15.01ID:3S6CRwM000909
HD800よりHD800sに軍配で自分中で決着と書いたけど、訂正。
やはり同等。無印のほうがセッティングにシビアなだけだった。
0590名無しさん┃】【┃Dolby (キュッキュ MMcf-bFZP)
垢版 |
2021/09/09(木) 17:46:36.64ID:ulusrj1JM0909
>>588
ナチュラルあっさり好きならPXC550
コンパクトでカバンのポケットにもスッと入るしポーチも探しやすい。
低音感じたいメリハリすきならmomentum
ちょっと大きいので持ち運びの収納は諦めて。
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 898a-TYyV)
垢版 |
2021/09/11(土) 06:03:40.45ID:KI68w0hP0
>>313ですが届いたんでここ最近ずっと聴いてます。

環境としては、SMSL SU-9とVMV P1 をバランス接続→P1からバランス出力でHD800Sという構成です。
現状の感想を書こうと思うのですが、比較対象はHD-DAC1なのでHD-DAC1ユーザーにしか参考にならないし、主観的な表現が多いです。アンバランスとバランスの聞き比べはまだしていません。

HD800SをHD-DAC1で聴いた場合
・高音は若干刺さり気味だがキラキラしてる。若干荒い
・中域は控えめ
・低音は控えめだがかなり低いところまで出る
・ゲインを高にすると音場は広大
・定位は悪くない
・解像度も悪くない

SMSL SU-9+VMV P1 (※HD-DAC1との比較)
・高音は全く刺さらない
→キラキラしていない。解像度が高く繊細な音
・中低音が充実。特に中域の充実でボーカルが際立つ
→かなりポップス向きに。ただバランスは良い
→無理に持ち上げている音ではない。出方に余裕を感じる
・全帯域で音圧がかなり上昇したが輪郭強調的な感じはしない
→弦の波動や空気感がかなりリアルで、分離の良さも含めてジャズやクラシックでワンランク上以上の音が出てる
・ゲイン選択といった機能は無い
・定位はHD-DAC1より若干良い
・音の分離が良く、音数が多い曲はHD-DAC1より細かく聞き分けできる
・音場はHD-DAC1の方が広い。狭くは感じない
・ボーカルの距離感はHD-DAC1より若干近く感じる
→そもそもHD800Sのボーカルは遠くない。イヤパッドと耳の位置でボーカルが1番近くで定位するところがスイートスポットだと思う
・バランス出力のボーカルの定位は普通に良い
0593名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 898a-TYyV)
垢版 |
2021/09/11(土) 06:18:22.99ID:KI68w0hP0
あとアンプのエージングってあるのかも。
来て初日に聴いた時は高音が刺さらないにも程がある感じで、ボーカルは中央で定位しないし、定位が曖昧で分離感だけ有るという残念な音。
更に数秒毎に小さくプチッというノイズが出て全く音に集中できない始末。

→そこから鳴らし続けて放置、PCの設定見直し、USBケーブルをエレコムの音楽用と称する1500円位のものから別メーカーの5000円のに買い換えで全て良くなった。
高音が奇麗に再生されて、正確に定位するようになり、ノイズが消えた。今出てる音なら、HD800Sがワンランク上の機種になったような印象で、買って良かったという感想です。
0594名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 898a-TYyV)
垢版 |
2021/09/11(土) 06:31:04.54ID:KI68w0hP0
折角DACとヘッドホンアンプが別なので、HD-DAC1をDACとしてVMV P1に繋いで聴いてみたけど、HD-DAC1単体で聴く音と似ていて驚いた。音質においてDACの占める割合は大きいね。
将来的にDACだけ買い換えれば更にアップグレード目指せるんだなと分かってしまって何か泥沼だわ。
0595名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-MqmC)
垢版 |
2021/09/11(土) 06:46:04.19ID:F7ykofGzd
電源逝きましょう
0597名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-MqmC)
垢版 |
2021/09/11(土) 10:32:58.31ID:OBA7heBld
逝かせてあげたい、ウフ
0600名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-k7y+)
垢版 |
2021/09/11(土) 13:02:03.42ID:PPHmkZHid
最強の電力を教えてください。
0604名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-TYyV)
垢版 |
2021/09/12(日) 15:19:03.33ID:MJdrnlsf0
>>603
HD-DAC1は中低音の量感や音圧、音場等のバランス的に、HD800Sでの聴覚の限界に挑めるんですよね。音圧低めであっさりしているけど高音キラキラだし、瞬発力もある。
このバランスが超大音量で聴くことを可能にしていると思うんですよ。
超大音量だと(曲によっては)音場が限界突破して唯一無二の感覚を味わえるんでHD-DAC1もやっぱり好きです。これはこれで鳴らしきれてるんだなと比較対象が出来て改めて思います。
0609名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-k7y+)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:06:35.57ID:2OHrxVekd
はい!
0610名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea01-Le98)
垢版 |
2021/09/12(日) 20:17:31.14ID:oUhVOj4B0
>>604
レスありがとう
HD-DAC1がバランスの良いHPAで、部分的にはかなりのレベルと言った所かな
カチカチは悪評だけど音はそんなに悪い話は聞かないし
DACやHPAはヘッドホンと比べると差が分かりにくいから、
試聴じゃなく実際に手元において比較したい所
0611名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d01-TYyV)
垢版 |
2021/09/13(月) 00:09:31.72ID:B0Fly6N50
>>610
HD-DAC1はこれはこれで鳴らし切れてると言ったけど、通常の音量だと少し力不足感がありますね。
今日もSU-9+P1で聴いているけど、HD-DAC1より明らかに音が良いと感じてしまう。高音が繊細で音場も普通に広いし大音量でも聴きやすい。この辺は日に日に良く感じていて、恐らく耳のエージングが進んでいるのだと思う。

>>606
難聴で音楽楽しめなくなるのは怖いから節度は守ってます。結局間開けて元気な耳で聴かないと、疲れてしまって良い音に感じなかったりするし。
ただ短時間の大音量でも難聴の可能性はあるらしいから、もっと控えないとなぁ汗
0613名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-k7y+)
垢版 |
2021/09/13(月) 18:59:33.52ID:bHHxYHEXd
HD560Sの装着感や音質を教えてください。
0614名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b501-zdR4)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:06:45.85ID:dcb2hPgn0
https://i.imgur.com/ab8h4kh.jpg
>>613
HD598との比較で良い?店頭で試聴しただけじゃなく何ヶ月も使っての感想ね。

