X



H.265/HEVC Part9 【7680x4320】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0019名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa4b-NP//)
垢版 |
2018/10/02(火) 21:11:28.78ID:a0XvO1h/a
この板、制限厳しいからね
ひと通りの実装ができてしまうと話すことがなくなるし
ソフトウェアとハードウェア合わせて「エンコーダー総合スレ★1」あたりでなんとかスレ落ちが回避できる状態かと
0020名無しさん@編集中 (ワッチョイ d906-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:18.81ID:rFxgAXN90
Version 2.9
Release date - 05/10/2018

New features
-------------
1. Support for chunked encoding

:option:`--chunk-start and --chunk-end`
Frames preceding first frame of chunk in display order will be encoded, however, they will be discarded in the bitstream.
Frames following last frame of the chunk in display order will be used in taking lookahead decisions, but, they will not be encoded.
This feature can be enabled only in closed GOP structures. Default disabled.

2. Support for HDR10+ version 1 SEI messages.

Encoder enhancements
--------------------
1. Create API function for allocating and freeing x265_analysis_data.
2. CEA 608/708 support: Read SEI messages from text file and encode it using userSEI message.

Bug fixes
---------
1. Disable noise reduction when vbv is enabled.
2. Support minLuma and maxLuma values changed by the commandline.
0021名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfd2-uJ+0)
垢版 |
2018/10/12(金) 20:15:10.56ID:d/e/FwZh0
x265guiEx 3.87
> ・インタレ保持エンコを仮実装。
> 一応正常に動いている気がするけど、x265でもexperimentalらしいので、基本的には実験用。インタレ保持したいなら素直にx264使ったほうが良い気もする。
> なんとなく試してみたくなったのだが、avisynthでsperateFiledsとかごちゃごちゃ書くよりはx265guiExをいじったほうが速い気がした(当たり前だが気のせい)ので、実装してみた。



インタレ対応してるデコーダーあったっけ?
0022名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27ec-4Hut)
垢版 |
2018/10/12(金) 21:28:31.89ID:GZyN42eo0
>>21
HMくらいかな。

一応ffplay 4.0.2とLAV 0.73.1で試してみたけど、3月に
 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1515759816/253-254
で試した時と状況は変わってないように見える。

QSVやNVDEC、AMF等のハードウェアアクセラレーションでの扱いは、うちでは試せないので不明。
対応環境でLAVのDXVAを有効にしたり、ffplayで -c:v hevc_qsv (or hevc_cuvid or hevc_amf)を指定すれば
うまく再生できたりするのかもしれない。(望み薄のような気はするけど、動作確認した情報ってあるっけ?)
0023名無しさん@編集中 (ワッチョイ f3e7-o90R)
垢版 |
2018/10/29(月) 10:49:38.55ID:fI4vNSR10
久々に動画のコーデックのことなんて考える必要に迫られて
このスレみつけてきてみたんですが、場(スレ)違いだったでしょうか
当方、HEVCモノの動画をVLCで再生したらカクついたり途中でとまったりして・・・
SkylakeのCPUを積んだWin10-x64(1809)+HEVC拡張導入済みの自作PCで
RAM16GB、ゲームしないのでファンレスのGeForceGT730という構成なのですが
快適再生に必要なのは何?再生ソフト?グラボ交換?M/BやCPUも交換?
0024名無しさん@編集中 (ニククエ MM09-vV9E)
垢版 |
2018/10/29(月) 16:41:28.74ID:ggAlLoX/MNIKU
>>23
VLC再生中のCPUパフォーマンス、メモリー使用量、ディスクかSSDアクセス速度、VLCのCODEC表示と再生トータルビットレート、ドロップしたコマ数などをみて、そのマシンの弱いところを的確に診断して補強するか、取り替えるしかないかな

グラボかえてみたらCPU100%張り付いててパワー足りてなかったとか、実はディスクI/Oが遅かったとか
再生支援つきグラボにしたら全部解決したとか、複数が原因で1つじゃ解決しないとか
弱くないところに金使っても、全く改善しないからね

これってCODECの種類と解像度とビットレートの全ての組み合わせごとに、全ての要素をみる必要があることだから
のんきな人は、現実を直視出来ないくらい「大変だぁ!」となるのが、僕の周辺でよく見かける風物詩となってますw
002623 (ニククエ f3e7-o90R)
垢版 |
2018/10/29(月) 22:03:02.34ID:fI4vNSR10NIKU
>>24 レスありがとうございます。
これは一筋縄ではいかなさそうな感じなんですね。

>>25 そうですか?たまたまVLCがあったのでやってみただけで
もっとHEVCに向いた再生ソフトがあれば・・・という思いもあったのですが。
ぐぐれば無料のとかいくつか出てきますよ、でもなんかどれもいかがわしそうで。
002923 (ワッチョイ 36e7-QXT6)
垢版 |
2018/11/02(金) 18:13:25.74ID:KxY4MzZb0
>>27-28
なんだかヒントをいただいたみたいで・・・
ありがとうございます
ファンレスだと1030がかろうじてあるようですので
iGPUも含めて検討してみます
0031名無しさん@編集中 (ワッチョイ d3e7-ki2E)
垢版 |
2018/11/14(水) 03:23:55.87ID:aTEJyBLF0
8/10/12bitとある中でビット数以外は同じ条件でエンコしたのだけど
生成ファイルサイズが大きい順に10bit>8bit>12bitだったのだよね。
予想では12bit>10bit>8bitか8bit>10bit>12bitだったのだけど
8bitが間で12bitが小さい(10bitが大きい)理由って分かる人いる?
0035名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76a7-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:30:14.37ID:cJ3tV5fJ0
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況