X



Linuxでテレビ総合スレ 避難所 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0641612 (ワッチョイ b602-6qrA)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:09:13.68ID:rC55OqXk0
タイミング?
https://bugzilla.kernel.org/show_bug.cgi?id=196527

そこで、デバイスサーバで改善したという話があったので、
直接チューナデバイスをVMに割り当てていたのをやめて、
[仮想マシンマネージャ]の[仮想マシン]->[USBデバイスのリダイレクト]から選択して
割り当てるようにしてみました。
これが、効果ありですっきりさっぱりdrop=0になっています。
デバイスとの相性で直接接続とリダイレクトで性能が変わるようです。
VM起動時にUSBリダイレクトで自動接続するようにしたい。

KVMのUSBリダイレクトのメニューが出たり出なかったりしたのでAppArmorを消した。
USBリダイレクトのメニューが出たり出なかったりする場合は[仮想マシンマネージャ]を開き直すといいかもしれない。
ちなみにVirtualBoxのUSB割当はdrop=0だったので優秀。
0642名無しさん@編集中 (ラクッペ MM67-K6Ut)
垢版 |
2019/07/11(木) 17:18:11.01ID:bPueff6GM
お疲れ、結局KVMとUSBの問題ね
最小構成でもドロップするんだから最初からそこを突き詰めるべきだったかも
もっと弱々な環境で安定運用してるとこ多いし
0643名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 8a32-K6Ut)
垢版 |
2019/07/11(木) 19:41:13.19ID:qSvZAKcm0
パススルー系の機能は「どんなデバイスでも動く」ことは保証しないから、どこかで疑うところではある

どうせ他はDockerなのならば、ホストにpx4_drv入れることくらいは甘受してコンテナにするのがおすすめ
0648名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-Cx27)
垢版 |
2019/07/15(月) 10:51:02.65ID:kYKFyLvV0
>>644
元記事見たけど ヒートガンでUSBのチップ外さなきゃいけないのは 自分にはうまくできそうもない....
USBチップへのVssの線を切って PCIeへの接続端子とライザカードのコネクタをつなげるのじゃだめなのかな
あるいはブロードコムのSoCのPCIeの端子(見えてるのかわからんけど)と直接つなげるとか...
0649名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83b8-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:28:53.03ID:09r69eTo0
>>647
公式のスペック表に具体的なチップが書いてないせいで勘違いして紹介してるところがあるっぽいけどGPUあるよ
https://www.raspberrypi.org/magpi/raspberry-pi-4-specs-benchmarks/
>Raspberry Pi 4 specs
>GPU: Broadcom VideoCore VI

公式にもあるけど従来どおりのH264デコード/エンコードと、新しくH265のデコードも対応した
https://www.raspberrypi.org/products/raspberry-pi-4-model-b/specifications/
>H.265 (4kp60 decode), H264 (1080p60 decode, 1080p30 encode)
いうてh265はまだ対応してるソフトが少ないけど
0651名無しさん@編集中 (ワッチョイ 83b8-P44A)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:45:19.13ID:09r69eTo0
>>650
知らんかった...、デコードが足引っ張ってエンコード速度でなくなりそうでショックだわ...

https://www.raspberrypi.org/forums/viewtopic.php?p=1485366&;sid=06821d78a923ad7326704e3a1c6bf73e#p1485366
>We have removed the MPEG2 and VC1 HW codecs as they can easily be rendered in SW.
ソフトウェアでも簡単に表示できるから私達はMPEG2とVC1のHWコーデックを削除しました

判断が悪いとは思わないけど殴りに行きたい
0653名無しさん@編集中 (アークセー Sx3b-KtlE)
垢版 |
2019/07/15(月) 16:32:14.49ID:rgE/SV/Ax
kodi用途じゃだめだね
cpu強化された分でゴリ押しすれば行けるかもしれないけど

