X



【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 164
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ a7d4-KsIq)
垢版 |
2017/11/27(月) 23:13:32.58ID:+AdKWrGy0
取り消じゃなく時間で終了したポイよ。
因みに、海外サイトww
前に誰か掲載してた物ね。
ttp://www38.zippyshare.com/v/D7ciUE03/file.html

定番のICカードリーダ・ライタ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EUV2NVE/
ミニB-cas用なら、こっち。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AT4R5NC/

直近スレ
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 163
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1506586403/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 162
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1500107557/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 161
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1493209771/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 160
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1487642820/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 159
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1477202387/
【B-CAS改造】Bカスカード2038化書き換えツール配布所 158
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1476509221/
0224名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ff9f-/Bld)
垢版 |
2017/12/07(木) 12:48:14.32ID:x9NSHjGP0
税金と同じと考えれば分かりやすいな。
もちろん抜け道もあるし、売り上げの小さい個人事業主なんかは帳簿をごまかしても税務署から調査、提訴されることは滅多にない。
例え調査に入られても帳簿を捨ててしまえば分からないだろうと言うのと同じだが、実際、そう出来るかと言うと疑問。
個人では今回の判決はすぐさま影響が出るものではないが、社会的認知度のある個人や会社ではとらえ方も違ってくる。

合憲となれば国が後押しをし、受信料徴収のための法整備や出先機関の設置などが行われていく懸念もある。
何年か先には、法人税、消費税、サラリーマンなら給料天引きのような、有無を言わさず徴収できる法律を整備してくる可能性もある。
0228名無しさん@編集中 (ワッチョイ b746-gvGC)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:05:55.00ID:lwMZKltq0
どのみち今後の流れとしてはこういう判決文の内容も知らない情弱が
最高裁判例持ちだされてヤバイと思って契約する感じか

実際はNHKが申込んだ時点で契約完了とかいうアホな言い分は敗訴(これが一番大きい)
これで勝手にNHKの解釈で契約はできないよという意味になるんだが

で、見せしめに裁判起こされる間抜けはBSテロップ消しにカード番号と個人情報を
NHKに差し出したやつになるわけだ


あと有線放送がグルになると面倒だな
賃貸で電波の悪いとことか地方で民放少ないところは
最初から有線入ってる物件あるし
0229名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe0-LVSJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 17:24:40.96ID:Yxc2que/0
パラボラ立ててるけど犬が来たらTVは持ってないで終了。
そもそも彼らは集金バイトだし犬に捜査権限なんて無いから5秒以内にお帰り願ってる。
0233名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7706-n4Y6)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:42:52.77ID:f+tdz39N0
テレビなしでパラボラ立てておくと集金人どもが群がってくるから全員の首から下げてる証明書の写真を撮ってコレクションしてる。撮るなと言われるが、勝手に来る奴らが悪い。
撮影したらダメという法律もないし。
0234名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7706-n4Y6)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:46:28.89ID:f+tdz39N0
向こうがムキになってもテレビ自体ないから調べられても全く問題ない。
色んな下請けが次から次へと引っ掛かるから楽しい。
0235名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff9e-StTJ)
垢版 |
2017/12/07(木) 18:51:59.82ID:AyXdtpzp0
放送法には受信できる設備を設置した場合契約しないといけないって事だったかと。
まぁ、それが合憲なら仕方ないか知らないが、
まじでテレビ置いてないしアンテナもケーブルも引いてないのに、なんであいつら来るんだ?
で、テレビない、アンテナなし、ケーブルもないって言ってるのに、
テレになくても説明があるので玄関まで出てきてくださいって言いやがる。
もちろん出ることはしないが、ワンセグがとか言うつもりだろうけど。
しかも、最初の一言目にNHKですが、住所変更がまだのようですが・・・とか、
外から見てアンテナもケーブルもないのに、なんで受信設備がある体でくるんだか。
まじ、そういうのが腹が立つ。