イヤーパッドがHD559と同じ平面的で固いスポンジなので着け心地もHD598みたいな柔らかさや自然な感じは無いよ。そのかわり、装着位置による低音の逃げは無い。

音質はHD650やHD598に慣れていると低音が少なく支えが効いてない気がする。違和感ある。
HD600に比べても中低音の広がりが感じにくい。ホールで聞いているような響きが無いのでモニター寄りだと思う。
リスニングで使うならEQで200Hzくらい上げた方が聴きやすかった。
ゲームで使うならHD559が良いし、私にとっては、なかなか難しいヘッドフォンでした。
HD559か、頑張ってHD600でも買った方が良いと思う。
0616名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd0a-k7y+)
垢版 |
2021/09/13(月) 22:32:07.24ID:bHHxYHEXd
>>614
ありがとうございます!
0618名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6a02-dGLa)
垢版 |
2021/09/14(火) 02:50:33.60ID:IrCwzxcO0
ゲーマーは200hz付近の音をぼわつき
オーディオファンは広がり
と表現する傾向があるね

どちらが良い正しいではなくて、どんな音を求めてるのか違いがあっておもしろい
0619名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 03:27:38.90ID:/cHVxz3zM
いや長年やってて初めて聞いた…なんで200Hz?
低音の量だとかローエンドまで伸びてるとかなら分かるが、広がりとは意味が分からない
リスニング用でフラットなのはいくらでもあるし、モニターが響きがなくて
リスニング用が響きがあるというのも変だし
0623名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM3e-zdR4)
垢版 |
2021/09/14(火) 12:22:57.86ID:JGeEy8DDM
HD600系の社外パッドは硬い。純正は柔らかいからメガネOK。
HD598、599系のパッドは柔らかいからメガネOK。
HD559、HD560Sのパッドは硬い。
そう言うことじゃない?
あと使ってるメガネにもよるよな、きっと。
0626名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6d02-Swcw)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:50:59.31ID:Xy7XVMLu0
ちょうど痛くなってきたところでヘッドホンを外すくらいの方が耳に優しいと思うようにしてる
0633名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f10-toqA)
垢版 |
2021/09/17(金) 19:40:34.66ID:ge+EFpN30
すいません、主に女性ボーカルのアニソンを聴くのですが、HD599の音質や装着感をよければ教えてください。
0636名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-DkiD)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:09:55.11ID:4g0bnNlr0
女性ボーカルHD599で聞くけど、結構狭い空間で近くで歌ってくれているように聴こえるから好きだけどね。埋もれはしないけど低音域で包むような感じで心地良い。
今までイヤホンメインで聴いてたのなら耳エージングは必要だと思うけど。
HD560Sは薄いよ。
0639名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 775f-vsO7)
垢版 |
2021/09/18(土) 09:17:44.32ID:ndLlqW4C0
>>634
装着感に関してはHD599はイヤパッドがふわっと柔らかく、側圧が緩いけどズレるようなことはない。
ただイヤパッドが柔らかいこともあって内部のプロテクター部分の出っ張りに耳が当たるかもしれない。(自分は当たる)
HD560Sだとイヤパッドが硬いためか内部の出っ張り部分に耳が当たらないで済んでるがその分というか側圧の圧迫感は強い。

お店になかなか行けないからここでの質問何だろうけど、あくまでここの文章を読む限りじゃ
音の傾向が分かるくらいなので失敗したくないならお店で試聴と試着をしてね。
0641名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-DkiD)
垢版 |
2021/09/18(土) 11:08:55.14ID:m7oTYc+A0
メルカリで中古買うのはやめときな
アタックで洗ってもダメで、オキシクリーンで3回洗ってもダメで、見ず知らずのおっさんの加齢臭消えない。
純正イヤーパッドを買い替えたけど、ハウジング内部のスポンジとかにも染みついてるみたいで、バラしてアルコールティッシュで拭いたけど、それでも残って、結局売った。
HD650とかドライバーやスクリーンに染み込んでる。HD599とか新品買った方が安くつく。
0644名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-DkiD)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:06:41.53ID:m7oTYc+A0
>>642
その他の出品見て、年齢予想してから買ってる。
HD599は若い女性も多いから良いけど、HD650やHD660Sはおっさん率高い。
変に安いのはおっさんが自分の加齢臭を、購入者側に気を遣って安く出してるパターン多い。

タバコの臭いは揮発性のプラクリーナーですぐ落ちるので、だいぶマシ。
0645名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sdbf-3m3f)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:20:58.83ID:sdMK1qQ3d
ぢゃあ、ミルクプリンならプレミア付きも有るわけか、生写真付きで出品して欲しいわ
0647名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-DkiD)
垢版 |
2021/09/18(土) 13:39:56.99ID:m7oTYc+A0
まぁ、20万円のヘッドフォンの2-3万なら新品買うかな俺も。
けど、開放型のヘッドフォンって自宅で聴き込んでみないとわかんないじゃん?店頭は遮音性無いからうるさいし。
どうしてもまずは中古でお試しってなっちゃう。

あと、世間見てると>>646みたいなのは少数派なんじゃ無いかな?20代の人?
eイヤホンやメルカリなんかであんだけ流通してんだもん。
0658名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-VtCm)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:19:34.14ID:L8DX1oY4d
私、女だよ!
0660名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-V+7g)
垢版 |
2021/09/18(土) 17:50:19.47ID:hW5xrHBBa
よっぽどボロボロじゃない限り全然中古で問題ないわ
最近は新品お試しで買って数回使って気に入らずに売るっていう人も多いし俺もそうだしそういうのだと返品品を新品で売られてるのよりよっぽど良い
0661名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sdbf-W1il)
垢版 |
2021/09/18(土) 19:00:37.71ID:CEf8waw/d
奥さんだって中古だったくせに
0662名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fbc-5CsD)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:29:28.59ID:Ct3FpWtm0
私はもちろん毎日お風呂入ってるし他人から体臭の指摘受けた事一度も無いが
念の為消臭効果高い高価なシャンプーとボディーソープまで使ってるわけさ

だが、2年程メインで使ってるマイヘッドホンは嗅ぐと臭いw
自分の体臭で臭いと感じるレベルって相当なものだよね?