pi3でたまにフリーズするから、cpu強化でどうにかなる事を期待してたがだめか
0654名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3da-Z2xY)
垢版 |
2019/07/15(月) 17:21:31.10ID:M8ay6K7s0
>>649
ごめん書き方が悪かった、mpeg2デコーダが削られてる
mpeg2ライセンス販売ページに書いてあるよ
mpeg2のデコーダ積んでないios機を鑑みるに視聴/エンコ用途としては全く期待できないのよ
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7647-iJMu)
垢版 |
2019/07/15(月) 18:35:31.37ID:OL7uOqK10
>>655
実際にやったこと無いでしょ?再生支援全部切ってデインターレスとスケーリングやるとMPEG2の再生間に合わないよ。
スケーリング軽いのにすれば間に合うけど、ハードデコード時よりボケるので使い物にならない。
0662名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 7647-iJMu)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:17:09.61ID:OL7uOqK10
>>660
勝手にって誰がやるの?
インターレースのソース再生なら、ラズパイがソフト・ハードどっちかでやらない限り、HDMI入力をテレビ側がデインターする事はほぼ無いよ?理解してる?
0663名無しさん@編集中 (ブーイモ MM26-tzWW)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:17:26.02ID:ULo/Wb/oM
BSデジタル化の際に1080i陣営と720p陣営が争って、1080i陣営が720p陣営を脅したとかいう話
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9a01-Cx27)
垢版 |
2019/07/15(月) 20:31:21.60ID:kYKFyLvV0
deintもscalingもGPUのアクセラレーション(OpenGL?)が使えるんじゃないの

https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1906/26/news046.html
> 従来のBCM283X系SoCと比較してBCM2711は2〜4倍の性能向上を果たしたとし、
> Raspberry Pi 4 Model BはRaspberry Pi 3 Model B+から約50%高速化したという。
実際2倍以上の性能出てるベンチマークも多いから いけるんではないか?
同じvideocore IVなのに 何故"削った"のかわからんけど...
0669名無しさん@編集中 (アークセー Sx3b-KtlE)
垢版 |
2019/07/15(月) 21:19:49.08ID:rgE/SV/Ax
>>666
このスレ見て思い出したけど、
OpenELEC LibreELECのどちらかは忘れたけどopen glでデコードして再生できてたな(rpi 3)

ちゃんとデインターレスもできていてそこそこ使えた
まあ、再生終了時とかシーク時にフリーズするのがどうにも解決できなくてts生再生は諦めたけど

rpi4で解決してるといいなあ
0671名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0b01-7P2I)
垢版 |
2019/07/16(火) 09:22:17.37ID:2pftxmnR0
omxplayer --nativedeinterlace foo.ts
でテレビ側にデインタレをさせられる
但し再生終了後に画面が真っ暗になるので
fbset -depth 8; fbset -depth 32
を実行する
0672名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-uZ3b)
垢版 |
2019/07/16(火) 13:56:06.54ID:lJb8Af6Fr
一昨日からRaspberry Pi 3B+とKTV-FSUSB2NでEPGStationの環境作ろうとしているんだが
なかなかうまく行かんな
一昨日はRasbian Busterにrecfsusb2n+Mirakurunでtsを非圧縮のままLANに流すところまで行ったけど、EPGStationがインストールできず
昨日はStretchのOSインスコからやり直してEPGStationの方は入ったんだが、今度はrecfsusb2nでB-CASの初期化が何回コンパイルし直しても通らなくなった
寝る前に別のmicroSDでBuster環境作ってrecfsusb2nのコンパイルやり直してみたけどB-CASが初期化できない
何が原因なのやら
0675名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-uZ3b)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:15:41.26ID:lJb8Af6Fr
>>673
それ
パターンカットで盆ドラ動く奴
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイ baea-vLwt)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:45:14.55ID:1Ruas7410
>>674
無改造でいけるのはいわゆるV3系ので、使うコマンドは recfsusb2i
さんぱくん外出は epgdatacapbon/recfsusb2n と記憶しています。

>>675
手元にちょうど EPGStation をいれた stretch の 3B+ と 改造FSUSB2N(K0905) があったので試してみました。
ttps://github.com/stz2012/recfsusb2n を使ってみましたが内蔵カードリーダ使用の B25 デコードはできました。

私の環境ではアンテナ線がとても繊細でちょっとでもずれると b25->put failed. が出てしまっていたので、
念の為ハードウェアを一度確認してみてもいいかもしれません。

