X



ヘッドホンは beyerdynamic))))57

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad5f-HGZs)
垢版 |
2021/08/02(月) 06:20:13.91ID:ZViHjPZY0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

世界で初めてダイナミック型ヘッドホンを作った老舗メーカー
ベイヤーダイナミックとそのヘッドホン、イヤホンについて語るスレッドです。
https://www.beyerdynamic.com/ 本家
https://tascam.jp/jp/category/beyerdynamic 正規代理店TASCAM
https://www.soundhouse.co.jp/maker/beyerdynamic/ プロ用ヘッドホン正規代理店サウンドハウス
http://www.h-navi.net/ ヘッドホンナビ [HEADPHONES-NAVI]
本家サイトで色や仕様を指定してカスタマイズ発注 <MANUFAKTUR(マヌファクチャー)
http://asia-pacific-india.beyerdynamic.com/manufaktur.html
ベイヤーのヘッドホンを改造する人はこちら
http://headphile.com/page8.html
ベイヤーテーマソング by klanglounge
https://soundcloud.com/klanglounge/jan-h-kramer-beyerdynamic


前スレ
ヘッドホンは beyerdynamic))))56
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1614116029/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0005名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16ba-CkAU)
垢版 |
2021/08/04(水) 23:09:37.63ID:6Yiqsmj+0
DT1990PROでいいんじゃないですかね
まさにそのために作られた製品だと思いますよ
0007名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 01da-UI6h)
垢版 |
2021/08/05(木) 06:20:02.88ID:ONs5cBdG0
ベイヤってクリエイティブな人たちが使っているのか。
そういう人たちにとってDT880ってどう?キンキンしてさ行がきついんだが、これで製作できるもんなの?
0011名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 16ba-CkAU)
垢版 |
2021/08/05(木) 09:58:40.33ID:W+0wQZV70
海外アーティストのインスタとかよく見てるけどDT770使ってる人かなり多い
0015名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d01-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 18:25:19.21ID:D/EBh+0i0
ザモニタリスト1990
0020名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d01-d0wC)
垢版 |
2021/08/05(木) 23:41:51.34ID:D/EBh+0i0
250はビートルズ時代のサウンドに合う
150のが余程hifi

…知名度に流されるもヨシ!遠回りして大きくなるのだw
0023名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6bba-sABW)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:20:12.22ID:QNOZMnFE0
>>19
ジスさんかわえええええ
0024名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-2yyQ)
垢版 |
2021/08/06(金) 08:26:41.10ID:e5/raaWtd
>>22
それなら普通にソニーかオーテク、AKG辺りちゃうん
0026名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-2yyQ)
垢版 |
2021/08/07(土) 02:56:35.33ID:tgiMLVts0
1990ならだいじょうV
0031名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0101-WZ6z)
垢版 |
2021/08/08(日) 23:30:25.46ID:W9u837NB0
エロ裏やろ
0037名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a15f-+f9r)
垢版 |
2021/08/09(月) 17:02:19.47ID:xA/a8L580
T1 2ndが中古市場に出れば即売れして3rdと相場逆転しそうだし
フラッグシップモデルが買えないって異常事態だよ
早くT1 4th発売するか2nd再販しないと間に合わなくなるぞ
0038名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 132c-fYZ9)
垢版 |
2021/08/09(月) 22:24:50.32ID:cw2pag+N0
グローバル的にはコンテンツもハードも日本市場はもう重要ではなく離脱していってる
フラグシップ売れるのは日本くらいだったけどもういいという話なんじゃね
0041名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MMb1-jo//)
垢版 |
2021/08/14(土) 06:47:51.32ID:ocDn0TNBM
UM pro50からXELENTO REMOTEに乗り換えようと思ってるのですが、どれくらい音質は変わりますかね?

音の比較になるかは分かりませんがヘッドホンでT5p2nd持ってます
DAPはNW-A50です
0045名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed10-v52W)
垢版 |
2021/08/15(日) 05:38:05.82ID:1vM7yfN00
Xelentoは今となっては平凡な音だが値段もこなれてきたし、DAPはそのままでも充分アップグレードになるのでは?
T8ieが不良でMk2に交換になって、視聴でベイヤーっぽさにやられて発売当初に買ったよ。今では登板機会は少ないが軽くて装着しやすい。
ヘッドフォンはAKT1p T5p_2nd T5_3rdと買ってきて、半分コレクター的に終売で安くなってるT1_3rdを買おうか検討中だが最近は話題にもならないので、誰か良いこと言ってくださいw
0046名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e95f-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 06:51:56.66ID:8p4a3wT00
T1 3rdは半年ぐらいで音が良くなってくるという海外のレビューがあった
似たようなレビューも散見されるし、それが事実なら視聴の段階で酷評されるのも納得
ホン自体の品質はかなり高そうだし俺も可能性に賭けて買おうと思ってる
でも多分後悔することになるんだろうな〜っていう予感はある
0047名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 31da-NTPF)
垢版 |
2021/08/15(日) 08:37:14.91ID:nWQZrSlG0
3rdはT1を名乗らなければここまで酷評されなかったって言われてるし、素性は悪くないんじゃないかな。
とは言え半年は長すぎ。最早ヘッドホンより耳の方が慣れてしまってるレベル。

それはそれとして、高級ホンの試聴コーナーは昔一部のお店がやってたように分配器繋いで音楽流しっぱにして欲しい。
エージングもできるし、自分も沼に嵌まったのはそれを聞いちゃったのがきっかけ。
0049名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sad6-jo//)
垢版 |
2021/08/16(月) 04:13:41.85ID:pjadA+Gaa
T5p 2ndとXELENTO REMOTEの音質差とか違いってどんな感じでしょうか?

T5p 2ndを持っており、XELENTO REMOTEの購入を検討しています
イヤホンなのでヘッドホンにはやはり敵わないのでしょうか?
それとも音の性質みたいなものが違ってて単純比較はできないものなのでしょうか?
0050名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed10-v52W)
垢版 |
2021/08/16(月) 08:51:17.76ID:5ScFVgSE0
比較して語れるものではないと思うが
0055名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ed48-sdQj)
垢版 |
2021/08/18(水) 19:05:20.20ID:/Tr6V18x0
ウルトラゾーネと不倫しそうなんですけど、経験者いたら具合をお聞きしたく。頭外定位ていうのに興味津々。
0058名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ad05-sbZG)
垢版 |
2021/08/19(木) 20:09:23.95ID:f8z5lRIN0
どこも買えなくなってるけど3rdって終売したの?
0066名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-9awg)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:17:33.28ID:Pi4u6tskd
amiron wireless jp copperを買ったが音がいいな
有線でもワイヤレスでも楽しめていいね
0067名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-FcIJ)
垢版 |
2021/08/25(水) 08:28:28.83ID:g7M6DqJE0
COPPERってあるから銅をどんな風に利用してるのかと思ったら

ソリッドカッパ―を使用した装飾パーツ
『Amiron Wireless JP COPPER』は、カッパ―(赤銅)色のコンポーネントにより、本体の美しさがより際立つデザインです。
ハウジング外側を飾るリングはソリッドカッパ―を使用しており、同色を活かした装飾ステッチはヘッドバンドにも施されています。
シックなマットブラックボディに輝くカッパ―は絶妙なカラーコントラストで、注目を集めるハイセンスなデザインに仕上がっています。

デザイン用かよ(´・ω・`)
0068名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-9awg)
垢版 |
2021/08/25(水) 09:05:58.50ID:Pi4u6tskd
>>67
それで20g重くなってカッコ良くなってるぞ
0070名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdb3-b7PD)
垢版 |
2021/08/25(水) 17:48:40.57ID:pmGFbvgdd
有線のAMIRON HOMEは好きなんだけどワイアレスも似たような音?
開放と密閉でどれだけ変わってくるのだろう
0074名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-hN+H)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:09:25.57ID:M6tkDKcTd
T1、T5 3rdが将来プレミア付くと予想する
T1 3rdを買ったがベイヤーのT1という概念を取っ払ったら、これはこれでめちゃくちゃ完成度高いヘッドホンだ
低音好きにはたまらない音がする
0075名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-hN+H)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:12:27.27ID:M6tkDKcTd
T1 3rd、音質全体的な完成度はソニーのMDR-Z1Rよりも上
0077名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ffba-61Tz)
垢版 |
2021/08/26(木) 12:27:22.53ID:O/zTZNlS0
10万オーバーのヘッドホンはどんな音楽でも鳴らせる万能性が求められるからな
0080名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd9f-9awg)
垢版 |
2021/08/26(木) 18:56:53.41ID:mpXfEGPCd
HD800SもT1、T5シリーズと並んで名機だと思うけどな
0083名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 795f-I0lI)
垢版 |
2021/08/27(金) 00:20:21.83ID:7lwNXz8d0
前はもう造形からダサさを通り越したかっこよさがあったのに、今は造形普通で微妙なロゴが載っててなんかねぇ…前のが癖があって好きだった。デザイナー変えたのかな。
0090名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-U7Lh)
垢版 |
2021/08/27(金) 14:02:10.86ID:5uj3/4FI0
スレタイの))))は継続しても良いんじゃないかなぁ。
ここで利用者の多いと思われるDT990/1990は依然として旧ロゴなわけだし。

>>88
確かに似てるw ドイツとスペインだから関係は無さそうだけど。
0105名無しさん┃】【┃Dolby (PH 0H19-pMV4)
垢版 |
2021/08/31(火) 18:59:17.32ID:vUGIFtCCH
ちなT5P 2ndは傾向が比較的初代T1に近くインピーダンスは比較的低く音圧感度は良好でケーブル交換対応なので
それなりのDAPや複合機と併用すれば普通に有能
※個人の感想です
0117名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-Es3y)
垢版 |
2021/09/01(水) 20:42:29.62ID:aOQD8rmK0
女性ボーカル中毒者だから察してやれ
0123名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c163-TIQM)
垢版 |
2021/09/02(木) 02:48:59.93ID:gIdoPEYV0
DT990proをベースの自宅練習で使ってるんだけど
低音域の解像度向上とかコンプ等ダイナミクス系の
聞き分け目的でDT1990proに変更するのって有効ですか?
0127名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ aeba-XT1R)
垢版 |
2021/09/02(木) 14:46:13.36ID:9NAo7HWn0
>>126
ありがとうございます!
0128123 (ワッチョイW c163-TIQM)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:43:02.71ID:gIdoPEYV0
>>124
ありがとうございます。
1770は密閉なんで聞き疲れが心配ですけど
低音の解像度はそっちなんですね。
トライしてみます。
0129名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-Ult/)
垢版 |
2021/09/02(木) 16:45:32.96ID:+EciZ4kD0
>>120
1stでは主に何聞いてるの?
0130名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 11da-U7Lh)
垢版 |
2021/09/02(木) 17:21:40.81ID:Ry13TB8y0
>>129
やはり高音を生かせる、女性ヴォーカルやピアノソロかな。弦楽器や管楽器のソロパートも良い。
他のヘッドホンだと暴れそうになってくるところも余裕を持って鳴らしてくれる。
低音を聴かせたい以外は大抵いけるかな。余り長時間使いたくはならないけれど。
0132名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7901-Es3y)
垢版 |
2021/09/02(木) 19:28:26.90ID:+EciZ4kD0
>>130
癖になる美音バランス、それに反してタフな所が独やね
0140名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-nzYM)
垢版 |
2021/09/03(金) 18:37:15.91ID:tZxL6l8p0
T1の1stはオジスペのバランス改造でマジで大化けするからなー
FOCALのUtopia+KimberのAxiosのリケーブルも所有しているけど
聴く音源がアニソン女性ヴォーカルならUtopiaすら軽く凌駕するぜ
客観的な音響スペックはUtopiaの方が断然上なんだけどね
ただ、自分の使ってる1stも8年近く使ってるから、いつ壊れてしまうかっていう不安はあるな
ドライバー部分の修理とか受け付けてなさそうだしなー
0141名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-nTGN)
垢版 |
2021/09/03(金) 19:02:37.32ID:SH9aIQej0
>>140
自分は3.5mmの着脱式にしてmogami2534の自作バランスケーブルで聴いてる。
これでも満足できてるけど、Kimber使ってみたいな・・高すぎて手が出ない。
手頃な価格でお奨めのリケーブルはないものか。
0144名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c701-bmQz)
垢版 |
2021/09/04(土) 04:54:08.33ID:rdYOTxXZ0
アニソンって別に音楽ジャンルでもなんでもなくて幅広くいろんな曲があるのにそれに合うとかわけわからん
オーディオかじってるアニメオタクって大化けするとかふわっとした感想しか出てこないよね
0145名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e709-8qqF)
垢版 |
2021/09/04(土) 05:53:07.41ID:PajuDHhj0
>>144
つまり幅広く色んなジャンルに適合できる
オールマイティーさを備えた上で
女性ボーカルがより素晴らしく響くって事でしょ

ミノキシジル振りかけてる
ハゲオタクって髪も脳味噌も薄いから
洞察力がないんだよなぁ
ふわっとした毛髪だけは出てこんよ
0146名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7f10-yLY7)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:25:38.28ID:8LMCJspA0
dt1770proって中高音刺さる??
0147名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e710-NUd1)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:44:09.62ID:XtwJXryZ0
T1初代最高おじさんって本当に貧乏でウザイねw
0149名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f01-3Lnd)
垢版 |
2021/09/04(土) 11:37:08.99ID:Fzc4ME6q0
うーん、おじさんの称号を冠するにはまだまだのような…
DT150おじさん、平面おじさんのようなキレがないな
あの二人はキレた時の言動が素晴らしかった
今後の精進に期待しようw
0151名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-nTGN)
垢版 |
2021/09/04(土) 12:35:23.02ID:7o4cPBPH0
どこのジャンルも多様性が増している以上、アニソンに限ったことじゃない気はしますね。
個人的に最近のアニソンはバックもガチャガチャ煩くて、女性ヴォーカルが演奏に埋もれがちなイメージがある。
ソニーオーテクでは聞きやすいけど、ベイヤーではどうかな・・?
0159名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-nTGN)
垢版 |
2021/09/05(日) 11:46:39.40ID:lcD5SKhS0
>>158
そのバイアスがかかるのはオタク君に限らずよくわかる。
好みじゃ無い音だったとしても、高い金払ったんだからそんなはずない!と色々がんばるんだけどお蔵入りになる。オレノコトダー
まあさすがに1万以下から数万クラスに変えたら誰でもわかるでしょ。アンプ使わず直付けしてる子は知らない。
0160名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c74f-v09x)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:28:42.51ID:lVlAIBQT0
PHILIPSは商品開発するときにバイアスがかからないようにブラインドテストやるって聞いた
んで最終的に、同価格帯の他メーカーよりも良い音にするのが目標だとか
米屋がそういうことやってるかは知らんけど
0161名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sdff-NUd1)
垢版 |
2021/09/05(日) 12:38:25.82ID:FI2dVGvgd
T1 3rdってどうなの?良い説もあるけどベイヤーと思わなければの話?
0166名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-vUzR)
垢版 |
2021/09/05(日) 13:48:48.50ID:/9DQTy0R0
>>161
10万円以下で買えるなら間違いなく買った方がいい
DAPに繋げても抜群に良い音で音楽が聴ける
出力のあるヘッドホンアンプを使うと低音の量が増えるので低音が苦手な奴は手を出さない方がいい
現在売ってる開放型のヘッドホンでは間違いなく1番低音の量感が多い
と言っても解像度は文句無いので低音好きな奴にとってはドンピシャだと思う
0167名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ff2-JR0R)
垢版 |
2021/09/05(日) 15:50:13.08ID:Tc4w976w0
X1、2も良さげだったがイヤホンのS2が爽やかなのに濃さもあって好きだったな。

