X



【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.154【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-2dqZ)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:11.26ID:533jC2Nw0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.153【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1541590431/
0619名無しさん@編集中 (ワッチョイ 317d-ae4N)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:42:33.82ID:b/oYLRuJ0
>596だけど、PT3が動いてくれたよ
Above 4G Decodingとかいうクソッタレの項目を無効化したら動作してくれる様になった
動いてくれて良かった〜(´;ω;`)
0620名無しさん@編集中 (ワッチョイ a67c-Uwz6)
垢版 |
2019/01/11(金) 09:55:53.38ID:SB4AM1q00
>>615
元々グレーなモノ売ってる時点で、法人としての信用は変わらないと思うんだけど
今までも部品調達費とかは前払いでしょ?
クラウドファンディングしても部品卸す方は損無いし、欲しい人(特に地方民)は手に入れる確実性上がるし
社長は余剰在庫抱えるリスク減るわ資金繰り楽になるわ損する人居ないじゃん
それがクラウドファンディングしたら急に信用落ちるってどういうロジック?
0623名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7a30-W/Lj)
垢版 |
2019/01/11(金) 10:23:36.79ID:d8jieFzO0
この商品がグレーというなら
元から海外ではコピフリって当たり前なんだよな、
プロテクトしてないんだから
日本にしか無いからね、NHKという電波の送り付け商法の団体
一番ええのはNHKそのものの撤去でのホワイト化
0629名無しさん@編集中 (ラクッペ MMb5-ZLZa)
垢版 |
2019/01/11(金) 11:47:37.39ID:UD2yJ2CpM
この数年間で市販のTVチューナーがどう成長してるのかggったけどよくわからないので質問させてください
PCにTVチューナーのせようと思って
押し入れの奥から当時結局全く使わなかったPT3を発掘したのですが
流石に5年以上前の製品だし新しいの買うべきかと思ってggったら未だにPT3が至高みたいな書き込みが結構あるんですけど
最新のチューナーの方が画質いいとか圧縮率が高いとか録画ソフトが使いやすいとかあったりしないのか
ぶっちゃけどうなのでしょうか?

用途:TV視聴しながら裏で録画したい
焼いたり他の媒体に書き込む予定はなし
他のPCやテレビで視聴する予定もなし
できるだけ綺麗な方がうれしい

OS WIN10 Home
CPU R5 1600
RAM 16GB
GPU geforce980
モニター 27インチデュアル
0638名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/11(金) 12:55:44.58ID:NjASxiBq0
>>629
チューナーがモニタに画を出してるわけじゃなので
画質とか圧縮率とか録画ソフトが使いやすいとか言うのは全部ソフト側の話なので
壊れていないなら気にせずPT3を使えば問題なし
0639名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7a30-GPlA)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:16:12.52ID:d8jieFzO0
こいつを違法だと言い出しそうな団体は、先に違法性を指摘して排除すべし
『NHKから国民を守る党』へ一票を
0641名無しさん@編集中 (ワッチョイW ba01-jun0)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:19:10.66ID:T4iGQWxK0
テスト
0642名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1af3-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 13:31:52.20ID:GH+9GGAV0
>>633
新しい法律がガバガバでどの範囲まで取り締まりかわからないから
開発者は一斉に手を引いたからね
当時はアンチが違法と噛み付いてたときでもあったし
0654名無しさん@編集中 (ワッチョイW a58e-TCDU)
垢版 |
2019/01/11(金) 17:52:56.13ID:477naHR00
集金人は全裸で対応するといいぞ
0668名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1af3-kZrb)
垢版 |
2019/01/11(金) 21:41:27.46ID:GH+9GGAV0
一時期の水泳でSPEEDの水着を着用した選手が好タイム続出だったけど
日本メーカーは水着のレーディングを文章どおりに受け取って作ってたが
SPEEDや追随する海外メーカーは文章からの認識の穴を付いて作ってセーフの水着作ってたよ
それで水泳協会がレーディングの穴を防いで落ち着いたけどね

