X



Adobe After Effects初心者スレ コンポ37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (ワッチョイ 16a4-BDVY)
垢版 |
2020/02/13(木) 11:36:16.30ID:Gq8rL76A0
Adobe After Effectsの初歩的な質問や技術を語り会うスレです
基本的にアニメ、同人、MADネタについてもOKですが
嫌いな人が居ることも頭に入れた上で書き込みましょう

統合スレが消失しているので基本は初心者スレがベースですが
Adobe After Effectsに関する質問はすべて受け付けます
分離したほうが良いとなればまた分離を検討しましょう

質問するときは、なるべく丁寧にしましょう
エフェクト名やソフトのバージョンなど詳細に聞きましょう
最低限マニュアルは読んできましょう
あまりにも基本的な事は「自分で調べろ!」「マニュアル嫁!」と言われます
どの本がお勧め?どのサイトがお勧め?はループしまくりなのでせめてスレ内検索

前スレ
Adobe After Effects初心者スレ コンポ36
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1568955366/
0484名無しさん@編集中 (ワッチョイ 375f-ycCE)
垢版 |
2020/04/19(日) 19:36:46.62ID:0G74XNfi0
プリセット保存式で出来ると便利だよな
仕組み上可能かはしらないけど出来るならそうしていくんでしょうな
あでもAE契約せずに出来ちゃうからダメか?
0488名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffa4-xa8R)
垢版 |
2020/04/20(月) 08:59:42.42ID:UKHBSJzO0
レンダしたものが可逆で保持できるなら品質劣化無いが不可逆でレンダしたら画質下がる
FHDなら可逆で持てなくはないけど4K以上+HDRとか相当しんどい

まあでもDynamic Linkはエラー多いから嫌い
0489名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3702-/4h6)
垢版 |
2020/04/20(月) 22:04:28.79ID:UERSr4Qo0
>>487
Dynamiclinkだと、画面そのものに適用されるエフェクトとかどうすんの。

例えば、背景となる映像を直接波のように動かすのとかはAftereffectのコンポジションをぽこっと置くだけじゃ動かんぞ
0490名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa1b-xhAZ)
垢版 |
2020/04/21(火) 18:59:31.62ID:BJiF4YBFa
ネットで拾ったaepで
レイヤー番号が飛び飛び何ですか
それを開く事出来ますか?
レイヤー番号が上から
1
2
3
ってあるとしたら
1
3
って番号が飛んでるんですけど
0493名無しさん@編集中 (ワッチョイ d8a4-Btmo)
垢版 |
2020/04/25(土) 09:17:13.40ID:R7bBpwAi0
し、仕事がなくなってしまった
来月とか生きていけない・・・・
0497名無しさん@編集中 (ワッチョイW ac62-Nh9d)
垢版 |
2020/04/26(日) 03:58:08.51ID:+DhDKk0O0
昨年稼ぎすぎて税金がすごい
今は何もないのに(涙)
0502名無しさん@編集中 (ブーイモ MMed-Nh9d)
垢版 |
2020/04/28(火) 16:56:38.69ID:8l9tjyTLM
trapcodeはパーティクルのやつだけで良いんじゃない?
0507名無しさん@編集中 (ワッチョイ 328c-QpYc)
垢版 |
2020/04/28(火) 18:57:48.24ID:NdfAPNv10
使いこなせてるかとかどうでもいいだろ
そんなん言ったら俺AE自体機能の半分も使いこなせてねーわ
でも仕事でこれキラキラさせてくれって言われたらパーティキュラーをパラパラっと振りかけてギャラもらう
それでいーんだよ
0510名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6762-EfxG)
垢版 |
2020/04/29(水) 02:06:22.38ID:81ySkiza0
taoとmir使いこなせる人尊敬する
あれ極める労力は3Dソフトに回したい
0512名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-2K1L)
垢版 |
2020/04/29(水) 03:39:18.49ID:I2Yc4C6R0
すみません色々ググッたりしたんだけど全く解決しないから質問させて下さい
mediaエンコーダーへの書き出しでソースから読み取れませんでしたというエラーが出て書き出しできません
原因は色々試した結果twixtorだということがわかりましたが解決方法がわからずお手上げ状態です
動画にtwixtorを適応しただけでもエラー起こる始末ですどなたか解決方法を知っていたら教えて欲しいです
0514名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-2K1L)
垢版 |
2020/04/29(水) 03:57:41.65ID:I2Yc4C6R0
>>513
キューに送らず書き出すことは出来るんでしょうか自分自身ずっとキューに追加して書出していたのでそこら辺よくわからないんです…
動画に適応するのではなくコンポに適応するということで合ってますか?
0517名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7d-2K1L)
垢版 |
2020/04/29(水) 05:11:54.47ID:I2Yc4C6R0
調べましたがキューに追加する以外に書き出す方法はよく分かりませんでした
導入したの最近なんですよね…でも色々調べましたが使ってる他の人と同じ使い方してるので大丈夫だと思ってやってました
取り敢えずメディアエンコーダーでmp4で書き出すのは諦めてaeでそのまま書き出してます…ご忠告痛み入ります
0520名無しさん@編集中 (ニククエW dfad-Qbo3)
垢版 |
2020/04/29(水) 12:55:25.00ID:JRBvtkKl0NIKU
mediaencorderでエラーが起きるときは原因のエフェクト使用してるコンポをpng連番で書き出しすんだ
その連番突っ込んでソロスイッチ有効にすれば大体うまくいく
それでもダメならエフェクト使うの諦めろ
0523名無しさん@編集中 (ニククエW 872c-d9qO)
垢版 |
2020/04/29(水) 15:46:09.91ID:Uk1h8yQe0NIKU
>>514
ID:6TNJM0HE0みたいなクズは相手にする必要無いんだぞ
0524名無しさん@編集中 (ニククエW ff7d-2K1L)
垢版 |
2020/04/29(水) 17:06:47.18ID:I2Yc4C6R0NIKU
>>519
ありがとうございます今後はprores使ってやりたいと思います