理想は buster で EPGStation + FSUSB2N が動くことだと思うので、私もちょっと buster テストしてみます。
0682名無しさん@編集中 (ワッチョイ 57f0-P44A)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:07:25.62ID:wyFTQqwp0
>>672
Raspberry pi3 B+とRaspbian buster、PX-S1UD v2.0だけど、Mirakurun とEPGStationの環境を構築したばかり。EPGStationは正常に動作して、EPGStationからの録画も成功している。
ただし、nodejsはデフォルトの10系を削除して8系にダウングレードした。
nodejsの8系を入れるのは少し手間がかかる(そのままでは10系しか入らない)。
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8aca-vLwt)
垢版 |
2019/07/16(火) 23:07:59.09ID:DWOnGrPl0
ちょっとお尋ねしますが、chinachu γ+mirakurunでchinachuのライブ視聴をしようとすると、
m2ts無劣化の場合はvlcなりsmplayerなり外部プレーヤーを閉じたときに正常にarib-b25-stream-testも終了するんですが、
m2tsでもh.264にリアルタイム圧縮して再生する場合やHTML5なVP9(本当はVP8のようですが)を再生した場合、
アプリなりブラウザを終了してもarib-b25-stream-testが終了せず、カードリーダにアクセスしたまま(SCR3310だと点滅したまま)
になってしまうのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?

https://github.com/Chinachu/Mirakurun/issues/56
ここの問題と同じ問題かもしれませんが、なぜ無劣化の場合だけ正常に終了できるんでしょうか?
ちなみに、arib-b25-stream-testを使わず、recdvb(dogeel版)の方で--b25オプションをつけて解除した場合も、無劣化の場合だけ正常にカードリーダへのアクセスが止まりました。
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6c1-dmZC)
垢版 |
2019/07/17(水) 00:42:05.30ID:H0rYTgvf0
>>681
V2いけるで
eMPIAチップのやつ
さんぱくん外出も同じチップ
無改造でOK
recfsusb2iは新基板でチップがITEの別物
ちなみにV2のカードリーダーアクセス部分のソースを移植すればさんぱくんで
内蔵カードリーダーが使える
0685名無しさん@編集中 (オッペケ Sr3b-uZ3b)
垢版 |
2019/07/17(水) 23:35:33.89ID:di2/ug/hr
>>672
これB-CASが不良で読めなくなっていたのが原因だったw
何を試してもダメだったのに、さっきB-CASカードを他のに入れ替えてみたらあっさり認識
>>673 さん他お騒がせしました
0686名無しさん@編集中 (ブーイモ MM5f-Um0O)
垢版 |
2019/07/18(木) 09:30:56.12ID:bC2X97MfM
pi3から4に入れ替えてテストしてたけど
性能段違い安定しやがる
おまじない不要でdrop皆無
h264_omx使えばストリーミングもいける優秀な鯖の出来上がり
0687名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fca-12VX)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:04:59.04ID:xmEOAqeQ0
間違えてscの方に書いてしまいました。

ちょっとお尋ねしたいんですが、いつの間にか/dev/dri/renderD128のgidがvideoではなくrenderになっていて、
chinachuのrecordedcommandでのログアウト時のffmpeg vaapiトランスコーディングができなくなったのですが、同様の症状の方いらっしゃいますか?
https://www.linuxquestions.org/questions/slackware-14/unable-to-run-vulkan-in-slackware64-current-with-amdgpu-4175639096/

/etc/udev/rules.d/50-udev-default.rules

-SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", MODE="@GROUP_RENDER_MODE@"
+SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", GROUP="video"

こちらのページを見てudevのrules.dを作ってetc/udev/rules.d/以下に置くことでgid videoにして何とかなったのですが、同様の方がいらっしゃた場合のために書き込みます。
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fca-12VX)
垢版 |
2019/07/18(木) 15:09:54.79ID:xmEOAqeQ0
ちょっと訂正します。
-SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", GROUP="render"
+SUBSYSTEM=="drm", KERNEL=="renderD*", GROUP="video"

です。リンクしたページはamdgpuのvulcanについてのスレですが、renderD128のgidがvideoじゃないために
問題が生じているのは同じなので流用させていただきました。
0693名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f86-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 13:16:13.22ID:rvGuX/5i0
EPGStationってエンコ済みファイルの保存先を、configのrecordedで指定したディレクトリの外にすることってできない?
0695名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f86-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:48:38.26ID:rvGuX/5i0
>>694
"recorded": "/hoge",
"recordedEncodeDefaultDirectory": "/huga/piyo"
って設定すると、エンコ済みファイルは/home/huga/piyoに保存されるんだよね
シンボリックリンクを使うしかないのかな
0696名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f86-CMz4)
垢版 |
2019/07/19(金) 14:50:38.15ID:rvGuX/5i0
>>695 間違えた、エンコ済みファイルは/hoge/huga/piyoに保存される
0698名無しさん@編集中 (ラクッペ MM53-IlHw)
垢版 |
2019/07/19(金) 19:32:33.80ID:thQZCH+tM
作者の人はシンボリックリンクNGと書いてたな
動作がどうなるかはわからんけど少なくとも想定してない的な