まぁ、ここにいるって事は受信設備はそのうち付けるつもりだけど。
0239名無しさん@編集中 (ワッチョイ b746-gvGC)
垢版 |
2017/12/07(木) 21:27:34.11ID:lwMZKltq0
>>238
イラネッチケーとか言うので裁判してて
どうなったかは覚えてない
簡単に取り外せないようにロックタイトで固定してた
つーか外そうとしたら端子がモゲて壊れる
0248名無しさん@編集中 (ガックシ 068f-WXSP)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:05:41.86ID:sF0Qpvhc6
ちゃんと受信料払ってるので問題なし.
0249名無しさん@編集中 (ラクッペ MM4b-0Cnd)
垢版 |
2017/12/08(金) 10:15:39.92ID:idBc74rQM
野良犬に餌やり禁止だ。
0251名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97ea-0eeS)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:07:15.74ID:XtAitaLA0
>>250

重いし厚いし熱いしでかいしブラウン管のメリット全部打消しレベルじゃないかな
汚い汚い言われながら利便性でVHS(のx倍録画)がベータを駆逐して
DVDがVHSを駆逐してしまったじゃない

それに現在生き残ってるHDブラウン管もD4端子止まりでHDMIもないし
使い道が絞られすぎるでしょ
0252名無しさん@編集中 (ワッチョイ 575b-2Dtz)
垢版 |
2017/12/08(金) 11:19:53.16ID:DWW/Zkf80
>>251
ブラウン管に代えがたいメリットを見いだせるなら短所なんて気にならないね。
インターレース映像を綺麗に映したいだけだからD3が入れば大満足。
今はYPbPr-RGBの単純変換でPC用CRTに映してるけど上下の黒帯が気になるんでね。
0253名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-g5O2)
垢版 |
2017/12/08(金) 12:59:34.31ID:ahjKHg/3a
>>241
半年前までSONYのHDブラウン管テレビが現役だったけど、劣化オーバースキャンで放送局ロゴが半分以上欠けてる状態になってた。
くそ重くて電気屋の引き取り担当者が半泣きになってたw
0259名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-g5O2)
垢版 |
2017/12/08(金) 15:51:36.29ID:C3kMJXkka
>>258
歪みが酷かったし色も褪せてたから廃棄しちゃった。
0264名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97ea-0eeS)
垢版 |
2017/12/08(金) 17:20:43.55ID:XtAitaLA0
>>252

置いておくスペースがあるだけお大尽に見えるw

2000年以前にKW-32HDF9とDVP-S7000買って
ブレードランナーとエヴァのDVD見たときは、もぅレーザーディスクいらねぇんじゃねえかなと思ったYO

2005年あたりに引っ越しを機にKD-36HR500とDVP-S7700に買い替えたんだが
ほんと、そのすぐ後に地デジだのBDだの言いだして涙目だった記憶…

そしてWOW2でスターウォーズを録画するために
クソ高かったDMR-BW200をうんこチビりながら購入した思い出…
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイ 379d-o9W/)
垢版 |
2017/12/08(金) 22:50:13.22ID:b0E2JJFV0
テレビショッピング、ネット通販、その頃はしょぼかったようですね。
0275名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97ea-0eeS)
垢版 |
2017/12/09(土) 00:49:23.59ID:Fai/vGbq0
家電は家電店で買うのが普通だった時代だよねぇ
200x年代はメーカー直取引の個人店もまだ生きてた…ビクターのパパママショップとか地味な店舗もあったなあw
0281名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7706-n4Y6)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:56:37.84ID:xKx8fJv00
>>276
ヤマダモデルはコストダウンのための安物劣悪部品だから当然のことだ。
0282名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 57d2-qaW7)
垢版 |
2017/12/09(土) 10:57:43.24ID:Zl9dsLPA0
ケーズが対応よかったな
修理業者は委託だと思うんだが、まるでケーズの修理部門があるかのような連携の良さだった
家電は壊れた時のこと考えるとネットより実店舗だ
0292名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97ea-0eeS)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:31:25.34ID:Fai/vGbq0
>>291
ええやん、用途も選択も人それぞれやん?
0294名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e9-Pp6I)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:52:30.82ID:C059OMci0
>>281
メーカーがそんな非合理的なことしないよ。
品番が一緒ならどこで買おうが一緒。
エディオンのエアコンなんかは1年前のモデルに追加機能を付与して最新型と謳っているが、
基本的にクロモノ家電でそういうアイテム(=オリジナル)はないよ。
0295名無しさん@編集中 (ワッチョイW bf9f-8mxB)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:54:03.04ID:nMIX5ZPW0
tv sidevirw縛りでnasneにテレビもbdレコもSONYだわwww
0296名無しさん@編集中 (ワッチョイ 379d-o9W/)
垢版 |
2017/12/09(土) 21:55:58.42ID:M9WIAHGB0
鼻糞ニック 基盤スマートに作れ! 下手糞ニック!!自社製品しか使えないテレビビデオリモコン!!!
松下幸之助の二股ソケット時代に戻ってやり直せ!!!SANYO買収しても鼻糞ニックの二次電池寿命短し、安モン支那生産止めろ。
二度と買わん。
0298名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff23-gfcy)
垢版 |
2017/12/09(土) 22:17:23.38ID:jZZV1m2y0
>>297
ヤマダ向けとかの製品は
VA/CDされた部品を積んでるが?
0300名無しさん@編集中 (ワッチョイ 97ea-0eeS)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:13:13.26ID:Fai/vGbq0
>>299
独自機能も含めて好みのメーカーで揃えるのはアリだわな