というわけでヘッドホンの中古は私は絶対に嫌
0664名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-VtCm)
垢版 |
2021/09/18(土) 22:42:47.62ID:L8DX1oY4d
リラックスして聴くのに、HD650ってどうでしょうか。
0666名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-VtCm)
垢版 |
2021/09/18(土) 23:04:29.59ID:L8DX1oY4d
ありがとうございます!
0672名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1fbd-87jx)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:18:03.11ID:LUAbuPJA0

自分の体臭とか全く気を使わなかった時期に
ふと耳の後ろをティッシュでふいたら
なんかベットリして加齢臭がしたんで嗅いでみたら自分のだった
そのときああ俺はオッサンの年なんだなと
気づいたわ
当時自分は30台後半
それからは必ず耳の後ろは念入りに
洗うことにしている
0673名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f781-DTjx)
垢版 |
2021/09/19(日) 01:32:09.45ID:1ErlPZOQ0?2BP(0)

ヘッドホン買うけどなんかいいスペックのやつねえか
値段は一万円程度で。
0681名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-DkiD)
垢版 |
2021/09/19(日) 08:51:36.68ID:pkU0meXJ0
>>673
1万円でしょ? HD559がいいよ。
低音域多めだから、テレビやゲーム、映画、音楽プレーヤーなど、アンプ無しでも雰囲気良く聴けるよ。

低音多すぎると感じたら「HD560SよりHD559」でググったら、調整方法書いてるからやってみたら良い。

普通は1万円でも高いヘッドフォンなので、気に入ればずっと使える。かなり高音域まで出て、安くて良いヘッドフォンだよ!
0685名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7c-YGPi)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:26:46.97ID:qCWY6Gj90
個人的にはヘッドホンはdropみたいな輸入でもいいから新品買いたい
でもdacとかは安ければ中古でもいいかなと思っちゃう
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ffaa-3jmf)
垢版 |
2021/09/19(日) 18:44:53.43ID:1DG9Q4r80
650ね。確かに今となっては音質的にも上位機種は山程ある。まあ俺らおっさんがHPに興味持って最初に憧れた機種だったからかな。何本も所有するようになって手放したやつも一杯あるけど、あまり聞かないけど650は残してしまうわ。
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9701-CwtL)
垢版 |
2021/09/19(日) 19:27:21.38ID:trwDunjv0
昔は他社がろくなの出してなくて、その中でHD600は数少ない高音質ヘッドフォンだった
数千円のヘッドフォンが主流だった頃に価格も3〜4万くらいしたしな
高いけど音が本格派だったから頑張って買った記憶がある
0699名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7702-W1il)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:09:53.08ID:AtOF8M590
ヘッドホンイヤホンの高価格化は凄まじいよな
大昔にソニーのE888って八千円くらいのイヤホンを欲しくて指くわえてたのに
いまじゃその価格はエントリーレベル以下でしょ
ゼンハイザーのMX500が神音質!ともて囃されていた頃がとても懐かしい
0701名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-iBmj)
垢版 |
2021/09/19(日) 20:44:20.10ID:FVfe+F6BM
他社がろくなの出してないどころか、HD600は1998年発売定価69,000円
ゼネラル通商のボッタクリ価格で、国内メーカーの2万円クラスだったが
当時はMDR-CD3000が定価5万実売4万くらい、性能は今だとSE-MASTER1、Z1R、ADX5000の
20万前後クラスで90年代の名機といえばCD3000の方だろう
0702名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f02-L+Il)
垢版 |
2021/09/19(日) 21:16:28.94ID:S4hTm25Q0
HD600系って今の同価格帯のヘッドホンと比べても全然見劣りしないからな
分かりやすい強みはないが総合的な完成度は滅茶苦茶高いよ
元になったHD580が1993年発売なの考えたら最早オーパーツレベル
0705名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffba-8dnJ)
垢版 |
2021/09/19(日) 22:46:50.65ID:RxzS1FDh0
HD600やHD580、ER-4Sはその昔「ヘッドホン紹介ページ」という個人サイトでレビューが投稿されて日本で一躍有名になったんだよな
それまでゼンハイザーというメーカーがあることすらあまり知られていなかった
0708名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-iBmj)
垢版 |
2021/09/20(月) 00:21:24.69ID:jmPrFCe0M
HD600じゃなくてHD580持ってて、W10VTGも持ってるけど、作者も読者のレビューも名サイトどころか普通に食べログレベルだろ

同じ昔のサイトでも、「ヘッドホン近代博物館」でHD600を遡って行くと、HD600→ HD580(Duofol振動板)→
HD560→HD540 (ネオジムマグネット) →HD430(サマリウムコバルトマグネット)→
HD424(HD414のグレードアップ)→HD414と
最終的にHD414に辿り着くのが分かり、こっちは参考になる
0715名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 776e-k7pJ)
垢版 |
2021/09/20(月) 06:28:21.19ID:tUEZ2RKb0
家族持ちのおじさんはなかなか高い買い物できない
0717名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-CSb6)
垢版 |
2021/09/20(月) 11:02:09.10ID:9q5PGkm7d
HD800sって少し高域痛くね?
0719名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sdbf-W1il)
垢版 |
2021/09/20(月) 12:07:39.68ID:O/7Ih7Aad
環境次第で痛みが快感に変わる
0720名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d7e6-qqjW)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:15:16.87ID:ymYbG/+z0
>>713
テンテンがそんな事言っても哀愁しか感じないぞw
0721名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-m7JL)
垢版 |
2021/09/21(火) 00:06:55.37ID:pEzSYTAxd
HD800Sの完成度は異常
18万円は安いくらいだわ
但し800無印でユーザーにデバッグみたいなことさせたのは罪深いな
0722名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-3m3f)
垢版 |
2021/09/21(火) 09:57:02.35ID:zjBcvM1Vd
0730名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Srcb-r6Qy)
垢版 |
2021/09/21(火) 14:55:19.98ID:WAcmDx/3r
HD800sの音質改善のためにデラのオーディオNAS
仮に明日の運転免許更新が視力検査で上手く行って更新出来たら購入したいと思ってるが
そうなると動画、特に配信ライブが聴けなくなるのが悩みだわUSBも0.5mのUA3しかないし
いちいち組み直さないといかんのがなー…
0731名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-3m3f)
垢版 |
2021/09/21(火) 15:42:48.27ID:zjBcvM1Vd
随分高いusb使ってんのね
ワイはUniBrainだわ、30cm。type C to A やtype C to Cなら15cmなんてのもある。
0732名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa5b-fKek)
垢版 |
2021/09/21(火) 16:19:51.60ID:YfPkmchBa
>>727
オレもハイエンドはK812でアガリにしたわ。

