X



トップページ育児
1002コメント408KB
【時給】パートタイムママンPart58【日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:21:07.67ID:vSPJ/PLy
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart56【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1502069920/
【時給】パートタイムママンPart57【日給】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504767173/

【時給】パートタイムママンPart55【日給】 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1498812736/
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:00:36.17ID:RjdkN6bJ
本が大好きだからこそ本屋では働きたくない
成人本コーナーで立ち読みしてる汚いおっさんとかちょっと足りない人とか接客したくない
あと時給がどこも最低賃金だなと求人チラシ見て思う
最低でなくても県の下限871なら875円みたいなレベル
好きだからこそ務まる職場のイメージ
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:36:27.46ID:g6e3Wolj
本屋やインテリア雑貨とか、やりがい搾取系だよね。
好きなら給料安くてもいいでしょ、応募はたくさん来るんだから、みたいな。


派遣会社の中の人だけど、人手不足がもうヤバいレベルだと思う。
時給はうなぎのぼり、それでも集まらなくて潰れる店もあるし。
働く側なら高い時給は嬉しいけど、客の立場ではその人件費が商品やサービスの価格に乗っかるわけで、いい流れじゃないよね。
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:01:09.95ID:pri0fKMx
賃金上がるならいいよ
サビ残してまで安い価格維持しても意味ない
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:17:25.74ID:eMgiy5NP
コンビニのお菓子製造大手。
ヘラがなくなったかもしれない?
って事で何千個破棄。最初はもったいなーい。と思ったけど慣れてしまった。
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:17:54.18ID:F6MlyE5e
>>721
10年前まで働いてた。優雅に見えるけど、力仕事体力勝負なところが多々ある。
うちのところはレジ専門とフロア(各部門の担当)に分かれていて、忙しいときはフロア担当もレジのサポートに入った。
お客さんの「さっきテレビで紹介してた」「いつだったか何かの新聞でみた」他、一文字もあっていないキーワードから推測するのが結構大変だけど、言い当てた時の感動wは大きい。
ショッピングモールだと、子供の放牧場と勘違いする親は非常に多いのと、この時期はプレゼントラッピングの嵐。
そして児童書は形が複雑(Dの形だったり、片側が半円形、もう片側は普通の本で厚みが違う)なものが多く、カレンダー(筒状)もよくラッピングを頼まれ
袋ではなくすべて包装紙で対応していたのでラッピングの腕は鍛えられた。
大変なことばかり書いたけど、戻れるなら戻りたいな〜と思う。
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:29:12.28ID:PpsI+QsE
出産退社した会社に、年1くらいで再雇用のつなぎのために顔出ししてて、先日念願のかなってパートの内々定もらった!
所長も当時の平社員で仲良くしてもらってた人。タイミングよくパート探そうとしてたらしく、雇ってくれと食い下がったら、本社の許可が出たら来年から働けるかもとのこと。言ってみるものだ〜!
申し訳ないが、今やってる最低賃金の工場パートは、何の迷いもなく辞めさせてもらいます。
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 19:21:53.09ID:Zw1PB7SA
>>732
「暴れん坊本屋さん」に本屋の話描いてたね
最近ていろんな職業のマンガとかあるし
何年か前にあったシルシルミシルみたいな番組でチェーン店のことテレビでやったりするから
仕事こうなんだーってすぐわかるよね
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:02:25.36ID:OUcoAxhB
>>734工場はキツイです。食品系のライン作業だけど、時間内ずーっと動きっぱなし。
ただ接客じゃないからそこの人と気が合えば、働きやすくはあるかも。小さい子供いて急な休みでも、大きい工場なら休みやすい。
ただ最低時給。10年以上働いてるパートの人とかざらにいる。時給に見合わない気もする。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:28:34.84ID:UWZzAaUq
>>737
会話とかしなくてもいい感じですか?

