X



キャプチャー機器総合スレ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0076名無しさん@編集中 (ワッチョイW b3d2-cldR)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:02:03.14ID:lyQU/mfy0
ていうかhd60sのパススルーの部分が故障している?
モニターに映っているのがキャプチャーソフト起動でモニターだけ消えるのが意味不明です音も出ないし・・・
switch→分配器→モニターで映るし音も出るのでモニターの故障ではないでしょうし・・・
0077名無しさん@編集中 (ワッチョイ c3ad-gW4a)
垢版 |
2020/09/30(水) 16:04:36.50ID:0u1XEOJ00
>>72
GeForce搭載PCでは、ブラウザがハードウェアアクセラレーション機能を持っている場合は、CUDAが使われるので、一般的にやせた色になる。切れば変わる。
0079名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff73-cldR)
垢版 |
2020/10/01(木) 03:38:06.24ID:mdxKafCq0
買ってきたHDMIケーブルで両画面つきましたがモニターからの音声が出ない・・・後少しなのに何でだ・・・
0080名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa27-wiif)
垢版 |
2020/10/02(金) 02:28:52.96ID:PUFsgBwsa
泥沼ってるなら買った店に持ち込みなよ
0081名無しさん@編集中 (ワッチョイW cff2-ELuz)
垢版 |
2020/10/02(金) 03:23:26.17ID:d4OHr2qv0
流れ追ってないけどまさかモニターにスピーカー無いとか?
0085名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp47-lLcx)
垢版 |
2020/10/03(土) 15:44:46.88ID:B7oMqmRRp
同一ではないだろ
0086名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-wiif)
垢版 |
2020/10/04(日) 18:49:10.20ID:ynho1hfe0
>>79
モニターをTVに変えてやってみ
世の中にはこういうハードもある


なおHDMI周りは妙な設計らしく,一部のTVやモニターで「映像が出ない」や「映像は出るが音は出ない」といった現象が発生しました。
詳細は不明なものの,編集部のハード班に相談してみたところ,出てきた可能性は「規格に厳しい設計のモニターだと信号を認識してくれないのでは」というもの。
ちなみに映像規格に関して言えば,CPS/CPS2基板は「59.x fps」といったレートの信号を出力するため,60fpsの家庭用移植版はちょっと早くなるのが典型例であり,今回もそうではないかと思ったりもします。
検証が大変なので,あくまで可能性の話ですが。

