X



【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.154【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 069f-2dqZ)
垢版 |
2018/12/17(月) 20:01:11.26ID:533jC2Nw0
PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
http://earthsoft.jp/PT1_PT2/

PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
http://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。

前スレ
【3波】 アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.153【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1541590431/
0678名無しさん@編集中 (ワッチョイ a67c-Uwz6)
垢版 |
2019/01/12(土) 14:31:51.12ID:QiXtxDWv0
>>672
>>615の反論が無いので、後はシャチョサン次第じゃないかな
会社側としても、CF分は直接販売みたいなもんだから利幅大きいだろうし
100枚単位以上投資してくれた人には卸値で出すよー、とかすればかなり資金集まると思うけど
「〇万枚以上作ってください!絶対売れます!」とか言ってる人や転売ヤーは、大喜びで投資してくれるでしょ(皮肉
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイ a67c-Uwz6)
垢版 |
2019/01/12(土) 16:25:02.51ID:QiXtxDWv0
>>679
勝手に今あるPTシリーズが使えなくなったら(4K放送メインで今のPTシリーズが使えなくなる状況が来たら)
の話だと思ってCFの話してたわ
今のPT使える間は出さないでしょ。需要ほぼ満たしてるし、数千のオーダーが捌けるとは思えないから
0690名無しさん@編集中 (ワントンキン MM8a-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 22:23:11.74ID:nfB0qh8VM
>>684
CASそのほか越えなきゃいけないハードルが糞高くなってるんだけど、簡単に出せると思ってんの?
スクランブルかかったままの放送波を受信するだけで満足できる人は数少ないよw
0691名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68e-5iom)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:36:08.97ID:b0LttxkP0
4K受信よりも再生のほうが問題だもんなぁ
PT4作りたくたって元が取れるほど売れないのが目に見えてるし…
卵と鶏なんだろうけど、ACASがPCで手軽に扱えるようにならないとね
0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 558e-kZrb)
垢版 |
2019/01/12(土) 23:46:33.43ID:Ca0zQqDf0
PT後続機に関しても
・社長のモチベーション
・4k需要があるなら考える
・その時に載せるのに良いチューナーモジュールがあれば
このあたりを言ってたはずなので難しいんだろうな…
販売する事で売れないとリスクが高いといってたし
0696名無しさん@編集中 (ワッチョイ a13b-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 02:47:53.26ID:2vselW9s0
でも社長はCASの方はタッチしてないよな
ストリームを受信する装置を開発・販売しているだけで

なんで同じ製品パクったやつが出てこないのかが不思議
0699名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 04:50:39.54ID:Lo5PuEVzM
>>696
コンセプトぱくったやつは出てるじゃん
つか、フリーオのコンセプトぱくったのがPTシリーズでもあるんだけど

なお、回路自体はデッドコピーできてもFPGAの中身までコピーするのは難しいでしょ
半端にこぴって出来がよくなかったのが上に出てる赤いやつ
0700名無しさん@編集中 (アウアウオーT Sae2-oMO0)
垢版 |
2019/01/13(日) 06:51:16.53ID:ocE4W7Z0a
一週おきに見てるが、しかしよく話題が続くなあ。

それだけの関心があるということと、こうしているうちに
いつの間にか買う必要がなくなるほどテレビが凋落することを想像する。
0708名無しさん@編集中 (スフッ Sd9a-f42k)
垢版 |
2019/01/13(日) 10:46:39.26ID:3ktl4MoWd
ACASについてはUSBドングル式で後付け実装もあるね、東芝とか
ただしそれは過渡期の実装だしACASチップの別途入手手段が無いと
PT4的なチューナボードは販売無意味だな
0716名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d5f-kZrb)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:22:43.08ID:Zax7/CaC0
>>712
プレクスで現行タイプの内蔵型は
PCIex挿すのはあくまで電源供給
USBケーブルをM/Bの内部USB端子に接続してUSB経由で録画する方式になってるよ
拡張ボードの後ろ側(チューター端子とは反対側)にUSBケーブル挿す端子がある
0718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/13(日) 12:39:17.94ID:3iuojqFB0
>>715
ITEだよ、チューナーのチップもたぶんRafaelMicro+芝の組み合わせからITEのに変更されてると思う
DTV02-5T-Pと同じような構成だったら今PLEXから出てるPE4よりはだいぶまともになると予想
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4ddd-5iom)
垢版 |
2019/01/13(日) 14:30:55.18ID:ViAaC8y20
>>716
だからそれが鬱陶しいって話
将来内部USB2.0端子が廃れる方向かもしれんし
そうなるとライザーカード使って無理やり使わなきゃならんPT2みたいな
足引っ張るレガシー要素に
こういうのはなるべくシンプルにしてほしいよ
0742名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7a30-W/Lj)
垢版 |
2019/01/13(日) 23:03:14.76ID:Wpd4g+fP0
映らないチャンネル多かったしなー
プレクスの前の奴を買ったが

