X



Linuxでテレビ総合スレ 避難所 2
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4676-Lpzh)
垢版 |
2018/12/15(土) 22:12:58.79ID:j3fgj7Fx0
>>844
なるほどHDD自体の不具合でしたか
そういったこともあるのですね
なにより原因がはっきりして良かったです

>>847
mirakurunがバッファのオーバーフローにより停止することへの対策ですが、
バッファサイズを増やすほかに、Linuxカーネルの vm.dirty_writeback_centisecs や vm.dirty_ratio 等のパラメータを調節して、
ページキャッシュが溜まり過ぎないようにしても多少効果があるのではないかと思います
0853名無しさん@編集中 (ワッチョイWW cb61-2ikF)
垢版 |
2018/12/26(水) 02:54:38.96ID:1tlNVYEe0
Mirakurun+ChinachuってEDCBみたいに録画しながらリアルタイムでtvtestで視聴する機能ってある?
1つしかチューナーがないのでEDCBで出来るUDPかTCPで送信してTVTestで再生できるのをしたいんですが
0861名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp75-byLn)
垢版 |
2018/12/27(木) 20:19:15.73ID:8veMKYbIp
>>857
その一部Plexチューナーの問題はチューナー側USBコントローラに問題があるのが原因で
LinuxだろうがWindows だろうが誰のドライバだろうが起きる時は起きる。
速度に余裕のあるUSB IF用意してH/Wの競合がある時は原因を除くのが唯一の解決策だよ。
オレ等のLinuxドライバは優秀だからLinuxええでー てのはよくあるLinux好きの妄想だね
0867名無しさん@編集中 (ワッチョイ 95b3-cKUQ)
垢版 |
2018/12/27(木) 22:45:28.42ID:EqNBzufB0
プレクスが昔から糞なのは同意だけど
今のレベルでLinuxドライバーにすれば解決とは思わないな
どっちも安定する環境では全く問題ない、
安定しない環境ではとことんだめ、特に4トラポン並列以上は
ユーザーの目が多い分安定しない環境があれば遠慮なく叩くのがWin環境
安定した環境で使えたらとことん褒めるのがLinux環境
そこが違うだけだろ
0872名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9dc3-TutF)
垢版 |
2018/12/28(金) 13:04:29.32ID:lq/DRS1Q0
ドイツ製のMaxM4をすこるのだ…
ddbridgeにisdbsのコードが追加されたから最新ドライバを入れるだけで全部動くようになったのだ…
数ヶ月後にはきっとlinuxカーネルの標準ドライバとして使えるようになるのだ…
売れるようになれば製品ラインナップも増えるのだ…
0876名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9160-SF4R)
垢版 |
2018/12/28(金) 21:42:33.83ID:7fAj2hn50
>>873
mirakurun経由で録画と視聴に使ってるけど問題なし
受信感度は体感だけど PT3 > MaxM4 >>>>>>>> W3PE4 くらいの違い
W3PE4でドロップ恐怖症になったからちょくちょく手動でドロップの確認するけど今まで一回もなかった

スカパー関係なければPT3と大差ない割に4倍近く高いけど、PT3の新規生産がない現状だと
金をかけてでもPT3を代替えできるクオリティが新品で欲しい人の選択肢になると思うんだよね

あと4チューナが地上波と衛星のどっちでも使えるから「地上波3チャンネル同時にカバーしたい」みたいな時に1枚で済んで便利だった
0878名無しさん@編集中 (ワッチョイ da2d-4yuf)
垢版 |
2018/12/29(土) 02:50:08.23ID:V3Wnz9If0
ま、W3PE4はv2.0が1.2万円弱で手に入るし、
とりあえずリアルタイムに見れればいい人にはちょうどいい選択なんじゃね?
録画してTSをいつまでもコレクションし続けたい人にはちょっと色々と難ありだと思うけど
0879名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 76d2-vaea)
垢版 |
2018/12/31(月) 02:24:36.84ID:ui7mZkO50
ラズパイでffmpegエンコテストしてたんだけど

