X



トップページ育児
1002コメント411KB
【時給】パートタイムママンPart62【日給】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/06(金) 17:53:50.86ID:8WoKBqbB
パート求人も激減の今日この頃、様々な意見や愚痴など言い合いましょう。

次スレは>>970を取った人が宣言をして立ててください。
>>970を過ぎて新スレが立たない場合は、書き込みを控えて新スレを立ててください。


※前スレ
【時給】パートタイムママンPart61【日給】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1519646472/
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 15:57:50.39ID:jbR7fScm
>>271
その人もよそでできそうなことのパートしたらいいのにね
0274名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 16:35:44.69ID:CHI2LxIT
初めて事務に就いて半月。
A4の説明書きを10枚くらい果たされて、それを見ながらしてて、別にメモった事もミニノート15ページくらいあって、メモを確認しながら作業してる。

大体の事はメモを見なくても出来るようになったけど、滅多にしない作業(数週間に一度程度)で説明を受けてメモしただけの仕事もあって、まだしたこともないから一人で出来るかも不安だし、忘れて仕舞いそうで怖い。
0277名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 19:15:33.10ID:XD9jjgGD
私は先輩がメモ取る暇を与えてくれなくて一応休憩時間や家で思い出せる限り書いてたけど上司には「あの子メモとってません」とか言われてたわ
メモとろうとすると怒るくせに
0278名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 20:48:42.65ID:AxFHhQfm
3月の保護者会で、仮の年間予定貰ったので、それを元に4月の休み希望出したんだけど、今日保護者会行って、年間予定表の確定バージョン貰ったら、前のとことごとく違う!
楽しみにしてたイベント、日にち変わってるし。

休み変更希望出すかな…
出したくないけど、イベント見たい…
0280名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 21:58:50.74ID:+cOU7r2T
コルセンで働いてるけど流石の離職率でどんどん人がいなくなり、今回入ったのがまったくの未経験、20年間仕事ブランクある50代くらいのおばさん…
案の定まったく覚えられないどころかPC入力すらあやしくこんな人に仕事教えてあげてっていわれてもむーりーー…
女の人多くて育児に凄く理解ある職場だからやりやすいはやりやすいけど如何せん誰でも採用するもんだからロクな人材が来ない
0281名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 22:11:02.12ID:HDQ7iiiB
【外国人留学生優遇】
・奨学金 月14,5000円 (年174万円)
・授業料免除 (私費留学生は減免)    
・航空券往復分 +一時金25,000円 
・宿舎費 月9,000〜12,000円 (年14,4万円)
・医療費 二割負担  
・所得税/住民税 免除
0282名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/13(金) 23:27:36.62ID:x71ggpBp
>>278
それは困るね。うちも3月に4.5月予定ざっくり、新学期すぐに半年分出たけど特に変更なかった
そんなに違うとブーイング出そう、働いてる人多いし…。
働いてない時は何も思わなかったけど、早く出してくれるのはありがたい
0283名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:04:53.66ID:Ro0gbhvK
PTAの役員になっちゃったよー
仕事がいやとかはなくて、メンバーもいいしなったからには頑張るけど、ただただパートに行けない日が増えて給料減るのだけがつらい…
1日休んで6000円!と思うと、PTAの会合の多さが恨めしいわ
0284名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 01:05:31.96ID:UX6gmXkw
園ママ遭遇率高いモール内飲食店時給1000と通勤時間が勿体ない?都市駅立ち食いそば屋1200。どうしようかなー
0286名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 04:12:48.49ID:46kfdkE6
>>284
電車通勤だと仮定して、私なら立ち食いそばかな?
時給200円の差は大ききし、通勤が楽そう

3月まで派遣で4時間勤務で4,200円(時給1050円交通費無し)だったのが、直接雇用で6時間拘束の5時間勤務で4,000円(時給800円+交通費)の仕事に変わった。
仕事内容とか休み安さとか将来性などを考えてだけど、ふと計算してしまう
0287名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 06:11:12.70ID:b7nRnMY9
うちは人数だけはたくさんいるから誰かが来られなくても何とかなってる
0288名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 08:45:32.27ID:7weHx5Ec
>>284
その2つだと仕事の内容も違うと思うけど、それは?
私は社食だけど、ピーク時の麺は1分で2杯以上出る。
腱鞘炎になって辞めた人も複数いるよ。
0289名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 09:49:09.88ID:/yU3+smZ
>>284
それは飲食かなー
そば屋さんがホールなら良いんだけど立ち食いならキッチン中心だよね
麺料理のキッチンって辛いよ
0291名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 10:54:45.68ID:FQDu5V8P
>>284
モールの飲食と、駅ナカのテイクアウトのみのお店の経験あるけど
モールは時間の余裕があれば仕事の前後に買い物できるのがものすごく便利だった
あとは従業員用の食堂や休憩室を利用者できて
電子レンジやポットあったから、お昼食べるのも助かったよ
バックヤードは別だけど、売り場全体に空調きいてるのもいい

