X



【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part13【カラーグレーディング】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (オッペケ Sra3-+cRi)
垢版 |
2022/06/28(火) 04:38:47.69ID:ko16MaiZr
DaVinci Resolveの基本的な使い方のhow toや便利なTIPS、おススメLUTを紹介するスレ

DaVinci Resolve 18
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/

最新版のダウンロードなど
https://www.blackmagicdesign.com/jp/support/

前スレ
【Blackmagic Design】DaVinci Resolve Studio Part12【カラーグレーディング】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1644053288/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)
0587名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6f44-scwE)
垢版 |
2022/10/02(日) 15:17:06.65ID:ULqfLzhX0
18.0.4に上げたらedit画面のタイムライン上のクリップをドラッグして移動したときに別のクリップの端にピタッとくっつかなくなっちゃったんですが、設定とかありますか?
0588名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4302-uAI9)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:03:17.90ID:EZxjXic80
>>586
15万程度のショボPCです
それでもキャッシュなどを利用してタイムライン上では綺麗に再生できるので同じように出力できればと思った次第です
出力の負荷がキツい時に品質を悪くするのではなくゆっくり時間が掛かってもいいので問題なく出力してほしいのです
私の経験ですが動画の形式変換などは途中負荷が掛かっても完成品には何の影響もないと思っててそれを同じようにしたいです
0589名無しさん@編集中 (JPW 0H67-vUKg)
垢版 |
2022/10/02(日) 16:43:30.35ID:P+4fVOqiH
キャッシュが壊れてるんじゃないん
レンダリングのオプション見直して最適化ファイルを使わないとか色々試してみては?
0590名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-4CeI)
垢版 |
2022/10/02(日) 17:43:51.46ID:9Y4UYGBYM
>>588
GPU負荷が高い時に、新たにGPUを使うアプリを使うとバグる気がする
対処的に避けるなら、グラボだけでもアップグレードするか、遅くても良ければDaVinciのGPU CUDA使用を切ってしまうか
0592名無しさん@編集中 (ワッチョイ f35f-pIDl)
垢版 |
2022/10/03(月) 11:32:15.96ID:Wyn2VHZK0
Fairlightのエフェクト群、設定項目が多すぎてつらい

「こうしたいときはこの数値」ってのが直感的にわからない
しかも初期値が一般向けじゃなく、どこかしらいじらないと良い感じにならない
なのにどれが目当てのパラメータかわからない。たとえばリバーブとか
0595名無しさん@編集中 (スッップ Sd1f-Rgxd)
垢版 |
2022/10/04(火) 06:29:15.15ID:xYMnzkhyd
DTMの人からするとリバーブなんか初歩の初歩だけどねw

勉強て事ならWavesを買っておけばいいんじゃないかな
何しろスタンダードなのでネットの資料が多いし、古いから負荷も低い
でノイズ除去うんぬんになるとiZotope RX
Wavesも作ったけど

技術用語は諦めて勉強 or 使う機能が限定されているならEvernoteとかで早見表作成など
0598名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ef-kE2G)
垢版 |
2022/10/04(火) 11:22:33.24ID:+n+LW/1g0
>>592
意味が分からないならデフォルトじゃなくプリセットを選んで目的に近そうなプリセットから調節すべき
それと用語を理解できないと結局はプラグインを購入してもプリセットから選ぶことしか出来なくなる

FiarlightのはUIが悪くてダイヤルコントロール並べるだけでダイヤル名称が説明になっているから用語知らないと致命的になる
リバーブの表示を見てみたらリバーブ内でハイカットやローカットを行うEQをトーンという名称にしてるのも分かりにくいと思う
アーリーリフレクションを初期反射にしてたりDAW使っている人でも一瞬「ん?」となるような名称の選び方というか大きなお世話的な訳になってそう
0601名無しさん@編集中 (ワッチョイW 435f-4CeI)
垢版 |
2022/10/05(水) 05:54:59.65ID:G81BIWKM0
>>600
バグってたのはそう言えばVRAM少ない環境の時だな
11GB以上の環境では問題ないから

恐らくDaVinciでのVRAM使用容量制限かけるべきだったんだろう
というか、どうしてもレンダリング中に他の事をしたいなら、CPUレンダリングだな
0602名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-o1nH)
垢版 |
2022/10/05(水) 07:00:33.74ID:dv7hZ5Zy0
動画ドラッグすると最初の10秒くらいだけ音声波形が出ないんですが対処法ありますか?
もちろん音声は入ってます。
0603名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-pIDl)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:41:27.46ID:BUC3eMx60
>>601