元の職場は、小さな施設の給食で裏方なのに手を動かしながら同僚と世間話のコミュニケーションをとらないといけないのが憂鬱でした
作業に夢中で黙ってたら「無口な奴は嫌いなんだと、話ながら仕事をしたい」と言われました
それが嫌で嫌で
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:51:11.83ID:OUcoAxhB
>>738私の働いてるところは、騒音管理区域になってて、機械が絶えずガシャンガシャンいってて、耳栓して仕事してるので、世間話どころか必要最低限の指示さえも聞こえない時あるくらいです。
部門によって違うので、うちは特殊なほうかもです。
ただ、そのうち耳が遠くなりそうで不安です。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:57:15.68ID:eMgiy5NP
大きい工場だと淡々とスピーディに作業してく感じだからコミュ障でも大丈夫だと思う。機械の音が常に聞こえてる。
全てマニュアル化していて、フローチャートができている。
私の代わりは誰でもできる環境は居心地いい。
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:13:29.45ID:Y+6ZhcYy
>>727
学生時代に本屋でバイトしてた!夕方から夜は大学生、昼間は子持ちのパートさんだった。レジ打して発注して、暇ならおしゃべりしたり楽しかったな。返本っていう作業が重労働で、腰を痛めがちだった
土日勤務があるから、今はもうやれないかな

子持ちだと役所の臨時が楽だね。仕事が楽で責任もなく休みやすい、難点は数年間しか働けないこと…
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:18:43.27ID:czEIDKkn
かなり良い感じの求人が出てた。
車で40分とやや遠方。
運転好きだから全然抵抗ないし子どもが帰宅する時間には自分も帰宅できる。
誰か背中を押してー!
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:47:54.46ID:8QE1e+MZ
>>742
急な学校からの電話には対応できるか心配
でも私ならとりあえず面接受けて詳しく聞いてみたいな
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:48:20.00ID:taTpVGwQ
>>742
いいねー
一度チャレンジして、通勤無理!となるまで頑張ってみたらどうだろう
渋滞とかは大丈夫なのかな?
頑張って!!

事故には気を付けてね。
私はバイクで通勤中に転んで修理代2万かかった。泣ける…
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:48:42.75ID:L4PUmwA3
>>742
気になったのなら即応募。
ほんの少しの遅れで「もう決まったんですよ」なんて言われちゃ後悔しかない。
悩むところは通勤時間だけ?今の仕事を辞めるタイミング?通勤時間だけが問題で、運転が苦じゃないなら悩むことないじゃない。
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 22:35:27.16ID:czEIDKkn
みんなありがとう。
半年無職で毎日求人見ていてやっと希望に近い求人出たんだ。
朝10時からだから渋滞は多少緩和されてると思う。
遠方だからお断りされる可能性もあるけど応募してみる!
実家が近いから何かあったら行ってもらうけど、もう四年生だし子供に鍵を常に持たせてるし留守番も平気だから
実際は実家にお世話になる事はないかも。
そういや小学生になってからは実家に頼んだ事はないなー。幼稚園の時は散々だったけどw
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 00:07:19.97ID:5eTZqvdo
40分も待てないくらい急を要するような学校からの連絡ってないよ。なんなら救急車呼べよって思う。
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 00:37:24.93ID:wGLVRmkI
>>747
だよね
家から会社は車で20分だけど、そこから社用車で外に出ることが結構ある
早退のお迎え連絡がきてから学校に着くまで一時間くらいかかっちゃったことがあったけど別に問題なかったよ
もちろん先生には謝罪とお礼は伝えたけどね
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 01:04:17.58ID:cKGoADhf
背中押しでなくて申し訳ないんだけど、車片道40分って相当な遠距離じゃない?
地域にもよるの?
基本電車の地域だから、車40分は小レジャーレベルだよ