駅ナカは、トイレが駅のものを共用とか
バックヤードが狭かったり汚かったり…
あと蕎麦屋ならとにかくスピードを求められるから、それもあっての200円プラスなんだよね
モール内のフードコートで働いてると、店による仕事の違いがよくわかるんだけど
蕎麦とうどんの店はダントツでハードだったよ
0292名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 11:46:40.77ID:tyTnKwOD
>>291
昔働いた駅中のそば屋
そばとうどん間違っても「間違っちゃった〜いいかしらゴメンナサイオホホ」だし(店員が)
日本語わからない中国人入れるし(仕事教えたくても言葉わからないレベル)
休憩の時にいちいち遠い事務所に戻ってタイムカード押さないといけなかったので大変だった
0293名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 14:26:57.94ID:9BT9F71s
>>282
うちの園は4月と5月の行事予定がわかるのは4月の始業式で年間予定出るのは4月末だよw
幼稚園からこども園になって働いてる人たくさん増えたのに
4月は役員決めしかないけど、その役員決めの日時も2週間くらい前にならないとわからないという適当さよ…
働いてないときは気にならなかったし今も休みやすいからまだいいけど、シフト制の人は大変そう
0294名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 14:45:07.46ID:SVKJUMsS
派遣でフルタイム勤務で半年になるんだけど、これまでの
中で一番の高時給・マイペースで進めれる楽仕事。
人間関係も良くて世の中こんな所があるのかと思う位。

派遣先の会社は遅くとも来年には移転するのでそれまでの
期間になるから、しっかり働いて貯金しようと思ってる。

しかしここの正社員の人が羨ましいよ〜〜
こんな楽々な仕事で役職無でも毎月手取り30万、
ボーナス夏冬合わせて手取り60万だって。

この金額、低いかどうかは別にして、私には
充分すぎる。つくづく女は一度正社員になったら
辞めちゃいけなかったんだなあって思うわ〜
0295名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 15:27:42.06ID:iDlmbWvn
タイムカード手書きに残業代なしの職場だけど、20分前に平気で働き出すから焦る。自分は10分前にスタンバイして、5分くらいメモ見て仕事に入るけど、なんであんなに早く働きだすのおばちゃんたち。
0296名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 16:29:31.45ID:33swmpQz
>>271
前にも全く同じ内容のを見た記憶がある
その人まだやめてないのかな・・
0297名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 20:27:29.03ID:9BT9F71s
正社員30人くらいにパート2人で私は去年入ったばかりなんだけど、
社員は10分前までに出社して朝礼して終わり次第働き始めてる
パートは始業ギリギリに到着すればよくて、始業時間と同時に席に着けばOKでありがたいんだけど
私が入る前ずっとパート1人だったみたいなのにその働き方を貫いてる先輩はメンタル強いなと感心してる
0299名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 22:19:38.61ID:KqNaO89s
最近ミスが多くて、何か申し訳なさすぎて辞めたくなってきた
夏休みなんかも融通きくし、周りの人も良い人ばっかの良い職場なのだけど
自分のメンタルの弱さが嫌だわ
しっかりしなきゃね
0300名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 22:27:46.25ID:b7nRnMY9
>>299
あなたは私か
たまに自分の不甲斐なさに情けなくなるけど頑張るわ
とりあえず一年やってみて、その時にどうしても辞めたかったら辞めるわ
前職に怒鳴ってばかりで全然教えないジジイがいたからその時よりは遥かにマシと思う
0301名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/14(土) 22:43:29.48ID:KqNaO89s
>>300
多かれ少なかれ、みんな悩みは抱えてますよね
情けなくて、泣きたくなるけど、もう少し頑張ってみよう
自分だけじゃないって思ったら、少し心が軽くなった
ありがとうございます
お互い頑張りましょうね
0303名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:13:31.70ID:oROovghy
求職中です
1歳児、4歳児持ち
@9-14のピッキング 週4出勤
A9:30-13:30の社食盛付、洗い場 週1〜OK
どちらも同じ時給ですがAは急なお休みも対応可となってます
@の職種が楽しそうですが、急なお休み対応可など記載が無いです
働いてる方は子供がある程度大きかったり身近に頼れる預けられる方がいるのかな
私は頼れる人もおらず、病後児保育の登録くらいしかできないけど、やはり小さい子持ちでいきなり週4は精神面でリスク高いのかな
0304名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:29:29.00ID:uUidHLbe
>>303
私もその2つの業種で悩んでピッキング週3から始めたわ
週4と行きたいけど結果週3で家事育児回すの大変だわ
ちなうちの工事は休みやすい
0305名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:37:07.98ID:lvsg91hI
>>303
1は休憩あり?もし休憩ありで同じ4時間なら2の方が良いかな?
ただ、シフト制だと保育料で赤字って事にはならない?
あと急なお休み可ってなってても実際は違う場合もあるよ。

