X



ゲームに適した遅延の少ないテレビ 151枚目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 12:44:07.76ID:drTh12Iy0
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。
ゲームとテレビ全般の話を腰を据えてされたい方は関連スレにてお願いします。

[関連サイト]
海外検証サイト
http://www.hdtvtest.co.uk/
http://www.displaylag.com/
https://www.rtings.com/tv/reviews

■PS5/スイッチ 鉄板ゲーム向けテレビ ※2021年09月時点
液晶→SONY BRAVIA X95J、X90J、X85J
有機EL→SONY BRAVIA A90J、A80J

■テレビ遅延一覧まとめ
https://w.atwiki.jp/gamemonitor/

■有機ELの画面焼け
安価な有機ELテレビは放熱性能が低く画面焼けを起こしやすく、動きの少ないゲームは推奨されていません。
https://www.nojima.co.jp/support/wp-content/uploads/2020/11/Organic-EL-TV51.jpg
出展元:LG OLEDテレビに残像が焼き付かないようにするには

■前スレ
ゲームに適した遅延の少ないテレビ 150枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1629135697/
0002名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 12:44:56.49ID:drTh12Iy0
■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/09/05更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA Z740XS ※アップデートで対応予定

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0003名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 12:45:18.04ID:drTh12Iy0
■2021年有機ELテレビ事情
放熱性能アップにより有機ELの欠点であったABLでのちらつきや、黒つぶれが大きく改善されています。

256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
https://youtu.be/TmDOKWV8mxM

暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23〜)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない

暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだ
0004名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 12:45:38.98ID:drTh12Iy0
■2021年有機EL画面焼け報告まとめ
画面焼け対策パネルの2018年以降でソースあるのはLGしかないけど、今後増えるかもしれないので随時更新

LGスレ見る感じ目覚ましテレビのロゴで焼ける人が多いっぽいので、ゲームとニュースは特に注意かな

2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=26149
1日平均1時間未満で明るさ半分以下にしていても焼きついてしまう模様

2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
https://i.imgur.com/x8mAC5X.jpg

2018年モデル
・LG OLED C8PJA
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
0005名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 12:50:14.63ID:kuK0ki5i0
>>1次からテンプレでよろしく

■荒らし対策
現在スレを荒らしている
捏造韓国LGおじさん がいます。スルー推奨

韓国LGのテレビを買う心構え
http://otoko1.com/lg-matome-14450/

■すべてが不安定なWebOS上で動いている
LGのスマートテレビは、AndroidでもFirefoxでもなく、「WebOS」という、事実上LGの独自規格

■LGテレビのテレビ機能の酷さ
ほかにも、LGのスマートテレビは、とにかくテレビ視聴機能まわりの機能がとにかく酷いです。

■普通にチャンネルを変えることすら…
例えばチャンネルの上ボタンを3回押しても画面の反応がなく、ボタンをちゃんと押していなかったかな?と思い、さらに3回上を押すと、数秒経過してチャンネルが上に6回かわる、という動作をします。

慣れれば「またか」くらいの感覚ですが、一日何回も発生するので、地味なストレスになります。

■番組表がまったく実用レベルではない
LGの前に使っていた東芝の2007年製テレビでも、テレビ番組表にそれほど不便を感じたことはありませんでしたが、それより10年も新しいLGテレビの番組表はまったく実用レベルではないと感じます。

番組表を上下左右にスクロールさせるためにいちいちカーソルをクリックしなければなりませんし、その表示にも毎回数秒間を要します。

さらに、予約した1時間番組が2時間スペシャルなどになっていても、いつもの1時間しか録れていませんし、スポーツ中継などで放送時間が変更になっても、元の録画の時間で録画されてしまいます。
0006名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 15:12:44.00ID:I7u8zSvO0
>>5
AV Watchの記事でLGの最新モデルLG OLED55G1PJA

>リモコンの電源ボタンを押してから、地デジ放送の画面が出るまでの所要時間は、実測でやく7.0秒。

「高速起動+」の設定をオンにすることで、高速起動モードに遷移するが、今回試してみた感じではオンでもオフでも計測値に差はなかった。


とあるね、ソニーやパナソニック、シャープなど一般的なテレビの倍近くかかる模様
0009名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 16:27:27.57ID:MaQA1+go0
>>8
PS5はHDMI2.1の48Gbpsだよ
0010名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 16:30:22.67ID:AE1sRMoe0
前スレでCXの動画上げてた人これおねがいします

1.スイッチでARC→アンプ
2.スイッチでテレビスピーカー

コントローラのボタン押したの映した状態で動画上げてほし

見たいのはコントローラのボタンと、
ARC、テレビの射撃音の差です。
0012名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 16:41:24.05ID:Z9qDzvQG0
このスレはLGの信用を毀損し業務を妨害するために立てられたスレです
不用意に書き込むと犯罪行為に巻き込まれる恐れがありますので注意しましょう
0013名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 16:43:40.26ID:37F9Wy0Q0
急に湧き出る単発7連星で草

av watch
rtings
HDTVTest
遅延wiki
放送大学Blog
有志の撮影した画面焼け画像

テンプレが捏造ってLG関係してるのこれらだけど
捏造と主張するんだw
0014名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 16:58:09.29ID:Ji6Bxq1q0
各社有機ELモデルをまとめてみた

SONY A90J 3840×2160_60Hz:15.8ms、1920×1080_120Hz:7.8ms
SONY A80J 3840×2160_60Hz:16.0ms、1920×1080_120Hz:7.9ms
https://youtu.be/yTpo1ggdmts

Panasonic JZ2000 3840×2160_60Hz:14.3ms、1920×1080_120Hz:5.7ms
https://youtu.be/bWIqvVt-UFQ

LG G1 3840×2160_60Hz:9.4ms、1920×1080_120Hz:4.7ms
LG C1 3840×2160_60Hz:9.5ms、1920×1080_120Hz:4.8ms
https://youtu.be/ljHREA5Ip2M

遅延の小ささ(ゲームの快適さ)
LG > Panasonic > SONY
0015名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:00:58.88ID:i+6/s+Wf0
>>14
いくら捏造しても計測動画付きででてるよ>>2

そもそも残像酷く、縦解像度半分で
ゲームじゃ快適はないね

せめて不具合修正してから工作しようぜ
0016名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:02:12.48ID:Ji6Bxq1q0
■西川善司の大画面マニア
ラグテスター(top)で測定

LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
4K60Hz:5.2ms(ブーストモードON)
4K60Hz:8.8ms(ブーストモードOFF)
「HDMI2.1対応の接続性」と「ゲーミングモニター顔負けのゲーム機との親和性」については、前評判通り素晴らしかった。FreeSync(VRR)対応だけでなく、G-Sync Compatibleにも対応しているところなどは、ほとんどゲーミングモニター並みの対応力といえる。

LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
4K60Hz:9.4ms
テレビで、まるでゲーミングモニターのようにリフレッシュレートの等倍速駆動と倍速駆動のモードチェンジに対応し、遅延を限界まで低減させてきたことには驚かされたし、eARC/ALLM/VRR/4K120p入力などのHDMI2.1フィーチャー全対応に留まらず、FreeSync/G-Syncにも対応。さながら「ゲームするならLG」と、言わんばかりのゲームファン向けの戦略をとってきたことに、LGの「ゲーム対応へのやる気」を感じさせられた。

SONY X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0017名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:05:03.17ID:Ji6Bxq1q0
ゲームとして重要な遅延量の比較。

LG C1
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
4K120Hz:5.3ms
4K60Hz:10.0ms

SONY A90J
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled
4K120Hz:14.7ms
4K60Hz:16.7ms

The 5 Best 4k Gaming TVs - Summer 2021
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/by-usage/video-gaming
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(SONYは1機種もベスト5に入らず)

The 5 Best TVs For PS5 - Summer 2021
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/ps5
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(SONYは1機種もベスト5に入らず)
0018名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:07:20.01ID:Ji6Bxq1q0
価格コムのBRAVIA XRJ-85X95Jのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001347765/ReviewCD=1462823/#tab

「switchのマリオカートの話に戻りますが、ロケットスタートはやりにくいですが走っている最中は特に違和感はなかったんですよね。switchのファミコンのスーパーマリオをやってみても、ぎりぎりでジャンプしようとしたのに落ちた、なんてこともなくスムーズで違和感なし。
ではなぜロケットスタートだけやりにくいのか、音か!と。
なんとなく音だけ遅延しているようにも聞こえるのです。私はロケットスタートの時シグナルの一つ目の音が消えると同時にアクセル、という感じでタイミングを合わせていましたので。
気にしだすと、マリオのジャンプ音、ブロック叩く音、ノコノコを踏んだ音、全部ずれてるようにも聞こえます。

あと久々にWiiUを起動してWiiのみんなのリズム天国をやってみました。
リズムに合わせてボタンを押すゲームで、一応全ステージパーフェクト取れるくらいの腕前ですが、このブラビアでやるとミスが増えましたね。やっぱ音だけ遅延してるんでしょうかね。
とまぁ、個人の感想なので真意はわかりませんが、音ゲーには向いてないテレビかもしれません。
もし本当に音が遅延してるならアップデートで直ったりしないですかメーカーさん!」
0019名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:07:24.59ID:ctPHiWV30
>>16
ワザとかもしれないがそれラグテスタtopだから
4.2から8.3ms少なく表記されている
middleに揃えたのが>>2だよ

工作大変だね
0020名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:08:51.05ID:QSOfm2cy0
>>1
遅延wikiと>>2の遅延一覧離れてるから次スレは
遅延wiki下の方に持ってきた方がいいかも
0021名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:19:57.61ID:Ji6Bxq1q0
>>19
そうするとソニーは12.4 + 4.2 = 16.6msになるのに、>>2ではなってないね。
おかしいね。これ捏造でしょ。だめだよ、そういうことしちゃ。
君のせいでこのスレの信頼性がなくなっちゃう。
0022名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:24:19.60ID:Ji6Bxq1q0
CXとG1のコメントが逆になっていたので修正。

■西川善司の大画面マニア
ラグテスター(top)で測定

LG G1PJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1340952.html
4K60Hz:5.2ms(ブーストモードON)
4K60Hz:8.8ms(ブーストモードOFF)
テレビで、まるでゲーミングモニターのようにリフレッシュレートの等倍速駆動と倍速駆動のモードチェンジに対応し、遅延を限界まで低減させてきたことには驚かされたし、eARC/ALLM/VRR/4K120p入力などのHDMI2.1フィーチャー全対応に留まらず、FreeSync/G-Syncにも対応。
さながら「ゲームするならLG」と、言わんばかりのゲームファン向けの戦略をとってきたことに、LGの「ゲーム対応へのやる気」を感じさせられた。


LG CXPJA
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1298133.html
4K60Hz:9.4ms
「HDMI2.1対応の接続性」と「ゲーミングモニター顔負けのゲーム機との親和性」については、前評判通り素晴らしかった。FreeSync(VRR)対応だけでなく、G-Sync Compatibleにも対応しているところなどは、ほとんどゲーミングモニター並みの対応力といえる。

SONY X90J
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1342629.html
4K60Hz:12.4ms(さらに音声が83ms遅延)
大手メーカーのテレビ製品のゲームモードは近年、“一桁台ms”であることを踏まえると13.0msはやや見劣りする値である。実際、「ストリートファイターV」などをプレイすると遅延が気になる。
「ストリートファイターV」をプレイしていて効果音の遅れが気になり、音の遅延についても検証した。
XRJ-50X90Jでは+83.4msあたりで発音しているのが分かる。83.4msの遅延は、60fpsのゲームで言うところの約5フレームの遅延に相当する。
リアルタイム性の高いゲームプレイとは、相性がそれほどよくはないということが判明してしまったのは少々残念だった。
0024名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:34:50.22ID:Ji6Bxq1q0
誰かが書いた名言をコピペ

158 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2021/08/19(木) 10:02:16.82 ID:d8vbRZ5D0 [1/4]
ソニー工作員にとっては、実際に音ズレがあるかないかよりも、音ズレがあると思われていることの解消の方が重要だからね。
人はいろいろ変わるけど昔からあいつらはみんなそういうタイプだよ。
ソニー商品や他社商品の実際の性能の優劣なんかどうでも良くて、ソニー商品は性能が一番良いと認識されてる(誤認でもOK)ことが大切。
だから平気で捏造(他社商品の性能が低いという印象操作)もする。
0025名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:36:35.71ID:Ji6Bxq1q0
2021年9月5日版
遅延一覧表 1080p/120Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

05.0ms : LG B1                   ●
05.1ms : LG NANO90 (2021)           ●
05.2ms : LG C1                   ●
05.5ms : LG NANO90 (2020)           ●
05.7ms : LG G1                   ●
05.7ms : Panasonic JZ2000            ★
05.8ms : LG NANO85                ●
05.9ms : LG BX                   ●
06.3ms : SONY BRAVIA X85J          〇
06.9ms : LG CX                   ●
07.0ms : LG GX                   ●
07.2ms : SONY BRAVIA X900H         〇
07.5ms : LG NANO99 8k              〇
08.9ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
10.0ms : SONY BRAVIA X90J          〇
12.1ms : SONY BRAVIA A90J          〇 

120Hz無し : SONY BRAVIA X800H         〇
120Hz無し : LG UN7300                〇
120Hz無し : LG A1                   〇
120Hz無し : LG UP8000                〇
120Hz無し : TCL S525                 〇
120Hz無し : LG UN7000                〇
120Hz無し : SONY BRAVIA X80J          〇
120Hz無し : Hisense A6G               〇
0026名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 17:37:25.51ID:Ji6Bxq1q0
2021年9月5日版
遅延一覧表 4k/60Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

09.7ms : LG UN7300                〇
10.0ms : LG C1                   ●
10.0ms : LG A1                   〇
10.2ms : LG G1                   ●
10.2ms : SONY BRAVIA X800H         〇
10.3ms : LG UP8000                〇
10.3ms : LG UN7000                〇
10.5ms : Hisense A6G               〇
10.8ms : TCL S525                 〇
11.5ms : LG NANO90 (2021)           ●
11.6ms : SONY BRAVIA X80J          〇
10.0ms : LG B1                   ●
13.6ms : LG GX                   ●
13.6ms : LG CX                   ●
14.3ms : Panasonic JZ2000            ★
14.5ms : LG BX                   ●
14.7ms : LG NANO90 (2020)           ●
15.0ms : LG NANO85                ●
15.1ms : SONY BRAVIA X900H         〇
15.2ms : SONY BRAVIA X85J          〇
16.1ms : LG NANO99 8k              〇
16.6ms : SONY BRAVIA A90J          〇 
16.7ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
18.1ms : SONY BRAVIA X90J          〇
18.4ms : SONY BRAVIA A9S           〇 
18.5ms : SONY BRAVIA A8H           〇
0030名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 18:04:13.66ID:ScdT9lGe0
荒らしのせいで流れちゃったから再

前スレでCXの動画上げてた人これおねがいします

1.スイッチでARC→アンプ
2.スイッチでテレビスピーカー

コントローラのボタン押したの映した状態で動画上げてほし

見たいのはコントローラのボタンと、
ARC、テレビの射撃音の差です。
0031名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/05(日) 18:06:42.31ID:Ji6Bxq1q0
前スレで発掘された4K解像度がちゃんと表示できているか確認できる動画。
https://youtu.be/yt4CS0Bpx78

PCまたはXBOX Series Xで4K120Hz出力設定にして、2160pで再生。
左右にある水平垂直のストライプパターンが1ドットずつの縞々に見えればOK。
潰れてグレーになってしまうとNG。
0035名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/06(月) 03:05:47.62ID:RjGIGHs70
>>30
前上がってたの100-200ms遅延じゃなかった?
0038名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 08:41:45.66ID:hdXEwR/a0
PCMはステレオなら問題無い。
PCMマルチだとフロントLRしか出力されない。
Dolbyは問題無い。
REGZAでも同じだからバグというより仕様だと思う。

他のメーカーはPCMマルチ入力でどうなるか不明。
0039名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 08:44:54.85ID:32HAtR8N0
>>38
問題起きてるのはLGとハイセンス(REGZA含む)のみ
ソニー、シャープ、パナソニックは問題なし
0040名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 08:46:34.58ID:hdXEwR/a0
>>39
誰も実機検証してないのに問題ないとどうしてわかるの?
もし、既に検証動画があがってて俺が見逃してるだけかもしれないから、そういうエビデンスがあったら教えて欲しいな。
0042名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 12:13:22.48ID:a3dg2qEN0
ソニー、パナは問題起きないね

LG過去スレにも上がってるからLG側の問題で間違いないかと

118 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 0b7c-aJtH [113.41.109.197])[sage] 2021/04/17(土) 11:22:45.43 ID:/kPzeFAj0
65C9でPS5やると、サッカーゲームの実況だけ聞こえなくなるんだけど、C9側で必要な設定あるか教えてほしい。
他のテレビだとちゃんと実況聞こえるからC9側の問題だと思う。
0043名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 16:39:27.07ID:aBWacif60
>>42
133 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW 9960-K0VW [152.165.202.168])[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 09:18:09.73 ID:f4UsNxhQ0
この前のPS5のアップデートでリニアPCMサラウンドのバグは治ったね

139 名前:名無しさん┃】【┃Dolby (ブーイモ MMeb-+M8T [163.49.208.102])[sage] 投稿日:2021/04/18(日) 13:23:34.74 ID:Vij5gDSZM
>>137
この前のアプデでワイのC9は改善されたぞ
0044名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 19:01:35.64ID:EwR+lZ7H0
>>43
マジレスするとPCMは標準規格でアプデも糞も無く
任天堂スイッチ+LG、Xbox+LGでも発生
LG、ハイセンス以外のテレビでは問題が発生しない
0046名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/07(火) 20:56:25.84ID:wBGVlLn60
LGのサウンドバグずっと放置されてるんだよな
0047名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 00:40:20.55ID:PNJc728K0
48GbpsキチガイまだPS5が48Gbpsと信じてるんだな
というかVRR対応まだ?
ラチェクラの40fpsモードでごまかしてないでさあ…
0048名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 08:42:07.03ID:jR4FU5FR0
このスレはソニー工作員とLG工作員が戯れてるだけのスレです
騙されて買わないようにしましょう
4K120Hz対応のTVはまだ出始めなので不具合も多い
今はどのメーカーのも買わないのが吉
代を重ねて安定した性能になるまで待とう
0049名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 12:01:26.06ID:3qYHgYlS0
>>48
かわんよ>>5
0050名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 18:44:27.03ID:E2D0WFt30
PS5が48Gbpsのソースってどっかにあるの?
まさかTVも作ってるソニーのゲーム機がスペック上限満たしてないなんてありえない!とか言う妄想とかなの?
0053名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:09:41.71ID:Rsh6v3AN0
>>50
信者の妄想で合っています

PS5付属のHDMIケーブルはultra表記が無い普通のHigh Speed
ゲームにはそれで十分というソニーの判断
0055名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:12:06.03ID:lLfMNmys0
REGZA 48VX9400SってHDMI2.1?
遅延も画質も音質も全てLGCXやC1の完全上位なスペックで気になった
0056名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:13:35.93ID:VVECPPBW0
>>54
FPSだと残像も重要になるからLGは元から無い
サラウンドバグで前後方向からの発砲音聞こえなくなるし
0058名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:47:19.28ID:+nDSzUn80
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001347767/SortID=24308038/#tab

「ずっとクチコミを見ているとわかるのですが、ソニーのandroid機では、外部音声機器との間で過去も様々なトラブルが起こってきました。
まともに動いているとおっしゃる方がいる反面、トラブルに陥っている人は何をやってもダメ、結局TVと音響機器をHDMIでつなぐのをやめるなどと言った、連動基本の機器にあるまじき解決法にたどり着く方も多い始末です。

OSなどのファームウェアはほぼ共通でしょうから、この問題はOSの問題ではなく、基板ハードウェアのタイミングがシビアで誤動作を誘発しやすいなど、ハードの設計不良によるばらつきが根本原因なのではと思ったりもします。

外部音響機器を連動前提でHDMI接続するなら、正直当たり外れのあるソニー機は避けた方がいいと思います。」
0059名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 20:54:30.21ID:p3cq/Tzu0
>>57
C1買うかぁ
0062名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/08(水) 23:06:30.03ID:+nDSzUn80
>>55
遅延に関しては今年のX8900KでようやくCXと同等くらいになったので、X9400Sはそれよりも遅延は大きいよ。
少なくともレグザ公式で公表されてる数値で9ms程差があるから。X8900Kが60Hz 9.2ms120Hz 0.83ms X9400Sが60Hz 17.5ms 120Hz 9.2ms
0063名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 00:26:17.11ID:VtgvG3y90
>>62
X8900KはLGC1やG1と比べても完全上位モデルじゃね?
C1と同等はないw
遅延も圧倒的だし、画質、音質は5世代は先に行ってる
動作もモッサリせずサクサクだしね、番組表開くだけで音飛びする格安テレビと同等って…工作員なんだろうけど
0064名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 01:10:13.34ID:V7J5H1jT0
>>60
ありがとう
C1買います
0066名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 03:12:52.55ID:W6RopwPq0
LG G1はゼンジーが計測記事出してるね
中部計測で21.4ms、残像ありで13.0msか
>>62が捏造じゃないなら9.2ms、圧倒的だね
0067名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 04:33:58.29ID:dsRG/w2h0
Netflixでアニメ見るのに倍速補完ついてる+PS5のゲーム用に低遅延のテレビ欲しかったんだけど、遅延を考慮すると今年はLG G1PJAが良いのかなー。
過去ログいろいろ見てきたけど、倍速補完=120hz表示できるパネルだと60hzのゲームの入力時にどうしても遅延が出るっぽいけど、LG G1PJAは>>22の記事によると60hzのゲームでも低遅延になりそうで期待してる。

