X



トップページ育児
1002コメント482KB

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい155[無断転載禁止]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/06(土) 11:22:08.46ID:4sHbwqOR
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
※前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1550580685/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/01(水) 23:20:18.18ID:35riDOdF
>>874
雪国はお宮参りの風習ないよ
百日のお祝いはあるからその時にって感じ
写真だけはとるけど
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 01:26:33.97ID:edcezltf
こちらで適切か分かりませんが小4の娘について相談させてください
地名や仕事など多少フェイク入ってます
ごく普通の公立小学校に通っているのですが、やたらと家庭の格差が幅広いクラスになりました。
ご両親ともお医者さんとか、大手企業の役職付きの人、大きな神社の宮司さん……
うちは地元の建設会社の雇われサラリーマンとパートという普通の夫婦
公立なので公営団地住まいの子もいます
ハイクラスの方々は「小学校までは地元でのびのびとさせてあげたい」という考えらしく子供もお母さん達もごく普通に話しかけてくれます
うちの娘も両親お医者さん(開業医)のAちゃんと、大きな地元企業社長の娘のBちゃんと気があったようでお互いの家に行き来したりしてます
ただ付き合ってるとやはり見えてくる格差が……
うちもまだ築浅の建売物件だけどAちゃんやBちゃんの家とじゃ全然違う
オシャレな輸入住宅のA家、皇居ですか?みたいな庭のあるB家
別に2人からなにか言われたわけではないけど娘はちょっと恥ずかしいみたいであまりうちに呼びたがりません
そして今回の連休前にAちゃんとBちゃんが家族ぐるみで軽井沢の別荘で遊ぼうと約束してたらしく、うちの家族も誘われた。
「いやいや、私別荘持ってないから」
「貸別荘がリーズナブルですよ」(うち4人家族で1泊80万近い)
住む世界が違いすぎて断ってきたんだけど娘が「AちゃんもBちゃんも行ってるのに…」って泣いてしまって
「お金が無いから仕方ない」と説得するんですが「いつも私ばっかり我慢してる」(2人は可愛い服や小物など持ってるから)
お金が無いと言っても底辺というほどではないつもりです。別荘は無理でも隣の県の遊園地に行って1泊して水族館に行く、くらいのことはするつもりです。
それでもやっぱりAちゃんBちゃんと遊べないのが悲しいらしく明後日のお出かけも乗り気でなさそう……
「友達をやめろ」なんて言えるわけないし
かといってあちらに「うちの子が可哀想だから行くな!」なんてキチモンペ丸出し
どういう言葉をかけてあげればいいと思いますか?
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 01:45:53.45ID:Cczs5k2h
>>902
難しいねー…
なんて言ってあげたらいいんだろうと考えてて思い出したけど、私も小さい頃周りが地主だったり、会社やってたりお金持ち多かったなーと。
で、私も羨ましかったし、なんでうちはこんなに小さくて古いんだ!と恥ずかしかったなー。
でも両親がその時しか出来ない遊び教えてくれたり、色々連れて行ってくれたり、全部手作りの誕生日会してくれたりしたのがとても良い思い出。その時もめちゃくちゃ嬉しかった気がする。
上手いこと言えないけど…。
言い聞かせるのではなくて態度で示すのが良いかと…
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 01:54:47.51ID:0G0LvIO0
>>902
格差どうのは置いといて、休みの日の過ごし方はそれぞれの家でのルールややり方があるしお友だちと遊べないことはおかしいことではないのでは?
お金がないって理由にすると卑屈になってしまうかもしれないし、うちはこう!お友だちは別!と説明した方がいいかもね
そういう家庭毎の価値観や生活の度合いの違いが理由で友人関係に影響があるならそこまでの関係だったんだと思うよ
そういう経験もいい勉強になると思う
実際自分が小学生の頃はよく一緒にいる友人なんて年単位で変わってたし今の関係にそこまで固執しなくていいんじゃないかな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 03:47:40.45ID:q1zFCvfr
>>902
ごめんねって言うくらいしかないかな。
そのうち分かって少しずつ離れていくと思う。
今回みたいな家庭環境もそうだけど
中受だとかスポ少だとかも全て
共通点のある子と友達になっていく年齢でもあるよね。
自然な流れに任せたら良いよ。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 05:35:54.29ID:upyVmsf7
>>902
ABと娘さんの3人でグループができちゃってるのかな?
3人だと自分だけ我慢って感覚になるのも無理ないと思うけど本当はABが異質なんだよね
自分が貧乏じゃなくて相手がセレブ(お金持ちっていうと貧乏に繋がりそうだから)って考えるようになってくれればいいんだろうけど…
あと三者関係は不安定で二者対一者になりがちだからABがひっついて自分が不安定な立場になってしまうところに不安があるのかも
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:01:36.60ID:gIN1jpOA
>>902
よそはよそ、うちはうち
ない袖は振れません
あなたが稼ぐ頃にはわかると思うけど、わからなくて辛いなら友達やめなさいって言っちゃうな
今年一年仲良く遊んでクラス替えでサヨナラなんて普通にあることなんだし、合う合わないを自分で知るのも大事だよ
身の程を知るって事
あなたが心から楽しいって思える友達探してほしいって言うしかない
お母さんもそれは羨ましいと思うけど今の幸せ大事にしたい
だからお母さんあなたとうちの家族ならではの楽しいことしたいんだよねってはなしてみたらどうかな
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:11:45.77ID:HoApo1X5
もう四年生なら中学受験するような層は塾通いで放課後遊ぶ時間も無くなるし自然と離れて行くのでは
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:34:38.59ID:zetUXc6e
セレブ側の親が格差があることを自覚してなくて、
自分達レベルの遊びに誘ってくるって、
子供達の感覚もお察しというか、末長く仲良く出来るとは思えない
問題は格差があることじゃなくて、
感覚の違いが無いか、違いがあっても差がないように付き合える間柄かどうかだと思う
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 08:37:31.56ID:k6Jp+9dR
お察し なんてsageるよーなことではないよね?!