もし1に魅力を感じるなら職安の人に「小さい子どもが居て急に休むかもしれませんが大丈夫ですか?」って聞いて貰ったら?
0306名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:41:39.42ID:nT5RsBAC
>>303
週1からで良いなら気が楽だけどね。
保育園入れたら病気もらいまくるから自分だったら子供が小学生になるまでは週4は避けるかな。
でも好きな方やったら良いよ。
0307名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:44:31.52ID:ldzDqSjP
>>303
Aに近いとこで週4で働いてるけど
お昼食べる休憩時間しっかり引かれるから
実質何時間勤務なのか聞いた方がいいよ

急な休みは大丈夫だけど
覚えることが多いから最初はビッチリ出てくれないと困るかな
0308名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:48:19.43ID:oROovghy
>>303です
みなさんありがとうございます
文字化けすみません
A、Bとして、A
0309名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 08:49:22.95ID:pakxDaiG
子供が熱上がったり下がったりで3日仕事休んでる。熱下がったらすぐあれこれやりたがるし、テレビ見たがるし…体調悪いのは仕方ないんだけど、すぐおやつ食べていいとか、ゲームしていいとかイライラしてしまう。
今月末からGW入るから連休とろうとしてたけど、これじゃ休むの厳しいよ…
0310名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:09.55ID:oROovghy
>>303
みなさんありがとうございます
文字化けすみません
A、Bとして、Aが楽しそうと思いました
Aはお昼あると思います
今週Aの面接があるので、色々聞いてみます
Bは今朝の求人広告で見て、保育園送った流れで行けるしいいなと思いました
働くママを応援します!急なお休みも対応可!
って言葉に目が止まりました
Aは職場と保育園の真ん中に家がある感じなので、送って通勤となると時間が嵩むな、、とか何だかんだ色々考えてしまいます
0311名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:31:48.30ID:Yz3M2VWj
>>303
2はうちかも…ってくらいそっくりだわ。

でも実際は、週4以上じゃないと採用してない。
保育園からのお迎え要請と、飲食なのでノロなどの感染症(家族を含む)
の場合は急でも休める。

その代わり、人数足りないままなので他の人はきつくなる。
社員がイラついて、いつもに増して周囲に当たり散らして雰囲気は最悪。
パート同士は、お互い様だし、休む人に対しては何とも思ってないけどね。

他にもいろいろあるので、もしホントにうちならお勧めしないw
0312名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 09:37:00.66ID:ohD8opRc
>>303
うちの自治体は契約週4以上じゃないと保育園ダメだけどその辺は大丈夫かしら
0314名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 11:14:31.29ID:JYnnvy2z
私はコンビニかほっともっとどっちかで働いてみようかなと思っているんだけど時給がコンビニは最低賃金、ほっともっとは最低賃金より+100円。ほっともっとはいつも求人出てるしやっぱりキツイのかな?
働いたことある人いますか?
0315名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 11:27:27.08ID:zAF3I80n
>>303
ピッキングがいいな。
私も倉庫で働いてるけど、人数多いから1人2人休んだところで業務に支障はないので気楽。
子持ちじゃない人でも普通に当日欠勤・遅刻早退してる。
ペットの具合が悪いから休むとか、歯が痛いから歯医者行ってから出勤するとか。
休むなら代わりを探すなんてこともないし。
ゆるーい職場なのでありがたい。
0316名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 11:38:24.10ID:hxY/Y3VF
ピッキングとかコールセンターは1人2人休んでも他の人にそんなにしわ寄せいかないから、少し気は楽だよね。