私は通勤は電車で、帰宅後すぐ幼稚園延長の迎えに車で行ってるんだけど
仕事後は疲れて満身創痍で、車7分の幼稚園でさえ(慣れた道なのも相まって)
ボーッと運転しちゃってることあって怖い…と思ってる
いくら運転が好きとはいえ、たまのレジャーや買い物での40分運転とは訳が違うと思う
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 01:22:58.48ID:meHmPmpD
車1人1台地域だけど旦那の職場が隣の市で車で混まずに行って40分だった
運転嫌いじゃないタイプだったけど結局通勤時間無駄無理しんどいで職場近くに引っ越したよ
けど元々いたところは田舎だったから隣の市まで行かないと仕事がなかなかないのでそういう人は周りにも沢山いた
ただやっぱそれは正社員の場合で、パートとなると皆車で混まずに15分圏内
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 02:20:00.30ID:XyZBaCxo
うん、正社員ならその通勤時間もわかるよね
電車通勤事情しか知らないけど正社員なら1時間弱の通勤時間は普通
夫もそうだし自分もそうだった
でもパートで通勤40分って聞いたら、ちょっと耳を疑ってしまう
正社員時代の勤務先で育休明けでパート雇用になったのかなと勘ぐるレベル
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 06:58:52.43ID:HiZwjv7F
車当たり前のどいなかなら普通の通勤時間だが、地方都市以上ならかなり遠い
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 07:08:22.04ID:1+sQ0c7e
>>742
その40分ってのは空いてて40分だよね。
片道30キロ以上あるんじゃない?
交通費が出るか、時給が良いなら考えるかな。
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 07:10:30.04ID:QcYipZGC
ガソリン代も高いよね。
手当全額は出してくれない気がする。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 07:31:30.98ID:cDwDrWSh
受かってから悩めばいいじゃん
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 07:58:14.61ID:AX1Ngd0c
酒飲ませ“性的暴行”書類送検、慶大生6人 不起訴処分に
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20171128-00000095-jnn-soci


東大生の女性暴行事件(レイプはない)ではあれだけ東大生が叩かれていたのに
この慶応のレイプ事件では逆に「女性に非があるのでは?」報道がされていました。
理由は「主犯が韓国人だから責めるとかつて日本が植民地にしていた韓国の方々の心を傷つけるから」ではないでしょうか?


【慶応大集団乱暴疑惑】 被害女性側弁護士がテレビ朝日に抗議「被害者の同意があったと誤認させる表現がある」
http://www.sankei.com/affairs/news/161021/afr1610210003-n1.html

【週刊文春】慶応大学“集団レイプ事件”主犯格「S」の両親は「韓国人」と報道…その母を直撃
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6690
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:13:03.66ID:nw18Cihh
パートで片道車40分は選ばないな
通勤時間って最初は良くてもだんだんダメージが積み重なるものだと思う

けど受けないで後悔するなら受けるだけ受けたら
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:26:25.03ID:cXvfPOw8
運転がリフレッシュになる人もいるね。自分がそう。片道車30分。
交通費出て無料駐車場ありをクリアしてたら近い職場より敢えてやや遠くを選ぶ。
送り迎え必要な小さな子がいる忙しい人にはあまり魅力的じゃないと思うけど
自分の小遣い稼ぎ程度で時間潰しに行くような人ならアリじゃないかな。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:26:37.59ID:q/pZHVXG
周りがわいがやしてるだけで、本人はもう応募すると決めてるよ。