>>520
なるほどそういう方法があるんですね目から鱗ですやってみます

>>521
2020のバグ関係の可能性もあるんですね…

>>523
いい勉強になりました

皆さん答えて頂きありがとうございました大変参考になりましたこれを踏まえて勉強しなおしてきます!
0526名無しさん@編集中 (ニククエW e763-5E3x)
垢版 |
2020/04/29(水) 21:58:57.95ID:nSGYHctp0NIKU
客がprores納品求めてくる事も多いので、Mac使ってるけど、Win機が最近欲しいので俺も気になってる
読み込みは出来るようになってた気がするけど、書き出しはどうなってんのかな
0529名無しさん@編集中 (ワッチョイW a744-K32D)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:42:40.18ID:9brTKrPW0
別に怪レいファイル追加しなくてもデフォルトでできるようになってるよ
そこから中間ファイルはProRes使ってるな
周りのWin勢見ると少数なイメージだけど
0530名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5b-d9qO)
垢版 |
2020/04/30(木) 09:41:12.13ID:RMv3n7N8p
実際PRORES以外何使えっていうのかって感じだもんな
0534名無しさん@編集中 (アウアウウー Saab-2K1L)
垢版 |
2020/04/30(木) 19:11:30.74ID:YvEV1IITa
メーカー買うぐらいならbtoのほうがマシ
0546名無しさん@編集中 (オッペケ Sr5b-hTy7)
垢版 |
2020/05/01(金) 04:36:41.47ID:H+UC7TOWr
ryzenつかいはおらんのか?
9900kのがいいの?
0547名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5b-d9qO)
垢版 |
2020/05/01(金) 06:56:42.09ID:tyrhoYRKp
iMac Pro快適だよ
0553名無しさん@編集中 (ワッチョイW a75f-CuOe)
垢版 |
2020/05/01(金) 12:58:44.39ID:cte3BvGF0
>>552 プラグイン周りもんだいない?9900k使ってるがzen3でたら乗り換え考えてるわ
フォトショ、プレミア、イラレはAMDの動作保証あるのにAEだけインテルのみって記述なんだよね
0554名無しさん@編集中 (ワッチョイW a744-K32D)
垢版 |
2020/05/01(金) 14:13:13.61ID:wrw7ZAcU0
>>553
今の所クラッシュも不具合も起こってないよ(Ae,Ai,Lr,Ps,Pr)
サードパーティー製のプラグインも問題なし
冷えるし速いし電気食わないし不満点がないかな
ただ上位のThreadripperはAdobeと相性良くないらしいからダメかもしれない
0555名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp5b-d9qO)
垢版 |
2020/05/01(金) 16:04:47.14ID:tyrhoYRKp
>>549
Xeonを載せる最大の理由はPCIeのレーン数だから
0558名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7c0-h83k)
垢版 |
2020/05/03(日) 07:23:22.73ID:e94IvYLs0
動画編集初心者です
自力で調べても分からなかったことがありましたので、よかったら質問させてください

https://youtu.be/5FDi9FcJzPo?t=86
動画時間1:27~1:28の、入手したアイテム(ドックタグ)に、カメラがピッタリ追従する編集をやってみたいのですが
これはAfter Effectsにそのような機能があるのでしょうか?