ファミレスのフロアからコールセンターに転職したけど、子の体調不良の時の「ヤバい、休めない…」という精神的に追い詰められる感が無くなって本当にストレスが減った。
ファミレスフロアの時は、子の体調の心配より仕事をどうするかという方に頭がいってしまっていた自分に自己嫌悪があってキツかったわ…。
0317名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 11:40:16.52ID:kAx9nOUy
ほっともっとは若い頃働いてたよ
暇な時は掃除、それでも暇なら早上がり
新人はまずレジ任されたけど、レジのボタン一つ一つに細かい字で弁当の名前が書いてあって覚えにくいし目がチカチカするし混む時間帯だとほんとにパニックだった
レジの途中で退勤時間がきたら勝手にタイムカード切られてた(レジが一段落するまであがれない)
弁当の名前を略して厨房に伝える、その略名が覚えるのしんどい
洗い物は何度洗ってもギトギト、だけど早くしろと急かされる
オードブルの盛り付けは黙々やれて作品作る感じで楽しかった
私は合わなくてすぐ辞めたけど人によるよね
オバちゃんたちに馴染めなかっただけかも知れない
0318名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 12:25:59.30ID:jBoRH7cQ
大きい会社の社食で働いてるけど
女ばかりの職場でいつもだれかが人のうわさ話してる
11人だけど派閥みたいなのあるし
事前申請の休みでも、休んだ次の日はお菓子配りしなきゃだめ
って感じだから面倒くさい
0319名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 13:59:39.88ID:rXGle22X
結局は働くまで分からないよね
いくつかの工場で仕事したけど休み取りやすい所と代わりがいなくて休めない所とあった
人間関係も色々だし
0320名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 14:54:36.20ID:Ct2W8Mzv
子供が元気なくて、うつらうつらしてる。これから熱が上がるのかな
飲食パートで休むなら代わり見つけなきゃいけないけど、基本丈夫な子で明日の朝にはケロッとしてる率が高いから、休み連絡いれるか迷う
0321名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 15:04:42.39ID:lvsg91hI
>>320
現時点で熱があるなら休みの連絡を入れるかな。
でも、そうでないなら対策を考えつつ様子見かな?
明日はいつもより早めに起きて、熱があったら早めに連絡出来るようにする
0322名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 17:14:28.15ID:lXO+GWxT
事務員が気分屋で疲れる
自が楽しい事は他の人が電話中だろうがゲラゲラ大声上げて笑ってお喋りするくせに
他の人が電話で大きい声で喋ったり(周りが煩いから)雑談で笑い声すると、
大きなため息ついて「はぁ〜〜ウルサイ」と小声で言う
自分の仕事がいかに大変か上司にアピールして、安い賃金で割に合わないと愚痴る
子供はいざという時は祖父母に任せられて安定して仕事が出来ているんだし、
なんだかんだ言って事務所設立当初からずっといるから辞める気はなさそう
気の弱いパートさんは皆口を揃えて、あの事務員さんとか事務所の雰囲気が嫌で辞めた、と口々に言っていた
私はみんなの愚痴を聞くまで知らなくて、まあ仕事にはそこまで実害無いから、と図太く居座ってるけども
事務所勤務を嫌がる人の気持ちは分かる
私は元々は仕事に没頭したら周りが気にならないので、その事務員のように寧ろ仕事以外に話し掛けてくる人が苦手だ
黙って仕事に専念したい
0323名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/15(日) 22:06:18.24ID:kAx9nOUy
その人がゲラゲラ笑った時に横でハァーうるさいって言ってやりたい
0324名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 11:43:38.49ID:cmyimI0R
今週2社面接受けるけど、応募の際の電話のやり取りで、それぞれの言葉遣いや雰囲気が違くて色々想像してしまった
ドキドキだ
0325名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 12:31:39.75ID:sdnCcepm
面接終わった!
転職考えてて、希望の職種が求人出たから応募してみたけど、その途端今のところの良さがクローズアップされて辞めるの惜しくなってきた
辞めたくてやる気もなかったのになんでだ…
0327名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:09:29.14ID:cmyimI0R