娘さん切ないね。でもみんなの言う通り、うちはうち、でやってくしかないよね…
それと自分を卑下しないでね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 09:10:45.23ID:lrSgFZT9
うちはごく普通の家庭、あちらは特別なお金持ち、AちゃんBちゃんと同じようには無理だよごめんねと言っちゃうかな
早く中受対策なりはじまって環境がガラッと変わるのを願うばかり
同じような子と仲良くなれるといいね

私は公立高校の一部にちょっと裕福な子たちがいたんだけど、未だにインスタとか見てても全然生活が違うよ
5人くらいのグループで友達の誕生日にブランド品送りあってたりオシャレなゴルフウェア着たゴルフの写真載せてたり
一般家庭の子がその中でやってくのはなかなか大変だわ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 10:39:13.80ID:sfJzoZT0
国境とか人種とか身の丈って大事だよなーって最近つくづく思う
やっぱ違うもん考え方が
無理すると歪んでしまう
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 13:49:25.15ID:hRgs9YOK
インターなのかな
うちのクラスにもインターの空きが無かったから仕方なく私立に入れたっていう子がいる
両親とも社長やってて母親が海外出張には子供同伴させるからと幼稚園10日お休みさせてたりしてるから我が家とは感覚が違うな〜と思ってた
超ご近所さんなので仲はいいんだけど遊びは別で招いたり招待されることは一切無い
ありがたい事なんだなと気付いたわ
0919902
垢版 |
2019/05/02(木) 13:54:20.10ID:edcezltf
レスありがとうございます
やはり事実をそのまま伝えて説得ですよね…
今回のことでは娘は「別荘がない」ことを嘆くと言うよりは仲良しグループ3人のうち自分だけ行けないということが悲しいみたいで、仮にうちのほうが豪華な旅行をしたとしてもそれで満足するわけではないみたいです
ただ日頃から疎外感を感じる出来事が大抵生活水準のことらしく、今回のことで爆発したんじゃないかと思ってます
「みんなと同じ」であることが大切な年頃なので大人の価値観で説得しても素直に飲み込めないようです
「お揃いの文房具を買おう」というような安いものならこちらもなんとかなるんですが…
私も理屈っぽい喋り方しか出来ないため娘の感情に寄り添える言葉が出てこないのが悔しいです
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 14:28:37.76ID:i/AEp6cB
>>902
1泊80万なんて所しか探せないって、釣りじゃなければ情弱過ぎて色々大変そうだけど

お友達の親2組は>>902の経済状況理解してるのかしら
普段から見栄張ってお付き合い全然大丈夫ですみたいにしてるから「貸し別荘でいいじゃない」って言われるのでは

ちゃんと大分違うサラリーマン家庭なのでという了解が双方にあれば「お子さんだけお泊りに呼んでいい?」等の違う提案の仕方があるから本音ではお付き合い歓迎されてない可能性もある
同じ様には出来ないと相手親に伝わってるなら恥をかかせるかもしれない誘い方は普通しないよ、好意があれば
天然で「それくらい平気でしょ」と思われてるならこの先もいちいち子供が傷つく事が出てくる

