X



トップページ育児
1002コメント431KB

【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part123【成長】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/07(木) 09:10:35.76ID:zznUuEXT
2〜3歳頃の難しい時期
どう接して良いか悩んだり、怒ったり、諦めたり

そんな厄介な年代の日常や反抗期について
この時期を乗り越えた方、今まさにそういう時期な方のお話を聞かせていただければと思います

いつまでも続く訳じゃない
ここで愚痴ってまた明日から頑張りましょう
>>980の方は次スレ立てをよろしくお願いします

専スレがある話は関連スレでどうぞ
■関連スレ
【いつまで】イヤイヤ期を語れpart37【魔の2歳児】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541459090/

◇2〜3歳児の発達不安吐き出しスレ-45
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1545425973/

【オムツ外し】トイレトレーニング【おむつ外れ】part31 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540077507/
●○●病気について統一スレ●○●
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1542600178/

■前スレ
【反抗期】2歳〜3歳児の日常 Part122【成長】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548114900/
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:18:39.53ID:ecArItyd
>>67
レスありがとう
既に頭おかしくなりつつあるわ…
今日はちょっと付き合うのすらしんどかった
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:22:24.63ID:a26WOjLK
>>70
うちの園は説明会で見本品が置いてあったんだけどそれがハンドメイド品だからか手作りする人がほとんどだったよ
私も結局全部作った
でも袋ばっかりでそこまで大変でも無かったし子供と布選び一緒にするのは案外楽しかったw
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:27:34.50ID:2F3nc4E4
子供が喜びそうな布って限られてるし、ただ縫うだけなら、手作りの方が被りそうだけどどうなんだろ
ミンネとかだと同じ布でも、デザインに捻りあるから良いけど
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:27:54.17ID:RaCbBotm
>>72
うちも全く同じ、苦痛なのも同じ
ごっこ遊びは大事っていうから付き合うけど
どうしてもやりたくないときは正直にそれお母さんもう飽きたからぬりえとかしようって言うと割と乗ってくれる
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:40:26.89ID:LKnvIUUa
ごっこ遊びとか双子だったら2人で延々と遊んでくれたりするのかなぁ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:41:04.97ID:QTjnoXBo
>>74
キャラものとかってことかな?
取っ手や裏地だけでも結構遊べるよ
裏地は実用面も考えて、本体と違う色のポリエステル生地にしたんだけど、ちらっと見えるのがアクセントになって良かった
時間あったらポイントでフリルつけたりもしたい
あと、少し大きい手芸屋なら生地もかなりの数あるから、被る心配はしなくて大丈夫だと思う
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:46:48.68ID:VXhU+FXD
>>68
自分が見つけてオーダーしたのは幼稚園からの指示書の画像送ればそのサイズ通りに作ってくれる人だったよ
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:52:33.47ID:W/VJraoG
今時の幼稚園バッグはキャラ布ドーンじゃなくシンプルな可愛い生地で切替とかレースリボンアップリケとかついたおしゃれなのが多い印象
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:04.50ID:X9kNC6vj
>>74
選んだメインの布は一緒でも補強のために切り替え入れる人多いし裏地とか持ち手とかポケットとか考えたら全く被らないと思う
メインの布で被りやすいのはプリンセス系だったな市販にしろ手作りにしろ多い
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 22:53:32.90ID:kCA5siPe
説明会で手作り前提で先生が話していた。在園児の見本品もあってそれも手作り。
旦那に嫌味言われながらミシン買っちゃったから作るしかない。
0082名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/08(金) 23:03:18.12ID:t209Rc7I
>>76
ごっこ遊びを始めたと思った次の瞬間、取り合いだの相手が思ったのと違うことしただのケンカがはじまるよ、うちの3歳なりたて双子
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 00:09:53.42ID:mLiX14G8
園の説明会で市販品もうまくつかってって言葉がめっちゃありがたいお言葉に聞こえたわw
作れるものは作ってダメなら市販だな
ってか裏をつけるとか色々どうしたらいいのかよくわからないことばかりだからそもそもやれる気がしないけど
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 00:47:06.66ID:KMopYiiT
まあ幼稚園グッズって本もたくさん出てるしできないことはないけど
楽しめないなら外注した方がいい
ストレスになったら意味ないもの