手持ちのT50RP(改)と、HD650GE(メビウス2リケーブル)と、同じ位の頻度で活躍してる。

バランス接続と、他のフラッグシップHPは、コロナ終わってからの楽しみにしておく、不満は無い。
0735名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-iBmj)
垢版 |
2021/09/21(火) 18:51:01.56ID:RLiC/aMOM
グレードというかクラスというか、HD800、HD820、K812、K872、TH900、D9200が大体同じクラスで
オーディオテクニカだと10万以下は500、700、900、1000、2000と分かれて、
その上がW5000だったが、そのさらに上がHD800とかのクラス

10万以下ならHD424が「HD414のカプセルを大型化し、聴感上のレンジを拡大した」(ヘッドホン近代博物館)
のような音の方は共通点があるというか、そんなには違わない感じだが、
このクラスだと音の違いがなにかドライバーが別物という感じ
0737名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdbf-VtCm)
垢版 |
2021/09/22(水) 02:19:02.44ID:y1lzSYsgd
HD650の評価を教えてください。
0743名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-30Lc)
垢版 |
2021/09/22(水) 09:17:47.49ID:uWeU2sgYd
>>741
benchmarkのHPA4ってアンプと相性がとても良い
0759名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-3m3f)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:28:34.86ID:vnbePeZdd
Analogue ProductionのSACD PINK FLOYD -THE DARK SIDE OF THE MOON を一昨年の11月にその他SACD2枚と共にアコースティックサウンズに直接注文したんだが、やっと先週発送されたわ。
プリオーダーのTHE DARK SIDE OF THE MOONがコロナで遅れに遅れて、その他2枚も一括発送選択したせいだけど。
0760名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-30Lc)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:29:36.95ID:AgKgi9/1d
ゼンハイザー博士は晩年ベンチマーク社のDACで開発してたから合わない訳がない
0761名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-30Lc)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:40:13.00ID:AgKgi9/1d
>>745
互恵関係
0763名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd3f-3m3f)
垢版 |
2021/09/23(木) 11:00:19.26ID:cc5fX3nvd
ifi も ZEN CAN Sig 6xx出してるぐらいだからZEN DAC Sigと禅純正アンプが合わない訳がない
0767名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H0b-+QBC)
垢版 |
2021/09/25(土) 10:17:37.41ID:/zsTSI9tH
プログレってなんであんな無駄に曲長いの?w
0773名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6702-n4Ma)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:20:41.57ID:sZZaJHdk0
今日660sを買ってきた者なんですが
付属のバランスケーブルに付け替えようとしたところヘッドホン側に刺さらない…
元々本体に刺さってる6.3ミリ端子のケーブルはすんなりカチッと刺さるのにバランスケーブルだと両側ともいくら試しても刺さらないんですが、こういう場合どうしたらいいんでしょう
バランスケーブルだけ買い直すとしたらオススメとかありますか?
0774名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 136e-md3e)
垢版 |
2021/09/25(土) 16:31:14.71ID:Uw75dohK0
プログレに限らず音楽のジャンルってレコード会社がレコードを売り易くする為にカテゴリー分けしたもの
今は配信で色々な音楽が聴ける時代なのだから、ジャンルなんて全時代的なものに固執せず好きなものを聞けば良い
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-wB/6)
垢版 |
2021/09/25(土) 17:41:16.65ID:M8fuoiOF0
>>776
HD598はプリン色が1番だけど599なら黒ごまでも問題ないしほんとラッキーだったわ。
>>779
前日まで普通に使えてたのにR側が全く聞こえなかった。多分コイルが逝った?
何年も前に買ったし寿命かな
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 67e6-C8oY)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:03:54.46ID:L0drto2/0
HD8XXが発送されてるwwww
11月発送じゃなかったっけ??お迎え準備何もできてないよ!
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d205-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:06:29.36ID:GypQ4SnW0
>>781
感想よろろ
0783名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-WZdE)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:08:06.25ID:Vqz3tfV1d
HD650とHD599なら、どちらが良いですか?
0785名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d205-X0+7)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:25:24.93ID:GypQ4SnW0
HD660sがdropで400ドルかつ80ドル分ポイントで迷うわ
実質35000円くらい
0790名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 136e-md3e)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:08:02.80ID:Uw75dohK0
amazonタイムセール祭りhd599が14980円
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 175f-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 03:05:48.06ID:0KplzLAN0
ZENDAC Signature V2、ZENCAN Signature 6XXの組み合わせでHD 660S使おうかと思ってるけどもっといいやつあるかな?
予算は10万以内くらいで
今ZENDACでHD660S鳴らしてるけどグレードアップさせたら結構変わるのか興味がある
0794名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd32-P8nr)
垢版 |
2021/09/26(日) 08:45:17.77ID:Mc3mfdwZd
ネオの方がゴチャゴチャせんし結果的にお金も掛からんと思うよ
ZEN DAC Sigは沼に嵌まる。ヘタに音質に拘りだしてiPurifer やZEN Stream に逝きたくなるから。
HDVA600の相棒にとZEN DAC SIgV2 & 4.4toXLR 買ったけど、その後iPurifer3、次にiPuriferDC & iPowerElite で今ZEN Stream検討中だもの。
で、気が付いた。
NEOならSteram〜DAC間のUSBは廃せるじゃん、iPurifer3も不要だったじゃんて。
0797名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-E4ug)
垢版 |
2021/09/26(日) 10:15:34.55ID:DfbnV0VU0
HD400 のヘッドの可動部分がポキッと折れてしまったので修理か買い替えを検討してると559と599が安いので考え中。
普段はカナル型イヤホンで音楽聴いてるからパワーは感じないけど遠くに響いてく感じは気に入ってたんだよなぁ。
0799名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-sNTe)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:04:56.86ID:sFSnzJ/Cd
ふと思ったんだけど、音楽が好きでビートルズが嫌いって有り得るのかな?
0800名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c62d-gVth)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:10:02.11ID:e+UYSpZl0
>>796
バッテリー駆動だから電源ノイズ気にしないで良いしパワーも据え置き並みにあるしiemathも付いてるから感度高いイヤホンもいけるしある程度の音質までなら本当に万能だと思う
0808名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H0b-+QBC)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:29:19.92ID:lehfbPexH
俺はプログレも嫌い
無駄に曲長いしw
0810名無しさん┃】【┃Dolby (JPW 0H0b-+QBC)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:34:53.57ID:F01teQIFH
きも
プログレ聴いてる奴って脳に障害でもあるの?
0811名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sd32-t/PR)
垢版 |
2021/09/26(日) 18:53:04.38ID:Zt5HGwxJd
アナプロSACD pink floyd the dark side of the moon を一昨年の11月にAcoustic Soundsに注文してやっと先週発送されていま成田に着いたとこで楽しみに待ってる自分の立場が・・・
0814名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 16aa-L98i)
垢版 |
2021/09/26(日) 19:21:37.37ID:XZIgpjHk0
私はビートルズ好きだけど嫌いなひともいるでしょって話はいいんだけど、アニソンの方はどうなんやろ。つまりアニソンってどのジャンルでどのアーティストって決まってんのかと?
0818名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMde-o4wG)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:03:11.09ID:ArdV5E8sM
     彡⌒ ミ
     (´・ω・彡⌒ ミ
   彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))ハゲで何が悪い!!
(( (´・ω・`) ( つ  )
   ( つ  ヽ  とノ  
    〉 とノ )^(_)
   (__ノ⌒(_)
0820名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM87-X0+7)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:46:19.11ID:NLI9XU+bM
なんだろう
洋楽聴いてる俺カッケーやめてもらっていいですか?
0822名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-WZdE)
垢版 |
2021/09/26(日) 23:35:27.48ID:tcjXPewOd
最強のアニソンを教えてください。
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 136e-md3e)
垢版 |
2021/09/27(月) 00:30:03.51ID:TJdY/lSV0
>>822
キンタの大冒険
「キンタ、守って」
『キンタ、マスカット、ナイフで切った」
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 92da-xTvG)
垢版 |
2021/09/27(月) 01:09:36.97ID:qmyMmSqM0
HD560sとHD599seで価格差含めまじで迷ってる…
マトモな環境で使う気ないから599seに傾いてるけど前スレで599のヘッドバンドはすぐヘタるとか書いてあったから心配
0830名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-1Brw)
垢版 |
2021/09/27(月) 09:33:54.12ID:4wHe+RXG0
>>826
HD599がおすすめ
アコースティック音源聴く、据え置きDACやアンプは持ってない、BGMとして長時間聴くことが多い。