何にしても「この場合うちが出来るのはここまで。よそはよそ、うちはうち」って誤魔化さずに育てるのが良いと思う
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/02(木) 17:16:33.05ID:q1zFCvfr
>>919
言っちゃなんだけど要するにお揃いが好きなんだよね。
お揃いできる子と友達になると思うよ。
大人がいちいち頭悩ます事じゃない。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:01:09.38ID:/xdMlRNj
「うちの別荘に一緒に泊まりませんか?」じゃなく貸別荘80万の提案しかしてこないなら単にマウントされてるだけなんじゃないか
本当に仲の良い友達なら一緒に行けるように金持ち側がなんとかしてくれそうなもんだよね
それがないなら別に大した友達じゃないのかも
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:10:17.92ID:qaDLZWb8
自分の子へのフォローの仕方が相談なんだよ、マウントとか関係ないし
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:27:00.72ID:kL4pVzp3
本当のお金持ちの別荘ってゲストハウスが当たり前にあるはずだもんね
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 13:59:59.43ID:4uI8BYrb
一人二万でも高いと思うからな…

習い事でも入れて同じ趣味の友達をみつけてもらうとか?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 16:08:38.52ID:A4FjcKaN
>>922
場所も金額もフェイクだと思って読んでるからそういうマウンティングには感じなかったよ
別荘ではなくいつも利用している一流ホテルなのかもしれないし、一般家庭ではとても出せないって意味でのわかりやすい金額なのかなと
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 20:00:09.80ID:ecWdr6ga
まじかーお金持ちと付き合いないから知らんかったけどそんな付き合いあるんだ、、、
自分の周りではディズニーオンアイスにみんなで行こうか?って話題が出ても「んーでも金額が金額だから、みんなを誘うのはやめとくか」ってなる。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 20:55:48.28ID:p3eYVgwF
80万ってエクシヴのシェアとかそれくらいの値段なんじゃない?
一泊じゃなくて年間契約でシェアすれば行けるじゃんって提案だよね

よくある田舎住み
士業や医師や飛び抜けた資産家は市内に唯一の私立に行くので子供の公立校は経済格差が多分あまりない
とはいえ、その中でもうちは貧乏な方
このGWも市内のイベントやプールに連れてくくらい
友達は海外や沖縄や遠方に旅行に行ってるらしい
実家も貧乏で、私は子供時代902のお子さんみたいな感じだった
周りと比べて羨ましがったり、自分の場合は僻んだりもあった
でも我が子は、よそはよそうちはうち
であまり自分ちに足りないものをあまり悲観的に捉えてないし、うちが貧乏なのをあまり恥じてないっぽい
私の子供の頃と全然違う
なんでだろうって考えると、小さいうちからうちは貧乏だからーってはっきり言ってたせいなのかな?
これが良いことかどうかは別として
でも902のお宅は貧乏なわけじゃなくて、周りが生活レベル高すぎるだけだからなんとも言いようがないね
ただ、我が子を見ていて思うのは比べたり卑屈にならないってのは生きる上でストレスが一個少なくて良さそうだなと思う
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/03(金) 23:01:44.72ID:h5lPUdyN
>>930
あなた自身は無い物ねだりして他人を羨むタイプで子供はそうじゃないってだけのこと
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 00:16:45.23ID:r8L3VUhY
大人なら同レベルな人間しか周りにいなくなるし格差があるなら自然と距離ができていくけど子供は純粋に気が合うとか好き嫌いだけでくっつくからねぇ