ミシンはあるけどセンスはないのでミンネや人気のある手芸ブログ参考にして作ってるわ
色々見てるといいとこ取りして作れるからそれなりに楽しい
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 01:51:55.30ID:r3rHDpcL
>>64
うちは保育園じゃなくて楽天だったけど布団カバー被ったよ
お手拭きタオルも同じ人が何人もいたし
ミンネでも被る可能性あると思う
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 01:57:38.31ID:IwwrvVk+
2歳ちょいの娘。ここ2ヶ月くらい「〇〇君にここ(引っ掻かれた)の!ぷんぷん!」とずっと言い続けてる...。
そっか、痛かったのねぇ、とも許してあげたら?とも様々言ったが言い続けてる。
どうにか止めさせたいがもう何と声をかけていいかわからない
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 06:53:27.90ID:/XjPtHBz
いつになったら朝までぐっすり寝るのかな
泣きはしないけど朝までに3回は起きる
そのたびに手を繋いだりトントンしたり
新生児期から毎日細切れで睡眠時間4時間半、連続で8時間くらい寝てみたいな
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 08:15:26.65ID:3i+rhpwL
>>87
そういうと話聞いてくれて色々言ってくれるから
構ってもらえると思ってずっと言ってたりして。
うちもそういう時あって、何度もいうと記憶に定着しそうだし、
そうなんだね、で終わりにしてたら直ったよ。
参考までに。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 09:52:11.96ID:u2FdOlRU
夜中に半覚醒しながら手足をバタバタさせてビンタされたりかかと落としされたりするんだけど2歳児の仕様…?
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 09:57:45.63ID:Io1DByRn
うちの2歳児は夜中に無言で上半身をむくっと起こして
そのままバタッと倒れ込んだりするから
たまに頭がごちーん!ってぶつかって痛い
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 14:08:59.11ID:7BmA9US+
うちも夜中に必ず座り込む座敷わらしタイムがある
暴れながらようやく寝付いて、またすぐ起きるのかと驚くけど、そうではなくそのまま倒れてたまにごっつんして寝るw
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:10:27.46ID:YEIsvomV
新年から3度めの39度越え 今までインフル陰性だったけど、いよいよかな〜 あーーまた病院……
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 19:58:35.31ID:Io1DByRn
湿度が高いとインフル検査で偽陰性になりやすいと聞いて怯えてる
なんだ大丈夫じゃん!からのまき散らしが怖い
AはうちはすでにかかったけどBは時期的にこれからだよね
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 20:17:19.60ID:IwwrvVk+
>>89
わ!レスありがとうございます!!
これからそうしようと思います、ありがとうございます!
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:21:10.05ID:qNQYAo3H
幼稚園の入園グッズを準備しているんだが、体操着袋やお弁当、コップ袋など自分の持ち物は同じ柄で統一したほうがいいんだろうか?
実際年少さんだとキャラクターで自分の物だと判断しているのかな?
同じだとしつこすぎる気もしてきて分からなくなってきた
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:39:27.77ID:BPvCZcJn
>>98
うちは園からの注意事項で上靴入れと給食袋が同じ位のサイズ感だから柄違いにした方が分かりやすいと言われ、違う柄にする予定
上靴入れと着替え袋は同柄、給食袋とランチョンマットは同柄、レッスンバッグはまた違う柄って感じ
あとは子が好きなキャラのワッペンとかキャラ付の名前シールをネットで買って分かりやすくするつもり
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/09(土) 23:52:21.51ID:1xSG9iuS
>>98
お着替え袋と内ズック袋がすみっこぐらし。お弁当袋とコップ袋とランチョンマットがミッキーで統一する予定だよ。
確かに年少さんでも自分の物とわかるようにしてくださいと言われた。
うちの幼稚園は体育着やスモックにもワッペンなどの目印を付けなくてはいけないみたい。
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 01:04:29.20ID:/oQYiCo+
>>98
ご飯系グッズとタオル類はプラレール製品の同柄で統一、靴入れとレッスンバッグ、着替え袋は電車柄で統一にしてみた…
名前のシールをすべて同じもので貼って終わりにする予定 
しつこいのわかるwでも揃えたらものを見た途端に教えてないのに机にカトラリーをセットしたり、バッグに絵本つめて出かける用意しだして楽しそうw
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:35:05.26ID:xQ9Ur3hT
>>98
同じ柄じゃなくても子どもは割とすぐに自分のものってちゃんと認識するから大丈夫
うちの上は自分で選ばせたらお弁当箱はキティで箸はプリンセスでお手拭きケースはシナモン袋はキャラじゃないやつ体操着入れも幼稚園バッグも別柄
統一感ゼロで大人はなんだか気持ち悪いけど子どもは満足して使ってる
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:36:45.53ID:B+q10lZR
>>102
去年も今くらいの時期はどのスレも幼稚園保育園の話題になってたねw
入園準備雑談スレってざっと見たけど見つからないんだけど知ってるなら誘導お願いします