HD560Sがおすすめ
一音一音を聴き取りたい、据え置きDACやアンプ持っている。中低音域は重視しない、イヤホンばっかりでヘッドフォンは初めて買う。

HD599はヘッドバンドのレザーがボロボロ剥がれるので寿命が短い。HD559やHD560Sは痛む箇所少ない。
HD560Sは、これ買うならAKG買った方が良いのでは?とか思ったり。
0832名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-2uiu)
垢版 |
2021/09/27(月) 12:33:14.03ID:EW9sncKLd
ドレイク、エドシーラン、ビリーアイリッシュみんなビートルズオタらしいな
特にビリーは歌手になるきっかけの一つが幼少の頃I Will歌って好評だったこと(´・ω・`)
0835名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f2d-0Ont)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:07:00.08ID:UuvLssJv0
昨日アマゾンで注文した599SE今日届くぅ〜。って今見たら在庫切れてるね。
最近の購入履歴
AKG 240S→レンジが狭くて処分
AKG 702→低音スカスカで処分
DT990Pro→今のお気に入り
HD599SE→DT990はちょっとにぎやかすぎるから、もう少しボーカルに焦点当てたのが欲しかったので注文
使い分けで楽しめるといいな。
0837名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f2d-0Ont)
垢版 |
2021/09/27(月) 15:22:56.78ID:UuvLssJv0
15000円じゃ転売で儲かるほどの価格じゃ売れないと思うけどなぁ
2万で売れてやっと2000円儲かるとかじゃないの。
買う前にペイペイフリマやメルカリチェックしたけど転売価格のは全然売れてないね。
0839名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd32-P8nr)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:34:39.10ID:vo/taBswd
そんなに処分するぐらいなら最初から660sでも逝ってたほうが良かったんじゃ・・・
0840名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f722-1DcI)
垢版 |
2021/09/27(月) 18:36:02.69ID:TF2MlTFx0
どなたか、momentum M3のイヤーパッドの内径(耳が入る部分の縦横長)を教えてください
当方、デカ耳田舎住まいのため、買ったけど入らないは辛すぎるので、宜しくお願いします
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f722-1DcI)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:11:06.10ID:TF2MlTFx0
>>842
ありがとうございます
残念ながら入らないので、諦めます……
0844名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-WZdE)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:25:09.90ID:xdVQJJ13d
諦めたら、そこで試合終了だよ!
0845名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f2d-0Ont)
垢版 |
2021/09/27(月) 19:28:52.98ID:UuvLssJv0
HD599SE届きました!
これ箱出しでいきなり音いいですね。今までのはエージングしてやっと本領発揮って感じだったんですが。
低音域も十分出ててボワつかずタイトだし、中高音域もなんら不満なくいい感じ。
他のヘッドホンで感じてた「ここがあともう少しこうだったら・・・」っていうのが無いです。
レビュー見ると音が篭もるとかバンド系には合わないとかあったけど全然そんな事ないですね。
クリアーだし、よく聞く聖飢魔II、HOTEI、ゲスの極みとか全然いけるし、女性ボーカルでは柴田淳もバッチリ。
ちなみにヘッドホンアンプはToppingのDX3Proです。