SONYは二桁遅延と音声遅延が気になるし東芝はAndroid初号機だからか動作が不安定なレビューが散見しつつNetflixは非対応ってのがほんと。
0069名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 08:16:39.11ID:yyUZq+LU0
入力遅延はどのメーカーも及第点だと思う
ただソニー機の音声遅延がデカ過ぎるのは気になる
0072名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 08:58:32.86ID:mXye4Hiv0
>>66
なぜわざわざゼンジーがG1のゲームモード標準として出した8.8msに
中央部の補正4.2を足した13.0を持ち出してるのに、
X8900Kでは画面上部での測定の9.2msをそのまま出してくるのかね。
ゼンジーの記事でも書いてあったように、レグザの公称遅延は画面上部での測定値。
ちなみに価格コムでのX8900Kのレビュー記事でのラグテスタトップの実測値は60Hzで9.7ms
なぜかG1のブーストモードは話題にできないのか見えないふりしてるのかゼンジーの記事で5.2ms

遅延に関してはC1、G1のブーストモードがLG限定である限り倍速の他機種ではかなわないよ。
だから比較としてCXのほうを選んだんだけどな。C1、G1とでは差があるから。
0073名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:15:21.43ID:nyPCH6yX0
最近のゲーム暗すぎよな
ほとんど何にも見えない場面すらあったり
外人は目の性質上暗い所もよく見えるんだろうけど
俺は暗い所はほぼ見えなくなる
0074名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:23:47.90ID:UclVGaGp0
>>72
もちろん捏造してLGがショボいように見せかける印象操作するためだよ。
本人もわかりきってやってることでしょ。
0075名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:46:01.80ID:rgX2Y3lq0
LGの計測データは>>14>>17にエビデンス付きでちゃんとあるよ。
LGのネガキャンの為に捏造しまくって21msとか嘘の数字を出してる人がいるので要注意ね。
0076名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 09:47:33.62ID:+eV07nCx0
>>67
ソニーは7.9msで79msじゃないよ
LGの記事はトップ遅延だからミドルは21.4msで桁だよ
ブーストモードは13.0ms、これは残像が残るからゲームだとなし
0079名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:03:53.69ID:v8q2bJzn0
>>76
あーそれな、
最初見たときブーストモードすげー、全社これにしろと思ったらまさかの黒挿入なくしてるだけでマジかと思ったわ・・・
0080名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:07:19.25ID:L7zhs2Qt0
とりまX8900KはLG G1の完全上位でFA?
・地デジ
・番組表
・レスポンス
・画質
・音質
・遅延
・黒つぶれ
・残像
・画面焼け耐性(放熱性能)
・HDMI転送速度

どれか一つでもREGZAが劣るとこある?
0081名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:22:05.02ID:HUxBtZF80
>>80
LGを驚異に感じてて必死な君の中ではそれで良いんじゃね?
そのうちREGZAまたは共通設計のハイセンスのOLEDモデルがベンチマークされるでしょ。
既にあるハイセンスU8GのレビューがX90Jより評価上だから、ソニーは軽く超えるだろうけどLGを超せるかは楽しみだね。
Hisense U8G
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g
SONY X90J
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j
0082名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:28:51.33ID:JeEtiDLH0
>>81
ハイセンスすげーな
全項目でソニーより上じゃん
まさかのハイセンス東芝連合最強説キタコレw
0083名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:37:09.01ID:ll/s/aPf0
>X90J
>大勢の人と一緒に見るにはあまり理想的ではありません。

子供部屋おじさん向けだねw
0085名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:48:39.95ID:OS6cI2Kc0
>>80
・地デジ 圧勝
・番組表 圧勝(LGは処理落ち小窓無し)
・レスポンス 圧勝
・画質 圧勝
・音質 圧勝
・遅延 多少早い
・黒つぶれ >>3のソニー寄り
・残像 くっきり(残像ありのブーストモードなしで低遅延)
・画面焼け耐性(放熱性能) 標準シート剥がして独自シートに交換
・HDMI転送速度 48Gbps(G1は40Gbps制限)

確かにREGZA圧勝かな
0086名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 10:51:07.56ID:Ajvu0eRG0
ゲーム向きテレビは、液晶なら東芝(アップデート待ち)またはハイセンス(新商品待ち)
有機ELならLGって感じかな

ソニーはハードウェアの性能が低いからどうにもならないか、残念
>>14
>>16-17
0089名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:01:21.81ID:KZ4yQzdB0
誰かさんの妄想で優劣つけても無意味だから、それは君の中にしまっておけばいい
液晶なら>>81にエビデンスがある
総合では>>17にあるように、ゲーム向きテレビとしてはLGの有機ELとハイセンスの液晶が優秀
ハイセンスのOLEDモデルがベンチマークされたらまた変わるかもしれない
それはそれで楽しみだな

少なくともソニーはないね、性能が低すぎる
マジでFPSは無理だわ
0090名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:02:15.43ID:aXj3Ct/W0
またLGに実害を与えた模様

734 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9596-RiRR [14.13.232.193]) sage 2021/09/08(水) 20:51:01.18 ID:DOG/bD420
LGのOLED65cxpjaを購入検討中です。
テレビと動画、ゲーム少しが基本使いですが、使用感等いかがでしょうか。
また寸法図が調べても出てこないのですが壁掛け時の壁からの出量はどれくらいかわかりませんか?

735 目のつけ所が名無しさん (スプッッ Sd03-dwSu [1.75.211.85]) 2021/09/08(水) 21:03:12.39 ID:FKolA2edd
>>734
動作が遅い、番組表が使いにくくとにかく遅い
地デジはややモヤッとした残像感がある
録画がたまに頭切れする
シーンが変わって少し経つと画面全体がパッとすこし暗くなる、これ結構気になる(設定で無効に出来ない)
値段なりという感じ

自分はゲームはしないけど本スレだとCXPJAでHPバーが画面に焼きついてしまったり、音の遅れ、特定の方向からの攻撃音がならずに消えるとあったよ

736 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW 9596-RiRR [14.13.232.193]) sage 2021/09/09(木) 06:38:46.58 ID:pdMkf27W0
LGまじすか、、やめます
x80j買いたかったんですけどどこも在庫なくてね
0092名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:17:31.59ID:fR6wpJEy0
>>91
君の妄想や捏造に付き合うつもりはないよ
時間の無駄
語るにしてもエビデンスが出てからだね
0096名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:24:59.51ID:WKFce/oL0
>>93
液晶やプラズマ始めた初期からずっと騙し続けてるんだから今更って感じじゃない?
0097名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:31:40.13ID:yi7ayqJZ0
とりあえず東芝とLGなら迷わず東芝でおkかな
ここまで全項目REGZAが勝ってるとねw

ソニー、パナソニック、東芝は賛否わかれるのに
0098名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:35:02.20ID:LotYEC4U0
>>95
アップデートで4K120Hz対応したらかなり強いと思う。
X9400やZ740Xにあった様々な東芝独自の機能が削除されたので、旧来の東芝ファンには残念な要素も多いけど。
ハイセンスからの新機種リリースも楽しみだな。
0099名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:45:19.96ID:40eFd5cg0
ゲームにおいては液晶より有機ELの方がいいのかな
地デジに関しては展示品見てもほとんど違いがわからんかったわ
0101名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:49:43.04ID:G1gMPchi0
>>99
画素の応答速度が全然違うので、動きのある映像では特に有機ELの方がクッキリするよ。
特に120Hzのヌルヌル感は凄い。
焼き付きは無くはないので、輝度MAXではなくある程度下げた方が寿命を伸ばせるかな。
0102名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 11:56:38.10ID:yi7ayqJZ0
>>101
LGCX輝度45、1日1時間未満apexで>>4

下げても死ぬときは死ぬ

パナソニックは伝導率高いアルミ放熱
ソニーはアルミ放熱+温度センサー
東芝はアルミではないが伝導率高めの放熱板に交換してる

各社対策しているからか画面焼け出てないが、熱がトリガーっぽいね
0103名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 12:14:43.59ID:5+Stw6nX0
レグザはNETFLIXボタンないのが痛い
0104名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 12:18:39.09ID:mjed4hOw0
>>100
ワッチョイをどうしても入れたくない人が前スレ800くらいで新スレ立てちゃったからね。
その人は今日も元気に捏造と自作自演を繰り返してる。慣れればすぐコイツだってわかるよ。
0107名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:07:19.61ID:AkAD4E9c0
これでゲームに適したテレビは東芝かLGかの2択になったわけだな
選択肢が増えることはいい事だな
そのうちハイセンスも新商品だして選択肢の中に入るんだろうな
0108名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:15:40.75ID:dsRG/w2h0
REGZAは最安値見たらZ570Kよりも上位のZ670Kのが安いんですね。
これは今年のモデルの評判が良くなくてZ670Kの値下がりが早かったのでしょうか?
0109名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:22:51.02ID:5WrCx3/v0
>>108
基本的に発売したばかりの商品は価格が高めになるよ。
少しずつ安くなっていくからそのうちZ670Kよりも下がるんじゃないかな。
0110名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:32:30.10ID:dsRG/w2h0
>>110
なるほどー。今買いたい人はシンプルに上位のZ670Kで良さそうですね。
しかし今でも4K120hz対応としては安めなのに、12月のボーナス時期とかにZ570Kが下回るまでいったら8万ぐらいまで下がるのかしら
0111名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:41:58.73ID:mXye4Hiv0
レグザはあとは垂直解像度が半分になる不具合があるかどうかの確認かな。
0112名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 14:44:41.41ID:3CZZAjUc0
>>111
そこを念入りにゼンジーに見て欲しいな
もし解像度半分問題が発生したら、結局使えるのはLGだけってことになっちゃうからな
0114名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 15:02:31.05ID:DDvVnwtn0
解像度半分問題で、YouTubeの映像が、グレーになるってのは何故なんだろう
白一色、黒一色や、市松模様ならまだ理解出来るけど、
グレーって事は色情報自体書き換わってるんじゃないの?
YUVだとデータ抜けでもありうるんだろうか
0115名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 15:16:45.45ID:lZa/HEhw0
>>114
単純に解像度の半分が完全に欠落した場合は白一色または黒一色になる。
一旦全ラインを読み込むけどどこかの処理で半分にせざるを得ない場合、映像処理でフィルターをかけてボカしてから縦を半分にして、その後2倍に拡大して戻す。
こういうケースでよくあるのは後者だけど、前者だったら相当酷い。ギザギザになって普通のフルHDより汚く感じるよ。
0116名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 16:26:40.03ID:G4MrmVxu0
パナは2k120hzで使った方が綺麗そう
0118名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 16:49:01.93ID:mXye4Hiv0
垂直解像度問題はソニーではフルHDでも120Hzにすると問題が生じるみたいだけどパナソニックは違うのかな。
0119名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 17:28:50.11ID:G4MrmVxu0
SONYは問題が出ないから、パナの方に問題が出るのか
0121名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 17:43:58.42ID:mXye4Hiv0
自分の書き方も悪かったかも。ソニーX85JではフルHDでも120Hzにすると問題が生じるみたいと書けばよかったね。
0122名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 18:05:36.61ID:sjRAUiRy0
ちょうど買い替え時期で調べ始めた頃はソニーの機種かなと思ってたがレグザに傾いてきたわ
0123名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 18:14:58.32ID:CPL8MT0/0
REGZAで良いんじゃないかな
現状ゲームする上で何も問題無いのはREGZAとLGだけだしね
0125名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 18:34:09.27ID:Lnf1+dTu0
>>124
コスパが良いのは間違いないけど、ADSという色域の狭いパネルを採用してるので、色味が薄いんだよね。
個人的には広色域のパネルを採用しているこちらの方がお勧めかな。これの方が色彩が豊かで画質が良いよ。
50U7F 61800円〜
https://s.kakaku.com/item/K0001254145/
0126名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 18:47:17.14ID:DDvVnwtn0
>>122
理由が時期ってだけなら、どう考えても来年を待った方が良いな
LGにしないのは、国内メーカーから選ぼうとしてるみたいだし
0127名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 18:48:05.62ID:o/4BJvUe0
>>125
50インチのみVAなんだよなぁ
0129名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 19:03:23.37ID:ll/s/aPf0
まあ現世代はLGのCXかC1買えば何も問題無いよ
ファーム更新もちゃんと続けるっぽいし

次はminiLEDかmicroLEDがまともになった頃に買えばいい
0130名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 19:06:35.34ID:IrQm37re0
>>126
LGへの信頼は確かにないしどうせなら国内だわ
来年まで待った方がいい明確な理由があるなら知りたい
PS5関連に対するアップグレードやろか
0131名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 20:16:47.46ID:gRgPU/ec0
レグザ Android TV搭載モデルのソフトウェアアップデート開始
https://www.regza.com/tvs/news/20210909.htm

4K/120P入力、バリアブルリフレッシュレート(VRR)、My.Choiceボタンなどの機能が利用できるようになるほか、さらに明るく高コントラストの映像をお楽しみいただけるようになります。なお、既発表のZ570Kシリーズについては、設置時に最新ソフトウェアにアップデートすることで、ご利用いただけます。
今回のソフトウェアアップデートにより、X8900Kシリーズ、Z670Kシリーズ、Z570Kシリーズにおいては44K/120PおよびVRR適用時において、約0.83msecの低遅延を実現。
0132名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 20:38:08.87ID:mXye4Hiv0
https://www.flatpanelshd.com/news.php?subaction=showfull&;id=1631180677
「パナソニックが今年初めに2021年のテレビラインナップを発表したとき、4K120と4K120 VRRは出荷時にサポートされますが、どちらも「垂直解像度の半分しか表示されない」と述べました。

同社は現在、修正のタイムラインを共有しています。両方の問題は、年末までに利用可能になるはずのファームウェアで修正されます。」

ということで、4KのみならずVRRも一緒に今年中のアップデートで解像度問題が解決しそう。
0134名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 21:18:24.08ID:N55C8EcQ0
LGを信頼できないって勿体ないよね。
海外じゃソニーよりブランド力上なんだけどね。
0136名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 21:42:26.05ID:sqm6QciS0
LGが微妙なら東芝かハイセンスが良いよ。
東芝は今日ついに4K120Hz対応したしね。
ハイセンスは今年モデルがまだだけど、もうじき東芝と中身同じものを安く出してくると思う。
0137名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 21:45:05.12ID:DDvVnwtn0
>>130
ゲーム機向けで考えると、

パナ
解像度半分問題
4k120pドルビービジョン不可

ソニー
解像度半分問題
4k120pドルビービジョン不可
かつ、4k60pドルビービジョンはモード切り替え必要
まだVRR無し

レグザ
X8900Kはありかも
Z670Kだと、直下型なのに、ローカル駆動無しがネック。Z770?を待ちたい

シャープ
昨年の4k120p問題対応ボイコットの時点で無理

個人的にはこんな所
ホント、43JX850に飛び付いて酷い目にあってるわ
0138名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 22:00:40.29ID:pSw99HhN0
韓国人からして見れば韓国製を使う日本人とか誇らしげに笑って馬鹿にする
0140名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 22:09:36.53ID:IrQm37re0
>>137
直下型部分駆動というやつかー
BRAVIAで気になった機能だなー
まだ時間あるしレグザ軸に考えるわサンクス
0142名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 22:46:15.21ID:DDvVnwtn0
>>141
ドルビービジョン優先モードだと、4k120pにならない
逆に4k120pのモードだと、映像向けのドルビービジョンも使えないので、
ゲームと映画で、その都度(多分メニューから)モード切り替えが必要

ゲームモードにならないかは分からないなぁ
0143名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 22:52:16.23ID:mXye4Hiv0
>>137
>>132に記事のリンクがあるけど、パナソニックの解像度問題は今年中にアップデートで改善されるとアナウンスされた。
0145名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 23:03:09.21ID:DDvVnwtn0
>>140
レグザの場合、4k120pは今日のアップデートから対応なんで、解像度半分問題や、4k120pドルビービジョンは未知数なのね

>>143
やるやる詐欺にならないと良いんだけどね

なので、待てるならしばらく様子見をお勧めしてみたのよ
0146名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 23:24:52.63ID:IJ0Djwk80
>>137
しれっと捏造するなよ捏造韓国LGおじさん
本当呼吸するように捏造するよな


>>130
ゲーム機向けで考えると、

パナ
解像度半分問題
40Gbps制限あり

ソニー
まだVRR無し

レグザ
直下型なのに、ローカル駆動無しがネック
まだ120Hzなし

シャープ
まだVRRなし、eARCなし

LG
実況音声が消えるバグあり、音声遅延あり
ABL頻度高、黒つぶれあり
40Gbps制限あり
0147名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 23:32:25.09ID:mXye4Hiv0
>>146
またソニーの音声遅延問題をLGになすりつけですかあ?
ソニーの音声遅延をゼンジーに指摘されたのが致命的だったみたいだな、この感じだと。
0148名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 23:36:28.50ID:mXye4Hiv0
あとレグザは>>131にあるように今日からアップデートで4K120HzやVRRに対応したんで情報が古い。
ゼンジーの記事によるとX90Jではローカル駆動オフにしないと表示遅延が最小にならない。これも追加しておいて。
0150名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/09(木) 23:43:52.69ID:mXye4Hiv0
まあもともと捏造を繰り返してるソニー信者がLGに擦り付けたのが始まりだから、本当は捏造ソニーおじさんが正しいんだが。
0152名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 00:55:30.38ID:4ePs+U/80
一応4k 60fpsならいけるのか

>PS5では、4K/120Hzに対応できないばかりか、4K/60HzのHDRにおいても色解像度が半分のYUV422となってしまうことが確認できた。

Xbox Series XではDolby Visionに関してはOKマークが付くようになる。しかし、伝送速度が足りないためか、4K/120Hzに関係する項目の全てに「×」が付く結果となった。

つまり、「拡張フォーマット(ドルビービジョン優先)」では、4K/120Hz入力は一律未対応というわけだ。
0155名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 05:45:18.06ID:kg4IgHYq0
>>150
そのソニーおじさんがついにソニーを見限ってREGZAハイセンス連合に鞍替えした模様。
性能の低いソニーではLGと戦うのは流石に無理があったらしい。
0156名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 05:55:27.30ID:Sb33SRSo0
REGZAのハイエンドモデル(Z7系、X9系)まだ出てないけどどうなるのかな。
タイムシフトマシンは搭載するのだろうか。
0157名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 07:29:23.57ID:7G0TSrYN0
BRAVIAの音の遅れだけど、センタースピーカーモードの
音の遅れは距離4.5m 13.5msとのこと

接続図は説明するのも ややこしいけど
テレビHDMI→アンプ→スピーカー/テレビ センター入力
→テレビ内(AD変換→DSP→DAアンプ→テレビスピーカー)

この経路で、アンプの自動補正を使って、スピーカー位置を測定すると
実際のテレビの位置よりも4.5mほど遠くにある結果とのこと

テレビのアナログ入力(AD変換→DSP→DAアンプ→スピーカー)
から音が出るまでの遅延時間が測れてると思う
0158名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 08:46:18.90ID:BksLT57P0
>>148
最新版

パナ
解像度半分問題(秋アップデートで対応予定)
40Gbps制限あり

ソニー
まだVRR無し(PS5に合わせてアップデートで対応予定)

レグザ
直下型なのに、ローカル駆動無しがネック

シャープ
まだVRRなし、eARCなし

LG
実況音声が消えるバグあり、音声遅延あり
ABL頻度高、黒つぶれあり
ローカル駆動誤作動あり
40Gbps制限あり
0162名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 09:16:24.27ID:Lf0Wjzzv0
それにしてもREGZAが4K120Hz対応した途端にあっさりソニーを捨てるというのがウケるw
意外と信念が無いんだな
まあ、外注依存のハリボテ製品じゃLGを叩くのには荷が重すぎたんだろう
0164名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 09:28:50.55ID:C4pkwykv0
>>163
どぞ

■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/09/10更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA Z740XS ※アップデートで対応予定

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
07.9ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0169名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 09:45:20.43ID:kewtRM0u0
>>158
ゲーム用途にローカルエリア駆動なんて害ばかりで不要だからこのスレ的にネックにはならないよ
0172名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 10:28:27.87ID:7G0TSrYN0
BRAVIA音遅延もアナログ入力で13msだから問題なし
24Hzで測定したバカが悪いでFA
0173名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 10:38:51.22ID:iVuFnxWR0
48Gbpsとか40Gbpsとかで違いがあるとかないとかかでよくわからないんだけど
65NANO91JNAだとPCゲームgtx1070で最大4K120fps表示できるのできないの??
0174名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 10:57:01.75ID:Lg2ZXexz0
>>173
gtx1070はHDMI1.4だから、HDMI接続では4k120pは出来ない

