X



【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.185【TS】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@編集中 (オッペケ Sre1-2whP)
垢版 |
2023/02/19(日) 11:26:08.09ID:g4GXFCKIr
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.184【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1672915146/
0659名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7994-uluY)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:27:01.66ID:TpyMZM4l0
>>655
ごめんね板汚して
わざわざ旧版のビルドツールをインストールしたり環境変数をイジったりして
「何アホなことやってるの?」と思ったら
ついツッコみたくなってしまった
0660名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e2a-uluY)
垢版 |
2023/03/26(日) 23:31:19.01ID:8GvLpRO90
>>654
失礼しました。
それでは、その設定でgitからクローンしてVS2022でビルド完了までを
バッチファイルでの自動化をYouTubeにでもUPしていただけると幸いです。
0666名無しさん@編集中 (ワッチョイ 49b1-uluY)
垢版 |
2023/03/28(火) 05:42:08.37ID:0inOPxBt0
スカパーサッカーセットってフジテレビONEのルヴァンカップ見れんかったっけ?
スホーツライブ+とか他のEMM処理はちゃんとできてるぽいんだけど
0667名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6206-uluY)
垢版 |
2023/03/28(火) 14:30:07.35ID:llO2zm4/0
下記スレの866氏見てたら宜しくです。
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.171【TS】-866氏が(EX_Device.hのBS/CS用diff)が
UPされて助かりました。
EDCBスレで地デジ用改修diffが欲しい方がいます。
時間に余裕のある時にUPしていただくと幸いです。
0671名無しさん@編集中 (ワッチョイW be2d-XbeO)
垢版 |
2023/03/29(水) 01:44:35.14ID:nl9dJe5o0
ウイルス撒いたら逮捕されるの知らんのかな昔語りの爺さんは
0672名無しさん@編集中 (アウアウウー Saa5-lPAh)
垢版 |
2023/03/29(水) 07:35:26.07ID:xx3/co8Sa
Linux系で録画サーバー作るのに
一番わかりやすいサイト教えてください
0673名無しさん@編集中 (ニククエ c23c-ghT9)
垢版 |
2023/03/29(水) 13:35:05.29ID:o2lspCFr0NIKU
ライザーカード壊れたからamazonでSATA電源要る安いカード買って認識しなくていろいろやったんだが
結局SATA電源でも3.3V(オレンジ線)があるやつじゃないとダメだって解明できた
HPの安いPCなんでそもそも3.3V電源がないから5Vからレギュレーターで3.3V作るはめになりましたわ
つまりライザーカードはちゃんとしたもの買いましょうってこと
0674名無しさん@編集中 (ニククエ 8101-wSlO)
垢版 |
2023/03/29(水) 13:38:48.58ID:vXagYA3q0NIKU
それぐらい自分で調べられないと、トラブル起きたときに対処できないからやめておいた方がいいよ
トラブル起きた時、どこが問題なのか質問できるだけの知識ある?
0677名無しさん@編集中 (ニククエW 42ad-pl5F)
垢版 |
2023/03/29(水) 14:10:16.09ID:6JRwtSKD0NIKU
いやライザー自体を使わないのが1番だろ
このスレだけでもトラブル報告だらけ
たまたま何もおきてない奴もいるが、意味のない苦労する可能性高杉
0680名無しさん@編集中 (ニククエ c23c-ghT9)
垢版 |
2023/03/29(水) 18:32:30.08ID:o2lspCFr0NIKU
だって付属のケーブルが4本線なんだもーん
0682名無しさん@編集中 (ニククエW 31b1-lPAh)
垢版 |
2023/03/29(水) 19:57:45.99ID:AGb6LoRi0NIKU
試聴に耐えるスペックはどのくらいなんでしょう
0684名無しさん@編集中 (ニククエ 494f-3uzD)
垢版 |
2023/03/29(水) 22:01:27.65ID:UWgIxTKp0NIKU
Raspi4B 4Gモデル mpvプレーヤーでdeinterlace=noにしてなんとか1920x1180HDギリ逝ける

時々チラつきは発生するが視聴出来ない程ではない
0685名無しさん@編集中 (ニククエ 2e12-uluY)
垢版 |
2023/03/29(水) 22:21:43.10ID:1RPok6lS0NIKU
RaspberryPi2Bでもハードウェアデコードなら楽々やし
CPUかGPUがmpeg2や264のハードウェアデコード対応してたらクソショボスペックでもいけるやろ
0688名無しさん@編集中 (ワッチョイW 42ad-pl5F)
垢版 |
2023/03/30(木) 03:35:35.37ID:gaHVxhMk0
mpeg2はライセンスの問題かしらんが、ハードウェアデコードさせるのにキーを買わないとできんかったな
ハードでデコードならrp3でフルHDでも余裕だった
0689名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31b1-lPAh)
垢版 |
2023/03/30(木) 06:58:22.73ID:puXUCqMM0
>>687
OSはなんですか?