ソナスファベルが全盛期philipsの音に惚れて再現しようとしていたという逸話がある。
実際philipsの大昔の高級ラジオなどは恐ろしく音が良いものがあった。それでいて、
ベイヤーも同様だが、廉価機にもブランドの強みと良いところを上手に活かせていた。
好きなメーカーだったのだが最近の商売のやり方には小首をかしげることが多い。
0169名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:54:12.41ID:p3OOviIV0
アニソンと洋楽は一銭を隠してるからな
全く真逆の兆候と異機種になる
だからDT150みたいな洋楽に合う機種をアニソン軍団がケチつける滑稽な構図がよく5chでは起こりうる
もうコメする前に一番聴いてるジャンルを書かないとってぐらい
アニオタ隠して置きたいのは分かるがw
0170名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-xjbh)
垢版 |
2021/09/05(日) 18:57:50.33ID:p3OOviIV0
>>167
フィリップスX2は糞だったけどな
あのメーカーは安いイヤホンは凄いコスパ良かったけど3万以上する機種の音がイヤホンに毛生えた代物だったんで即売りしたわ
あっアニソンは音源として聴いてないからアニソンなら無難な選択やったやも
0173名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e710-aQOP)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:12:58.19ID:iOakGR0w0
>>166
アドバイスありがとう。
T5 と迷ってるんだよね。どうしようかな。
0176名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-AaRX)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:37:21.70ID:nmutYAkI0
今でも悪くない機種
あのバランスで万能は当時意外と少なかったが今は結構出てきてる
わざわざあのデザイン買わなくてもw
とわいえハウジングのデカさからくる音場の広さ、密閉なのに音場が広いってのはなかなか無い
あとbeyerだけに米節も感じられるからそこは価値あるが今となってはもう少し解像度が欲しい
なのにテスラに大飛躍してしまったからなぁ
今はリスニングならロック好きゆえに素直にgradoになってる
gradoは開放で鋭い音だからちょうどレガシーの解像度高い辺りのバランスだからね
今の米はテスラばかり開発してレガシーは進化してないからそこが裾野狭めてる原因でしょ
メーカー独自の良さは世界でもAKGかbeyerかってぐらいの凄み強みがあるのに
本来ならgradoなんてかなり格下なはず
0177名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-AaRX)
垢版 |
2021/09/05(日) 22:45:14.72ID:nmutYAkI0
欲を言えばgradoでももう少し音場が欲しいがデカイ機種はバカ高重いから買ってない
そこをサクッとレガシー新機種が穴埋めしてくれたらなぁ
0178名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-OGR6)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:05:20.14ID:QCHFd8HHM
放送用モニターなので音質、性能はATH-PRO5Xとかの5千円〜1万円のスタジオモニター並み
フラットバランスだけど音場は別に普通で、というかハウジングの大きさや密閉、開放型と音場は関係なく
開放型の方が音場広かったら、全開放型のMDR-MA900が世界一音場が広い事になってしまう
0179名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7ff2-JR0R)
垢版 |
2021/09/05(日) 23:11:33.70ID:Tc4w976w0
なにがそこまでアニソンを目の敵にさせているのかw
アニソンに興味がない身からすると話題に上がろうがなんとも思わないし
俺は音源の内容と所謂上流が良いなら出口は変な癖が無ければ何でだって楽しめるね。
ザブングルの挿入歌とかは今聞いても普通に良い歌だと思うんだが。

ついでに一言、gradoはカートリッジの世界だと割と大御所だよ。
マイクとトランス、カートリッジには切っても切れない縁があって
AKGもベイヤーもカートリッジやトランスを造っていて今でもマニアに人気がある。
趣味の世界に格の上下とかのくだらないのはつまらなくなるから持ってこんでよかろ。
0181名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 075f-Tzoi)
垢版 |
2021/09/06(月) 00:17:08.87ID:1BUqv5y10
マイク屋がヘッドホン作ってんのはノウハウが活かしやすいんかね、この間DT48が家に来たけどあの発売当初のあの時代にあの音質はショックすぎると思う。
マイク屋がヘッドホンつけるとなんでああなるのか。意味がわからん。
0185名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e709-8qqF)
垢版 |
2021/09/06(月) 05:07:43.46ID:fnVrCEyn0
>>184
ぁあん?アニソン=崇高なる総合高等芸術だボケ
そこにはロックやポップスのみならず
クラシックからジャズの歴史
現代音楽の難解さ、さらに
アインシュタインの相対性理論や
ニュートン力学さえも含まれる
低レベルな凡人には理解不能なのは仕方ない
涙拭けよ…。
0187名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2710-VyU+)
垢版 |
2021/09/06(月) 08:17:58.19ID:5OVtV9Oy0
出た当初は下にみられていたゲーム音楽がオリンピックで使われたのと同じ流れで
次の東京オリンピックではアニソンが
さらにその次の東京オリンピックではエロゲソングが流れるよ
0189名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f02-Sfec)
垢版 |
2021/09/06(月) 10:36:35.32ID:Jb2avNTq0
若い人でもそういうレッテル貼り的な価値観なんかね?
うちの母親なんかは頭悪いステレオタイプな昭和人間だったから
クラシック=高尚、ハイソ
アニメ・ゲーム=くだらない、興味を持つこと自体が低劣
みたいな考え方だったが。
自分はいろんな楽器やってるけど、母親は音楽ド素人なんで、
まあなんか凝り固まった価値観だと人生の楽しみも少なくなっちゃうなと思った。
0191名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-nTGN)
垢版 |
2021/09/06(月) 11:34:01.83ID:+3K/hsFU0
ベートーヴェンだって、当時は既存のルールを壊した革新的な存在だった。
今のアニソンが100年後には古典になっているかも知れない。
あと、若い人とか自分とは違う人々を一括りにするのも良くない。人それぞれだよ。

南総里見八犬伝や東海道中膝栗毛なんかも、当時はラノベ的な位置付けだったかもね。
0192名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6702-nzYM)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:47:14.82ID:Q1xvZ1+40
しかしまあ、T1とT5の第三世代の味付けが受け入れられる前に
日本での販売が終わってしまうとは思わなかったなあ。
そろそろ聞き直して診たかったのですが、残念だ。
0194名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e748-Tzoi)
垢版 |
2021/09/06(月) 12:57:26.23ID:J+NcMvlg0
>>192
3rdは販売とか予約の初速が良くなかったから早々に引いたんだろうけど、損切りがあまりにも早いので、ベイヤー自体一般向けの商品へかける体力はあまりないんじゃなかろうか。
0196名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-nTGN)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:19:41.67ID:+3K/hsFU0
>>195
ハイレゾの普及で良し悪しが目立つようになってきたせいかね。
いずれにしても良いことだ。古いものもリマスタリングしてくれ。
・・と言いたいが、ろくにトラック分けもしてないんだろうなぁ。
0197名無しさん┃】【┃Dolby (KR 0H1f-+Qcw)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:22:43.58ID:RsgpBfeFH
この流れで宗教戦争が起きないところが米屋スレ
禅とか赤毛とかオーテクとかSONYならスレが機能しなくなっていたと思う
0198名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdff-uTHb)
垢版 |
2021/09/06(月) 13:44:07.38ID:uiCENhPMd
T1 3rd
・ウォーム系
・音は暗め
・中音はやや引っ込んでいる
・解像度は文句無し
・エージングに100時間
・音の鳴り方はソニーのイヤホンXBA-Z5に凄く似てる
0199名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7fba-TLsE)
垢版 |
2021/09/06(月) 14:50:47.26ID:Qpx4zqw80
つーかクラシックとかジャズ聴いてる奴ってすぐマウント取ってくるけど
はっきり言ってアニソンの方が音楽性高いからな
むしろクラシックにはない変則的なコードを多用してる分
アニソンの分析はクラシックより知識いる

80年代と今のアニソンは全く違う
常に変化し続けるアニソンと歴史が止まったクラシック、ジャズじゃ
必要とされる知識量に雲泥の差がある。もちろんクラシックとジャズが下の方な
0202名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd7f-dn29)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:29:55.51ID:xjlYdm8Hd
>>201
いいぞ
0203名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-nTGN)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:31:32.98ID:+3K/hsFU0
>>199
マウントを取るってのは、今君がやってることだよ。
自分が好きなジャンルを持ち上げるのは良いけど、他を貶めるのはやめような?

>>201
是非感想を聞かせて欲しい。
T1 3rdも新シリーズで出してたら、ここまで叩かれなかったのかなぁ。
0204名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM8f-OGR6)
垢版 |
2021/09/06(月) 16:47:38.08ID:l06G4Cl+M
基本使い捨てのエンターテイメントで録音も良くないから、ハイファイ・オーディオ、ピュア・オーディオとは対象外だ
まあクラシックでもホルストの惑星なんて三流通俗曲が名曲に仕立て上げられてるが
0206名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5f02-Sfec)
垢版 |
2021/09/06(月) 17:19:04.47ID:Jb2avNTq0
>>191
書き方がよくなかったかもだが、自分が「若い人は」と書いたのは、
いわゆる「今頃の若いやつは〜」みたいな意味ではないよ。
昔はアニメとかゲームをいかがわしいものとして捉える人が多かったし、
実際新しく出てきた文化が当初そういう風に捉えられるのは仕方ない面があると思うんだけど、
今ではアニメやゲームも随分イメージが変わってきてると思うんでね。
だから、昔とは違う価値観の中で育ってきた「若い人」という意味で書いた。
0208名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c701-bmQz)
垢版 |
2021/09/06(月) 21:23:02.14ID:vGb3d9SI0
老舗のヘッドホンメーカーのフラグシップが空席って異常事態じゃね?
AKGも死に体だし変な振興メーカーなんて興味ないから俺たちにはもう禅しか残されてないのか…
0210名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e710-aQOP)
垢版 |
2021/09/06(月) 22:28:15.56ID:mmHn8L3h0
T5 3rdに続きT1 3rdも箱蹴りをポチった。T5 3rdはClear force ultimateでバランス化したら高音も出るようになり結構良くなったよ。試聴した限りだとT1 3rdは音場も広く気に入ったので追加した。T5p 2ndも併用しているが、全体的なタイトさゆえにスネアドラムがスカッと鳴るところなんかは3rdでは真似できないね。系統が別だとしか言いようが無いけど一般的に考えたら3rdは良い機種だと思うけど。
0211名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5fad-vUzR)
垢版 |
2021/09/06(月) 22:51:04.62ID:ZR6AQpao0
ゼンハイザーも渾身の力で開発したHD820が売れ行き不振で大ダメージ受けたんだぞ
0213名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 47da-nTGN)
垢版 |
2021/09/06(月) 23:18:37.87ID:+3K/hsFU0
>>210
T1 2nd もClear force に替えたらかなり音が変わりますか?
初代T1を分離化してて自作ケーブルしか使ってないんで、ちゃんとしたのも一本持っておこうかと気になってます。
0214名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-AaRX)
垢版 |
2021/09/07(火) 00:39:00.21ID:yprJS1Uq0
>>191
100年後には微塵も残ってないでしょ
0219名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0701-AaRX)
垢版 |
2021/09/07(火) 18:19:58.90ID:yprJS1Uq0
アニソンダイナミック!
0221210 (ワッチョイW e710-aQOP)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:22:27.92ID:m9SUJWBl0
T1 3rd届いたが箱出し状態では聴けたものではなかった(汗
エージングで視聴した機体並みには良くなるんだろうか?

T5 3rdは箱出し状態でも悪くなく、今は(系統は違うが)T5p2ndよりも良い音してる。
0222210 (ワッチョイW e710-aQOP)
垢版 |
2021/09/07(火) 21:25:30.06ID:m9SUJWBl0
T5p 2ndには clear force ultimateは合わないな。
良いところが失われる感がある。
0225名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Spbb-Tzoi)
垢版 |
2021/09/08(水) 12:34:00.13ID:JctcXouip
そうね、フラッグシップ出すか出さないかで企業のやる気や体力、方向性がある程度伝わるだろうから業界の老舗どころなら出して欲しいかな。それに乗るか乗らないかは別として。浅い読みだけど3rdに関してはベイヤー側、既存ユーザー、新規ユーザーに対する市場調査みたいなものもあってフラッグシップではあるけど、今後開発する機種の方向性につながる分岐点になるかもしれん。そう考えるとちょっと欲しくなるな。
0227201 (アウアウウー Sa8b-CUWe)
垢版 |
2021/09/08(水) 20:44:31.34ID:2EkxmRhKa
amiron wireless届きました
素のままではちょっと音薄い?気がしましたが、MIYでパーソナライズを半分くらい効かせるといい感じになりました
B&WのP7wirelessも持っているのですが、それより重たいのが心配でしたが問題なく使えそうです
手持ちで1番大きいのがP7だったのですが、amironの方が音に余裕がある?軽やかな感じで気持ちいいです
ロックのベースだけ音としてはちゃんと低いところまで出てるけどゴリッと感はちょっと控えめになった感じがしました(棒読みっぽい?感じ)
普段聞く中でPerfumeやThe engyあとジャズはamiron
SiM、PTP辺りはP7のが好みな気がします
amiron後にP7聞くと耳が慣れるまで篭りがヤバいですね
0230210 (ワッチョイW e710-ErJS)
垢版 |
2021/09/09(木) 22:41:50.21ID:6mkwPFpB0
T1 3rd ピンクノイズでエージング40時間あたりで高音が出るようになった。モヤっとした低音が少し引っ込み全体的な解像度が上がってきた。良い感じにはなってきた。これが本来の姿なのかまだまだ変わるのかは謎。
0238名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea95-WYzC)
垢版 |
2021/09/10(金) 06:48:42.76ID:N6EDfYgE0
Beyerdynamicに手を出してみようと思ってDT1990Proでほぼ固まっていたけど、
T1 3rdの箱蹴品が出ていて、仮にもフラッグシップがこの値段差と言われると迷う。

T1 3rdは評判がいまいちだったからDT1990Proでいいかと固まりなおしていたのに、
>>198とか>>210がまた決心を揺さぶってくる。

J-POPメインだけどジャズやクラシックもたまには聴く。あまりジャンルを選ばないほうが助かる。
アンプは据置があるからモニター系の慣らしにくいものでもどんとこい。
これでここの人たちならどっちを推すか、教えてくれ。
0240210 (ワッチョイW 7910-volX)
垢版 |
2021/09/10(金) 08:06:51.08ID:IkbT8ky70
ケーブルよりも音源の影響が大きいかな。iDSD diabloとかC9だといいよ。箱蹴りは5の日とか週末10パーオフクーポン出るから実質6万円台中盤で買えるはず。T5かT1かはお好みで。
0243名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Isfn)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:21:26.03ID:v6Ii99aAd
>>238
あんたが音楽鑑賞するうえで低音の量感をどれだけ重視するか、検討するのはこの事柄一つでいいと思う
モニター調の鳴り方が好きなら絶対にDT1990proだし
解像度はDT1990proも相当なものだけどT1、T5 3rdはさらにもう少しだけ上をいく
あとドライバーが少し傾斜になっているのもかなり効果あると思う
それから俺の場合T1 3rdだけどバランス接続するともうノーマル接続には戻れなくなる
0244名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 13:39:45.33ID:hJjFZ5+l0
>>238
ベイヤーは全部アンプ必須だと思うから、予算と試聴しか決め手は無いんじゃないかな。
3rdは持っていないが、T1 1stとDT1990Proの間には確かに越えられない壁がある。
なおどちらもバランス改造した。T1 3rdはケーブル替えるだけでバランス化できるが、DT1990Proは改造するしかない。
0249名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/10(金) 18:39:55.66ID:hJjFZ5+l0
>>248
出力1/4で鳴らせるのか?とアンバラで聴いてみたけど、やっぱ5〜60%で十分だったわ。ようわからんw
まあ、数値通りならHA-P5もT1 1st/2ndを鳴らせるってことね。取扱店とは言え凄いな。公式ページで後ろに移ってるのはT5pぽいけど。
0250名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5de4-tUuU)
垢版 |
2021/09/10(金) 19:16:12.04ID:9DDbOVEx0
>>249
感度は102dB/mWだから1mWで102dBの爆音だからね
海苔音源の最近の音楽ならボリュームノブ真上(一般的に最大ボリューム全開の-20dB= 1/100の出力)でも足りるんだろうね
-20dBなら82dBでそこそこ大きい音量
あくまで計算上はだけどね
0263名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:46:47.12ID:xl5r0JCq0
>>262
だいぶへたってるけど、本革だからかまだまだ使えそう。
ただ、パーツの供給がいつまで続くかと考えると今の内に1つは確保しておいた方が良いかと考えてしまう。