ここは今手作りの話題中心だし
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?10【バザー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538095366/

名前書くのはこっちだけど
【保育園・幼稚園】 名前を書く 4【小学校】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522590209/

入園準備総合スレとかあったら良いのにと思うけど期間限定だから無いのもしょうがないのかな
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 07:38:07.72ID:GBto/KtV
2歳3ヶ月
爪を切るのを嫌がるんだけどすぐ伸びちゃう
好きなテレビ見せながらもだめだし
寝てるときにやったら起きちゃった
親が自分のを切ってるとたまに自分もー!という感じになるけど
2〜3本切るともう飽きるみたいで逃げる
眠いときに私の耳をこねるクセがあるから、伸びてると痛いんだよ〜
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:49:04.56ID:P8hKR5N6
幼稚園選びはスレチだよね
幼稚園準備スレってないんだから、ここでいいと思うけど
保育園と違って年齢がほぼ一律だから、拘りや不安ごとなんかが同じで参考になるアドバイス受けやすいし
名前の話題は名前スレがずっとその話題だから誘導すりゃいいけど
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 08:54:15.61ID:c3NimPgi
幼稚園準備スレを新規に立てても需要がないかな?
1年落ちずに残ってれば次年度生の参考になりそう
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:32:28.07ID:KO4TCy+e
うちは保育園児だから良く分からないんだけど、プレとか満3歳クラスとかもあるし、みんなが4月入園って訳ではないんだよね?
準備スレは何だかんだで落ちないとは思うけどな
年中から入園の子もいるだろうし、出来れば専スレで話してもらえるといいな
当事者じゃないから立てて欲しいとまでは言わないけど
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:34:27.85ID:rriTKhhx
うちは保育園予定だけど毎年この時期は入園準備の話題だよね
去年1歳スレでもその話で持ちきりで、全く関係なかったから正直鬱陶しかった記憶がある
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:36:25.95ID:8F/pmRrZ
あってもいいような気がする
そんなに話すこともあるかな?とも思うけど
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:45:06.02ID:UFxKjWoW
持ちきりってくらいだから、話すことはあると思う
ただここで聞きたくなるのは、アドバイスしてくれる今年少の親が多くて新鮮な情報得られるからだろうし、専スレの需要があるかどうか
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:48:31.04ID:Ax1bU61M
ここで入園準備の話題ばかりになるとあれだから、入園グッズで相談したいことがあるなら年少スレか幼稚園児を見守るスレか親切スレで聞くのがいいのかなと思う
雑談ならチラシとか
うちは今年少だから何かあれば答えられるけど
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:49:35.06ID:yhm2inCZ
>>112
それは質問スレやアンケスレ行けばいいだけじゃない?
幼稚園未満児スレや年少児を持つ親スレで聞くってのもできるだろうし
まあでも入園準備の専用スレがあってもいいかもしれないね
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 09:52:57.86ID:/oQYiCo+
そのスレ毎に季節の話題でもちきりになるのってそんなに悪いことかね
幼稚園準備の専スレない以上、自分に当てはまらないからって話題にするなはおかしい
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:03:51.52ID:y4ImtFiN
>>115
わかる
けど当てはまらない話題が延々と続くのもなぁ、とも思う
専スレの情報は需要あるだろうけど、まず検索するってことしないでここに聞く人がほとんどだろうな
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:09:33.90ID:WpPt7dBd
うちは来年入園だからまだ一年あるけど、幼稚園準備の話しすごくためになってる
0119名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:25:43.30ID:I+qAbY/R
話ぶった切り申し訳ないんだけど3歳2ヶ月の子がメリットのキッズ用シャンプー使ってて最近急にフケが出てきた
ベビー用は洗浄力が弱い気がしてやめてしまったんだけど3歳ならまだ大丈夫なのかな?おススメのシャンプーあったら教えてもらいたいです
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 10:31:44.16ID:KO4TCy+e
>>119
シャボン玉石けんの無添加せっけんシャンプー(泡タイプ)を使ってるよ
子は多毛で汗っかきだけどフケやべとつきなくさっぱり
家族で使えるし、安いから助かってるよ
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:03:57.24ID:6VVkYcS4
石鹸シャンプーは取り扱いが難しいよ
プロはきちんと取り扱いできるからオススメしてくるけど、うちは家族全員汗くさくなったりフケ出たりと無理だと思った
サロンシャンプーやオーガニック、LDKオススメ、ドラッグストアやAmazon売上一位使ってみたりなど今本当に試行錯誤してるので、気になる
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 11:20:23.78ID:KO4TCy+e
>>120だけど、そうなんだね知らなかった!
私自身が漏脂性皮膚炎持ちで体調崩すと酷いフケが出るタイプなんだけど、コラージュフルフルのシャンプーとリンスをずっと使ってた
値段も高いし最近は調子が良いので家族と同じ石鹸シャンプーに変えたんだけど、フケやかゆみも出ないからフケにもいいのかなと思ってたんだけど
ググったら石鹸カスが頭皮に残ると逆にフケや痒みの原因になるんだね
ごめんなさい、失礼しました
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 12:25:26.90ID:8yIiPqfT
>>119
3歳3ヶ月男児、ピジョンの一歳半からのシャンプーを使ってるけど、何も問題ないのでいつまで使おうかな。
髪の長い女の子はどうかわからないけど。
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:12:00.17ID:ihJMYiIl
石鹸シャンプー好きなのでパックスナチュロン
たまに牛乳石鹸の無添加のやつ
どっちも泡で出てくるのがいい
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:15:32.69ID:/oQYiCo+
幼稚園グッズ、あとは名前つけだけだ
ひらがな読めるのいつだろうな
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 13:20:42.99ID:MtsT3tO2
プレ行ってる時に名札つけてたから、自分の名前だけは読めるわ
マークみたいに覚えてるだけだろうけど
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:02:21.16ID:v/uUZJEI
ひらがなの読み流れでちょっと聞きたい
3歳半でひらがなカタカナアルファベットの読み書き、100種くらいの漢字の読み書きをするんだけど、これグレーよりなのかな
かなり人見知りだし、動物園とか行くと動物よりも看板の説明書き読んでる