Davinci Resolveは、VRAM使いたい放題でアロケートするから、VRAMが足りなくなると簡単に落ちます。
VRAMが足りなくなりそうだったら、落ちる前に処理速度激遅になってもCPUとメインメモリを使うようにするか、
VRAMフルにならないようにジョブを細分化して処理してくれるとありがたいんだけど、製品開発の方向性としてそういうことはやらないんだろう。
デリバーでエンコードするときにCPUエンコードにすると回避できる場合もあるけれど、CPUエンコードを指定しても結構GPUを多用しているので
本当に重いフュージョン使ったときなんかは、それでも落ちることもある。しかし最悪なのは、エディットページでVRAMフルに落ちるケースもあること。
この問題、古いバージョンからずーっとつきまとっているので、改善してほしいなぁ。
0604名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-pIDl)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:41:49.89ID:BUC3eMx60
>>601

以前RTX3070/8GBで4K編集しているときは本当によく落ちてた。現在はRTX3070/8GBとRTX3060/12GBの2枚刺しにして、RTX3070は
Windowsのディスプレイ表示専用にして、RTX3060/12GBをDavinci Resolve専用にしてます。こうすると、RTX3060/12GBはWindowsの処理に
一切VRAMを使わなくなって、12GBのVRAMがDavinci Resolveでフルに使えるので、Davinci Resolveはほぼ落ちることがなくなりました。
0605名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-pIDl)
垢版 |
2022/10/05(水) 08:44:53.03ID:BUC3eMx60
>>602

PCの処理能力不足とちゃうか?
表示されない間タスクマネージャーで、CPU/メモリ/ディスクの負荷が100%で張り付いてない?

Ryzen3950X(16C/32T),MEM128,フルSSDで編集してるけど、この環境でも
タイムラインに一気に大量のクリップを貼り付けるとこの環境でも音声波形とタイムライン上の動画のプレビューが更新されるのに
数秒~10秒ぐらいかかることはある。
0608名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ef-LIzE)
垢版 |
2022/10/06(木) 07:39:50.38ID:HEMrmy370
>>606
簡単に言うと時期尚早

次のように今のところDaVinciはHyper Encodeだけの対応で他は対応してない
https://www.intel.com/content/www/us/en/architecture-and-technology/adaptix/deep-link-support.html
ARCにも階層2のテンソルとなる行列同士の積和演算ができるテンソルコア相当のが載ってるからM1のApple Neural Engineのように対応したら性能向上の可能性はある
Intelはテンソルと呼ばずに演算対象が行列だからなのかXeマトリックスエクステンションという名前にしている
アクセラレータとしての機構は他社と概ね同じと考えていい