>>839
全部買わなかったとしても買えないくらい高いじゃんw

>>841
ちょ!値段!
0850名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 3768-UzFq)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:04:46.63ID:hX0pEwQ/0
ハイエンドを使ってる人からしたらモワっとしてるんか
今メインでHD599を使ってるけど、クッキリしてるし全然そんなこと思わんわ
多少低音が強いなってくらいで、あとは素晴らしくて気に入ってる
0851名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd32-P8nr)
垢版 |
2021/09/27(月) 20:58:08.21ID:vo/taBswd
DACの性能上がってるから、今は599クラスでも十分なのかもね。
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 127c-tIgM)
垢版 |
2021/09/27(月) 21:57:05.82ID:xX0Jk5Fu0
音の変化はヘッドホン>DACやアンプ>WASAPIやStereo Toolの有無>ケーブル類
の順で感じたなあ
正直DACやアンプはどのレベルまで上げられれば良いんだろうか迷っちゃうんだよね
個人的にはヘッドホンの価格を超えて来ると躊躇してしまう...
0854名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-bGvK)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:24:38.55ID:TxTzWCpy0
価格帯のランクが一段上がると一段上の音質でバランスがリセットされてる印象。
低価格帯のイヤホンヘッドホンを値段をすこしづつ上げて色々試しまくった結果の結論。

5000円台のイヤホンヘッドホンを色々試すならいっそ20000円で1台買った方がコスパいいんじゃないかなぁってセールで599買った自分は思いましたw
0857名無しさん┃】【┃Dolby (スププ Sd32-X0+7)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:10:17.85ID:klVUJvoxd
HD559でシンエヴァ観たけど結構合うな。
599とかよりも低音効いてるから戦闘シーンに迫力出るし。
あと劇場のスピーカーよりも解像度高いから、向こうでは気づけなかった微妙な音の違いも聴き取れて新鮮だったわ
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9263-P8nr)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:29:04.36ID:CK3ZuipP0
6xxの方が安いから早く手が届くよ
つか、650よりマニアっぽくていいじゃんね
0861名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2701-1Brw)
垢版 |
2021/09/28(火) 00:41:46.06ID:6RDNmSag0
ヘッドフォン=DAC&HPA がコストの目安かなって思ってる。
HD660Sが5万円ちょっとでしょ?
スタックならTopping A50s +D50s
複合機ならSabaj D5 が5万円ちょっと。
DX7proで6万円後半で多めにコストかける感じ。
趣味だからどこにコストかけても良いけど、最初の目安ね。
0862名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9263-P8nr)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:10:23.88ID:2wi9bfg80
800sとHDV820なら1.5倍・・・一応の目安
ZEN Sig setと660x/650もこのあたり 6xx+純正バランスケーブルも 
0864名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-WZdE)
垢版 |
2021/09/28(火) 01:37:20.77ID:zr0kLnaOd
オススメのアニソンを教えてください。
0865名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9263-P8nr)
垢版 |
2021/09/28(火) 02:04:35.14ID:2wi9bfg80
魔女っ子メグちゃん
0872名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4699-Z9NV)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:22:53.35ID:Qfzdmxj/0
>>850
そこから600系→800系に進むともう599では満足なんて到底出来ない耳に調教されるよ
そういえば俺にも599が最高の音だと確信してた過去もあったわ懐かしい
確実に言える事は機器のグレードをアップさせると確実に戻れなくなる
0873名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM32-o4wG)
垢版 |
2021/09/28(火) 14:48:25.57ID:ctm6gOpAM
        :彡⌒:|
        (´・ω:|  やっぱり髪の話してる
        ヽつ::|
         ヽ :;| 
            \
0876名無しさん┃】【┃Dolby (オッペケ Sr47-MhcJ)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:09:37.01ID:iILI9dpWr
スマホ直差しだと400も600も大差ないしな。
0878名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-WZdE)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:41:09.02ID:zr0kLnaOd
よかった!
0879名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9247-L98i)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:47:35.98ID:kaXccntf0
思うにHD650とK701の往年の名機二種は、オデオ沼製造機だったな。両方ともマトモなアンプが必要なHPやから、それなりのアンプ買う→感動→さらなる高見を求め高額HP→もっといいアンプ→以下ループ。ホンマ恐ろしいわ。
0883名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f05-J5E3)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:04:24.69ID:Z+pC2vo00
ど素人な質問をすみません。hd650を所有しています。4.4mmのバランス接続のためにケーブル購入を考えているのですが2pinコネクタは使えるのでしょうか?
0885名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9263-t/PR)
垢版 |
2021/09/28(火) 23:29:48.14ID:2wi9bfg80
純正だと26400円か
0887名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5f01-X0+7)
垢版 |
2021/09/29(水) 03:39:33.44ID:cH73VpB20
HD660sパッケージ前期と後期で音違うらしいけどどっちも聴いている人いる?どっちが好み?個体差の範疇?
0888名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMde-J5E3)
垢版 |
2021/09/29(水) 07:54:01.38ID:duCe+pzRM
>>884
危うく2pinを購入するところでした。専用コネクタで探してみます。ありがとうございました。
0891名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Sd32-WZdE)
垢版 |
2021/09/29(水) 16:46:31.60ID:M08Y4XcmdNIKU
私、女だよ!
0892名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ b7ad-XKV6)
垢版 |
2021/09/29(水) 18:04:25.30ID:ivL9aZ/j0NIKU
>>887
アイルランド生産とルーマニア生産?
試聴では、アイルランドがまったりでルーマニアの方がすっきりした感じがしたけど、オレが買ったのはかなり初期のでソリッドでスッキリしている
個体差が大きいだろうね
0898名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 9263-t/PR)
垢版 |
2021/09/29(水) 21:41:00.34ID:EcghUtrY0NIKU
エイジングが進むと同じ音になるのかね? 
それとも違いが広がる?
0906名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd52-8Di9)
垢版 |
2021/09/30(木) 10:54:16.39ID:xoii1c3Bd
あまりそんな事言わんでくれ、600買ってしまいそう・・・
0908名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9263-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 12:17:42.64ID:wZLF8z+h0
600の純正バランスケーブルってないよね?
0909名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dee4-8x/A)
垢版 |
2021/09/30(木) 15:37:35.67ID:yobqTDLZ0
>>861
ちなみにHD660SでD5とA、D50sならどっちのほうがいい?
0910名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f7c-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 18:38:21.10ID:fZ1AFRmS0
俺は先にD50SとA50Sを持っていて、後にHD660S買ったけど良く鳴ってるよ。
でもtoppingで新しいのがいくつか出てくるみたいだからちょっと待ってみたらどうかな。
0911名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM32-1Brw)
垢版 |
2021/09/30(木) 19:00:28.86ID:Z0diJCbHM
同じくHD660S持ちだけど、AKMはまったりし過ぎる気がするから、D50sみたいにESSが良いかなと思ったりしてる。
アナログ回路にもよるから一概にどのメーカーってのは無いけど。
0913名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9263-2yZa)
垢版 |
2021/09/30(木) 20:19:40.69ID:wZLF8z+h0
>>912
ありがとうございます
0914名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd32-WZdE)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:30:14.55ID:eP2XLx+ld
いえいえです!
0915名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dee4-8x/A)
垢版 |
2021/09/30(木) 21:55:50.81ID:yobqTDLZ0
>>910
ありがとうございます
ちょっと待ってみます
0917名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7c-E1fd)
垢版 |
2021/10/01(金) 16:38:33.10ID:5RGhddMi0
約10年前、当時安くて良いと話題になってた(はずの)HD650とHP-A3に限界を感じて
micro iDSD Signatureポチっちゃった
まだ届いてないけれど、DAC+アンプをこのレベルでステップアップすると音の印象もかなり変わるんだろうか...
0919名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fad-jOEx)
垢版 |
2021/10/01(金) 17:31:36.53ID:Vuz8cuQa0
Audio Sanctuaryっていうイングランドの店のwebショップでhd650とかのドライバーが売ってるんだけどこれって詐欺かな?
検索しても詐欺らしき情報は見つからないし実店舗もあるみたいだけど不安
誰か頼んだことある人いる?
0927名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-BdRy)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:07:12.22ID:RNRuGIzd0
純正みたいな音質で安いHD650用バランスケーブルない?
CH660Pって言うの?純正の4.4ミリバランスケーブル欲しいんだけど26000円もするんだな
5000円くらいの中華バランスケーブル買ったけど音スカスカで参ってる
0931名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-7baw)
垢版 |
2021/10/01(金) 23:51:12.39ID:pX0GSOiy0
>>887
が気になって中古の古いパッケージの買ったが
やっぱり違う気がする…プラセボがないとは言えないけど、旧型のがまったりな分音に余韻を感じるような…………
新型はかっちりしてて解像度が高いような気がする……気に入った方を残して売ろうと思っていたんだが……これは困る。
0932名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-BdRy)
垢版 |
2021/10/02(土) 00:00:39.45ID:LAHwE+09M
>>931
俺も概ねそう感じたから、それで合ってると思う。
ゼンハイザーっぽい暖かさ柔らかさのは旧パッケージな気がする。
新パッケージはHD600に柔らかさ深みを加えた感じがする。
HD600も新旧パッケージはかなり違った。
エッジが立ったデザインになってハウジングの素材でも変わったのかな?HD650の新パッケージは聴いたことない。
0934名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 00:08:46.21ID:c56DVYVD0
>>927
純正買った方が良いと思う
モガミとかOFC線で作っても多分「同じ音」ではないと思うよ