mpeg2HWデコード+h264HWエンコ
より
mpeg2SWデコード+h264HWエンコ
の方が速いんだけどこういうもんなんですかね?
前者は32fpsでて後者は40fps出ました
ちなみtopコマンドでCPUの負荷は前者が175%で後者が50%ぐらいだったので
CPUの負荷はかなり抑えられてるけど全体のスピードは8fpsも落ちちゃってます
ちゃんとHWデコードできてるんですかね?
0880名無しさん@編集中 (ワッチョイ da9c-4yuf)
垢版 |
2018/12/31(月) 03:25:47.86ID:yXFh4ZPy0
でも、重要なのはエンコ速度よりも、エンコ後のソース映像の再現具合じゃないの?
HWエンコは特に、早く終わったからと言って画質がいいとは限らないし
0881名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2570-Yicv)
垢版 |
2018/12/31(月) 05:04:56.07ID:3u+0RcDA0
>>879
mpeg2のデコードキー入れた?
0883名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8901-RxP1)
垢版 |
2018/12/31(月) 10:48:43.53ID:enrODnv60
HWデコードはリアルタイム再生に必要なfpsしか出ない。

SWデコードはCPU次第で無限に速くできる。
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイ da01-ml6g)
垢版 |
2018/12/31(月) 11:30:06.62ID:R8Xdd1H00
デコードとエンコで同じハードウェアを共有してんじゃないの?
コンテキストの切り替えが多発&エンコとデコードが多重化できない からじゃないのか
0886名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 76d2-vaea)
垢版 |
2018/12/31(月) 14:11:35.74ID:ui7mZkO50
>>881
入れた
1は全部SW
2はh264だけHW
3はh264とmpeg2がHW

1. ffmpeg -fflags +discardcorrupt -i sample.ts -t 00:00:30 -c:a copy -bsf:a aac_adtstoasc -c:v libx264 -b:v 5000k -y encoded/test1.mp4
2. ffmpeg -fflags +discardcorrupt -i sample.ts -t 00:00:30 -c:a copy -bsf:a aac_adtstoasc -c:v h264_omx -b:v 5000k -y encoded/test2.mp4
3. ffmpeg -fflags +discardcorrupt -c:v mpeg2_mmal -i sample.ts -t 00:00:30 -c:a copy -bsf:a aac_adtstoasc -c:v h264_omx -b:v 5000k -y encoded/test3.mp4

fps エンコ時間 CPU負荷
1. 2.7fps 5:32
2. 40fps 0:24 175%
3. 32fps 0:29 50%
0887名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaca-XpDg)
垢版 |
2018/12/31(月) 16:51:28.12ID:V23O73H/0
VAAPIに詳しい方にちょっとお聞きしたいのですが、skylakeのhybrid-codec&VLCのVAAPI decodeで、VP9の動画を視聴した時
瞬間的にビットレートが40mbpsを超えると画像が破綻するのですが(VAAPIオフではCPU負荷が高いものの再生できます)、
skylakeのintel hybrid codecってcore シリーズ初期のh.264デコードのように40mbpsまでのビットレートに制限されているなどの制限が
あるのでしょうか?検索してみても言及しているページが見つからなかったので質問させていただきます。
0889887 (ワッチョイ aaca-XpDg)
垢版 |
2018/12/31(月) 18:17:03.78ID:V23O73H/0
>>888
スレ違いですか。テレビスレらしいので良いと思ったのですが。
どうも皆さん失礼いたしました。
0891名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8901-RxP1)
垢版 |
2018/12/31(月) 22:14:08.36ID:enrODnv60
8Kは100Mbps
0894887 (ワッチョイ aaca-XpDg)
垢版 |
2019/01/01(火) 08:30:33.44ID:YD7dCQPi0
>>890
あおけましておめでとうございます。
kaby lakeのVP9のglobalquality:v 100設定でBSプレミアムをトランスコードしているのですが(見るのはskylakeタブレット)、
概ね3000kbpsで推移してくれるのですが、難しいシーンなどでたまにビットレートが瞬発的に40mbpsを超えていることがあるんです。
単に設定ミスなんでしょうか?
今はHEVC 8bitに形式を変えたのでskylakeタブレットでもハードウェア固定機能でデコードできているので何とかなっているんですが、
過去の動画はすべてvp9なので少々困っています。
0896名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 615f-0xXr)
垢版 |
2019/01/01(火) 23:48:45.13ID:J0zcvU4H0
tsをテレビで再生するのにオススメの方法とかある?
(テレビのDLNA使うとかは無しで)

raspberry pi3 + osmc で再生は余裕なんだけど、再生が終了するとフリーズする事が頻発する
あとシークするとよくフリーズする

スティックpcでも刺しておくのが良いのかね?
0897名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8901-RxP1)
垢版 |
2019/01/02(水) 00:42:31.60ID:jR1kmtLT0
IEEE1394で再生。
0898名無しさん@編集中 (ワッチョイ b668-+6Xc)
垢版 |
2019/01/02(水) 07:47:59.67ID:oWbes0m30
>>896