往復約1時間半プラスしたら実質的な時給はかなり下がるし私は嫌だけど
本人がいいなら別にいいんじゃない。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:50:10.13ID:MHsbPt0r
車乗るのは家族で出かけるときくらいだから、パートの通勤で片道40分は驚くなぁ。
でも、そういう自分は電車で片道1時間w本読んだり、スマホで調べものしたりメールしたり、それなりに有意義に時間使えているからあっというまに感じる。
車だと運転以外なにもできないんじゃ…と思ってしまうが、運転好きなひとにとっては有意義な時間なのかなー。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:14:07.81ID:+0oiX2et
電車ならスマホ見たり休めたりするしね。
私は片道40分の実家ですら行くの躊躇するから偉いなと思う
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:44:40.78ID:+tLVY3On
他人と同じ空間に長時間いると疲れる自分は、電車より一人で運転する方が好きだな
ラジオ聞いたり好きな曲歌ったりストレス発散になるわw
でもパートで車通勤ならせいぜい15分が限界
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:29:27.23ID:40H9sJo9
セイコーマートの工場のバイトはどうですか?人間関係とか休みの取りやすさなど
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:15:04.60ID:Qv53S5Mh
>>763
ここでの評判をみてると、工場は人間関係がキツいみたいねー。
私はやったことないけどw
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:04:16.91ID:1+sQ0c7e
地方だと一人一台があまり前で9割以上が車通勤だったりするからね。
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:22:49.17ID:fZxEILnL
車通勤が当たり前すぎて車通勤不可(近隣で自分で借りないといけない)とか駐車料金取られる会社とかは即選択肢から外れる
大体車15分圏内で探すからガソリン代そこまでかからないし交通費支給より駐車場の有無のほうが大事だわ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:43:45.43ID:U+6sbdwS
短時間パートだから時間はホント貴重だと思う
往復一時間20分かかるなら一時間多く働けるとこ探すなぁ・・・
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:18:15.62ID:ZtO7v6zT
パートが40人の職場のうち39人が車通勤
駐車場にはズラーッと軽が並んでるわ
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:28:13.98ID:gqs5NkDh
>>770
へー地域的な事があるのも分かるけど、維持費でパート代の半分が消えそうだ
働こうが働かなかろうが必要なら関係ないのも分かるけど
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:45:27.78ID:NA5ZN1Mp
>>766
私専用の車ではなくて家の車
平日は誰も使わないし、万が一誰かが使うような事があっても職場まで路線バスもある
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:07:46.63ID:qLMNNJWL
>>774
そんなこと聞いてどうすんの?
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:21:26.96ID:kybR962h
うちの辺りも1人一台地域だわ。
車通勤じゃない人もいるけどかなり少数。
維持費だけでパート代が、とあったけど例えそうでも車は必要不可欠なんだよね。
田舎なんてそんなもんだ。
旦那の会社なんか人数多いから定時の日なんか駐車場から1時間出られなかったとかよくある。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:28:08.77ID:Q5G9P0z7
うちの田舎も電車通勤なんて聞いたことない。駅前何もないし。
高速使って1時間半通勤とかもいるよ。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:36:50.19ID:n/ejr+8N
>>776
うちは転勤族だけど田舎に引越しで旦那と私の車2台買うはめになった
でも今まで免許無かったから転勤を機に免許取って乗れるようになって嬉しい
維持費はヤバイけどw
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:57:10.68ID:meHmPmpD
維持費でパート代が消える以前にパートしてようがしてまいが車2台の維持費はかかるからね
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:59:09.24ID:XVA773HZ
一人1台の地域だけど電車に20年位乗ってない
ディズニーやアンパンマンミュージアムなんかのレジャーも車で行ったw
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:02:36.92ID:NOcwVrJy
いいなぁ
旦那が仕事で車使うから私用が欲しいけど維持費も駐車場代も結構掛かること考えると買えない
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:05:24.46ID:EGB55fG3
維持費かかる…
保険も安くなるかなるないかの微妙な年頃だよねw
うちも田舎だけど実家がど田舎だったからあまり困らず夫用に一台あるだけ
でも車持ちの奥様方からしたら私は変わり者に見られる
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:07:56.19ID:uIH65u7S
私は100円の有料道路使って30分。下の道は混むから有料道路使わないとプラス10分はかかる。
でも、電車通勤に比べたら楽すぎ。雨の日は有り難くて仕方ない。
真冬でも制服にカーディガンを羽織るだけ。傘もいらない。買い物も、保育園のお迎えもそのまま行く。
車の利用権やガソリン代がクリアするなら、私は車通勤を選ぶわ。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:11:46.75ID:Aa+CkKAW
>>775
ID変わってるけど774です。
スレチですよね。スイマセン
私専用の車が欲しくてつい聞いてしまいました
車があればパート選びも選択肢が増えるよなーと思いつつ、短時間パートゆえの維持費とパート代を天秤にかけてはため息
旦那は絶対なや車通勤派なので、よその奥様は旦那さんの車に乗れるらしいよと嫌味を言いたかったのもあるかも?
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:15:54.53ID:IF6SMztW
車通勤良いよね。
私はペラッペラのペーパーだけど、職場は車通勤の人多いみたい。
職場に駐車場が合って、満車で入れなかったら600円/日の補助があるらしい。

ぶつけても良いポンコツ軽でも買おうか悩むわ…。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:16:39.56ID:IF6SMztW
>>785あ、満車で入れなかったら近くのコインパーキングに停めて補助が出るってことね。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:38:48.29ID:wlH7wC0d
1人1台の地域だから車もってないとなにもできないし異端者扱いw学生や独身は原付・バイクでも許される雰囲気あるけどね…。

交通費はでるけど職場の駐車場代は無料じゃないから地味に嫌だなぁて思ってる。
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 19:15:39.49ID:GeXHquk+
職場の駐車場有料なんてあるんだ!都会?
こちらは車通勤が前提の田舎だから、大手はどこも従業員用駐車場ドーンだわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:05:41.29ID:1+sQ0c7e
>>788
うちも地方だけど駐車場有料だわ。
月4,000円。

転勤族で自転車の人(ペーパーらしい)が一人居るけど、他は全員車通勤。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:28:41.94ID:FcIRgley
地方といっても官公庁がある地域は地価が高いから有料とか珍しくないよ。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:28:59.58ID:P9xT3VC8
電車通勤が多い地域で、うちの会社は社員パート問わず車通勤は禁止。事故や飲酒運転のリスクを減らすためだと思う

一時期、足を怪我してその期間だけ車通勤が認められたけど(怪我が左足だったから運転はできたw)、車も電車も一長一短だと思ったよ

車のメリット→荷物が重くても大丈夫、あと〇分で電車来るって考えなくていい、ラジオ聞いたり歌ったりできるw
車のデメリット→渋滞だと遅刻しないかハラハラする、仕事で疲れ果ててるのに帰りも運転で神経使う

電車のメリット→乗ってれば勝手に運転してくれるwスマホいじったり本読んだり自由、遅れることがない
電車のデメリット→満員電車きつい、乗り換えが面倒だし上手く乗り継げないと時間ロス

だと思った。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:37:40.53ID:TRxuKNq7
運転好きなので運転するパートしてるわ
メール便配達とかそんな感じ
時給制なので、のんびりラジオとか聞きながら3〜4時間くらい運転してる
事務職が見つかるまでのツナギのつもりで始めたけど楽ちんすぎて早2年
事故だけは無いよう注意してる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:03:33.15ID:gg5S1FjO
車がないとどこも行けない田舎で
たまにスゲー狭い駐車場の職場があって
面接行ってなんか高度な運転技術を要する駐車場だと
それだけでもうダメだ…と思ってしまう
手こずってるのを見られて「こいつダメだ」と思われてる時もありそう
しかも雪も積もるし
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 13:01:23.47ID:10NzKSXY
田舎大変過ぎる
年収も低いのに車の維持費に殆ど取られちゃうじゃん
田舎だけでも税金なり控除すればいいのに
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 13:17:07.23ID:qWLh0Hrv
>>799
そのかわり田舎は土地代が安いから安く家が手に入るというメリットが
都会の住宅費の馬鹿高さは車の維持費の比じゃないと痛感…
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 13:24:07.32ID:oPZ24NJe
そうそう
車の維持費はかかるけど家賃とか土地安いしね
うちは戸建て3DK築浅駐車場2台込みで6.5万
そろそろマイホーム予定だけど土地50坪全部コミコミで2500万〜3000万だ
それ考えたら都会も田舎も収支はあんまかわらないんじゃないかなと思う
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 13:29:08.31ID:JddCRc1W
都会対田舎の流れにするのはやめよーよ
そこまでいくとパート関係ない話すぎる