DisplayPortという、別の接続なら、可能だが、一般的なテレビにはまず付いてない。基本的に、PCモニター向け規格
0176名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 11:44:56.11ID:oZRUkigv0
>>172
ゼンジーの記事ではアンプなどを挟まずテレビ本体のスピーカーで鳴らした時の遅延だから。
PCモニターとの比較でモニターのほうは遅延無し、X90Jでは遅延ありなので、
実際にストリートファイター5で音の遅延に気が付くくらいの差はあるんだろう。
それが他のテレビと比べてどのくらいなのかは今後別のテレビのレビューでも音の遅延を測定するようだから
それまでははっきりはしないと思うよ。
0177名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 12:17:10.57ID:Z3aqta5m0
X90の音声遅延はテレビから鳴らした時だから、ARCでサウンドバーとかに繋いだ時は大丈夫なのかな?
アップデートで本体の方も改善されるならそれにこしたことはないけども
0180名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 13:01:17.07ID:7G0TSrYN0
>>176
何を言ってるの?アンプから信号を出し
テレビのセンタースピーカー入力で、テレビスピーカーから
音が出て、マイクが音を拾うまでの時間を
アンプが測ってるから、音の遅延が4.5m、13.5msってこと
アンプを挟むとかは関係ないよ
0182名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 13:28:26.13ID:CBtZ8oSv0
>>173
DisplayPortからHDMI2.1に変換するやつあるけどすごい評判悪いからHDMI2.1ついてる30シリーズのグラボ買おう
0183名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 14:08:17.60ID:VBMKuVf/0
誰か早くアプデREGZAのレビューしてくれんかな
狙いはX570Kだから発売日までにしてほしい
0184名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 14:13:33.52ID:VBMKuVf/0
あれZ570Kか
X570KとZ570Kは別物なのか??
0188名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 16:18:11.56ID:rstujdai0
ゲームで有機ELって暗いシーンが見にくそうなんだけどどうなのかな
探索とかしにくそう
0191名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 16:42:09.77ID:FS8AVguU0
>>188
散々言われてるが有機ELで視認性求めるなら
ソニーのA90JかパナソニックのJZ2000しかない
0195名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 17:16:34.76ID:2dMer+Nk0
REGZA hdmi2.1対応更新
■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/09/10更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA X8900K

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
07.9ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0196名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 17:18:37.44ID:oZRUkigv0
>>194
ソニーだけ遅延が少なくなる120Hzの時の数値を入れてる一覧は参考にならない。
もうAVWatchでゼンジーがラグテスタを使用し始めた時から日本モデルうんぬんも通用しなくなった。
0197名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 17:23:09.70ID:oZRUkigv0
2021年9月5日版
遅延一覧表 1080p/120Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

05.0ms : LG B1                   ●
05.1ms : LG NANO90 (2021)           ●
05.2ms : LG C1                   ●
05.5ms : LG NANO90 (2020)           ●
05.7ms : LG G1                   ●
05.7ms : Panasonic JZ2000            ★
05.8ms : LG NANO85                ●
05.9ms : LG BX                   ●
06.3ms : SONY BRAVIA X85J          〇
06.9ms : LG CX                   ●
07.0ms : LG GX                   ●
07.2ms : SONY BRAVIA X900H         〇
07.5ms : LG NANO99 8k              〇
08.9ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
10.0ms : SONY BRAVIA X90J          〇
12.1ms : SONY BRAVIA A90J          〇 

120Hz無し : SONY BRAVIA X800H         〇
120Hz無し : LG UN7300                〇
120Hz無し : LG A1                   〇
120Hz無し : LG UP8000                〇
120Hz無し : TCL S525                 〇
120Hz無し : LG UN7000                〇
120Hz無し : SONY BRAVIA X80J          〇
120Hz無し : Hisense A6G               〇
0198名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 17:23:25.23ID:oZRUkigv0
2021年9月5日版
遅延一覧表 4k/60Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

09.7ms : LG UN7300                〇
10.0ms : LG C1                   ●
10.0ms : LG A1                   〇
10.2ms : LG G1                   ●
10.2ms : SONY BRAVIA X800H         〇
10.3ms : LG UP8000                〇
10.3ms : LG UN7000                〇
10.5ms : Hisense A6G               〇
10.8ms : TCL S525                 〇
11.5ms : LG NANO90 (2021)           ●
11.6ms : SONY BRAVIA X80J          〇
10.0ms : LG B1                   ●
13.6ms : LG GX                   ●
13.6ms : LG CX                   ●
14.3ms : Panasonic JZ2000            ★
14.5ms : LG BX                   ●
14.7ms : LG NANO90 (2020)           ●
15.0ms : LG NANO85                ●
15.1ms : SONY BRAVIA X900H         〇
15.2ms : SONY BRAVIA X85J          〇
16.1ms : LG NANO99 8k              〇
16.6ms : SONY BRAVIA A90J          〇 
16.7ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
18.1ms : SONY BRAVIA X90J          〇
18.4ms : SONY BRAVIA A9S           〇 
18.5ms : SONY BRAVIA A8H           〇
0199名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 17:30:44.79ID:2dMer+Nk0
>>196 これLGCXも120Hz時だよ、というか全てゲームプレイ時のテレビの遅延だよこれ↓
120Hzテレビで60Hzや30Hzにしても意味が無いし60Hzテレビは120Hzに出来ないからね
■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/09/10更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA X8900K

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
07.9ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0201名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 17:54:29.37ID:oZRUkigv0
>>199
JZ2000は120Hz時の遅延が5.7msとHDTVTestで測定されてましたが、それは反映されないのですか?
なぜソニーだけ120Hzの時の遅延にしてるんですか?
0202名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 17:58:43.53ID:oZRUkigv0
あと基本的に遅延一覧で載せるべき数値は設定で一番遅延が少ない状態のものであるべきで、
LGG1のようにわざわざ黒挿入を行っている状態の遅延が増えている数値を載せるのはおかしいですね。
まあおかしい人に何を言っても無駄でしょうけど。
0203名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 18:16:31.31ID:K/qLB4qs0
>>202
この人はわかってて捏造してるんだよ
LGを貶めるためにね
最近ソニーからREGZAハイセンスに鞍替えしたからソニー信者じゃないみたい
0205名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 20:28:35.21ID:fAnSWt7f0
>>202
黒挿入なしは残像が変わりに増えるからゲームプレイ時の遅延としては×
黒挿入ありなし、wikiには両方載ってるよ。捏造出来ないからねぇ。
0207名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 20:41:01.08ID:0y+aDb+q0
REGZAはハイセンスのシステムをそのまま流用してるから、実測はこれくらいかな。
参考までにソニーと比べて見ると、ソニーより圧倒的に遅延小さくて十分ゲームに使える数字だね。

Hisense U8G 4K120Hz:5.8ms、4K60Hz:15.2ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g

SONY X90J 4K120Hz:11.1ms、4K60Hz:18.1ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j

ゲーミングテレビとして使い物になるのはLGとREGZA(ハイセンス)だけか・・・
0208名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 20:49:35.81ID:0y+aDb+q0
■有機ELモデル
LG C1 4K120Hz:5.3ms、4K60Hz:10.0ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/c1-oled
SONY A90J 4K120Hz:14.7ms、4K60Hz:16.7ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled

■液晶モデル
LG NANO90 4K120Hz:5.2ms、4K60Hz:11.5ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/lg/nano90-2021
Hisense U8G 4K120Hz:5.8ms、4K60Hz:15.2ms(REGZAも同等程度と推測)
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g
SONY X90J 4K120Hz:11.1ms、4K60Hz:18.1ms
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/x90j

The 5 Best 4k Gaming TVs - Summer 2021
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/by-usage/video-gaming
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(LGとハイセンスはランクイン)

The 5 Best TVs For PS5 - Summer 2021
https://www.rtings.com/tv/reviews/best/ps5
1:LG C1
2:SAMSUNG QN90A
3:Hisense U8G
4:VIZIO M7
5:Hisense U6G
(LGとハイセンスはランクイン)
0209名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 21:17:31.91ID:B3+1DOX10
HDTVtestまとめ
SONY A90J 3840×2160_60Hz:15.8ms、1920×1080_120Hz:7.8ms
SONY A80J 3840×2160_60Hz:16.0ms、1920×1080_120Hz:7.9ms
https://youtu.be/yTpo1ggdmts
SONY X90J 3840×2160_60Hz:18.0ms、1920×1080_120Hz:8.9ms
https://youtu.be/ZMcWP0bhaW4

Panasonic JZ2000 3840×2160_60Hz:14.3ms、1920×1080_120Hz:5.7ms
https://youtu.be/bWIqvVt-UFQ

LG G1 3840×2160_60Hz:9.4ms、1920×1080_120Hz:4.7ms
LG C1 3840×2160_60Hz:9.5ms、1920×1080_120Hz:4.8ms
https://youtu.be/ljHREA5Ip2M
LG NANO99 3840×2160_60Hz:14.5ms、1920×1080_120Hz:6.6ms
https://youtu.be/kgunbO4cXPU

Hisense U8G 3840×2160_60Hz:19.9ms、1920×1080_120Hz:8.0ms
https://youtu.be/dtni3HN5OWg

遅延の小ささ(ゲームの快適さ)
LG > Panasonic > SONY ≒ Hisense
0210名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 21:52:37.87ID:vUZq+B990
ゲームするためのテレビはLGか東芝(またはハイセンス)が最適ということかな
東芝マジでハイセンスと組んで正解だったな

今後のパナソニックTCL連合がどう伸びてくるか楽しみだな
昨今のTCLの勢いは凄いからな
0213名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 22:29:20.86ID:oZRUkigv0
>>205
LGG1はなぜかブーストモードではなくゲームモード標準の値が黒挿入無しの数値として出てるみたいですけど、
これもなるべく低い値は記載したくないからですか?
0217名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 22:41:40.84ID:oZRUkigv0
>>214
いや、黒挿入なしの値をわざわざ入れてくれてるんだから、ブーストモード時の値もどうせだったら追加で入れられませんか?
わざわざ黒挿入なしの値を入れてるのはちょっと後ろめたいからですよね?
0218名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 22:45:23.48ID:oZRUkigv0
で、なんでLGG1は120Hz時の遅延が4.8ms程度というのがHDTVTestで出てるのに、ソニーの機種のように120Hz時の遅延を書かないのですか?
ソニーより遅延が少ないというのが知られたくないからでしょうか?
パナソニックの120Hzの遅延も加えておいてくださいね。
0221名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:21:26.44ID:d8cyx2os0
>>218
海外モデルのG1も明記されてるし、日本モデルのG1PJAもゼンジーが計測していて、それも明記されてる
ブーストモードありなし両方ね
0222名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:27:45.18ID:5guc7LVh0
>>220
どうしてLG以外は残像増しモードと明記していないの?
LGを悪く見せるために意図的にそうしてるの?
0223名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:32:41.37ID:oZRUkigv0
>>221
G1は標準で13.0ms、ブーストモードだと10ms程度になるみたいだけど13.0msしか書いてないけど?
もしゼンジーの記事の標準8.8msに4.2を足したのをラグテスタ中央部として出しているのなら、
ゼンジーの記事のブーストモードの5.2msに4.2を足した9.4msがラグテスタ中央部として書かれるべき数値だけど?
0224名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:33:51.83ID:oZRUkigv0
そもそもソニーが120Hzの時の数値なんだから、LGもパナソニックも120Hzの数値でないとおかしいんだけど。
0225名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:36:55.31ID:oZRUkigv0
うだうだ言い訳してるけど、さんざん指摘してるのに訂正しないのは結局のところソニーより遅延が少ない数値は出したくないというそれだけのことでしょ。
そういうWikiだと知られていれば参考にする人もいなくなるだろうけど。
0227名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:44:33.05ID:oZRUkigv0
>>226
自分がIDコロコロしてると他人もそうしてると思うようになっちゃうのかねえ。
自分はとてもじゃないがIDコロコロなんて恥ずかしくてできないわ。
よっぽど後ろめたいことをしている自覚があるんでしょうなあ。
0228名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:45:38.40ID:5guc7LVh0
都合悪い事には答えないって事は、やはり意図的にLGを悪く見せようとしてるって事か
0230名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:53:08.18ID:oZRUkigv0
今まではLGだけがソニーの遅延よりも明確に小さい数値だったからそこに攻撃が向かってただけで、
パナソニックやレグザもソニーよりも遅延が少なくなったことで捏造の対象も全方位に広がってしまった感があるな。
本当に可哀そう。
0231名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/10(金) 23:55:37.78ID:oZRUkigv0
明確に数値が出てしまった以上はあとはごまかすしかなくなるもんな。
こんなやつを生み出してしまったソニーも製造者責任をとってほしいもんだ。
0232名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:04:31.11ID:1ibR/5Bm0
>>230
現状みようぜ、REGZAと比べてもこうじゃん
・地デジ 圧勝
・番組表 圧勝(処理落ちなし小窓あり)
・レスポンス 圧勝
・画質 圧勝
・音質 圧勝
・遅延 多少早い
・黒つぶれ >>3のソニー寄りで黒つぶれ小
・残像 くっきり(残像ありのブーストモードなしで低遅延)
・画面焼け耐性(放熱性能) 標準シート剥がして独自シートに交換
・HDMI転送速度 48Gbps(G1は40Gbps制限)

REGZA圧勝
0235名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:12:14.97ID:WYOKqoEk0
>>232
これ冗談抜きに倍位の差があるよね
番組表REGZA Z740Xは1-2秒で小窓あり、LGCXは3-4秒で小窓なし
基礎性能が違うかと
0236名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:14:32.55ID:u1dUf6Hi0
>>234
間違いかどうかは自分には分からないね
だって自分には判断出来るだけのソースがないから
でも君は圧勝ど断言するんでしょ?
その君の主張のソースを聞いてるんだけど
まさか捏造じゃないよね?
0239名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:28:27.41ID:FJemmOaD0
>>236
例えば一番下はどちらも公式情報
LGはリソース不足で40Gbps制限している
rtingsも制限ありと明記しているね

東芝は表示可能なフォーマットが48Gbpsフル対応じゃないと出来ない。48Gbpsで確定
0240名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:31:25.19ID:u1dUf6Hi0
>>239
一番下はそうだね
4kの10bitパネルで48Gbpsは必要ないから意味のない差だとは思うけど
他は?
0241名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:33:44.14ID:QH55KzcP0
日頃48gbps出ないテレビ散々コケにされてるこのスレでそれは言うたらあかんわ
0242名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:36:47.30ID:+XOBUK7i0
>>239
まじだ、>>232確定かな
とりあえず捏造韓国LGおじさんがひとつも優れているところを上げられないくらい差があるとこがわかって笑いが止まらない
0243名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:41:53.87ID:u1dUf6Hi0
>>242
え?>>232確定なの?
自分はそう断言出来るだけのソースがなかったらそんな不確かな事は書き込めないな
だってそれが間違えてたら逮捕されたり訴えられたりしちゃうかもしれないもの
君が君の責任でそう断言するのは君の自由だけども
0244名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:45:04.10ID:QH55KzcP0
日頃コピペばっかしてるから自分が追い込まれた時にソースよこせしか言えず法チラつかせて脅すとかいう恥ずかしい行為に走るわけだ
0245名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:49:53.24ID:pOIwyn5y0
去年HDMI2.1の機能に広く対応したのがLGだけだったので、PS5などの次世代ゲーム機に向けて買うならLGが選択肢に入るようになってしまった。
遅延も有機ELテレビとしては液晶と同等になり他メーカーに比べて最も遅延が少ないメーカーになってしまったことで、このスレ的には注目せざるを得なくなってしまった。

LGがゲーム向け機能を強化してしまったがために一人の人間をここまでおかしくしてしまったんだからLGのせいでもあるな。
0246名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 00:51:04.73ID:u1dUf6Hi0
>>244
確かな情報のコピペならなんの問題もないんでないかな?
>>232は確かかどうか判断出来ないからそのソースを聞いてるんだけども
まあ書き込んだ本人のID:1ibR/5Bm0は逃亡しちゃったみたいだが
0248名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 01:02:49.46ID:1ibR/5Bm0
>>246
えー、既に書かれてるけどLG公式と東芝公式否定するって
公式が捏造と主張しているのか

なら公式に直接言ってくれとしかw
0249名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 01:05:21.95ID:u1dUf6Hi0
>>248
以下のソースは?
逃げないで答えてよ

・地デジ 圧勝
・番組表 圧勝(処理落ちなし小窓あり)
・レスポンス 圧勝
・画質 圧勝
・音質 圧勝
・遅延 多少早い
・黒つぶれ >>3のソニー寄りで黒つぶれ小
・残像 くっきり(残像ありのブーストモードなしで低遅延)
0250名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 01:23:42.32ID:pOIwyn5y0
そうだね、REGZAのどの機種がLGのどの機種と比べて遅延が多少w速いのか
ソースがあればリンクして教えてね。

あとREGZAのX8900Kは有機ELゲームダイレクトという
「ゲームモードなどで映像の遅延量を極力少なくする機能です。ゲームなどで遅延量を優先したい場合にお使いください。」
と説明所に書かれている設定項目が映像メニューのゲームとは別にあるね。もしかするとこれは黒挿入などをオフにして遅延を少なくする設定かもね。

ただX8900Kの公式ページを見ると前の機種では書いてあった黒挿入のインパルスモーションモードが無くなってるんだよね。
黒挿入のレベルを調節する項目もなさそうだし、もしかしたら黒挿入自体が無くなってる可能性もあるのかな。
0253名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 06:36:40.73ID:YzboMHAX0
ソニーはゲームに適してないことでオーソライズされたようだな
もう反論もなさそうだしエビデンスもある
>>208-209

LGとハイセンス(REGZA含む)のどちらかより上かはまだ微妙なところだな
性能の良いもの同士で競うのは悪くないよね
ソニーの性能を上方修正(捏造)してまでLGと争わせてたのは実に不毛だったなw
0256名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 07:56:45.78ID:BaWHs1tF0
LG vs Hisenseの構図が明確になってきたね
液晶最強のSamsungも日本で商売してたらもっと盛り上がるのに
Q90A欲しい・・・
0262名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 08:40:17.86ID:AP6DoNM30
ゴキブリの固定回線からの書き込み
早く逮捕されますように

749 目のつけ所が名無しさん (ワッチョイW c189-qevf [114.146.137.0]) 2021/09/10(金) 08:40:01.00 ID:fKihm4M40
>>746
有機ELは画面焼けリスクと衝撃で割れるリスクがあるから、入るならこの2つが保証対象の保証。
最近は大手4社(ソニー、パナソニック、東芝、シャープ)は放熱板変えたり対策されてて画面焼けは出てないが、それでもLGは1年足らずで画面焼けしているし他も10年後はわからないからね

■画面焼け報告まとめ
2020年モデル
・LG OLED CXPJA
APEXの自分のHPが表示される部分が薄ら残ってる感じ、因みにノイズクリアでは消えなかった。輝度45に設定
http://up-img.net/img.php?mode=jpeg&;id=26149

2019年モデル
・LG OLED C9PJA
Windowsの壁紙だよ TOKYOってはっきり映ってて笑う
https://i.imgur.com/x8mAC5X.jpg

2018年モデル
・LG OLED C8PJA 画面焼け後期
http://2ch-dc.net/v8/src/1609672757593.jpg
0263名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 08:44:43.78ID:6SmtahTR0
>>257
そんなデカイの需要少ない上パネル調達の目処たたんから出さんというだけやん
0267名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 08:50:40.75ID:AP6DoNM30
>>264
信用棄損罪や偽計業務妨害罪は刑事罰
LGが警察に被害届を提出して逮捕という流れも十分あり得る
その上で民事でも訴えられるだろうけど
0268名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 09:32:51.92ID:6oqfn+0M0
一番簡単なのは少額訴訟だね
この人の捏造のせいでLGの販売機会が何度か損なわれてるから、いつでも出そうと思えば出せる
証拠もしっかりあるから訴訟されたら逃げられないね
0270名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 11:08:34.91ID:vC1ECaw80
LG貶める捏造投稿を繰り返すほど、どんどん民事訴訟や逮捕のリスクが増大していくことになるのは間違いないな
既に通報はされてるから、いつLGがその気になるかだな
0271名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 11:39:06.15ID:xvZXGm5f0
2021年9月11日版
遅延一覧表 1080p/120Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

05.0ms : LG B1                   ●
05.1ms : LG NANO90 (2021)           ●
05.2ms : LG C1                   ●
05.5ms : LG NANO90 (2020)           ●
05.7ms : LG G1                   ●
05.7ms : Panasonic JZ2000            ★
05.8ms : LG NANO85                ●
05.9ms : LG BX                   ●
05.9ms : Hisense U8G                   ●
06.3ms : SONY BRAVIA X85J          〇
06.9ms : LG CX                   ●
07.0ms : LG GX                   ●
07.2ms : SONY BRAVIA X900H         〇
07.5ms : LG NANO99 8k              〇
08.9ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
10.0ms : SONY BRAVIA X90J          〇
12.1ms : SONY BRAVIA A90J          〇 

120Hz無し : SONY BRAVIA X800H         〇
120Hz無し : LG UN7300                〇
120Hz無し : LG A1                   〇
120Hz無し : LG UP8000                〇
120Hz無し : TCL S525                 〇
120Hz無し : LG UN7000                〇
120Hz無し : SONY BRAVIA X80J          〇
120Hz無し : Hisense A6G               〇
0272名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 11:41:02.19ID:xvZXGm5f0
2021年9月11日版
遅延一覧表 4k/60Hz
出典:〇RTINGS、☆HDTVTest
黒印=VRR搭載