自分も良い方法あれば知りたいな。
Fire T V StickだとBS系がダメだった。

現状は Ubuntu Server な録画用PCを Boot2Kodi で起動時に
Kodi がそのまま立ち上がるようにして視聴用と兼用してる。
接続はTVにHDMI。操作は無線ミニキーボード。
そのPCをHDMIケーブルの届く範囲にしか置けないし、
TVのリモコンと2つ操作する必要があるのがイマイチ。

https://github.com/abacao/Boot2Kodi
0900名無しさん@編集中 (ワッチョイWW aa32-oJy3)
垢版 |
2019/01/02(水) 08:37:14.15ID:rP834ZSl0
うちはAndroidTVのKodiで無問題だがあえて自分がやるとしたら

プレイヤー外付系は結局TVリモコンが使えないと嫌気がさしそう
ラズパイやFireTVはCECでリモコン使えるから、フリーズ等の不具合の原因を究明してなんとかするか

キャスト系でいいならそれもあり、個人的には性に合わないが

今のTVだと、TV側にSMBで共有フォルダ内のts再生する機能あるんじゃないかな
DLNAと同じと言われるかもだが
0906名無しさん@編集中 (HappyNewYear! 9501-cKUQ)
垢版 |
2019/01/02(水) 11:00:28.08ID:1KsarNZ70NEWYEAR
kodiは箱の汎用プレーヤー起源だから家電に近い使用感なのは良いけど
日本ではすごく小さなコミュニティでやってて日本の放送フォーマットの肝心なところに
対応できてないまま10年経ってもマイナーな地位のままというイメージ
これやVLCが「使えない」からこそTVTestなんかか作られたとも言えるけど
0908名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 615f-0xXr)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:16:32.49ID:/LDokMig0
>>898
うちもmpeg2adでfiretv死んだよ
4k stickの方は行けるらしいけど

>>905
それそれ
firetvがmpeg2adで死亡 & インターレース解除がイマイチだったからラズパイに移行したらフリーズよ

値段も考えると難しい
0909名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7abb-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 12:23:43.12ID:VmCKDKep0
STB用途のOSSは日本では不遇だねぇ
主流派であるDVBと同じにならないようにそこかしこに仕様のねじりを入れてあるISDBが悪い

vlcでAACのデュアルモノの件を解析してたときなんか
なんでこんなクソ仕様にしやがったんだ > 糞ARIB
と思ったもんです
0910名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 450b-yuey)
垢版 |
2019/01/02(水) 13:18:52.99ID:sW20EKGd0
ラズパイlibreelec(kodi)は画面固まってもほぼ漏れなくsshは生きてるので
そこからkodiのプロセス殺せば復活します。
なのでスマホからワンタッチでそれやるアプリ作って凌いでます
因みに固まるのって局側のエンコーダ依存なのかな?
自分が見てる中ではがっちりマンデーが再生後に高確率で固まる
0914名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp75-FGwD)
垢版 |
2019/01/02(水) 15:39:30.99ID:PkyUO1bQp
なーんか泥TVや棒やラズパイでしきりにkodiを勧めてる人たちって
自分でもまともに使えてるとは思えないな
結局Windowsでストリーミング組むのが一番テレビでストレスなく見られるってことか
宗教上の理由なんかどうでもいいんだけど
0919名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 450b-yuey)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:02:56.83ID:sW20EKGd0
自分がラズパイ使う理由は
コスト的に電源付けっぱなし運用可
ファンレス
完全な10FeetUI
CEC
これが出来れば何でも良いんだけど
それが現状ラズパイしかない
0921名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 450b-yuey)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:15:40.60ID:sW20EKGd0
>>914
泥tvとfireとラズパイ版を同列にしてる時点で実際に使ってないんだと思いますが
全部使った感想としては主にハードデコード周りで
ラズパイ>>>>>>fire>>泥
位の差がありますよ
ラズパイは確実に実用レベルで、他はまあ人とコンテンツによるって感じかな