Premiere Proでは自力で1フレームずつ手動でやろうと思えばできるのですが、あまりにも時間がかかります
よろしくおねがいします
0560名無しさん@編集中 (ワッチョイ 075f-TcbR)
垢版 |
2020/05/03(日) 07:58:19.42ID:3ix42rxc0
アイテムをセンターに来るようにスタビかかるようにすればいいけど
そうすると周りの画面がはみ出るよ
アイテムだけ切り抜いて静止画で真ん中置いとくのが無難かも
0561名無しさん@編集中 (ワッチョイ e7c0-h83k)
垢版 |
2020/05/04(月) 00:13:46.17ID:mIlG9sLN0
レスありがとうございます

>>559
長尺というわけではないのですが、何度も使ってみたいので、できれば1フレームごと手動は避けたいです
Premiere Proではなく、やはりAfter Effectの領域でしたか。Premierにも特定のアイテムにモザイクをかける機能があるようなのですが、カメラの追従はなさそうなのです

>>560
スタビ、あー!特定のものを画面の中心にホールドできていますね!おそらくこれです
https://youtu.be/Z2dTgRbN-3E?t=330
確かに周りの画面がはみ出ていますが、(先程の動画の様に)カメラをズームすれば、周囲のはみ出しは問題なくなる、でしょうか?
なんという技術なのか名前すらわからなかったので、助かります
0563名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7310-gIrT)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:08:32.85ID:4UpE+dRG0
2つほどお願いします

・標準のcc light sweepの光線をエフェクトのみの素材にすることは可能ですか?
他のエフェクトでいう「source opacity」を0にしたいんですが…

・マスクをかけてプリコンポーズした後、さらに上からマスクをかけると
加算表現などが死んでしまうんですが、これを解消する方法はありますか?
現状はプリコンポした段階で一度出力してから再度マスクをかけてます
0564名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9f5f-1wr+)
垢版 |
2020/05/07(木) 18:21:41.76ID:1OhA6Z2Y0
一番下をカットアウトに
プリコンポ自体を加算するかコラップスボタンを押す
でもコラップス効かせるとそのコンポにはマスク効かなかったかも
0566名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp33-Rt4N)
垢版 |
2020/05/07(木) 22:52:03.08ID:8iXyHgKkp
cc2020使ってる時にエクスプレッションを編集したらそれが反映されない→編集が無かったことになってる現象に度々遭ってるんだけど、これはなんかの未知の機能が悪さしてるの?
それとも自分の環境でしか起きないバグ?
0567名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea4-8oPF)
垢版 |
2020/05/08(金) 10:31:16.68ID:5lXQiZbP0
>>566
2020から入力補助が追加されてるけどそれが悪さしてるとか無いかね?
でも普通はエラーになるか
一度補助切ってみては?
0568名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb01-IY8Z)
垢版 |
2020/05/09(土) 15:44:36.12ID:iQkZgPaE0
もの凄く初歩というか基本かもしれませんが聞かせて下さい。
AEで自作の3D動画等をVRで出力させたい場合、
360度動画として書き出して、それを立体的に見せたいなら両眼用に、自分で二つ、カメラをずらすなどして用意しなければなりませんか?
Z軸上に色々レイヤーを配置して、360度で書き出してもHMDで見たら立体で見える、というわけではない?ですか?
すいません、自分でHMD持ってるわけではないので質問させて貰いました、。
0569名無しさん@編集中 (ワッチョイ bea4-8oPF)
垢版 |
2020/05/09(土) 16:27:12.77ID:CJXG0o0U0
>>568
無論左右の目の位置想定の2つの映像が要る

今の3Dアプリ系ならVR用のカメラアセット用意されてる
無くても自分でカメラ2個多いてレンダ出力すればいい
360度映像も同じ
AEもVR対応してるし問題なく編集出来る
0570名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9f02-t13D)
垢版 |
2020/05/10(日) 02:02:50.42ID:UBxfnBen0
コーナーピンを湾曲させる方法ってあるかなぁ?液晶テレビみたいに、直線的な画面に合成させる時は
そのままいけるんだけど、ブラウン管テレビや円柱の柱に合成させる時は、コーナーピンだけじゃ
円柱やブラウン管の「湾曲」を再現できない。
レンズ補正エフェクトでやろうとしたけど無理だった・・・
0571名無しさん@編集中 (ワッチョイ 268c-gIrT)
垢版 |
2020/05/10(日) 03:14:03.28ID:+SSwisi80
  ∧_∧_         __
 ( ・∀|[ニ:|ol         | i \ \
 ( つ ∩ ̄         | i  l =l
 と_)_)          | |__ノ  ノ
               | ̄ ̄| ̄ ̄|
0578名無しさん@編集中 (ワッチョイ 312c-SLSC)
垢版 |
2020/05/13(水) 20:36:29.15ID:JD5OHX5/0
メーデーメーデー!
当方、particular勉強中
エミッターに設定したライトをグルグル回したときに、粒子が発生した段階ではエミッターの軌道に沿ってくれるが、
後半になると粒子が軌道からフラフラと離れていく現象を改善したい
後半に発生する粒子が遠心力で外側に飛ばされていく
0580名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp63-ePpN)
垢版 |
2020/05/13(水) 21:11:23.01ID:RF2OLiXwp
普通プラグイン買ったら全てのパラメーター触ってみるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況