atom330ion にWindows10にて構築しようと思いましたが
CPU100%でカクカクしてて無理そうです
Windows8まで落とせばいけるんでしょうけどセキュリティが
0692名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e63-3uzD)
垢版 |
2023/03/30(木) 12:15:33.74ID:0qabXz/X0
ここではまったく話題にはならんが
ライザーの逆差しや電源周りに不安を感じるなら
ちと高いがStarTechのもあるけど
あれは人気ないみたいね
0701名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2e8e-0why)
垢版 |
2023/03/30(木) 16:25:38.49ID:vU+nO5Aj0
契約者の料金1割下げて、契約してるのに払わない奴は未納なので2倍請求
アンテナ設置して契約しない回避策をしている奴には奴には3倍請求できる放送法改定が4/1から施行
ちなみに、チューナー設定をしていない等の受像できる状態にないのも回避策を意図的にしているとみなされ3倍請求の扱いだよ
1セグ/カーナビも受像機器の扱いで契約義務があるって判例が出ているから契約してなければ3倍請求って事かもな
0704名無しさん@編集中 (ワッチョイW c2da-aS6c)
垢版 |
2023/03/30(木) 17:14:09.50ID:sZeL6B5E0
>>700
民放と同じコードを使ってるから分けろよと言っている
今のままだとNHKを新しいスクランブルコードを掛けるとすると民放も同じコードでスクランブルされる仕組みになっている
0706名無しさん@編集中 (ワッチョイW 31b1-lPAh)
垢版 |
2023/03/30(木) 17:55:15.70ID:puXUCqMM0
>>702
やっぱりLinuxですかぁ
0710名無しさん@編集中 (ワッチョイW 46a6-j2BL)
垢版 |
2023/03/30(木) 19:21:41.12ID:YZVAenxI0
sambaでファイル鯖、epgrecでweb鯖、毎日ipを変更してauの回線オンリーで受入れ、idとpassでそこはかとなくガード、そんな12年でした。
定期的に自動でipを確認して変更あればweb鯖のアドレスを記載して自分宛てにメール送るvbs書いてスティックPCで24時間監視させるとか、ドメイン取らずににげまわ…
まあ、いいや、そんな感じ
0711名無しさん@編集中 (スップ Sd62-zD0Z)
垢版 |
2023/03/30(木) 20:12:15.34ID:B5D8VybId
>>699
ソースは捏造されたもので語っているからな
そもそも受信機が契約情報カードに書いてくれないのにどうするつもりなんだろうな

地デジ専用チューナーの存在は不都合だから無かったことにしていそうだな
0721名無しさん@編集中 (ワッチョイ c23c-ghT9)
垢版 |
2023/03/31(金) 20:01:56.20ID:tu1RoUxm0
ビルの基礎を壊していく都会のタケノコ問題だな
0723名無しさん@編集中 (ワッチョイ dd5f-JnmT)
垢版 |
2023/03/31(金) 21:05:01.17ID:8oD/r3T40
地デジ2 BSCS1同時録画できるUSB接続の機器教えて!
PX-W3U4 これが最適かな?
0731名無しさん@編集中 (ウソ800 5f10-kVuH)
垢版 |
2023/04/01(土) 07:46:03.55ID:dp3nrh7P0USO
PT2が余ってる。
ノートPCでなんとか使えないものか・・・。

変換器の費用考えるとすなのにUSBチューナー買ったほうが安上がりになりそう・・・。
0734名無しさん@編集中 (ウソ800 df26-9Y2I)
垢版 |
2023/04/01(土) 09:56:14.02ID:Yq1Kzggn0USO
PT3 も Above 4G Decoding 問題がある以上、モダンなハードウェアでは若干扱いにくい(あれ無効にするとゲームのパフォーマンスが少し落ちる)けどね
Digital Devices Max M4 は高いし、適正価格の PT3 を超えるチューナーが未だに世に存在しないのが問題だわ…
これで 4K / 8K 対応の新チューナーが出て、ACAS 破られたら熱いんだけどね、でも地デジ高度化の仕様が策定中の今だとやりにくいか
0735名無しさん@編集中 (ウソ800 df26-9Y2I)
垢版 |
2023/04/01(土) 10:01:11.70ID:Yq1Kzggn0USO
個人的に新4K8K衛星放送は民放の放送内容が悲惨なので(大半が 2K からのアップスケールというやる気のなさっぷり)、やはり地デジ高度化はやるべきだと思うがね
マスコミが誰も報じてないから、まだ一般人の誰も地デジ高度化を知らないけど、表沙汰になったら絶対政治問題になるだろうな…
0740名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f3c-novi)
垢版 |
2023/04/01(土) 16:02:27.93ID:qxsehML/0
地上波地方局なんてほぼ死にかけてるのに新規格なんてやる余裕ねえだろ
0748チラシの裏 (ワッチョイ ff34-DB2t)
垢版 |
2023/04/01(土) 22:19:08.36ID:gIIt0pxU0
今日突然PT3+Tvtestで視聴できなくなって
ドライバやSDKの再インストール等したり1時間ほど四苦八苦した結果
PT3を別のPCI-Eスロットに差し替えたら視聴できるようになった
ちなみにAsrockのH97 killerっていう古いマザボ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況