>>919
家庭の経済状況を教えるいい機会なんじゃないの?
無理しても合わられるレベルじゃないなら傷口が浅いうちに交遊関係を考えた方が子供のためにもいいと思う
向こうに悪気があろうが無かろうが実際に辛い思いをするのは子供なんだから
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 08:09:15.95ID:x9bOe5SC
家族くらいしか現実教えてあげられないんだからハッキリ言うな
美人の中にブスが一人入り込んでる方が可哀想だし
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 09:40:31.15ID:TQqEsOtm
家庭の金銭事情なんて、なんとなく察していくと思う
発達とかでなければ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 09:51:05.28ID:KGsT0Drw
>>920
私もそう思った
相手は902も同じような経済状況だと思ってるんじゃないかな
家にも呼んでないみたいだしそこで察してくれるといいけど、仲良し3人で2人がお金持ちだから902もきっと同じくらいだろうって思いこんじゃってるって事はない?
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 10:03:22.22ID:VqiQTHXJ
>>937
なんとなく察してるのに食い下がってるんでしょ、まさに今現在
少し無理すればついていけそうみたいな幻想はきっぱり潰しといてあげないと中高生まで引きずったりして可哀想
昔よくいたよね私立中高の高入枠で中入の裕福グループに必死にシッポ振ってついてくる子、うざかったわ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 11:19:01.70ID:x9bOe5SC
変な奴なんだと勝手にレッテルはって
綺麗事だけで生きていけよ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 12:33:39.41ID:mksaFV3h
一番変なのは自分の子供にしっかり経済状況を伝えれない親とゴネたらどうにかなると思ってるその子供やろ
今でこそまだ格差は少ないだろうがそのまま大きくなっても付き合っていたらブランド品に車に留学やら就職や人脈・・・金持ちとの格差なんて本当に雲泥の差やろ

上を見て僻んだり妬むような人間になってもろくな人生歩めないぞ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 13:45:53.80ID:nWeyIRVa
>>943
これだね、どう頑張ってもAちゃんBちゃん家みたいな優雅な生活ができない以上は早い段階で諦めさせるのも教育だと思う
その金持ち達にとっては自分達の生活が普通なんだから別荘が無いとか借りるのに80万出てこない家があるなんて思いもしない
逆に相談者からしても自分達以下の生活している家庭の子か同じ学年にいても理解できないでしょ
現代日本でも修学旅行に行くお金(積立て)が捻出できないから行かせてあげられない家庭も少なくないんだよ
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 13:47:30.92ID:x9bOe5SC
確かにオーメン小室圭親子みたい
小室親子みたくどんな手を使ってでも金持ちの生き方をするか
現実をしっかりお話しするか
どっちかしかないじゃん
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 13:50:09.58ID:VqiQTHXJ
>>943
そういうこと
買い物依存症が売り物の作家の中村うさぎはお嬢さま学校で裕福な学友達に劣等感抱いて過ごした反動で依存症になったと本人が分析してた
何か優れた所のある人に追い付きたい並びたいと思った時に美容整形やカードローンに走るのか、努力して実力得ようとするのか、親は考えて導いてあげないとね
前者は虚飾、後者は向上心で行く末が全く別になる
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 14:39:02.33ID:j+azAFrN
相談者の家も普通に働いて人並みの生活を子供にさせているなら胸を張って説明すればいいだけ
変に卑屈になることも無いし金持ちと同等の生活ができないことは恥ずかしいことじゃない
中途半端に口先だけでその場凌ぎで誤魔化しても無いものは無いんだから
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 14:59:08.94ID:rOfm0yoe
>>939
最後の1行、すごい人間性だね
可哀想
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 15:04:37.05ID:MN4RZ76z
親が小金持ちだっただけなのに品性が最悪に育った悪い例
でもこういう人って多いよね
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 15:38:25.45ID:VqiQTHXJ
暮らしに多少差があったら余裕ある側が、ない側に合わせて嫌な思いさせないように付き合うわ
無理しすぎなのミエミエでなりふり構わず来られて嫌な思いしたんだもの
そういう人ってマナーとか身に付いてないのも困りものだし
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 15:49:34.01ID:MN4RZ76z
そういうことを指摘されてるんじゃないんだよなぁ
恥の上塗りもほどほどにね
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 15:49:55.33ID:x9bOe5SC
結局他人の言論にレッテル張りする人って
マニュアル通りの答えしか望んでないんでしょ
ならここにいないほうがストレスなくていいよ?
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 16:03:01.65ID:rOfm0yoe
曖昧さを受け入れることこそが大人の考え方なのかなと思う
0か100かみたいな話をしてる人は楽で良いわね
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 16:11:36.31ID:VqiQTHXJ
別人よ
勝手に同一人物認定して笑うの楽しいの良かったわね
レス内容も理解出来ないなら仕方ないからどうぞ無理しないでね
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 16:28:52.86ID:O1qy0lu9
>>958
どっちにしろ自分が滑稽に思われてる事に気がついてないんだよ
またこんな事言ったら滑稽ってレッテル貼ってれば?とか言い出すはず
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 16:39:30.47ID:QA3s7yuS
なんか変なのがいるけど余裕ある側が無い方に合わせる〜の主張が意味不明
余裕無い方が自主的に離れていくのが普通だと思う