それだけでは判断出来ないだろうけど、進みすぎてて最近すごく不安
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:12:52.70ID:58Mghs9j
3歳半なら医師によっては診断つくんじゃないの?
不安なら小児科行くといいよ
ここでうちもだよ!と聞いて安心しても、他の要素が違うだろうし、3歳半じゃ動くの遅いくらいでは?
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:29:22.83ID:v/uUZJEI
一応かかりつけの小児科で発達見てくれる先生もいるんだけど、何も言われなくてさ
違うところ行ってみる、スレ汚し失礼
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 14:34:39.27ID:hm2RNTYx
3歳の誕生日にTDL行ってきた
本人に何が一番楽しかったか聞いたらビッグサンダーだって
上の子もコースター系好きだから家族揃って乗れると楽だし嬉しい
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 15:15:16.44ID:D01Eqb10
>>104
上のやつは手作りの話題中心でもスレタイに「買う?」ってあるから手作り以外の話題も問題ないでしょ
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:17:49.18ID:EmPo+iFx
>>133
3歳おめでとう
ディズニー喜んでくれてよかったね!
3歳でもう絶叫系乗れるもんなんだね、うちも3歳過ぎたら行ってみようかな
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 20:34:26.72ID:TIFi45OQ
>>137
身長よ
ビッグサンダーは102cmから
うちの上4歳はいまだ95cmなので乗り物は制限あるのもまだ結構あるわ
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/10(日) 22:24:47.33ID:1R+k1ArN
>>137
ありがとう!
ガジェットとスプラッシュは90センチ以上で乗れるよ
ビッグサンダーは3歳がノリノリで5歳が少し怖がってた
スペースマウンテンは流石に5歳と乗って3歳は休んでもらったよ
他の遊園地のコースター系は120センチ制限が多いからランドは初めて乗るにはいいかも
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:46:25.31ID:Sq7BFgzr
2歳なりたて
やりたいのにうまくいかない〜からの手伝い抱っこ拒否ギャン泣きとか、着替えのために肌着姿になったらテンション上がっちゃってコロコロ逃げ回るとか
まともに付き合うのが面倒な時はあまり相手にしないで、この面倒くささを見てくれ!って動画を撮影して夫に送ってるんだけど
その面倒臭い動画シリーズが後で見返したら物凄く可愛い
撮ってる時は「あーあ」って思ってたのに
これくらいの心構えで普段から接せられたらいいんだけどな…
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:54:42.06ID:MmOJW9S1
>>141
分かる分かる
うちもお風呂上がりに肌着やパジャマを着るのを嫌がってオムイチで逃げ回るんだけど
ジムのブランコの下に潜り込んでものすごくイタズラっぽい顔で笑ってる写真はあとから見たら可愛かった
でも追いかけてるときは私も髪が濡れてるし必死だしでそんな余裕ないんだよなぁ
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 10:59:57.74ID:v0Pohg20
>>141
動画いいよねw
もうすぐ4歳のうちは、自分の癇癪がすごかった時の動画を見返しては複雑な顔をしてる
下の子のも撮っておきたいけど、上の子に比べたら地味だからいまいち撮り甲斐がない
意味分からないことで1時間ギャン泣きとか、全身涙でパリパリには勝てない…
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 12:36:22.04ID:b+mfB8wk
2歳なりたてだけど、悪天候で外に出られない日は昼寝なしになった
それでも夜に寝るのは21時、6時過ぎには起きてくるし結構きつい
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 13:09:39.03ID:RmGzXqtC
>>98です
どこに書いたらいいんだろうと思いここなら幼稚園に通ってる方もいると思ったので書きました
統一しなくても違う柄にしても子供は自分のだと認識すると見て、違う柄にしてみます
あまりにも目がチカチカしてくるのでw
有難うございました
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 14:30:37.23ID:c7Kegxx1
>>144
うちも2歳くらいから土日は6時半起き、昼寝なしで21時半まで起きている
平日は保育園で昼寝して、よる寝るのは22時過ぎる
結構寝ない子多いよね
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:27:29.00ID:tlyGOuD2
2歳くらいって過度期じゃないのかな?
うちも昼寝なくなるかなくならないかの時期って毎日グダグダで、トータル睡眠時間も大人と同じくらいになってしまって大丈夫かと思ってたけど、2歳半過ぎる頃には11、2時間寝るようになったわ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 15:31:36.61ID:8d3guWk6