https://www.4gamer.net/games/465/G046599/20191125035/?_gl=1*nt57og*_ga*VURrRTh4X0stRzVnR0ZfYktGaEJ0RUhlendzS2dqVmNudDMtWHVTLXRSQi0tNkg4dmdNaFh1SWp2Y2hRcWZRTg..
0088名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-wiif)
垢版 |
2020/10/05(月) 16:43:28.33ID:uXENTJX90
h265 金かかる
AV1 ライセンスフリー
GoogleがYoutubeでAV1使って、その他のコーデックは1080pまでしか再生させないのを2-3年前にやり始めたから
一番影響力あるとこでそれやられたら趨勢決まるよ
h265はパテント料徴収の足回り整備ボロクソでリスク抱えてるし
0091名無しさん@編集中 (オッペケ Sr47-wWsy)
垢版 |
2020/10/06(火) 14:44:29.55ID:Wg6L+z6/r
キャプチャーボードから取り込んだ映像をリアルタイムで高画質化できる?
0093名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-s+oM)
垢版 |
2020/10/06(火) 15:10:31.48ID:cmsVIOECd
高画質化の定義によるけどOBSだとカラコレ、LUT、シャープネスとかかけられるみたいね
NLEとかでもやろうと思えばできるんじゃないかな
まぁ配信じゃなけりゃリアルタイムな必要無いだろうけど
0102名無しさん@編集中 (ワッチョイW def2-ZzXQ)
垢版 |
2020/10/12(月) 00:12:18.69ID:hzkUnU/U0
やっすいやつ、60fpsでの録画は可能なの?
入力可能ではなくてさ
0103名無しさん@編集中 (ワッチョイW def2-ZzXQ)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:18:48.82ID:ReHaDGph0
ttps://japanese.engadget.com/1000hdmi-010534749.html
1000円キャプチャの比較
0104名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4a61-pzXx)
垢版 |
2020/10/13(火) 23:32:50.15ID:P0yGFQ7L0
1000円しないHDMI-USB端子のキャプチャー、
USB1接続だと出力は480pになるっぽい。
480iを入れると半フィールドしか映らない。
1080iを入れると画質が悪いのでこれも同様かな?
0106名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2bad-tt7j)
垢版 |
2020/10/17(土) 19:18:42.72ID:Ai36IYi10
GV-HDRECでAVC 1080/30P(1080/60Pでは試していない)で録画した
HDで録画出来るんだから勝手にハイプロファイルだと思ってたけど
ベースラインプロファイルだった、このプロファイルの差って大きい?
リアルタイムにエンコする為にはしょうがないのかな
0107名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9fad-UKQE)
垢版 |
2020/10/18(日) 10:59:41.95ID:eGqunuCy0
30fpsと60fpsで動画ファイルの重さ変わらないの何でだろビットレート変わんないんだよね
0108名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bf2-DN9Q)
垢版 |
2020/10/18(日) 15:00:29.06ID:AXb6Z9Sy0
外付けと内蔵なら内蔵のが遅延少ないよな?
0114名無しさん@編集中 (ササクッテロレ Sp0f-QFh8)
垢版 |
2020/10/20(火) 13:04:24.00ID:vJceM2Gxp
まあパーツのクオリティもあるし、ローランドは社内にきちんと開発がいてノウハウもあるから中身によっては妥当でしょ
0115名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5bf2-DN9Q)
垢版 |
2020/10/20(火) 21:01:07.95ID:fiKgjCxt0
ローランドってオーディオインターフェースの?
0116名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6553-q4Md)
垢版 |
2020/10/21(水) 01:00:09.11ID:QnzI++410
1000円のUSBキャプチャ買ったけど、キャプチャするソフトが良いのがない?
obs使うとコマ落ちするというか、画面にプレビューしてるのをキャプチャしてる?
windows標準のカメラで今度キャプチャ試してみよう
0121名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2101-ZJfl)
垢版 |
2020/10/22(木) 23:31:05.98ID:cWmP5Q1o0
hd60s+購入検討してるんですがMacBook pro13インチで1080p録画4kパススルーできますか?
GPUついてないのが気になるのですが
0122名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0d7c-tMQb)
垢版 |
2020/10/24(土) 13:56:19.02ID:xhFMfziN0
GV-HUVC の遅延ってどんなもの?
いや、持ってるんだけど、UVC 対応キャプチャの遅延ってどれもこんなものなのかなと。
なんか評判良さそうなんで HSV320 買ってみようかと思ったんだけど、たいして変わらないなら
やめとこうかなと。
0123名無しさん@編集中 (中止W 1361-HPwx)
垢版 |
2020/10/31(土) 11:52:31.03ID:csOhHjlq0HLWN
1000円HDMIキャプチャ
フルHD指定してもボケてると思ったら
実態は1280ドットらしいぞ
impressのレポート

1080/60pのはちゃんと1920で撮れるのだろうか
0125名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41f2-fUtl)
垢版 |
2020/11/01(日) 04:00:19.96ID:6D1WeYeh0
内蔵キャプボが結局1番なんだよなぁ
0134名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9201-t1Nk)
垢版 |
2020/11/07(土) 10:24:46.48ID:GcwXRaaN0
HDMI 480P の映像をキャプチャしたいのですが、480Pに対応したハードは少ないでしょうか。あるいはほとんどの機器は大丈夫でしょうか。
いまから選定するつもりです。
0136名無しさん@編集中 (ワッチョイ 257d-e6rn)
垢版 |
2020/11/08(日) 22:44:36.19ID:5N5Oa8Ba0
DV端子からMacに取り入れると画像が粗くてザラ付くんだけど
どうしてでしょうか? どっちかだけだと理解できますが。
0138名無しさん@編集中 (ワッチョイ 257d-szTQ)
垢版 |
2020/11/09(月) 12:35:48.32ID:l79XBmr20
アナログの動画を取り込みたくて、
HDDレコーダー直、またはその他のアナログ機器からVMC-1を通して
DVケーブルでMac、Windowsに繋いでいます。