もうひとつ懸念点は過去のARCだとIntelの条件に合わせたはずのマシンでディープリングが何故か動かなかったという情報(レビュー記事など)をいくつか見かけた
最初にノートに搭載したのは組み合わせを固定して相性問題を避けるためと感じる
今回のARCは過去製品とは全く別ものでもHyper EncodeすらCPUが12世代以降であれば必ず使えるのか不安がある
0610名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63f0-4aNY)
垢版 |
2022/10/06(木) 23:59:25.66ID:4GDz+8JW0
コロナ明けでオンライン配信需要が下がって在庫ダブらせたんだろうね
そもそもProでもHDMIだし全部素人用デバイスだよね
0613名無しさん@編集中 (ワッチョイ e301-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 17:41:40.53ID:I90Q6XDL0
18.0.4って今のところ深刻な不具合とかはない?
0616名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 21:11:48.62ID:XhCcgND/0
5600xとRTX3090でも4k動画のタイムライン再生がなかなか読み込まれずガクガクなんだけど、設定でなんとかなる?
MPC-BEならスムーズに再生できるんだけど
0618名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:10:25.31ID:XhCcgND/0
スペックを聞かれたからもしかして保管用のHDDに入れてるのが原因かと思ってSSDに入れたら大分読み込みは速くはなったよ
ちなみにgoproで撮影した4k60fpsで、mp4コンテナとH.265コーデック
0619名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:20:08.36ID:XhCcgND/0
違うか、メモリか!
メモリが32GBなんだけど、10GBの動画はHDDに入れていてもスムーズに読み込めて、30GBある動画は再生場所を飛ばしたりすると一気に読み込みがモタつく
0621名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:33:37.02ID:XhCcgND/0
今試したら30GBのファイルでもカクつかずに再生できるようになってた
他のことしている間にキャッシュが作られたってこと?キャッシュの読み込み状況ってどこでわかるんだろ
0622名無しさん@編集中 (ワッチョイ cfbb-o1nH)
垢版 |
2022/10/07(金) 22:49:40.65ID:XhCcgND/0
また再生が長時間読み込みが発生しながらカクついてほとんど動かなくなった
上でVRAMのことが言われてるけど、再生していない時も再生中もGPUメモリの使用量が4/24GBのまま変わらなくて、VRAMを全く使ってないっぽい
0624名無しさん@編集中 (ワッチョイ 53ef-LIzE)
垢版 |
2022/10/07(金) 23:17:56.77ID:mILxHPo50
>>613
18.0.4まで修正できてない不具合のうちで誰にとっても深刻なのはプロジェクトがセーブできなくなる不具合だろなあ
フォーラムに報告されてから結構経つと思うけどセーブできなくなった内部状態を報告する手段がないためかBMDで解析も再現もできてない
タイムラインが複数あれば別のタイムラインを選択するか新たにタイムラインを作ることでセーブできることもあると回避手段を書いてた人もいる
発生条件がレアなのか不運な人が少ないから大きな騒ぎになってない
0627名無しさん@編集中 (ワッチョイ cb01-rqSc)
垢版 |
2022/10/08(土) 03:43:25.36ID:jr09v+d40
調整クリップを一つ下のクリップにだけかけることってできないんでしょうか?
0628名無しさん@編集中 (ワッチョイW 635f-6p02)
垢版 |
2022/10/08(土) 06:22:25.78ID:K4YkX2Rr0
レンダーキャッシュをスマートにしてる?
キャッシュのCODECは?
SSDやHDDの読み書き速度は何MB/s?
その4K動画のビットレートやフレームレートは?
0630名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)
垢版 |
2022/10/09(日) 06:23:48.97ID:1RJAb5scd
>>627
掛けたくないクリップは全て調整クリップの上に移動させるとか
…あとはグループとか出来るのかな? 🤔
0631名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)
垢版 |
2022/10/09(日) 06:30:29.90ID:1RJAb5scd
>>618
SSDはファイル数が増えると顕著に速度低下して使えなくなるのでTB3なNM… ナントカにした
これだと無問題

じゃあと思ってRAW動画撮影しているスマートフォンにそれを接続すると認識せず。普通なUSB3.0 SSDはいけるけど
(macOSでもWinでも繋げば即時 RAWが読めシネマカメラみたいで気楽(想像
余談
0632名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)
垢版 |
2022/10/09(日) 07:34:41.12ID:1RJAb5scd
ジーニアスに質問!

暗部ノイズ、赤や緑のあれですが、
暗部のみ 彩度を落としてTrue Blackにすればいいのかな(中の人がやっていた?
とか思いましたが、何か他に
あとは暗部の彩度のみをアンシャープさせるとかか
0635633 (マグーロ 635f-kHT+)
垢版 |
2022/10/10(月) 11:48:35.94ID:zdym6UHw01010
>>634
ありがとうございます。filmoreってソフトは知らなかったのでググってみます。
0638名無しさん@編集中 (マグーロ MM86-6p02)
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:07.84ID:z8KghAPVM1010
>>632
それやると暗部の階調無くす方向だけど、それでよければね
驚くほどS/Nよくなるよ

まあ一般的なTVは、そもそも暗部を3-7%くらい潰してるのと、DNRかかってるのが標準的だから、それも見越して
10万くらいの家庭用TVつないで、可能なら何社か別モデルの標準設定の再生映像を見ながら、微調整
0639名無しさん@編集中 (マグーロ deb0-zauZ)
垢版 |
2022/10/10(月) 19:26:08.54ID:wKAHOdSk01010
>>632
>>638

ジーニアス召喚


ちなみにうちは腕が良すぎてポスプロから直接指名うけてUHD BDのHDRグレーディングもしてるw
ロボットカーニバル、出た瞬間に絶賛だったなぁw

もともと専門にはやっとらんからなw
優秀過ぎて専門より上手くなったってだけよwwwwww
ロボットカーニバル UHD BD、あれのHDRにケチつけてるやつ見たことねぇw