別ファイルシステム(別ボリューム)にしたいならぶら下げてマウントするくらいか
それもなんか空き容量おかしくなりそうな気もするが
0699名無しさん@編集中 (ブーイモ MMb3-bQ3C)
垢版 |
2019/07/19(金) 20:47:48.80ID:fzyS6+B0M
作りが雑なんだな
0700名無しさん@編集中 (アークセー Sxa3-2dbQ)
垢版 |
2019/07/19(金) 21:39:58.48ID:H9IK2xYDx
recordedで指定したディレクトリのマウントポジションの空き容量だけ見に行くから、別ボリュームぶら下げるのも駄目だろうな

自動削除は自前でやるしかない
0705名無しさん@編集中 (ペラペラT SDe3-AubG)
垢版 |
2019/07/20(土) 22:43:11.67ID:p5MRHmmmD
まあでもラズパイが4で速くなった(らしい)とはいえ
ラズパイにソフトエンコさせるのは現実的じゃないな
omxで等速ハードエンコが関の山
4のomxだと2倍速ぐらいになるのかな?

そういえば自分もラズパイ3B+のBusterとrecfsusb2n、Mirakurunの環境に
EPGStationがインストールできなくて困っていたんだが
今日改めてNode.jsの足りないモジュールを補足しつつ試行錯誤してみたら、どうにか入った
EPGStation凄く良いね、Windows 10+PT3の方もTVRockから移行させるかな
0710名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f43-nFYA)
垢版 |
2019/07/22(月) 07:43:42.41ID:70wa+rG+0
>>709
一時期は出来たけどVGAロック再発して
三月あたりに最新カーネルに修正が入ったという話を聞いた気がする
mesaだかvaで引っかかってたんだったかな?
5系以降はそんな感じ
逆に4.18くらいは普通に行けたんだったかな……?
ちょっと試さないとわからんね
0711名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-8EXV)
垢版 |
2019/07/23(火) 16:55:38.71ID:fUPosRYr0
epgstationやchianchuで録画すると数秒早く録画開始をするので、
録画済みファイルのはじめの数秒は前番組の最後になります。
この頭の数秒を録画後にぴったりカットすることはできるのでしょうか。

github.com/rndomhack/node-aribts
でちょっとパケットを見てみたんですが、timestampは粗い、区切りっぽいパケットはない、
うーん、というかんじです。
0712名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f01-WQdW)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:33:32.68ID:tPJDqh1x0
区切りっぽいパケットはあるんじゃないの?
EITのテーブル0x4eのバージョンが変わった時点からじゃないかな
(もしかしたらPMTのバージョンが変わるのが先かもしれないけど...)
0715名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8a01-s/EP)
垢版 |
2019/07/25(木) 10:22:39.97ID:V7IhNhiq0
Eテレみたいにマルチ編成でTSにもすべて保存してる場合
ちょっとややこしそうではあるね
マルチ放送でA,Bのサブチャンネル?が放送されててAのトリミングをしたい場合
(仮に10:00スタートとして) もしBが9:59から1分のミニ番組をやってて
録画は9:58からだとするとBのミニ番組を取り出してしまいそう....
0716名無しさん@編集中 (ワッチョイ aaea-fXgU)
垢版 |
2019/07/25(木) 11:42:46.71ID:KEBkhc090
711 は前提条件が
「epgstation や chianchu で録画する時に発生する数秒早い録画をどうにかしたい」
だから、マルチ編成TSや数分も予備録画がある可能性は考慮しなくていいんじゃない。
0717名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:08:13.35ID:omTpBLCU0
PLEXの PX-W3PE4 を使用しています。
「(tune) Cannot tune to the specified channel」と表示され、録画コマンドが正常に動作しません。

https://www.jifu-labo.net/2015/09/ubuntu_pre/
https://www.jifu-labo.net/2019/01/unofficial_plex_driver/
上記を参考にして Ubuntu Desktop 18.04.2 LTS をインストール、recpt1コマンドを実行できるまで環境構築を行いました。

