X



次世代ビデオコーデック総合スレPart2 【HEVC/VP9/AV1/VVC等】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:50:49.70ID:7bo6qBOV0
H.264/AVCの後の様々なビデオコーデック全般について語るスレです。

■主な次世代ビデオコーデック
・H.265/HEVC
・VP9
・AV1(AOMedia Video 1)
・VVC(Versatile Video Coding)

■前スレ
次世代ビデオコーデック総合スレPart1 【HEVC/VP9/AV1等】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1515759816/

次スレは>>980が宣言してから立ててください。
0002名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:51:33.40ID:7bo6qBOV0
■各ビデオコーデックの概要や状況(2018年7月上旬時点)

●H.265/HEVC
 H.264/AVCの後継規格。放送やUltra HD Blu-ray等で採用が進んでいるが
 3つのライセンスプールが並立するなどライセンス面での問題も抱えている。

   H.265/HEVC特許暗黒時代
   https://qiita.com/yohhoy/items/c2579097a507b1fbdddb

 HW再生支援のサポートは進んだものの、FirefoxやChromeでの対応が進んでおらず、
 ネット配信では使いづらい状況が続いている。(スマートTV向けの配信等は除く)
 AppleがHLS(HTTP Live Streaming)やiOS 11やmacOS High Sierraで採用したり、
 2018年3月にライセンスプールの1つであるHEVC Advanceが
 コンテンツへのライセンス課金を取りやめたりといった好材料も出てきてはいる。

●VP9
 Googleによって開発されたロイヤリティフリーのコーデック。
 ブラウザ(Safariを除く)やHW再生支援のサポートも進み、主にYoutubeで採用されている。
0003名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:52:11.89ID:7bo6qBOV0
●AV1(AOMedia Video 1)
 Amazon/Cisco/Google/Intel/Microsoft/Mozilla/Netflix等が中心となって立ち上げた
 Alliance for Open Mediaによって開発されたロイヤリティフリーのコーデック。
 VP10/Daala/Thorの技術を受け継いでいる。
 2018年3月末にリリースされたが、v1.0.0の仕様確定は2018年6月末にずれこんだ。
 HW再生支援のサポート等も含めた本格的な普及は2020年頃になる見込み。
 コンテンツ配信/ハードウェア/ブラウザ系などの主要企業がサポートを表明しており、
 ネット配信を中心として広く普及することが期待されている。

●VVC(Versatile Video Coding)
 H.265/HEVCの後継規格。2020年10月の標準化を目指して
 JVET(Joint Video Experts Team)で検討が進められている。
0004名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:52:49.42ID:7bo6qBOV0
■各コーデックの参考リンク

●H.265/HEVC
https://www.itu.int/rec/T-REC-H.265
https://www.itu.int/en/ITU-T/studygroups/2017-2020/16/Pages/video/jctvc.aspx
https://mpeg.chiariglione.org/standards/mpeg-h/high-efficiency-video-coding
https://hevc.hhi.fraunhofer.de/
https://en.wikipedia.org/wiki/High_Efficiency_Video_Coding

●VP9
https://www.webmproject.org/vp9/
https://en.wikipedia.org/wiki/VP9

●AV1
http://aomedia.org/
https://aomedia.googlesource.com/aom/
https://github.com/AOMediaCodec/av1-spec
https://en.wikipedia.org/wiki/AV1

●VVC
https://www.itu.int/en/ITU-T/studygroups/2017-2020/16/Pages/video/jvet.aspx
https://mpeg.chiariglione.org/standards/mpeg-i/versatilevideo-coding
https://jvet.hhi.fraunhofer.de/
https://en.wikipedia.org/wiki/High_Efficiency_Video_Coding#Versatile_Video_Coding
0006名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:54:09.07ID:7bo6qBOV0
■各社GPUでのハードウェアエンコード/デコードの参考リンク

●Intel
https://software.intel.com/en-us/media-sdk
https://en.wikipedia.org/wiki/Intel_Quick_Sync_Video

●NVIDIA
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_NVENC
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Nvidia_PureVideo

●AMD
https://github.com/GPUOpen-LibrariesAndSDKs/AMF
・エンコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Coding_Engine
・デコード: https://en.wikipedia.org/wiki/Unified_Video_Decoder
0007名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:54:46.74ID:7bo6qBOV0
■各社GPUのHWエンコーダでのH.265/HEVCおよびVP9のサポート状況(2018年7月上旬時点)

●Intel QSV (Kaby Lake/Coffee Lake+Intel Media SDK 2018 R1)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用可。
 〇VP9
  ・LinuxでVA-APIを使えばKaby Lakeで利用可能らしい。
   https://gist.github.com/Brainiarc7/24de2edef08866c304080504877239a3
  ・Intel Media SDK for Windows 2018 R1で、Cannon Lake向けの
   プレビュー機能としてVP9エンコーダ関連のAPIが追加されたので
   Cannon LakeからはWindowsでも使えるようになるかもしれない。

●Nvidia NVEnc (Pascal+NVIDIA Video Codec SDK 8.2)
 〇HEVC
  mainおよびmain10。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応

●AMD VCE (Polaris+AMF 1.4.7)
 〇HEVC
  mainのみ。main10は不可。Bフレーム使用不可。
 〇VP9
  未対応
0012名無しさん@編集中 (ワッチョイW d716-egWL)
垢版 |
2018/07/19(木) 20:58:29.82ID:og2++AeP0
             ∧..∧ 
            (´・ω・`)  スレを保守すると気分が落ち着くな
           cく_>ycく__)  "ほっ"と"しゅ"るね
           (___,,_,,___,,_)  ∬
         彡※※※※ミ  旦
0028名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:01:27.35ID:7bo6qBOV0
HEVCのライセンス状況のレポート。上が概要(下記事を引用したもの)、下が詳細。

The HEVC IP Mess is Worse than you Think - Streaming Learning Center
https://streaminglearningcenter.com/codecs/hevc-ip-mess-worse-think.html

High Efficiency Video Coding: how the video ecosystem is evolving
http://www.ipwatchdog.com/2018/07/11/high-efficiency-video-coding-video-ecosystem-evolving/id=99094/
0029名無しさん@編集中 (ワッチョイ 77ec-H0hI)
垢版 |
2018/07/19(木) 23:51:38.87ID:7bo6qBOV0
細かいところはよくわからないけど、GPACがAV1に対応した(しつつある?)らしい?

 https://twitter.com/wearegpac/status/1016737032880771073
 >GPAC has now support for AV1: import (OBU/AnnexB/IVF),
 >MP4, DASH, encrypt, playback. Any feedback is welcome!

 Add AV1 support by cconcolato ・ Pull Request #1082 ・ gpac/gpac ・ GitHub
 https://github.com/gpac/gpac/pull/1082
0041名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f81-53i4)
垢版 |
2018/07/28(土) 01:50:11.06ID:/5GgKObH0
NVENCの話題はここでもOK?

AsVideoConverterとAviutl(NVEncC (x64))を使ってそれぞれ同じ動画を同じ設定(同じビットレート)でエンコードすると

AsVideoConverter → 500fpsでエンコード出来るが出来上がった動画の画質がクソ汚い
Aviutl(NVEncC (x64) → 43fpsでエンコード出来る遅さだが出来上がった動画の画質が綺麗


これは一体
0047名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92d2-k0/b)
垢版 |
2018/07/28(土) 17:47:23.00ID:iXNQG2ZM0
確かA's Video ConverterはDirectShowとかそこら辺の仕組みで動画を読み込むからビデオカードやデコーダの補正機能やらが間に入ったりしてそれが画質に影響を与えるかもしれない
0051名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd2-LrSd)
垢版 |
2018/08/03(金) 17:58:06.12ID:3YbYrg/h0
Audio/Video Updates in Chrome 69
https://developers.google.com/web/updates/2018/08/chrome-69-media-updates#av1

Chrome 69 adds an AV1 decoder to Chrome Desktop (Windows, Mac, Linux, ChromeOS) based on the official bitstream specification.
At this time, support is limited to "Main" profile 0 and does not include encoding capabilities.
The supported container is ISO-BMFF (MP4). See From raw video to web ready for a brief explanation of containers.
To enable this feature use the #enable-av1-decoder flag.
0061名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd2-LrSd)
垢版 |
2018/08/04(土) 15:55:19.21ID:UF7wVh1O0
MP4を使うにしても音声はOpusが使えないと色々と面倒くさいね。
AACはエンコーダーの配布が制限されてるし、初心者はqaacの導入に躓いてる事が多い。
せっかく映像がロイヤリティフリーなんだから音声も自由に使えるものじゃないとなー。
0065名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3b5-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 18:03:21.39ID:3p94rhPy0
OSや主要なブラウザからスルーされたせいでデジカメ等からも無視され草葉の陰に眠るJpeg2000さんをみるに
環境に関して何も考えなくても使える(使わされる)という状況を作りえないとマイナーに沈んでいくだけなんだよな
0068名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd2-LrSd)
垢版 |
2018/08/05(日) 18:51:35.67ID:RaZspxiN0
rav1eはまだ速度がどうこうとかいう段階ではないっぽい
ちょっと前までイントラオンリーで圧縮してたみたいだし最近はフレーム間予測に対応し始めたけどまだまともにエンコード出来ない

libaomもrav1eもビルドしたものここに置いてるから気になる人は試してくれ
https://drive.google.com/drive/folders/1fEwt2W2r5lh7zvv7ttog2u3Jt8M-ezfh
0069名無しさん@編集中 (ワッチョイ cf81-Xflc)
垢版 |
2018/08/05(日) 19:06:14.44ID:95+tybkb0
mkvにAV1格納可能になったで
0072名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd2-LrSd)
垢版 |
2018/08/06(月) 06:49:00.63ID:GxkBKoPx0
>>71
Version 23.0.0で仮対応してるけどその時はまだAV1のビットストリームが凍結してない。
ブログのほうにこういう記述がある。
https://www.bunkus.org/blog/

AV1 support hasn’t changed. While the bitstream format’s been finalized in the meantime, the mapping to Matroska & WebM hasn’t. It’s currently being discussed on the CELLAR mailing list.
AV1のサポートは変更されていません。 その間にビットストリームフォーマットがファイナライズされていますが、Matroska&WebMへのマッピングはまだありません。 現在、CELLARメーリングリストで議論されています。

※Google翻訳を使用
0086名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa43-wZTG)
垢版 |
2018/08/09(木) 01:33:06.32ID:0iAfSCpya
JPEG→HEIFに、ほとんど全く劣化なしで変換できてサイズが半分ぐらいになるようなトランスコーダーが出来れば、Twitterとかインスタのバックエンドで使われるだろうな
0088名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMeb-7+o/)
垢版 |
2018/08/09(木) 10:15:21.02ID:3wutzLlWM
機械学習で画像解析が流行りだからもっと大胆に人間の認識レベルで不要な情報を省けるようになる
製作サイドからは反発がありそうだけど圧縮率は跳ね上がるはず
0089名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 031a-fDcU)
垢版 |
2018/08/09(木) 11:47:28.70ID:XrShdayV0
iPhone8ではHEVC(高効率モード)で動画撮るとノイズ自体もかなり少なくできるのに、AVC(互換性優先モード)は素人目でも分かるほどノイズが乗るんだが、これはHEVCが優秀なのか、AVCのエンコーダーで手を抜いてるのか、どっちなんだ。
後者ならiPhoneはAVCを廃れさせようとしている…共存路線は無いのかね
0091名無しさん@編集中 (アウーイモ MM2f-BV8/)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:14:51.84ID:rCqZHw+xM
Caesiumとかの画像圧縮ツール使うと同じJPEGなのにほぼ劣化なしで半分以下とかに縮むんだけど
これってカメラメーカーがJPEGの圧縮をわざわざ手抜いてるってこと?
JPEGスレじゃないけども
0092名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ad2-em3n)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:43:28.23ID:qc0ucIz/0
>>91
手を抜いてるわけじゃなくて考え方の違いだろう
極限まで画質を良くするのに重きを置いているけど容量を小さくするのにはそこまで重要じゃないんだよ
カメラマニアは画質にうるさいから
0094名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ad2-em3n)
垢版 |
2018/08/09(木) 12:56:18.92ID:qc0ucIz/0
デジカメのJPEGってサブサンプリングはオフで品質も100に近い設定で撮ってるだろうからこれをYUV420にして品質も5くらい下げて変換するだけでかなり縮むだろうね
Caesiumとかいうソフトはこんな感じのことやってるんじゃないかな
0096名無しさん@編集中 (ブーイモ MM27-zMni)
垢版 |
2018/08/09(木) 20:04:04.08ID:N6i3YiN0M
>>87
Googleが認めたというより、
スマホやタブレット等のデバイスの場合ライセンス量払うのはデバイスメーカーだから、
iOSとの相互運用性向上のために追加しただけだと思う。
Google ChromeはHEVCより先にAV1対応したわけだし。
0097名無しさん@編集中 (ワンミングク MM3a-YblM)
垢版 |
2018/08/10(金) 09:48:56.99ID:MoEetPUIM
>>64
一応qaacと比較して256-512程度の高ビットレートの場合主観的な音質で下回る場合が多いとかいうのが少し気になるな
リアルタイム配信とか低ビットレート帯ならメリットしかないだろうけど
0098名無しさん@編集中 (ワッチョイWW db61-pi4+)
垢版 |
2018/08/10(金) 11:32:07.88ID:qpgCsa780
高ビットレートではqaacのAAC-LC、低ビットレートではNero AAC CodecのHE-AAC系に劣って聞こえる
ストリーミングには向いてるとかそういうのあるんですかね
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0b9f-x0/2)
垢版 |
2018/08/11(土) 19:21:27.49ID:0YY6/w6Y0
出来ないけど効果の割に軽いからHW対応は音響・通話機器でHW対応する必要がある場合とかだろう
高音質なのにはそれなりの帯域の前提ではあるけど
データストリームでの音声伝送とかに向いているし、通話コーデックとかにもいい
010568 (ワッチョイ 4ad2-em3n)
垢版 |
2018/08/13(月) 12:59:15.46ID:pqoYrZZa0
libaom、GCCでビルドしたバイナリとMSVCでビルドしたバイナリじゃ速度が一割くらい違うかも?
今はMSVCでビルドしてるけどGCCでビルドするべきなんだろうか
自分のビルドしたバイナリ使ってる人いるかどうか分からんけど
0111名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ad2-em3n)
垢版 |
2018/08/15(水) 07:44:49.82ID:Hpe48ief0
>>109
GCCのほうが早い
でもGCC8.2にバグがあるみたいでエンコードオプションによってはクラッシュする(--passes=2)

2055 - Segmentation fault when encoding (introduced by "Remove code about dev speed features") - aomedia - Monorail
https://bugs.chromium.org/p/aomedia/issues/detail?id=2055

ところでコンパイラーのバグなんて初めて遭遇したけどすぐ修正版来るものなのかな
0114名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6ad2-MHz5)
垢版 |
2018/08/26(日) 13:23:31.66ID:/0T+yroa0
Support Opus in mp4 (ISO-BMFF) with Media Source Extensions (MSE)
https://www.chromestatus.com/feature/5100845653819392

https://twitter.com/OumaeKumikoBot/status/1033568330949353474
Opus-in-ISOBMFF の仕様書, finalize させねーとなぁ ...
https://vfrmaniac.fushizen.eu/contents/opus_in_isobmff.html
もういろいろと ISOBMFF 自体の duration 周りの仕様, 諦め気味だし


Chrome M70でOpus in mp4サポートする予定らしい
muken氏も仕様を決める気みたいだしいよいよ来るか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0127名無しさん@編集中 (ワッチョイW eae0-d8Mr)
垢版 |
2018/08/27(月) 02:29:14.70ID:hUrdTro50
それいったらAV1の旨みもそこまで…
余程企業力のある企業じゃ無いとこんなの使えないしHEVCの代用感が凄い。
どうせすぐこれより圧縮率も速度も良いVVCが出るだろうし…次はもっとライセンス料下げてくれないのかなぁ
0132名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8bdc-P9Fo)
垢版 |
2018/09/02(日) 19:40:44.05ID:DuBTtQDB0
        録画開始
                ;;-、
                /ヽ;;)
        ∧_∧ /
  ∧_∧_(◎・∀・∩
 ( ・∀|[__|o|_∧つ      ___
  | つ ∩( ・∀・))     | i \ \
 と_)_)( つ|三|O     | i  l =l
       と_) ̄)        | |__ノ  ノ
           ̄       | ̄ ̄| ̄ ̄|
0139名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa71-k/Z9)
垢版 |
2018/09/04(火) 16:05:08.33ID:wnE2zgr0a
FirefoxのDev版でAV1が見れるな
試しに1080p@1Mbps見たら若干ボヤけてるがYouTubeのどうでもいい動画なんて1Mでもなんとかなると思われる
2Mも見てみたけど1Mと差があまり分からない
やはり1Mbps程度がメインターゲットなんだろう
0141名無しさん@編集中 (ワントンキン MMa3-ytGb)
垢版 |
2018/09/05(水) 10:53:55.26ID:SPFFWHxMM
chromeとfirefoxはすでに開発版でAV1に対応完了してるな
今年中に安定版に降りてくるだろうね
でかい動画配信サイトで初めにAV1に対応するのはどこになるだろうか
0145名無しさん@編集中 (ワッチョイ baec-7GfT)
垢版 |
2018/09/08(土) 00:19:38.80ID:7L9w4yii0
HEVC, AV1, VVC and XVC: The codec battle intensifies
https://www.ibc.org/content-management/hevc-av1-vvc-and-xvc-the-codec-battle-intensifies/3172.article

最後の方のみ抜粋雑訳
---
VVCの開発が進んでるけど、HEVCのクソライセンス問題を繰り返さないために、業界各社で
  Media Coding Industry Forum (MC-IF)
を立ち上げることにしたよ。9/16に立ち上げイベントをやる予定。

もしVVCでもライセンス問題でゴタつきそうなら、ライセンスが明確になるまで
製品やサービスでのVVC採用とか諸々を遅らせて対抗してやらぁな。
使える時期が遅れることになるけど、しゃーねえやな。
---
0147名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27e3-uv98)
垢版 |
2018/09/08(土) 06:54:01.23ID:ikZOjH5x0
Jury Levels $7.7 Million Judgment Against Huawei for H.264 Patent Infringement
http://www.streamingmedia.com/Articles/Editorial/Featured-Articles/Jury-Levels-%247.7-Million-Judgment-Against-Huawei-for-H.264-Patent-Infringement-127140.aspx