>>311
K県?
0328名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 15:20:38.79ID:up0G0MZd
3時間のバイトをはじめたんだけど、もっと長い時間働いて更に仕事の流れを覚えてほしい!
みたいな事をバイトリーダーに言われてる。3時間しか子供を預けられないと断ってるのに、次のバイトリーダー?にさせたいのか圧が凄い。幼稚園始まったから、長く働けるよね?とかもう。延長預けてまでフルタイムするなら、違う仕事をやりたいよー。
0330名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 17:47:39.60ID:c1JI1NLC
給食のパート面接控えてるけど、やっぱりスーツがいいのかな?オフィスカジュアル的な感じでもいいなら助かるけど。
0332名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 20:36:01.62ID:I1BGQdyP
>>322
まさにそんなひとうちにもいるわ
常に人や職場の文句言ってないと気が済まない人でその人のせいでどんどん人が辞めてく…
周りの席からうるさいってクレーム入って上司から怒られてるのに開き直っててタチがわるい
0333名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:10:40.50ID:a8Yqg9qT
先週から新しい職場で働き始めたんだけど、パートなのに誰も定時に上がらない。残業1.2時間するのが当たり前。
仕事量が多いのもあるんだけどとにかくみんなよく喋るんだよね(その間もちろん手は止まってる)
私は保育園のお迎えがあるから定時で上がらないと間に合わないし、むしろだからパートにしたのに話が違いすぎる。
子持ちが多いので急な休みにも理解あるし、通勤距離や時給にも不満はないので割り切って何とかやっていきたいんだけど…
こんな職場で働いてる方いませんか?
0334名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:20:13.54ID:LkCJIS1a
仕事が休みで保育園預けるのになんか罪悪感?を感じてしまう
そのせいでリフレッシュもできない
0335名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 21:43:33.92ID:I1BGQdyP
>>333
残業代でてるの?残業代ほしさにわざとダラダラやるおばちゃんとかよくいるけどそんな感じ?
普通そんなん経営者が嫌がってやめさせそうなもんだけどねー 空気読まないでお迎えなんで!とか言ってサッと帰っちゃえば
0336名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:00:30.57ID:88dZ6eS7
>>334
園で禁止とかじゃないなら気にしなくて良いと思うけどねー
平日の一人の休みってホント貴重だよ
銀行行ったり役所行ったり買い物行くだけでも私はリフレッシュなる
週六預けてるとかじゃないなら別に良いじゃん
ただし、急な呼び出しには対応できるように根回しは絶対必要
0337名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:14:52.41ID:IpTOp4Xk
>>333
お迎えなんで帰りまーすってさくっと帰ればよろし
急な休みに理解あるのにお迎え遅れてでも残業しろって言われるの?
0338名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:39:14.33ID:gR9aBYTy
迎えに行かなくて良くなった(一人で留守番)
から、会社帰りに買い物行けるようになった
生協頼んではいるけど、やっぱり自分で見て買い物したいし
子供たちに電話したりLINEしたりして欲しいもの聞いて、待っててくれてるお土産にもできるし
今時期は新入社員の指導だのなんだので職場もばたついてるから、多少残業しても心配ないのもいい
0339名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 22:50:38.83ID:gjZAxJK8
明日面接なんだけど
本当に働けるんだろうか…今更不安になってきた。年中無休のコルセン。正月も働くのかなぁ…やっぱ土日休みの仕事が良かったのかと思ったり。でも平日休みが心底寛げる気はする
0340名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:10:37.49ID:xCqy7xm/
>>339
私も365日稼働してるコルセンで働いてるよ。
保育園で預かりしてくれてる曜日・時間しか無理って伝えて9時〜17時の平日のみ出勤してる。
コルセンは本当に様々な人がいてシフト組んでるからシフトの希望聞いてもらいやすいんじゃないかと思う。