自分は福島県郡山市に住んでおりまして、下記を参照し、2通りのNHK総合のチャンネル番号を試しました。
https://www.maspro.co.jp/contact/channel.pdf#page=2

以下が録画コマンドの実行結果です。
コマンド:recpt1_px4 --b25 --strip 40 10 ~/test.ts
結果:(tune) Cannot tune to the specified channel

コマンド:recpt1_px4 --b25 --strip 16 10 ~/test.ts
結果:(tune) Cannot tune to the specified channel
0718名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:08:50.06ID:omTpBLCU0
dmesg を参照し、関係のありそうな個所を列挙します。
[ 2.416929] usb 1-11: Product: PXW3PE4

[ 12.508932] PKCS#7 signature not signed with a trusted key
[ 12.508939] px4_drv: loading out-of-tree module taints kernel.
[ 12.508975] px4_drv: module verification failed: signature and/or required key missing - tainting kernel
[ 12.509180] px4_drv: px4_drv version 0.2.1, rev: 161, commit: 5c004d95316b8e5264b227a5737e04a4f947ad98 @ develop
[ 12.625390] px4_drv 1-11:1.0: Firmware loaded. version: 1.4.0.0
[ 12.763286] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 0: px4video0
[ 12.763344] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 1: px4video1
[ 12.763357] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 2: px4video2
[ 12.763368] px4_drv 1-11:1.0: tsdev 3: px4video3
[ 12.763393] usbcore: registered new interface driver px4_drv
0719名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:09:39.63ID:omTpBLCU0
lsusb の実行結果を以下に記載します。
Bus 002 Device 002: ID 8564:1000 Transcend Information, Inc. JetFlash
Bus 002 Device 001: ID 1d6b:0003 Linux Foundation 3.0 root hub
Bus 001 Device 003: ID 046d:c52b Logitech, Inc. Unifying Receiver
Bus 001 Device 005: ID 0511:023f N'Able (DataBook) Technologies, Inc.
Bus 001 Device 004: ID 062a:5918 Creative Labs
Bus 001 Device 002: ID 04e6:5116 SCM Microsystems, Inc. SCR331-LC1 / SCR3310 SmartCard Reader
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
0720名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:09:58.61ID:omTpBLCU0
デバイスファイルがきちんと生成されているかを確認しました。
コマンド:ls -al /dev/*px*
結果:
crw-rw-r-- 1 root video 238, 0 7月 24 22:09 /dev/px4video0
crw-rw-r-- 1 root video 238, 1 7月 24 22:09 /dev/px4video1
crw-rw-r-- 1 root video 238, 2 7月 24 22:09 /dev/px4video2
crw-rw-r-- 1 root video 238, 3 7月 24 22:09 /dev/px4video3

カードリーダーの動作確認を行いました。
コマンド:pcsc_scan
結果:Japanese Chijou Digital B-CAS Card (pay TV)

以下のコマンドも実行しましたが、症状は改善されませんでした。
sudo modprobe -r px4_drv
sudo modprobe px4_drv

使用マザーボード:MSI Z390-A PRO
このマザーボードには内部 USB 2.0 端子が2つありますが、コネクタをどちらに挿しても症状は改善されませんでした。

連投失礼しました。
この問題の解決方法を教えてください。
0724名無しさん@編集中 (ブーイモ MMc7-OOxV)
垢版 |
2019/07/25(木) 21:56:25.79ID:61A/4J2lM
慣れてないならまずは公式ドライバからスタートして順に動確しながらやっていけば良いのに…

今まで出た可能性
・recpt1で--deviceを指定していないから(=recpt1のpt1_dev.h修正ミスの可能性もあり)
・配線

>>723
デフォルトってのは無いよ
pt1_dev.hの配列定義を上からなめるだけ
0726名無しさん@編集中 (ワッチョイWW fa32-T75S)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:10:18.34ID:Xsxkooct0
まあ>>717が参考にしたサイトは細かいとこはともかく纏まってるし
公式になんの情報もないプレクス純正なんか動作確認するだけ無駄とも思う(カーネル固定だし)

問題のサイトはrecpt1の動作確認コマンドを
$ recpt1_px4 --b25 --strip 27 10 ~/test.ts
とデバイス無指定で書いてるがこれが多分ミスで実際には動かしてなさげ