イヤーパッドはYAXIとか他社の選択肢もあるね。DT990Proに付けてみたけど悪くない。
0264名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7948-Eqy2)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:07:59.83ID:P/BX7vzJ0
>>262
シープスキンの買っても結局パッドの高さが変わってしまうので、オリジナルに近いパッドを数個持ってた方がいい気がする。個人的にはヤクシーよりデコニのが好きだけど。
0266名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Lax/)
垢版 |
2021/09/11(土) 21:13:49.79ID:20t2R+D8d
パンチングシープスキンはつけ心地は快適だけど、音の抜けが良くなりすぎてちょっとスカスカになる
ハイブリッドレザーは外側がレザー、内側がパンチングシープスキン、当たり面がベロアで高音の刺さりが緩和されつつ程よく低音が引き出される
ノーマルのシープスキンレザーは持ってないからわからないけど、低音の迫力が増すとかブーミーになるとかってレビューを見たある、耐久性はしっかりとしたレザーだしデコニのなかでは高いはず
クッション性はどれでもとても良くなると思う
0270201 (アウアウウー Sa21-yMDn)
垢版 |
2021/09/12(日) 13:15:51.24ID:+wADJgeDa
>>269
横だけど、クーポンってYahooのPayPayモール内のTEACストアのじゃないかな?
今も10%offクーポン出てるし
0273名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ c55f-yMTp)
垢版 |
2021/09/12(日) 16:03:48.55ID:zg6OLCLo0
>>272
今はToppingのA90D90でT1 2nd使ってます
20mWの時に使ってたのはT1 1stでそのアンプはジャンパーピンで出力変えられて
同じアンプで85mWにあげたら全然音が変わったから出力は重要だと思う
低い出力で聞いた時はDT990proのほうが良いと思ったくらい
0275名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-9sAY)
垢版 |
2021/09/12(日) 19:18:53.99ID:6F8gZRwDd
これな 自分はプレミアム会員、PayPay払いとエントリーぐらいでこの還元率。ソフトバンク携帯使用者なら別にもう少しついたはず。流石にT1は在庫なしになったな。

https://i.imgur.com/pd8T0JG.jpg
0281名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea95-GwBl)
垢版 |
2021/09/12(日) 21:17:00.94ID:fa7QzY7R0
あー勘違いしていた>>270ありがとう、と思ったら>>275になっていた。
ポイント率高いなあ。
タイムセール、出店先モールだけでなく自分のオンラインでもやればいいのに。
モールからの協力金とか、売上によって出店の条件が変わったりとか、あるのかな。

T1から在庫がなくなっているのは、
みんな開放型のほうが好きなのか、T1のブランドイメージか、Beyerdynamicは開放型のほうが評判がいいのか、どれだ。
0287210 (ワッチョイW 7910-volX)
垢版 |
2021/09/13(月) 01:08:26.80ID:CHfCJlmA0
>>282

昨年箱蹴りT5p 2nd 買って、今年に入って先に安くなったT5 3rd買って、先週T1 3rdを買ったよ。箱蹴りに落ちた当初はT1は11万ぐらいだった。T1 2ndも最後の方は在庫切れ補充でいったん商品消えて値上げを経て最終的に消えたので、そろそろやばいと思って先週オーダーした。割引クーポン無くて涙目だったがポイント高かったので。結果的にこの週末が底値だったね。欲しいなら次の復活で買った方がいいけどクーポン出る日まで持つかはチキンレース。
0288名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea95-GwBl)
垢版 |
2021/09/13(月) 07:30:46.88ID:YttRXGuR0
>>286
初代、2代目と評判のいいT1をさし置いてのDT1990Pro推しがまたひとり増えた。
正常進化の評判は伊達ではないか・・・。

>>287
T1 3rdと悩んでいるけど、買えなかったらDT1990Proでもいいから、チキンレースを楽しみます。

あなたがT5 3rdを推したら在庫処分に一役買えるから、T5 3rdももっとレビューしてあげてくださいな。
0291名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Isfn)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:46.48ID:0DMVKPTcd
T1 3rd、100時間のエージング終了
中低音のボワ付き、全体的にかかっていたヴェールが取っ払われた
ハイエンドに相応しい最高のヘッドホンだ
インピーダンスなんか関係無い
壊れた時用にもう1個欲しいぐらいでずっと使っていたい
サンダル氏含めエージングの終わっていない状態でネットで批判的なレビューされて可哀想だわ
0295名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:16:55.29ID:Ql0GgERl0
ヘッドホンに感じること何て人それぞれだから、参考程度にしかならんよ。
君はいかにも自分が正しいことがわかってるように書いてるが、そもそもそんなものないからな。
0296名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea2c-IAhd)
垢版 |
2021/09/14(火) 13:54:35.86ID:hFIeDtoc0
>>294は宣伝文レベルの内容じゃないと分かんないんだと思うが
人や思考の存在を受け取れずなんか物申しておこうみたいなこういうやからがネットで誹謗中傷したりするんだろうな
0297名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 16:30:02.19ID:6LYXV/UtM
試聴をChandosとかHyperionとかBisとかのハイファイ録音のSACDでやってるのはいいんだけど、
CDでだけどどれも百枚単位で持ってるが、Chandosが、あまりステレオ感を広く取らず
実際のコンサートホール観客席での体験に近づけているというのも嘘だし、全体的にもそんな感じで
かなり知ったかぶってハッタリで書いてる感じがある
DAPやPCで普通の録音だと音が全く違うので、サンダルオーディオのレビューが正確ならばレビュー通りにはまず聴こえないはず
0299名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6ba-q84E)
垢版 |
2021/09/14(火) 17:50:31.06ID:dCIUMNS/0
T1 3rdはなあ…
俺も試聴だけどだけど中低音がボワついててこりゃダメだって感想抱いたから
サンダルオーディオのレビュー読んでだいたい自分の感想と同じだなって思って納得したけど
0300名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd0a-IAhd)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:19:06.80ID:h2/J7+mcd
クラシックもアニソンでも特にヘッドホンだと片寄ってる感じがする

レガシーとか初代T1とかカチカチなのばかり聞いてるのはおかしいと思うし色んな音があるので俯瞰で見よう
0303名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea17-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 19:19:41.67ID:kEeiqx3Y0
レビューなんて自分と好きな機種が被ってるレビュワーだけ参考にしとけばいいのよ
特にこのジャンルとか人によって真反対の感想出すことなんてザラにあるし
実際に自分と反対の感想を持ってる人のレビューは他の機種でもやっぱり自分と違う感想を抱いてることが多いからな
0305名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:04:53.66ID:6LYXV/UtM
CD約1万枚ほとんどクラシックだけど、残念ながら共感出来ないというか
好みの違いではなくて間違ってると言わざるを得ない

「T5p 2nd Generationはまさにテスラっぽさの象徴とも言えるドンシャリ」って書いてあるけど、
T5p 2ndはドンシャリじゃなくてピラミッド型でしょ
0306名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea95-GwBl)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:42:02.12ID:GKG8Nw7c0
なんか盛り上がってんな。
あの人のブログは自分も読んだけど、持っているヘッドホンだとT60RPのレビューは同感するところが多かった。
だからT1 3rdを買ったらどうなるかなというドキドキも5%くらいあるんだ。

個人のブログなんだから個人の感想を好きに書けばいいのであって、読むほうの態度は>>303でしょう。
こういう掲示板では好きなヘッドホンのおすすめ話を聞かせておくれよ。
0307名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ea17-Y0uI)
垢版 |
2021/09/14(火) 20:51:19.20ID:kEeiqx3Y0
機器にまつわる歴史やスペックなどの情報が間違っていたなら問題だが
音のような絶対の尺度がなくて人によってそれぞれ感じ方が異なるものに対して共感できないから間違っていると断じるのはナンセンスでしょ
0309名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:05:12.93ID:6LYXV/UtM
ほとんどの人は聴いても音が分からず出鱈目なせいで人によってバラバラなだけなので、
音の分かる人同士なら大体言ってる事は同じで話も通じるので、音の良い悪いの絶対というのは実はある
eイヤとか楽器店の兄さんじゃあれだけど、ダイナミックオーディオとかオーディオユニオンとか
テレオン、ハイファイ堂の店員とかならまあ誰でもそうは変わらんだろう
0310名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 66f2-c5DT)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:03:20.17ID:/zKJsbHx0
サンダルの聞き方は典型的な録音マニアのそれなのでクラヲタほど共感できないはず。
カメラヲタと野鳥マニア然り、似た様なことやってる様で実は正反対を向いている。
あのブログは取り回し等の構造的な説明をみるところとしてならほぼ万人に有用かと。

ところで、BYRDはDTX101の後継機で良いんだろうか?
普段使いに程よい有線イヤホンが欲しいんだがBYRD使ってる人いないかな?
今はIE80とDTX101を使ってるが他にここの住人のオススメがあれば教えて欲しい。
0312名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MM8e-85+f)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:36:27.04ID:1dJn6688M
Sandal Audioは単に読み物として面白い
文章量が多いから長く楽しめる
寝れない夜とかベッドの上で適当な記事選んで読んでたら途中で寝落ちできるので助かってる
0313名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:38:54.29ID:6LYXV/UtM
クラヲタというわけでなく、自分も録音中心で持ってるクラシックのCD全部優秀録音盤だが

「メタル、ヒップホップ、ハウスなど特定のジャンルや、モータウンやブルーノートなど特定のレーベルとめちゃくちゃ相性が良い」
というのもこれ絶対バレない奴相手に適当言ってるだろ(特定のレーベルと相性が良いというのはない)

モータウンもピンキリでコモドアーズがなぜか優秀録音
ブルーノートといっても昔のRVGと今のノラ・ジョーンズとかロバート・グラスパーでは録音が全く違うがどっちなんだ
0316名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7d4f-Uy4f)
垢版 |
2021/09/14(火) 22:53:42.23ID:O8ht7PCT0
そもそも耳道すら人それぞれ違うし、
頭の形やら、耳の形も違う

同じ場所で同じ音楽を聴いているAさんとBさんが居たとしても、それぞれ聴こえている音は違うだろう
つまり>>311が正解
0317名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-Eqy2)
垢版 |
2021/09/14(火) 23:15:33.94ID:SzCOwvnT0
耳道というか、オージオグラム自体千差万別十人十色なのでそもそも、違う人間の耳で聞いたものを当てにすること自体が間違い。批評するなら自分のオージオグラムを開示して、自分の型と似たレビュアーがいたら参考にしてもいいと思う。それ以外は参考というかただの情報。
0320名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/14(火) 23:35:43.09ID:6LYXV/UtM
オーディオ始める前はそんなの人によって違うだろとかそう思ってたけど、やってみると
キャリア不足、熟練不足だっただけで、ある程度マスターすれば人によってそんな違いはないもんなんだなあ
ジャズマニアにブルーノートやヴァン・ゲルダーの音ついて聞けば、まあまず村上春樹でも誰でも同じような事を言うでしょ
0323名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaad-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:04:53.41ID:IJD/3vcg0
T1 3rdのエージング100時間終わって劇的に音が良くなったと書いた者だけど
俺もT1 3rdを箱から出して聴き始めた時はサンダル氏と同じ感想だったよ
低音がボワボワと広がってこれがフラグシップモデルかよと思った
サンダル氏の助言の通りにDT1990proのイヤーパッド買おうかなと検討していた
でも今はそんな小細工は不要、T1 3rd最高と満足している
サンダル氏を批判しているわけではなく100時間というかなり長いエージングが必要なT1 3rdが不憫だなと思っただけ
100時間エージングしたT1 3rdの音を聴いた事がある奴の方が少ないと思うからね
0324名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaad-gxqX)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:12:31.07ID:IJD/3vcg0
あとこれも大事だからもう1回言っておく
T1 3rdをT1、T1 2ndと比べないで欲しい
全く方向が別なヘッドホンである事に間違いではないのでモニター調の鳴り方が好きな人は買うのをやめておけと言いたい
0326名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 00:29:05.99ID:dmMOgWH80
>>318
スレチなのでこれっきりにするけど、補聴器のこと調べるとオーディオに関しては違う視点が開けてくるので、一度調べてみるといいかも。耳ではなく脳で聴いてる。精神状態によっても音は微妙に変わるので、耳にするタイミングによってはこんな音だったっけ?てなる。
0327名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a6ba-q84E)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:21:13.87ID:+Q/BzWJK0
>>323-324
貴重な報告ありがとう
しかしそうなると俄然エージング後の3rdが気になってくるな
どこかでエージング済みの個体を試聴できないものだろうか

サンダル氏に関してはベイヤー党ではあるけどレファレンスモニター系の音が好きだと明言しているからそういう意味でも3rdの方向性が好みに合わなかったのかもしれない
0328名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM3e-nZe7)
垢版 |
2021/09/15(水) 01:30:05.98ID:9Ww4aKSvM
ヘッドホンはエージングでは音は変わらないし、耳の慣れだな
バランスが違うだけで方向性が違うわけでもないし
密閉型は反響がとか言ってるあたり、なんか偏見があるよね
0329名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 02:12:28.44ID:dmMOgWH80
ヘッドホンが劣化する前に脳みそが慣れる。エージングしたという事実と変わっているはず、変わるはずという先入観や音に対する注意の意識で音は変わってるように聞こえる。
0331名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1510-volX)
垢版 |
2021/09/15(水) 03:02:04.40ID:sdEZKyPX0
ワシは発売直後に試聴してsandal氏と同じ印象だったが最近eイヤで中古を試聴してかなり違うのに驚いたので買った。T5 2nd/3rd AKT1pと比べながらエージングしていったけど結構変わるよ。でも基本は低音がかなり厚くなった別物。AKT1pもT1_2ndと比べると低音マシと言われるがそれを軽く超える。ただし音は割れないしすごく正確な低音なのよね。メタルとか聴く人には良いのではないか。クラシックは聴かないけどジャズは悪くないよ。箱出し時はT5の方がいいと思ったけどT1の方が良いかな。
0332名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1510-volX)
垢版 |
2021/09/15(水) 03:09:40.22ID:sdEZKyPX0
DAPでもAKのSS筐体のシャープな音が好きな人もいれば、Cayinの真空管が好きな人もいるよね。T1 3rdは後者が好きな人向けかなぁ。従来のT1は前者のイメージ。
0335名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a561-0MLo)
垢版 |
2021/09/15(水) 08:04:58.14ID:RIwd8fOb0
シャープな音が好きな人の中に、
音質の中で明瞭度みたいなのが一番わかりやすいゆえにそれを追い求めてる人が多数いそう
比較視聴なんかだと明瞭度に劣る機種はボヤついているという感想になりやすい
0342名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ea2c-dGLa)
垢版 |
2021/09/15(水) 16:31:22.92ID:+xiw8VNU0
beyerの昔のは特にカリカリ過ぎて嫌いだったけどクラシックとアニソンユーザーに人気なイメージある
Empyreanなんかはただの緩くてボアボアという事になるのかね

俺は銀線とか色々使ってきたけど最近銅線に戻ってきて大人になったような気がする
0343名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:23:46.30ID:IDi+uwYT0
>>342
今日Empyreanを試聴してきたけど、ボアボアな印象はなかったな。
かといって、30万オーバーの音かと言われると困るけど。ベイヤーもいつかそのクラスを出すことはあるんだろうか。
ベイヤーでもテスラとそれ以外で全然音が違うから、一括りは難しいね。T1 1stとDT990Proの使い分けは楽しい。
0344名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdea-Lax/)
垢版 |
2021/09/15(水) 20:59:37.33ID:pny+RrOHd
平面駆動は人によっては迫力不足に感じるからな、特にベイヤーの音に馴れてるとね
良くも悪くもフラットだからあえてイコライザーで弄るのも面白いんだけど
0345名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a902-GwBl)
垢版 |
2021/09/15(水) 21:47:34.10ID:KkWZ7M3B0
手持ちのヘッドホンも増えたので、
新顔を最初から連続使用せず、
100時間鳴らすようにしていますね。
DT1990を買った時も、ほぼ途中で聞かずに通した。
なので耳(脳)は慣れなかったと思う。
100時間後に聴いたら、音の粗さが取れたが、
大きく変わった様には感じなかった。

機種によって、エージングの影響が
出やすい OR 出にくい、そんな違いが有るんだろうと思う。
0347名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b55f-Eqy2)
垢版 |
2021/09/15(水) 22:53:20.48ID:dmMOgWH80
とりあえず聴いた感じじゃなくて100時間エージングする前とした後に、周波数測定したデータとかみたい。つうか、昔そんな記事あった気がするけど、ほとんど誤差みたいなもんだろ。
0352名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:18:32.19ID:0O8gy5vt0
>>351
どんな発信もすべて「主観」だし、それに反論するのもやはり「主観」なのだから気張りなさんな。
間違いなく客観性である公式データとかを間違って発信してたらいくら叩いても良いけれど。
0354名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ a561-0MLo)
垢版 |
2021/09/16(木) 09:33:22.96ID:txtwJbR50
>>352
じゃあお前も黙っててくれるか?
主観を主観で指摘するのを否定するな

もっとも、主観で反論したんではなく、それは比較視聴になっていないという客観的事実だけどな
0355名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Spbd-Eqy2)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:23:20.56ID:Ci47BfyKp
よくレビューブログに、前段で今日はこんなことあって仕事を早く切り上げてショップに駆け込み試聴してみたみたいなこと書いてあるけど、これからレビューを読むにあたってその人の気持ちというか精神状態を想像するには結構重要な情報かもしれんな。

>>353
最近、アマでベイヤーのパッドそっくりなコピー品みたいなの買ったけど、オリジナルほど柔らかくはないがなかなか近いと思うクオリティ
0356名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6dda-dGLa)
垢版 |
2021/09/16(木) 10:38:16.56ID:0O8gy5vt0
>>354
わかったわかった。この剣についてはもう黙るから君もちょっと落ち着け。牛乳飲むと良いゾ。
趣味の世界は余裕のない人が多いなぁ。

>>355
DT990ProにYAXI使ってるけど悪くない。DEKONIとどっちも中華っぽい名前だけど国産なのな(中華資本だったらゴメン)。
0359名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7948-Eqy2)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:11:23.50ID:43lJvjcd0
>>356
デコニは使ったことあるんだけどヤクシーまだなんだよな。妙に高いからそれなら純正買うわってなってんだけど。

>>357
相手が折れて歩み寄っているのだ、そんな態度では敵を作るだけだし、チンチンも大きくならない。冷めてる紅茶を許すぐらいの気持ちで大らかな対応してほしい。
0362名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd0a-fr45)
垢版 |
2021/09/16(木) 12:37:27.27ID:xZz4csoAd
YAXIのパッドは高いだけあって良く出来てる
ただ、純正パッドから良くも悪くも音がリケーブルの比にならない位変わるんでそこを気に入るかどうか
K712はyaxiパッドで感動する位変わったな
パッドだけで7000円したけど…
0363名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ eaad-vr2P)
垢版 |
2021/09/16(木) 13:24:59.33ID:iS6jKFhh0
    /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧  おい、おまいらもちつけ!
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
0371名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 97a5-o8rB)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:22:55.59ID:3rZIRiFx0
T1 3rdは、T1と銘打たなければ傑作だったと思う
T5 3rdはT5と名乗れるギリで踏みとどまったと思う
箱蹴りT5 3rdをアウトレットで買ってDX220に直差ししたときの感想
※個人の感想です
0372名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-Qa6s)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:46:57.40ID:Dxe1R/zH0
まぁでも3rdが出た当初定価で買おうかと思ったけど人気なさそうで値下がり待って1本の値段でT1とT5両方買えたから満足ではある。どちらも数少ないレビューがネガティブで不遇だよ。
0374名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-Qa6s)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:48:57.11ID:Dxe1R/zH0
T1 3rd は32Ωとはいえ、出力が低いDAPだと全く鳴らし切れてない感ある。T5 3rd はそうでもない。
0375名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-Qa6s)
垢版 |
2021/09/17(金) 05:49:39.69ID:Dxe1R/zH0
>>373
1st以外認めないおじさんはまず貯金した方が・・
0384名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 07:31:28.57ID:AFv5So+i0
テスラって難聴になりやすそう
レガシーでもかなりなのに
ワイは既に高音聞こえない感じ
0387名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f02-NEE/)
垢版 |
2021/09/19(日) 12:26:29.40ID:UYu9OgoA0
個人の感想だけどT5は普通
良い意味で普通ってことで、変に癖がなくて普通に綺麗な音を高解像度で鳴らす

だから、ハイエンドにしては普通すぎない?って意見も理解できるし
1770や1990の方が好きって意見も理解できる
そんな位置づけ
0388名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウアー Sa4f-m1OW)
垢版 |
2021/09/19(日) 12:34:05.86ID:dM2G3xeUa
1770と1990も価格コムとかのレビューでやたらべた褒めしてる人いるけどそんなに鮮烈な特徴ある音出す機種じゃないけどね
視聴しにくいからいきなり買う人も多いと思うけど買ってみたら普通すぎて肩透かしになる人も多いと思う
0393名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-m1OW)
垢版 |
2021/09/19(日) 15:23:32.80ID:XypkAV1V0
両方とも音質のわりに価格が安い高コスパモデルだと思うけど
1990は「10万の製品にも劣らない音質が5万で」
812は「20万の製品にも劣らない音質が10万で」
っていうイメージ
0394名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:11:14.55ID:AFv5So+i0
>>388
鮮烈ではある、難聴注意
0395名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9fd2-KfIR)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:26:47.35ID:fxS+zjN80
レビュー読み漁るとdt1770はとても解像度が高く、低音がしっかりしてる そんなところでしょうか
イヤホンでありますがER4SRを聴いて解像度の高さというものを実感しました
あんな感じで鮮明で細かい音ももれなく拾ってくれる感じでしょうか
そこにさらに特徴的な低音が加わったイメージ

試聴できればしのごのいわずに行くんですが、ギャンブル買いするしかない機種ですよね
外した時のダメージがでかいです
0396名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b710-m1OW)
垢版 |
2021/09/19(日) 16:47:15.98ID:XypkAV1V0
絶賛レビューばっかり拾ってハードル上げすぎなければ後悔とかする機種ではないと思うけどね
1770は知り合いが持ってるの聴かせてもらってるだけだけど
1990はおれも愛用してる
0397名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f02-NEE/)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:05:15.92ID:UYu9OgoA0
なんかヘッドホンを常日頃からそんな頻繁には使ってないのに
1770に変な幻想抱いてそうに感じるレスだなあ

曖昧な表現しかできなくて申し訳ないけど
ヘッドホンのヘビーユーザーが絶賛するニュアンスってのを理解しないと
何買っても失敗すると思う
0398名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-cIIB)
垢版 |
2021/09/19(日) 17:07:13.46ID:AFv5So+i0
解像度が高いってより表現がキツイ感じがする
優しさが伴えばもっと積極的にリスナーが入り込むんだが果たして…
0400名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7702-5CsD)
垢版 |
2021/09/20(月) 00:33:16.96ID:vgIWafcw0
>>393
その評価が判りやすいかな。
どちらも投資した金額以上を感じることが出来るって処かなあ。
買ったのはK812とDT1770、開放と密閉を楽しんでました。
そして後からDT1990とK872が来ました。
結局姉妹機が揃ってしまいましたよ、後悔はしていない。
AKGはある日生産終了、と言われるのが怖いし、
DT1990のデザインはやはり素晴らしいし。
0402名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f761-y9RK)
垢版 |
2021/09/20(月) 13:34:56.54ID:7IBknJjq0
K812はローが弱くてハイは丸めて、よく言えばオーディオ的、悪く言えば整いすぎ、ってイメージだけど、
DT1990やDT1770と比べたら、やっぱりK812のほうがいいものなの。
キャラ違いで両立するものか、越えられない壁があるのか。
0405名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sdbf-9+JT)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:30:59.32ID:HunvRC4Xd
k812は良いんだけど、ちっちゃいスピーカー外側に付いてんじゃね?って位音漏れするから同居人いるとキツイ
開放はk712,dt990,dt1990,t1 2ndと持ってるが隣部屋から文句言われるのはk812だけ…
0406名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9701-qDHA)
垢版 |
2021/09/20(月) 18:36:00.70ID:J2G4xDFk0
レオパレス伝説
・エアコンが勝手に切れる
・チャイムならされたと思って玄関を開けたら、四軒隣の部屋だった
・チャイムが聞こえ今度こそはと思ったけど、やっぱり隣の部屋だった
・チャイムを鳴らしたら住人全員が出てきた
・ティッシュを取る音が聞こえてくるのは当たり前、携帯のポチポチが聞こえることも
・爪切りの音も聞こえる
・納豆をかき混ぜる音も
・壁ドンしたら壁に穴が開いた
・というか、穴が開いたあとも開くまえと聞こえてくる音は変わらなかった
・壁に画鋲をさしたら隣の部屋から悲鳴が聞こえた
・隣二部屋を借り、「これで防音ばっちりだ」と思ったが、さらにその向こうの部屋の音が聞こえてきた
・右の隣の部屋の住人が屁をこいたら、左の部屋の住人が壁ドンしてきた
・すかしっ屁の音が聞こえる、というか臭いもする
・だけど家賃6万
・業績悪化でさらに壁が薄くなる
・将来的には壁がなくなる可能性も
0415名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f02-W1il)
垢版 |
2021/09/21(火) 08:10:25.07ID:Zz3zzRcJ0
770と770mって遮音性が違うって本当?
0417名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f66-qDHA)
垢版 |
2021/09/21(火) 21:12:49.84ID:wYDcJiHA0
>>400
DT1990は音質も気に入ってるけど、たしかにデザイン面と質感で所有欲満たしてくれるから好き

それ以前に使ってたHD660Sも聞き心地は悪くなかったけど、
作りというか、特にヘッドバンド部分が安っぽすぎて嫌になって手放したわ
0419名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-cIIB)
垢版 |
2021/09/21(火) 22:29:00.15ID:FXvxeiLH0
DT1770と1990のデザイン期待値超えは気持ちよかったな
なお音は予想通り
まあ生粋のモニターだからな
990と880、150がスペシャルすぎた
0421名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5701-NpLm)
垢版 |
2021/09/22(水) 01:18:45.89ID:OHJJCYIO0
ま、まあね
0425名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-onTR)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:09:58.81ID:euGB9itId
T1 3rd、T5 3rd、エージング終わればめちゃくちゃ深い所から解像度の高い正確な低音出してきて音楽聴いてて楽しい
0426名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 972d-jOHa)
垢版 |
2021/09/22(水) 20:40:27.73ID:aYBStv490
DT990Pro買ったんですがエージングどれくらいかかりますか?
8時間くらい鳴らしたら高音域のシャリ付きが薄れ低音域のボワボワも少し取れ
引っ込み気味だったボーカルも少し前に出て来たんですが、この傾向が更に進むと嬉しいのですが。
0428名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f748-Y4gl)
垢版 |
2021/09/22(水) 22:02:32.25ID:Bxldo3aX0
それ最近DT770のイヤパッド交換したら、音が整うようになった気がするので、へたった純正パッドより。サードパーティの同系統のパッドのがまし。もちろん純正は捨てないで、もみもみ洗って保管してある。
0431名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:35:28.84ID:F41zdwBo0
ベロアパッドのへたれ具合はそれなりに音に影響するからあながちジョークでもないね。
エージングは3〜4日くらい好みの音楽を流しっぱにすれば十分じゃ無いかな。
0432名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 575f-Y4gl)
垢版 |
2021/09/23(木) 00:53:51.96ID:Rqzyrqq00
すんません、ジョークと感じたのは最終形態のくだり。
個人的には表面は柔らかでも中はコシがあって高さがあんまり変わらないのが好み。
エージングに関しては、数日以降はほとんど変わらないと思ってる派。
0434426 (ワッチョイ 972d-jOHa)
垢版 |
2021/09/23(木) 07:39:42.04ID:YWOmbUHJ0
皆様ありがとうございます。
DT990Proはにぎやかで楽しいヘッドホンですね。
まだ鳴らし始めなのでこれからの変化も楽しみです。
のちのちリケーブルもしてみたいのですが、されてる方いますか?
サウンドハウスのポイントがあるのでベルデン1503Aなんてどうかなと思っているのですが。
0435名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 17da-qDHA)
垢版 |
2021/09/23(木) 08:03:49.52ID:F41zdwBo0
>>434
改造が前提と理解の上なら、いっそのこと本体側にジャック仕込んで脱着可能にするといいよ。4極ならなお良し。
自分はそれでmogami2893で作ったバランスケーブルで聴いてる。真空管アンプと合わせると艶々よw
0437名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-30Lc)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:20:48.59ID:AgKgi9/1d
数日で体感できるほど音が変わるくらい脆いわけが無いない
0438名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd3f-30Lc)
垢版 |
2021/09/23(木) 10:23:27.30ID:AgKgi9/1d
新調した眼鏡と同じで脳が何度も同じ回路に慣れて受け入れただけ
0439名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 575f-Y4gl)
垢版 |
2021/09/23(木) 12:31:32.77ID:Rqzyrqq00
メガネは光学的に補正してるだけであって脳の慣れはほとんど関係ない。だから、かけ始めた途端によく見えるようになる。音に関しては補正のしようがないから脳みそが慣れるしかない。なので一緒にはならない。
0445名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-4qC0)
垢版 |
2021/09/24(金) 17:26:29.59ID:8+SiyHp20
数たくさん持つことに喜び感じる人なら買ってもいいと思うけど
付け替え面倒くさくない?
ヘッドホン4イヤホン4で既に全部使いこなせてなくて数ヶ月使ってないのあるくらいだし
0457名無しさん┃】【┃Dolby (スフッ Sd32-J3UB)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:59:06.99ID:dsQl9TtLd
ついでに完全にスレチだが、ヘッドホンスタンドって使った方がいい?
ベイヤー買うまでヘッドホンが精密機器なんて思ったことも無かったんだが、
テスラコイルがどうのみたいな説明見てると机に直置きがまずいような気がしてきた
0471名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-4qC0)
垢版 |
2021/09/25(土) 15:03:05.81ID:DdfjM0EU0
http://iup.2ch-library.com/i/i021537177115874711217.jpg

あとこんな感じで机の上部に伸ばすタイプと下部に伸ばすタイプ交互につけると机の端にかけておける数増えるね
BTヘッドホンとか購入したときに充電しながらとかもできるからUSB接続できるやつとかも1つか2つあると便利
3~4年ずっと吊るしてやつも跡とかは全くついてないから気にしなくて大丈夫だと思うけど
0473名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d6ba-iV1D)
垢版 |
2021/09/25(土) 15:22:49.12ID:y4TteVXh0
ハンガーに吊るすのはヘッドバンドが傷むから本当にやめた方がいいよ
売るときにも買取価格下がるし何も良いことがない
使わないヘッドホンは乾燥剤と一緒にケース等に入れて保管すべき
0474名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-4qC0)
垢版 |
2021/09/25(土) 15:45:08.87ID:DdfjM0EU0
5年もかけてるのも跡ついたりとかはほぼなしだから気にしなくていいと思うけどね
かけるところが細いのはやめておいたほうがいいとは思うけど
一昔前の安いやつとかはかけるところ1~2センチでかけるところ固くて角張ってるのとかもあるね
サンワサプライとかのやつは幅4センチで微妙に弧を描いてるから大丈夫だと思う
それでもどうしても気になるって人はケースに入れるしかないんじゃない
0476名無しさん┃】【┃Dolby (スププT Sd32-zD50)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:18:28.98ID:2NNsNDaRd
米屋はヘッドクッションとかイヤーパッドとか交換しやすいし、使うヘッドホンはスタンドとかハンガーにかけてるわ
接触面積はでかい方が良いのは間違いない
0477名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-zD50)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:40:33.38ID:/EjOVWDP0
463で書いたとおり弓なりのラバーが付いてるのでそこまで痛みやすくは無い。まあ、かけないに越したことはないけれど。
ベイヤー以外は木製ハウジングが多いので、直接置いて傷を付けたくないのよ。
0478名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-4qC0)
垢版 |
2021/09/25(土) 18:55:35.40ID:DdfjM0EU0
>>463
これかけるところカーブしてなくない?
ちょっと角張ってるし跡つくの気になる人はやめといたほうがいいタイプだと思うが
ラバーっぽいのはついてるしかけるところ太めではあるけど

例えばサンワサプライのこれなんかだとこういう形でかけるところがシリコンになってる
黒のシリコンだから今はホコリついててあれだけど
http://iup.2ch-library.com/i/i021537455415874511245.jpg
0479名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 7fe4-gpvm)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:03:01.61ID:FHyg0zbU0
硬い面に平置きする場合は布の鍋置きみたいなのとか薄いミニ座布団みたいなのを敷けばいいじゃん
俺は硬い面に置く大事なやつはそうしてる
さらに日よけと埃よけで手拭いを畳んで載せてる
STAXは専用スタンドと専用カバー使ってる
0480名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-zD50)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:30:02.12ID:/EjOVWDP0
>>478
ああ、これと同じような感じでカーブしてますよ。こっちも素材はシリコンかな?
かけっぱなのでどうしても跡は付きますが、そこまで目立つものでも無いですね。ベイヤーのヘッドバンドは交換可能なものが多いですし。
0482名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-4qC0)
垢版 |
2021/09/25(土) 19:46:54.85ID:DdfjM0EU0
跡つかないけどなぁ
AKGの872もベイヤーの1990も4年以上5年近くでほぼずっとかけっぱなしだけど
壊れるときはドライバーとか断線のほうが先だと思う
グラドは一年で昇天したし
1990も一度修理済
0483名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9295-PL4X)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:12:09.32ID:Jd0Fh7aw0
>>238だけど、初志貫徹で結局DT1990Proに手を出した。
せっかくなのでファーストインプレッションを。

好ましかったこと
・ピラミッド型のバランス、少なくともローたっぷり
・音がリッチ
・音が速い
・かなり大きめの音量にしないと普通だが、大きめの音量にすると楽しくなる
・大きめの音量でも破綻しない、余裕がある
・解像度高い
・何となく高級感がある

好ましくなかったこと
・鳴らしづらい、本領発揮には大きめの音量を出せるアンプ必須
・鮮烈というか、ピラミッド型のさらに上にキンつく帯域がある
・サ行が刺さる
・パッドが厚くても側圧が強い、眼鏡をかけながらは難しい

解像度高いと書いたけど、いろいろな音が聞こえるが正しくて、やや籠っている。
ローが多いのもあるけど、この籠りは鳴らしているうちに解消される予感がする。

側圧は慣らせばましになると思うけど、
キンつく帯域とサ行が刺さるの、たぶん同じ特徴を音の場合と声の場合で言っているだけだと思う。
アンプと相性の可能性もあるけど、ここまでサ行が刺さるヘッドホンは初めてで、これがそのうち丸くなるか不明。
歌もの中心の用途にはまってくれるかが心配事。最悪ケーブル交換で直るかどうか。
その点ではT1 3rdに挑戦したほうがよかったかもしれない。

全体には良くも悪くもどこがモニター系だよリスニング系だろ、という印象。
音の傾向はサ行以外は自分に好ましくて、Beyerdynamicが好きな人の理由がわかった。

しばらく使うと感想が変わるかもしれないけど、最初はこんな感じ。
先輩経験者のツッコミ歓迎。
0485名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-zD50)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:54:23.15ID:/EjOVWDP0
どうも不思議なんだけど、よく聞くDT990Proでサ行が刺さる記憶が無いんだよね。
バランス改造したから? YAXIのイヤーパッドにしたから? 真空管アンプだから?
DT990Proはまだまだ可能性に満ちておりますぞご同輩。
0489名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW c62d-gVth)
垢版 |
2021/09/26(日) 07:17:57.13ID:e+UYSpZl0
同じヘッドホンでもその日の体調や気分によって刺さりが気になったり気にならなくなる
体調が良いと多少刺さっても身体が受け入れる事ができるけど悪い時はささくれだって聴こえてしまう場合があって本当に閉口する時がある
0492名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-zD50)
垢版 |
2021/09/26(日) 11:01:03.76ID:57OQtkNk0
>>488
mogami2534か2893使ってる。中の芯線だけ使ってるけど分解もチューブ通すのも編むのも辛い。細い2893なら印字気にしないならそのままでもOK。
わかってると思うけど、自作ケーブル以外使えなくなるから気をつけてね。miniXLR4採用してるヘッドホン&ケーブルがあればねぇ
0493名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp47-bj3N)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:06:52.28ID:jSBB+dP9p
amiron wireless jpを購入しようかと思うのですが有線でバランス接続できるのでしょうか?それ次第で購入しようかと思います。
0494名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 6fda-zD50)
垢版 |
2021/09/26(日) 13:29:12.68ID:57OQtkNk0
>>493
スペック見る限りでは片出しみたいだから、改造しない限りバランスは無理じゃ無いかな。
Amiron Homeは両出しみたいだからいけるかも。っと、こっちは無線が無いのね。

実際に持ってないのに失礼しました。
0495名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW de8c-LNu8)
垢版 |
2021/09/26(日) 14:32:35.09ID:oqBK2wRO0
>>493
できないけど、優先、無線ともに良い音で満足してるよ。
0498483 (ワッチョイ 9295-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 21:47:09.20ID:6PvsfD3i0
コメント感謝。
一晩鳴らし続けて、改めて聞いたけど、やっぱり刺さる。
他のヘッドホンだと刺さらなくて、別のアンプでもDT1990Proだけ刺さるから、やっぱり特徴だ。
100時間とか200時間、鳴らした後で再評価が必要。
ケーブルはストレート、パッドは標準のバランスだけど、いま取り替えても訳がわからなくなるから後で試す。

あと書き忘れた感想。他のヘッドホンとの比較の話。
・音量を上げたときの音が元気すぎて、ゆったり聞くのには向いていない。
 DT990Proは聞いたことがないけど、リラックスしたいときはDT990Proと使い分ける人がいる理由がわかった。
 知っている範囲で似たヘッドホンだとT60RPで、全体にはDT1990Proのほうが上位互換に思えるけど、
 刺さるところがないのと、楽しいのにそこまで疲れない音が、比べたときのT60RPの美点。
 アンプのパワーはT60RPのほうが必要。250Ωより鳴らしにくい50Ωって本当にひどい。
・K812の話が上であったけど、キャラは真逆。
 K812がクラシック特化という表現は、やや大げさだけど、DT1990Proとの比較ならあてはまる。
 音漏れはDT1990Proのほうが控えめで嬉しい。K812は、音は好き好きだけど、音漏れは本当にひどい。

冬ボーナスまでT1 3rdが残っていたら追加で試したくなる程度にBeyerdynamicへの興味が湧いてきた人の感想でした。
0504名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9295-PL4X)
垢版 |
2021/09/26(日) 22:49:10.79ID:6PvsfD3i0
あの音の弾む感じがT60RPと似ていると思ったけど、別物かな。
パッド交換はお楽しみで、別物になるか期待。
ところでK812は磁束密度のテスラで、Beyerdynamicは自社パーツ名としてのテスラドライバーで、これこそ別物じゃないのか。
0505名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 122c-zD50)
垢版 |
2021/09/27(月) 01:24:36.64ID:yrO7mmdZ0
昔990PRO買ったけど刺さりまくって無理だったなぁ
状態の良い中古AH-D7000を買ってみたことあるけどそれも俺耳には刺さった

共にドンシャリで真ん中の楽器のボディーの実体感みたいのをつかもうとして音量上げるとそのまま上が出すぎて
伸びきらないのでキツいんだよね
初代T1はハイハットの連続で来るとキツイ
2ndは問題ないね

どういう音楽をどう聴きたいかとか音量とか高域聞き取り力とか人それぞれなんだけど
最近のハイエンドは刺さらない方向で安心感があるものが多い気がする
Empyreanはそりゃ問題ないとしてSTELLIAとかZMF VeriteClosedとか全く問題ない
LCD XCは刺さるな
0508名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-X0+7)
垢版 |
2021/09/27(月) 14:42:55.55ID:oOmneNiwd
ギリギリ刺さらずロックも聴けてオールラウンドってB&Oが上手いよね
0510名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロラ Sp47-bj3N)
垢版 |
2021/09/27(月) 17:47:48.65ID:jb6GDuDrp
amiron wireless jp
オクでカッパーが35000本体のみ
TEACでタイムセール ブラックが47000
どっちを買いか迷ってます
0514名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 96bb-IAFa)
垢版 |
2021/09/27(月) 23:21:38.06ID:5vUCO+nE0
>>511
今、アンプ側のポリューム絞ってdac側のボリュームを上げてみたら、今まで聞いたことのないような音がDT990から出てきて感動した。
道具を使いこなせてないことに気付かせてくれてありがとう。
0519名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM87-IAFa)
垢版 |
2021/09/28(火) 07:08:33.95ID:hCgQjn0fM
>>516
モニタースピーカー繋いでるんでヘッドホンアンプとスピーカーのボリューム固定してdacで音量調節してたんだよね
dac側を上げるとシャリ感強くて絞ってたはずなんだけど不思議た
0521名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 10:16:09.35ID:XtHP0kjYd
やっとかめやなー
0529名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 16:47:23.99ID:3VqVkGiRd
150xもね
0531名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-X0+7)
垢版 |
2021/09/28(火) 17:26:40.68ID:dOUUELIQd
音良けりゃだいじょうV
0533名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd52-ufZ8)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:05:41.36ID:dOUUELIQd
だわね、いかに軽いか
って1990も業務やん
0534名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 4b10-4qC0)
垢版 |
2021/09/28(火) 18:10:23.28ID:JeFw8sSS0
高級感なくても業務用なら業務用なりの硬派なデザインならいいんだけどこれはなんというか

イケメンではないけど飾らない短髪の素朴な誠実青年が
茶髪にして安っぽいアクセサリーつけて微妙なチャラ男風になってしまったというか
0538名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ b35f-0Ont)
垢版 |
2021/09/28(火) 20:07:08.86ID:7UV2hfnT0
35000円くらい?
今のDT990とDT1990の中間を埋める存在なんだろうけど
コスパは990にかなわないし、音質は1990に敵わないしで
半端なポジションになりそう
0545名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 275f-4rEK)
垢版 |
2021/09/28(火) 22:21:28.20ID:6YUWlcWj0
堅実で無骨なベイヤーにスタイリッシュさは必要か疑問しか感じない。世界の現場に選ばれて、時代の音楽を作ってきたのに、歴史を捨てて世の中のニーズを追いかけ始めたらオーディオメーカーは終わるような気がしてならない。

でも、フェルトっぽいイヤパッドはなんか良さそう。
0547名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 275f-4rEK)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:11:17.63ID:CwdjZYNP0
体制の本質を見分けられない人の意見だな、ユーザーニーズの尻ばっかり追いかけ始めたら終わりってことなんだよ。新しいものを作るなら先にあるものを作らなきゃいかんのに。全くわかってないな。
0548名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9e81-B+rC)
垢版 |
2021/09/29(水) 00:32:09.25ID:CDtmfTO40
既存のものだけで
既存のユーザーがちゃんと定期的に同じものを買ってくれたとしても
売り上げを伸ばせる訳じゃないし

既存ユーザーにだけ頼りきっていたら何かのきっかけや潮目が変わって既存ユーザーすら他のブランドに奪われたり
そもそも有線ヘッドホンのニーズがなくなったらなんてことになったら
企業として沈没するしかなくなる。

体力がある内に色々と開拓を試すのは何ら間違いではない。
0549名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 122c-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 02:23:58.50ID:iJhmZn7t0
>>546は前のベイヤー良かったとか言い続けるとか
初代T1だ990PROだみたいな一癖あるの注釈なしに自分の好みごり押しする手の年寄りなんでしょ
普段ものを考えてないから写真みただけで尻追いかけてるだとか本質だとか言ってしまうのかと
企業を馬鹿にするスタンスでいると分からないかもしれないけど
「尻をおいかけてる」という紋切形の批判性なんてもう通用しないぞ

好みの話ではなく画像のビジュアルに問題を見出したのならばそこを指摘するべき
0552名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 4b10-4qC0)
垢版 |
2021/09/29(水) 13:03:23.39ID:S5/USi6k0NIKU
そこそこ支持されてる古い体制にしがみついてるだけじゃなくて新しい方向開拓しなきゃいけないなんてのは企業として当たり前の話だけど

T1Thirdも今回のデザインもそうだけど固定ファンが多い機種のマイナーチェンジでがらっと変えるんじゃなくて
新作として出して反応見ればいいのにとは思うけど
0553名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW e348-4rEK)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:30:47.79ID:rnyPWqex0NIKU
ベイヤーとしては、新規やユーザーを取り込みたいんだろうなぁという気持ちは今回の外観デザインからも感じれる。今まで培ってきたものを活かせればいいと思うんだが、一般人がヘッドホン買うってなった時に選択肢に入れないとなかなか難しいよな。
0554名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 6fda-zD50)
垢版 |
2021/09/29(水) 14:39:06.73ID:NuQx2QP50NIKU
プロユースとして確固とした地位を築いているから、そこまで一般層は意識していないんじゃ無いかな。
一般層を意識するなら、まず販路を何とかして頂かないと・・。少なくとも日本に関しては、実質店頭販売が無いものね。
0565名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 12ad-wYsx)
垢版 |
2021/09/30(木) 00:20:24.68ID:Ue6MV7Yo0
ティアックストアのT1、T5 3rd激安セール終わりw
あの値段で買えたのは本当にラッキーだったわ
0575名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e301-BbjF)
垢版 |
2021/10/01(金) 07:13:47.95ID:vJ4CZz4R0
俺もT1 3rd届いてもうだいぶ聴いたけどみんなの言ってたことがわかったわ
T1の名前を冠さなければホントいいヘッドホンだと思う
でもまぁ過去のT1持ってれば使い分けできるし良いかもね
0579名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW d310-IsO5)
垢版 |
2021/10/02(土) 08:03:56.47ID:RdAoIzXm0
まあ別に結局好みやからね
高級機持ってる人でも990とかをこれはこれでいいっていう人もいるくらいだし
ヘッドホンほど絶対的な優劣つけ難い製品も珍しいわ
0581名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-2jfQ)
垢版 |
2021/10/02(土) 16:23:18.37ID:hxW+fAP/0
>>580
君はそうなんだろうけどそうじゃない人もいる。
まあDT990Proが素晴らしいことに異存は無いが、そればかりでは飽きるのだよ。
世界一旨い飯が決まったからと言って、そればかり食うのは拷問に等しい。
0583名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff39-uF7g)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:25:22.60ID:vIOzthv80
>>579

ヘッドホンというより音だよね。
五感全部、本来なら優劣つけるのは難しい。
ただ、見た目とか味とか臭いは、人や文化によって好き嫌いが分かれることが比較的一般に知られているけど、
音だけはどういうわけか、そういう認識が薄い分野。
優劣だけで語れるものではない分野なのに、
特にオーディオは、上下を持ち込みたがる人であふれる不思議な趣味よ。
0584名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-13p5)
垢版 |
2021/10/03(日) 11:52:43.48ID:OCD071/DM
まあ普通に好き嫌いで選んでいいんだけど、食べものでも何でも趣味の世界は好きなもの=良いものだから

邱永漢、長岡鉄男「好きな食べものは美味しいもの、嫌いな食べものはまずいもの」
徳大寺有恒「好きなクルマはいいクルマ」
0585名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd1f-TKH3)
垢版 |
2021/10/03(日) 12:01:13.94ID:VtdH2Bqad
自分の好みじゃないものというか自分の好きなもの以外をすぐゴミ扱いする奴はどの趣味でも白い目で見られる。
本人その事すら気づかないからやるんだろうが
0590名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-UB3D)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:04:07.68ID:2d0aHnQM0
そのおじは最近身体健康スレにいるな
ヘッドホン聴いて毎日キモティーとか言ってるのは最初だけ
ロック好きゆえたまにgradoしてるだけになってもうた、せっかく購入した1990も身体に響き過ぎて趣味部屋の床に転がってるざんす
スマホでロッキー流しながら筋トレしとるわ
0591名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-UB3D)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:43:20.69ID:2d0aHnQM0
ヘッドホンイヤホン使う時間は劇的に減ったがなんやかんやBluetoothイヤホンが一番使う機会多いかな
beyerも新人類に名を広めたきゃ出した方がいいんだろけどあの世界はとんでもないコスパいいのがあるからな
ヘッドホンよりかなり難しいかも
0592名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-UB3D)
垢版 |
2021/10/03(日) 17:45:46.84ID:2d0aHnQM0
まあbeyer本気出したら非凡なもん作りそうだけど新品で5000円に毛が生えた値段の機種気に入ってるから当分それかな
0593名無しさん┃】【┃Dolby (BD 0Hc7-zRFD)
垢版 |
2021/10/03(日) 18:47:05.65ID:+jnJKgnUH
米屋はやや不器用なマーケッティングではあるがそれがいい
ヨーロッパ系メーカー製HPでは最も物理的にタフな製品を出しているし
l※個人の感想です
0599名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-UB3D)
垢版 |
2021/10/03(日) 22:33:18.63ID:JH03jzK20
仕事して帰ってからさらに運動してたらなかなか腰据えて音楽聴く時間も気力もなくなる
Bluetoothイヤホンならウォーキングしながらとか休憩中に聴くとかあり得るからなぁ
0603名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-7baw)
垢版 |
2021/10/03(日) 23:25:45.87ID:JH03jzK20
一番リスナーに聴いてもらおうおもたらBluetoothスピーカーイヤホンじゃないの?
有線とかまじあり得んライフスタイルになりつつある、自分でも信じられないが現実やからのぅ
0605名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-7baw)
垢版 |
2021/10/04(月) 00:20:28.96ID:AImsT5Eo0
これから出しそうだな
今のところヘッドホンばっかやけど
0607名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MM7f-FCED)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:25:11.37ID:u01Ufi0VM
安物のヘッドホンから新調する際に、知人からベイヤーのヘッドホンを勧められたのですが、どの製品がおすすめなのでしょうか?
ちかくに試聴環境がないので、ざっくりとした使用感を教えていただきたいです。
一番よく聞く音楽はクラシックで、予算は6万前後くらいまででお願いします。
0609名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-2jfQ)
垢版 |
2021/10/04(月) 12:43:27.71ID:9tlYq/gN0
>>607
ヘッドホンアンプは欲しいところなので、その予算も考慮する必要がある。
ちょっと予算オーバーでも良いならDT1990Proがいけるけど、DT990Proから入門しても良いと思う。
安いけど、高級機とペアで持っていても良い名機。クラシックもよく聴いてるよ。

ここからは趣味の世界なので独り言。真空管アンプ+DT990Proで奏でる弦楽器はエロい。
0612名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 7329-Q4Ob)
垢版 |
2021/10/04(月) 14:28:34.88ID:0ejiWPud0
>>608
友人にもやはりdt1990とdt990を勧められたのですが、聞く音楽のタイプが違うのでクラシックを聴く人の意見を聞いてみたかったので。
>>609
ヘッドホンアンプも買わなきゃなので、まずはdt990pro買ってみます。質問に答えていただきありがとうございました!
0616名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-7baw)
垢版 |
2021/10/04(月) 18:31:05.48ID:pq0qNfU70
>>613
990proは外観に味があって音質は生々しい
990エディはやや金属音が付帯しやや垢抜けた音
音場はエディが若干広くproは近く生々しく
とはいえproも開放だからクラシック聴ける音場はある

と150さんが申しておりました
0617名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ff2c-NAnV)
垢版 |
2021/10/04(月) 19:09:10.42ID:KBadtRwB0
990proは刺さって無理だったけどパッドが経たって薄くフィットするようになると大丈夫になるから頑張れという話をみた

どっしり暗めでざらつきギラつき
そういう表現だとは思ったけどチープな印象はなかったな
0620名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b348-kRwy)
垢版 |
2021/10/04(月) 20:50:39.77ID:O2yxHh9F0
きっと外耳道の作りとかで、変わるんだろうけどこの辺りは個々人で違いが出るが、高音になるほど減衰しやすいのでドライバーが鼓膜に近くなればなるほど刺さりやすくなるのではと勝手に解釈してる…
0627名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 23da-2jfQ)
垢版 |
2021/10/05(火) 10:56:06.67ID:VTtzameJ0
T1 1st(600Ω)とAK T5p(80Ω)を比べると、前者の方が明らかに安定感がある。
変な表現だけどなんか安心出来るんだ。明確に認識出来ないレベルのノイズでも拾ってるのかね。
0635名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-qGNw)
垢版 |
2021/10/06(水) 21:28:19.30ID:gtiCboSs0
AK T5P 2ND持ちだがT5 3rdで幸せになれる?
0642名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 8301-7baw)
垢版 |
2021/10/07(木) 03:18:56.39ID:gWrDGUP50
150
0643名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 2302-qGNw)
垢版 |
2021/10/07(木) 06:13:47.98ID:wKb1UwCL0
>>636
満足しているけど浮気心がでてしまっている
0645名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd1f-3Eol)
垢版 |
2021/10/07(木) 09:42:22.19ID:K+U2Xoc5d
T1、T5 3rdと同じ価格帯のウルトラゾーンの新作ヘッドホン明日発売だぞ
チェックしとけよ
0653名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW ca2c-Kh4+)
垢版 |
2021/10/08(金) 07:10:19.43ID:0dD+LGpu0
そういう処理入るとオーディオ的な質は下がるし
スピーカーよりヘッドホンが好きという人の耳はそもそも前方とかどうでもいいだろう
基本的に頭内で鳴っててもokなわけで

今は目の前のニアフィールドスピーカーからなってる?と勘違いしてしまうくらいのはある
0661名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW b301-SWHk)
垢版 |
2021/10/10(日) 05:44:08.89ID:0nnS3odo0
ウルトラゾーンまさに宇宙の彼方に消えたな
0663名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW b301-e1hd)
垢版 |
2021/10/10(日) 10:53:26.36ID:0nnS3odo01010
下手な音場小細工より、もっと中身充実させろよ
宇宙ではなく地球の音楽聴いてんだとゾネホンには言いたい
爆弾何個&#25681;まされたか、中古だったがそれなりに高いしデザインダサいしキングオブクソ買い物だったなありゃ
0664名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロW cb01-AOQC)
垢版 |
2021/10/10(日) 11:57:19.35ID:FWtZNymS01010
T1 3rd買って2週間ぐらい経ったけどこういうのもありだなって思えてきた
かつての禅だってHD650とHD800じゃガラッと傾向変えてきたしこういう変化は大事かもな、おんなじもん作っててもしょうがないし
0666名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 1ba7-Rsiz)
垢版 |
2021/10/10(日) 16:35:38.45ID:50Mkud/X01010
>>654
HP-DX700持ってるぞ
上位機種のDX1000に隠れがちで売れず、評価もいまいちだったけど好み
かなりの低音寄りで、分離と立体感は素晴らしいものがある
ロックなんか聴くと楽しい

前方定位してるかは注意してなかったけど音の出方が唯一無二の個性派ホンだね
デノンD7100とかソニーZ900HDみたいな変わり者の系譜
0667名無しさん┃】【┃Dolby (マグーロ 1ba7-Rsiz)
垢版 |
2021/10/10(日) 18:13:59.89ID:50Mkud/X01010
HP-DX700引っ張り出して聴いてみた
確かに前方定位してる
意外にボーカルが独立して強調されててボーカルを楽しめる
その周囲で楽器がチャカチャカとユニークに鳴ってる

他のヘッドホンと違う感じしてちょっとの間ハマるヘッドホンだったけどなるほど
前方定位っていう特徴もあったんだな

改めて聴くと解像度はそれほどないね
ベイヤーならアミロンなんかの方がずっといいよ
0668名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cada-vkMl)
垢版 |
2021/10/11(月) 11:44:01.01ID:laHhssfs0
>>664
まぁそれならHD660,650みたく併売してくれよって話だよな
0669名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd8a-huXi)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:09:10.63ID:je4aWkdad
>>665
TEACの505と505xのことかあああ
0670名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd8a-WJEp)
垢版 |
2021/10/11(月) 12:41:39.04ID:joeMeIykd
T1、T5も3rdとナンバリングつけないで
T1 Shadowとか固有名詞付けてればユーザーも先入観持たずにレビューできたんだろうにな
そしたらT1と名乗ってるのだからハイエンドモデルのイメージだけは崩れなかったと思う
現に音は良いし
0677名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0710-HmWS)
垢版 |
2021/10/14(木) 03:03:54.40ID:QeAJmnCS0
>>636
両方あるけど3rdのほうが良いよ
0688名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b95-59xu)
垢版 |
2021/10/16(土) 00:05:44.85ID:rgOEeGQh0
>>238>>483だけど、DT1990Proを100時間鳴らした後の感想。

・ローが多くて籠った感じは無くなった。
 ローが多いのは変わらないけど、解像度が上がった。

・サ行が刺さるのは減ったけど、無くならない。
 ハイを多めにいろいろ機器を調整してミドルとハイのつながりを良くすると、
 刺さるのを目立たなくできるけど、消せるところまではいかない。

・アナリティカルパッドに変えると、ピラミッドが台形くらいになる。
 相対的にハイが増える分だけ刺さる感じは減って、解像度も上がって、音は気持ち柔らかくなる。
 こっちのほうがバランスいいと思うけど、
 リスニング目的なら、くっきりはっきりのバランスパッドのほうが派手で楽しいから悩ましい。

・広げて保管してもなかなか側圧が緩くならない。鉄板バンドが超頑丈。
 変な広げ方をするとコードがひっかかるので調整が難しい。
 手でも広げたりして、少しはましになったけど、まだきつい。
 アナリティカルパッドだと柔らかいからだいぶ楽になるけど、バランスパッドは固いから痛い。

音についてはだいたい予想通りの変化だったけど、側圧がなかなか緩くならないのだけは誤算。

感想をまとめると、やっぱり鮮烈という表現が似合うヘッドホン。
Bayerdynamicを趣味でわざわざ買ったからにはバランスパッドで突詰めたい。
0689名無しさん┃】【┃Dolby (ササクッテロロ Sp0f-PJ2o)
垢版 |
2021/10/16(土) 01:33:38.56ID:DFEW9Em4p
低音の解像度が上がったんでなくて中〜中低音の動きが良くなったとか、ボワついた付帯音がなくなり始めたんじゃないか。脳の慣れもあるけど、低音の解像度がとか言われてもどこらへんの低音なのか想像がつかん。
0690名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0f10-ZO17)
垢版 |
2021/10/16(土) 03:23:57.14ID:gth+xL+a0
1770の感じ方だと
低音多めだけど広がりがあるタイプではない 情報量が多い(特にバックで鳴ってる音の主張が強い) 高音はでてるけど丸い感じで刺さるまではいかないって感じだけど
1990って高音そんな刺さるのね・・・
0691名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 4b75-ZO17)
垢版 |
2021/10/16(土) 03:58:55.02ID:rx4vGVAN0
1770と1990の両方持ってるけど、1990で高音が刺さる感じになるのは、単にボリューム上げすぎだと思うが
1990から1770に換装した時は音が大きかった
1770でボリューム調整して1990に換装すると、意外に思う程度には丁度良くなった
0693名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0b95-59xu)
垢版 |
2021/10/16(土) 08:31:02.67ID:rgOEeGQh0
あー、「ボワついた付帯音がなくなり始めた」のほうが感覚近いです。
ボリューム上げているのもその通りです。そのほうが楽しく聞こえるから。さすが所有者。

でもこのサ行が刺さる感じは初めてで、事前の検索でも見かけない情報だったから、
200時間くらい聞いたらもっとよくなるのか、環境によるのか、そこがわからない。
少なくとも丸い高音ってことはないです。むしろ伸びる。

T1 3rdが「暗い音」って上に出ていたけど、
このハイを削って暗くしたのか、イヤーパッドなんかで音の密度を上げる方向に調整して暗くしたのか、興味ありますね。
0694名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9f01-iLt3)
垢版 |
2021/10/16(土) 11:58:40.50ID:tIUfSilE0
>でもこのサ行が刺さる感じは初めてで

刺さるかどうかは上流や音源、音量にもよるし、なにより個人差があるから
俺はDT1990で刺さると感じたことはないな
まぁ俺みたいなおっさんになると刺さるなんてことは稀だよw
0697名無しさん┃】【┃Dolby (ガラプー KK7f-YgFc)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:00:05.20ID:iNlHFGBWK
>>688
ベイヤーの純正ヘッドホンアンプは出力インピーダンスが100Ωだった気がするから、アッテネータを咬ましてみたらどうだろう
昔のDT931はそれで高域のキツさが改善したそうだから、DT1990PROもサ行が刺さらなくなる…かも?
0700名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5b10-ih2a)
垢版 |
2021/10/16(土) 14:48:27.68ID:/UBCNMe60
CK100Pro懐かしいな
高音好きなおれは高音特化なイヤホンっていう評判で飛びついたけどSHUREの方が高音きれいだわあっという間に断線するわで散々だった思い出
0707名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sdbf-Fhwp)
垢版 |
2021/10/18(月) 17:49:35.15ID:h14SMEXGd
>>693
T1 3rdの高音が差刺さらない、俗に言うサ行が刺さらないのは高音を削ったというか低音寄りに重心を置いたからだ
それで暗い音という表現になるのだが高音がボケてるわけではない
暗い音だけど全体的な音の解像度が極まっているので落ち着いた濃い音と言える
明らかにあんたにはT1 3rdの方がハマる音だろうね
0708名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9f2c-WP/x)
垢版 |
2021/10/18(月) 18:20:34.42ID:jI3oI/ci0
刺さりは伸びずに破綻するとか
中低音を得ようとしてボリュームあげると高音がでかすぎるバランス問題とかある

1990が刺さるのは良く言われることだと思うけど
T1は2ndで既に刺さらない
T5 3rdは寝る前のリラックス用に使うという人がいたけど
これは誰かからすればゆるくて眠いと言うだろうし耳の選択の問題だね

ベイヤーは元々かなり高音の存在感重視でキラキラとか空間(リバーブ)重視が多かった気がするので
今のは耳が合わなくて文句も多いだろう
0730名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 822c-WU2P)
垢版 |
2021/10/23(土) 04:06:37.65ID:0miRsU/u0
sandalも偏りはあるわけだけど
個人的な据え方や実際の曲を挙げてしっかり言語化しているからまともなレビューになってる

>>728みたいなのはそもそもオーディオについて他人と話す気もないのでばかばかしい

オーディオスレとかいいつつ多くの人が音や自分の据え方について言及するわけでもなく好き嫌いの話をしてるだけだし
そもそも日本のオーディオ広告におけるレビューも専門家風な人がうっすい内容言ってるだけで
どうなってるんだという感じがする
0731名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e961-iBLV)
垢版 |
2021/10/23(土) 08:36:07.12ID:skGg2pP80
サンダルは比べる対象が毎回違うから、リファレンスを何個かに絞ってくれればもっと参考になるんだがな
色々語っているようで何も言ってないことがある
0732名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 395f-Jlrn)
垢版 |
2021/10/23(土) 08:49:45.77ID:KeQNWbLD0
ほとんどのユーザーがこの人と同じ機器を使ってないってないから、読むたびにああそうなんですかへーになるけど、ヘッドホンの癖の部分は情報として頭に置いてる。納得したことないけど。
0733名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 81e4-TLua)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:25:32.09ID:XyFE/rx60
ジャズもかなり聴くクラシックマニアという偏った視点だけど日本語では皆無に等しいたまに測定値も少し入った試聴機器と曲別に感想をきちんと書いたまともなレビューだね
日本語だとプロも含めて(というかプロのは楽器店以外のは単なる提灯記事で完全無意味だし)まともなレビューは基本的に無いからね
英語だとアマチュアでもあのクラスのレビューは珍しくないんだけどね
0734名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8195-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 09:46:29.06ID:motLbpCu0
>>303定期。

Pro Xシリーズがいつ国内発売になるか、いくらくらいになるかねえ。
サウンドハウスが頑張って1770とはっきり値段差つけてほしい。

ところでT1/T5 3rdだと密閉型のT5 3rdのほうが緩いって読んだ記憶があるけど、
他のシリーズ、1990/1770なんかだと開放型のほうがリラックスして聴けるのかな。
1990が元気すぎるのでもうちょいリラックス系統なら何がいいかと調べているんだけど、
T5 3rdはちょっと高いし、今の990はさすがに古いだろうから、Pro Xの990に期待。
0735名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-SHXS)
垢版 |
2021/10/23(土) 10:29:09.55ID:+i69eBk1d
Amiron homeの中古が異様に安かったりするし良いかもよ
T1 2ndを暖かいリラックスにふった感じ
ドライバー傾斜してないしT1ほどピシッと前方に揃えて配置する感じではないけど
左右まで拡散・包まれる感じでそれがリラックスに良いというか
0738名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sda2-f66j)
垢版 |
2021/10/23(土) 13:37:36.18ID:kNKuUP8Ad
>>735
T2 2nd持ってるけど、あまり傾斜の恩恵感じないんだよな
オイラの耳の精度が悪いだけかもしれないけど
0741名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ fd02-kr9p)
垢版 |
2021/10/23(土) 15:55:07.52ID:0sixozcT0
サンダルさんの700&900のblog読んだ。

>>密閉型と開放型、両方あったほうが良いです。

気がつくと姉妹機が増えているので強く同意。
ソースで使い分けが出来て活躍が増えるかも。
0742名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0510-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 01:37:15.85ID:EcTlaX1K0
59800円のXELENTO REMOTEは売れたか…
もしもう一段階安くなったら試聴すらしたこと無いのに買っちゃおうかと思ってたけど
T12ndと初代T5pは持ってるけど音の傾向って似てるのかな
0744名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 08:27:10.80ID:hOfBffzW0
XELENTOはヤフオクとかで偽物が大量出品されてるから気をつけてね。

コンプライイヤーピースの内部が黒い(たぶん正規品は白い)。
説明文の日本語が違和感ありありでやたら正規品を強調。
出品者の評価がない。

で、スリーアウト。保証書が付いてないと怖すぎる。
0748743 (ワッチョイW 822c-SHXS)
垢版 |
2021/10/25(月) 17:27:36.15ID:mtMyI6Vl0
xelento買ったけどvシェイプでツヤツヤの音って感じで苦手だったので売ってしまったな
イヤピ合えば疲れなくて良いのでなんとか使いたかったのだけどな

t8ieもxlelentoもオークションとかフリマは90%くらい偽物だよねぇ
0750名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e933-5xQs)
垢版 |
2021/10/25(月) 23:15:43.66ID:zma2pTdq0
いやEQ使おうよ
xelentoをハーマン合わすEQとかも公開されてるのに
0752名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 822c-SHXS)
垢版 |
2021/10/26(火) 02:27:19.91ID:+uNBZMak0
>>749
かなり鳴らしておいたけどキャラクターだからねぇ
スッキリ&サブベースの感じが好きな人用だと思うし
初期型T8ieは中域もあってもっとほっとする感じ

4年前はAudiophileがEQ使うなんて考えてなかったわ
個人的には基本的な音作りは尊重
物理的な特性生かしつつ少し気になる部分だけ微調整するのが良いと思ってる

色んな機種持ってない人はガンガン調整して楽しめば良いと
0756名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッ Sd02-SHXS)
垢版 |
2021/10/26(火) 13:01:44.40ID:/Wsu3A2qd
ベイヤーは特にEQ使って語られると困る感じあるな
微調整ならまだしもハーマン合わせは失うものが大きい
最初からそういうの買おう

RMEのDACアンプ買って音変えて劇的な改善だと喜びが大きい人がいるんだよね
0763名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ e961-/PVD)
垢版 |
2021/10/26(火) 15:13:40.88ID:4Xe3++vV0
>>758
よくわかってないんだけど、例えばアマゾンミュージックの設定であるのは
全ての楽曲をノーマライズする って説明になってるけど、
RMEのは、音量下げると低音域と高音域をブーストするって書いてる

そもそも俺のラウドネス(ノーマライズ?)の認識が間違ってる可能性
0770名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d56-Ht60)
垢版 |
2021/10/26(火) 21:05:56.98ID:MJDRlozp0
XELENTO REMOTEの新品が安かったから価格comの最安値の店で一昨日購入したんだが
これってTASCAMにおくれば真贋判断してくれる?

案の定黒パッケージだから偽物の可能性もあるっぽいんだが
0771名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0d48-Jlrn)
垢版 |
2021/10/26(火) 23:36:56.49ID:KXZW0Txw0
正常動作品かどうかもわからん偽物かもしれない商品を送りつけられて、壊れて帰ってきたから新品で弁償しろなんていう奴もいるだろうから断られると思うけど、メーカーに聞いたらどうでしょうか?
0775名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:49:06.00ID:dJm8BDAI0
ヤフオクや尼のマケプレでなければまだ何とか・・って価格.comに載ってるのサウンドハウスやん!
んー、言うほど安いか? 別のショップが載ってて消されたのかね。

偽物出回ってます
ttps://bbs.kakaku.com/bbs/K0000950597/SortID=22780697/
0778名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d56-Ht60)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:28:41.46ID:LxSE3FmW0
やすさに釣られてってよりも
ワンチャン本物あるかと思って買って見た
6万ぐらいなら人柱でも買える値段だし

まあ偽物なら返品するだけだしね
そもそも偽物だってわかって買ってたら法律違反だしね

>>775
そこだね。
まさか価格comが偽物販売店掲載してると思わんやん
0780名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f959-5xQs)
垢版 |
2021/10/27(水) 12:43:04.98ID:o6rR5Nt70
>>754
https://github.com/jaakkopasanen/AutoEq/tree/master/results

ハーマンに合わせるプロファイルはAutoEQってプロジェクトで一般から集められてる
ただXelentoはやってみたけど今ひとつだったよ
元の解像度が上がるわけではないし、大幅な修正はドライバがついてこないからね
テスラ機とかドライバの潜在能力が凄いやつはやってみる価値ある
0781名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 822c-SHXS)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:00:01.86ID:mHh5/rgI0
>>778
偽物だと判断出来て根拠出せるならそのスタンスでよいかもしれないけど
その判定を他の人に任せようとしてるじゃんw

まず耳で判断できないの?

平行輸入品については国内代理店は知らんて話
0782名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e956-Z+uo)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:01:16.38ID:6GjB9Ahq0
イヤホンヘッドホン作る側がハーマンに則るのは
多数のユーザーに好まれやすい音作りってことで分かるけど
聴く側がハーマンに合わせる理由が何処にあるんだよ
自分の好みをハーマン曲線に合わせるのか
0783名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f959-5xQs)
垢版 |
2021/10/27(水) 14:18:20.86ID:o6rR5Nt70
>>782
別に好みをハーマンに合わせる必要はない
ただどちらかと言うと、せっかく買った高価なヘッドホンの方に、実は自分はこういう音が好みだったん買って良かった!
、と合わせてる人が多いと思う
0786名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 822c-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 16:44:35.31ID:mHh5/rgI0
左右マッチングとか色々あるからねぇ
偽物イヤホンに手を出してしまってる人って音どうこうあまり分かってない人
正規品買っても初期不良や微妙なロットあるのに
0787名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 2101-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:12:25.90ID:lv6w9o/S0
あ〜、駄目なヤツが完全に廃棄されず出回ってる可能性は残るな
全くの別分野だけどそういうのが中華系から出回ってるのを知ってる
しかも入手経路が不明なんだよな
彼の国に施設あったっけ?って具合だし
まぁ彼らは基本的な思考が別物だから、こういう話じゃ考えても無意味だが
結果だけが全てだ
0788名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d56-Ht60)
垢版 |
2021/10/27(水) 17:42:16.11ID:LxSE3FmW0
とりあえずゴネたら返金対応になったわ
後で並行輸入品だと判明しましただと

まあ安いからそうだとは思ってたが記載しないのは相手側の過失だからな
ちなみに胡散臭いから音出しはしていない
0792名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 822c-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:30:53.52ID:mHh5/rgI0
ただの並行輸入品だったのか

スニーカーも化粧品も偽物天国みたいな状況だけど
購入者の多くが本物を知らないので買っても分からずそういうものだと思っている状況なんだよ
本物でも音に不具合あるかどうか判断できるか問題もあるけど

それから本物/偽物問題の難しさは権利者しか判断が出来ないという部分で
ブランド買取屋は経験値で判断してるだけだし偽物を買い取るケースも全然ある
0793名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 822c-WU2P)
垢版 |
2021/10/27(水) 22:38:38.64ID:mHh5/rgI0
俺は香水ファンなのだがフリマ等で某ブランドは90%偽物とかそんな状況
資生堂の人気の化粧水SKIIなんかも日本語ボトルの偽物だらけ

t8ieとxelentoは偽物流通凄いのでこんな話してるけど
とにかく買い物というのは信用を買う部分が大きいので
手元に来た物の真偽自己判断が出来る自信がない人は信頼のおける店で国内正規品を買いましょう
というつまらない話でしたスレ汚し失礼
0794名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 5d56-Ht60)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:30:21.83ID:LxSE3FmW0
まあ、そうだな
自分で判断できないし対応もできない奴はやめといたほうがいいな

今回はメーカー保証のみで初期不良も
販売店対応はしないと書いてあるくせに
後出し並行輸入(笑)と言ってきてるんだから
ちょっと法律を知ってれば対処はできるレベル

偽物については15kくらいで
蟻に大量に出品されてるから
どっかに製造ラインはあるんだろうねぇ
0796名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ d1da-WU2P)
垢版 |
2021/10/28(木) 09:37:51.44ID:oiyWlJ1S0
偽物ではないけど、AKGパクりの方は本家を超える勢いらしいな。
実際問題として中華でも上位は超優秀なのだから、そこから技術や人材が流れたらおちおちしてられまい。
0801名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 0295-kr9p)
垢版 |
2021/10/28(木) 21:23:34.81ID:tDoTqPSe0
新機種が微妙な値段で来たなあ。
あと1割、頑張ってほしかった。
軽いのは確実にアドバンテージなんだけど。
「上の機種とそんなに値段差ないから上の機種を買おう」と思わせる作戦か。
DT1770が気になってきた。
0805名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1901-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 11:16:57.74ID:sw6fwT8b0
モニター系は仕事現場で評価を得てしまえば、そう簡単には消えないわな
極端な話、仕事現場でサクサク別の製品へと買い替えるわけにもいかないんだから
0806名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ Spc5-s9t1)
垢版 |
2021/10/29(金) 12:06:25.41ID:uF31PxhfpNIKU
質問なのですがMIYが使えるaptxHD対応のDAPてないですかね?ウォークマンA100でやろうとするとアプリがフリーズします。
0808名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエW 9109-ulik)
垢版 |
2021/10/29(金) 18:24:48.92ID:vJbywwCt0NIKU
>>805
うむ。確かに現状ではその通りだな
MDR-CD900ST=DT770 DT990
MDR-M1ST=DT250
という図式がまさにそっくりである

だがいずれは優れたDT250の割合が多くなるはず。
日本ではM1STに置き替わっていくだろう
0809名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ f9da-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 19:01:30.65ID:Gs4Kp9eU0NIKU
スタジオはとにかく酷使されるから、壊れてもすぐ替えが効く定番から変わらないんじゃないかな。
そうなると上位モニター機の主な市場はどこだろう? 量より質のスタジオか、個人のコンポーザーか。
0810名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ 1901-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 19:26:34.85ID:sw6fwT8b0NIKU
酷使されるからこそモニター系は交換部品売ってますやん
製品自体が駄目になった際も全くの別物にしちゃうとやり直しだろうし