>>144
そうそう、体力ついたぶん起きてられるから、昼寝なくなったからって早く寝るわけでもないんだよね
うちはそのくらいから22時就寝7時起きで昼寝はごくたまーにでまもなく3歳になるわ、私は慢性寝不足
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:04:11.87ID:mjgpP+dm
2歳3ヵ月で箸を持ちたがってご飯たべなくなるから13センチの箸を買って食事中欲しがるとき渡してるんだけどもちろんちゃんともてない
鉛筆握りの中指も上にいってしまってる感じ(説明下手ですみません)
正しく治すとギャン泣きしてご飯食べなくなるのて今は見守ってる
不器用ながらもものによっては掴めるから本人的には満足してるみたいだけど
変なクセつく前にエジソンの箸とか補助箸的なもの買ってあげた方がいいのかな
エジソン箸使うと普通の箸にクセがでる説もあって悩んでる
エジソン箸や他の補助箸使ってる人もしいたらアドバイスもらいたいです
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 16:43:23.15ID:5bDaBOLO
箸は使えないと分かったら普通にフォークやスプーンに戻ったわ
散らかるのが嫌で注意しちゃうんだけど好きにやらさて満足させて飽きるのを待った
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 18:35:49.93ID:b+mfB8wk
>>148->>150
ありがとう、参考になる
まさに過渡期って感じで、外出した日でも昼寝によって夜が遅くなるので何時間昼寝がいいのか探ってるわ
4月から保育園なんだよね
初めは疲れてすぐ寝るようになるのかな
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 19:17:35.76ID:z2Gin6nI
>>152
うちは1才台からピンセットで小さな物をつまむ練習をよくしていて
2才になってすぐにエジソン持たせたら豆も上手につかめて
3才になってすぐに普通のお箸に移行できたよ
指先の力が無いとつまめないみたいだからピンセットで練習するのも良いかも
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 22:46:03.83ID:0T57cIA9
エジソン使うと普通の箸に移行しにくいと聞いたんだけど問題なかった?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/11(月) 23:50:27.88ID:k8DnWSsX
>>152
エジソン箸もトング箸も結局箸とは持ち方違うから箸慣れするけど持ち方の訓練にはならないかも
うちは上はトング箸→エジソン箸→5歳でやっと普通箸
下は2歳前からトング箸→2歳半から不器用ながら普通箸
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 01:27:05.31ID:t5zQEDwO
ボタン留めるのっていつ頃から自分で出来ました?
うちの子は2歳4ヶ月でまだですが、発達が気になって療育のパンフレットのチェック項目にボタンがあり、他の子はもう出来てるの?!と急に不安になり…
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 01:43:26.62ID:UbwUmFRR
>>159
何歳かからは正直知らない
とりあえずうちは3歳だけどまだ1人ではできない
本人が自主的に取り組んでるので見守るつもりだけどやってる人はもっと前からやってると思う
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 05:10:52.34ID:/8y2Z55v
>>159
うちの2歳10ヶ月はできないしやる気もない
子が通ってる保育園にはボタンかけ練習用の手作りフェルトおもちゃがあるよ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 06:42:56.05ID:BWDieScP
>>159
3歳ちょうどでできるようになったよ
まずはぬいぐるみの洋服とかで大きめのボタンから始めて、お気に入りの前開きのパジャマで練習させた
ぬいぐるみのボタンをとめるのと自分のボタンとめるのとは勝手が違うので最初中々できなかったけど、今はボタン見つけるとすぐとめようとしてくるw
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 07:47:34.06ID:9gydz9TJ
今3歳3ヶ月だけど、去年の今頃は私や旦那の冬用パジャマのボタンをかけてくれてたし、去年の四月からは保育園でボタン付きのパジャマを一人で着てお昼寝してたよ。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:02:57.40ID:RqwHJKA4
>>159
うちは発達ゆっくりめでかなり不器用だけど3歳になったくらいから大きなボタンとかパジャマのボタンはとめられるようになってきたよ
その前から本人が色々と自分でやりたい!って意欲が出てから急に進んだ感じ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:15:06.02ID:SdpO43cR
>>159
2歳半くらいからできるようになった
でも3歳1ヶ月のいまピースがまだできない
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 08:24:44.07ID:G3y8eik0
>>159
今2歳9ヶ月女児
2歳7ヶ月ごろからやりやすいやつなら出来るようになったよ。
うちのはやりたがりな性格だからっていうのもある。
そのかわり言葉は遅かったよ。