田舎のパート事情の話ならスレに適してたし
知らない世界だから勉強になったけど
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 14:00:11.77ID:j+3kxyPn
>>796
同じく運転の仕事してる
別に運転好きで選んだわけじゃないけど向いてたみたい
ずっと営業室にいるような仕事に戻る自信が無いわ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:02:13.51ID:xFXXuAmo
田舎だとラウンダーの仕事とかいいよね。移動時間は割と自由だし。
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:34:01.58ID:mn41CZkk
>>804
そういう人たちがうちの店の駐車場で昼休憩取りまくってるw
別にいいけどさw
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:04:54.11ID:HDvN0vhY
>>804
ビール会社のラウンダーやろうと思ったら五年契約で更新なしで、自家用車使って保険も変えて(自腹)って言われてヤメた
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:41:44.25ID:6xikG6IB
専門的な資格があるから、周りより高めの時給を貰ってる。
でも、最近、上司が私の仕事をどんどん他の人に振ってる。
かなり専門的な知識がいる仕事を若い社員に振って、結局できなくて、若い人に頼まれて私がやったけど、上司は見ない振りだった。
私の時給が高めだから首にでもする気か時給を下げる気なのかな。
屈辱だから、辞めるように持って行かれる前に、私がいなくても態勢が整う前に辞めるか迷ってる。
部内のルーティンも改善してミスも減らしたのになぁ。
ただ、今の職場みたいに時短で休みに寛大なのはそうはないだろうし。
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:46:58.82ID:VEtQ7JQX
>>807
えらいなぁ
屈辱をうけたのが原因で辞めるなら、私ならそのまま居なくなるの一択
職場の後のことなんて知らん
資格餅がいなくても大丈夫と上司が判断したんだろうし
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:50:46.11ID:937FOmCe
私も地味に嫌がらせ?って感じの事がある。

私は半日勤務であとの人はフルなんだけど、私が帰った後決まったことを教えてくれない事がある。

今日なんていつもの作業をその人の隣でしてて、やり終わったあとに
「その作業は今日からしなくて良くなったのよ」って教えてきた。

隣でやってるんだから、やり始めた時に教えてくれたら良いのにな。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:55:56.30ID:nD259bJw
私も他より時給100円高くて、人件費削減の為か月に2回はシフト削られてた(6時間×2で12000円)
aさんはシフト削ると怒るからって理由でノー削り
平等に1回ずつ削られるなら、しょうがないとも思えるけどアホらしいから引き継ぎなしで2週間前に言って辞めた
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:25:58.72ID:X/B9HOrb
自転車通勤なんだけど、職場横の細い裏口通路に自転車停める事になってる。
奥から詰めて停めるのはマナーなのはわかるけど、朝から16時までの勤務の私が帰る頃には、後ろにズラーッと遅番の人の自転車が詰められてて出すのが本当に大変。
中には通路ふさぐように停めてる自転車もあって、一つずつずらしてたら、脱出するまで20分以上もかかった事もある。

仕方ないから徒歩通勤に変えたよ。
徒歩で30分くらい。
自転車と格闘するよりは楽だから仕方ない。
0812807
垢版 |
2017/12/04(月) 19:58:19.03ID:6xikG6IB
専門的だからこそ、時短だとあまり仕事がないっつージレンマがある。
ここの前に受けた所はオーバースペックと言われた。嘘も方便かもしれないけど。
子供の休みには寛大だし、人間関係は良いし、この二点をクリアする職場があるだろうか
と思うと辞めるのに躊躇してしまう。