独自すぎて誰もついてこなくて消えちゃうと悲しいけど、nasneは今のとこ大丈夫じゃないかな?
PSXとかメモリースティックとかVITA(とメモリーカード)とかやらかしてはいるけれど

それはそれとして東芝はRD-A301を2台買った俺に謝れw
0301名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7f9f-KbKI)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:37:43.42ID:GJhNmmFv0
>>295
AQUOS Rでそのアプリ普通に使えてるから
ソニー製じゃなくてもおけ
0302名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e9-Pp6I)
垢版 |
2017/12/09(土) 23:39:31.48ID:C059OMci0
>>297
量販店専門モデルなんて今はない。そんなのは昭和か平成一桁の時代の話。
空気清浄機なんかはむしろショップ店(いわゆる町の電気屋をさす業界の言葉です)モデルは量販店(プロパー)のコストダウンモデルだったりする。
例外的にパナソニックはショップ店及び工務店ルートにTVや洗濯機やエアコンを品番替えて出してる。
ボタンの色が違うとか、洗濯機を屋外に置いても痛みにくい仕様にしているとか、エアコンの室外機が塩害仕様になってるとか一般的には意味のないチェンジ。
今どき洗濯機を屋外に置く家庭なんてまれだし、豪雪地帯なら塩害仕様の意味がある(融氷剤対策)という向きもないではないが、
そういう地域にはそもそも寒冷地仕様のエアコンを据えるので実質的に意味はない。

量販店モデルが駄目というのはもはや都市伝説。世の中で売れる家電の95%以上は家電量販ルート。
そこと他をわざわざ品質をかえて区別するような無意味なことをするほどメーカーは馬鹿じゃない。
0306名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7706-n4Y6)
垢版 |
2017/12/10(日) 02:09:12.88ID:A7nPgw2S0
未だにヤマダモデルとかあるのに知らない馬鹿がいるのか
0310名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfe7-BhnN)
垢版 |
2017/12/10(日) 11:29:21.76ID:VKVCPIYI0
>>302
物理的にB級パーツで組んで売ってるなんてもう無いよな。個人商店の奴らの昔話がまだ生きてる感じ
ファームウェアレベルで再熱除湿消したり、あんまり売れない塩害対応室外機つけたりするぐらいで
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff06-SKns)
垢版 |
2017/12/10(日) 12:30:27.86ID:uB1RZQHU0
安い部品つけてるのは昔確かにあったらしいけど今はないと聞いたなあ

パナソニックとか、ほら、松下経営理念の宗教があって
個人商店ネットワーク重視だったから安売り店とは差別化したかったんだろうなあ
0322名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM5b-Q4Vm)
垢版 |
2017/12/10(日) 17:28:48.97ID:ZK62EUZ8M
欲張るなよ、β2で十分だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況