ちなみに繁忙期の土日は出勤しろっていう圧は無いけど、出勤出来る人への手当の乗せ方が尋常じゃなかったわ。
時給+500円とかw
0341名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:12:49.75ID:xCqy7xm/
>>339
あと、最初に自分の希望はしっかり伝えた方が良いと思う。
「土日出れるかも?」くらいのことを始めに言って入社した人は「土日も出れるって言いましたよね?」っていう圧が凄かったらしい。

面接頑張れー。
0342名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/16(月) 23:29:04.43ID:gjZAxJK8
>>341
ありがとう!子どもはもう小学生で土日は旦那が居るからいいんだけど、やっぱり家族の時間もまだまだ欲しいな…と思ったり。土日は半分は出れます!くらいにしとこうかなw
受かる気もしないんだけど…
とりあえずがんばる!
0344名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 05:32:14.18ID:H2EF/ZJ9
>>342
土日は半分出られます。土日は出られます。土日は出勤します。
って、いう風に数年掛けて会社の都合の良いように変化する場合もあるから注意して。(昔の職場がそうだった)

はっきりと月に何日までなら出勤出来ます。でも学校行事などではお休みします。って伝えた方が良い。
0345名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 05:33:27.89ID:iDibMLE6
>>333です
残業代は割増で出る
上司は〇〇(私)さんはお迎えあるから定時上がり厳守しないとと言ってくれるけど最初だからかも(他の人がそうだったらしい)
同僚には仕事終わらないだろうから誰かにお迎え頼めば?とまで言われる
でも一度残業を許したら出来る人だと思われるから何とか踏ん張って定時上がり厳守しよう ありがとう
0347名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:28:22.95ID:iR6pHDpY
親切心で何でもすると当たり前になるよね
私は朝の通勤混雑を避けるため始業一時間前に会社に行ってたら「ちょっとこの伝票お願い」って言われて処理したら次の日から朝机の上に置いてあったわ
0348名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:37:20.56ID:BCvwOoqM
早めに行くけど職場にはギリギリにしかいかない絶対

依然早めに行ったらとある仕事が後回しになってて間に合わないやろ状態だったからやっちゃったら
その瞬間それが「私が早めに出てやる仕事」に決定してしまった経験があるから
0349名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 07:43:01.47ID:H2EF/ZJ9
>>348
ギリギリってどれくらいギリギリですか?
前の職場が20分以上前に皆出勤する職場だったんだけど、今月からは新しい職場でもう少しゆっくり行っても良いのかな?って思ってる。
それぞれ定時が違って、私が1番遅い勤務なので、どれくらい前に皆来てるのかは知りません。
0350名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:04:59.49ID:KvLE5eC5
職場によるよね
うちはギリギリに来て構いませんて一番上の人が言ってる
チャイムの音と同時に来る人もいれば20分前に来てる人もいる
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:11:40.74ID:rwxurgo6
仕事前の準備がどれくらいかかるかにもよるけど、私は5分くらいあれば開始前の準備ができるので着替えも入れたら7〜8分前くらいに職場に着く感じ。
0353名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:20:06.91ID:ikH567mo
うちはタイムカードが、15分きざみだから皆早くても15分前
15分前に来て、着替えて10分〜5分前にタイムカード押してる(パートも社員も)
私は9時からだけど、9時から就業開始できれば例え8時59分にタイムカード押しても何も文句言われない
0354名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 08:57:35.98ID:sVKWNRzB
私はだいたい5分前までには着くようにしてるけど、1分前に来る人もいる。
着替えもないし、タイムカードはなく手書きの出勤簿。
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:54.94ID:37/4BENI
私は10分前には着く様にしてるけど、社員でも1分前な人も結構いるし
遅刻じゃなければ大丈夫
タイムカードは無くて、pc立ち上げた時間が自動で記録される
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:17.74ID:iR6pHDpY
会社によるね
いくつか職場変わったけど1分前にタイムカード押せばオッケーな所もあればタイムカード上は遅刻じゃないけど何故か皆7時20分までに出社していて7時半過ぎたら「今日休みかと思った」って言われる所もあった
0357名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:38:29.77ID:per8d7Ft
前の職場が男だけの職場で、ほとんど会話なしで気楽だったんだけど、新しい職場が女だけで、ずーっと喋ってるし悪口もあるし、来客がある事務所なのに平気で人前で化粧直ししてるしで、正直戸惑ってる。仕事内容は嫌いではないけど正直続けれるか迷ってる。
0358名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 10:41:25.46ID:jCRQJ4YP
あ〜初めてネットで応募したけど、すぐに連絡来て面接日が決定した
久しぶりの面接緊張する!!
落とされないといいけど…
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:31:37.47ID:1TnC9dQ1
同じ会社でも他の部署は事前準備に時間がかかるみたいで15分前〜10分前に来てる人が多い
以前5分前に来た人が遅いって言われてたのを見た
私の部署は事前準備も特にないから遅刻さえしなければ1分前でも何も言われないゆるい部署
だけど通勤途中で渋滞とか何かあって遅刻したくないから、私は10分前にタイムカードを押せるように家を出てる
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 12:46:22.24ID:g2+/bGL7
>>357
女の多い職場って本当に難しい。
誰かとプライベートでもラインのやりとりするような仲になれば、自ずと周りから浮いて行くし。
かといって、一匹狼でいくと好き勝手噂される。
以前の職場が女の多いところだったけど、昼休みは噂話ばかりなのが嫌でわたしは外出していたけど、わたしが戻るとシーンとすることがあって嫌だったなー。