09.7ms : LG UN7300                〇
10.0ms : LG C1                   ●
10.0ms : LG A1                   〇
10.2ms : LG G1                   ●
10.2ms : SONY BRAVIA X800H         〇
10.3ms : LG UP8000                〇
10.3ms : LG UN7000                〇
10.5ms : Hisense A6G               〇
10.8ms : TCL S525                 〇
11.5ms : LG NANO90 (2021)           ●
11.6ms : SONY BRAVIA X80J          〇
10.0ms : LG B1                   ●
13.6ms : LG GX                   ●
13.6ms : LG CX                   ●
14.3ms : Panasonic JZ2000            ★
14.5ms : LG BX                   ●
14.7ms : LG NANO90 (2020)           ●
15.0ms : LG NANO85                ●
15.1ms : SONY BRAVIA X900H         〇
15.2ms : SONY BRAVIA X85J          〇
15.2ms : Hisense U8G                ●
16.1ms : LG NANO99 8k              〇
16.6ms : SONY BRAVIA A90J          〇 
16.7ms : SONY BRAVIA A80J          〇 
18.1ms : SONY BRAVIA X90J          〇
18.4ms : SONY BRAVIA A9S           〇 
18.5ms : SONY BRAVIA A8H           〇
0273名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 11:42:18.51ID:xvZXGm5f0
変更内容はHisense U8Gを追加
(そのうち日本でも発売するだろうし、同一エンジンであるREGZAの参考のため)
0274名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 12:01:12.29ID:6SmtahTR0
ハイセンスのNeoエンジンは基本的に前年のREGZAエンジンベースだから
今年のREGZAの参考にならん
0279名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 14:47:47.35ID:TEATVIf20
早くパナの解像度問題が直らないかなぁ
0283名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 16:57:20.65ID:hUY+cm6B0
>>281
レグザはハイセンスの子会社な訳だし今となっては日本製と言うのは違和感ある人もいると思うよ
0285名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 18:02:18.02ID:iw2QjQ0S0
>>250
REGZAのAndroid TVモデルは黒挿入やゲーム用の
補間フレーム生成のゲームスムーズが廃止されてるよ
商品ページに機能の明記が無いのは勿論の事
取説の方にも無いし何より従来の機種ならゲームモード時での
倍速設定項目に「ゲームスムーズ」と黒挿入の「ゲームインパルス」が
あったけどAndroid TVモデルは元より「映像メニューが『ゲーム』
『モニター』の時は倍速設定が出来ません」という仕様になってる
0286名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 18:16:56.14ID:zSZgMwdI0
レグザでヤクザやる
0288名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 20:01:58.92ID:gFyRMNTm0
REGZAとLGCX比べたらREGZA圧勝じゃね?
別の意見あるなら教えてねw
・地デジ 圧勝
・番組表 圧勝(REGZA処理落ちなし小窓あり)
・レスポンス 圧勝(REGZA番組表2-3秒、CX 3-4秒)
・画質 圧勝(REGZAエンジンNeoあり)
・音質 圧勝(REGZAフルレンジx4 142W、CXフルレンジx2 40W)
・遅延 REGZA多少早い
・黒つぶれ >>3のソニー寄りで黒つぶれ小
・残像 くっきり(残像ありのブーストモードなしで低遅延)
・画面焼け耐性(放熱性能) 標準シート剥がして独自シートに交換
・HDMI転送速度 48Gbps(C1,G1は40Gbps制限)
0293名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 21:53:40.96ID:nbnBccha0
>>292
性能で勝てないから捏造で印象操作しようとしてるんだよね
前はLG貶めるためにソニーを激推ししてたけど、REGZAの方がソニーより性能が高いことがわかったらあっさり鞍替えするという節操の無さw
0294名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 21:57:26.29ID:XMQ4+E7I0
LG対Hisenseの構図が明確になったなー。
アメリカではLG・SAMSUNG・Hisenseの三つ巴だけどね。
0295名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 22:38:00.82ID:wP3EqqHR0
LGはアメリカamazonだと55G1が1670ドル、C1が1497ドルで売ってんだよなぁ
だからサムスンやハイセンスと渡り合っているのに
日本価格はおま値すぎるからな・・・ランキング圏外になるよ
0296名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 22:55:33.78ID:hO1Uyql80
>>295
マルチしてまでw
0297名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/11(土) 22:55:58.83ID:hUY+cm6B0
>>295
たいして売れてない日本向けにコスト掛けて作る部分もあるんだろうから高くなるのはある程度しょうがないと思うけどね
それでも低価格でゲーマー向けTVを日本でも販売してくれてありがたいよ。去年とかLG無かったらHDMI2.1TV買えなかったし。
0305名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 09:03:52.89ID:GgPxvNSt0
パソコンモニターやパーツなら安いのを海外通販しても良いけど、テレビだとサイズでかいから配送料かかるし、地上波BSCS系が国ごとに違うから厳しいよなぁ。
ゲームモニター専用ならアリかもしれんが
0306名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 10:18:50.51ID:PNSHKImR0
遅延が遅い/遅延早い


48ギガイジゴキブラビア語録
0308名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 13:57:01.61ID:1AVdJ4ku0
ソニーをあっさり見限ってハイセンスREGZAに鞍替えしたから、ゴキなのか微妙だけどね
0311名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 18:02:23.70ID:9CM1/tNH0
いや、元気じゃなくて良いよ
ワンパターンでつまんないし
ソニーの代わりにハイセンスを取り上げるようになったけど、ハイセンスには叩くネタも無いしね
0312名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 19:54:22.63ID:xmnVUNzM0
>>311
REGZAとLGCX比べたらREGZA圧勝だし
きついよね
・地デジ 圧勝
・番組表 圧勝(REGZA処理落ちなし小窓あり)
・レスポンス 圧勝(REGZA番組表2-3秒、CX 3-4秒)
・画質 圧勝(REGZAエンジンNeoあり)
・音質 圧勝(REGZAフルレンジx4 142W、CXフルレンジx2 40W)
・遅延 REGZA多少早い
・黒つぶれ >>3のソニー寄りで黒つぶれ小
・残像 くっきり(残像ありのブーストモードなしで低遅延)
・画面焼け耐性(放熱性能) 標準シート剥がして独自シートに交換
・HDMI転送速度 48Gbps(C1,G1は40Gbps制限)

499 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f98c-5T9U [118.11.13.253])[sage] 2021/09/10(金) 21:51:51.61 ID:zYO/vHLQ0
アメリカamazonだと55G1が1670ドル、C1が1497ドルで売ってんだよなぁ
日本価格はおま値すぎるわ
0313名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 20:28:09.59ID:QSdrG/5A0
今日はこっちで捏造してるみたい
逮捕されなきゃ永久に営業妨害続けるだろうね

【液晶】薄型テレビ購入相談・質問スレ57 【有機EL
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1630812531/

61 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2021/09/12(日) 20:04:41.25 ID:Cb50KzsF0
>>60
有機ELは2018年に画面焼け対策パネルにかわったが
未だに焼けてるのはLGなど格安系、熱対策がほぼなし
あとは熱対策弱いのかパナソニックが去年モデルが死んでる
他メーカー(ソニー、シャープ、東芝)は1件も報告が無く、うっすらと画面焼けも出ていない状態なので、
最低でも6年は大丈夫かと(うっすら画面焼けしたら倍くらいの時間で気になるほど焼きつくので)
特にソニーは温度センサー付きだから画面焼け気にするならソニーかな

東芝はテレビ部門とREGZAを中国ハイセンスに売却していて、東芝映像ソリューション製という日本メーカーではなくなっているので注意かな
0315名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 21:10:03.15ID:GgPxvNSt0
そういや放熱対策が甘いと焼付きになるってそういうもんなの?
↑にそんな事が書いてあるけど。
逆に空調聞いてて室温が24℃前後に固定されてて、エアコンの冷風が直接当たるような場所なら焼き付かないのか?
0316名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 21:38:14.50ID:LzpEXrRW0
>>315
せやな
画面焼けは局部的に劣化するとそこが暗くなるので
劣化する要因は2つあって、一部が偏って使われるか、熱なので
放熱はかなり重要

>>4のまとめの一番下が熱、上二つが偏りによるものかな
0318名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 22:29:46.44ID:iKimUQGr0
>>312
REGZAはソニーと違って良いと思うよ
ベンチマークがないから比較はまだできないけど、LGと張り合える実力は十分ありそう
低性能なソニーをLGより上というのは明らかな捏造だけど、REGZAならそうとは言えないかもね

ハイセンスが良い仕事したからLGのライバルができて良かったね
0319名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 23:06:50.36ID:R308yIba0
あんだけソニーが優れてる言ってたのは嘘だったのかな?
嘘と自覚しつつソニーをLGを貶めるための当て馬に使ってたって事なんだろうか
0320名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/12(日) 23:52:48.94ID:xStD6G7t0
>>319
REGZAとLGCX比べたらREGZA圧勝だし
きついよね
・地デジ 圧勝
・番組表 圧勝(REGZA処理落ちなし小窓あり)
・レスポンス 圧勝(REGZA番組表2-3秒、CX 3-4秒)
・画質 圧勝(REGZAエンジンNeoあり)
・音質 圧勝(REGZAフルレンジx4 142W、CXフルレンジx2 40W)
・遅延 REGZA多少早い
・黒つぶれ >>3のソニー寄りで黒つぶれ小
・残像 くっきり(残像ありのブーストモードなしで低遅延)
・画面焼け耐性(放熱性能) 標準シート剥がして独自シートに交換
・HDMI転送速度 48Gbps(C1,G1は40Gbps制限)

499 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイW f98c-5T9U [118.11.13.253])[sage] 2021/09/10(金) 21:51:51.61 ID:zYO/vHLQ0
アメリカamazonだと55G1が1670ドル、C1が1497ドルで売ってんだよなぁ
日本価格はおま値すぎるわ
0322名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 01:54:34.19ID:AX5N/fjZ0
なんだよ遅延 多少早いって
0324名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 07:13:56.61ID:+5c25iHw0
>>323
あっちはアンチソニー勢力デカいからな(任天堂派、XBOX派双方から敵視されてる)
ここの捏造クンもさすがにあっちでは分が悪いと見て書き込んでないっぽいし
0325名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 12:45:05.37ID:2OHY6+wW0
ゴキブリどんどん元気なくなってんじゃん
逮捕や訴訟が怖いなら最近から捏造なんてすんなよ
0326名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 15:24:57.17ID:gaPD23ul0
あの検証サイトとかぜんじーとか新REGZAフラゲしたりせんのかな
はよ検証結果見たい
0328名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 18:06:17.91ID:nAyjWaSb0
台湾やマレーシアでREGZAの量子ドット+AndroidなZ770が出てるのか。
VRR+4K120hz対応はもちろんバックライト分割駆動に低反射コート、なんとNetflixまである。
55インチがラインナップにあるから、日本でこれ来たら良さそうかな?(日本だけNetflixナシは勘弁

https://upload.cc/i1/2021/08/31/tjfIBS.jpg
https://www.visiononline.com.my/image/visiononline/image/cache/data/all_product_images/product-2019/TOSHIBA%20TV%20Catelogue%202021-1-3000x1687.jpg
https://www.my.toshiba-visual.com/toshiba-catalog-2021.pdf
0335名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 21:14:45.77ID:C+BXUC5P0
>>333
REGZAはVAだから環境次第では有機ELより良くも悪くもなるよ
まあC1の完全上位機種ならX8900Kかな
0336名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 21:19:23.84ID:3LU7NNTR0
ELLDEがLGC1からいらないWebOS削除してゲームに特化させたような感じだから、
格安有機ELならLGよりよさそう、遅延も少ないしデザインも良い
0340名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 21:44:44.48ID:/JxM5ExS0
4K REGZA スレでPS5でZ670Kの4K120Hzを表示してくれてる人いるけど、
これ垂直解像度半分問題解消してるの?
なんか汚く見えるけどこんなもの?
ttp://i.imgur.com/myxmk4T.jpg
ttp://i.imgur.com/zpTG83K.jpg
ttp://i.imgur.com/bQXiUyT.jpg
0343名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 21:57:48.73ID:b7ibDyJf0
>>340
元々縦解像度半分問題REGZAは発生してないよ
パナソニックとLGは40Gbps制限だけど、REGZAは48Gbpsフルに出る
0350名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 22:17:10.75ID:T0TfiecP0
元々も何もパナで問題発生するのが4k120Hzだから、REGZAはアプデ来るまでそりゃ問題起こりようもないわ
0351名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 22:39:10.87ID:7xGT93+T0
PS5は48Gbps対応してるって繰り返してたのは何だったんだろうね。今のところ32Gbpsという情報しか出てこないけど。
内部関係者でもないと将来的に48Gbpsに対応するなんて断言できないと思うんだけどな。
結局のところAVアンプなどでXboxとの接続不良問題を起こした旧パナソニックのMN864739というHDMI2.1チップをPS5でも使用していて、
PS5とでは問題が起きなかったのは同じチップを使ってたからというオチになったんだっけ?
0352名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 22:54:15.38ID:s4Xh7bli0
>>351
PS5はHDMI2.1互換ありと発表済みだから48Gbpsで間違いは無いよ
アップデート来てないってだけで
対応もなにも48GbpsはHWの話だから、チップは対応しているといったほうが正しいが
0354名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 23:08:07.94ID:e/zCn89/0
>>352
前スレでわざわざ説明したのだが
PS5のHDMI2.1"互換"は添付ケーブのことだよ
そして、HDMI2.1のマンダトリーは48Gbps必須でないので
HDMI2.1認証でも48Gbps出力対応とは限らない

ゲームに適した遅延の少ないテレビ 150枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1629135697/317

317 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2021/08/23(月) 20:44:54.85 ID:NEvc/8l70
>>314
https://blog.ja.playstation.com/2020/11/10/20201110-ps5/#addtlinfo

>● PS5の同梱物を教えてください。
>いずれのモデルをお選びいただいた場合も、以下の同梱物が付属します。
>・PS5またはPS5デジタル・エディションの本体
>・DualSense ワイヤレスコントローラー1台
>・DualSense ワイヤレスコントローラー用の充電ケーブル(USB Type-C to Type A)
>・HDMIRケーブル(HDMI v2.1規格によるUltra High Speed互換)


>● PS5をテレビやレシーバーに接続するときはどのHDMIケーブルが必要ですか?
>同梱のHDMIケーブルを推奨しますが、HDMI 2.1対応のUltra High Speed HDMIケーブルをご利用ください。
0355名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 23:11:48.22ID:7xGT93+T0
>>353
その記事にもあるように、非圧縮だと4:2:0 10bitが伝送できるのが必須条件みたいなんだよね。帯域でいうと20.05Gbps
HDMI2.1対応のゲーミングモニターでも24Gbpsのがあるみたいだし、ヤマハの問題になったAVアンプも24Gbps
だから一応HDMI2.1の必須条件は満たしていることにはなる。
0357名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/13(月) 23:16:25.12ID:hiZvi4/J0
今度はLGスレでも捏造を始めた模様

540 名無しさん┃】【┃Dolby (スップ Sd73-VXTF [1.72.1.43]) 2021/09/13(月) 23:01:37.22 ID:V2u8193Yd
>>539
ここでいうA90JがG1相当かと。
検証動画内でも言っているが、A90Jは細部がきちんと見える、CX→C1でも潰れていた細部が少なくはなっている

3 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/05(日) 12:29:48.65 ID:QSOfm2cy0
■2021年 有機ELテレビ
有機ELの欠点であったABLでのちらつきや、黒つぶれが大きく改善されています

256 名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ ff10-nWtD)[sage]
この動画みてA90Jの購入を決めた
めちゃくちゃわかりやすい比較動画でありがたい
https://youtu.be/TmDOKWV8mxM

暗いシーンが見辛いと聞いてそれだけが有機ELの不安要素だったんだが、A90Jの明るさは液晶並だな
たとえばMIBのトラックのシーン(5:23〜)、LGのC1とCXは見事につぶれて
見えなくなってる細部がA90Jだとくっきり(でも黒の深さは変わらない)
7分くらいからの街の遠景も影の部分の建物のディテールがはっきり見える
アフリカ系など、肌色が濃い人物はLGの方は表情が全く見えないがA90Jだとちゃんと見える
ゲームやってて場面が真っ暗になると全体が見渡せなくなるのは致命的だと思っていたが
これを見る限りA90Jにそういった粗はない

暗いところも液晶レベルでくっきり見えるようになってると知って迷いが吹き飛んだw
0361名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 01:37:20.57ID:NbdgKL0t0
ELLDEって奴良さそうだね
LGC1からいらないWebOS削除して遅延少なくゲームに特化させたような感じ
0362名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 06:30:51.92ID:Bhs179kf0
>>361
ぜひとも買ってレビューしてくれ
ELLDEの言う有機ELとは何なのか
43インチと49インチの有機ELはどこのメーカーのパネルなのか
スペックがどう見てもVA液晶なのは何故か
様々な謎を解き明かしてほしい
0366名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 10:49:25.37ID:9IhgW+Ux0
ソニーのW730Eって遅延どれくらいでしょうか?
0367名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 11:06:03.66ID:xfO8AF4T0
>>366
実機で計測されたデータがないので不明だけど、ソニーのフルHDモデルはゲームモードでだいたい2フレームだったので、そのモデルもそれくらいじゃないかな。
ソニーは昔から低遅延にはあまり力を入れてないからね。
ここで散々コケにされてる新モデルのXRシリーズも、実はソニーの歴史の中ではマシな方だよ。
0369名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 11:19:07.98ID:xWNsekbe0
2フレームなら普通の人間には普通にゲームをエンディングまで進められるくらい違和感のない遅れ
0371名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 12:07:54.03ID:ix6Kf9BS0
>>368
ホントだ。取説見たらスタンダード、ダイナミック、カスタムしかないね。
それだと4〜5フレームくらい遅れるかもしれない。
遅延を気にするならやめておいた方が良いと思う。
0373名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 12:26:49.28ID:r8QCiQRk0
>>370
2フレーム遅延のテレビ(ソニーHX950)から0.5フレーム遅延のテレビ(LG CXPJA)に変えたら、明らかに快適になったからなぁ
子供もスプラトゥーンで気付いてたよ
0375名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 12:32:59.97ID:iLuHiluA0
ソロゲーのアクションやRPGなら2フレくらいでも基本プレイに差し支えない感じ
遅延は小さいに越したことはないけど
0376名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 12:34:27.71ID:4RF1sERU0
>>370
4フレ、残像有無でも1フレ程度体感変わる

>>374
JX750が14.2msだから倍速分少し遅くなるくらいじゃない?
1〜2フレの範疇と思われ
0379名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 13:02:02.08ID:GkXLFEe00
LGので倍速パネルであっても60hz入力の時は60hzに可変させて倍速由来の遅延を無くす事ができるってのがゼンジーの記事にあったけど、VRRに対応してるものであればできるって話なら、液晶でもできるんかな?REGZAに搭載して欲しいな〜
0380名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 13:50:26.14ID:hT8GBb5A0
スレタイが
ゲームに適した遅延の少ないテレビ
だからな
チャンネルと番組表のレスポンス悪いLGは論外だわ
となるとREGZA1択か...
LGはアプデでそこ治るならトップになるのかな
0381名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 13:56:45.95ID:FJbx1eBN0
今日も元気に工作工作ぅ!

546 名無しさん┃】【┃Dolby (ニャフニャ MMdd-sUOK [202.219.142.4]) sage 2021/09/14(火) 12:19:45.38 ID:4RF1sERUM
>>544
ゲーム向けテレビスレで話題になってたサラウンドバグと一緒じゃないかな

実況音声がLGとハイセンスのテレビで出力されない
同じ環境でソニーやパナソニックは普通に出力される
って問題と同じくさいな
本体でもサウンドバーでも同じ

最初は非対応のDTSで収録されているんじゃと疑われていたが、実況音声はセンター出力のみだからされない、ダウンコンバートが正しくされない模様って落ちだった

ステレオ出力するか、eARC使わないかで解決していた
0382名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 14:07:04.65ID:hT8GBb5A0
>>381
そんなんいらん
わざわざ他所のスレからそんな捏造クズ野郎の情報とかいらんから
0383名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 14:18:21.70ID:j0s4rEfp0
チャンネルと番組表のレスポンスってゲームに適するかに直接関係なくね
いやまぁ、当然テレビとしてはキビキビしてる方がいいけども

てかREGZAは垂直解像度の検証出るまでは評価保留だろ
0384名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 14:33:37.43ID:++sQJMcV0
>>380
ゲームするのに番組表使うの?
それにチャンネル切り替えの速さはソニーとあまり変わらなかったけど
0385名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 14:40:40.32ID:hT8GBb5A0
>>383
>>384
遅延の少ないテレビ  だろ?
あくまでテレビとして使う前提だからな
番組表とか関係ねぇとか言うんならゲーミングモニタにしとけよ
全部の機能の総合で判断しないと意味ないだろ
なんでそう都合の悪い部分を見ようとしない?
0387名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:00:03.34ID:mxtLhpvg0
>>385
ゲーミングモニターで48インチ以上のラインナップがあって、4K120Hz入力対応で、有機ELパネルで、10〜20万円くらいで買えるものがあったら教えてね
あと、番組表の為にゲームの遅延を妥協するのは嫌だから、例えばソニーがいくら番組表が速くても選択肢には入らない
REGZAはとりあえずゼンジーの評価待ちかな
まあ、遅延はrtingsやHDTVtestのハイセンスと変わらないんだろうけど
0388名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:02:33.99ID:NA6nL1Bs0
>>386
そんだけソースでガチガチにして語るなら妄想はすべきではないな
REGZAがおかしいってソースがないなら黙れ
0389名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:05:08.73ID:GkXLFEe00
地上波やBSもがっつり見るから番組表がちゃんとしていて欲しいって人もいれば、たまにスポーツ見るぐらいだから番組表はしょぼくても良いって人もいるでしょう。
何を優先するかは買う人次第なので、特定の機能の優劣に絶対的な解を求めてもしょうがないで。
0390名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:07:32.92ID:FJbx1eBN0
>>382
LGスレは通報されてないからね
通報されてるこのスレに犯罪者のIP投下しておけばLGの目にも止まるでしょう
0391名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:12:49.58ID:3w3I+U7v0
>>388
とりあえず頭冷やしたら?
君がゲームの遅延より番組表を優先したいのはわかった
でも、そうじゃない人もいる
番組表は遅くてもいいという人に「ゲーミングモニター使え」というのはいささか乱暴だよ
0395名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:30:23.77ID:kQo6vJd40
>>394
知らんがな
妄想馬鹿にごちゃごちゃ言われたかねーわ
延々アイツ自演だなんだと妄想してろアホ
0396名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 15:35:38.62ID:2vGwVQZ70
>>371
なるほど、やめておきます
32インチの1080pだとLGになるのかなぁ
0398名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 16:38:16.74ID:hT8GBb5A0
いやだから たまにテレビ観るくらいだから番組表関係ないって言うんなら
ぶっちゃけテレビ機能いらんって事やろ?
別の部屋でテレビ観りゃいいって奴だろ?
だったらゲーミングモニタの方が高性能だからそっちにしなよって話やろ?
テレビもがっつり観てゲームもする層からしたら遅延も番組表レスポンスもどっちも良いのしか欲しくないのよ
なんでたまにしかテレビ観ない層が基準になるのよ?
そこ無視するならスレタイも”最も遅延の少ないゲーミングモニタ”っての作ってそっちでやればいいじゃないか

今んとこ遅延に関してはLGが最も優秀だけどデメリットもこれこれあるよって話になってないよね
ここに上がる自作の表も遅延の数値しか載せてないだろ
0400名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 16:53:31.57ID:hT8GBb5A0
あの表見て危うく騙されるとこだったわ
その後じっくりリサーチしてなかったら
今頃家で番組表のクソ遅いLGテレビにイライラしてたとこだったわ
だからちゃんとして欲しいのよ
0402名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 16:59:00.29ID:hT8GBb5A0
>>399
ゲーミングモニタって1ms以下だろ
全くレベルが違うじゃないか
ゲームしかしないってのにテレビ使うのはアホじゃないか
0403名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 17:01:26.20ID:hT8GBb5A0
>>401
なんでそうなるん?
このスレにいる奴で自ら検証してる奴いないやろ
全部どっかから引っ張って来た情報だろ
0404名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 17:05:07.33ID:gb9XEAte0
>>403
なら番組表の起動の速さを引っ張ってくればいいのでは?
それがないからちゃんとしようもないんだよ
0406名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 17:09:24.22ID:j0s4rEfp0
>>1
此所はゲームに適した遅延の少ないテレビについて語り合うスレです。
雑談も多少は許容されますが基本的に遅延に関連した話題がメインです。

そもそもここ遅延がメインのスレやし
0407名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 17:10:13.44ID:qA6bmcMt0
>>398
LGの番組表が遅い件は散々話題になってるでしょ。LGはレビュー記事も多いし、持ち主の動画なんかも挙げられたから、性能は概ね明るみになってる。
別に誰もLGの弱点を隠そうとはしてないよ。

君も君で、みんなが番組表の早さを重視してるわけじゃないことくらいは理解した方が良いよ。
いろんな価値観があるんだから。
0408名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 17:19:01.87ID:hT8GBb5A0
>>405
え 違うん?
じゃあゲーミングモニタの遅延はどこ見りゃええの?
てかどっちが大事なの?
0410名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 17:33:14.70ID:QDjn5f9t0
>>402
ゲーミングモニターの宣伝にある遅延1msってのは映像処理の遅延だけの数字。REGZAの宣伝の0.83msと同じ。
実測ではそれにパネル応答の5〜10ms程度が加算される。

対して、rtingsやHDTVtestの出した数字はみんな実測値。だからLGの有機ELモデルなんかはゲーミングモニターより低遅延と言っても過言じゃないよ。
0412名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 18:10:07.79ID:AdZqfabO0
>>411
rtingsでもゲーミングモニターのResponce Timeが計測されてるけど、液晶で1msのものなんて無いよ。
液晶パネルのデータシート見ればわかるけど、responce timeはどれだけ早いものでも5〜10msはあるよ。
もし、ゲーミングモニターの宣伝の1msがパネル応答なら誇大広告じゃないかと。
0414名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 18:25:08.25ID:HIdgKgys0
>>370
なんだかんだでもう有名メーカーの最新機種なら
eスポーツレベルのジャンル以外は違和感感じずに出来るレベルになってきてるでしょ
0415名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 18:29:06.65ID:kMd4WEOX0
たまにテレビ見る程度ならテレビ機能要らんだろとか香ばしすぎるw
0か1しかねーのかよ
0416名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 18:31:45.49ID:30MtxrT30
なるほど、そうだったのか・・・
特殊な計測ではじき出されたパネル応答の数値があのゲーミングモニターの1msなんだね。
遅延とは全く関係なかったとは。
液晶パネルはGtoGや黒白の変化は5〜10ms程度あるのは当たり前だし、なんだか実際の性能を全く表してないように思えるな。
0418名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 18:50:27.85ID:2nr0msAe0
>>416
なんでお前が俺が答えたみたいなこと言ってんの?w
ID:hT8GBb5A0はこっちだ

色々教えてくれてありがとう
テレビは4msくらい足すのは分かってたけどゲーミングモニタも足さなあかんとはな...
メーカー共は汚ねぇわ
足さなくていい最終数値で宣伝しろよ
そうやって撹乱して売るつもりかよ
0421名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:08:19.70ID:+F4Jea9E0
映画見るのとゲームするのに良いテレビ55〜50インチくらいで10万前後のお勧めある?
0424名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:36:50.20ID:6ehFVEaH0
ゲーミングモニターの出してる数字はあくまでパネル応答で、動画ボケ(モーションブラー)の指標。
遅延(インプットラグ)ではない。
ゲーミングモニターの遅延はスペック見ただけではわからない。
0427名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:56:08.46ID:p2TyuWZc0
>>425
昔はテレビも応答速度書いてたし、大体5msとかだったからその頃の記憶かね?
応答速度と入力遅延は別物
一般的にモニターのスペックには応答速度しか記載していない
東芝の遅延は画像処理にかかる内部の遅延で、応答速度でも入力遅延でもなく全くの別物
0428名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 19:58:52.59ID:pue0Bcmh0
>>425
ゼンジーが上部遅延で計測しているから
一覧表の中部遅延に合わせるなら4.2ms+する必要があるって奴かな

まぁメーカーからお金貰ってるから少しでも速くしないといけないんだよ
0433名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:21:23.14ID:p2TyuWZc0
>>432
何を信じるかはあなた次第さ
自分は同じ機材・同じ測定方法で測定されたものは信じるかな
0434名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:24:49.65ID:mENsCRa80
>>432
いやされるよ
そいつ計算出来ないアホだから無視で良いよ

上から下まで表示に1/120秒かかるから120Hz
中央は丁度半分の1/240秒だから4.2ms
これは120Hzの倍速パネルで、
安い等速パネルなら上から下まで倍の1/60秒かかるから8.3ms足す必要がある
0435名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:26:20.70ID:gQzhZDCR0
>>429
今売ってる機種だとNANO90というモデルがその機種の後継の今年モデルなのでご参考にね。
買うのは上の価格.comのショップで買うと安いよ。
0439名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 20:42:06.34ID:+F4Jea9E0
55インチのテレビ台ネットだと180センチのやつがおすすめに出てくるけど150だとダサいのかな?
0447名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/14(火) 22:03:18.65ID:XLwjB1o40
>>445
捏造クンってのはこのスレによく出没する人で、LGを叩くためにあることないこと捏造する人のこと
知識は乏しいのにわかったようなことを言うこともある
0448名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 11:57:36.12ID:AUO/89fJ0
捏造君はたびたびソニーの不具合をLGで起きていると捏造しているね。
解像度半分問題や音の遅延はLGでは起きていないのにLGで起きていると捏造。
おかしな発言を連発し、自分が捏造していると言われはじめてその迷言集が出来てしまうと捏造韓国LGおじさんなる造語を作り
あたかも自分でなくLGを勧めている側が捏造しているとなすりつけるなど。

まあ5ちゃんによくいるネトウヨでLGがお勧めされている現状が気に入らなかったんだろうな。
0449名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 12:11:55.19ID:ItFR53Mo0
ここまでやったら冗談では済まないだろうね
一年で何千件の捏造書き込みをしたことやら
もし訴えても企業イメージが損なわれることはないと思うわ
0452名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 12:36:47.12ID:0OTtGssm0
逮捕された後なんて言い訳するのか聞いてみたいな
日本の為に頑張りましたとか言うのかな
0454名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 15:14:04.59ID:WGyvNOKx0
まあいいじゃないか
ゲーマー御用達のテレビは長らくLGだったが
今はRegzaに移ったのだからもう水に流そう
0456名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 15:58:36.87ID:F9Nln1XK0
>>454
REGZAはまだレビューがほとんどないから本当に性能が高いのかはわからないよ。
同じシステムのハイセンスU8Gでは遅延はLGよりやや大きいし、4K120Hzのblur問題出てるから安心できない。
ゲーム用として安心して買えるのはまだLGだけだな。
0458名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 17:17:19.42ID:7artbjix0
でも日本だとまともに数字や技術的観点からレビュー書くのゼンジーくらいよね
他はポエミーな褒め言葉でなんたら賞とかなんたらグランプリとか言ってるだけやし

そのゼンジーもX90JのレビューではVRRがアプデまちな事や、
4k120HzHDRのバンディングで発生することは取り上げてないし
0459名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 17:34:21.29ID:OFNNO8j60
>>458
HDTVtestとかrtingsはテレビを買ってベンチマークしてるよね。
ゼンジーはメーカーからのレンタル。

日本にもテレビやプロジェクターなどの映像機器を買ってベンチマークして、広告収入などで回すというビジネスを構築できれば良いんだけど採算的に無理だろうなぁ。
0460名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/15(水) 17:40:02.61ID:bVfW6qyk0
ゼンジーにREGZAレビューして欲しいけど、ゼンジーはビクターのプロジェクターの方が興味大だろうな
0465名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 01:01:38.55ID:vDww7/Mv0
ゲームに適した液晶テレビ126台目(c)2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1455453719/962

962 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/16(木) 00:42:42.06 ID:H1Pp0S0z0
>>961
マジレスすると日本の専門家()が
画面上部で測ってしまっている
ゲーム遅延は中部で図るから+4.2msする必要がある
ブーストモード()は残像増しでゲームとしてはラグが増えて使えない

>>960が正解
0468名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 07:54:10.71ID:fvgJIuX60
LGスレからだけど
これゲームでも気になる

574 名無しさん┃】【┃Dolby (アウアウウー Sa9d-XV7h [106.129.69.190])[] 2021/09/16(木) 03:51:40.65 ID:EJ+UUZL9a
映画とかで真っ暗なシーンから明るくなっていく場合に
グラデーションがガサガサした感じになることがあるんだけど設定で改善できないもんかなあ
機種はBXで自動補助系の機能は全部OFFにしてるんだが
0469名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 08:08:01.61ID:C8gCEi/Y0
OLEDは元々暗部階調苦手だよ
そのへんは映像処理、特にソニーの得意分野なんだが、
今年のモデルは4k120HzでHDR有効だとバンディング出る
パナのJZもHZより暗部階調部は劣化してるとか

多分これもmediatekチップが悪さしてる
LGはmediatek関係ないから、単純に映像エンジンによる補正が劣ってる
0470名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 08:10:34.03ID:QcsRT4fF0
ソニーはXR別途搭載しているから不具合出ない訳ね
縦解像度半減問題と同じだね
0476名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 09:40:00.96ID:8Q9jR/QF0
一番遅延の少ないコントローラーはどれなんだい?
0477名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 10:20:38.26ID:TSNZne5a0
>>471
ほんとだ
じゃねぇよ
XRモデルでも4k120HzHDRだとバンディング発生する
パナの件のソースは確かAVSだったかな

>>474
自演じゃねぇよボケ
0478名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 12:32:11.91ID:5vqvKyeG0
>>477
また捏造?ソースよろ
韓国LGの不具合を日本ソニーの様に買いても
不具合は解決しないぞ
0480名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 12:54:30.52ID:yGQZCsAr0
捏造してるやつが事実に関して捏造だって言ってくるんだから始末が悪い
ttps://youtu.be/D0t5s5eQ38k
17:20あたり
0482名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 14:12:05.75ID:JRizkum30
ソニーが嫌いでも良い
半島韓国が嫌いでも良い、つーか俺も敵国だと思ってる
でも書いてもない事をできると言ったりデータを捏造してテンプレにしたり嘘を並べるのはホンマ情報共有の交流板として害悪
0483名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 15:32:54.26ID:S9AgHSGZ0
>>482
本人は遊び半分でただLGを貶したいだけだからね
利用者の利便性なんてどうでもよく、自分の嗜好を押し付けてるだけ
0486名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 17:30:17.21ID:tyX50XRD0
購入相談スレで質問者に対して捏造して、印象操作してるのは見過ごせないな
0487名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 18:32:27.05ID:DXS4/U780
ASUSからテレビでないかな
ROGブランドで
一番信頼できるゲーミングブランドだわ
0489名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/16(木) 21:04:54.44ID:/d/hCrOg0
台湾メーカーがテレビ産業にもっと入ってくると確かに買いやすい
PCモニタなんかは普通に信用できる国産や台湾モノ(ASUSやBenQ)を買うけど
0492名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 08:19:41.77ID:czEQ9FHi0
台湾メーカーのテレビ参入は歓迎
LGみたいな性能を出せない国内メーカーはどんどん撤退していけばいい
スマホやパソコンと一緒
0493名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 08:22:53.21ID:+Xd13H+t0
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349/726/amp.index.html

画面描写の
遅延の少なさはブラビアよりVIERAのが上
120p時の遅延はほぼ内部遅延のみの数値
音ズレは…VIERAのがさらに……

ゲームモード用の出力タイミング調整でまた失敗したメーカーが、か
0494名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 08:35:27.23ID:5RaFiRnh0
>>493
だから音ズレ24pになってるから何の役にも立たないって
LGは60pで音声遅延動画出てたから>>36こういうのなら意味があるが
0495名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 08:47:57.01ID:+Xd13H+t0
音と24pに因果関係はないのにゼンジーに難癖つける48ギガイジの他にもLG側にもイカれてんのがいるのか
0496名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 08:54:45.28ID:+Xd13H+t0
ゼンジー「ブラビアの音ズレ酷い
48ギガイジ「24pガー
ゼンジー「ビエラ遅延はブラビアより少ないがブラビアより音ズレ大きい
48ギガイジ「24pガー
0498名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 09:31:16.01ID:f3q6Curk0
>>497
たとえばWiiカラオケとかでテレビ本体から出てくる音の遅延の問題は昔からあって、レグザでも遅延はあった。
その後レグザにはカラオケモードが追加されて音の遅延も少なくなる設定が出来たと思うが最近のはどうかな。
0499名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 09:32:15.00ID:REZjYyro0
音響スレから


>西川の音ズレに使ったソースが24pで
メディア収録の誤差が42ms
HDMIに音声乗せる誤差が42ms
なんだけど

83msは24pの2フレームだね
123msは24pの3フレームだね

音は1m進むのに 2.94msかかるし、計測誤差は多いかな
画像は設定で0.6ms短縮するとか書いてるのに
音の設定で数0ms変化することについてはスルー
自動音場補正はオンにするとか、これ炎上商法でしょ
0500名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 09:40:11.01ID:q7L6obUo0
TwitterでREGZAのZ670Kを4K120p確認用の動画でテストした画像出してる人いるけど、懸念されてた垂直解像度問題クリアしてるみたいね
0501名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 09:58:32.65ID:NJXQ4SSs0
ゼンジーの画質検証の時使われる車に乗った女の子2人は誰なんだよ?
といつも気になるw
0502名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 10:04:01.02ID:NJXQ4SSs0
てか今日REGZA発売やのになんでVIERAやねん
このVIERAの発売日いつ?
REGZAもそれくらい待たなければならんてことやろ
0503名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 10:05:15.95ID:C6jTj24m0
液晶BRAVIAとVIERAは音声遅延がそれなりってのは分かったけど
音声って有機ELとかでも同じなのかねぇ?
0507名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 10:37:15.49ID:W2j2dtSP0
■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/09/17更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA X8900K

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
15.7ms : Panasonic ビエラ JX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0508名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 10:55:51.48ID:5nQb+4ts0
>>493
これ垂直解像度半分のことには全然触れてないね、しかも
>ゲームファンにとっても、新世代ゲーム機が要求するHDMI2.1ベースの4K/120Hz入力、VRR、ALLMに対応。
って何も問題ないように書いてある。
Z670Kのレビューがあったとしも半分問題スルーしそうであやしいのー。
十中八九U8Gと同じでソフトウェアーアップデートでは半分解消無理だと思ってる。
ワンチャン後出しZ570Kに解消用追加チップが載ってるかもしれない…
0509名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 11:27:37.78ID:NJXQ4SSs0
調べてきた
TH-43JX850 発売日 2021/7/16
ぜんじ―レビュー 2021/9/17
X90J 発売日 2021/5/22
ぜんじ―レビュー 2021/8/16

遅っそ 待ってられるかよ
もうrtingsに期待するしかない...
0511名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 12:24:12.27ID:EVe8c/Al0
4K120p対応の43型ビエラ「JX850」。満足画質と程よいサイズの万能モデルだ
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1349726.html

YouTubeの設定で0.25倍のスロー再生などを行なうと分かるが、本機ではドンピシャのポイントから遅れて+125.1msあたりで発音しているのが分かる。これは60fps換算でいうと約7.5フレーム分の遅延に相当する。0.1秒以上の遅延はかなり大きい。音楽リズムゲームなどのプレイに関してはかなり厳しい数字だ。
50X90Jは、83.4ms(60fps換算で約5フレーム)の遅延

ということで50X90Jよりも音の遅延は大きいという結果。
0514名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 12:41:00.40ID:cl+G22WG0
>>512
関係あるでしょ
縦解像度半減問題とバンディング問題あるのは転送速度が40Gbpsのmediatekチップなんだから
0516名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 12:45:54.42ID:+ikobLEM0
ASUSの新型モニターいいなあ165Hz
やっぱりテレビも120Hz程度だと滑らかって感じを感じれないと思うよな
ゲームモード時のみ165Hzとかで駆動して欲しいわソニーのテレビとかも
0520名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:01:23.48ID:lWB1x7nO0
>>500
東芝はソニーと同じ48Gbpsチップでしょ
ソニーはXRチップとのデュアルだけど
XRなしのX85Jでは出ていない。
海外2020年旧モデルのX900Hは出ているから48Gbpsチップなら確実に安心というわけでもないが、
40Gbpsは論外だね
0523名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:03:03.48ID:sjmQkDPO0
>>514
無いよ。
LGではこの問題は起きてないし。
それに映像処理のことを少しでもわかっていれば、縦が半分になりようがないことくらいわかると思うけど。
そもそも40Gbpsで3840×2160のRGB444を10bit120Hzで伝送できるしね。
0524名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:05:04.92ID:sjmQkDPO0
>>522
あのwikiは捏造データだらけだし、捏造クンが自分の好みに作ってるだけなので捨てで良いよ
編集する価値ないよ
0525名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:05:47.60ID:MkpQu8iJ0
>>521
X85J起きてないってあるじゃん、捏造はだめ
A90Jの方にはっきり載ってるよ

C1はMediatekじゃないよ
40GbpsのC1は代わりに音声遅延とサラウンドバグ出てるね
リソース不足は公式が認めてるからトレードオフなのでは?
0527名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:09:24.28ID:NJXQ4SSs0
>>510
今日発売のREGZAの事よ
rtingsは東芝のテレビしてるやん
0529名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:11:57.39ID:R7N4+dws0
X85Jは初期に起きててアプデで解消
X90J、X95J、A80J、A90Jは元から起きていないから
違いとしてはXRチップ搭載有無なんだよな

東芝はXRチップなしのX85Jと同じだから、ダメな可能性はあるよ
なんにしてもデータ不足かな

今ハッキリ言えることはXRチップない奴は縦解像度であったりサラウンドバグだったりバンディングだったり何らかのリスクがあるってことだね
0530名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:14:30.70ID:IstZHzs40
>>527
rtingsにあるTOSHIBAは日本のREGZAとは全くの別物で、TOSHIBAのブランド貸与ビジネスで台湾のCompalが製造販売してるものだよ
0531名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:14:45.41ID:4Y4UBDQq0
>>528
残念、アプデで無くなっちゃったね
Aug 16, 2021: We rechecked for blur when displaying a 4k @ 120Hz signal from a PC and recent consoles.
0532名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:24:24.05ID:xrSSh47S0
>>528
butって書いてあるじゃん
PS5/Xboxでは写真で見ても確認出来ない
PCと3060の組み合わせでもクリアだったがゲームを起動するとボヤケを感じた

ゲームかどうかはテレビ側は感知しないから
3060がテレビの信号を読み違えてしまっているのが原因かと
これはX90Jでは発生しておらず、
起動時からボヤケが発生する40Gbps問題チップのX900Hの縦解像度半減とは異なるともあるね
0533名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:27:41.89ID:NJXQ4SSs0
>>530
マジか...
もう待てんよ
何がいいんだよクソッ!
0535名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:28:57.32ID:REq5+s5D0
>>532
でも40GbpsのLGでは起きてないんだから転送速度とは無関係だよね
あとX900Hも48Gbpsのmediatekチップだよ
0536名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:32:47.32ID:IQ56MWqT0
>>535
X900Hとパナは同じだよ
40Gbpsになるわけじゃなく48Gbpsだとまともに動かないから40Gbpsチップって言われてるだけ