こっちに評決内容が書いてあった。
https://www.essentialpatentblog.com/2018/08/jury-awards-running-royalty-infringed-seps-optis-v-huawei/#more-8046
0149名無しさん@編集中 (ワッチョイWW a3e9-4kZw)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:10:34.79ID:YJXFjg9u0
>>148
youtube-dlでAV1動画を落とすときは、何かコマンドラインにオプションたさないとダメなのか?
オプション一切なしでダウンロードしたらH.264+opusでダウンロードされるのだが
0151名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ec-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 18:39:38.49ID:cF8Y7fwS0
>>148-150
これか。

●youtube_dlのChangeLog
https://github.com/rg3/youtube-dl/blob/master/ChangeLog
> version 2018.09.10
> + [utils] Properly recognize AV1 codec (#17506)

●フォーマットを調べた結果。「av01」とあるのがAV1。コンテナはMP4。144p〜480pまで。
 結果: https://twitter.com/arter97/status/1039014565877407744
 AV1のフォーマット番号: 144p→394、240p→395、360p→396、480p→397


音声はどうなるんだろ?MP4だからAACのm4a(140)?
 -f 397+140
だと
 ERROR: The first format must contain the video, try using "-f 140+397"
と言われてしまうが・・・。(ffmpegは4.0.2)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ec-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:34:13.12ID:cF8Y7fwS0
>>151の最後の段落はこちらのミスだったので忘れてくれ・・・。
ダウンロードバッチのyoutube_dlが古いままだった・・・。

ただ、最新に変えてもffmpegがAV1をMP4にmuxできないので -f 397+140 がうまくいかないのは変わらない。

>>156が書いてるように、AV1とAAC(またはOpus)を別々に落としてffmpegでmkvにmuxする形かな。
 youtube_dl.exe -f 397+140 %URL% -o AV1_AAC.mkv
で直接mkvにできるかと思ったけど、AV1_AAC.mkv.mp4にしようとするようでうまくいかなかった。
0159名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ec-7GfT)
垢版 |
2018/09/10(月) 19:51:54.00ID:cF8Y7fwS0
>>151 >>158 訂正

youtube_dl.exeと同じ場所に置くffmpegを4.0.2からZeranoe版最新の
ffmpeg-20180909-404d21f-win64-static に変えたら -f 397+140 も普通にうまくいってAV1_AAC.mp4が作れた。
4.0.2ってまだ割と新しいと思ってたけど7月末のだったんだな・・・うっかりしてた。
0160名無しさん@編集中 (ワッチョイ a3e9-O+me)
垢版 |
2018/09/10(月) 20:46:30.64ID:YJXFjg9u0
>>155
風呂入ってたから遅レスでスマン
"C:\User Program Files\youtube-dl\youtube-dl.exe" -f 397+250 "https://www.y…"
pause
でAV1+Opusで落としてみた(たまたまZaranoe版の最新ffmpegだったので一発でおk)
で、ffplayとか言うので
ffplay test.mkv
としてみたら再生できた(落とした長いファイル名のままだと再生できなかった)
手元のノートPC(Core M 5Y71)では少し重い(少しフレーム落ちしてる)
H.264系のコーデックで見られる色が溶けたようになるような症状は見当たらない
悪くはないが、重い!
一般のプレーヤーで再生できるようにならんと、この点は評価しづらいかも
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad2-goUq)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:00:36.29ID:AUHJ2q8i0
youtube-dl.exe -F https://www.you tube.com/watch?v=F1B9Fk_SgI0 | find "av01"
394 mp4 256x144 144p 72k , av01.0.05M.08, 24fps, video only, 1.85MiB
395 mp4 426x240 240p 113k , av01.0.05M.08, 24fps, video only, 2.99MiB
396 mp4 640x360 360p 204k , av01.0.05M.08, 24fps, video only, 5.51MiB
397 mp4 854x480 480p 377k , av01.0.05M.08, 24fps, video only, 10.25MiB
398 mp4 1280x720 720p 741k , av01.0.05M.08, 24fps, video only, 21.94MiB
399 mp4 1920x1080 1080p 1296k , av01.0.05M.08, 24fps, video only, 39.37MiB

720pと1080pが追加されてた
0165名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8b1a-A+xp)
垢版 |
2018/09/11(火) 18:56:51.51ID:9AUctzZL0
h264→VP9は1080p以下だと画質がかなり劣化して見えることもあったし、YouTubeは少しビットレート上げつつHEVCに対応すれば良かったのに…
オリジナルのソース保存してるんだから、昨今の通信回線の大容量化を考えて、とにかくビットレート上げてくれ
0166名無しさん@編集中 (アウアウアー Sae6-4kZw)
垢版 |
2018/09/11(火) 19:42:04.94ID:IQFAv/KWa
>>164
1080pまであるのか

とりあえずスマホ用の動画プレーヤーでAV1対応のものが出てほしい
今使ってるPCだとVP9の4K動画すらカクツクのだが、スマホだとVLCやMX Playerを使えば、
ハードウェア再生支援非対応でも難なく再生しちゃうので
0169名無しさん@編集中 (ワッチョイ 13ec-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 21:22:19.96ID:EZ11uA1Y0
>>165
HEVCについては主にライセンス戦略の失敗でブラウザ対応等を広げられなかったんだからどうしようもないだろ。
世界的には回線速度が不十分なところも多いし、「適切な画質をより低いビットレートで提供する」ために
新コーデックや Contents Adaptive Encoding といった技術を採用していってるんだから、
なかなかビットレートを上げる方向にはならないと思う。
0173名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27b5-7GfT)
垢版 |
2018/09/11(火) 23:39:21.47ID:NWvNMr9/0
CATVの営業とかやってる人の話だがマンション光ユーザーとかはちょっと速くなるかも?ってだけでも
結構食いつく人がいたりするけど未だにADSLな人は今より30倍は速くなります!とか強調しても
別に困ってないしーとかで流される事が極めて多いとか
0179名無しさん@編集中 (ワンミングク MMaa-xNWX)
垢版 |
2018/09/12(水) 10:33:26.28ID:V0i/KNkiM
>>177
youtubeでVP9って1440Pからしか作られないのでは?
少なくともchromeで解像度指定するだけなら1440からVP9だったと思う。html5サポートしない古い環境だとどうなのかな
0181名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1e6e-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:00:53.75ID:JhcnHwZi0
そもそも配信業者がコーデックの開発に躍起になってるのは帯域削減のためなのに
ビットレート増やしてくれってのは趣旨を理解してなさすぎる
画質は良いに越したことはないけど画質厨のために配信サービスしてるわけじゃないだろ
0183名無しさん@編集中 (アウアウイー Saeb-VYzG)
垢版 |
2018/09/12(水) 11:46:56.21ID:1J9CNXWYa
VP9の時点でHEVCと同等以上という触れ込みだし、実際H.264より2倍の圧縮率があって嘘ではないと思う
AV1は更にHEVCの2倍を目指してて本当なのか謎だけど、ストリーミングの世界でHEVCを使う意味はもう無いと思われる
0184名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaeb-+G5A)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:19:26.92ID:gKIfj5sD0
>VP9の時点でHEVCと同等以上という触れ込みだし、実際H.264より2倍の圧縮率があって嘘ではないと思う

これは完全に嘘だな
色々な比較が有るけどVP9はHEVCに負けてるのしか見ない
0189名無しさん@編集中 (アウアウイー Saeb-VYzG)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:05:58.31ID:1J9CNXWYa
>>188
スマホでYouTube見てると見れないけどPCだと詳細統計情報っていうのが見れる
これ見ると昔の動画とか480なのにH.264で10Mbps越えてるのが有ったりする
ま、これはYouTubeのエンコードがクソだったんだろうと思うけど
VP9が導入される直前はH.264のが6〜8Mbpsが普通だった
で、今のVP9のは2〜3Mbpsが普通だ
そういう実感で言ってる
0191名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Spab-Wta3)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:20:53.78ID:/B0jdOpRp
>>189
YouTubeの1080以下はAVCよりVP9の方が画質も落ちてるのが多いからなあ
純粋に同じ画質での比較にはなってない
4KのVP9と比べれば分かるけど1080以下は圧縮し過ぎてる
これが現在の主流で需要が多いから帯域減らすためにそうしてるんだろうけど
0194名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e9-+G5A)
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:12.48ID:2RuxG3sk0
まぁしかし、Googleがいなかったらフリー系のコーデックがここまで進歩することもなかっただろうね
技術力もさることながら資金力が違いすぎる
それに細かくアップデートし続けているのも好感できる
先日公開された下記の動画など、かなりきれいだし(4K60Pは特に)
https://www.youtube.com/watch?v=BHXYD3t5CLU
0195名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e9-+G5A)
垢版 |
2018/09/12(水) 15:49:36.83ID:2RuxG3sk0
>>164>>178
1080p落としてffplayで再生してみたが、重すぎる

Windows 10の「設定」→「システム」→「ディスプレイ」→画面中央の下側の「グラフィックの設定」を開いて、
「クラシックアプリ」の状態で「参照」をクリックし、ffplayを選択し、項目に追加されたffplayをクリックすると
「オプション」ボタンが現れるからクリック
表示されたオプションメニューの中から、「高パフォーマンス」を選択し「保存」をクリック

これでほんの少し動作は改善するが焼け石に水状態

動画再生はもはやPCよりスマホのほうが対応力が高い…
やっぱりスマホでAV1の再生を対応させてくれ
参加メンバーにVideoLANが入っているから、対応はそう遠くはないだろうけど
0197名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 17c3-Q8ng)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:23:03.81ID:uY9ho0D80
>動画再生はもはやPCよりスマホのほうが対応力が高い…

それはないでしょ
どう考えてもスマホよりPCのが対応力(そもそも対応力って何?)高いと思うよ

>>178
比較に同ビットレートのavc、hevc、vp9も置いてくれたら最高なのにな
0198197 (ワッチョイWW 17c3-Q8ng)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:28:12.50ID:uY9ho0D80
上のレスと内容もろ被りしちゃったよ
書き込む前にもう一回更新しとけば良かった
スレ汚しごめんなさい
0199名無しさん@編集中 (ワンミングク MMaa-xNWX)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:29:43.26ID:V0i/KNkiM
ハードウェアデコーダー乗るまでソフトウェアが対応したとしてもスマホじゃ低解像度動画しか再生出来んでしょ多分
あとこのスレでデコーダーの実装にh265の10倍程度回路面積が必要とか聞いた記憶がある
0200名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ec-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:40:03.29ID:xHa1HLvb0
>>178
readme.txtもあるし、URLは以下の方が良いと思う。っていうかなるべく元情報も示してもらえると嬉しい。

https://twitter.com/cconcolato/status/1039656215725277185
> Happy to announce Netflix public AV1 test streams:
>   http://download.opencontent.netflix.com/?prefix=AV1/
> For now, only the 23.976fps version of Chimera. Details in the readme.
> Additional versions, including fragmentation and encryption,
> and more sequences will be provided in future releases. Stay tuned.
 
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ec-7GfT)
垢版 |
2018/09/12(水) 16:57:57.18ID:xHa1HLvb0
>>200の補足
http://download.opencontent.netflix.com.s3.amazonaws.com/AV1/readme.txt

The IVF files were produced using AOM aomenc (Libaom v1.0) using 2-pass, CQP,
tiles on higher resolutions, and Film Grain. Additionally, the following
parameters were used for all encodes:
--passes=2 --fpf=twopassStats --i420 --profile=0 --arnr-maxframes=7
--arnr-strength=5 --lag-in-frames=25 --aq-mode=0 --bias-pct=100
--minsection-pct=1 --maxsection-pct=10000 --end-usage=q --min-q=0 --max-q=63
--input-bit-depth=[8|10] --cpu-used=1 --auto-alt-ref=1 --max-gf-interval=12
--min-gf-interval=[4|5|6] --frame-parallel=0 --threads=8
--tile-columns=[1|2|4] --ivf

The IVF files were then packaged into (non-fragmented and non-encrypted) MP4
files conforming to https://aomediacodec.github.io/av1-isobmff/using
GPAC's MP4Box (GPAC version 0.7.2-DEV-rev654-gb6f7409ce-master) as follows:

MP4Box -add input.ivf output.mp4
0204名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3ad2-goUq)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:24:17.40ID:qgktrPvH0
いや久しぶりに--cpu-used=1でエンコードしたら前よりはずっと早くなってるような気がする
これなら一般人でもアニメのOPくらいなら頑張ればエンコード出来るかも
0207名無しさん@編集中 (アウーイモ MM77-4kZw)
垢版 |
2018/09/12(水) 17:58:15.11ID:VY1ARirlM
avs2?
初めて聴くな
なんか利点あるの?

別件で
スマートフォンでの再生は重要だと思うね
というよりパソコンより圧倒的に利用者多いし

YouTubeのVP9の対応で言えば、2015年の後半以降に発売開始になったモデルからハードウェア再生支援に対応し始めた
※パソコン、スマートフォンともに
しかし、およそ2年おきに買い替えされる可能性の高いスマートフォンと違い、パソコンは買い替え年数がもっと長い
なので今現在ユーザーが所有しているハードウェアでVP9のスムーズな再生に対応している機材はスマートフォンは対応していてもパソコンは未対応なままというケースが多いかと

まして、AV1のハードウェア再生支援の搭載となるとまだまだ先になるだろうから、しばらくの間はソフトウェアでゴリゴリ再生させるしかないが、
ハードウェア再生支援が搭載され始めると対応機材の普及はスマートフォンのほうがやはり早いだろうことは想像に固くない
0212名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 971a-Kn72)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:10:51.34ID:FNYZbBi40
>>191
ほんこれ。4K以上で真価を発揮するVP9は1080p以下だと、データサイズは数%しか減ってないのに画質かなり落ちてるのも多い。得手不得手があるからかんだろうけど
(例えば同じアニメの動画でもH264の方が輪郭や背景が潰れずはっきりしてる時もあれば、VP9の方が全体的な破綻が少ない時もある)
だからどちらか一方ははっきりと使い分けられるくらいに画質をよくして欲しいんだよなぁ…H264はビットレートを今の1.3倍にするとか…
0213名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 971a-Kn72)
垢版 |
2018/09/13(木) 00:12:34.41ID:FNYZbBi40
>>193
個人的な感覚では、
H264≦VP9<HEVC<VP9
かなと思う。同じビットレートで比べた時。
ただしコーデックによって不得意なパターンは違うから一概に言えないのは分かってる
0215名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7ec-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 02:29:20.67ID:qpiWZyfX0
LAV Filters の nightly 0.72.0-12 でAV1の再生がサポートされた。

>>200
 Chimera-AV1-8bit-480x270-552kbps.mp4
 Chimera-AV1-10bit-480x270-531kbps.mp4
と、>>150の方法で落とした480pのAV1_AAC.mp4(-f 397+140)の再生ができるのは確認した。

---

https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1851429#post1851429

> LAV Filters 0.72.0-12 and newer have experimental support for AV1 decoding using libaom - software only, of course.
>  https://files.1f0.de/lavf/nightly/
>
> It is planned to replace the libaom decoder with a ffmpeg built-in decoder once that becomes available, hopefully later this year.
0216名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7e9-TNGn)
垢版 |
2018/09/13(木) 04:49:53.36ID:+h+z4s1L0
>>215
K-lite codec入れてるPCで、先にK-lite codec削除してからインストールしてみた
Qunohaで上のほうで紹介されているmkvもmp4も再生できることを確認
ffplayよりは軽いけど、1080pだと重い
Windows Media Playerだとmp4は再生できたけど、mkvはダメ

余談だが、K-liteだとファイルのアイコンにサムネイルが付くようになるが、LAVだとmkvやwebmにはサムネイルがつかなくなる
サムネイルをつけるために「Icaros」をインストールして解決しておいた
・説明サイト
https://www.gigafree.net/media/codecpackage/icarossetup.html
・ダウンロード先(3.1.0 Beta 2がいい)
https://www.videohelp.com/download/Icaros_v3.1.0_b2.exe
とりあえずこれで様子見
0217名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-NCQU)
垢版 |
2018/09/13(木) 05:30:54.91ID:k68M7f6I0
これで再生確認が楽になるな
あとはデコーダーの最適化を待つだけやね
HEVCは出始めの頃と比べて再生負荷が半分くらいになったからAV1でも多少期待してる
0219名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57ec-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:42:23.16ID:k8ewg4PA0
 
https://www.youtube.com/testtube

> データ使用量を抑えて動画を満喫
>
> AV1 動画コーデックの高度な圧縮技術により、HD ストリーミングがより滑らかになり、
> 外出中も少ないデータ使用量で動画を楽しめます。
>
> AV1 デコードは、お使いのブラウザではまだご利用いただけません。
> フルサポートを利用するには、media.av1.enabled 設定セットを備えた Chrome 70 以降、
> または Firefox 63 以降が必要です。
0220名無しさん@編集中 (ワッチョイW 379f-FTGg)
垢版 |
2018/09/13(木) 18:58:22.46ID:VYojiExo0
対応してるブラウザでそこ開くとav1設定が出るな
「自動」、「SD画質でAV1を使う」、「常にAV1を使う」ってのが用意されてる

文も後ろ3行がちょい変わってる
> AV1 はまだ新しい技術であるため、HD 画質でのストリーミングには高い処理能力を持ったパソコンが必要です。
> また、AV1 でご覧いただける動画もまだ限られています。
> SD 画質での AV1 ストリーミングを選択すると、480p までは AV1、それ以上の画質では VP9 が使用されます。
0224名無しさん@編集中 (スプッッ Sdbf-BPXD)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:04:44.69ID:HY6itD1Ad
>>163
バグ報告なら
問題の概要
再現手順
期待する動作
実際の動作
ぐらい書いときゃいいよ
あとはグダグダ書かない
簡潔に
感情も入れない

機能要望なら、それが付くと
いかにユーザーにとってメリットあるかとか書く

エクスプローラのメモリリークも直してくれたよ
(7や8.1からある。7や8.1は直ってない)
0225名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7e9-TNGn)
垢版 |
2018/09/14(金) 14:40:21.81ID:S+XnBg6p0
ちょっと前の記事だが
・YouTubeが「HEVC」に対応すれば、あらゆる問題が解決する?
https://www.earlyteches.com/2018/03/youtube-hevc-support-solve/
「「AV1」は、HEVCやVP9よりも高い圧縮率を誇り、さらに初めからロイヤリティフリーということで、
ネットフリックスやアマゾン、グーグル、そしてアップルも支持を表明しています。」
「AV1」が実用化されるのはまだ先の話ですが、YouTubeがHEVC対応をすっ飛ばして、
「AV1」の対応にシフトする可能性も高いのです。」

iPhoneの新型も相変わらずVP9は未対応のようで、こうなるとAV1に頑張ってもらうか、
Googleが折れてHEVCを採用するのを待つか、いずれかを期待するしかないようだな
※音声のOpusはソフトウェアだけで問題なく再生できるからいいとしても
0226名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-RDZI)
垢版 |
2018/09/14(金) 17:06:39.84ID:p0IENjwUM
>>225
この問題ってGoogleか若しくはav1に協賛してる企業が合同で開発元を買い取っちゃってHEVC/VVC辺りの開発を継続してくれれば丸く収まる気がするけどそういう規模の話では無いのかな。
0232名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d7e9-kO1E)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:04:10.36ID:6Guydu2D0
数年前の情報

・WebMの次期圧縮技術「VP9」、6月17日にコードフリーズ YouTubeもサポートへ
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1305/13/news019.html
VP9のコードフリーズが2013年6月、YouTubeには2014年には既に導入されていた記憶がある
そして2017年の秋頃あたりから1080pを上回る解像度の動画はVP9に一本化

この流れで行くと、AV1も来年には一般運用が始まっていると考えていいのだろうか?
0233名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1716-BPXD)
垢版 |
2018/09/15(土) 00:40:43.78ID:rREhMZBO0
>>227
insiderじゃなくても相手してくれる
エクスプローラのメモリリークは以下の条件で発生する
(10では修正されたから起きない)

1.mp4コンテナの動画をどこか特定のフォルダに置く
ひとつでも100個でもいい
2.エクスプローラを詳細表示にする
3.日付とかサイズとかフィールド名が表示されてるとこを右クリックして、コーデックでもビットレートでもなんでもいいからフィールドを増やす
4.タスクマネージャーを立ち上げ、現在のメモリ使用量を表示 この時の使用量をメモ
5.それを開いたまま、F5キーでさっきのフォルダの表示を更新
F5を押すたび増える
4と5のメモリ使用量を比較

7や8.1だと動画が多ければ多いほどバンバンメモリリークしていく
エクスプローラをタスクマネージャーで再起動すればリセットされる

このぐらいの再現手順書いておけば間違いなく修正されるよ

再現手順すら書けないフィードバックばかりだから
直しようがなく反映されないってのもあると思う
誰が試しても再現できるレベルの話までまとめれば直ると思うよ
0235名無しさん@編集中 (ワッチョイWW bfc5-DGZG)
垢版 |
2018/09/15(土) 07:21:31.26ID:g5SILgFi0
>>233
でもあれ、投票集まらないと開発者の目に止まらない仕様なんでしょ?
クソみたいなフィードバックが多いせいで書いても目に止まらず埋もれるだけだよ
書いても見てもらえ無さそうだなって思わせちゃう時点で書く気無くすしフィードバックHubの運営そのものが失敗してるとしか思えない

それとも君だけは行いがいいから特別視されてるだけかい?
0237名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1716-BPXD)
垢版 |
2018/09/15(土) 10:42:04.58ID:rREhMZBO0
>>235
おれのなんか投票何もないよw
特別視とかもないと思う
ちゃんと書いてあるかどうかなんじゃ?
わからんけど

235が書こうが書くまいが別にオレは構わないから信じてもらわなくてもいい
実際直ったって話だけだから

>>236
そうだね、そろそろやめる
スマヌ
0239名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57ec-okpm)
垢版 |
2018/09/15(土) 18:26:09.88ID:J9FwwRkQ0
>>238
ProRes RAWと同じような位置づけかな。

Blackmagic URSA Mini Pro ? Blackmagic RAW | Blackmagic Design
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/blackmagicursaminipro/blackmagicraw

[IBC2018]ブラックマジックデザイン、新コーデック「Blackmagic RAW」を発表 - PRONEWS
https://www.pronews.jp/news/20180914182802.html

---

Apple ProRes RAW について - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT208671

ProRes RAWとは? − AtomosのJeromy Young氏が語る | cinema5D
https://www.cinema5d.com/jp/prores-raw-explained-plus-footage/
0240名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-NCQU)
垢版 |
2018/09/17(月) 05:44:02.85ID:/OrtL5se0
Dav1d: a fast new AV1 decoder
https://www.videolan.org/videolan/events/vdd18/

公式のAV1デコーダーが遅いから新しくデコーダーを作るみたい。
FFmpegのVP9デコーダーを作ったRonald Bultje氏という人が担当するみたいだから性能アップに期待できるかも。

The world’s fastest VP9 decoder: ffvp9
https://blogs.gnome.org/rbultje/2014/02/22/the-worlds-fastest-vp9-decoder-ffvp9/
0244名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7e3-2fQR)
垢版 |
2018/09/19(水) 07:02:47.70ID:mXQolyuh0
https://github.com/leandromoreira/digital_video_introduction/blob/master/README-ja.md
>コーデック 対 コンテナ
>初心者がよく誤解することの1つに、デジタルビデオコーデックとデジタルビデオコンテナを混同するというものがあります。
>コンテナはビデオ(と音声もありえる)のメタデータとペイロードである圧縮されたビデオを包括するラッパーフォーマットとして考えることができます。
>たいてい、ビデオファイルの拡張子はそのビデオコンテナを定義します。
>例えば、ファイルvideo.mp4はおそらく MPEG-4 Part 14 コンテナで、
>video.mkvという名前のファイルはおそらく matroska です。

比べてみた。 vp9<H.264<av1 こなれてない感じ。
youtube-dl -F https://www.youtube.com/watch?v=oAbB4dQOz4I
248 webm 1920x1080 1080p 2670k , vp9, 24fps, video only, 36.26MiB
137 mp4 1920x1080 1080p 4434k , avc1.640028, 24fps, video only, 45.88MiB
399 mp4 1920x1080 1080p 12078k , av01.0.05M.08, 24fps, video only, 85.46MiB
0246名無しさん@編集中 (ワンミングク MM7f-RDZI)
垢版 |
2018/09/19(水) 09:10:59.77ID:wJTOyFkTM
>>244
av1って基本的にwebmに格納されるのがデファクトスタンダードになるの?mp4やmkvなの?
ハードウェアデコーダーの対応なんかでコンテナしか書いていない場合があるからある程度分けて欲しい
0248名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57ec-okpm)
垢版 |
2018/09/19(水) 15:59:45.86ID:aJD6TTnh0
>>243-245
>>218

 AV1 Beta Launch Playlist - YouTube
 https://www.youtube.com/playlist?list=PLyqf6gJt7KuHBmeVzZteZUlNUQAVLwrZS

の説明に書いてあるけど、今のYoutubeのAV1は

 > At time of writing, these transcodes are encoded at a very high bitrate for decoder performance testing.
  (現時点でのAV1動画はデコーダーのパフォーマンステストのため非常に高いビットレートでエンコードされている)

ということらしいよ。
0251名無しさん@編集中 (ワッチョイW 62e0-c2SW)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:14:13.06ID:uD+6KSNj0
現状でもyoutubeにアップロードしたらav1形式が必ず作られますか?
自己ソースで試してみたい
0253名無しさん@編集中 (ワッチョイW 62e0-c2SW)
垢版 |
2018/09/20(木) 20:59:06.99ID:uD+6KSNj0
ありがとうございます。ちょこちょこ探してみるかぁ
0259名無しさん@編集中 (ワッチョイW d916-FIjQ)
垢版 |
2018/09/21(金) 08:50:46.03ID:e15YQbM00
将来またmp4ファイルが再生できませんとかいうバカな質問が増えそうw

コンテナはmp4で構わないから
コーデックがなんだか一目でわかるように
拡張子はav1とかにして欲しい

かつての AVI (えーぶいあい)と見分けづらい気もするが
以前に比べて使用頻度も減っただろうし
0260名無しさん@編集中 (ワッチョイ c281-coYL)
垢版 |
2018/09/21(金) 23:23:04.48ID:T0sUAZac0
富士通、映像データ1000分の1に 自動運転の精度高く

 富士通は自動運転の精度を高める技術として、映像データを1千分の1に圧縮する手法を開発した。
車載カメラで撮影した映像をインターネットで瞬時にやりとりし、周囲の状況を遠くからリアルタイムで把握できる。
3年後をメドに実用化する。「データ爆発」と呼ばれる大量データ通信時代の中核技術になる可能性がある。

 富士通は4Kや8Kの映像を配信する放送技術で培った独自の画像処理技術を応用した。カメラで撮った映像のデ…

ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO35634560R20C18A9MM8000/
0265名無しさん@編集中 (ワントンキン MM92-c2SW)
垢版 |
2018/09/22(土) 09:14:40.98ID:UV2OT9RbM
あの激烈に遅いVP9より遥かに遅いからある程度速度が出るようになるまでは個人使用では興味が出ない
0266名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa31-jdBG)
垢版 |
2018/09/22(土) 12:55:43.12ID:584V/mKua
>>263
PSNRベースでの比較が特に顕著だが、HEVCとあまり差はないね
ライセンス問題を気にしなくて済む用途ならば、ツールがひと通り揃っているHEVCで充分
再生支援が受けられる環境もある程度揃ってきたし
AV1であえてエンコードしなければならないのは配信屋くらいのものか
0267名無しさん@編集中 (ワッチョイ 61ec-coYL)
垢版 |
2018/09/22(土) 17:25:50.60ID:lZTCfaFl0
>>263
aomencの--cpu-used=4の方が、x265 --preset veryslowよりやや上になってるんだね。

その下で別の人がcpu-used=1での各バージョンのエンコード速度の比較を出してた。
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1852485#post1852485

version | enc time | filesize
0.1.0-9348 | 152 | 183494
0.1.0-9559 | 119 | 182391
0.1.0-9658 | 109 | 182118
1.0.0-6 | 94 | 182856
1.0.0-82 | 86 | 182952
1.0.0-181 | 61 | 184139
1.0.0-245 | 59 | 189154
1.0.0-399 | 51 | 180221
1.0.0-541 | 22 | 184505 ※下記参照
1.0.0-629 | 15 | 184616 ※下記参照

下2つはCONFIG_LOWBITDEPTH=1でビルドしたものなので、上と直接比較できる数字ではないらしいけど。
0272名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2d2-C4Ur)
垢版 |
2018/09/23(日) 06:48:33.72ID:uaH8rKHd0
dav1d is a new AV1 cross-platform Decoder, open-source, and focused on speed and correctness.
https://code.videolan.org/videolan/dav1d

By the end of 2018, we hope to have a completely usable version that will be faster than any other software open source implementation.
2018年末までに、他のソフトウェアオープンソース実装よりも高速な、完全に使用可能なバージョンを用意したいと考えています。
0273名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 86c5-5O0B)
垢版 |
2018/09/23(日) 07:36:45.20ID:MzJTRy9T0
実写とアニメって最適化の仕方が別なんだっけ
H.264も黎明期(ニコニコやようつべが流行りだした頃)は実写向け、アニメ向けでエンコ設定をアレコレ変えてた記憶がある
0276名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 69c3-o7k9)
垢版 |
2018/09/24(月) 10:54:55.80ID:6McMhG580
>>273
アニメはエッジがハッキリしているから荒が目立つ反面、フレーム自体は複雑性が低くて圧縮が効きやすい
実写(特に野外)は複雑で圧縮が効きずらい反面、フレーム自体は複雑で細部再現性の誤魔化しが効く
実写でも人工物が多いとアニメの特性に寄っていく感じ
0277名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2d2-C4Ur)
垢版 |
2018/09/24(月) 18:53:43.96ID:r7sMonet0
>>275
正常にデコード出来た?
こっちで試してみたけど途中でデコード止まる

dav1d.exe -i Chimera-AV1-8bit-1920x1080-6736kbps.ivf --muxer yuv4mpeg2 -o hoge.y4m
Failed to read frame data: No error
Dav1d 0.0.1 - by Two Orioles
Decoded 1/3 frames (33.3%)
0282名無しさん@編集中 (ワッチョイ c2d2-C4Ur)
垢版 |
2018/09/24(月) 20:49:03.31ID:r7sMonet0
>>280
ありがとう
自分でビルドしたバイナリだけじゃなくてDoom9に上がったバイナリでも同様の結果だからもしかしたらWindows用のバイナリにまだ不具合があるのかもしれない
0294名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fd2-svSY)
垢版 |
2018/09/28(金) 12:45:55.76ID:fJR86Tx/0
>>282の問題だけど↓が原因だったみたい
https://code.videolan.org/videolan/dav1d/commit/df5e906b63df59fa00c84cb7ee25e240ffd32bcd

mergeされたからWindowsでも問題が起きなくなった
それで早速libaomと条件を同じようにしてシングルスレッドで試してみたんだけど、現時点ではlibaomのほうが2.5〜3倍くらい速かった

dav1d.exe -i input.ivf --framethreads 1 --tilethreads 1 --muxer yuv4mpeg2 -o nul
aomdec.exe --threads=1 -o nul input.ivf

一方マルチスレッドで比較した場合、libaomでは2コア4スレッドのうち50%くらいしか使ってくれないけどdav1dではフルに使ってデコードしてくれた
今後のアセンブラやSIMDによるスピードアップに期待
0295名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 9f8a-kJTx)
垢版 |
2018/09/29(土) 06:47:14.21ID:cRK3MCaT0
MS-MPEG4 V2が最強とか言ってたじゃないか!
0297名無しさん@編集中 (ニククエ Sdbf-Uhxd)
垢版 |
2018/09/29(土) 12:59:30.61ID:l+Kd8YUWdNIKU
西川善司の3DGE:GeForce RTX 20完全理解。レイトレ以外の部分も強化が入ったTuringアーキテクチャにとことん迫る
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180913178/

まずはビデオプロセッサからだが,その性能はTuring世代で向上している。

とくに重要なのはスループットがPascal世代比で約2倍になっている点で,
これにより,ついに7680×4320ピクセルのHDR動画を30Hz(=30fps)でリアルタイムエンコードおよびデコードできるようになった。要するに「8K HDR対応」である。
Pascal世代でNVIDIAは3840×2160ピクセルのHDR動画を60Hz(=60fps)でリアルタイムエンコードおよびデコード可能にして業界を驚かせた実績があるのだが,この進化速度はすごいとしか言いようがない。

また,エンコーダの圧縮アルゴリズムにも改良が入っており,Pascal世代と比較して,
同じ画質ならH.264で15%,H.265なら25%も低ビットレート化できるようになった。逆に言えば,同じビットレートならPascal世代のGPUを使うよりも高い画質を得られるということだ。
0310名無しさん@編集中 (ワッチョイ 21ec-vBoO)
垢版 |
2018/10/06(土) 00:15:28.28ID:OFIC+JUl0
LAV Filters 0.73
https://forum.doom9.org/showthread.php?p=1853965#post1853965

---
AV1 Support

This is the first officialy LAV Filters release with AV1 support.
LAV Splitter can read compliant files, and LAV Video can decode AV1 using the libaom decoder.
The alternative dav1d decoder is still under active development,
and at this time is not quite ready for widespread use yet. It'll be included in the future, once the dust settles.
---

libaomによるAV1デコードをサポートした正式版リリース。(>>215にあるようにnightly 0.72.0-12からサポート)
dav1dはまだ実用レベルではないので未サポート。
0311名無しさん@編集中 (ワッチョイ 30b7-XM+q)
垢版 |
2018/10/09(火) 19:24:30.18ID:Kpteko090
少し前に発表になった「Fire TV Stick 4K」だが
https://www.amazon.co.jp/dp/B079QRQTCR/

対応フォーマットが
ビデオ: Dolby Vision、HDR-10、HLG、H.265、H.264、VP9
オーディオ: AAC-LC、AC3、eAC3 (ドルビーデジタルプラス)、FLAC、MP3、PCM/Wave、Vorbis、Dolby Atmos(EC3_JOC)
写真: JPEG、PNG、GIF、BMP

ビデオにVP9は入っているのはいいとして、オーディオにopusがないのは残念
あとmicro SDカードスロットが今回もない…
結局またこういうものを使う羽目になる…
https://cheapnaxx.com/fire_tv_stick_ext_hdd/
0319名無しさん@編集中 (マグーロ Sa08-iLUY)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:35:05.28ID:SFRmE1M9a1010
intelがxeon向けに最適化したエンコーダーなんじゃない
こういうオープンソースでの最適化ソフトの公開とかシェア争いに影響したりすんのかな
0322名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e3-FzMD)
垢版 |
2018/10/14(日) 11:39:43.03ID:NygGgnVt0
自分も初耳NHKは2015年からPERSEUSのテストしてるっぽいね。
サイバーエージェントって世間的にはAbemaTVが有名だけどOPENREC.tvも凄えーなって思う
0324名無しさん@編集中 (ワッチョイ 27ec-4Hut)
垢版 |
2018/10/14(日) 18:11:43.95ID:ZlTDkV240
>>321
●動画
 AbemaTV Developer Conference 2018 (TrackA)
 https://freshlive.tv/tech-conference/241376
 ※コーデック関連は4:57:30あたりから。

●スライド
 世界の動画技術動向を見据えた AbemaTV の向かう先 / AbemaTV DevCon 2018 TrackA Final Session
 https://www.slideshare.net/abemadev/abematv-abematv-devcon-2018-tracka-final-session
 ※コーデック関連はスライドNo.121〜

「V-Nova PERSEUS」 「DIVIDEON xvc」 「RealMedia HD」 「AVS2」といったコーデックは
たまに名前が出るけど、あまり気にしないでよさそうな感じ。

●PERSEUS - Video Compression Technology - V-Nova
 https://www.v-nova.com/perseus-video-compression-technology/

●xvc ? a world-class video codec ? with indemnification
 https://xvc.io/

●RealMedia HD Suite
 https://www.realnetworks.com/realmediaHD

●AVS2
 Audio Video Standard - Wikipedia
 https://en.wikipedia.org/wiki/Audio_Video_Standard
0325名無しさん@編集中 (ワッチョイ 07e0-SmB1)
垢版 |
2018/10/17(水) 02:25:50.44ID:VTrg57yl0
 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
総ム省の、『憲法改正國民投票法』、でググって
みてください。拡散も含め、お願い致します。
0330名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7e3-3ur7)
垢版 |
2018/10/17(水) 14:26:09.15ID:HT+rGF0Q0
「世界最速男」ボルトが2ゴールの大活躍、サッカーでも半端ない!タッチ集 12/10/2018 HD
https://www.youtube.com/watch?v=20j-QOcdZkM

テストが終わって実用段階に入ってるっぽい
398 mp4 1280x720 720p 1404k , av01.0.05M.08, 30fps, video only, 67.84MiB
247 webm 1280x720 720p 1518k , vp9, 30fps, video only, 75.28MiB
136 mp4 1280x720 720p 2068k , avc1.4d401f, 30fps, video only, 82.24MiB
0343名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ae0-yqTv)
垢版 |
2018/10/18(木) 00:04:30.44ID:l+7YmFHP0
VP9でさえクッソ遅いのにちゃんとエンコしてくれるしAV1が速くなればYouTubeは万々歳だろう
0354名無しさん@編集中 (スフッ Sd8a-XVSs)
垢版 |
2018/10/18(木) 13:05:21.03ID:wnvzHiwmd
今のところAV1はロイヤリティフリーということ以外大きなメリットはなさそうかな?

逆にHEVCはロイヤリティの複雑さだけが大きなデメリットだな
0355名無しさん@編集中 (ワントンキン MMda-yqTv)
垢版 |
2018/10/18(木) 14:18:57.44ID:Cp6qy9QRM
VVCが早くどんなものか見てみたい
x265より遥かに遅いんだろうけどさぁ…
0356名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a76-YQEo)
垢版 |
2018/10/18(木) 19:21:56.89ID:UuAMorX60
ウルトラBlu-rayでAV1は再生できないからねえ。
0358名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb6-F018)
垢版 |
2018/10/18(木) 21:08:09.54ID:cLCEVjCQ0
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
https://www.youtube.com/watch?v=_6hAQmv6eYw
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
https://www.youtube.com/watch?v=9IWX8seahAU&;t=3s
【キャンプ】ソロ・テント「ルクセ・ミニ・ピークU」組み立て!ワンポール
https://www.youtube.com/watch?v=mkVD6BWPhR0&;t=454s
友ヶ島で探検キャンプ1/3【ラピュタ】【キャンプギア紹介】【軍事要塞】【ジンバル撮影】
https://www.youtube.com/watch?v=r4sR6jNg_3s
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&;t=23s
【#ペルセウス座流星群 】バイクで火星探査ソロキャンプ【#星空タイムラプス】
https://www.youtube.com/watch?v=oIWZt0XDJIo&;t=217s
写風人さんの駒ヶ根ベースで COCORO* KAIGIさんと里山キャンプ
https://www.youtube.com/watch?v=61ZyhUpiMCM
【bushcraft】ヒルバーグのグランドシートをタープに【Singularity】
https://www.youtube.com/watch?v=Fll6jgc3ufc&;t=1251s
0364名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2a76-YQEo)
垢版 |
2018/10/19(金) 01:12:22.67ID:XNcon2j90
今の時代、円盤って嵩張って面倒なんだよな。探すのが面倒だし。
0373名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1f9f-Pv8Y)
垢版 |
2018/10/19(金) 23:18:31.80ID:KLAPtbTp0
ニューラルネットワークの使い方を勘違いしてる
上で例に挙げられてるav1やopus1.3は学習済みデータを利用して高速化、効率化を図ってる
学習させながらエンコードしていくわけではない
0377名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ea8a-0Poz)
垢版 |
2018/10/20(土) 00:19:54.35ID:JkiO8YQg0
新しいコーデック名は、タンクになりませんか?
そこを何とか。
AV1だとかっこ良すぎて逆にあれですし。
0379名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4ae0-rBqa)
垢版 |
2018/10/20(土) 07:50:05.39ID:ZopqlCm30
これが世界最高性能のSEX07214545コーデックです!
とか高らかに宣言したい
0381名無しさん@編集中 (ワッチョイW f32d-dgmc)
垢版 |
2018/10/20(土) 14:38:01.20ID:Qnn8xhZJ0
h.265のライセンスの問題ってよく言われてるけど、個人レベルだとどういう影響があるの?
放送やUHD-BD、映像配信では既に使われているし、フリーのエンコーダもある
個人レベルだとh.264と状況は大して違わないような気がする
ロイヤリティが発生するのはh.264も同じなわけだし
0382名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1a6e-JgoJ)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:56:42.86ID:grhmYWvW0
>>381
仕事で放送や通信の会社が大きく使い始めると、途端に弁護士が多額の契約ライセンス違反だぁ!と訴訟起こす
個人が数時間エンコードしたって、別に数百円程度の少額訴訟にもならない
0383名無しさん@編集中 (アウアウイー Saf3-vik7)
垢版 |
2018/10/20(土) 15:59:20.48ID:PmBY3PsKa
ロイヤリティの手続きが高額だったり面倒になるとか?
で、面倒だから提供側は従来のH.264で済ませようとする

一般消費者が不便を被るというより、提供側が不便を被るせいで一般に出回らなくなる
こういう事なのかなと思った(にわか
0385名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1a6e-JgoJ)
垢版 |
2018/10/21(日) 00:48:56.75ID:ptg4fswt0
このままじゃ儲け損なうと、窓口もある程度まとまったらしい
恐らく次の次の五輪の放映権料が決まったり、金が動く段階で発表になると思うが
HEVCも正式採用されるんじゃないかな
0389名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37c7-fIkj)
垢版 |
2018/10/21(日) 17:59:37.22ID:j7ka/yrK0
ttps://mkvtoolnix.download/doc/NEWS.md
MKVToolNix、AV1正式対応来た
0395名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf81-o90R)
垢版 |
2018/10/25(木) 13:09:00.79ID:WTE0P24Q0
479分 14GBあるAVを容量節約のためにNVENCでH.265の低ビットレートでエンコードしたが速くていいわ(低ビットレートでもH.265なので汚い穴が綺麗に見えてしまう)
0396名無しさん@編集中 (アウアウイー Saa9-aZGo)
垢版 |
2018/10/25(木) 17:58:44.37ID:uYpAsWDZa
Firefox63でYouTubeのAV1を見れたけど、途中で再生が止まるな
Firefoxがフリーズする訳じゃないけど
64だとマシにはなる
デフォ有効になるにはもう少し掛かりそうだ
0399名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2b80-2SzA)
垢版 |
2018/10/31(水) 12:48:39.07ID:qHnqaqyu0
>>398
正確にコピペしないと許さないマンかよw

以下は一世代前のモデルとの比較です。

8ビットHEVCの書き出しが30倍速く
------------------------------
6コアMac mini
-
デュアルコアMac mini(基準値)

公式サイトの表現そのまま持って来たけどこれでいい?
これを従来比って表現したらアホ呼ばわりされるのか(´・ω・`)
0401名無しさん@編集中 (ワッチョイ f7ec-7TBo)
垢版 |
2018/10/31(水) 19:09:08.17ID:QdtmEmZr0
>>399
https://www.apple.com/jp/mac-mini/#footnote-10
・64GBのRAMと2TBのSSDを装備した3.2GHz 6コアIntel Core i7搭載Mac mini試作モデルと、
 16GBのRAMと1TBのSSDを装備した3.0GHzデュアルコアIntel Core i7搭載Mac mini量産モデルを使用し、
 2018年10月にAppleが実施したテスト結果によります。4,096x2,160解像度、毎秒23.98フレームの
 Apple ProRes 4444ビデオを含む60秒のプロジェクトを使用し、リリース前のCompressorでテストを実施。
 パフォーマンステストは特定のコンピュータシステムを使って実施したもので、
 Mac miniのおおよその性能を示しています。

4Kでのテスト結果らしいけど、実際の速度は誰かがテストしないとわからんね。
0407名無しさん@編集中 (ワッチョイ a380-pCVE)
垢版 |
2018/11/01(木) 04:15:40.15ID:dwS4kd3w0
そのイメージで概ね合ってると思うよ
Intel QSVみたいなハードウェアエンコーダ回路をSOCに統合したものだけど
もともとT1は内臓カメラデータの処理とかTouchBarの表示制御のためGPUから
グラフィック情報をやり取りするパイプがあったからうまく実現できたんだと思う

モバイルデバイスにおけるHEVC撮影/再生時のバッテリー消費を抑える必要性から
自社開発進めてるんだろうけど、HEVCエンコーダに限った意味じゃなくても
このエンジニアリングは賞賛に値するわ
0410名無しさん@編集中 (ワッチョイWW ca6e-+DU9)
垢版 |
2018/11/01(木) 05:44:31.64ID:QxNcxnB+0
>>407
なるほど、ありがとう
そうなるとこれは、Macの省電力ノート系の構成と、MacOSに特化したものなんだろうな
WindowsPCに載るのは望み薄いというか、そもそも電力気にしなければ、PCIEに載せたそこそこなnVidia GPUで、性能的には楽に上回りそうな気がする

まあMac miniの10万円セグメントでも、ここまで性能的にも使えますよ!という、安いクライアントマシンの売りなんだろうな
やはりちゃんとした拡張性の高い、MacProの後継機を作ってくれんかなぁと、毎度思わずにはいられない
0411名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ec-MyS3)
垢版 |
2018/11/01(木) 13:45:50.12ID:oRPV86XJ0
MAC mini 2018 のGPUは Coffee Lake の Intel UHD Graphics 630 とあるけど、QSVは使えないんだろうか?
使えたとして、QSVでのHEVC 4Kエンコードより、T2チップの方が速いってことなんだろうか?
0412名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-Nfgq)
垢版 |
2018/11/01(木) 14:22:03.72ID:Sln92vVMM
CPUパワーのあるデスクトップならx264/265があるしHEVCは配信には使えないし回路面積それなりに取りそうだし
どういう層がメインターゲットなんだ?
0419名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-Nfgq)
垢版 |
2018/11/02(金) 09:11:33.10ID:T8KOWQrDM
>4K Main10 の veryslow 設定以外のいくつかのエンコーダー・コマンドラインでは、インテル® AVX2 と比較してパフォーマンスが低下しました。
平均して+6%程度の効率UPみたいだしAVX512が登場してから結構経つのに1個人の利用者としては対応直後にrigayaさんが検証してた頃よりあまり進歩が無いとだけ理解したわ。
0420名無しさん@編集中 (ワッチョイ 37ec-MyS3)
垢版 |
2018/11/02(金) 15:30:53.04ID:bTV4YUEn0
>>419
そりゃおめー、>>418の記事は5/11の英語記事を日本語にしただけだからよ。
内容も4月に発表があった時(rigayaさんの検証もその時)のPDFをベースに
あらためて書いただけのようだから、進歩なんてあるわけねーがや。
0426名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ad2-2KtO)
垢版 |
2018/11/07(水) 06:20:07.49ID:A8H7jtiX0
dav1dはもうlibaomより2倍くらい早いっぽいね

Ryzen 2400G

dav1d v0.0.1-44ad79e
dav1d.exe -i Chimera-AV1-8bit-1920x1080-6736kbps.ivf --framethreads 12 --tilethreads 4 --muxer yuv4mpeg2 -o nul
8929/68.149=131fps

libaom v1.0.0-883-g3ab5b877d
aomdec.exe --threads=12 -o nul Chimera-AV1-8bit-1920x1080-6736kbps.ivf
8929/133.645=66fps
0430名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7ec-MyS3)
垢版 |
2018/11/07(水) 21:41:23.10ID:KDwv143T0
・元x265プロジェクト、現Beamr所属のTom Vaughan氏が語るHEVCとAV1など (10/16公開)
  The state of advanced codecs; separating hype from reality - Tom Vaughan | September 2018
  https://www.youtube.com/watch?v=vgE8-4rcXl0

・Mozillaの人によるAV1の技術解説 (7/31のイベント、10/17公開)
  Into the Depths: The Technical Details behind AV1 by Nathan Egge
  https://www.youtube.com/watch?v=On9VOnIBSEs

・AV1関連の動画を集めた再生リスト
  https://www.youtube.com/playlist?list=PLDa6QBb3vqVzcVBCWS3WKrcvf4ZqJeiW-
0431名無しさん@編集中 (アウアウクー MM4d-EOzO)
垢版 |
2018/11/09(金) 22:41:28.76ID:8NC5ogPvM
Microsoft、Windows 10用のAV1 Video Extensionをベータテスト開始
https://news.softpedia.com/news/microsoft-launches-free-av1-video-codec-for-windows-10-523704.shtml
Windows 10 October 2018 Updateユーザーは今すぐMicrosoft Storeからダウンロードできます
初期のリリースであるため、AV1ビデオを再生する際にパフォーマンスの問題が発生する可能性があります。
この拡張機能を引き続き改善していきますと述べている
0434名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d1c3-2miv)
垢版 |
2018/11/10(土) 07:26:33.56ID:ZbEwVURh0
SwitchのTegra X1が、エンジン部が元のままだとしたら、Maxwell世代最後のGM206と同同等のNVDecでVP9 8bitまで感じなのかな?
この世代のNVDecはGTX1060以上まで採用されてる

カスタム設計時に刷新されていれば、Pascal 14nm(GP107〜、GTX1050/ti/GT1030/MX150)と同世代で12bitまで対応してるかも

NVEncはGPU世代毎なんだけどNVDecは世代末に先行で更新入るんだよな
0441名無しさん@編集中 (アウアウクー MM4d-C3ss)
垢版 |
2018/11/11(日) 09:25:21.63ID:UE6ueG1YM
お、AV1の本格攻勢が始まったのか?
一般ユーザにも扱いやすい環境が整えばいいなあ
規格乱立とかエンコード・デコード手順が複雑とか対応環境が少ないとかだとすぐ廃れるからな
0445名無しさん@編集中 (ポキッー 8981-Nrm4)
垢版 |
2018/11/11(日) 19:20:05.05ID:Fqt/apnt01111
Microsoft、Windows 10用のAV1 Video Extensionをベータテスト開始
https://news.softpedia.com/news/microsoft-launches-free-av1-video-codec-for-windows-10-523704.shtml
Windows 10 October 2018 Updateユーザーは今すぐMicrosoft Storeからダウンロードできます
初期のリリースであるため、AV1ビデオを再生する際にパフォーマンスの問題が発生する可能性があります。
この拡張機能を引き続き改善していきますと述べている
0453名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d1c3-PUUa)
垢版 |
2018/11/12(月) 18:59:42.85ID:MJdo0dF20
>>451
円盤収録したコンテンツで百数十円
ストリーム配信コンテンツなら年間で事業者支払いしていればコンテンツ提供毎に掛からない
頭割りしても全体で何千万〜何億PVも有れば何円にもならん
ライセンスフリーへの対応も実質利用者のためじゃなく提供者の出費減らすためで
スムーズな再生にアクセラレート対応とかの為にとか、CPU負荷増加とか手間みたいなもんでユーザーがライセンスフリーのために負担する方がデカい
0454名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 491e-pmes)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:02:34.73ID:/+MvnmQa0
>>452
なんだその無料のやつ。特定のパソコン向け?
俺の自作パソコン出てこねえ。パソコンというか今は亡きスマホか?
>>453
まぁね。でも金払うの気が引けるな。まずクレジットカード登録からだし。しかもVLC使えば無料だし
0456名無しさん@編集中 (ワッチョイ 492d-A2K7)
垢版 |
2018/11/12(月) 22:56:47.31ID:xulboH4M0
つべのav1ダウンロードしたら264より倍くらい大きさある
vp9もmp4より大きいときあってよくわからない
0461名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 491e-pmes)
垢版 |
2018/11/13(火) 01:53:40.94ID:Ia8HYJK/0
7から8とか。実質別ソフトだからもう一回払うことになるんだろうけど、でも、新規じゃなくてアップグレードユーザーは一度払えばOKにしてほしい。たぶん、厳密に追跡できないからだろうけど。
0465名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d1c3-XdqY)
垢版 |
2018/11/14(水) 12:24:29.97ID:vRkHyfxj0
ビットレート上げればコーデックの違いやエンコーダ性能の差が無くなっていくから現状のつべAV1で画質評価するだけ無駄
あくまで動作確認用でわざと重いデータにしてるのもあるけど、ここまでビットレートの差が有れば多少現状でのエンコーダの出来が悪くても画質面で悪い印象与える心配も無い

そうでも無ければ、運用コストに占める割合が大きい回線帯域を犠牲にする様な事もしないだろ
0470名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1d1e-Opbz)
垢版 |
2018/11/16(金) 00:32:33.07ID:Wid/3dv60
本気で移行したきゃ、jpegで保存するカメラアプリは今後ストアから排除するとかそういうレベルでやらんと無理だろう。
そのためには最低エンコード、デコード速度をjpeg並みにもっていかないと。googleが前に押してたwebpすら速度jpegに比べて遅すぎだし
0476名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1d1e-Opbz)
垢版 |
2018/11/16(金) 05:36:18.02ID:Wid/3dv60
あくまで適当なイメージで言ったんでちょっと普段見てる適当なサイトのメディア条件をふ調べて見たけど、
gigazine,窓の杜,techcrunch,cnet.jp
amazon,楽天,メルカリ,価格.com
全部pngかjpgかgifだった。
0478名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1d1e-Opbz)
垢版 |
2018/11/16(金) 05:50:19.18ID:Wid/3dv60
つか、前に画像のエンコード、デコード時間を計測するandroidのテストアプリ作ったんだけどそれでweb,png,jpegで3000*2000ぐらいの画像を1 枚エンコードしたら
jpeg:700ms
webp:6000ms
cortexA72のへぼ端末だけどこんな時間かかるんだもんな。
heifだかheicだかの次世代フォーマットが写真保存用に使われるにはこのスピードをどうにかしないと。
0480名無しさん@編集中 (ワッチョイWW eaab-Z4zx)
垢版 |
2018/11/16(金) 06:36:31.05ID:yGVbU7cx0
webpはデコードはけっこう早い。エンコード遅くても僕は良いです。それより非可逆圧縮で透過が使えるのが大きい。
Jpegはアルゴリズム上256bit以上のSIMDがあまり効かないとjpeg-turboか何かで読んだことある。そんなの要らないくらい神速だけど
0481名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1d1e-Opbz)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:08:46.62ID:Wid/3dv60
デコードの時間も計測してたんだけど書かなかった
jpeg:エンコード 730ms デコード 353ms
webp :エンコード 6290ms デコード 1190ms
png :エンコード 7070ms デコード 415ms
androidの標準APIで品質100でエンコード。
内部で使ってるであろうlibwebpとかSIMDで最適化されてないだろうから誰かが頑張ればもっと速くなるんだろうが
0482名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa2d-/8ns)
垢版 |
2018/11/16(金) 07:18:14.32ID:0iDaa9nYa
JPEGのエンコードはハードウェアで実装されてるからスマホでも爆速なんだろう
ブロックサイズが固定なのもハード実装に向いてそうだ
なまじブロックサイズを可変とかにするから時間掛かるようになる
ハードウェアの実装に特化した画像コーデックを考えれば普及するんじゃないか?
0489名無しさん@編集中 (アウアウクー MM2d-mhdf)
垢版 |
2018/11/16(金) 12:39:09.82ID:373SiSkFM
Chrome・Firefox・Edge「WebP普及させよう」
Safari「おぉん?次世代はHEIFだろJK」
Web開発者「結局ブラウザ依存になるからJPEGでいいや……」

こうなるのは目に見えてるのに未だに連携することを覚えない学習能力皆無のブラウザ開発者たち
0500名無しさん@編集中 (スププ Sdea-bZqS)
垢版 |
2018/11/16(金) 16:56:07.39ID:N0WFRQxkd
圧縮の必要性に疑問あるんだろ。
画像なんかデカくても数MBで、何年も前と比べて高容量化がHDDでもSSDでもeMMC(スマホ)でも進んでる今は圧縮の必要性に疑問符が付くユーザーが多いんでねえの。
動画なら高画素化が急激に進んだから圧縮は必要だろうが…
0505名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ec2-AcPE)
垢版 |
2018/11/16(金) 20:53:49.01ID:+R6VBQPa0
音楽はタグで管理してるくせに画像は写真だけEXIF/XMPだけど後は全部ファイル名で管理っていう
みんな画像ファイルに特に興味ないんだよ、見れりゃ良いしわざわざ集めるもんでもないんだろうなぁ
動画も録画してる人以外はコレクションしようがないから管理方法の普及が一向に進まないね
0507名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa2d-/8ns)
垢版 |
2018/11/16(金) 21:54:26.05ID:dKkNu3via
>>499
そのサイト色々なフォーマットで比較できるけど、MozJPEGは確かにWebPより劣ってるけどかなり善戦してる
劣化が気になる場合はクオリティを上げれば良いだけだし、JPEGは今後も使われるだろうな
逆に今回の比較で明らかにWebPの方がMozJPEGより良い事は分かった
0508名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ae0-mmxC)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:00:53.41ID:tthnmREP0
>>499
色再現性がwebpと比べて非常に素晴らしいね。
輪郭は俺にはあまり変わってるように見えない。どっちもかなりぼけてる
0509名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6ae0-mmxC)
垢版 |
2018/11/16(金) 22:06:31.17ID:tthnmREP0
>>499
これAV1だけロスレス945Kbyteとか凄く小さくなるんだけどエンコード/デコード速度どんなもんなんやろ
0515名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdb3-ABD/)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:09:01.23ID:M9Du4/fO0
JPEGはもう更新するの無理だろうね
mp4も10bit対応したらそれで終わりだと思う
0516名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a11-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:17:09.36ID:yLuQP9Ai0
意味が分からないけど解像度やフレームレートが増したりしたら
より高圧縮なmp4動画というのは求められ続ける(解像度そのままでも元が大きいから無駄にはならない
0517名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdec-maOp)
垢版 |
2018/11/17(土) 21:20:32.28ID:wKv7rNvi0
>>515
> mp4も10bit対応したらそれで終わりだと思う

突然出てきたけど、これなんのことを言いたいんだ?
ビット深度のことなら対応するのはコーデック(HEVCやVP9等)であって
コンテナ(MP4等)じゃないし、HEVCやVP9には12bitもあるけど。
0527名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa2d-/8ns)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:23:46.07ID:JNvou+3Na
>>522
DCTも別にブロックが必要と言うわけでは無いけどね
画像全体に適用すると左端の高周波成分のカットが右端に影響しちゃうからだろうね
ウェーブレットはそうならないはず
詳しくは知らん
0528名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa2d-/8ns)
垢版 |
2018/11/19(月) 09:56:55.81ID:JNvou+3Na
ちなみにウェーブレットはある画像は、それを半分にしたものと更に半分にしたものと、以下繰り返し...
を組み合わせれば表現出来る、という小学生でも思い付きそうな理屈がつい40年位前まで誰も思い付かなかったという事らしい
しかも発見したのは数学の専門家でもない
50年前に行って俺が発見したかったw
0530名無しさん@編集中 (HappyBirthday!T Sa2d-JwVn)
垢版 |
2018/11/20(火) 12:33:07.72ID:U5LXFZDQaHAPPY
>>529
確かに似てはいるけど、フラクタルはどんな複雑な図形も単純な図形の繰り返しで表現出来るっていうのを画像圧縮に応用したもので、決まったやり方がある訳じゃないはず
実際には矩形に分けて縮小したり回転したりしてるようだけど
ウェーブレットは>>528の通りだ
ちなみに半分というよりはモザイク化すると言った方が正確かもしれん
で、それぞれの画像の差分がウェーブレットそのものだ
1枚目と2枚目の差分をゼロにしてしまって元に戻しても多分それっぽく見えるはずだが多分少しのっぺりした画像になるはず
これが高周波成分をカットしたという事になって、この後の圧縮が効きやすくなる
ざっくりしてるが大きく間違ってはいないはず…
0540名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-qDc6)
垢版 |
2018/11/22(木) 18:26:53.04ID:9CUXdSRdM
倍半分変わるような処理もまあないし不便を感じたらでいいでしょ
2600K発売からもう2カ月弱で8年になるのに大してIPCもクロックも上がってないしな
新しいEPYC見てから動向決めるとかでええやろ
0544名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe0-qDc6)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:18:47.85ID:9Im+UerH0
>>541
まじかー俺は5960Xなんだけど今の6コアのほうが速そうだな…
って思ったけどこれよく見たらx264/265じゃないのな。
自作板のx264/265のベンチスレではhaswell世代とzenは同一コア数クロックではほぼ均衡、kaby世代とも10%程度の差だった筈だから殆どの人にはその結果は当て嵌まらないと思うぞ。
0546名無しさん@編集中 (ワッチョイ 63ec-zhOP)
垢版 |
2018/11/22(木) 21:27:38.34ID:JXJuizuM0
>>544
> これよく見たらx264/265じゃないのな。

PremiereProの方はx264/265じゃないと思うが、TVMW6はx264/265を使ってるよ。
  http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw6.html

ちなみに>>541の元記事はこれ。

 Sandy Bridgeから最新第9世代まで新旧CPU・徹底ベンチレポート - PC Watch
 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1151575.html

解像度とかは記事に書いてないが、画像を拡大してよく見ると 3840x2160/29.97fps/3分23秒01の動画かな。
0548名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe0-qDc6)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:17:06.41ID:9Im+UerH0
4770kってTB3.9GHzで9900kはTB5.0GHz(何コアで幾らかは知らね)だろ?
>>544の何がおかしいんだよ。
9900Kは定格がOCみたいな仕様だし通常運用域でのOC考えればかなり近い値になるぞ。
0551名無しさん@編集中 (ササクッテロラ Sp47-86ze)
垢版 |
2018/11/22(木) 22:59:28.24ID:cyN/nsFvp
>>548
何言ってるか全く意味不明なんだが
H.265のTMPGエンコ時間は9900Kが781秒で4770Kが2019秒
4770Kが3.9GHzだとして1.5倍にOC(5.8GHzでまず無理)して比例して1346秒になっても近い値にはならんが
0556名無しさん@編集中 (ワッチョイ b3ec-zhOP)
垢版 |
2018/11/24(土) 09:41:57.43ID:1o4hzJcU0
自動ビルドスクリプトのmedia-autobuild_suiteが9月頃にrav1eやdav1dに対応してた。
それぞれのバイナリや、dav1dを有効にしたffmpeg等もビルドできる。

jb-alvarado/media-autobuild_suite
 : This Windows Batchscript is for setup a compiler environment
  for building ffmpeg and other media tools under Windows.
https://github.com/jb-alvarado/media-autobuild_suite
0560名無しさん@編集中 (ワッチョイW f39f-YSKh)
垢版 |
2018/11/25(日) 01:17:20.65ID:zhkxxxZl0
動画関連は専用ユニット積むし
旧製品はともかく下のグレードでも問題ないようになるんじゃないの
乗っけてもらうのには政治力もいるだろうけどそのあたりAV1はバックが最強軍団だからそこは心配いらんし
0562名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 43c3-cWZC)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:00:32.87ID:GQN5W3DX0
CeleronでAVXまで駆使してソフトエンコードってのもね
後々の世代でメディアエンジンでデコード出来れば良いグレードで
間違ってもデータ造る側で使うもんでは無い罠
少々不効率でも当倍速再生ならDXVA2とかでも実装されるだろうし
0565名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ec-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 02:43:21.36ID:PfCvLe3g0
>>557
>>531のdav1dの記事に書いてあるけど、SSEとARMの最適化も今週メドにリリース予定らしいよ。
 

dav1d、なかなか良い感じ。
i7-4702MQ+ffplayでデコードがlibaomだと720p60や1080p24が少しカクついてしまうし、
1080p60はカックカクで話にならないけど、libdav1d(-tilethreadsを2以上に指定するとよさげ)だと
1080p60もスムーズに再生できてるっぽい。

 Halo Infinite - E3 2018 - Announcement Trailer
 https://www.youtube.com/watch?v=Fmdb-KmlzD8
 ※1080p60のAV1あり。なぜか最後の方でデコードがひっかかる部分があるけど。
0569名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfeb-ylOc)
垢版 |
2018/11/25(日) 12:57:57.82ID:5esxLJN30
AV1はエンコ遅すぎ 結局なかなか進化しないな
ハードエンコのグラボ出るのいつになるのよこれ
0572名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd2-ta/Z)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:52:32.43ID:9SyyyIpg0
x265のveryslowより圧縮率が高いということは演算量もそれ以上ということだからカリカリに最適化してもそこまで早くはならないだろうしねえ
nvidiaあたりがいい感じのハードエンコーダー作ってくれないと一般人には縁が無いだろうね
0573名無しさん@編集中 (ワッチョイ 33b5-zhOP)
垢版 |
2018/11/25(日) 15:56:51.49ID:i4bTkEii0
でもハードウェアエンコは設定を詰めたりできないのが多くて配信とか以外じゃ結局ソフトエンコがメインになりそうな
ハードウェアエンコのAV1がx264でじっくりエンコしたものに匹敵あるいは凌駕するレベルならともかく
0578名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d381-Mf4I)
垢版 |
2018/11/26(月) 02:18:23.76ID:qLjHOxCE0
何この悔しそうなコメント

Mozilla、2019年1月リリースの「Firefox v65」でGoogleが開発した画像フォーマット「WebP」をサポート予定。グローバルユーザーの72%が利用可能に。
https://applech2.com/archives/20181125-firefox-v65-support-webp-image.html

>Mozilla はこの新形式に対するいくつかの懸念から初期の実装作業を中止していました。
>しかし、Microsoft Edge が最近になって対応したことや、
>WebP 画像しか配信せず正しく表示されないサイトの数が増え続けていることから、
>Firefox の開発者は態度を変えざるを得ませんでした。
0579名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa47-BrqF)
垢版 |
2018/11/26(月) 09:19:03.63ID:7rLAkN/0a
MozJPEGの出来が良くてWebPにする意味がほとんど無かったからな
それにWebPはJPEGと違って4:2:0のみで、逆に劣化する可能性もある
Googleの言い分としてはどうせお前ら違いなんかわかんねーだろプッて事なんだろ
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6fc5-F7GE)
垢版 |
2018/11/26(月) 19:44:53.45ID:2gql7SC10
>>596
戦犯はMicrosoft
IEとEdgeが対応してない

こうやって大手企業がいちいち足引っ張り合ってるから新しいコーデックや圧縮方式が流行らないんだ
足並み揃える気がないなら永遠にレガシーフォーマットだけサポートしてろ
0601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe0-qDc6)
垢版 |
2018/11/26(月) 20:12:58.42ID:Uh//oc6S0
apngは余りにもデコードが重過ぎる
0603名無しさん@編集中 (ワッチョイW f39f-YSKh)
垢版 |
2018/11/26(月) 21:25:37.36ID:5jY/nS9X0
言うてもAPNGはPNG本家では蹴られてるしW3CやISOでの標準化がされてるわけでもないしでそんな責めるほどでもないやろ
足並み言うならmozillaの勇み足ともいえるわけで
次のよりベターな選択肢が見えてる今となっては無理して対応せんでもと思わなくもない
0609名無しさん@編集中 (ワントンキン MM9f-qDc6)
垢版 |
2018/11/27(火) 09:08:45.48ID:BllgX5Q9M
AVIFがデコード軽いならそれでいいかなぁ
GIF代替はwebmでいいや
0612名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffd2-ta/Z)
垢版 |
2018/11/28(水) 06:13:55.48ID:PMyeRoXc0
ディープラーニングを利用した映像圧縮技術
http://www.wave.one/video-compression
https://static1.squarespace.com/static/57c8be4459cc68c3e3d7b040/5bec7ccc03ce6411e9c358a2/5bec7cf2032be4f1c237ca86/1542394827614/hd_quality.png

To the best of our knowledge, we are the first machine learning method to outperform all commercial video codecs in this setting.
For instance, on typical SD videos, our codec achieves on average 30%-40% reduction in file size for the same quality over HEVC/H.265.
0615名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-hTpF)
垢版 |
2018/11/29(木) 09:06:46.33ID:TK3Z1YN2M
ここまで上がるとなるとh267あたりでAIが採用されるのは間違いなさそうやね
0618名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a76-my/U)
垢版 |
2018/11/29(木) 11:13:25.97ID:bjPO2wB+0
開発競争が無意味と言えんが。
コーデックなんか普及しなきゃ意味ないのにな、
Blu-rayにねじ込んだVC1(笑)
0622名無しさん@編集中 (ニククエ 1a11-C0zt)
垢版 |
2018/11/29(木) 21:43:14.66ID:XDriPRzI0NIKU
今の水準からしたら眉唾だね>昔の超解像度技術

今も昔も将来もデータを失わずにエンコードすることなんてできないんだから
その後工程での補正を前提にもっと強く圧縮するというのは今の延長線ではあると思う
だけど、「とても自然に補正できる補正エンジン」があることが前提だけど
0627名無しさん@編集中 (ワッチョイ 831d-lzSb)
垢版 |
2018/11/30(金) 10:21:11.33ID:EVEKoJ810
最近の超解像は人工知能つかってディティール水増しする方向なのかな
https://vitalab.github.io/deep-learning/images/srgan-super-resolution/figure2.png
これとか、ぼやけ感は無くなってるけどディティール自体はデタラメでSSIMも悪化するっていう

そんで正確性は高いけどボヤけるのと、ぼやけてないけどデタラメってのは
どうやらトレードオフらしいとか
0632名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-hTpF)
垢版 |
2018/11/30(金) 18:49:59.38ID:MZSOHUZhM
あれは酷かったね…耳が痛くてしょうがなかった
自分は画像に関してはwaifu2xなんかの超解像見るに速度さえ出せればディティール保持も見た目の最適化も両立出来そうだと感じる
単に量子化ノイズの除去やディティールの復元だけじゃなくてベクター解析なんかにも応用されまくるんかなやっぱ
0637名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 838a-+fLy)
垢版 |
2018/12/02(日) 18:56:46.15ID:l3ffSDJQ0
超解像によって生まれる冤罪。。
というのは冗談だけど、動画圧縮は、もとの動画からいかに違和感なく情報を間引くかという方向から、いかに少ない情報の動画から情報が詰まっていそうな動画を(デコードで)作り出すかという方向へ重点がシフトするのかな。
0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ b7b5-C0zt)
垢版 |
2018/12/02(日) 19:10:05.15ID:uYlYhsww0
そういうのオーディオではよくある手法というか機能だけどそれが気に入らないって人も一定数存在するから
映像方面で実装されたとしても容易にオン・オフできるような形にはなるだろうね
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイWW db1a-dMo3)
垢版 |
2018/12/02(日) 22:31:31.44ID:fL8ekCcT0
テレビにもアプコン機能あって、地上波とか4Kにしてくれるけど、元がウンコならアプコン後もウンコだし、無いピクセルから元の画素を予想する技術ってAI使ってもまだあと二回くらいイノベーション必要だよね、特にCPUで…
テレビに量子コンピュータが搭載されるような時代の話…
0646名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ad2-3wM6)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:16:10.49ID:I5Nux3Qt0
元々スケジュール遅れまくってたし6月に仕様決まったときもバタバタしてて見切り発車みたいなとこあったもんね
まだ問題が残ってたんだろうなあ
0647名無しさん@編集中 (ワッチョイ e3ec-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 10:32:34.51ID:drsA15ra0
>>643
Chromeさんの翻訳で読んだけど、誤訳でなければ以下のような感じかな。

 ・ハードウェアデコーダ開発側が、一部の仕様を制限したいと考え、
  それに沿った新しい仕様のリビジョン(1.1.0なり1.0.1なりとにかく1.0の次の版)を求めているらしい。

 ・1.1.0に従って作ったストリームは1.0のデコーダでもデコードできるが、
  1.0に従って作ったストリームの一部(1.1.0に違反するもの)は1.1.0に特化したデコーダではデコードできない。

 ・まあまだ普及の初期段階だし、1.0準拠のストリームが世にあふれかえってるわけでもないから
  エンコーダ/デコーダの開発がスムーズに1.1.0にシフトしていくならあまり問題ないかもね。
  ただいくらか遅れはでるかもしれないし、実際どうなっていくかは要注目。
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a11-C0zt)
垢版 |
2018/12/04(火) 17:17:43.22ID:GX5PFI8B0
最初期のh.264のHWデコーダーにあった
Bフレとref数は3までがベターみたいな感じで
HWでコードに適した制限を付けるのかな

>>655
今だからこそ切り捨てというも手かも(プロファイルでややこしくするよりは
それに、どうもフルスペックAV1 1.0ストリームを
1.1以降専用HWデコーダーでデコードできないって話みたいだし
0658名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2380-wM+0)
垢版 |
2018/12/04(火) 21:26:28.63ID:uNmsPgx/0
AV1の仕様をフルカバーするハードウェア作ろうと思ったら高額になって
安価な製品の販売が実現できないからじゃないの

QZSSもセンチメータ級の測位出来る機器は巨大で価格の桁が違うじゃん
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4e81-r3MB)
垢版 |
2018/12/05(水) 05:12:37.71ID:cyY8DigN0
もうVP9でええやないか!!!!!!!!!!11111111
0665名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9aec-C0zt)
垢版 |
2018/12/05(水) 13:56:05.44ID:HYXqj8dC0
テクノマセが後場急伸、ソフトウェアによるHEVC 8K/60pエンコーダの開発に成功
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n201811300409

> 数学的手法を駆使した独自のコンピュータアルゴリズム「DMNA」を使用した、
> ソフトウェアによるHEVC 8K/60pエンコーダの開発に成功し、
> 先に開発済みのデコーダとあわせてリアルタイムエンコーダ/デコーダシステムとして
> ライセンス提供を開始すると発表

> HEVCのリアルタイムエンコードは、ハードウェアで実現するのが一般的だが、
> 同社製品は市販のパソコン上で動作するようソフトウェアを最適化してあるとしており、
> 開発済みのリアルタイムデコーダと組み合わせ、比較的安価・簡便にシステムを構築できるとしている。
0669名無しさん@編集中 (ワッチョイW b116-OEli)
垢版 |
2018/12/07(金) 01:04:15.73ID:7TOMa/480
数学者集団な会社なんだからべつにウソでもないんじゃ
h264初期もこの会社当時は結構画期的なことやってたような
ウソならこんなに長く(2000年創業)会社はもつまい
0675名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-58q8)
垢版 |
2018/12/07(金) 06:54:25.72ID:e6N9cwTgM
ZEN2TRが現在は妄想レベルの廃スペックで出てくれればガチで余裕で回るな。
エンスー向け最上位も一般じゃないといえばそうだが…
0679名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5bc5-URvo)
垢版 |
2018/12/08(土) 07:13:47.72ID:vnLYXNBK0
ようつべは新コーデック出る度にコロコロ変換してるみたいだけど画質劣化していかないの?
ってかこんなゴリ押し出来るのGoogleだけよなぁ……
他サイトじゃその都度変換なんてやってらんないんじゃないか
0680名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 911a-ZVco)
垢版 |
2018/12/08(土) 08:44:28.81ID:RltGl8+t0
>>679
念のため言っておくが、YouTubeにはサーバーにマスター動画が保存されていて、視聴用にそれを変換しているぞ。
VP9とかAV1とか、それらはその都度、オリジナルの動画から変換している
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ec-n9Ol)
垢版 |
2018/12/08(土) 14:09:03.96ID:DMlfxTZY0
>>679
> ようつべは新コーデック出る度にコロコロ変換してるみたいだけど

ついでに言うと「新コーデック出る度に」どころか、視聴数の多い動画なんかはちょくちょく変換しなおしてたりするよ。
再エンコード日はyoutube_dlでmp4を落として確認。

 2016/11/07投稿。現在は2018/10/24に再エンコードされたもの。1月下旬と10月中旬はまた別のファイルだった。
 The World in HDR in 4K (ULTRA HD)
 https://www.youtube.com/watch?v=tO01J-M3g0U

 2012/03/12投稿。現在は2018/10/23に再エンコードされたもの。2018/06/16にも再エンコードされていた。
 livetune feat. 初音ミク 『Tell Your World』Music Video
 https://www.youtube.com/watch?v=PqJNc9KVIZE

あとは投稿直後はエンコ速度優先の低圧縮率の動画にしておいて、数時間後には高圧縮率の動画に差し替えたりとかもしてるらしい。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/streaming/1534122281/465-500
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e4-xqdQ)
垢版 |
2018/12/08(土) 18:24:16.78ID:W/3q6tz20
エロ動画保存するのにHEVCにしようかと思ってたけどAV1とか出てきて悩むなぁ
本人申請あれば5年で消えるから定期的にキャプチャした生データのみが溜まる…
もうdrm解除できないし
0686名無しさん@編集中 (ワッチョイWW d1c3-RvGO)
垢版 |
2018/12/08(土) 19:05:02.71ID:FPGviYix0
実写の処理だとソフトウェアエンコーダならコーデックなりで良いけど
ハードウェアエンコーダだとマクロブロック捜査(配置)ロジックが弱くて、下手にHEVCとか使う方がH264より画質容量比悪かったりするからな
使えるマクロブロックパターン増えているのに配置の最適化ロジックが追いついていない
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイW d3e0-58q8)
垢版 |
2018/12/08(土) 21:51:54.83ID:viLrk8j40
h265 veryfastでいいじゃんx264のmidiumぐらいの速さ?で実写なら倍縮むぞ
0690名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81ec-n9Ol)
垢版 |
2018/12/09(日) 20:50:54.96ID:mhf9FFUb0
>>688
どういう条件での比較かわからんけど、倍縮むというのがファイルサイズ半分になるということなら
x265はそこまで優秀じゃないから、それ相応に画質が落ちてると思う。

圧縮率の向上を期待して使うなら、x265は最低でもmedium、できればslowで使った方がいいんじゃないかな。
速度的にはx264のslow〜veryslow相当になるけど、それが許容できないならx265は使わずx264 mediumでいいんじゃないかと。
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 93d2-WxAZ)
垢版 |
2018/12/10(月) 16:43:54.58ID:n0Skvy6a0
保存用の動画をいくつかAV1でエンコードしてたのにエンコードし直さないといけないのはめんどいな
しかも新しい仕様いつ決まるかわからないし
0700名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-58q8)
垢版 |
2018/12/10(月) 17:47:26.94ID:Amm8KNrHM
最近は重要なのはソース保持でavisynthなり通して見てどうでもいいのをエンコだなぁ
0701名無しさん@編集中 (ワッチョイWW f9c3-0t9+)
垢版 |
2018/12/10(月) 19:22:20.75ID:ezq7cQK10
個人はHDDなどの記憶容量媒体が増加していることもあってさほどエンコードが重要ではなくなったからなぁ
問題は動画配信サイトの帯域でこれはコストも削減できるし消費者も恩恵を受ける
0702名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5bc5-URvo)
垢版 |
2018/12/10(月) 20:09:20.82ID:b7Lg7s4k0
もっとリソースが逼迫しないとどいつもこいつも本気で動かなそう
いつも通り足引っ張り合って、いつまでもH.264のまま前に進まない

少しでも容量を削減できる新フォーマットは普及して欲しいけど
0703名無しさん@編集中 (ワッチョイ 99ec-n9Ol)
垢版 |
2018/12/11(火) 01:04:05.10ID:uQEkQ78/0
i7-4702MQ、Zeranoe ffmpeg 4.1 x64 (libaom 1.0.0-900-g7715ae1c7)

ffmpeg.exe -i input -strict -2 -an -c:v libaom-av1 -pass 1 -cpu-used 4 -tile-columns 3 -tile-rows 3 -threads 8 -b:v 0 -crf 30 -f mp4 NUL
ffmpeg.exe" -i input -strict -2 -an -c:v libaom-av1 -pass 2 -cpu-used 4 -tile-columns 3 -tile-rows 3 -threads 8 -auto-alt-ref 1 -lag-in-frames 25 -b:v 0 -crf 30 -f mp4 output.mp4

●アニメOP 1920x1080, 23.976fps, 2232frames
  エンコード時間 05:43:35.34(20615.34秒)
  エンコード速度 0.108fps (x265 veryslowだと0.71fps)

●crowd_run 1920x1080, 50fps, 500frames
  エンコード時間 03:25:56.45(12356.45秒)
  エンコード速度 0.04fps (x265 veryslowだと0.4fps)

さすがにAV1エンコはまだまだ遅いね。-cpu-used 0や1は試す気になれぬ。
一応これでSSIMではx265 veryslow --tune ssimと同レベルの数値が出てる模様。
0705名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-58q8)
垢版 |
2018/12/11(火) 10:12:13.85ID:oRfnvptFM
もう265veryslowの1/10程度になったのか
VP9代替までそれほどかからなさそうやね
0707名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1381-Po2/)
垢版 |
2018/12/12(水) 07:19:20.09ID:KgM0kImh0
ITU H.266
https://de.wikipedia.org/wiki/Versatile_Video_Coding

H.265 / HEVC(ターゲット:常に50%)より少なくとも30%優れた圧縮率
解決策:4Kから16Kまで
360°ビデオのサポート
現在のスケジュール
2017年10月:提案を求める
2018年2月:受け取った提案の評価
2018年10月:評価のための最初のテストモジュール
2019年10月:最初の規格案
2020年の終わり:最初の公式基準
2021年6月:最初のハードウェア実装
0716名無しさん@編集中 (デーンチッW d3e0-58q8)
垢版 |
2018/12/12(水) 20:35:59.91ID:YVoHYalp01212
>>713
> ファイルサイズがあまり小さくならないことから、フォーマット変換のみ行っているようです。
うーん…有象無象のニコ厨の方がまだマシな記事書きそう
0718名無しさん@編集中 (デーンチッWW 918a-YO2S)
垢版 |
2018/12/12(水) 21:33:42.17ID:tTRXYDvO01212
コンテナだけ変えたって言ってるのかと思ったけど
> 時間はかかるが、丁寧にエンコードしてビットレートを下げてるようだ。
って書いてるとこ見ると「丁寧にエンコード」してないことを端折って書いた感じか
誤解を招く書き方というかなんというか
0721名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fe3-IKOO)
垢版 |
2018/12/18(火) 14:42:57.99ID:hNCNccbz0
ソニーのHEVC。
Sony’s next codec is “XEVC” – could blow the doors off the industry with 8K RAW at 240Mbit
https://www.eoshd.com/2018/12/sonys-next-codec-is-xevc-could-blow-the-doors-off-the-industry-with-8k-raw-at-240mbit/
https://www.eoshd.com/wp-content/uploads/2018/12/sony-xevc-codec-8k-702x722@2x.jpg

キヤノンのXF-HEVC。
https://www.newsshooter.com/wp-content/uploads/2018/09/xf705_4a-600x433.jpg
0722名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fec-UKyl)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:48:50.99ID:0Ydc/crf0
AVIFのGitHubに、実装例を集めたWikiページが追加されてる。

 Home ・ AOMediaCodec/av1-avif Wiki
 https://github.com/AOMediaCodec/av1-avif/wiki

実装例の1つ

 AVIF Wasm decoder demo
 https://cconcolato.github.io/wasm-av1/
 (https://twitter.com/cconcolato/status/1073681832414048256

AVIFサンプルファイル

 Netflix:   http://download.opencontent.netflix.com/?prefix=AV1/Chimera/AVIF/
 Microsoft: https://github.com/AOMediaCodec/av1-avif/tree/master/testFiles/Microsoft
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0732名無しさん@編集中 (ワッチョイW e3e0-odIk)
垢版 |
2018/12/22(土) 17:26:18.26ID:3LX/WNsr0
aviはあーゔぃー
0735名無しさん@編集中 (アウアウウー Sac9-zSrn)
垢版 |
2018/12/22(土) 17:53:59.13ID:wWcj1yXha
H.264 | AVCは全部足してのばすとこう?
International Telecommunication Union Telecommunication Standardization Sector Rec. H.264 | International Organization for Standardization/International Electrotechnical Commission 14496-10 Moving Picture Experts Group 4 Part 10 Advanced Video Coding
0742名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1bc5-ELYF)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:04:20.25ID:acspqH9p0
AVC アダルト ビデオ コンテンツ
HEVC エッチ エロ ビデオ コンテンツ
VP9 ビデオ ポルノ 9
MPEG マゾヒスト ペンペン エロ ギンギン
HEIF エッチ エロ インサート フィニッシュ
AVIF アンアン
(ここで何くだらねー事まとめてんだと我に返る
0746名無しさん@編集中 (アウアウエー Sa13-9rjZ)
垢版 |
2018/12/23(日) 04:08:29.59ID:0ENhhAK1a
libvpxのvp9デコーダがマルチスレッドに最適化されて速くなるらしい
ffmpegのvp9デコーダであるffvp9が以前からlibvpxより数倍速かったからほとんどのソフトには関係ない事だけど
chromiumがバイナリサイズが増えるからとかいうクソみたいな理由で頑なにffvp9を拒み続けてるからchromium系のブラウザ使ってる人には将来的に恩恵あるだろうね
ちなみにffvp9とdav1dの作者は同じ人
chromiumはAV1になっても同じような対応をする可能性が高いのでおそらくchromiumでdav1dは使われないだろう
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Libvpx-Tile-SB-Row-MT-Decode
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1bc5-ELYF)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:39:02.22ID:LCza3bO+0
>>748
Apple、64-bit環境への移行に伴い
macOS Mojave後のmacOSでネイティブサポートされなくなる
レガシィメディアのファイルフォーマットをFCPXやiMovieユーザー向けに公開。

2018年12月にメディアエディタ向けに案内されたメーリングリストによると、
AppleはmacOS Mojave後のmacOSにて64-bitテクノロジへの完全な移行を行う目的で、
QuickTime 7フレームワークとの互換性のあった以下のメディアフォーマットやコーデックをレガシィフォーマットとし、
macOSでネイティブサポートしなくなると発表しています。

3ivx MPEG-4
AV1 / VP9
AVC0 Media AVA0 Media
BitJazz SheerVideo
(以下略)

_人人人人人人人_
> AV1 / VP9  <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

レガシーとは一体……
0753名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 1bc5-ELYF)
垢版 |
2018/12/23(日) 12:55:49.71ID:LCza3bO+0
こうやって足を引っ張り合う訳ですよ
人類って本っ当にバ〜〜〜〜〜〜〜〜〜化だな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwww

いや本当にこれH.264が動画界のJPEGポジションで居続ける将来しか見えないんだけど
0756名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4580-MCmy)
垢版 |
2018/12/23(日) 13:55:18.84ID:yZSGGkBX0
https://support.apple.com/ja-jp/HT209000
記事読む暇がないヒト向けに書いておくと、自社製ソフトウェア上における
「ネイティブ編集対応をやめる」のであって、直接扱おうとしたらまず
ProResにトランスコードが始まるようになる。それから編集ってこと

※変換されんの嫌なら他社製ソフトウェアで編集してねってことで
わざわざWindowsマシン使って変換とかが必須になるわけではない
0763名無しさん@編集中 (ワッチョイ 23ec-q1e7)
垢版 |
2018/12/23(日) 19:17:53.91ID:dxQmKrOA0
>>748 >>750 >>756
Final Cut Pro X のレガシーメディアについて - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT209000

macOS 用 iMovie のレガシーメディアについて - Apple サポート
https://support.apple.com/ja-jp/HT209029

Macのことはよく知らないけど、そもそもこれまで Final Cut Pro X や iMovie で
VP9やAV1を読み込むことはできたのかな?そういう話題を見かけたことが無いような・・・。

レガシーと言ってるのは、コーデック自体のことというより、QuickTime 7 フレームワークを利用しているものを
レガシーだと称しているだけみたいだね。

> 2019 年前半にリリース予定の Final Cut Pro のアップデートに、QuickTime 7 フレームワークを使う
> レガシーメディアを探し、変換する機能が盛り込まれる予定です。

読み方によっては、この時にAV1やVP9の変換読み込みをサポートすると解釈できないこともないけど・・・さて。
0764名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 6d1b-sXR5)
垢版 |
2018/12/23(日) 21:39:44.17ID:w2tNj4U/0
レガシーフォーマットだから、フレームワーク提供しないよー
他社アプリは勝手に拡張して対応してくれるかもねー

ってAOMに参加したばかりの大企業とは思えない決定だな
0766名無しさん@編集中 (中止 edec-q1e7)
垢版 |
2018/12/24(月) 01:05:09.32ID:agtwOkQX0EVE
「影響を受けるメディアフォーマットの例」の中に「AV1/VP9」が入ってるから
そこだけ見て誤解してる人が多いようだけど、主題は

  「QuickTime 7 フレームワークの利用停止」

なので、やってることはごく真っ当な進化だと思うよ。
そもそもこれまでもAV1/VP9の読み込みなんてサポートしてなかったみたいだし。
サードパーティの読み込みプラグインがあるのかと思って探してみたけど見つからなかった。

だいたい現状で動画編集ソフトでAV1/VP9素材を扱う需要なんてほぼ無いだろうし、
動画編集ソフトでAV1をネイティブにサポートする時期なんて、HWデコーダ/エンコーダが
それなりに出だすであろう時期(1年後くらい?)になってもまったく問題ない。

そんなことよりSafariとかでのAV1/VP9再生をさっさと実装しろよと思うけど、
AV1はともかく、VP9はサポートしないまま終わりそうではある。
0767名無しさん@編集中 (中止WW 6d1b-sXR5)
垢版 |
2018/12/24(月) 02:37:54.93ID:5OVvOqT40EVE
>>766
AV1がネイティブサポートされない、つまりAVFoundationで対応する予定が無いんだと思うよ
そうすると動画編集ソフト云々では無く、Safariでの再生対応も無いんじゃないかな
0772名無しさん@編集中 (中止 Sp61-rGfj)
垢版 |
2018/12/24(月) 23:48:51.96ID:ezLTY33bpEVE
VP9を個人でエンコする需要がない
個人ならライセンス関係ないからHEVCの方が全面的に優れてるし
AV1も今のところ遅すぎるから微妙だし
再生だけ対応してくれればいい
0774名無しさん@編集中 (中止 ad60-q1e7)
垢版 |
2018/12/25(火) 01:52:41.38ID:W8TD/jAC0XMAS
スマホこそエンコードできたほうがいいでしょ
外出してビデオ撮影したファイルサイズを小さくできたり
ビデオ通話で画質が良くなったり
ひきこもりぼっちだからどれも関係ないしやっぱいらねーわ
0777名無しさん@編集中 (中止WW 8dc3-9Nh/)
垢版 |
2018/12/25(火) 03:01:01.73ID:Iw27XV7n0XMAS
av1をモバイルでエンコードできるのは10年くらい掛かりそう
デコードを頑張ってほしいが、林檎とかいう天の邪鬼がいるからどうなるやら
0779名無しさん@編集中 (中止 MMa3-odIk)
垢版 |
2018/12/25(火) 06:56:14.37ID:5vg9f2bCMXMAS
HEVCは企業側が採用したがらないからもし動きがあるとすれば次のVVCじゃないかな…
0781名無しさん@編集中 (中止WW f5c3-sbOp)
垢版 |
2018/12/25(火) 08:47:09.86ID:jtOS7ekg0XMAS
撮影用コーデックは撮影者が扱えてナンボだから、扱いづらいコンテンツ提供向けのライセンスフリーの高圧縮コーデックの方を優先するなんて普通に考えればありえないと思うけどな、スマホ用なら尚更だし
0783名無しさん@編集中 (中止 c3dc-gbB5)
垢版 |
2018/12/25(火) 10:29:52.21ID:LjZb6PqY0XMAS
静止画にしろ動画にしろ、オフィス系ソフトと年賀状作成ソフトで手間なく開けるようにならない限り日本では普及しないだろうなあって思う
0784名無しさん@編集中 (中止 MMe1-ELYF)
垢版 |
2018/12/25(火) 12:24:36.72ID:1dLwpqi0MXMAS
>>783
法人市場ではそうかもしれんが
個人向けでオフィスや年賀状ソフトに依存しきってる奴が何%いると思ってるんだ