今は、小さい事務所で男が3人とわたし1人。
気楽だけど、トイレに行く時気を使うw
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:12:46.54ID:dDQfVq0A
履歴書不要って書いてる求人は本当に不要なのだろうか…
一応持って行くよね?
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 13:46:59.00ID:KvLE5eC5
>>361
急に持ってきてと言われた人を知ってるから応募する時にちゃんと聞いた方がいい

女が多いと悪口のオンパレードだよね
一緒に言わない奴は敵みたいな扱いされるし
自分は頷いたりはしてるけど思ってもないことを言うのはなんだかストレス
自分以外は10年以上のベテランばかりだし愚痴の種類が違うw
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:43:51.31ID:AXZUgbQQ
>>361
履歴書不要と記載のある求人からだけど、
面接して採用になったら、出勤初日に履歴書持ってきてって入れた。
タウンワークに付いている履歴書に、写真貼って簡単にで良いからと。
求人誌の「履歴書不要」は、面接時不要という意味だったみたい。
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 14:53:15.52ID:F0rWzMJP
>>361
今まで2社あったけど、どちらもそこの会社が作った職務経歴書を面接時に書かされるよ
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:43:54.96ID:fE3j3Tyx
あー疲れた。
子が卒園するまであと2年か。
働かなくちゃいけないしがらみから抜けたい。
0366名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 15:54:47.88ID:C9M8V3x1
>>351
ありがとう。
今日、いつも通り20分前に行ったら、私より15分始業時間が早い人が同時に着いたので、明日から10分前くらいにしようと思います。
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:12:52.37ID:fngrCyvO
>>361
2件ほど受けたけど、どちらもその会社独自の履歴書兼職務経歴書みたいなのを面接時にその場で書かされた。
なので、学歴とか職歴とかのメモを持って行った方がいいかも。
わたしは念のため持って行ってた履歴書見ながら記入したわ。
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 16:39:12.74ID:SbmJQCKJ
週1のみ勤務中。
お小遣い稼ぎにしかならないけど、
激務薄給正社員時代に比べたら気楽すぎて幸せ。
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:41:25.13ID:LWRP9DA4
>>325
でも辞退したら、嫌気さしていた仕事を続けることになって、なんでやめなかったんだろう?なんで断ったんだろう?って間違いなくなるよね
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:50:26.69ID:ksP4xpYw
本当に女はめんどくさい
少人数でも気の強い人がいると色々あるよ
1人気にいらなくて散々文句を聞かされた後に、最近は私もターゲットになったらしくヒソヒソこそこそされてる
子供のことで休んでも何も言われない職場だからまだ頑張りたいけど、あまりに相手の態度が悪くなってきたら考えよう
毎日イライラして悪循環だなぁ
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:51:38.00ID:yqw+ltk/
従業員数4人の会社に扶養内で採用されて2日目
大きいとこに委託されてるから、仕事自体はキッチリしてて頑張れそうなんだけど、週4勤務の予定の無い週の休みをいつにしたらいいですかと聞いても、みんな曖昧な答え
仕事の残り具合とかで月単位で調整したらいいよーって言われてて、子の風邪とか急な休みとかある時はとってもありがたいんだけど、何にも無い週もあるのでと言ってもその時の仕事次第と言われる
最低の頭数は必要で休めない日も多い、その他の日で予定なくてもこの日休みますって目安の予定をこっちからがっついて伝えていいものかどうか悩む
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/17(火) 17:55:10.44ID:KvLE5eC5
>>371
そうそう面倒ならやめりゃいいのよ
でも一人のきつい人を取り除いても次また強気な人が出てくるだけなんだよねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています