X



【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.151【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd9f-PcWx)
垢版 |
2018/08/25(土) 10:49:51.66ID:emKXRs7p0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.150【TS】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1530088299/
0533名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebc3-fTNn)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:25:22.31ID:iRYCei4n0
以前はゲームやアプリケーションやドライバの全般はCPUはintel、GPUはNvidiaで基準調整されてたけど
特にPS4やOneが発売されて以降はEAとか大手がPCでもAMD環境を基準に開発するようになって
アプリケーションやドライバとかも調整されてAMDでもかなり安定動作するようになったしね

Ryzenのアーキテクチャ登場以降はそれが加速してる感じはある
ベンチマークとかもAMDに上手く調整されてないから同等性能でもIntelに劣る事が多かったしね
0534名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6e8a-/T50)
垢版 |
2018/09/08(土) 12:40:52.01ID:FiBJ3Sbs0
PC組み立て好きでAMDもやりたいと思いつつもIntelしかやったことないな
Xeon組んだ時は少し後悔した
0540名無しさん@編集中 (ワッチョイ e38d-fTNn)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:47:27.69ID:bn4LGSnU0
>>536
PCのパーツ選定なんて最後は宗教みたいなもんだ。
ハードもソフトも開発する側は稼働環境の想定をするが、まずはintelなのはきっと間違いない。
でもintelだってプラットフォーム更新はあるし、全てが完璧に互換しているわけじゃない。
あとは不具合が起こりそうと自分が感じる要素を納得いくまで排除していくだけ。

安定した環境がほしければintelやAMDとかに拘るよりも、
枯れて実績のあるプラットフォームを選ぶことだと思うよ。
0541名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13b3-HcYj)
垢版 |
2018/09/08(土) 13:51:03.01ID:Mf6mdF3N0
ロケフリするのを考えればサーバはQSVやNVENCの使えるIntelになるんだよなあ
VCEは同じように使うには機能不足らしくてAMDもそこにあんまり力を入れてないらしい
0544名無しさん@編集中 (ワッチョイ bab3-ovzW)
垢版 |
2018/09/08(土) 14:57:16.86ID:MOV/1rQz0
>>521
それは正論だけど、USB 3.0 とか Intel がチップセットで対応するまで相性問題酷かったしね。
やっぱデファクトスタンダードの存在はでかいよ。
ホストに一強ができればデバイス側もそれに合わせ、
そういうデバイスが増えればホスト側もそれに合わせる。
それでようやく安定するというケースもある。

今の AMD がどうとかいう話ではないので念のため。
0559名無しさん@編集中 (スップ Sdda-/T50)
垢版 |
2018/09/08(土) 19:49:31.34ID:MDpL54f9d
プロセッサは何でも良いと思うんだがOSはXPが安定だな
0560名無しさん@編集中 (ワッチョイ ebc3-fTNn)
垢版 |
2018/09/08(土) 20:04:28.99ID:iRYCei4n0
>>559
さすがにXPはHDD容量2TB以上が基本では使えないし論外

個人的に録画専用だと8.1が意外とド安定してる
MSから捨てられたOSだからアップグレードで変なことにもならないしね
10でも大丈夫だけどビルドが変わるとチョット不安な気持ちもある
0573名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spab-FzsI)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:40:15.98ID:QAlQQ6/Cp
QSVがゴミとかいつの時代の話してんだ?
つーか正真正銘ゴミなのはVCE(Radeonのハードエンコ)だぞ
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up2/source/up3428.jpg
せっかくAthlon 200GEが出たのにこれじゃ録画PCには使い物にならん
0576名無しさん@編集中 (ワッチョイ 963b-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:49:36.38ID:c9zuc4+c0
じゃあ何がいいの?
0580名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spab-FzsI)
垢版 |
2018/09/09(日) 03:57:56.38ID:QAlQQ6/Cp
>>578
せっかく定量的なデータ出してあげたのに流石にワロタよ
そもそも低容量だから画質が糞って自分で書いてておかしいと思わないの?w
ビットレートが設定できないエンコーダって…w
0582名無しさん@編集中 (ワッチョイ 963b-7GfT)
垢版 |
2018/09/09(日) 04:04:53.36ID:c9zuc4+c0
>>578
PT2関係ないけどOBSだとQSVの方が軽くて画質が良い気がする。
0587名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f76-5ixi)
垢版 |
2018/09/09(日) 06:49:52.67ID:T02hp6Ew0
もともと糞画質のテレビ番組なんかでエンコの性能を競ってもなあ。
サンプル映像のエンコなんて、実用上何の意味もないし。ただのオナニー。
現状、放送はBSのWOWOWシネマ、ライブの2つ以外はボロボロ。

Blu-rayを抜いて、HEVCでエンコして配信サーバでも構築するなら別だけどね。
0588名無しさん@編集中 (キュッキュWW 4f81-KMJQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 09:32:43.80ID:UB+UVHA400909
4kの煽りを食らって
衛星放送も地上波と変わらない画質だし
スカパーCSも全チャンネル地上波以下となった今

元ソースがゴミでエンコの設定練っても無意味だよな
0597名無しさん@編集中 (キュッキュ Sa33-HEdl)
垢版 |
2018/09/09(日) 16:08:07.88ID:aPS2riIZa0909
リアルタイム配信に使えるかどうかが重要だって話だったのに
画質の話にすり替える対立煽り、書き込み見るにロケフリ環境も理解してなさそう
0610名無しさん@編集中 (スプッッ Sd7a-sjLV)
垢版 |
2018/09/09(日) 23:21:24.53ID:VGnTUU8id
hpの初代microserverにPT3を2枚挿しで倉庫兼録画サーバーとしてノンストップで頑張ってもらってるわ
背面ファンをNB-eloopに交換したおかげですげぇ静かだ
0611名無しさん@編集中 (ワッチョイW e35e-aTuM)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:08:20.91ID:d14BIeFC0
鼻毛にPT2入れて2テラ×3 Raid 0組んでいたが
Raid0が飛んだ
写真とか倉庫にしてたから、呆然
0615名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16e7-GRiT)
垢版 |
2018/09/10(月) 12:32:49.66ID:pIByLK1n0
RAID0うける
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況