スポーツ業界では典型的な海外と日本の違いとしてテンプレートのようになってるけど
これはほぼ全ての分野ってか日本人の国民性に関係してるよな
0671名無しさん@編集中 (ワッチョイ c501-03VH)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:42:30.96ID:iwZRfC/U0
>>669
確かそう
0672名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-ZnxM)
垢版 |
2019/01/11(金) 22:59:14.20ID:uWbgvmW50
クラウドファウンディングで資金集めのネタはもう飽きたのか?
コピーフリーでグレーってワードだけが独り歩きして盛大に荒れてるようだけどw
0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ a67c-Uwz6)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:51.12ID:QiXtxDWv0
>>672
>>615の反論が無いので、後はシャチョサン次第じゃないかな
会社側としても、CF分は直接販売みたいなもんだから利幅大きいだろうし
100枚単位以上投資してくれた人には卸値で出すよー、とかすればかなり資金集まると思うけど
「〇万枚以上作ってください!絶対売れます!」とか言ってる人や転売ヤーは、大喜びで投資してくれるでしょ(皮肉
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイ a67c-Uwz6)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:25:02.51ID:QiXtxDWv0
>>679
勝手に今あるPTシリーズが使えなくなったら(4K放送メインで今のPTシリーズが使えなくなる状況が来たら)
の話だと思ってCFの話してたわ
今のPT使える間は出さないでしょ。需要ほぼ満たしてるし、数千のオーダーが捌けるとは思えないから
0690名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:11.74ID:nfB0qh8VM
>>684
CASそのほか越えなきゃいけないハードルが糞高くなってるんだけど、簡単に出せると思ってんの?
スクランブルかかったままの放送波を受信するだけで満足できる人は数少ないよw
0691名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68e-5iom)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:36:08.97ID:b0LttxkP0
4K受信よりも再生のほうが問題だもんなぁ
PT4作りたくたって元が取れるほど売れないのが目に見えてるし…
卵と鶏なんだろうけど、ACASがPCで手軽に扱えるようにならないとね
0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:46:33.43ID:Ca0zQqDf0
PT後続機に関しても
・社長のモチベーション
・4k需要があるなら考える
・その時に載せるのに良いチューナーモジュールがあれば
このあたりを言ってたはずなので難しいんだろうな…
販売する事で売れないとリスクが高いといってたし
0696名無しさん@編集中 (ワッチョイ a13b-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:47:53.26ID:2vselW9s0
でも社長はCASの方はタッチしてないよな
ストリームを受信する装置を開発・販売しているだけで

なんで同じ製品パクったやつが出てこないのかが不思議
0699名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 04:50:39.54ID:Lo5PuEVzM
>>696
コンセプトぱくったやつは出てるじゃん
つか、フリーオのコンセプトぱくったのがPTシリーズでもあるんだけど

なお、回路自体はデッドコピーできてもFPGAの中身までコピーするのは難しいでしょ
半端にこぴって出来がよくなかったのが上に出てる赤いやつ
0700名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sae2-oMO0)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:51:16.53ID:ocE4W7Z0a
一週おきに見てるが、しかしよく話題が続くなあ。

それだけの関心があるということと、こうしているうちに
いつの間にか買う必要がなくなるほどテレビが凋落することを想像する。
0708名無しさん@編集中 (スフッ Sd9a-f42k)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:46:39.26ID:3ktl4MoWd
ACASについてはUSBドングル式で後付け実装もあるね、東芝とか
ただしそれは過渡期の実装だしACASチップの別途入手手段が無いと
PT4的なチューナボードは販売無意味だな
0716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d5f-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:22:43.08ID:Zax7/CaC0
>>712
プレクスで現行タイプの内蔵型は
PCIex挿すのはあくまで電源供給
USBケーブルをM/Bの内部USB端子に接続してUSB経由で録画する方式になってるよ
拡張ボードの後ろ側(チューター端子とは反対側)にUSBケーブル挿す端子がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況