しかも、下の子を本当に最近、2号認定にしてしまった。
すぐに1号に戻すのは園に迷惑かなとか悶々としてる。

でも、どんどん蚊帳の外に出そうとするのを感じるのが苦痛。
年齢もアラフォーだし、辞めるなら早くしないと辞められなくなるしで
デモデモダッテで自分が嫌になるわ。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 20:10:31.86ID:937FOmCe
>>812
人間関係良いのに蚊帳の外に出そうとされるの?
シフトを組んでる人が転勤などで居なくなる可能性はないの?
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 20:32:46.53ID:IzzLr/Iw
>>812
非正規を切って、社員だけでやろうとしてるのかな。
もしくはあなただけしかできなくて、休んだり早く帰ったときに会社的に困る状況があるのかな。
人間関係良いなら上司に真意を尋ねたら?
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:49:34.95ID:UZ7hDctq
>>809
誰かが教えてるって思ってたのかもよ
あんまり変な風に考えない方が良いよ
つうか何度もあるなら朝一で昨日決まった事がないか確認くらい自分からしたら?
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 22:06:26.40ID:Ubdodn/y
今月ありがたくボーナスをいただいた。
めっちゃありがたいんだけど、ボーナス分が加算されてこのままだと130万オーバーしてしまう。今までなかったから、そんなに余裕を持たせてなかったよ…
すごい忙しい時期なのに調整で休みを3日ほど取らなきゃいけなくなり、ほかのパートさんに申し訳ない…
0818812
垢版 |
2017/12/04(月) 23:06:14.41ID:6xikG6IB
人間関係からではなく、仕事から弾き出されてる。
元々、社員2人いて、一人が辞めて私が入り、その後に社員が一人入ってる。
社員が10時まで残業してこなしてたのを、私が引き受けて、さらに、後から来た社員に流れて行ってるって感じ。
私が来てからやりだした仕事もあるけど、それも社員にやらせようとしてる。

移管したのが割りと重要な仕事だから、>>814さんの仰ることが正解なのかもしれないけど
なんの説明もなくやられるとキツい。私がゼロから始めたこともあるし。
最初からなら気にしなかったんだけどね。

上司は悪い人じゃないけど、ちょっと変わってるし真意は聞きにくいです。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:34:56.56ID:kMNHaMnB
春から扶養内パートから扶養抜けてパートすることを決意した。体力にも子育て家事両立にも不安すぎるけど貯金するためにがんばるんだ。午前パートは色々な意味で幸せだったな、さよなら幸せな時間。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 04:41:44.46ID:QFQ7Yv9R
>>818
あなたの仕事を奪っているのではなくて、社員なら1通りの仕事は覚えなくてはいけないからじゃないかな?
あなたはパートだからいない日もあるし、そういった時もその社員が対応できるようにしておく必要はあると思う。

あなたからみたらあなたの仕事を奪われたように感じるかもしれないけど、あなたのやっていた仕事はそもそももともとは辞めた社員がやっていたわけだし、新しく入った社員がやっても何もおかしいとは感じなかったな。
弾かれているんじゃなくて、社員とパートの役割って違うから、どうしても業務について程度の差はあれパートは社員の蚊帳の外にはなってしまうよ。

何が言いたかったかっていうと悪意をもって弾いてるのではないんじゃなのかなと思ったよ。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 06:56:25.13ID:BsMcDspz
でも資格ありの専門職なのに、資格なしのわかってない社員に仕事流されたら嫌だな。
資格の意味がないし、説明もないんじゃ色々考えちゃうよね。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:52:51.70ID:uMsIzi+n
専門職の仕事なら、よく分からない人がやる事のリスクとかあるのにね。
教えろって言われても嫌だよね。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:34:29.44ID:BI3qvmXX
専門職でも介護みたいに他の人がしてもそんなに問題ない物なのか、看護みたいに生命に関わるのかでも変わってくるよね。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:43:38.58ID:JJGTUrsB
やっとパート始めて1年半で有給13日もらえた!年末年始3週間位休みだけどこれで乗り切れそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況