PT2に変えて映るようになったし
チューナーの性能はシャープに及ばねーんじゃねーの?
0746名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/14(月) 01:24:10.26ID:+BaXJjy70
>>739
現行のが酷いだけで、それまでは USB でもとくにドロップがどうとか聞かなかったよ。
低音病とか別の問題はあったっぽいけど。

>>742
チューナー自体の性能はとくに変わらない。PLEX のほうがいいって人もいる。
ただ、内部分配やアンプの仕様に難があり、
手動調整したりアッテネーター入れないと安定しない場合も。
現行のについてはそれ以前の問題でこのへんわからんが。
0749名無しさん@編集中 (ワンミングク MM8a-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 05:28:43.33ID:3Fwq/TNjM
>>727
USB2.0の帯域では5+5はかなりきつい。余裕持った上で排他5TSなんじゃないかね
内部処理も高速にしなきゃいけないし、ストレージデバイスと違って待ってくれない

>>724
EDCBやTvRockは対応してるんだっけ?
どっちも5チューナーありと設定したら、いざ録画の段階でエラーになりそうなんだけど
0750名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ab3-7mZW)
垢版 |
2019/01/14(月) 06:20:01.39ID:+BaXJjy70
>>749
とりあえず EDCB については問題ないはず。
3波チューナーといっても BS と CS が一体になっていたように、そこへ地上波も加わるだけ。
つか、これこそザッピング派に最適なんじゃね。
0751名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7a9c-ZnxM)
垢版 |
2019/01/14(月) 08:22:42.32ID:+rKjQk8a0
> 「〇万枚以上作ってください!絶対売れます!」とか言ってる人や転売ヤーは、大喜びで投資してくれるでしょ(皮肉

転売屋はPTxの不良在庫を処分できていないのに喜ぶとは思えんな。
価格を下げてまで処分する気も起こらないんだろ。というか生産が再開されれば市場価格はさがってしまうけどな。
それって転売屋にとっては明らかな損失だろ。
0752名無しさん@編集中 (ワッチョイ 55f1-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 08:56:22.87ID:GU+RewqR0
>>749
4+4がギリだったってことか。

地デジと衛星が同じ本数あって満遍なく活用してる人は少ないだろうとは思うけれど、
ならいっそのこと8本マルチにしてほしかったな。

この5本マルチが成功したら8本マルチも出してくれるかね。
0753名無しさん@編集中 (ワッチョイ 867d-03VH)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:07:25.01ID:HNjbpgWJ0
期待が大きいけど、作ってるのはDigibestとは言え販売元と窓口がPLEXよ?
一発目でリリースしたドライバでまともに動かなきゃPE4と同じ状態になるのが予想できる
不具合が出ちゃったらあとは幾らPLEXに投げてもテンプレメール返ってくるだけの糞対応
0754名無しさん@編集中 (オッペケ Sr85-Wovz)
垢版 |
2019/01/14(月) 12:40:00.36ID:Wkh6eyofr
プレクのスレを軽くしか見てないけど既存の製品はどうもドライバーが酷くてブルスク吐くらしいな
ドロップはUSBポート変えるなり?でどうにかなるみたいだが
0759名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 715f-ZLZa)
垢版 |
2019/01/14(月) 13:36:48.51ID:ery+6N+z0
>>753
プレ糞何も仕事しねえからなあ
e-betterの対応が神に見える

246 名無しさん@編集中 (ワッチョイ 267f-rDRb) sage 2018/12/28(金) 22:25:34.36 ID:C96PdRML0
DTV02-1T1S-Uは提供ドライバだろうがradi-sh bonだろうが問題出てる個体があるけど
DTV02-5T-PはBSoDが稀に出る程度であんまり問題出てないと思ったけど何かあったっけ?

今日仕事納めだろうにメールが来てて
DTV02-1T1S-U→進展無し
DTV02-5T-P→進展無し

あと
「日本の録画環境が特殊すぎる所に来てコミュニティ(たぶんDTV板のこと)はスラングと隠語だらけで解読不能
言語の壁が障害になってる所にさらにスラングと隠語の追い打ちで正確に状況が把握できない」
だ、そうです

え、プレ糞2年前からチューナー出してるんだから、日本の状況ぐらい上げてるんじゃねぇの?
と思ったけどプレ糞の対応のアレっぷりを体験してると、あの会社がそんな手間掛けるわけねぇかと納得できた
0762名無しさん@編集中 (ワッチョイ d68e-5iom)
垢版 |
2019/01/14(月) 18:29:17.10ID:qlkO31CF0
雑談はいいけど他機種は歓迎してないだろ
無駄金と人生の貴重な時間をどぶに捨てて、プレ糞って言いたいだけの人はかなりいると思うが…
0768名無しさん@編集中 (ワッチョイ f92e-kZrb)
垢版 |
2019/01/14(月) 19:37:38.66ID:62yJ2AUi0
実際HDDレコとかでもチューナー部分は壊れにくいからね
ちゃんとシャープ製の信頼性の高い部品を使ってるし熱さえ気をつければまず壊れない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況