余計なことをしないのも初心者の心得のひとつだから、引っかかったところで質問に来たのは及第点じゃないの
0727717 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:33:30.80ID:omTpBLCU0
みなさま、返答をくださり感謝いたします。

使用している PX-W3PE4 のアンテナ入力端子付近には 地デジ , BS/CS の記載があり、地デジのほうにコネクタを挿しています。
また、壁からのアンテナ端子の信号は地上デジタルのみです。念のため、PX-W3PE4 の 地デジ , BS/CS の両方の端子にコネクタを接続して試してみました。

コマンド:recpt1_px4 --b25 --strip 16 10 ~/test.ts --device /dev/px4video2
recpt1_px4 --b25 --strip 40 10 ~/test.ts --device /dev/px4video2
結果:(tune) Cannot tune to the specified channel: /dev/px4video2

コマンド:checksignal_px4 16 --device /dev/px4video2
checksignal_px4 40 --device /dev/px4video2
結果:No signal. Still trying: /dev/px4video2
No signal.Still〜が延々と続きます。

これは PX-W3PE4 そのものの故障(購入したばかりなので初期不良でしょうか)を疑ったほうがよいのでしょうか。他に試すことがございましたら教えてくださると助かります。
0729717 (ワッチョイ 0a02-tP4r)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:41:15.79ID:omTpBLCU0
申し訳ございません、以下のことを書き忘れていました。

・1枚の PX-W3PE4 をマザーボード(MSI Z390-A PRO)上の空いている3つのPCI Expressスロットに各々一つずつインストールを試みました。
・部屋の壁より出ているアンテナ端子は地上デジタル波のみであり、その端子をSHARPのTV(型番:LC-32SC1)に接続すると問題なく地上波を観ることができます。
また「日本アンテナ 家庭用BS/UHFレベルチェッカー 簡易型 地デジ/BSデジタル対応 NL30S」を使用し、地上波のアンテナレベルを計測したところ、問題がありませんでした。
0732名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-OOxV)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:56:01.85ID:Z9IWVxwKr
>>726
いいや
このサイトはちゃんと手順通り作業すれば公式ドライバも非公式ドライバも両方ちゃんと動く
(GW過ぎに私が試したので)
非公式ドライバの場合は、手順で公式ドライバに含まれるrecpt1のpt1_dev.hをsedコマンドでデバイス名を置換
だから--deviceを指定しなくても動くんだよ

あと参考サイトの場合は公式の方が手順が少ないのでミスしにくいんだけどね
0733名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 2f90-667P)
垢版 |
2019/07/25(木) 22:56:08.27ID:JrVMd85L0
デバイス認識してるしファームもロードされてる
デバイス番号も合わせた
テレビで見れる位の信号は来てるしロックもしない
物理周波数に信号来てるのはチェッカーで確認済み
これ以上はちょっと思いつかないな
0734名無しさん@編集中 (ワッチョイWW 5301-xixn)
垢版 |
2019/07/25(木) 23:44:45.79ID:COXAJk9V0
>>731
Windowsでは正常に動いてるということでいいのかな?

デバイス指定してNoSignalならアンテナの接続間違ってるようにしかみえないんだけど
接続再確認してあとはpx4video地デジ側2,3,6,7全部確認してみるくらい?
0736名無しさん@編集中 (FAX!WW 5301-xixn)
垢版 |
2019/07/26(金) 01:08:12.95ID:Rq8eMQGN0FOX
>>735
先にWindowsで動くの確認しないと障害切り分けにならん罠

まぁここでやれる事はもうやってる気がするから
あとはメーカーにご相談くださいな気がす
0737名無しさん@編集中 (FAX! 4602-BP5n)
垢版 |
2019/07/26(金) 02:00:04.36ID:xdOUrcCI0FOX
他のチャンネルも試してみる
他のデバイス(/dev/px4video*)も試してみる
アンテナ外した状態で試してみる
信号レベルが強すぎるとダメっていうのありませんでしたっけ?

>>714
ありがとうございます。欲しかったのはこれです。
0740名無しさん@編集中 (FAX! aaea-fXgU)
垢版 |
2019/07/26(金) 11:09:30.08ID:RZBpuFGe0FOX
recpt1 実行してるユーザーは video group に入ってるのかな?
参考サイト読んでみたけど、ぱっと見そこら辺書いてなかったから。こっちの見落としだったらごめん。
px4_drv は パーミッション 664 みたいだし。
試しに sudo で recpt1 してみるとか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況