あと、そんなにNHKのニュース録画で見ます?現実音声選択で困った事なんて無いけどね
0922名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 615f-0xXr)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:21:02.01ID:/LDokMig0
ラズパイフリーズしなければ完璧なんだよな
安いし

dualmono は録画完了後にffmpegで音声だけエンコすれば問題ない
リアルタイム視聴はテレビでするから知らん
0924名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7abb-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 19:59:06.48ID:VmCKDKep0
vlcでそうなったかどうかまでは覚えてないんですけども
録画中に音声モードの切り替わりが入ると録画がそこで強制終了してしまうことがあったんです
視聴するときの選択よりも録画でドボンする影響が困ったちゃんだった
0926名無しさん@編集中 (ワッチョイ 912f-SF4R)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:46:20.94ID:p3wY5HEi0
chinachuやepgstationにインターネット経由で接続するときcookieで自動認証したくて調べてたんだけど
Nginxに自前の認証チェックをパスしたらアクセス許可する方法があって実現できたわ
http://takuya-1st.hatenablog.jp/entry/2018/05/08/182127

BasicかDigest認証でURLにパスワード入れたり
VPNからつないで認証パスする手もあったけど、納得行かなかったから嬉しい
0928名無しさん@編集中 (ササクッテロル Sp75-wxxF)
垢版 |
2019/01/02(水) 20:54:42.70ID:ktB3BGrJp
Harekazeなんてvlcとkodiという
ISDB扱うのが苦手で国外主体のコミュニティだから仕様もあまり弄れないと
Windous DTV界ではとうに見放されたものを有難がって使ってるわけだからな
使う側が「動いたら拍手止まってたらしょうがない」ぐらいの大らかさがないと無理
Linux DTVのコミュニティってそんなに優しい世界なのか?
0932名無しさん@編集中 (ブーイモ MMa1-7mym)
垢版 |
2019/01/02(水) 22:32:53.14ID:5KMJ6wmfM
PT2の使い方話し合ったりしてたツレ二人と久しぶりに年末に会ったら
彼女(奥さん)と一緒に使うからってナスネ買ってたわ
視聴時の使いやすさ優先ならLinuxどころかPC用チューナー全般使わないし
俺も彼女欲しいよ
0937名無しさん@編集中 (ワッチョイ f9c5-+FKd)
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:09.91ID:5OoDfnC20
今Epgstation使ってて、新参なのでChinachuとEpgstationの差がよくわからないんだけど
Chinachuのがいいんけ?
あとKodiのEpgstation録画プラグインってないんけ?
需要あってKodiのプラグイン作るの簡単なら作ってみてもいいんだけど
0941名無しさん@編集中 (ワッチョイ f9c5-+FKd)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:00:17.35ID:Ax/IqiKK0
>>940
詳しそうな人が来てくれて助かった
難しいというのは、PVRプラグインだとPythonで書けないとかでしょうか?
今調べたらChinachuの方対応のHarekazeというのがネイティブっぽいんですが
ダメそうならChinachuに移行するよりは最悪これベースにGPLで公開のが楽そうなのでやってみます
0942名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f15f-bEs+)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:38:43.02ID:3rrZISfm0
>>941
すまんそこまで詳しくない
harekazeがc++になったのってjsonのパースが遅すぎてそうなった
とどっかで読んだからpythonでできないことは無いんだろうけど、同じ事になると思うよ
0944名無しさん@編集中 (ワッチョイ f9c5-+FKd)
垢版 |
2019/01/04(金) 00:46:28.45ID:+V4xTNR70
>>942
なるほどそういう経緯なんですね、ありがとうございます
ちょっとソース借りて改造してみます
どちらにしろChinachuに移行するのが面倒って気まぐれ程度での取り組みですけど
0949名無しさん@編集中 (ブーイモ MMdd-6la0)
垢版 |
2019/01/06(日) 06:56:54.48ID:a1mr2RPNM
FireTV Stickってインタレ解除どう?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況