マジでケーブルで音が違うし、
プロケでイヤホン用にベルデン、バイタル、ノイマン、モガミ買ったけど全部音違うもん
0936名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff63-CZrF)
垢版 |
2021/10/02(土) 06:25:42.52ID:c56DVYVD0
イヤホン用と言ってもアナログポタアン〜タブレットイヤホンジャック用ね
富士通arrows F04-Hはケーブルを取り替えて色々楽しめたけれど F02-Kにしてからは
音がキンキンになって青歯オンリーになってしまった。
0939名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-+PjN)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:09:32.90ID:U0VXlLRjM
>>927
はんだ付け出来るならアンバランスの純正をもう一本買ってぶった切ってバランスコネクタ付けてみて。
見た感じグランドはジャック部まで分離されてるので行けると思う。試してないので知らんけど。
0940名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-BdRy)
垢版 |
2021/10/02(土) 12:42:17.19ID:5RojBarQM
半田付けできるけど、社外品のプラグってゴツいの多いし、芯線をテスターで調べたり大変だから辞めた。
道具は安いけど、電子工作好きとかじゃない限り、俺は勧めない
0941名無しさん┃】【┃Dolby (スフッT Sd1f-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 13:04:45.61ID:lJixIl+0d
>>927
逡巡してる暇はないよ、9999円だってさ、はよ買っとけ
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM7f-BdRy)
垢版 |
2021/10/02(土) 15:40:52.05ID:0KZPGEUoM
HD650純正バランスケーブルってヤフオクで送料別12000円くらいで落ちてた記憶だなぁ。
純正、バライスよく鳴るけど高いから社外ケーブル買う気持ちは分かる。
0946名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd1f-CZrF)
垢版 |
2021/10/02(土) 16:36:29.87ID:DG/ZhkPMd
アンプやDACにお金掛けてもケーブルで音がズレてちゃ画竜点睛を欠くになっちゃう
でも無闇に高いケーブル使えばいいわけでもない、だから純正行っゃうわけ
0948名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff7c-E1fd)
垢版 |
2021/10/02(土) 21:32:01.10ID:sgkGZtJT0
互換品が多いのはいいけど一番困ったのはイヤーパッドの交換だなあ
純正は高いけど社外品は綺麗にハマらなかったり不都合あるし悩みどころ
あと劣化した状態から新品に変えると音が変わって聴こえると思うんだよね
0949名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:26:52.27ID:c56DVYVD0
paypayフリマのch660p速攻売れちゃったな
買ったのかな?
0950名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMe7-BdRy)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:40:15.35ID:Qlbad9AdM
CH660Pってさ、HD660Sの付属品だしアンバラでしか使わない層も居るだろうから、未使用品ごろごろ出回りそうって思うじゃん?意外と出品無いんだよね。
メルカリかヤフオクなら、もっと高く売れたんじゃね?
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-9PjE)
垢版 |
2021/10/02(土) 22:45:53.19ID:c56DVYVD0
アンバラでしか使わないのはバランス接続できないからじゃね?
ならばアンプのステップアップ考えちゃうから売らんわな
寧ろ手持ちの4.4に合わせてバランスアンプを選ぶ
0952名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 632d-/WAn)
垢版 |
2021/10/02(土) 23:07:40.84ID:95LWnLHd0
HD599SEですが、付属のコードで1.2Mと3Mだと1.2Mの方が音がスッキリしてていい音に感じます。
3Mの方は標準プラグからミニプラグに変換するプラグを付けてるのもあるのかもしれませんが、やっぱり線は短いほうがいいんですかね。
3Mの方が線が太いので線材も違うのかな。
0959名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff63-9PjE)
垢版 |
2021/10/03(日) 05:50:44.21ID:unxr7xLc0
漢の生き様じゃあ
0961名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf12-2jfQ)
垢版 |
2021/10/03(日) 10:39:39.01ID:s6TJUe1q0
最近HD650買ったんだけど、最初低音ばっかり鳴ってなんじゃこりゃって感じで、
これは失敗だったかもと思った。だけど、2,3日してくると中高音も出るようになってきて
エイジングってあるものだと初めて感じた。あと、FOSのHP-A4でも充分鳴るね。
0964名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-TKH3)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:15:17.21ID:VtdH2Bqad
耳エイジングにもパターンがあって
単純な耳慣れもあれば
新しいヘッドホン使い始めていい音だなーと長い期間楽しんだあと前のヘッドホン使うとそのヘッドホンの新しい発見があったりする
ジャンルでヘッドホンを使い分けるのもありだけど
期間を分けて複数のヘッドホンを使い分けるのも好き
0969名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-BdRy)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:10:42.75ID:Wo2wCBSTM
エージングって、オーディオ店の店員が返品交換させないように思い付きで作った理論だからね。
有機物じゃあるまいし、ゼンハイザー自身も否定してる。
エージング前とエージング後のヘッドフォンを測定して結果が変わったとか聞いたことない。
HD650については製造年代によって音が違うので、エージングじゃない。
0971名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-BdRy)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:29:03.99ID:GsVHuzclM
ギターの弦は伸びるでしょ?ヘッドフォンの中に伸びるような部品無いし。