具体的な割合は知らんがそう多くは無いだろう
0789名無しさん@編集中 (中止 Sa13-9rjZ)
垢版 |
2018/12/25(火) 19:34:55.82ID:9dBfh34KaXMAS
フォーマットとは少し違うかもしれないけどhttp2.0とhttp3.0はGoogleが作ったプロトコルがベースだな
あとはbrotliとか
0791名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5ad2-NEfe)
垢版 |
2019/01/01(火) 13:34:33.06ID:6lyMxGai0
https://drive.google.com/open?id=1vs9oqpXJt91FhkfNtYHFB3fO2OiN98C3
画像をAVIFに変換するbat書いた
Windows 10 Insider Preview Build 18305.1003で表示出来るファイルになるのを一応確認済み
まだ仕様が決まってないから画質確認して遊ぶ用だけど、AVIFと同サイズくらいのjpgを出力する機能もあるから興味ある人は試して
0792名無しさん@編集中 (ワッチョイ 76a7-AIgs)
垢版 |
2019/01/02(水) 14:31:20.61ID:cJ3tV5fJ0
jpgとそこまで画質変わらないな
0794名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 13f7-+Rby)
垢版 |
2019/01/03(木) 10:55:38.27ID:I5Axic6f0
jpg品質85の時
Y-SSIM 0.971384916666667
bpp 1.82670423719618

avif
Y-SSIM 0.972543208333333
bpp 1.07366349962023

jpg品質95の時
Y-SSIM 0.988786333333333
bpp 3.28187476264106

avif
Y-SSIM 0.988429625
bpp 1.92569732666016

bppは24枚の画像で(ファイルサイズ*8)/(横幅*縦幅)を計算した平均値
0799名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9301-iY/o)
垢版 |
2019/01/03(木) 15:36:56.04ID:uW4rZPkL0
JPG85と95っておおよその人が一見して分かる差だと思うけど
0800名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5123-xhm2)
垢版 |
2019/01/03(木) 16:07:40.43ID:PlOBTmFY0
実写というか写真だとオリジナルと見比べないならあまり気にならないけどCG、イラスト、アニメ絵とかだと
結構わかる差だよな
なんというかもともとソースが不自然にきれいすぎるもの相手だとどうしても目につく感じ
0803名無しさん@編集中 (ワッチョイ 69b0-ZWW8)
垢版 |
2019/01/06(日) 23:58:49.38ID:Bfy9mN6O0
95未満だとキラーサンプルがあるとだれでも劣化が分かる
現実的には85で4:4:4なら結構いい感じ。
※クオリティ値はバニラcjpegと標準量子化テーブルでの話

JPEGって4:2:0がウェブの実質的標準なので性質悪いんだよな
カメラのJPEG保存ならセンサーが元々ベイヤー配列だし4:2:0も悪くないけど、
公開時にサーバー側処理で1/4未満の解像度にリサイズされた時点で各ピクセルは4:4:4相当の情報持つからね
0805名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69b0-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 00:57:14.91ID:LDILApyf0
高DPIになればそうだね。

ちなみに有名どころのサービスで再エンコでしっかり4:4:4 JPEGを吐くのはPixivしか知らない。
もしかしたらGoogle Photosもサムネイル表示だけ444だったかも※大きい解像度は420
0806名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69b0-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:15:48.07ID:LDILApyf0
ただしGoogle系はWebP対応ブラウザだと、フォーマットの制限で全部420
Webpは再エンコに極度に弱い
https://www.youtube.com/watch?v=ujBp5B35el4

大きいマクロブロックを使える最新のフォーマットの方が8x8のJPEGより色滲みの範囲が広くなるため再エンコ時の世代劣化が酷くなりがちなんだけど、WebPのエンコーダーは根本的に設計ミスしてるとしか思えない
ローパス効きすぎてるんじゃねえのかな
0807名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69b0-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 01:28:33.66ID:LDILApyf0
一応擁護するとGoogleは真にJPEGを置き換える目的のPIKというフォーマットを開発中。進展聞こえて来ないけど。

今度はブロックも敢えて8x8にしてJPEG並の再圧縮耐性がある模様
0810名無しさん@編集中 (ワッチョイW 534b-hWLU)
垢版 |
2019/01/07(月) 05:15:39.69ID:IwP6LG2y0
VP9を見るとGoogleは最初から自分の利益の為にコーデックを作ったから公開する。
普及率上げられるよう努力はするけどそれ以上あまり深入りはしない。といったスタンスだと思う
プラットフォーマーでそれなりに責任感感じて後々のサポートまで考えてるのってMSぐらいじゃないの?色々乱立してカオスになる事は多いけど面倒見はいいよ
0811名無しさん@編集中 (ワッチョイW 69b0-sxLP)
垢版 |
2019/01/07(月) 11:05:54.81ID:LDILApyf0
Google PIKも恐らく頓挫する。複数の量子化テーブルを持てる点で優れてるんだけど、Guetzli開発で培った画質評価アルゴリズムで量子化テーブルを最適化するので劇重。

しかもカラースペースを考慮に入れて画質評価をするメカニズムなのでカオスになってる。現状はsRGBがハードコードされてる厄介な仕様。

JPEGの連中とてカラースペースを考慮に入れた圧縮をするのが理想なのは百も承知なんだけど、仕様が無駄に複雑化する上に改善効果が薄いから敢えてやってないんだよね
0816名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 699b-9+ha)
垢版 |
2019/01/07(月) 16:00:56.23ID:ninKal400
ビデオコーデックに関してはNHKと日本企業が開発すれば、NHKが放送用規格売り込んで大手電機メーカーが民生機器売って一気に普及するんじゃないの。
互換性保つ事前提になりそうだけど。
0819名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-hWLU)
垢版 |
2019/01/07(月) 18:17:51.22ID:5mR8utRvM
>>816
NHKは265/266の開発にもモロ携わっているから…(作る訳ねーだろ)
0821名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 699b-9+ha)
垢版 |
2019/01/07(月) 21:49:39.66ID:ninKal400
NHKがスーパーハイビジョン研究で先行してるし、NHK主導の日本の放送方式は色んな国で使われていたはず。
あとテレビに限らずエンコーダーやテレビカメラ、放送機器とは別に、民間のビデオカメラやデジタルカメラは日本企業が世界でもトップシェア。記録フォーマットのAVCHDはそこそこ普及した。
XAVCとかATRACとか、一社だけでやればそりゃあ普及しないけど…
0822名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1316-xhm2)
垢版 |
2019/01/07(月) 22:00:34.93ID:65/kj72t0
地上デジタルのことならブラジルとか中南米の一部だけ
コーデックは世界標準のものを使ってるだけだし
次の4k/8kは実情と乖離した22.2ch音声も規格化されてたり悪い意味でガラパゴスの極致
0827名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-cJ4o)
垢版 |
2019/01/08(火) 00:42:52.47ID:xQaccg9zd
8K放送とかリアルタイムエンコーダ/組み込み用デコーダの技術不足で
時期尚早残念ハイビジョンの地デジの二の舞になると思ってたんだけど

実際どんな感じなの?
0829名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3319-0RrR)
垢版 |
2019/01/08(火) 02:07:35.97ID:SiWIHh5P0
コンテナはTCや字幕やら載せられるMXFしかありえないし
XAVCはオープンだしほぼ全てのNLEがXAVCサポートしてて、ポスプロ中間CODECとしてはほどほどの圧縮率で使いやすい

4K見てると5.1chもあるが、0.1の重低音chは無音なことがほとんど
下が100Hz以下まで再生出来るなら、0.1は無しの方が個人的にはいいけれど
0830名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-Py2J)
垢版 |
2019/01/08(火) 08:36:09.99ID:qA0WsWAzM
4Kでもオーバースペック気味なのにNHKは8Kなんて無駄な事にカネ使うなっての
こんな無駄の為に国民の負担増やすから国際競争力が低下するって解ってないだろ
0833名無しさん@編集中 (スププ Sd33-jxS1)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:07:39.85ID:xQ5uk0fMd
>>831
絶対にそうなると俺も思うわ、映像技術開発に金をかけずに衰退した後で「昔は日本がこの分野では世界一だったんだけどなぁ」とか懐古に浸りながら言うに決まってる
0834名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-Py2J)
垢版 |
2019/01/08(火) 10:43:00.34ID:qA0WsWAzM
DVDで十分じゃなくて映像の配信媒体として光学ディスク自体がニッチ化するのが明らかだった
blu-rayディスクレコーダーなんて放送と家電屋の既得権益に飲まれた日本の象徴的な産物
結果としてnetflix等のストリーミング映像配信サービスが黒船として正に脅威になってる
0837名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-Py2J)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:00:46.69ID:qA0WsWAzM
8K採用するのに十分に低コストな編集、制作環境、配信コストの見込みが立っていればまだしもスケジュール最優先で決まったのが明らか

劇的に圧縮率が向上するようなコーデックも現状見込みがない事もここの住民なら解ってるはず

データ容量的に配信コストが高過ぎて光学ディスクと放送ぐらいしかまともに活用出来ない
つまり恩恵が得られる受け手は旧態依然とした映像マニアぐらいと言う絶望ぶり
0840名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1316-xhm2)
垢版 |
2019/01/08(火) 11:44:38.51ID:9OnWazE60
>>831
日本の地デジ規格の何がダメかってコピーコントロールがあることで
そういうろくでもない縛りが黒船のおかげで崩壊するなら万歳三唱で迎え入れるって人は多いと思うぞ

それに2k放送に限っても「家電王国 日本」の威信をかけて開発したわりにmpeg2採用だったり
もうちょっと技術的なものと長期的スパンとのバランスをとる気はないのかって思う
0846名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 699b-9+ha)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:26:47.35ID:5MOzIVoc0
>>840
同感。H264今からでも採用しろよって思う。mpeg2の帯域を半分にしてH.264ぶち込んでもいいと思うくらい。
コピーコントロールはNHKが口出しまくってるんだよね、嫌なら無料でフルHDビデオオンデマンドを解放しろよ公共放送なんだからって思う。
0847名無しさん@編集中 (ササクッテロ Spc5-q3US)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:41:15.50ID:e+kmjB2Ap
TVはGOP0.5秒(15フレーム)だからH.264にしても大して改善されないぞ
アニメエンコはGOP10秒(240フレーム)とかにして稼いでるのが大きいからな
低レートだとデブロッキングあるからマシだけど家電ならMPEG2でも同じようなの映像処理でやってるからな
0848名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 3319-0RrR)
垢版 |
2019/01/08(火) 23:42:31.84ID:SiWIHh5P0
後からは、誰でも何とでも言える
スケジュールありきでないと、技術開発ってものは進まない
今でもHD放送のマスターはMPEG2 50MbpsのXDCAMだし、放送はMPEG2 13Mbps

地デジで全てのテレビがHDになった時でも、俺には必要ない、DVD最高!ってのがわんさかいたな
0853名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM95-Py2J)
垢版 |
2019/01/09(水) 11:14:07.26ID:RoTB2nIrM
地デジ自体をさっさと終了しろと思うわ
地デジ開始時も全部BSに追いやって地上波の帯域は携帯電話か無線LAN、wimaxの通信事業者にやれと思ってた

ところがどっこい明白に通信の時代になってるのに4K8K放送とか言い出すから目眩したわ
未来を潰す時代錯誤も甚だしい老害の発想
0855名無しさん@編集中 (ワッチョイ 512f-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 11:32:57.59ID:3uwF8g/N0
4K放送でH265使うために特許料金払うことになるだろうけど
パテントプール内の団体を思い出すたびにちょっとへこむ
NHKとか特許料何に使うねん
0857名無しさん@編集中 (アウアウカー Sa55-5TW8)
垢版 |
2019/01/09(水) 12:56:16.98ID:v/qLEDL9a
アナログテレビの頃は互換性を維持したままカラー化や画質の向上をしてこれたけど、デジタルは一旦ご破算にしないと画質向上させられないのが痛いな
地デジをどうやって4kにするのか謎だな
というか無理なんだろうね
0860名無しさん@編集中 (ワンミングク MMd3-hWLU)
垢版 |
2019/01/09(水) 14:23:11.92ID:K7pXGAJQM
mpeg2からh265になれば同一ビットレートで余裕じゃないの
0863名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 71a5-cJ4o)
垢版 |
2019/01/09(水) 16:56:05.77ID:n/rKNJAQ0
地デジは放送側のエンコーダを更新して画質向上できないのかね?
ガチガチの規格に縛られてて変更できないとか有るのかな

同じ形式で出力するにしても、処理能力の暴力で叩くとか
新しいアルゴリズム採用するとかすれば品質上がりそうだけど
0864名無しさん@編集中 (スッップ Sd33-HRNa)
垢版 |
2019/01/09(水) 17:06:28.21ID:/7usGwoYd
送出側のエンコーダの更新はしてたはず
地デジ初期に比べれば向上してる

デコーダの更新はほぼ不可能だろうし、当面は現行方式でいくだろうね
0868名無しさん@編集中 (ワッチョイ d9e7-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 20:51:14.48ID:fy0v0hR/0
というか帯域どうこうというなら縦解像度だけで話すのではなく、
全体の解像度(画素数)の差とかi/pの差とかフレームレートの差も考えるべきだろうと。
0869名無しさん@編集中 (ワッチョイW 534b-hWLU)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:12:44.86ID:MYU0a4A60
sar4:3
インターレース
4:2:0
0870名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa45-DsDM)
垢版 |
2019/01/09(水) 21:36:16.20ID:1G0gBTj4a
地デジはセグメントを12(HD)、8(HD)+4(SD)みたいな事をやってるから、
8だけでHD放送して4に追加の高画質化情報を送るとかすれば、
古いテレビは今まで通りで新しいテレビでは高画質とか出来なくはなさそう
0873名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5123-xhm2)
垢版 |
2019/01/09(水) 23:40:18.71ID:LxwMqcZE0
放送は基本的にリアルタイムエンコしてるから遥かにビットレートが低いはずのネット放送に
画質で負けたりすることがあるんだよな
エンコーダの進化で画質の向上の余地は充分あるはず
0876名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd01-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:02:22.66ID:0owCCzLj0
>>871-872
H.264のデブロッキングフィルタみたいにQP情報参照して、
マクロブロック単位でデブロックやリンギング除去掛ける画像処理があるんだよ
デコーダと直結してないと無理なのでPCだと難しいけど、
AvisynthのDGDecodeで出来るのでやってみるといい
荒れてるところだけ強く掛けるから全体に影響しないしかなり効果ある
0877名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd01-Fjw0)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:07:22.81ID:0owCCzLj0
逆にH.264のデブロッキングフィルタをOFFにしてみるのも面白い
低レートだとかなりガビガビになって元はこんなのなのかってのが分かる
これ出てウェーブレットとかすっかり下火になっちゃった気もするしかなりの発明だったと思う
0879名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/10(木) 00:40:50.98ID:6cauLr9D0
MPEG2の今の地デジ方式って、1998年に規格策定完了してなきゃいけなかったから、MPEG2しか選択肢がなかったんだがな
MPEG2に文句つけて大きな事を言ってる奴は、その20年前何してたんだよ?
やっとHDCAMが出始めた頃

まともにHDのCODECについて語れる奴は、少なくとも俺はお目にかかってないぞ
すぐに東京タワーから試験放送始めたが、まだまだデジタルチューナーもなくて、イベント会場でチラホラ程度
当初はIRDと呼んで、チューナーとか受信機とさえ呼ばなかったが
0882名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1624-ae4N)
垢版 |
2019/01/10(木) 01:36:53.46ID:bWsaA+hm0
AV1のロイヤリティー・フリー保証の基本的なアプローチになっている
防御的解除というものがどういうものなのかさっぱり分からん。
アルゴリズム特許に関しても有効に機能するものなの?
0884名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16f3-ae4N)
垢版 |
2019/01/10(木) 11:42:13.00ID:7Tqw7cEC0
地デジの話はここ見ると面白いぞ
http://web.archive.org/web/20061105065656/http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!4256.entry
0885名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa16-VK1S)
垢版 |
2019/01/10(木) 12:30:32.90ID:1857LXbZ0
>>876
デブロッキング・フィルタはディテール復元するものじゃないから
放送局から送出された時点でディテールが保持されてる(保持しやすい仕組みの)ほうが望ましいでしょ

>>883
受信してデコードする段階で一工夫するという話で
放送局がどうこうという話じゃないよ
もっとも、そういうのをやってるのは一部高級機だけだろうけど

>>879
欧州でやってるように適度なスパンで内容を見直したらいい
欧州の新版では音声にAC-4 が追加されたらしいし
そういう柔軟性と比べたら22.2chなんて愚直すぎると思う
0886名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-1+fo)
垢版 |
2019/01/10(木) 14:14:07.52ID:ppRNmCVnM
>>885
22.2chなんてのは作るだけ作ってlvで分けちゃえばいいじゃん
0889名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/12(土) 03:53:49.67ID:pqAaLsv/0
>>885
定期的に見直す=既存のチューナーテレビが無用の長物と化す
今の日本で「新しい方式の地デジチューナーかテレビに買い換えないと、来年から映らなくなります」が許されるか?
0890名無しさん@編集中 (ワッチョイ a52c-hOH0)
垢版 |
2019/01/12(土) 04:44:53.85ID:nZ9gxucS0
アナログ完全停波は6年半前なのに「今の日本」ってどう言う意味
「今の日本」だとどうなのか詳しく
それに1年で映らなくなるなんて言い出すわけないのに極端な条件出すのは卑劣
0893名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4db0-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:18:11.65ID:CrUhXddg0
4Kじゃ中途半端なので地デジに関しては8Kで移行が妥当って思うけど、ビットレート的には不可能だな
NHKの8K HEVCエンコーダーも下が64Mbpsからだし