うちの技術は時代遅れの監督のその先だw
それに対応した現代のポスプロや視聴者が絶賛することが何より大事なんだわなw
だから笑うくらいの高給単価も貰ったわけだが

残念だがここにはUHD BDのHDRグレーディング、それも世界一の出来を出したプロがいんだよなぁw
ロボットカーニバル北米盤UHD買っとけ。
あれを超えるSDRから起こしたHDRは現時点では存在しない。
0643名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6bf0-+/YC)
垢版 |
2022/10/11(火) 00:56:59.39ID:S9oMRYOA0
U-NEXT でハウスオブドラゴンをHDR観てるけど、やっぱりHDRの絵って好きになれない 1話の制作費28億でもこれか
ロボットカーニバルって何か知らないし興味も無いけど、ノイズの質問に全く答えてねーよね
0644名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:52:53.31ID:SG5rYYhod
>>638
うおー
DaVinci弄りだして半年位だけど、強ち読みが外れてなくて歓喜w
やってみます
0645名無しさん@編集中 (スッップ Sdea-oYL1)
垢版 |
2022/10/11(火) 13:58:13.78ID:SG5rYYhod
>>639
うーん わからんです

ただ昨日、お街な写真館の写真サンプル?を見たら 滅茶苦茶 暗所潰しがしてあって、
あれ、プロでもこんなものなのか、てか世の写真ってこんなんだったっけ? 🤔 と
これがokならS字カーブの下でバキバキ暗部なんか潰すよねー と
まあ正装とかしていた写真なので落ち着いた感じ狙いかな。なしても潰しまくり
0647名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM86-6p02)
垢版 |
2022/10/11(火) 15:37:16.56ID:lJCD8WNlM
>>644
頑張ってね
PC Macのディスプレイ出力じゃ参考にはなっても本来のクオリティじゃないから、このスレ的にはDecklinkかUltra Studioみたいな出力製品の意味があるね

作品的にあえて黒潰すというか、黒のガンマ変えて圧縮するのは、例えば順光と逆光の補正には必須テク
通常圧縮するとクロマ増すから、それも補正しなきゃいけない
0650名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b10-uKey)
垢版 |
2022/10/15(土) 10:12:12.61ID:rK+qf4GK0
>>649
書き出し中にシャットダウンされておかしくなって、新しいプロジェクトファイルにそのままコピペして書き出したら無事に書き出せました
いつも強制シャットダウンするときはYouTubeを見ながら書き出してるときに起こるけど、スペック不足でもなさそうなんだけど謎のまま
ブルースクリーンになってデバイスに問題が発生しましたと…

win10
i9 12800
64GB
rtx2060
z690
水冷クーラー
0653名無しさん@編集中 (スッププT Sdbf-9zfq)
垢版 |
2022/10/15(土) 12:35:02.32ID:/ZAI/oDod
>>650
ありがちなのは専有GPUメモリ不足とかGPUドライバ(Studioドライバ推奨)ぐらい?
あと、メインメモリの電圧とかタイミングいじってたら緩めにした方がいいかも
うちの環境だとメモリ電圧下げてOCCT1時間完走する設定でも
Davinciだと30分経たずに落ちたりする
0655名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM7f-ED50)
垢版 |
2022/10/15(土) 20:11:31.70ID:xQxImM+hM
マルチモニターは、デスクトップで色空間はsRGBだったりだからね
ちゃんとした色差信号じゃないのをシミュレーションしてるだけで、本来のTV映像が見られるSDI(HDMI)じゃないのと、そこの変換をOSがやってるから負荷かかってる

UltraStudioなどはハードでRec.709 YPbPrが出るので、例えば放送局納品したら、放送をTVで見るのと全く同じ輝度ガンマや発色が、編集中につないでるモニターやTVで見られる

なぜDaVinciを無償や安い価格で売ってるかと言えば、こういう理由でハード製品で利益上げるBlackmagic社の経営方針
別にハードも高くないけど
0656名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0fb0-h7FX)
垢版 |
2022/10/15(土) 21:07:40.92ID:P9s2qtmz0
>>655

ロボットカーニバルなんてドパヨな連中関わりまくってる、がそれとこれは別。作品作りは別。
クリエイターとしてのその存在、は他と関係なく尊重し、自分の技術、知識を総動員し、最良のものにする。
それが仕事やからな。
それはカラリストとしての矜持よ
いくらなんでもこれはやべーわ、作品としてじゃなくアベガーが自分をヨイショしてるだけのカス作品やろ、
ってレベルのは仕事来ても断るやろけどな。
表現者としての矜持守ってる”作品”ならワイはどんな相手だろうと関係ない。その本気には応える。
でもそれができる、そこまで本気なやつこの業界にどれだけいるんだか、はあるよね。
日本のポスプロさんさぁ?
作る側として情けねー話だわなとは常々思うわ。
0658名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)
垢版 |
2022/10/16(日) 05:39:35.69ID:ceTKHFFd0
>>657
影響って何の?
HDRやるなら、対応してるモニターを対応カラースペースとガンマの設定で見ないと
例えばHDRモニターをHLG Rec.2020モードに出来るなら、Decklink出力につなげはHDRモニタリング出来るって話
WinかMacの拡張デスクトップでの、グラボからの2画面出力ではなくね