問題あるから制限かけて40Gbpsなだけで、48Gbpsはでるよ。LGもリソース不足と断言しC9→CXで40Gbpsに落としたしね。
0537名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:34:10.64ID:w7cRWFoU0
>>535
音声側に問題でてるじゃん
リソース限られているんだからなにかを犠牲にするしかないんだって
0539名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:47:54.84ID:UI3SWVse0
>>538
あるよ、転送速度を下げる必要があるのは
48Gbpsで動作に問題があるチップ
40Gbpsに下げた今でも縦解像度なりサラウンドバグなり問題が出ている
ギリギリの性能しかないんだよ
0541名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:56:28.21ID:ZHktnd/V0
>>533
ゲーム用テレビとしてはダントツでLGがお勧め。LGかよと思うかもしれないけど、結果は歴然としてる。
番組表が遅いなどの問題はあるけど、ゲームする上では問題ない。
問題はPCMマルチで入力すると一部の音声が聞こえなくなることくらい。PCMしか出力できないSwitchは音声をステレオに設定すれば良い。PS5やXBOXならDolbyにすればOK。
(この仕様はREGZAも同様)
その他、アンチがああだこうだ言ってることは全部捏造だから無視すればOK。
0542名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:57:21.35ID:W7hBb6Yg0
だいたい、LGはmediatekのsoc使ってないだろ
4ポート分hdmi2.1入力受け付けるsocなんて、昨年の時点でmediatekにないだろ
0543名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 13:59:26.91ID:JMkGvpc40
>>537
馬鹿じゃないの?
音声がHDMIの信号のどこにどんな形で情報が伝送されてるのか知らないの?
0544名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 14:16:00.72ID:2O6ax8Y70
>>543
バカなんだろうね
そもそもLGが公式でリソース不足のため40Gbpsに制限したと言っているのに
40Gbpsなら大丈夫!って…w
じゃあ上がってたLGCXの音声遅延やサラウンドバグの動画はなんなんだよっていう
0545名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 14:27:29.30ID:REq5+s5D0
>>544
音声の話なんてしてないよ?
40GbpsのLGでは解像度半分問題起きてない
どうしてHDMIの転送速度と解像度半分問題が関係あるの?
0546名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 14:35:58.01ID:NJXQ4SSs0
>>541
番組表も重視するからLGはダメ
だからREGZAに滅茶苦茶期待してるのよ
0549名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 14:39:10.34ID:f3q6Curk0
>>531
指摘があったので再調査をした結果がぼやけが生じているのを確認したということだよ?
英語も読めないのかな?
0550名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 14:40:46.05ID:+xvUC+dV0
捏造韓国LGおじさん
平日朝から夜までずっと書き込んでるけど
先月も今月もずっと休みなの?長期休暇?羨ましいな
0551名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 14:42:53.62ID:REq5+s5D0
>>547
最初から解像度半分問題の話しかしてないけど
40Gbpsだと解像度半分問題が起きるってのは捏造って事でいいかな?
0552名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 14:44:59.60ID:w0YOlb/h0
>>546
テレビである以上、テレビとしてのトータルバランスは求めたいわ
ガチのFPSの時だけゲーミングモニタにつなぐ手だってあるんやし
0553名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 15:12:02.42ID:4vIC1J/u0
そもそも東芝は本当に解像度問題起きてないのか?
それによって前提が変わると思うが
0554名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 15:15:47.72ID:yaJfrY1T0
>>553
レビューがないのでわからない。
同じシステムを使ってるハイセンスのU8Gでは起きてる。
https://www.rtings.com/tv/reviews/hisense/u8g

We double-checked to see if the Hisense U8G could display a 4k @ 120Hz signal properly. Unfortunately, like the Sony X85J, text is blurry with a 4k @ 120Hz signal, regardless of the settings used. 4k @ 60Hz is displayed properly.
0555名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 15:16:46.86ID:tCOPycEf0
芝はXRチップなしだからどうだろうね

現状XRチップあり(ソニーX95J,X90J,A90J,A80J)なら
縦解像度問題なしなの確定みたいだが
0560名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 15:32:33.06ID:W7hBb6Yg0
まぁ垂直解像度問題はXRのお陰?か解決されてるのは確か
4k120Hz+HDRだとバンディング出るみたいだけど
0561名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 15:35:16.70ID:f3q6Curk0
>>559
XRじゃないX85Jはソニーでも遅延が少ないとRtingsの測定では出てるんだよね。
追加チップを挟むことによる余計な処理が遅延を増やしてる可能性もあるね。
0563名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 15:43:49.09ID:4vIC1J/u0
しかし色々レビューを見たが該当機種でも120pで解像度半分になるから減点!みたいなレビューは全く見たことが無いな
4K120p出せますってウリ文句出してるんだから結構な問題な気がするが(公式サイトに全く告知してないのもどうなんだ)
0564名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 15:54:29.32ID:N3FajKLs0
>>560
バンディングはXRだから出ないんじゃなくて
ソニー、東芝、パナソニックは元々でてないよ
だからLGが40Gbpsだからって訳でも無い、40Gbpsのパナソニックでも出てないから
0576名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:15:26.63ID:UIIe+/z+0
>>575
X95Jはソニーだよ
LGじゃなくソニーって捏造してた人が居たから

ソニーは実機動画でみても出てないねってだけだが

どしたの?
0579名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:22:14.57ID:NJXQ4SSs0
ソニー捏造君のせいで
今更このスレにソニー買おうだなんて思うキチガイはいないんじゃないかな?
全て嘘にしか見えないし何言おうが逆効果だぞ
それに紛れてLG勧めるLGキチも同類だがな
よってこのスレ訪れた者はソニーもLGも買わない と判断するから
もう辞めとけよ
ステマどころかネガキャンにしかなってない
0580名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:24:54.32ID:W7hBb6Yg0
4k120HzはOK、HDR有効だとバンディング発生な
ちなみに海外フォーラムでA80Jにカスタム解像度で1440p120Hz入力受け付けたという報告もあったが、
やはりHDR有効にするとバンディング出たそうな
0582名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:30:55.91ID:NJXQ4SSs0
>>581
一緒だよ
LGも買えたもんじゃないのに堂々と勧める時点でアウト
そうやって庇ってるの見ちゃうとLG信者と認定されるが如何かな?
0584名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:37:36.46ID:NJXQ4SSs0
LGも粗悪品なのに勧めるよな?
嘘ついてなきゃいいみたいに思ってんだろが悪いとこ言わずに勧めたりするだろ?
そんなの嘘ついてる奴と同類よ
0585名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:39:36.32ID:REq5+s5D0
>>584
LGは粗悪品なの?
仮に君の言う通り粗悪品だったとして、それを勧めるとどんな罪に問われるの?
0586名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:40:25.62ID:W7hBb6Yg0
>>582
宗教上の理由でLGは買わないけど、それに目をつぶればゲーム用途だとLGが一番やろ
遅延は小さいし、g-syncコンパチにも対応だし、ゲームオプティマイザーは感心したわ
買えたもんじゃないという理由は気になるな

具体的にどのへん?
0587名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:42:24.13ID:NJXQ4SSs0
このスレで真に厄介なのはLG信者よ
ソニー捏造野郎はある意味面が割れてるから警戒しやすい
だがLG信者の存在は語られてない
コソコソと陰から忍び寄ってターゲットに買う決断させる
このスレのLG信者はそんなイメージだわ
0588名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:43:30.51ID:REq5+s5D0
>>587
いやいや質問に答えてよ
LGは粗悪品なの?
仮に君の言う通り粗悪品だったとして、それを勧めるとどんな罪に問われるの?
0589名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:45:22.32ID:NJXQ4SSs0
化けの皮が剥がれてきだしたろ?
LG信者はLGバカにされるの我慢できないw
0590名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:46:56.16ID:REq5+s5D0
>>589
いやいや質問に答えてよ
LGは粗悪品なの?
仮に君の言う通り粗悪品だったとして、それを勧めるとどんな罪に問われるの?
0591名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:50:02.48ID:wzg/7lnl0
>>587
信者っていうか、今はゲーム用テレビとして客観的にLGが最も高性能だからLGを勧めてるだけだけどね。他と比べて安いという魅力もある。
まあ、REGZAの方が高性能になればREGZAを勧めるし、ハイセンスが性能良ければハイセンスを避けることもしない。ソニーも然り。
それに何の問題があるの?
0592名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:50:13.62ID:NJXQ4SSs0
>>590
そんな事ははっきり言ってどうでもいいことなんじゃないか?
ここまでムキになって聞き返す内容なんか?
これでLG信者だというのがはっきりしただろって話だ
0593名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:51:56.20ID:REq5+s5D0
>>592
犯罪行為がどうでもいい事だなんて思う理由がないよ
LGは粗悪品なの?
仮に君の言う通り粗悪品だったとして、それを勧めるとどんな罪に問われるの?
0594名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:54:05.26ID:wzg/7lnl0
>>589
馬鹿にされるというか、捏造が我慢できないだけ。第三者がこのスレ見たときに間違った知識を与えたくない。
LGが好きとか関係なく、ゲーマーとしての性分かな。LGのテレビを使ってるプレイヤーとソニーのプレイヤーが対戦したらLGのプレイヤーの方が有利になるわけだしね。買った後で気付いて後悔させたくないからね。
0595名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:55:54.07ID:NJXQ4SSs0
>>591
普通にこのスレの住人として
>>541みたいにちゃんと悪いとこも言ってくれるんなら
なんら問題ないよ

ただ>>593みたいなLG信者がソニー捏造野郎をおもちゃにして遊んでるんだから質悪い
2大害悪がいるって話
0597名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 16:58:50.84ID:REq5+s5D0
>>595
だから質が悪いだとかそんな話はしてないって
LGは粗悪品なの?
仮に君の言う通り粗悪品だったとして、それを勧めるとどんな罪に問われるの?
0601名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:06:48.56ID:W7hBb6Yg0
だからさぁ
4k120Hzだと問題ないの
4k120HzHDRだとバンディング出るんだってば
0602名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:07:50.07ID:NJXQ4SSs0
>>597
まだ言ってんのか...
糖質も入ってんだな
いいか お前は釣られたんだ 炙り出されたんだ
それ以上でも以下でもない それはただのエサなの
理解した?
0606名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:14:18.11ID:UIIe+/z+0
>>604
どぞ

■PS5/PC向け48Gbps対応テレビ 2021/09/17更新
SONY ブラビア A90J,A80J,X95J,X90J,X85J
東芝 REGZA X8900K

・遅延一覧表(数値が小さい方が良い)
07.8ms : SONY ブラビア A90J ※有機EL/PS5推奨TV
08.1ms : SONY ブラビア A80J ※有機EL/PS5推奨TV
08.5ms : SONY ブラビア X95J,X90J,X85J ※PS5推奨TV
09.4ms : SONY ブラビア X8000H
14.2ms : Panasonic ビエラ JX750
14.4ms : Panasonic ビエラ JZ2000 ※有機EL
14.6ms : SONY ブラビア X8500G,X8500H,X8550H
14.8ms : Panasonic ビエラ HX850
15.7ms : Panasonic ビエラ JX850
--------------↑ここまで1フレーム遅延-------------
17.1ms : 東芝 REGZA Z720X,Z730X,Z740X
18.0ms : SONY ブラビア A8H ※有機EL
18.2ms : SONY ブラビア X9500H
18.4ms : SONY ブラビア A9S ※有機EL
18.5ms : SONY ブラビア X9500G
19.3ms : 東芝 REGZA Z700X
21.1ms : SONY ブラビア Z9F
21.4ms : Panasonic ビエラ GZ2000,HZ2000 ※有機EL
21.4ms : 韓国LG G1PJA
21.5ms : Panasonic ビエラ HZ1000 ※有機EL
26.6ms : SONY ブラビア A9G ※有機EL
--------↑ここまで2フレーム遅延(快適な目安)--------
33.4ms : 韓国LG LG CXPJA ※XBOX推奨TV
36.6ms : SHARP アクオス CL1
0607名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:15:47.98ID:f3q6Curk0
https://www.rtings.com/tv/discussions/N6dinJLIw1RFk3tr/a90j-4k-120hz-444-hdr-banding
A90J 4k、120Hz、444、HDRバンディング

PS5またはXbox、場合によっては3000シリーズのNVIDIAGPUから4k / 120Hz / HDRを出力しようとすると、バンディングの問題が報告されています。例は、AVSForumsの「2021Sony A90J Master Series OLED Gaming&HDMI2.1」スレッドのOLEDセクションにあります。

どうやらこの問題は4k / 120Hz / HDRでのみ発生し、4k / 120Hz / SDRでは発生しません。ソニーX900Hの出力の問題に似ているようです。

あなたのレビューは現在問題を認めていないので、これに関するいくつかのテストと説明をいただければ幸いです。
0609名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:19:19.99ID:f3q6Curk0
https://www.rtings.com/tv/discussions/uN-de5OeJ-Qq94Y-/audio-dropouts-when-doing-atmos-4k-120hz
A80J Atmos + 4k + 120hzを実行しているときのオーディオドロップアウト

XboxシリーズxおよびAtmosBitstream + 4k + 120hzを使用する場合に問題があるようです。これは、eArcを使用する場合の既知の問題のようです。Xboxで60hzが選択されるまで、オーディオは5?10秒ごとにドロップアウトします。その後、すべてが正常に機能します。
0612名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:27:21.14ID:f3q6Curk0
https://www.rtings.com/tv/discussions/2-Ftig4VGoTu9cny/4k-120hz-blur

はい、X85Jは1080 / 120Hzでもブレがあることが確認できます。目立たないですが、そこにあります。

ぼやけは1080/120と4k / 120の両方で発生します。HDMIケーブルを抜いたり、テレビを再起動したりすると、一時的に問題が解決する可能性があると思いますが、再発する可能性が高い継続的な問題のようです。
0614名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:30:04.42ID:N3dRu2dm0
ソニーとLGの業者がいるうちはこの流れ変わらんよ
ワッチョイスレはどうせ800あたりに新スレ立てるバカのせいで機能しないし
0615名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:30:43.28ID:IFRxt1CD0
>>607
>あなたのレビューは現在問題を認めていないので、

rtings認めてないんやん
rtingsをソースに出しているならA90Jはバンディングなし確定だね
rtingsは写真撮影したが確認出来ないと明記しているからね

おまかん
0617名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:33:19.26ID:0ghyESXY0
>>614
今日だけでまだ17時なのに200レスも進んでるから
980で建てるバカなんていないだろ常識的に考えて…
0618名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:34:26.23ID:NH5++K7H0
>>613
ゲーム向け性能はダントツで高いんだけど、惜しいよね
LGのテレビと適当なBlu-rayレコーダーを買うという手もあるね
ソニーやパナソニックのテレビを買う値段でLGのテレビと全録レコーダーが買えちゃうから
0619名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:34:44.59ID:C6j0h5kd0
>>611
LGのサラウンドバグと音声遅延問題
実機動画あがってたけど

あれ加工された捏造ってこと?

はい か いいえ で答えてね
0623名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:41:05.18ID:f3q6Curk0
>>615
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled

2021年4月8日更新:A90JはSDRよりも4k @ 120HzのHDRでバンディングの問題が多いことを示唆するコメントを受け取りました。これを確認するためにテレビを再テストしました。Xbox SeriesXのDestiny2では、空の一部またはメインメニューでHDRのバンディングが少し増えましたが、気付くにはそれを探す必要があります。
PS5では、Call of Duty:Cold Warでテストしましたが、バンディングの可視性はマップに大きく依存していました。一部のマップでは、SDRとHDRの両方で顕著なバンディングが見られましたが、HDRでは悪化していました。他の例では、バンディングはより最小限で、HDRなどの雲でのみ目立ちました。ただし、RTX3070のDestiny2では、バンディングに関してSDRとHDRの間に大きな違いは見られませんでした。これにより、4k @ 120HzのSDRよりもHDRの方がバンディングが多いと思われますが
0625名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:44:59.76ID:C6j0h5kd0
>>624
LGは実機動画出ているからね、サラウンドバグ、音声遅延確定だね

確定じゃなきゃ何?

ソニーも実機動画でバンディングなし確定だね>>572
0627名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:46:59.08ID:UIIe+/z+0
そういや捏造韓国LGおじさんも
スイッチ+LGCXの動画あげてサラウンドバグ指摘されてたよな

もしかして120Hz環境がないのかな?
0628名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:51:31.84ID:REq5+s5D0
>>625
>>619が指摘するように加工された捏造なのかもしれないしそうじゃないのかもしれない
何か設定を間違えてるのかもしれないしそうじゃないかもしれない
自分にはそれらを確認する方法方がないので答えようがないよ
だから自分は基本的に大手メディアの情報しか信じない
君が不確かなソースで確定だと思うのは君の自由だけどね
A90Jのバンディングはrtingsによるとコンテンツに依存するとのことなので、仮に>>572の動画が4k120hzだったとしても確定ではないね
0629名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:52:33.94ID:f3q6Curk0
LGのサラウンド音声に関する問題は確かにあって、同様の問題がレグザでも確認されている。
解決方法はあるのでLGではどうやっても一部の音が聞こえないというような話ではない。
これがソニーやパナソニックでも起こる問題なのかどうかはLGのように所持者が検証動画をアップしてくれないとはっきりしない。

サラウンド問題検証でアップされた動画をもとにLGには音声遅延があるということにしたい人がいるようだが、
あの動画では遅延が起きているのかどうかは判別できなかった。
なぜあの動画から音の遅延があると言いだしたのかは、まあソニーの音の遅延が騒がれてたからLGにもあることにしたかったんだろうな。
0630名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 17:54:06.31ID:ZujURfnr0
>>627
LGの動画挙げたのは俺だけど、XBOX Series
Xあるから4K120Hz環境あるよ。
前にこのスレで出たストライプ動画なら既にXBOXで再生して4K120Hz出力して問題無いことを確認済み。
音ズレについては何も挙げてないけど、何かわかりやすいソースがあるなら撮影するのは構わないよ。
0631名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:02:53.35ID:f3q6Curk0
サラウンド問題は実際にあるから>>630の人がそれを動画として検証してくれてたので、
動画が出てきてから発覚したんではないよ?
その問題は確かにあるけど音声設定を変えれば問題が無くなると以前から何度も説明されてたんだけどな。

ソニーの音声遅延に関してはちゃんと設定すれば無くなると言いつつ、LGのことになると設定で直るのは無視だからね。
0633名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:19:43.57ID:N3dRu2dm0
>>617
かといって600で立てるバカもおらんのだわ
スレ立てるのは構わないけど>>900あたりまではやらんぞ
あとこの工作員でグチャグチャのテンプレどうするかも決めとけ
ここまで言って800台でワッチョイなしで立てる奴いたらもう知らん
0634名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:31:44.12ID:zEQGebht0
>>630
本人ならコントローラ見える状態であげれば良いだけでは?
何ms遅延してるはハッキリしるし
前と同じスプラトゥーンのサラウンドとステレオでね。

動画あげた本人は散々遅延指摘されて逃げてたけどw
0635名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:35:15.75ID:I8fmkz2o0
>>633
テンプレはそのまま、一覧表は>>606で更新
変えるなら新スレで自演出来ない状態でテンプレどうするか議論して変える

ワッチョイありとなしは、規約で別スレ扱いだから今すぐで良いよ
いつも建てる建てる言って逃亡するしね
前スレもそうだったし
0637名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:43:51.00ID:37b1IovF0
やっとゴキブリ君が元気を取り戻したか
逮捕や訴訟にビビって逃走したのかと思っちゃったよ
0639名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:47:42.94ID:w0YOlb/h0
ソニーって値段だけは一級品だよなあ
イヤーピース一つとっても他所の倍は高い値段つけよる
あんなただのゴムに
0641名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:51:58.95ID:+Xd13H+t0
ゲームモードの描写遅延でビエラに負けたブラビア
ゲームモードの音ズレはビエラよりブラビアのが若干マシ
しかしLG G1は弱点無し
REGZAのZ670K/X8900Kアプデ後の実機レビューや今週末店頭に出てくるZ570Kのレビューはまだできない

GT7は無理に120fps出さず60fpsで行くらしいから
下位モデルのREGZA M550Kや去年のM540X/C350XもしくはハイセンスのNEOエンジン搭載の下位モデルでもエエかとなってるPS5欲しい勢も多いだろうな
0642名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 18:54:19.41ID:1AqnVVUb0
>>639
だよね
俺のスマホXperiaで純正のスマホカバー買ったんだけど5000円オーバーよ
すりガラスみたいな蓋カバーすぐ壊れくさってからにぼったくりもええとこやで
0644名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 19:14:05.40ID:ZujURfnr0
>>634
コントローラを映すと画面にフォーカス合わないし、そもそも発射はトリガーだから遅延なんてわからないと思うけど。
撮影って結構面倒だから、無意味なものは上げたくないわけ。
そういうのじゃなくて、もっとわかりやすいリップシンク動画とか無いの?
ゼンジーが測定で使ってるようなやつ。
0645名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 19:15:46.56ID:ZujURfnr0
>>639
カメラは良いもの作ってると思うけどね。
ソニーのテレビはイマイチだけど、カメラは一眼もビデオカメラもソニー好きだよ。
0646名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 19:25:44.09ID:5uRUq+W90
>>635
今のテンプレは捏造クンの妄想ばっかりでゴミ同然
入れる必要全く無い
捏造wikiも削除すべき
0647名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 19:42:45.34ID:WEgN84ku0
>>644
画面の映像と音声の遅延は既に上がってる動画で確認出来るから
フォーカスを合わせる必要はないのでは
トリガーが気になるならボタンでわかる出撃音でも良いわけだし
0650名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 19:59:34.28ID:EVe8c/Al0
>>569
60HzでもA90Jのゲームモードだとバンド出る
A9Gよりも色深度が少ない感じ、A9Gはバンド出ない
0652名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 20:05:28.31ID:VtCMNEDE0
>>649
それ俺建てたスレ
テンプレ改変したから行かないって言われ
お前含め結局誰も来なかったよ