遠城寺式発達検査表には3歳ちょうど〜3歳4ヶ月となってるね。
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:24:52.18ID:7n3NISgN
ボタンは3歳前から一人でやってた。単に何でも自分でやりたがる子だから。
けどまだトイレが出来ない。トレパンマン止まりだわ。
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 09:41:39.96ID:7h5IpZps
>>166
ピースって難しいよね?
今2歳なので教えてるけどどうしてもエンガチョになる…
「なんしゃい、にしゃいー」って満面の笑みでダブルエンガチョしてる
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:28:54.78ID:eNv4PDJy
2歳10ヶ月、突然今まで普通に食べていた物がダメになった
キャベツや小松菜などの葉物やブロッコリーを最後まで残すようになり、食べさせるとオエッとなって終いには吐く
そのうちまた食べられるようになるんだろうか…
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:30:53.06ID:aYvDig1h
うちは1歳半から野菜と肉を全く食べなくなっちゃったよ
今2歳3ヶ月だけど継続中
バナナは一度食べなくなったけど数カ月したらまた食べるようになった
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/12(火) 10:31:52.77ID:vFbG1tKi
>>169
エンガチョって田舎チョキだよね?
うちの子もやっていて、写真撮る時に目元でダブルでやっていたから、その時期の写真はどれも春日の鬼瓦状態だった
普通のピースできるようになったけど、年齢の時だけは「2歳」っていいながらなぜか3やっている
うちはボタンもピースも出来ないのが悔しかったのか毎日少しずつ練習してたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況