HD600やHD650が製造年代によって音を変えてるからゼンハイザーユーザーで信じてる人が特に多い。
海外でヘッドフォンの測定サイトが測定値に変化無しって言ってる。
バーンインって言葉があるのは、初期不良が無いかを確認するために一定期間動作させるためのもの。
https://diyaudioheaven.wordpress.com/tutorials/burn-in/
0972名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-+XGF)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:31:35.43ID:ZK1cy2U9d
すいません、よければHD599の評価を教えてください。
0974名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf63-9PjE)
垢版 |
2021/10/04(月) 02:06:26.54ID:dokmuMwC0
598と600を足して2で割ったようなかんじ
0977名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 6f81-TKH3)
垢版 |
2021/10/04(月) 09:34:04.86ID:bY/OC0iq0
エイジング自体否定しないけど長時間慣らし運転といっても
そんな全体から見たら短期間で音が変わる製品信用できるか?って言われたら俺は信用できないというだけ。
0979名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-BdRy)
垢版 |
2021/10/04(月) 09:58:01.47ID:suPy9ttxM
2台同時に並べて比較出来ないのに比較した?w
記憶のエージング前の音と、現在のエージング後の音と比べてるんでしょ?
買ってすぐ測定して、100時間とか鳴らしてまた測定して、それで測定値に変化が無いって話なんだから、人間側が変化しただけなんだよ。
2018年購入の中古と2021年購入の新品を比べたとか意味ないから無しねw

特にHD650はエージング理論で真っ当な製品評価がされなくて困る。
0980名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c361-slNU)
垢版 |
2021/10/04(月) 09:59:00.45ID:ucOXxb0U0
>>976
ケーブルとかはともかく、
エージングの場合は、"手元に"新品あるいは1時間程度鳴らしたものと
エージングしたものを用意して比較しなきゃいけないわけだけど、
とてもじゃないけどそんなことをしてるように見えないわな
0981名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 632d-/WAn)
垢版 |
2021/10/04(月) 10:01:26.80ID:r+Lai4Wd0
>>978
ほらね。こんな感じ。
2個ヘッドホン買って(1個は友人の分)1個は24時間エージング(ただ鳴らし続けただけ)、1個は箱出しのままで比較して違ったからね。
もちろん最初に2個を数分チェックして音に違いがないのも確認済み。
さらに音に興味がない妻にブラインドテストさせても音が違うって言ってるしなぁ。(同じものとは言わずこの2個でどっちが好みの音か聞いた)
それでも思い込みだって言うんでしょうけど。
だからあくまで自分は存在すると思う、しないと思うでいいっしょ。
って俺もこれじゃ存在する!って押し付けてるか。すみませんこのへんで止めときます。
0985名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-UCQy)
垢版 |
2021/10/04(月) 10:32:18.39ID:bcuQ0Jegd
>>977
はははw
0986名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMff-BdRy)
垢版 |
2021/10/04(月) 11:00:52.79ID:AU8nJvmuM
本店も荻窪店で作った豚饅をパックして出しているのに、本店の豚饅は全然違う美味しいとか言う人に、何言っても無駄だよ。
まぁこう言う場合は味覚だけじゃなく雰囲気もあるんだろうけど。

>>981みたいなことやって測定して雑誌やヘッドフォン屋が出せば良いのにしないのはお察し。

エージング信じてる層は、ワクチンも打ってなさそう。
0987名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cf10-2jfQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 11:11:47.91ID:ym+D3A5O0
650買った当初はもやっとした音で何だこれってなったのは覚えてる
エージングっていうか他にヘッドホン持っててそれに慣れちゃうとそれが基準になっていくんだよね
0989名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff47-/VnX)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:14:19.78ID:TGlv6m5z0
まあイヤーパッドは使用で自分の形状にマッチしてきて密着度が上がるのは間違いないね。パッド交換したら固くてびっくりした。当然隙間が出来、音も違ってくる。
0990名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cfba-bdiL)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:21:53.68ID:HmH2vkZA0
エージングとはまた違うけど俺は「USBケーブルで音は変わる」と主張したらバカ扱いされたことがあるよ
こういうのって実際に音が変わった経験したこと無い人間には理解できないんだろうなあ
0994名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-+XGF)
垢版 |
2021/10/04(月) 13:29:17.85ID:ZK1cy2U9d
次スレをお願い致します。
0997名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd1f-+XGF)
垢版 |
2021/10/04(月) 15:34:35.60ID:ZK1cy2U9d
>>995
ありがとうございます!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 19時間 16分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況