だから建てるならテンプレ改変なしで頼むよ
0653名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:03.47ID:ZujURfnr0
>>647
射撃音はトリガー押しっぱなしで連射だから遅延はわかりにくいよ。
ボタンでわかる出撃音って何?
0654名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 20:12:31.47ID:EVe8c/Al0
>>651
暗い方の階調を10倍に引き伸ばして
A9Gは14bitぐらいなのに、A90Jは12bitぐらい
スムースグラデーションのオンOFFで変わるのかもだが
0658名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 20:27:42.26ID:BlUZ06sz0
>>653
え、出撃知らないってスプラトゥーンやったことないだろお前
出撃ポイント(出撃済みの味方)選んでAで出撃出来るんだよ
その時ジャンプ音が鳴る
A押したタイミングと音がなるタイミングでハッキリわかるだろ
サラウンドとステレオで遅延の違いもハッキリとね
0659名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 20:35:16.34ID:ZujURfnr0
>>658
それ、出撃じゃなくてスーパージャンプでしょ。用語は正しく使ってよ。
それに試合の録画は無理だな。他のプレイヤーに迷惑かかるからね。
うpろだの制限もあって720p20秒しか録画できないから。
YouTubeにリップシンク確認動画が結構ありそうだけどそれじゃだめなの?
0661名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 20:41:21.27ID:Ck61tB370
はい、いつも通り言い訳して逃げましたとさ
ゲーム起動音でも何でも良いだろボタンなんだから
障害でもあるのかこいつ
0662名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 20:45:28.44ID:ZujURfnr0
>>660
スパジャン録画は上にも書いたように無理。
バンディングがわかるソースはある?
そういうのって画質設定はフィルムメーカーモードとかでいいのかな?
0665名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:03:30.67ID:ZujURfnr0
>>664
そうだよねー。
そいつが何で頑なにスプラトゥーンの操作をさせたがるのか全然わからない。
0666名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:10:15.70ID:SvVX2wv80
>>662
俺も別に起動音や確定音で良いけど
バンディングと縦解像は120pHDR時の問題だからXboxかPCで120pHDRが確認出来る状態で頼むよ
チェック用画像ならEIZOにあったが、4K120pHDRの動画は知らないかな

1.
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/02.jpg
2.
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/14b.jpg
3.
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/17b.jpg
4.
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/28b.jpg
5.
https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia04/37.jpg
0667名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:12:38.13ID:ZujURfnr0
>>666
こういうのありがたいな。
今日撮るのはちょっと無理だけど、近々やってみるよ。
静止画で良さそうなのは静止画で撮れば良いのかな?
ちなみにテレビはLGのCXだよ。
0668名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:12:59.24ID:/Dp3Ixyb0
>>665
別にチュートリアルでも出来るし
頑なにスプラトゥーンから逃げるのは音声遅延がバレたのが都合悪かったと勘ぐってしまうw
0669名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:24:06.07ID:7GD1iLTA0
>>665
LGを遅く見せるためかと
最近のネットワーク対戦に対応したゲームは5フレームくらいは最初から遅延させてる
https://displaylag.com/video-game-input-lag-database/
オンライン対戦時はこの5フレームほどの遅延の中で通信のラグを吸収して、オフライン時と変わらないプレイ感覚にするために必要なラグ
スプラトゥーンの遅延がどれほどかは知らないけど、ボタン押してから音が出るまでの時間は相当遅く出るのは間違いないと思うよ
そして多分この人はその動画をソースにLGは遅延してるとそこら中に拡散するだろうからね
その場合あなたも訴訟に巻き込まれかねないから注意した方がいいよ
0670名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:34:25.72ID:1rLP/7140
シューティングで5フレーム遅延とか言うプレイ不可能なレベルの遅延があるとトンでも理論だして
保険を賭ける捏造韓国LGおじさん

ほんと草www
0671名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:41:08.24ID:7GD1iLTA0
>>670
とんでも理論でもなく格ゲーはそれくらい遅延してるのが事実
そうじゃないといくらトレモで練習してもオンライン対戦で役に立たなくなってしまうよ
スプラトゥーンがどの程度遅延してるかデータある?
もしスプラトゥーンで測定するならその分引かないとね
0672名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 21:42:33.76ID:ZujURfnr0
>>668
スプラトゥーンでテレビの性能がわかりやすい動画ならとるけど、どう考えても射撃音でテレビの遅延わかりにくいでしょ。
スプラトゥーンはわりとやり込んでるよ。
0675名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 22:08:29.12ID:ZujURfnr0
まず、4K120Hzの解像度を確かめる為の>>660をXBOXで4K120Hzで再生して撮った写真

https://dotup.org/uploda/dotup.org2592548.jpg.html
https://dotup.org/uploda/dotup.org2592552.jpg.html

どちらの写真も拡大するとちゃんとスプライトになってるのがわかると思う。
2枚目の写真にLGのテレビで緑ボタン連打で表示される入力信号情報も入れといたよ。
0676名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 22:09:15.50ID:ZujURfnr0
リンクをちょっとミスったので再投稿。
まず、4K120Hzの解像度を確かめる為の>>660をXBOXで4K120Hzで再生して撮った写真

https://dotup.org/uploda/dotup.org2592548.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2592552.jpg

どちらの写真も拡大するとちゃんとスプライトになってるのがわかると思う。
2枚目の写真にLGのテレビで緑ボタン連打で表示される入力信号情報も入れといたよ。
0678名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/17(金) 23:05:50.73ID:f3q6Curk0
>>677
自分の48CXと同じ感じ。ずれてるようには見えないね。これを他のメーカーでもやってアップしてくれるといいんだけどな。
0680名無しさん┃】【┃Dolby (ワッチョイ 531f-V7lj [211.13.121.216 [上級国民]])
垢版 |
2021/09/17(金) 23:31:25.69ID:UErZrI/70
念のため
0684名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 00:53:23.12ID:Vh0KzSKs0
>>682
60pはパナも問題ないし、LGはサラウンドバグだっての

529 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/17(金) 13:11:57.39 ID:R7N4+dws0
X85Jは初期に起きててアプデで解消
X90J、X95J、A80J、A90Jは元から起きていないから
違いとしてはXRチップ搭載有無なんだよな

東芝はXRチップなしのX85Jと同じだから、ダメな可能性はあるよ
なんにしてもデータ不足かな

今ハッキリ言えることはXRチップない奴は縦解像度であったりサラウンドバグだったりバンディングだったり何らかのリスクがあるってことだね
0685名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:01:59.32ID:ZXkM2WcA0
>>683
解像度半分問題は動画のフレームレートは関係ない
映像を出力する機器と120hzでリンクしてれば静止画でもいい
rtingsの検証は静止画で行われてるよ
0689名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:08:24.68ID:NtlMCWeG0
>>687
解像度半分はHDR関係ないよ?
LGが解像度半分問題起きるってソースは何一つないけど
本体に起きるの?
0690名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:09:07.62ID:qVAvDcwH0
>>687
この表示は隠しモードみたいなもので、どんな映像を入力しても5.5Hzって表示される
LGスレでは有名
0691名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:09:10.51ID:+iXy16040
>>676
ちょっとミスったってかHDRにもなってないし
動画は60pだからその動画使うなら一度120pに変換してから再生しないと意味ないのでは
レグザもその動画で問題ないのは出ているよ
60pだって指摘されてるがね
0695名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:13:36.94ID:DXjOpJrB0
まあまて、>>676は指定された動画うpしただけだ
悪くない


と思ったが4K120pHDRじゃないのはダメだわ
0697名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:16:47.74ID:NtlMCWeG0
>>696
自分はアップした本人じゃないよ?
HDRじゃなくても起きるんだからHDRにする意味ないでしょ
A90Jのバンディング問題と勘違いしてない?
0698名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:23:31.81ID:QNyA2V1X0
解像度問題はHDRである必要無いよ
4K120Hzなら発生する
LGは問題ないことが証明されたな
0699名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:40:26.58ID:cWhgCwu+0
>>697
A90Jはバンディング起きてないね
またC1の問題をソニーにすり替えているの?
0703名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:47:52.75ID:1fOYeads0
A90Jのバンディング問題やX85Jの解像度半分問題はソースあるのにLGは何一つソース出てこないよね
完全な捏造なんだろうか?
0705名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 01:55:29.22ID:1fOYeads0
>>704
X90Jみたいだけど
それにrtingsによればコンテンツに依存するとの事だから、仮に特定のコンテンツでなかったとしても全てのコンテンツで起きない事にはならないよ
A90Jで起きない事を証明するには607や623が捏造である事を証明しないとならないね
0707名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 02:02:06.57ID:VmjFiq1j0
>>705
120pHDR120Hzだよ
コンテンツ関係ないよ
テレビ側はなんのコンテンツかなんて区別無いから
0711名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 02:10:52.47ID:1fOYeads0
>>709
仮に特定のコンテンツでなかったとしても全てのコンテンツで起きない事にはならないよ
起きない事の反証は1件でも起きる事を示せばいいんだから
rtingsの起きるって報告を捏造だと証明しない限り起きない事は確定しないよ
0714名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 02:15:16.28ID:1/whe/KE0
結局LGのサラウンドバグとバンディング動画あげる言ってたのに
逃げたのかい
0716名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 02:18:31.47ID:/e3PxjPU0
てか日本のメーカーだらしないな
パネルは他社調達は仕方ないにしろ120fps問題は半導体&ファームの問題なんだから自社で解決…というか発表した仕様を守れや
0723名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 08:59:40.62ID:VxWmQnN30
やっぱりちゃんと検証画像を上げてもなんやかんやといちゃもんを付けて来るだろうとは思ってたけど。
こんな奴にかまう必要ないだろ。
0724名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 09:14:49.35ID:AJiJX84W0
サラウンド入力されて適当ミックスされないただの設定の問題と
遅延には触れなくなってるし意味はあったんじゃね?w
0730名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 10:48:41.12ID:QiGl3s580
PCMマルチが使えないことだけか
LG悪くないじゃん
むしろゲーム用テレビとしては一番使えるんじゃね?
0731名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 11:01:11.47ID:vIk6YTF+0
>>729
実機動画上がってるから無理だ

>>730
サラウンドバグ、音声遅延、バンディング、黒潰れ、プチフリは目を瞑りたいよね
0735名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 12:59:40.91ID:q/xFAHIp0
そのLGCXの動画に 音声がズレているので要調整 みたいにあるけど、
どうすればいいん?
設定でなんとかなるの?設定出来るとして18フレームの大きなズレ調整出来るの?
0737名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 13:37:11.40ID:bRBPh4Ju0
>>734
9フレーム目開始で26フレーム目に終了じゃない?
まあ8フレーム目にかかってはいるが

まあ9フレーム目開始としても17フレーム遅延(283ms)だけど
0738名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 14:31:16.57ID:xPvpkPT10
音声17フレ遅延とかヤバすぎでしょwww
0741名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 16:21:53.45ID:Jir7BJIR0
赤く光ってから音が鳴り始めるまでのフレームをどう数えたら17になるのかわからないけど、1回目と2回目で違うしだんだんズレが大きくなってるな。
カメラがイマイチな気がする。
1回目は2〜3フレーム程度だからこれくらいが実力じゃないかと。
0742名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 16:25:42.14ID:GNH397Ba0
動画みると確かに300ms位ズレているが
本当にこれゲームモードで撮影した?
なんか捏造してない?
画質もなんか本来黒いはずの所が黒浮きしてるし安価なハイセンスの液晶のような画質に見える
0745名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 16:35:06.04ID:a3QeIkDt0
ゼンジーのX90Jの記事は音声遅延という禁断の箱を開けてしまったな
明らかに注目する奴増えたし
0747名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 16:46:21.83ID:42fzwAHp0
>>746
それ映画の24pの遅延で映像補完と合わせるから全く問題ない、ゲームの60p、120pは遅延無いよ
パナソニックのSoCは1世代古いから1フレ補完処理が遅いだけ

LGは60p補完なしの遅延だから言い逃れは無理
0748名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 16:46:48.14ID:MgE0aeS50
>>745
音声は遅延してるというより、スタンダードとかの映像遅延に合わせてあるだけだと思うよ。バッファ通して遅延させてる。
ゲームモードの時に低遅延に合わせられてないということだね。
0749名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 17:02:38.97ID:FBxIXpDZ0
ここで話してるだけでどうせ買わないんだからいいじゃねえか
遅延があろうがなかろうが
0750名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 17:11:11.61ID:UnowjmON0
>>748
ちょうど24p由来の遅延になってるからそれはそうでは?
>>499で既に出ているよ
ゲームモードは24pの遅延は発生しないよ

LGCXの場合はゲーム時と同じ60p計測だから
これがそのままゲームプレイ時の遅延になる
0751名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 17:16:16.45ID:RUIlxYaj0
>>747
音声は24pも60pも関係ないから、ゲームモードに合わせてないなら60pだろうと同じようにズレるけどね
0753名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 17:29:25.99ID:i9rs8nke0
>>750
その解釈は間違えてるよ
映像は24hzでも音声は48000hz
白線が0の位置に来る映像は24hzだから42ms続くことになるけど、音声は42msのうち0msで鳴ってる
これを120hzで撮影しているのだから42ms続く映像のうち、8.3ms以内には白線が0の位置に来る映像を捉えることができる
依存するのは撮影する側のフレームレートであって、動画側のフレームレートじゃないよ
なので120hzで撮影してるX90Jの方が遅延は正確だよ
0754名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:18:20.73ID:xV4cEbdQ0
>>753

音響スレから


>西川の音ズレに使ったソースが24pで
メディア収録の誤差が42ms
HDMIに音声乗せる誤差が42ms
なんだけど

83msは24pの2フレームだね
123msは24pの3フレームだね

音は1m進むのに 2.94msかかるし、計測誤差は多いかな
画像は設定で0.6ms短縮するとか書いてるのに
音の設定で数0ms変化することについてはスルー
自動音場補正はオンにするとか、これ炎上商法でしょ
0755名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:20:56.39ID:zN86RoKf0
>>753
24pは24Hzだから120Hzで撮影しようがしまいが24Hz。24pはゲームモードにならないから意味が無いよ。
音声遅延図るならLGの音声遅延で計測で使った同じ動画使えば良い
0756名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:23:49.72ID:MUVynVGA0
>>754
音声は映像のフレーム数とはよ全く関係ないよ
映像が24フレームだからって音声も24フレームになってるわけじゃない
そんな簡単なこともわからないかな?
0757名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:24:51.63ID:916afLBC0
BRAVIAのX90JやX95Jで遊ぶと、格ゲーで違和感を感じてる、レースゲームのスタートで出遅れる、という報告がある以上は問題あることには変わりない
0759名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:27:55.17ID:If1rxfjD0
>>753
音声と映像は非同期じゃないから24pなら24pの1フレーム遅延が発生するよ>>499が正解
そもそも音声の48GHzはサンプリング周波数で画面のリフレッシュレートとは全く意味が違うんだけどね・・・w
0760名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:30:03.61ID:hKdsNIc50
とりあえずLGCXは120Hzで最短時でも6フレームの遅延があった
動画からわかるのはこれだけだよ
0761名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:33:00.93ID:LinT5iub0
>>759
映像と音声は非同期だよ
24フレームの映像で42ms分の音声をフレーム同期で出力してるわけじゃないよ
0763名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:43:21.10ID:i9rs8nke0
>>759
音が鳴った瞬間の位置を捉えた場合でも、より遅延が大きくなる結果にしかならない
例えば音が鳴った瞬間に白線が+2の位置に来ていたとして、+2の位置の映像を表示してる時間は83-125ms
+2の位置に来た瞬間を捉えていたら83msだし、+3の位置に来る直前の+2を捉えていたら125ms
83-125msの遅延であって、遅延がないなんて事にはならないよ
そもそも体感できるほどの遅延があったからわざわざ測定してる訳だしね
あと48Ghzってなんだ?それじゃ48000000000hzになっちゃうだろww
0765名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 18:58:50.30ID:4RRaLxkW0
>>763
うん、そのズレが↓ね

>西川の音ズレに使ったソースが24pで
メディア収録の誤差が42ms
HDMIに音声乗せる誤差が42ms
なんだけど

83msは24pの2フレームだね
123msは24pの3フレームだね

音は1m進むのに 2.94msかかるし、計測誤差は多いかな
画像は設定で0.6ms短縮するとか書いてるのに
音の設定で数0ms変化することについてはスルー
自動音場補正はオンにするとか、これ炎上商法でしょ
0766名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:06:45.89ID:i9rs8nke0
>>765
そうはならないってのは既に説明した通りだよ
まあ君が間違いを認めず捏造を続けるのであればお好きにどうぞ
0767名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:13:22.45ID:wW5Jd+Fn0
24pの2フレーム84msの誤差がある計測で
ちょうど2フレーム誤差分の遅延持ってきてもね
パナソニックは3フレーム遅延だから1ms以上の誤差はあるだろうがそれもいくつかは不明

こんな状態で2フレーム遅延だ!って。
何回も測りなおして平均値出すならまだしも1回。

LGの6フレーム遅延が判明したのと
同じ公開されてる動画で測ればいいだけなのに
一体どうしちゃったの?
0770名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:21:07.74ID:i9rs8nke0
>>767
音は48000hzだから正確だよ
映像が24hzである影響は>>763
映像だけの時計差分とかだと基準となるものがないから平均で求める必要があるけど
ズレのない音を基準に測定した場合、映像と音の差は一定なんだから回数計る意味ないよ
0771名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:32:32.37ID:sZCJ6jFJ0
>>770
違う映像とのズレを計測するのに映像が24pなんだから
120Hzで撮影しようがしまいが24Hzでしか計測できない
最適でもゲームと同じ60Hzにはする必要がある

それを正確に測ったのが>>677だよ
0773名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:47:06.69ID:x8IFLGBd0
>>772
LGCXは1回目と2回目でブレがあると言っているようだが
18フレームだとしても最短時の6フレームでも論外に遅いからどうでも良いのでは
ヘッドホンかアンプ使うしか無いでしょこれ
0774名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:51:35.07ID:i9rs8nke0
>>773
少なくともどっちかは100%捏造って事だよね
そのような犯罪行為はどうでも良い事ではないなぁ
0775名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:57:08.66ID:x8IFLGBd0
>>774
少なくとも3人が計測位置でブレがあると言っているが
一体どうしたの?なにが捏造なの?
全ての位置で遅延言ってみ?まさか測定方法すらわからないとかないよな?
0776名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 19:57:12.57ID:LRZFTqwh0
>>773
6フレームってのは120Hzの6フレームだから50ms
ソニー(84ms)やパナソニック(125ms)よりは早いよ
0780名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 20:17:32.10ID:Xhgszcpe0
>>776
ソニーは遅延無しパナソニックも1ms以上の遅延ありくらいしかわかってないよ
85msと125msは24pだから24p時の遅延84msに計測位置の遅延で丁度85msになってるだけ

LGの遅延とは違うよ
0781名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 20:19:54.41ID:Iy0w8oE70
>>777
60Hzの4ms分の低遅延にこだわるとか、ゲームオプティマイザの機能が欲しいならC1
型落ちのCXの方が数万円安いので、コスパならCX
0782名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 20:20:22.51ID:i9rs8nke0
>>779
だって18フレームとか6フレームと言ってる人と同じ測定方法で確認しないと意味ないでしょ?
同じ方法で確認してみるから測定方法教えてよ
0783名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 20:23:12.28ID:x8IFLGBd0
>>782
ん?計測方法は動画で出てるだろ何言ってんだ?
どんどん無知バレ化けの皮が剥がれていくねぇ
0785名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 20:29:32.78ID:i9rs8nke0
>>783,784
だから18フレームとか6フレームってのをどうやって確認したのか知りたいんだけど
18フレームと言う人もいれば6フレームと言う人もいるんだから既に同じじゃないよね
同じ方法で計測してるならどっちかは捏造で確定じゃん
0787名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 20:59:40.03ID:VOy6B9+10
計測方法がわからないのに
計測の仕方が間違えてると断言ってギャグかよ
捏造韓国LGおじさんさぁ・・・

>西川の音ズレに使ったソースが24pで
メディア収録の誤差が42ms
HDMIに音声乗せる誤差が42ms
なんだけど

83msは24pの2フレームだね
123msは24pの3フレームだね

音は1m進むのに 2.94msかかるし、計測誤差は多いかな
画像は設定で0.6ms短縮するとか書いてるのに
音の設定で数0ms変化することについてはスルー
自動音場補正はオンにするとか、これ炎上商法でしょ
0788名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 21:02:47.93ID:i9rs8nke0
>>787
同じ動画で遅延測定してるのに18フレームと言う人もいれば6フレームと言う人もいる
どちらかは捏造で確定でしょ?
その人たちがどう測定してその遅延になったかはその人たちにしか分からないから聞いてるんだけども
0790名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 21:05:58.28ID:VOy6B9+10
>>788
ガンバレ

741 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/18(土) 16:21:53.45 ID:Jir7BJIR0
赤く光ってから音が鳴り始めるまでのフレームをどう数えたら17になるのかわからないけど、1回目と2回目で違うしだんだんズレが大きくなってるな。
0793名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 21:54:02.78ID:i9rs8nke0
>>792
だって18フレームと言う人や6フレームと言う人がどうやって測定したのか自分には分からないからねぇ
逃げずに測定方法教えて欲しいものですわ
0794名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 22:34:19.16ID:g84N1hS+0
>>793
なにがわからないの?
実際に測った値と比べてその2つがどう違ったの?
4回計測されているからそれぞれ答えてね
0795名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 22:37:09.21ID:i9rs8nke0
>>794
18フレームと言う人や6フレームと言う人がどうやって測定したのかが分からないの
実際にどうやって計ったんだろう?
0800名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 22:50:09.43ID:g84N1hS+0
>>799
ん?具体的にどこが何ms違うの?
まずは4回の遅延がいくつか言ってね
まさか捏造じゃないよね
0806名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:02:35.68ID:i9rs8nke0
>>805
同じなの?
18フレームと言う人や6フレームと言う人はどんな方法で測定したのか言ってないけど
もしかして君が測定した本人?
どっちを測定した人?
0807名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:05:00.59ID:g84N1hS+0
>>806
ほれ、お前が言ってた方法でイイゾ

>映像は48hzでも音声は48000hz
白線が0の位置に来る映像は48hzだから16.67ms続くことになるけど、音声は16.67msのうちXmsで鳴ってる
0808名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:06:02.46ID:VxWmQnN30
よくわからんが、具体的な測定方法を聞かれて答えられないということは、
まさかとは思うが実際には測定なぞしておらず適当に数値を言ってるだけなのかな。
0809名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:09:45.23ID:g84N1hS+0
>>808
ガンバレ

741 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2021/09/18(土) 16:21:53.45 ID:Jir7BJIR0
赤く光ってから音が鳴り始めるまでのフレームをどう数えたら17になるのかわからないけど、1回目と2回目で違うしだんだんズレが大きくなってるな。
0813名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:17:08.79ID:i9rs8nke0
>>812
ちゃんと質問に答えてよ
映像が48hzってどういう事??
君は測定方法知ってるんでしょ?
同じ方法で測定したいから早く測定方法教えてよ
0814名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:18:49.26ID:g84N1hS+0
>>813
遅延マダー?計測方法すらわからないのに
計測方法間違えてるとか言ってたの?w
ちゃんと答えてよ
0818名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:25:01.18ID:i9rs8nke0
>>817
自分が興味あるのは誰が犯罪を犯してるかなんだ
そのためには18フレームと言う人や6フレームと言う人と測定方法を同じにする必要があるんだよ
0819名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:29:07.28ID:g84N1hS+0
>>818
ああ、それお前だからねぇ、教えないよ

正しい測定値に対して捏造といい嘘を広め
実際は正しい値すら確認方法がわかっていない
0822名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:35:45.72ID:i9rs8nke0
>>821
それで18フレームや6フレームとならなかったとしても測定方法が違うからかもしれないでしょ?
だから測定方法合わせないと無意味
無意味な事をするつもりはないよ
0823名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:37:45.63ID:g84N1hS+0
>>822
えっ?測定方法がどう違うと思うの?
同じか違うかくらいしか教えないよ
犯罪の片棒担ぎたくないからね
0824名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:41:49.18ID:i9rs8nke0
>>823
さあ?
だから同じ測定方法で試そうとしてるんじゃないの
同じか違うか教えてくれるの?
なら同じか違うかだけでも教えてよ
0826名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:44:15.93ID:Xh7tSnBE0
これテンプレよろ
ゲームモードに対する音声遅延
LG:50ms
SONY:84ms
Panasonic:125ms
0827名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:46:00.40ID:i9rs8nke0
>>825
だからその測定方法を18フレームと言う人や6フレームと言う人に聞いてるんじゃないの
0828名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:47:40.98ID:VxWmQnN30
ちゃんと測定方法があるのならなんではっきりとこういう方法で測れるよと説明しないんだろう。
それがあればみんな納得もできるのに。
0831名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:51:49.09ID:g84N1hS+0
>>828
それな捏造じゃなきゃ答えられるだろうよ
827は測定方法がわからないのに捏造しているのを明確にしないとね
0833名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:53:25.07ID:9f2S8S8E0
>>831
もしかして18フレームと捏造した事後悔してるのか?
書き込んじゃった時点でもう手遅れだろうに
0835名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:55:01.74ID:g84N1hS+0
>>833
自演失敗してるけど18フレームと捏造したの?
自演じゃけ捏造と思うなら何フレームなのかわかるよね

4回分どうぞ
0836名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:56:07.77ID:g84N1hS+0
>>834
?自分もないね
それで?捏造なら正しい値が解らなきゃ捏造かどうかわからないよ

マダー?
0838名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/18(土) 23:58:48.23ID:i9rs8nke0
>>836
そうだね18フレームと言う人と6フレームと言う人のどっちが捏造してるか分からないね
それを確認するために測定方法を聞いてるんだ
理解できたかな?
0847名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 00:12:12.36ID:sdCxQGbD0
ゲーミングWi-Fiでも買うかな
0849名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 00:18:13.37ID:2VerARuH0
>>848
アンカはずっとつけてると思うけど
君がトリ付けたら付けてあげるよ
逃げるなら逃げるでも構わんけど
0850名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 00:21:25.27ID:/lpcGUAe0
どう考えても18フレームは捏造でしょ
ゼンジーはCXもレビューしてる訳で
5フレームの遅延に違和感を感じるのに18フレームなんてとんでもない遅延に違和感を感じない訳がない
0858韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 00:37:13.54ID:dxw7mkIY0
さぁ?
どちらかが捏造だというならソース出さないと
話そらさないで4か所の遅延よろしく
0860韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 00:43:27.35ID:dxw7mkIY0
>>859
?誰だと思ってるんだ?ID見えないなら眼科いけ、一度も変わってない
測定方法は教えられないよ、犯罪の片棒担ぎたくないからね
4ヶ所遅延だせたら答えてやるよ
0862韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 00:49:36.38ID:dxw7mkIY0
あらら、やっぱり逃げちゃった
測定方法わからないのに違うと捏造していたんだね
0864韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 00:52:55.72ID:dxw7mkIY0
測定方法がわからないのに測定結果が捏造と主張しているんだよね?
それを企業を貶めようと広めている。立派な犯罪だよ
ま、逃げるなら人生かけてガンバンな
0865捏造は絶対ダメ! ◆IlsipRm.stf9
垢版 |
2021/09/19(日) 00:55:26.62ID:2VerARuH0
>>864
同じ動画を元にして18フレームと言う人と6フレームと言う人がいるからね
どっちかは捏造で確定でしょう
仮にその指摘が誤りだったとして、どの企業を貶めたことになるのだろう?
逃げずに答えてね
0866名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 00:55:56.64ID:BvkOkQMQ0
なんていうかちょっとやばい人な気がしてきたんで、触らないほうが良さそう。
狂人のふりをしてると本当に狂人になっちゃうという話もあるが。
0867韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 01:00:38.73ID:dxw7mkIY0
4回計測されているから捏造で確定と主張するならどれと違うのかはっきりさせないとね
遅延はまだかね?捏造する限り全てソース突き付けるよ

LGCX 音声遅延問題ソース
http://jump.5ch.net/?https://dotup.org/uploda/dotup.org2592602.mp4
0868捏造は絶対ダメ! ◆IlsipRm.stf9
垢版 |
2021/09/19(日) 01:03:01.93ID:2VerARuH0
>>867
それをはっきりさせるために>>734,767の測定方法が知りたいんだよ
で、仮にその指摘が誤りだったとして、どの企業を貶めたことになるのだろう?
もしかして逃げちゃうの?
0869捏造は絶対ダメ! ◆IlsipRm.stf9
垢版 |
2021/09/19(日) 01:07:02.06ID:2VerARuH0
>>867
それに君は>>734,767のどっちが捏造かは分からないんだよね?
なら自分の>>734,767のどっちが捏造であるという指摘が捏造かどうか君は分からないはずでは?
どうして自分の指摘が捏造だと断言できたの?
逃げずに答えてね
0870韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 01:08:12.63ID:dxw7mkIY0
犯罪の片棒担ぎたくないから教えないって
お前は遅延がいくつかわからない、それなのに捏造していた
この事実が重要
あとで知ってたといわれて、庇ったみたいになるのは不本意だからね
0871捏造は絶対ダメ! ◆IlsipRm.stf9
垢版 |
2021/09/19(日) 01:13:40.62ID:2VerARuH0
>>870
?別に遅延や測定方法知らなくても捏造と指摘することは可能でしょ
同じ動画を元に違う結果を書き込んだ人がいるんだからどちらかは捏造で確定だよ
で、仮にその指摘が誤りだったとして、どの企業を貶めたことになるのだろう?
>>869は?
これに答える事で問われる罪は一切ないけど
もしかして逃げちゃうの?
0872韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 01:23:44.11ID:dxw7mkIY0
?お前は遅延がいくつかわからない、それなのに捏造していた
この事実が重要
散々4回計測していると記載したから知らなかったは通らないよ
さっきからずっと逃げてるけどどうしたの?遅延まだ?
0874韓国LGおじ ◆LGOJIS/qyc
垢版 |
2021/09/19(日) 01:31:10.62ID:dxw7mkIY0
>>873
犯罪の片棒担ぎたくないから教えないって
お前は遅延がいくつかわからない、それなのに捏造していた
この事実が重要
あとで知ってたといわれて、庇ったみたいになるのは不本意だからね

で、さっきからずっと逃げてるけどどうしたの?遅延まだ?
0875捏造は絶対ダメ! ◆IlsipRm.stf9
垢版 |
2021/09/19(日) 01:37:45.64ID:2VerARuH0
>>874
教えるじゃなく、君が言った事でしょ
君が言った事に対しての質問なのにそれに答えると犯罪の片棒を担ぐって事は、君が犯罪者って事か
0878名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 09:09:41.62ID:NU37HcnY0
多分俺と偶にいるもう一人くらいが朝叩いて、
夜は一番多そう
深夜はそいつが叩いてるから休む暇無いんだとおも
0880名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 09:31:44.89ID:sdCxQGbD0
今日は昨日撮った鬼滅を4K120fpsで観てるんだよ
0882名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 11:02:53.78ID:DP0cuG420
こんなどうでも言いやり取りよく続くなー
かなり前からこのスレ見てないともやは何に対してのやり取りすらかも分からんぞ。
0883名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 11:05:16.92ID:Bo0RvWG+0
このコテ同一人物じゃねーの
深夜にこんな過疎スレでここまで問答続かねぇよ普通
0887名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 12:24:56.00ID:A4KlfotK0
LGを下げまくってる人はそいつにコテンパンに言い負かされて悔しくてここに書き込んでるみたいだね
0890名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 13:35:30.23ID:RxzS1FDh0
BRAVIAからLGのCXPJAに買い替えたらマジでゲームが快適になったわ
BRAVIAって結構遅延大きかったんだな
ネットのラグかと思ったらテレビのラグだったとは
0892名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 13:55:24.14ID:FXr126db0
実際LGの方が快適だからな
ソニーのテレビじゃ勝てる試合も勝てなくなる
これまでの時間を取り戻したいわ
0893名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 14:10:41.85ID:6PBfiT8x0
ソニーは1フレーム遅延パナソニックは2フレーム遅延と捏造工作していたら
LGは6フレーム遅延でしたとさ

この流れホント好き
0897名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 16:17:05.41ID:3O/7kdNn0
>>893
それ違うよ
ソニーは84ms(60Hzの5フレーム)遅延してました、パナソニックは125ms(60Hzの7.5フレーム)遅延してました、
LGを測ってみたら50ms遅延してました、というだけの話だよ
LGは120Hzの6フレームだからね
0898名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 16:21:07.70ID:eyw/et3u0
BRAVIAは素人の書き込みでもゲーム中音声遅延あるってのがあるのな
AVWatchの記事で大々的に暴露されて工作員が火消しに奔走してるけど
0900名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 17:05:02.61ID:ipF5ylzb0
>>899
おめ
BRAVIAからLGへの買い替えしたけどめちゃくちゃ快適だよ
BRAVIAまだ壊れてないけど売ったりするの面倒だからリサイクルだそうかな
0901名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 17:31:39.18ID:5khvacR20
>>900
4620円のリサイクル料と持ち込みじゃないなら出張料、
買い換えと同時じゃないなら作業料がかかるんよな(例ケーズ
中古屋に出張買い取りやらせたほうが得な気がするけど
まぁ人それぞれか
0902名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 17:42:12.37ID:Cr8MfRB/0
>>897
ソニーとパナソニックは24Hzでしか計測されていないが・・・60Hzは遅延出ていないよ
60Hzで遅延出ているのはLGだけだよ

捏造はダメ
0905名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 17:52:13.16ID:jOxwmL2Z0
BRAVIAでスプラやって音の遅延言ってた人はゲームモードじゃなかったのかね
そんなアホなことはしていないと思うけど、60hzに拘るのなら
同じ値で統一して持っている人らが検証動画あげてほしいね

BRAVIA X90Jは音声遅延があってゲームに向いていないことは複数の証言で確定しているけどな
0906名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 18:01:19.37ID:soCDk+2D0
>>902
ソニーとパナソニックの60Hz入力で遅延出ないというエビデンスはどこにあるのかな?
エビデンスを出さないと無意味だからね
0907名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 18:32:52.55ID:KOzsrPG00
今の所LGは6フレーム遅延で確定だが
他は24Hzしかないからなぁ
計測動画が無料で公開されているから遅延感じる機種があるなら測ってあげてくれ

一覧表作ってまとめるよ
0908名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 18:59:34.39ID:qbCeqZfF0
テンプレ多いから音声遅延入れるなら>>2にまとめてくれ

・遅延一覧表(括弧内は音声遅延)
21.4ms(50ms) : 韓国LG G1PJA

フォーマットはこんな感じで
0910名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 19:31:55.32ID:5khvacR20
>>2
ブラビアX90Jはプレイしていて違和感あるほど音声遅延するのに
よくこんなゴミみたいな性能でゲームに最適とか謳ってんな
0913名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 20:13:28.33ID:HxnaJpjy0
>>912
IDコロコロ君であるあなたの個人wikiなのであなた自身で捏造出来ますよ。
自分で作ったwikiなの忘れましたか?
0916名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 20:36:41.07ID:+1M6XIZT0
ゼンジーのLGG1のレビュー記事で「倍速パネルだけど60hz信号の時は駆動を60hzにして倍速由来の遅延を無くす」ってやつ、C1でも同じなんかなって事で問い合わせてみたら、以下の回答だった。
>G1とC1の違いはG1がより高輝度・高色域のEvoパネルで、それ以外のパネルの駆動方法(60hzと120hzが切り替わったり)とかプロセッサのエンジンは一緒なので、G1と同様の動作になる

というわけでC1買ってきたけどプレイしてみてとても満足してるわ。

ついでにBRAVIA XRの音声遅延も気になったのでSONYに「いくつかのレビューにある音声遅延は仕様なのか、それとも改善予定はあるか?」って問い合わせたら確認中って連絡が3回来ててまだ正確な返事が来てない。
仕様で押し通すならすぐ返事くれそうな気もするから、改善できないか調査してんのかなー?
0917名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 20:47:57.34ID:KraYQMdl0
>>916
LGCXは6フレーム遅延だったけどC1はどう?
あとバンディングも治ってる?

治ってるなら動画撮影してくれ、治ってるならソニーキャンセルしてC1にする
0920名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 21:12:07.36ID:BvkOkQMQ0
>>916
音声遅延に関してはソニーよりもパナソニックのほうが大きかったり、
以前からゲーム機でカラオケソフトで歌う際にマイクからの声が遅れて聞こえてくる問題なんかもあったから仕様じゃないかな。
レグザではカラオケモードで音の遅延も少なくすることもできた。

4K REGZAは広色域+ハイダイナミックレンジで完成形に。東芝「58Z9X」
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/651809.html
「Z9Xでは「コンテンツモード=カラオケ」とすると、LPCM/48kHz音声時に限り、約0.9フレーム(60Hz時。約15ms)の音声低遅延が実現される。音楽ゲームにも最適だと訴求されている」
0922名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 22:34:58.44ID:GZh6Q5Tz0
入力された映像が画面に映るまでの遅延
LG:4.8ms(120Hzで0.5フレーム)
SONY:7.8ms(120Hzで1フレーム)
Panasonic:5.7ms(120Hzで0.7フレーム)

ゲームモードの映像に対する音声遅延
LG:50ms(120Hzで6フレーム)
SONY:84ms(60Hzで5フレーム)
Panasonic:125ms(60Hzで7.5フレーム)
0924名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/19(日) 23:31:02.72ID:n7B80aLY0
>>922
そう思うならLG買ってあげようよ
機種によって同じLGでも大差があるし>>2
異常な音声遅延があるけど大丈夫だよ!韓国を信じろ!
0927名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 08:59:23.39ID:kmTi4GfN0
3年前買ったソニーのA8Fを使ってて何かラグっぽいなと思って調べたら遅延が30〜50ms程度あった。
ずっと我慢してたけど耐えられなくなって4月頃にLGのCXPJAに買い替え。(価格はA8F買ったときの半額以下)
それで明らかにゲームが快適になったからなぁ。
0935名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 11:18:02.42ID:BfA8KS5I0
>>933
ゼンジはトップだからミドルに合わせないといけないしね>>2
0939名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 12:21:26.93ID:X5wzcEKm0
>>938
AVwatchは捏造じゃないでしょ
異なる条件で測定されたものを同じかのように捏造してるのが問題
0944名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 12:33:19.49ID:98Yjdy0b0
>>942
前に有志がwikiに60Hzと120Hzを分けた表を作ったんだけど、LGのデータがrtingsの正しいものだったから捏造クンが気に入らなかくて勝手にリバートしたんだよ
0945名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 12:36:32.30ID:yzlwjOt00
>>944
wikiの目的はソニーが遅延小さいと誤認させる事とLGが遅延大きいと誤認させる事だからね
目的に対して都合の悪い編集は許さないよ
0953名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:04:56.66ID:4JXepLRj0
>>951
嘘はやめろ
LGのG1やC1にrtingsのデータが載ってるのを見た
お前がそんなことするはずないだろ
0959名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:12:46.45ID:WKL2jFzO0
>>956
捏造韓国LGおじさんは捏造したいだけだから
いちいち返答してやらずとにかく叩いてれば良いんだよ
0961名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:14:46.74ID:CyUH3W4T0
>>931
同じソースをスプリッターで分けたHDMIで
2台の比較してるだけだから、写真のまま誤差は無いよ
絶対値は測れないけど、昔はCRTとの比較だけだったでしょ
0962名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:15:18.38ID:wC8gV4Ji0
>>952
そもそもその方法じゃ正確に計れないでしょ
60hzの場合同じ画像が16.6ms続くことになる
その画像が16.6msのうちどの位置なのかは分からない
0968名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:37:54.00ID:AouIAAcr0
ゲーミングカメラが必要
0969名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:45:20.64ID:CyUH3W4T0
>>966
そんなに正確性は求めてないよ
差が16ms以内なら、おおよその差が分かる程度なので

公開されてるA9Gの27msとA90Jの16msと、11msも
差がそれほど無いよと言いたいだけ、測定ファームも違うし
0971名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:53:48.47ID:CyUH3W4T0
逆に計算すると、A9Gが27msで
A90Jが23msの可能性も有るけどね

絶対値は判らない
0972名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 13:54:24.11ID:wC8gV4Ji0
>>969
その測定方法じゃ11msも差がないとは言い切れないでしょうに
正確性がないと認識してて差は4msと言ってる事とも矛盾するし
0974名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:03:18.69ID:w54lS6IB0
>>966
結局のところ実測動画あるHDTVtestと日本モデル計測してるAVWATCHをまとめた>>1の遅延があるけどwikiしか役に立たないっていうね
0975名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:08:10.62ID:wC8gV4Ji0
>>971
差すら正確じゃないんだよ
例えば2台が全く同じ画像を表示していたとして、両方がその画像を表示してから0ms後だったなら差は0ms
でも片方が0ms後で片方が16.6ms後だったとしても画像は同じ
同じ画像を表示しているから遅延はないと判断してしまうと、実際差が16.6msあるにもかかわらず差は0msと誤認してしまうって事
0976名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 14:37:30.20ID:3PpUvPtJ0
>>975
なるほど、LGが6フレーム遅延だったのを隠そうと
ソニーとパナソニックを誤差が84msもある24Hzで計測した値を比較対象にしたのと同じか
0977名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 15:38:18.08ID:CyUH3W4T0
>>975
言ってることは判らなくもないが

有機ELでも、左上から右上、左中から右中
左下から右下へと、16msの時間の中で順次 描画してるんだよ
CRTみたいに瞬時に消えるんじゃなくて
色の書き換えね

根本的に、あなたの言ってるのは間違ってるからね
瞬時に画面全体を表示してませんから
0985名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 20:00:07.35ID:wC8gV4Ji0
>>982
含まれてる事とその値であることは全く意味が違うでしょうに
どうやって12.4msって値を出したの?
0987名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 20:30:13.02ID:zeeXbcfI0
捏造韓国LGおじさんはゼンジーやその値を記載したwikiが捏造していると主張しているからね
0991名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 20:57:54.87ID:TE8dhDYD0
>>990
ソニーは遅延も音声遅延も少ないからゲームには向いてるでしょ
ソニーならすべての機種がゲーム向けというわけでもないが、すくなくてもテンプレのオススメ機種はソニーだしな
0993名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 20:58:59.90ID:CyUH3W4T0
>>985
ごめん、12.4msは俺が計算した値だった
43UD79の9.6msに、1000÷60÷6を足して、12.38msと
写真のカラーバーの差を(液晶のトリガー位置が判らないから)
正確に測ってないけど

その内に、ぜんじいが測ってくれるよ
https://www.rtings.com/tv/reviews/sony/a90j-oled
の古いファームは13msでしょ?
0995名無しさん┃】【┃Dolby
垢版 |
2021/09/20(月) 21:06:30.41ID:3C3kiWiv0
>>990
ゲームに関する遅延を簡単にまとめたのがこちら。

入力された映像が画面に映るまでの遅延
LG:4.8ms(120Hzで0.5フレーム)
SONY:7.8ms(120Hzで1フレーム)
Panasonic:5.7ms(120Hzで0.7フレーム)

ゲームモードの映像に対する音声遅延
LG:50ms(120Hzで6フレーム)
SONY:84ms(60Hzで5フレーム)
Panasonic:125ms(60Hzで7.5フレーム)

ソニーは映像も音声もLGより遅延が大きいよ。つまり、ソニーのテレビを使ってるプレイヤーとLGのプレイヤーが対戦したら、常にLGのプレイヤーの方がワンテンポ先に行動できるってわけ。
ソニーとパナソニックは一長一短だけと、どちらもLGには負けてるね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 8時間 53分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況