ポスプロなら、高価なSONYのBVM-X300やHX310がマスモニ採用多いけど
EIZOや家庭用4K TVでもHLGなどに対応したものなら、あとはバックライトの輝度次第なところがあるな
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)
垢版 |
2022/10/16(日) 05:56:02.65ID:ceTKHFFd0
日本の場合は4K放送でHDRを真面目にやってるのがNHK BS4K BS8Kだけで、民放はSDRを4Kアップコンして、猫も杓子も単純なレベル変換HLGモドキ

本来Rec.709では108%で白飛びするのが、HDRでは800~1100%もある真っ赤でギランギランな明るい夕日が見えるものなんだけど
0663名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2b10-uKey)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:10:00.30ID:op+sw0dD0
davinciの歴史は知ってるけどやはり趣味の範疇では高いっす
使いみちもなにかぼんやりしててどういう利便性があるかもちょっとわからなかったっす
現状でもdavinciでカラコレした絵をそのまま書き出して、YouTubeに映し出せてるからdecklinkがあるとどういう利点があるのかわからないっす
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0fbb-RF1a)
垢版 |
2022/10/16(日) 23:51:05.62ID:I4a7kWRt0
プレビューしたいだけならMini Monitor 3Gでええやん
高校生でも買えるだろ
0668名無しさん@編集中 (ワッチョイW fb10-mThR)
垢版 |
2022/10/17(月) 00:46:51.60ID:KeMIcb9G0
HDR のグレーディング環境を持ってる人や会社って、どれくらいいるんだろう? 外のスタジオ借りるのが当たり前?
0669名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:30:23.90ID:kLBrWhhQ0
>>666
DaVinci環境持っていて、Mini Monitor3Gが高いってことはないと思うな

>>660
CG2700sは今ならコスパいいベストな選択だと思うけど、グラボ出力に繋いでデスクトップの2画面目を見てるの?
DaVinci操作をデュアルモニターでやって、それプラスDecklinkでモニターつなぐと作業性格段に良くなるけど
特にキーフレーム見ながら映像見られるし
0670名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab5f-ED50)
垢版 |
2022/10/17(月) 01:46:25.60ID:kLBrWhhQ0
>>664
初期の頃はね
SDIの入出力できる機器は最低でも30-50万してた頃、安いblackmagicはデジタルコンポーネントの波形がおかしくて色が変化してた
Decklinkも最初の製品に今のドライバが対応してないのも、その辺を改良してチップが違うから

逆に第2世代以降は全く問題ない
時期は2011-13年くらいからで、もう10年くらいUltraStudioやIntencity Proとかも問題ないよ

ミニコンバーターの電源アダプターは、連続使用してると2年半で壊れる仕様だけどw、安くてリクロック性能いいからよく使われてる
0674名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f10-9zfq)
垢版 |
2022/10/18(火) 16:27:51.54ID:7et3Qy140
fairlightでトラックにかけたエフェクト複数個をラックごとプリセット保存し
呼び出すことってできないんですかね?
0680名無しさん@編集中 (スッップ Sdbf-dFoR)
垢版 |
2022/10/19(水) 07:02:25.79ID:YMEJ6qMPd
>>679
SSD繋げばいいんでない?
Androidだから判らないけどスマホのRAWな SSDを繋ぎ変えれば即 作業開始(Mac Winで
0681名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0bf0-JKY+)
垢版 |
2022/10/19(水) 07:15:20.07ID:cs7Q7OO+0
M1 iPad Proにも対応欲しいな
0683名無しさん@編集中 (ワッチョイ dbef-KWxC)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:00:32.10ID:NIMt4wJl0
>>674
トラック単位でいいならプリセットライブラリの「トラック全体のプリセット」だな
VST3だけに限定できるならWavesのStudioRackのようなラックタイプのが便利
0684名無しさん@編集中 (ワッチョイW bb02-fGYk)
垢版 |
2022/10/19(水) 09:51:19.28ID:ltcn37Is0
M1 MacBookとかでdavinci使ってる人沢山いるから性能そのものは問題ないだろうけど画面の狭さがな…

これを機会にデスクトップ版含めてウインドウレイアウトをもう少し使いやすくしてくれないかな?
0686名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9bbb-RF1a)
垢版 |
2022/10/19(水) 12:08:25.46ID:YmgRewT20
iPadでDaVinci使うメリットってペンシル使うくらいしかメリット思いつかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況