仕事現場での再生環境に関しちゃ色々とグレード高過ぎるので揃えるわけにはいかなそうだな
エンドユーザーの再生環境との差が問題になるだろうし
エンドユーザーが出せそうな予算付近からその上が落としどころなのか?
なかなか難しそうだな
録音環境に関しちゃそう惜しむ必要は無いのかな
0811名無しさん┃】【┃Dolby (ニククエ f9da-BvZE)
垢版 |
2021/10/29(金) 23:16:24.40ID:Gs4Kp9eU0NIKU
交換部品っつっても、ガワならともかく断線やドライバ死亡は最低でもハンダ付けスキルが必要になるからな。
MDR-CD900STのフリマ出品数の多さを見ると、普通に買い換えが多そう。
自分でハンダ出来ても、それで音が変わったら嫌だしね。

ベイヤーも部品単位で売ってくれないかなぁ。いや売ってるか。ドライバ単体で欲しい。
0812名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 51fd-48dE)
垢版 |
2021/10/30(土) 00:37:19.34ID:md6nkGFJ0
Sandal氏のレビュー見る限り、DT700/900 Pro Xはドライバまでかなり簡単にバラせそう
「ユニット全体がPCBソケットで着脱できる」のは写真見てちょっと驚いたわ

氏のレビューは比較的自分とフィーリング合うんで参考にしてるが、
それでも使用者の声が国内外問わず未だ少なくて流石に手が出し辛いな
0825名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 895f-cOl7)
垢版 |
2021/10/31(日) 20:07:59.13ID:gFd5JiIu0
そうなんか、なんだかんだで伝説のスタジオはDT100ていうから買ってみたけど、あれはあれでよかった。DT250どっかに中古出ないかな。誰かメルカリ出してくれ買うから
0826名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-BvZE)
垢版 |
2021/10/31(日) 20:19:54.24ID:o1f5/AEG0
もう何度貼ったかわからないけど、誰か統計出してくれ。
これだけでヘッドホンの比率どうこうなど言えないけれど、地域別の特色が見えて面白い。
DT250あるか?

ttps://www.youtube.com/watch?v=BS0T8Cd4UhA
0827名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bf2-mQZg)
垢版 |
2021/10/31(日) 20:51:34.16ID:e47S24wT0
用途目的に限らず資本力と資本関係によるから数だけ出したところでなんとも。
こってる個人箱は250やHD25でも入れるだろうが客がセミプロ中心なら予算が全て。
英国系はベイヤーが多くてEU外でもお金のあるところの返しは770が割と多いが
BBC関係でもカリブ海地域のスタジオの返しは統一性皆無で見てて面白い。

DT240proが1350の後釜に良さそうなんだが周りに使ってる人が誰もいない。
評価の良さげなアシダのポータブルとどっちにするか迷う。
0828名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9148-cOl7)
垢版 |
2021/10/31(日) 21:25:46.92ID:EjYIWbtr0
>>826
前にも見たけど250ないな。つうかゼンハイザーも見当たらない。あとベイヤーのシェアすげぇ、フラッグシップなんて売れなくても問題なくね。つうか、ただのプロトタイプのテスト版を売って情報集めてるようにしか思えなくなってきた。
0834名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-nboP)
垢版 |
2021/10/31(日) 22:04:00.06ID:J/Rp+On6M
40年前のHD222は当時のレビュー見ると良かったらしいけど、最近のHD280とかHD270はあんまり良くはないな
DT250もHD280よりは良いけど、放送用モニターで音質も放送音質、別に放送音質でも使えるけど、
今スタジオモニターがいくらでもあるのにわざわざ放送用を使うというのはまずないんじゃない?
0839名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 8bf2-mQZg)
垢版 |
2021/10/31(日) 23:00:02.41ID:e47S24wT0
返しに高価で高性能なものも必要ないと思うけどね。デカい重いは嫌がられるし。
DT250は放送用というよりオールラウンダーで外現場向け/80、内向きが/250。
直接関係ないが音響機器開発で8ΩのDT48とSTAXで調整されていた先生もいらした。
カマボコ型のバランス=音が悪くてチェックに使えない、という話ではありません。

>>829
小さくてミッド重視でブンブンうるさくないやつってありそうで実際中々ないよね。
0842名無しさん┃】【┃Dolby (テテンテンテン MMeb-nboP)
垢版 |
2021/11/01(月) 00:51:02.91ID:qcX6/q5eM
DT48とDT100と違ってDT150と250は重低音は無理っぽいがまあフラットだけど、
やっぱり音質の方が、ATH-PRO5Xとか今のスタジオモニター、DJモニターの5千円くらいの方が音は良いかもしれない
ポップス系の録音をPAみたいなサウンドで聴くにはいいのかも
0843名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-taib)
垢版 |
2021/11/01(月) 00:56:46.17ID:mBC+ykha0
T1 3rdってボロクソに言われてるけどそんなに地雷なんですか?
一昔はT1っていえば凄いヘッドホンだったけど……
今になって10万超えヘッドホンで気になって買おうとしたら二の足踏んだ
明後日視聴には言ってみるけど……
0847名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1901-iHJX)
垢版 |
2021/11/01(月) 08:53:22.74ID:d0RtGIBh0
ちょっと前ならバカほど安かったからタイミング悪かったな
3rdも高音は十分T1らしいというかテスラらしくて素晴らしいよ
同時に低音も凄い出てるから旧型知ってる人だと面食らうってだけ
0849名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 1302-6MG1)
垢版 |
2021/11/01(月) 08:58:12.15ID:HH5nvHkV0
10万って値段だと冒険できないってのはわかるが
ほんと欧州メーカーはマーケティング下手っていうか
T1って名前でさえなかったらそれなりに評価されたはずなのにアホ

禅が下手にHD800の下位機種と勘違いするような名前とデザインでHD700出して総スカン食らったのと同じような構図
0852名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd33-t5am)
垢版 |
2021/11/01(月) 13:02:02.68ID:8691SRdmd
アンバランスだけどWM1AにT1 3rdで曲聴いてみたらかなり良かったよ
0853名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0959-lCC/)
垢版 |
2021/11/01(月) 16:13:56.51ID:XEYFQOsj0
T1 3rd ver2.0とか出そう
0858名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a3-SjYG)
垢版 |
2021/11/02(火) 20:25:42.53ID:xRuCM7070
>>857
第一印象は重心が下がったように感じましたね。DT990PROにあった音量を上げると中高域が響く問題が低減されて、全帯域が聴き取りやすくなりました。beyerdynamicらしさがあっておすすめですよ。
0860名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a3-SjYG)
垢版 |
2021/11/02(火) 21:41:01.66ID:xRuCM7070
>>859
micro idsd black label使っています。これでT1 2nd,T5P 2ndも繋いで聴いていますよ。
この2つではこのような症状は起きないので、ハウジングの剛性を疑っているのですがどうでしょうか?
0863名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 13a3-SjYG)
垢版 |
2021/11/03(水) 00:42:05.19ID:TtRpKajX0
>>862
中高域がシャンシャン響く感じですね。伝わりにくかったらすみません。
普段は普通の音量で聴いていると思うんですけどね...音楽を流しているときにハウジングに触れると、990proは他と比べて結構振動しているなと思い剛性不足が原因かと疑っていました...
0870名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ f9da-HMXL)
垢版 |
2021/11/04(木) 18:06:33.62ID:wL2OvpaT0
DT770/990は巻いてボタンで止めるだけだけど、こっちはどうやらドライバー(星形)がいるみたい。
んー。ハウジングの分解に使ったT6だと小さいみたいだ。サイズ幾つなんだろう?
0886名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 3953-9xVw)
垢版 |
2021/11/07(日) 06:24:02.82ID:heTQHVwI0
えっお前アルナルズ知らんの?
音楽聴くなら常識やぞ
0897名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 9201-1fFA)
垢版 |
2021/11/09(火) 23:34:15.45ID:RYthJVmT0
>>895
音量が取れるかどうかはインピーダンスだけで決まる訳じゃないから
感度とインピーダンスを組み合わせて考える必要がある
あと鳴らし切るとかいう訳の分からない言葉は使わない方がいいかとw
0904名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ cbba-/qHd)
垢版 |
2021/11/12(金) 07:31:42.44ID:b10+DJki0
評価は概ね悪くなさそうなんだが
なんせ試聴が難しいし
値段的にもそこまで出すならもうちょい足せば1770や1990まで行けるし
って感じで微妙に手を出しづらいポジションなのかも
0905名無しさん┃】【┃Dolby (JP 0H39-D258)
垢版 |
2021/11/12(金) 12:14:23.80ID:pNuWaDwJH
手元に1770、1990が有ると、出番限られるだろうしねえ。
聞いてみたくは有るが、職場とか外に置きっぱなしにするとか、
そんな出番は無いし。
ベイヤーのコレクターって訳じゃ無いからねえ。
0912名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウクー MM41-xle3)
垢版 |
2021/11/13(土) 13:21:46.11ID:/QpgvjsBM
>>911
メルカリやで!
0920名無しさん┃】【┃Dolby (スプッッT Sd03-BGkr)
垢版 |
2021/11/14(日) 10:51:54.49ID:AUkjbYt3d
このスピーカー(英KEFのLS50-Meta)めっちゃ音いいよ
発売後、世界中で受賞しまくってる
オレもこれ聴くまでブックシェル型スピーカーなんてもう進化しないと思ってた
これで聴くレッド・ツェッペリンは極上
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001298850/#23949081
https://avbox.co.jp/design/themes/responsive/media/images/avbox/reports/2020/kef-ls50meta-report.jpg
0926名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d49-HWhl)
垢版 |
2021/11/15(月) 13:44:15.01ID:Y0xiFXbR0
T1 2ndヘッドバンド交換したい乃だが交換方法がよくわからない。
価格comのを見たがイマイチ。
TEACに交換方法聞いたが送って下さいと言って言われた。
料金は47000円、セリアルNoも変わると言われた。
セリアル変わるってセリアルの意味あるのか?
0931名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd03-D/KF)
垢版 |
2021/11/15(月) 16:45:43.15ID:nBwiesnNd
>>926
これ新品来るので値段?
0938名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 25f0-yJOP)
垢版 |
2021/11/16(火) 11:42:09.94ID:qgeqcI+h0
>>926
少し前に自分で交換したことがあるけどそこまで難しくなかったよ
サウンドハウスにヘッドバンドとスライダーリペアキットがあるからそれ買って固定してるツメを外す用の薄いヘラとかがあれば自力で出来ると思う
0944名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d49-HWhl)
垢版 |
2021/11/16(火) 16:53:21.32ID:Sj1j0mO90
>>938
ありがとう。
やってみる。
0951名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd10-m8Ts)
垢版 |
2021/11/17(水) 02:45:01.26ID:Z5tzxoTu0
beatsはなんであれが一時期でもお洒落っぽいデザインと捉えられたのか今でも不思議
ヘッドホンのデザインは今出てる中だとゼンハイザーのモメンが一番かっこよく感じる
0958名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW dd10-m8Ts)
垢版 |
2021/11/17(水) 10:45:32.96ID:Z5tzxoTu0
この数年でデザインに魅力感じたモデル挙げると
モメン
sonorous6
ELEGIA
WP900
T3
かなぁ

beatsよデザイン好きな人はたぶんスカルキャンディなんかのデザインとかベイヤーの新デザインも好きそうな気がする
自分は全部苦手だけど
0963名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW cd48-0LCi)
垢版 |
2021/11/17(水) 16:56:58.48ID:HCzXvytd0
>>960
エレキかアコギか知らんけど770proなら問題ないと思うが、個人的には少しかまぼこ型の音出すヘッドホンの方が楽器モニターには合っているというか長時間練習しても耳が疲れないと思う。
0965名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5da-oPkp)
垢版 |
2021/11/17(水) 21:56:43.93ID:kW38NdM60
>>964
ありがとうございます。エレキギターなんですが長時間使うこともあります。
770proはドンシャリ傾向の認識ですが、やはり聴き疲れしてしまいますかね...?モニター型でフィット感は一番良さそうなのですが悩んでます。
0966名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 755f-0LCi)
垢版 |
2021/11/17(水) 23:18:02.57ID:414rKIVc0
現行でカマボコに近いのだと、dt250とか150とか100だけど、100だとかまぼこすぎるから、250とかで良いのでは。あとギターアンプから聞くのかミックスしたやつから聞くのかわからないけど。前者ならカマボコ気味、後者で他の楽器の音も入るなら770でいいと思う。長時間練習で使って辛いなら途中EQ入れて高音落として、録音するときだけEQ切れば良いだけの話。そう考えると770かな。
0967名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW a5da-oPkp)
垢版 |
2021/11/18(木) 00:12:12.41ID:jw+C+oAi0
>>966
dt250などは未チェックでした!こちらも楽器を鳴らすには良さそうですね。 
使用頻度としてはギター単体のアンプシミュでの練習、たまにオケを入れたりDTMでの使用といった感じです。

とりあえずはイコライジングも視野に入れて770購入してみて、用途に合わせて2台目も検討してみます笑

ありがとうございました。
0972名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 1d49-HWhl)
垢版 |
2021/11/18(木) 17:58:18.63ID:Zbdc1lvL0
T1 3rd ネット、eイヤホンなんかで鳴らし込んだら音が変わるとか言っているけど全くと言っていい程変わらない。
まあ信じた俺が1番バカなんだが。 
フリマで買ってくれた方、ありがとう。
0982名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-wbxm)
垢版 |
2021/11/19(金) 09:45:06.50ID:3vR1AS0kd
T1 3rdがめちゃくちゃ解像度高くて良いヘッドホンには変わりないよ
好みに合わなかっただけでしょ
一時期3rd generationが8、9万円で買えた人は本当にラッキーだったと思うよ
新品としてはありえない値付けだった
0983名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW e22c-ORhV)
垢版 |
2021/11/19(金) 13:14:07.45ID:kH7J8ldA0
今でも実質7万くらいで買えると思うが
値段の話もしつこいし3rd悪くないとむきになるから面白がられてるだけ

好みなんだから解像度とか部分的な事柄持ち出す意味ないし速攻で潰されるでしょ
3rd好き嫌いの戦いみたいな話はもういいよ
0985名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 5701-YZaJ)
垢版 |
2021/11/19(金) 20:47:11.84ID:7BQQDUXA0
1990も1770も変わった感じがしないのはそういう事か
そういう意味じゃ、ヘッドホンとしては最初のうちに手を出す代物じゃないのかもな
何だったかは覚えてないけど、エージングが進む前の方が好みのケースもあった
買い直して気のせいじゃなかった事があった
そいつは結局耐久性に難ありで諦めたんだが
0987名無しさん┃】【┃Dolby (HappyBirthday! 4b02-xJqS)
垢版 |
2021/11/20(土) 01:15:40.54ID:h0LmMzuw0HAPPY
100時間のエージングなら、一週間で達成できますな。
DAPのデジタルアウトをDACに繋いでノンストップ再生。
容量大きめのバッテリー積んだDAPなら、半日〜一日は
連続再生できる。
なんだったら、FMラジオという手も有る。
0991名無しさん┃】【┃Dolby (スッップ Sd02-wbxm)
垢版 |
2021/11/25(木) 17:54:10.60ID:y9jnIR+gd
TEACストアのブラックフライデーでまたT1 3rd安くなってるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 125日 4時間 16分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況