取り込めるのですが、解像度が低く、なつ、つぶつぶザラザラ
の画面で全く使えません。
Mac、Windowsどちらにおいても同じ状態です。
TV画面では左上の時間表示が潰れるレベルです。
0140名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1261-gMZf)
垢版 |
2020/11/09(月) 19:09:00.48ID:lulOtiS70
>>138
もしクイックタイムで再生しているとしたら、DVはなぜか低画質モードがデフォなので、
プロパティを開いてムービー情報の「高品質」をチェックする。ただしプロ版にしないとできない。
1コマだけならコピーしてクリップボードを見れば実解像度で見れる
0148名無しさん@編集中 (ワッチョイ 36a6-7Ce/)
垢版 |
2020/11/10(火) 10:43:10.10ID:ri7TTkNx0
どなたかスイッチをFHDでキャプチャできてる人いませんか?
今MonsterXX2使ってて、当初から1080pだと認識しなくて
720以下でしか動かなかったんですが、先日のスイッチアップデートで480pしか認識しなくなっちゃって……
まあ買い替えてもいいんだけど、できればスイッチがFHDで動いてる実績のあるのにしたいところです
掲示板なんかに画面はるのに本体経由より楽、って程度なんで遅延とかは一切気にしません
0154144 (ワッチョイ 6d7d-oNtr)
垢版 |
2020/11/12(木) 18:23:11.59ID:KY1uAv4y0
VideoCap for Mac MVCP-02MACを買ってみたけど
DV端子経由と大差なし。
変換したいソースは、U-matic、ベータカム、DVです。
これを取り込んで再編集したいのです。
これまではレーコーダーでデジタル変換してDVDにして
それをPCで変換してってやってましたが、手間を減らして
もっと高画質にしたいです。

いい方法があればお教えください。
スレ違いだったらごめんなさい。
0156名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6d7d-tbI/)
垢版 |
2020/11/12(木) 21:51:06.24ID:af8sUD6B0
コンポジットやSvideoをHDMIに変換
       ↓
キャプチャーでHDMIからUSBに変換

こういう流れでしょうか?

とすると
Roland/UVC-01 USB VIDEO CAPTURE
あたりを買わないとだめかな
0158名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1ba6-mYn1)
垢版 |
2020/11/13(金) 12:09:23.92ID:fRHRX90m0
>>149-150
ありがとう、その2つでFHDキャプできるんだ
MonsterXX2は明らかに相性悪くて、ケーブル変えたりもしたけど
720pも出来たり出来なかったりで……
値段大差ないし4Kキャプかと思うけど、ボードがめんどくさいなw

>>153
いやHDMIの相性問題の話よ。おま環かもしれんけど、カタログスペではなく
0159名無しさん@編集中 (スップ Sd03-j26p)
垢版 |
2020/11/13(金) 14:35:03.22ID:15cHkaKrd
Switchって昔から本体自体が怪しいようだね。キャプボ買うとき色々見たけど、HPの説明に1080Pはダメで720Pでなら動くとか書いてあるの多いし。
0161名無しさん@編集中
垢版 |
2020/11/13(金) 18:04:24.43ID:G6/k/MqB
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 100枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1210317825/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 101枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1212272721/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 102枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215818271/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 103枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1219133458/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 104枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1222409801/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 105枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1231316474/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 106枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1235660266/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 107枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1246392872/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 108枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/avi/1265384143/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 109枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/avi/1304308962/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 110枚目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1380131459/
ハイビジョン対応キャプチャボード PV3/PV4 111枚目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1496964500/
0164名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45ab-+DFJ)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:06:33.26ID:sIVN4xUt0
BMDのDecklink mini recorder 4Kなんですが、WQHD解像度での入力はキャプチャ出来ないのでしょうか?
0166名無しさん@編集中 (ワッチョイW 45ab-+DFJ)
垢版 |
2020/11/14(土) 16:21:19.49ID:sIVN4xUt0
あーありがとうございます…すみません質問が悪かったです。
そこに記載無いのは確認したんですが、付属以外のソフトを使うなど他の手段でキャプチャ出来ないのでしょうか。
4Kはいけるのにそれ以下の解像度がいけないものかと思いまして…。
0167名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-3C6Y)
垢版 |
2020/11/15(日) 00:36:59.48ID:7icmV0Q90
4K HDR対応のHDCP解除できるスプリッター欲しいのだけど
どれがいいですか?
0170名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-3C6Y)
垢版 |
2020/11/16(月) 07:32:13.85ID:aKMllidy0
海賊王ってのができるらしいから試して見る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況