かといって全員がBSなぞ入れる訳ないので4K・8Kの標準的な楽しみ方が放送ではなくIPベースになるのは間違いない
0894名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4db0-JK55)
垢版 |
2019/01/12(土) 06:32:30.39ID:CrUhXddg0
しかしオリンピックのタイムラインで無理矢理テスト放送で8Kねじ込んで当初の目標を達成するのはいいけど、どうせ将来そのままの仕様で本放送になるんだろうな

8Kの本放送はVVC普及まで気長に待っても良いように思うけど、何が何でもNHK案でHEVCのままになりそうな悪寒
0895名無しさん@編集中 (アウアウイー Sa45-AQdJ)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:45:44.03ID:V25mx18Aa
地上波は安定して送信できるビットレートが16Mbps程度らしいから、4k8k用の高ビットレートは衛星放送が必須なんだろう
ケーブルテレビ経由でも受信できると思うけど
0897名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM3d-Pxeg)
垢版 |
2019/01/12(土) 10:57:20.63ID:/UBRpgq3M
4Kが中途半端、8Kで移行が妥当って…
リビングで視聴距離2mの環境なら4K50インチ、8K100インチあたりがマニアが見て優位性があるラインだと思う(マニアでなければ1.5倍サイズまでカバー出来る)
0900名無しさん@編集中 (ワッチョイ 26ca-mNGr)
垢版 |
2019/01/12(土) 13:14:45.67ID:XxYV/SJc0
AV1っていつ頃からintelのCPUのqsvに統合されるようになるんでしょうか?
ice lakeには間に合いませんかね?
ちょうど2012年に作ったivy bridgeマシンが更新時なのでice lake(と言わずその次あたりでも)で対応してくれると
うれしいのですが。
0903名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d5f-Phfy)
垢版 |
2019/01/12(土) 15:07:22.92ID:0pmMrQMQ0
>>891
実際、FullHDなBSを、帯域・解像度とも落とされて、4K開始!きれい!今までと全然違う!
とやられた実績があるから、無いとも言い切れないな。
(アニメの720P放送、映画の24FPS放送は歓迎だが)
0908名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4db0-bFM5)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:19:10.60ID:r3v8oxdG0
>>906
ほいよ
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item&;px=Intel-Gen11-Graphics-Details

>There is not any AV1 acceleration yet but it's "coming soon" past Gen11 and Intel is "fully committed" to AV1.
念の為書くけど、この中の「past」は「〜以後に」という「after」みたいな使い方なので、Gen 11「以前に」来ると勘違いして読まないように。
「Gen 11では対応しないが、それ以降はすぐに対応予定である」という建前を言ってるだけ。
0909名無しさん@編集中 (ワッチョイ c52d-RNo8)
垢版 |
2019/01/13(日) 00:26:05.19ID:cHYCdQoL0
Haswellあたりは後からGPGPU使ってHEVCに対応とかさせてたのになあ
NVIDIAやAMDはもっとGPUのパワーあるのに後から対応とか全くやらないし
PCも家電と同じように10年使う時代が到来しそうになってきてるんだから頼むよ
0914名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 01:14:55.78ID:hC0jZP9x0
>>909
日本中の地上波の送信機を交換するのに、大金と8年くらいかかる
つまりリアルタイムエンコード可能な個体化したエンコーダーと、それを正確に増幅するPA
8年前にできあがっていた規格で、どんなものがある?
H.264までかな
0916名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1963-Fjw0)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:59:46.16ID:vDg3J9sw0
H.264で地デジを見たけりゃ南米(ブラジル)に移住するんやなw
デジタル地上波がH.264で流れているんやなw
0918名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 18:00:55.61ID:hC0jZP9x0
>>917
インターレースは評判悪いが、最近のインタレ解除アルゴリズムが優秀で、59iを59p化するとなかなかきれいだしな
あと、最近のテレビのモーションフローなんかで、30pが120pで表示されるし
XAVC300の60pは600Mbpsだが、30iでいいとなれば150Mbpsで済むことになる(そんな規格はないけど)

HD放送はまさにこれやってるけど、4K8Kはフルの60pだから、処理もストレージもかなり厳しい
0919名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4d9b-8J0Y)
垢版 |
2019/01/13(日) 19:10:48.18ID:hzF+ANxl0
>>918
そうは言っても細かい描写とかインターレースで消えてしまう部分の補完は無理があるから、高精細化が進んだHD以降はインターレースは害悪だと思う。
あと59iとか30iって…何?

GOPを1秒にするのはどうだろう
0920名無しさん@編集中 (ワッチョイ a52c-hOH0)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:21:20.21ID:pKYDwAOg0
インターレースが汚いって言う知り合いの使ってるモニタ確認させてもらうと
ほとんどがI/P変換機能の無い安物PCモニタとか使って判断してたわ
0923名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 21:54:21.08ID:hC0jZP9x0
>>919
インターレースで消えてるのは、ある瞬間の1/59.94秒に出てきて、次の1/59.94秒には消えてるディテールな
海の遠景の小さな波しぶきなんかは、このディテールを含んでる可能性はあるが
そもそも圧縮で消えるな

ごめん、フィールド周波数59.94Hzのインターレース59.94iを59iと略称してる
30iは同じだけど、NLEアプリによっては59.94iを
「29.94fpsフィールドを有効」
と書いてるのもあって、これの省略形が29.97iか30i
0924名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:00:07.46ID:hC0jZP9x0
>>920
I/P変換は今のテレビにはほぼ入ってるからな
昔の一部ドンキ格安テレビとかPCディスプレイとか除いて

逆に、3840 x 2160 UHD 29.97pを4Kテレビで見ると、60pや120p化されててになめらかで驚く
ハリソンフォードが、「映画を24pから勝手にコマ数増やしてなめらかにして見るな!」と、視聴者に文句言ってたなw
0925名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4db0-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:11:33.00ID:r3v8oxdG0
コーデックが進歩した現在だと、インタレみたいな原始的なデータの間引き方をせずに、ビットレートを半分にした方が綺麗だし。こんな物が受け入れられたのはMPEG-2時代まで
0926名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4db0-JK55)
垢版 |
2019/01/13(日) 22:27:27.23ID:r3v8oxdG0
最近傍ライン同士が同じブロックに詰め込まれた方が低周波成分の分布が増えて圧縮効率が良くなる。しかも解像度が上がるほどこの恩恵が増えるので、インターレースは消えるべくして消えた
0927名無しさん@編集中 (ワッチョイ fa16-VK1S)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:33:14.05ID:c/wqKywx0
>>912
フランスかドイツで第二世代地デジへの移行(第一世代の終了と解釈した)が行われたってtwitterで観た記憶があったからの主張なんだけど、
自分の主張の一番のコア部分は、その時々の主流を柔軟に取り入れたらいいのにってことね
AVアンプスレだとAtomosが最新トレンドなのに日本の地デジはほぼ独自でニッチな仕様の22.2chなんて・・っていう感想が元
0928名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/14(月) 00:46:38.98ID:7UaQMeb/0
>>927
UHDブルーレイがすんなり出たように、既存のものに手をつけずに追加するなら何の問題もない
周波数は有限で、既存のHD放送が受信できなくなって次世代に定期的に乗り変われるなら、そんな簡単なことはない

22.2とatomosの関係は知らんけど
4K放送も新規の追加BSch
0930名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 4d9b-8J0Y)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:19:05.83ID:+/nGJIS00
>>923
59.94iは60iでいい気が…
そんな細かい事はまぁいいとして、
圧縮で消えた上でインターレースはキツい。あと文字やテロップも厳しい。
29.94fpsフィールド?
29.97フレームの59.94フィールドって意味だと思うけど…
0931名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 0a19-cnaZ)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:37:08.09ID:7UaQMeb/0
>>930
29.97fps(フレームパーセカンド)フィールドあり、の意味だろうけど
すごく紛らわしい

先日、Premiereで59.94pのGoPro素材を59.94インターレースで書き出したら、実際には119.88フィールドパーセカンドのものが出来てて、笑うしかなかった
0932名無しさん@編集中 (ワッチョイ 715f-VK1S)
垢版 |
2019/01/14(月) 02:02:16.67ID:zPROB4EF0
>>930
文字は止まってればインターレース関係ないし、テロップは動き補償型インターレース解除なら問題ない
CMの注意書きみたいな小さい文字が動いてると問題だけど、そんな映像普通作らないから
0933名無しさん@編集中 (ワッチョイ a52c-hOH0)
垢版 |
2019/01/14(月) 03:25:09.32ID:R4/8yja+0
NHKには高級取りのくせに無能な技術者がいるようでニュース7や9を見ていると
テロッパーとかはちゃんとした機材を適切に使ってて問題ないのが多いんだけど
ロゴとかがインタレ状態のギザギザシマシマになってるのが載ってて失笑してる
0940名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5577-GBk7)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:36:22.32ID:rbqjp7hC0
ところで現状、AV1の一番速いエンコーダーどれよ
0941名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7af7-NtvF)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:24:41.10ID:MF228XEv0
>>940
libaom(cpu-used8)とrav1e(speed10)で比較してみたけど速度だけならrav1eのほうが1.5倍くらい速かったな
rav1eはまだマルチスレッドにすら対応してないけど
ちなみに画質はx264より悪くなるから実用性は無い
0942名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5577-GBk7)
垢版 |
2019/01/14(月) 20:38:43.83ID:rbqjp7hC0
>>941
唯一の利点は一般ユーザーには関係ないライセンス料てか?
結局のところハードウェアエンコーダが出ないとキツいのか・・・。
0945名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4db0-JK55)
垢版 |
2019/01/15(火) 03:42:20.59ID:Ex4KBApU0
JEM (VVCエンコーダー) でもAV1より2-3倍高速にエンコできるらしいし、技術的にHEVCの延長線上なので、2020年に制定されれば数年で普及すると思うけどね。h264 > 265のが革新的な機能追加が多くて対応が大変だったはずだよ
0948名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-1+fo)
垢版 |
2019/01/15(火) 09:01:57.59ID:fl6QRCiFM
h265が普及してるとはとても言えない状況でav1/h266なんて回路面積喰いそうなデコーダを2つもミドルやエントリーSOCに載せてくるかな
あとav1の2〜3倍ってx265のveryslowより10倍はエンコード重いだろうし最新コーデックはもう個人のCPUでは扱えない感が強くて悲しい
0951名無しさん@編集中 (ワッチョイ a52c-hOH0)
垢版 |
2019/01/15(火) 16:03:02.41ID:0bta4PKJ0
IBMが量子コンピューターの販売始めたし、コンテンツインフラ提供してる巨大企業が
エンコードはがっつりやってくれるようになって、エンコード負荷軽減自体があまり
研究されなくなっていき、デコード効率重視になっていく近未来が見える気もする

5Gやそれを超えるような広帯域通信が普及すると、いま3DCGでレンダリングプールを
インターネット越しに企業が提供してるように、動画エンコードも素材データ送って
でかいサーバーに任せてしまうということが可能になってくるし
(超広帯域通信が普及しても4K8Kなどの高解像度化や高画質化の余地がたくさんあるから
圧縮技術のニーズがなくなる未来はまだ遠いと思う)

そうすると著作権破ってる奴らははねられてしまうから、自分でコンテンツ生み出してない奴らは
絶望することになってこのスレも過疎るんだろうな
0952名無しさん@編集中 (アウアウクー MM45-vWGo)
垢版 |
2019/01/15(火) 17:52:49.80ID:EwLADQYQM
ハードウェア再生支援が対応してもソフトウェア側が充分に活用できていなかったり、ソフトウェアによっては初期設定のままだとハードウェア再生支援自体が無効だったりとか、対応がまちまちすぎて困る

例えば、Windows10標準の「映画と
テレビ」は、ハードウェア再生支援自体は使えるのだが、動きが微妙にではあるがなめらかでなくなる瞬間を見かける

高画質な再生をするのに使われるPotPlayerなんかだと、ハードウェア再生支援を使えばなめらかに再生はされるのだが、デフォルト設定は無効になっていて、しかも設定項目がどこにあるかがわかりにくい
(PotPlayerの場合、音声の設定がデフォルトで正規化処理を有効にしているのも問題ではあるが。
正規化処理を有効にしていると、再生するファイルによっては音声にプツプツというようなノイズが混じることがある。)
0957名無しさん@編集中 (ワッチョイW f177-JriC)
垢版 |
2019/01/23(水) 22:39:56.93ID:a3b964BD0
地デジの話が終わったら静まり返るの草
0958名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e7-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:49:00.64ID:jrUkBa/90
x265 3.0 がリリースされ、それに対応した x265guiEx 3.92 もリリースされた。

x265のリリースノートは現時点ではまだ2.9のままなので、3.0の内容については当面は2つ目のリンクから。
 https://x265.readthedocs.io/en/default/releasenotes.html
 https://bitbucket.org/multicoreware/x265/src/a6a12bc3ccf4b3138f1d62b2a81c9c40c3c88d62/doc/reST/releasenotes.rst

詳細は直接見てもらうとして、意識しとくべきなのは以下の3つあたりかな?

 ・--preset slowerのパラメータ変更があり、従来のveryslowと同じになった。
  その上でveryslowにいくつかパラメータ変更が入った。

 ・--aq-modeのデフォルト値変更。 「1 : uniform AQ」 → 「2 : auto variance」

 ・--tune animationの追加

あとはDolbyVision対応とか、--hevc-aq (これが以前話に出てた新しいAQ?)の試験実装とかかな。
リリースノートに書かれてない新オプションとして、--[no-]-hrd-concat というのもある。
0959名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e7-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 00:52:45.18ID:jrUkBa/90
メモ:

・slower/veryslowの変更
https://bitbucket.org/multicoreware/x265/commits/537bba0b7fdcbfc56ab4eb5315909c7a5cdb5a23?at=3.0

・aq-modeのデフォルト値変更
https://bitbucket.org/multicoreware/x265/commits/b14834a9d1c1864ea7e94d9cfed4e33f37e767c6?at=3.0

・--tune animation
https://bitbucket.org/multicoreware/x265/commits/1951152ff12db320a4b626e57ee1c870d84d7f14?at=3.0
0965名無しさん@編集中 (ワッチョイ 81e7-uJAn)
垢版 |
2019/01/24(木) 23:59:46.96ID:gqyytZo80
HDR対応と言ってもエンコーダーであるx265のやることは、
 ・グレーディング済みのHDR映像データを受け取って
 ・適切にメタデータを付与してエンコードする
ということだけだと思う。

ざっくりとしか理解してないけど、

 ・単純なPQ方式やHLG方式なら --colormatrix や --transfer の指定だけでも済む。
 ・HDR10なら、--master-display とか --max-cll とかも使う。
 ・HDR10+なら、--dhdr10-info でダイナミックメタデータを渡す。
 ・Dolby Visionなら今回追加された --dolby-vision-profile や --dolby-vision-rpu を使う。

といった感じじゃないだろうか。間違ってたらすまん。

ちなみに、rigaya氏のx265バイナリだと、HDR10+用の --dhdr10-info や --dhdr10-opt が使えない模様。
ビルドする際にCmakeで ENABLE_HDR10_PLUS を有効にしていないものと思われる。
(個人でHDR10+やDolbyVisionのエンコをする人がいるのかどうかはわからんけど・・・)
0969名無しさん@編集中 (ワッチョイ e1e7-uJAn)
垢版 |
2019/01/26(土) 00:55:16.71ID:YEK3jCy/0
>>967
HDRは多分対応してないとして、
 ・10bitのファイル(HEVC/H.264/VP9あたり)が再生できるのか
 ・HEVCなら4K対応とあり、それとは別にHEVCなら60fps対応とあるけど4K60fpsも再生できるのか
  (ちなみにVP9だと30fpsとなっている)
といった点がいまいち曖昧だね。
こういう機器ってそういうことが多いからいまいち手を出す気になれない。
0972家に (ワッチョイWW 492c-nzMT)
垢版 |
2019/01/26(土) 05:20:46.15ID:pZ8bVepO0
androidSTBの10bit対応ってH.264の10bitのみ対応とか、H.265の10bitのみ対応とかいろいろあるよね。

FireTV4K(旧箱) + KODIでH.265の10bit再生環境用意したけど、FireTVのアップデートのせいでスムーズに再生しなくなったよ。TV3台あるからFireTV4K 3台用意したのに・・・

結局、未だにRPi3 + LibreELEC でH.264・・・
0976名無しさん@編集中 (ワッチョイ 412c-ldh1)
垢版 |
2019/01/28(月) 12:55:11.19ID:Au8WsqKn0
無料で使えて当たり前ってスタンスの消費者の方が上から目線過ぎるだろ
仮に対価払っていたとしても消費者と技術提供者は対等な立場であるべき
いまの消費者側が技術提供者に対するリスペクトが無さ過ぎる現状は酷い
0982名無しさん@編集中 (ニククエW 49b0-vY4p)
垢版 |
2019/01/29(火) 23:05:26.44ID:vXH0HeiX0NIKU
VVCはイントラ内予測も強化されるが、仮にこれを静止画フォーマットに使っても低ビットレートで綺麗になるだけでSSIM 0.95以上を目指す場合はJPEGと大してファイルサイズが変わらないというこれまで通りの流れになりそうな予感がする
0984名無しさん@編集中 (ワッチョイW 49b0-vY4p)
垢版 |
2019/01/30(水) 02:04:25.21ID:jhQlqKup0
コーデック自体とは関係ないけど、いつかYCoCgが標準になれば良いのにな
互換のためにYCbCrを続ける事で更なるYCbCrコンテンツを日々生み出し続けて完全に負の連鎖になってる
コーデックの仕様的にサポートはされてるんだから放送業界かあるいはNetflix, YouTube, Hulu級の規模のどこかが使い始めないと永遠に普及しない
0996名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe7-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 02:04:22.46ID:EAyJdJqn0
>>984-988
> ビット数増やすのも計算途中だけで良い
> 入力と出力は共に8ビットのままYCoCgとRGBは無損失で相互変換できる

色々調べてみたけど、「nビット深度のRGB」をYCoCgで【無損失】で表現するなら、

 ・「YCoCg」の場合
   Y/Co/Cgともに(n+2)ビットの深度が必要。
   Coだけは(n+1)ビットの深度でもいいけどCoだけ減らすようなことはしない。

 ・「YCoCg-R」の場合
   Yはnビット、Co/Cgは(n+1)ビットの深度が必要。

という感じで、YCoCgの方が必要なビット数が多くなるのでは?
計算途中だけじゃないと思う。
1000名無しさん@編集中 (ワッチョイ dfe7-S1Ul)
垢版 |
2019/01/31(木) 02:34:09.28ID:EAyJdJqn0
今だ!!!1000get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 5時間 43分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。