あと
>美人の中にブスが一人入り込んでる方が可哀想だし

この時点で世の中を理解できてないのがバレバレw
あれは美人ブス双方にメリットがあるからくっつくんだよ
美人:ブスが引き立て役になるし立ち位置も自分が上だから都合がいい
ブス:美人とくっつくことでおこぼれや美味しい話にありつける

人間関係なんて小さな頃は純粋に好き嫌いだけどある程度物心ついた辺りからは損得関係なんだよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:46:45.57ID:vQr1519k
相談です。
2歳半の娘がいます。
7歳の(小学2年生)男子がいる友達の家に遊びに行きました。親同士は昔からの友達で、子供同士は初対面です。

小2が会うなり私と娘にチンチンを見せてきてびっくりしました。
この歳でチンチンやウンチ好きなのは当たり前かな〜くらい思ってたら、娘のおむつを替えたときにじーっとみてきて、お股のところ指差して、触っていい?と言ってきて、
まさか陰部を狙ってるとは思わないので「こことかおしりはだめだよ〜足とか腕ならいいよ」と言ったのですがその曖昧さが悪かったのか、
あとから何回もお尻を触ろうとしてきたり服をめくろうとしたり、おむつの上からおもちゃの棒を股間にツンツン当ててきたり、
しまいには子供部屋のドアを閉めて2人きりになろうとして、どうやらまた自分のちんちんを見せようとしたみたいでそれは阻止したのですがその後も家の中の暗い場所に娘を連れて行って2人きりになろうと何度も追いかけてきました。
とにかく下腹部を触ろうとするか自分のちんちんを見せて触らせようとしてる様子で、
親たちが止めに入って毎回引き離してはいましたが、そういう子供が初めてで衝撃的というか…なんて言えばよいのかわからず戸惑ってしまい、ダメだよ〜離れて〜くらいしか言えませんでした。

母親は、一度奥の部屋で子供に注意したみたいですがあまり効果はなくその後もトイレについてこようとしたりしてました…
ちんちん見せないで、と言ったら「でも○○ちゃんも気持ちいいって言ってたよ」と嘘をつき、言ってないよと言っても気持ちいいって言ってた!アンアンって言ってた!とまで言われました。

娘はしばらくこの男の子と会わせない方向で決めたのですが、この先もし同様の事が(別の男児から等)あった場合私はどう接して?注意?すれば良いのでしょうか。相手の親になんと言えばいいのでしょうか?
人の子供に怒る事ができず、今回はやんわり注意や引き離すしかなかったのですが、娘が今後幼稚園に行ってやられた時に、色々思い出してトラウマになったらどうしようと思いました。
あとこの子の親にはまた遊ぼうねと言われているのですが、なんといって離れたらいいでしょうか。子供抜きで会うとかその小2男児のみの場ならいいと思うのですが…。
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:56:00.68ID:OjxYU68F
>>964
健常?かなりキモいし親の見る目も変わるわ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 20:56:43.37ID:uS0VdFwg
>>964
そんなの怒って即帰っていい案件でしょ
お母さんが守ってあげなくてどうするの
娘さんが将来自分が何をされたのか理解した時に親がヘラヘラしてた事が一番ショックだと思うよ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:02:29.29ID:8y3VE52J
>>964
私ならいくら仲良い昔からの友達でももう会わない
悪いけど無理だわ怖すぎる
親のそういう場面見たんじゃない?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:05:46.61ID:3HPXUfX+
相手の親の立場だとしてももう会わす顔がないくらい恥ずかしい
未就学児がトイレの後でパンツはかずに逃げ回ってチンチン見せてるのとはわけが違うよね
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:08:38.08ID:rpAYktD5
友達ごとCO
やんわり注意のみで帰宅もせずダラダラ居座ってた時点で無いわ
子供抜きで会う選択肢が無いわ。子供抜いてまで会いたいのその人と
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:22:38.25ID:0oqoAbIy
釣りじゃないかな
って書くと釣りではありませんというレスが来そうだけど

見せて来るような子の前でおむつ換えるなんて
危機感ないんじゃない?
友達の手前もあっただろうけど、子どものことは親が守らないと
もう二度と会わなくていい
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:24:28.77ID:LW2MW24X
>>964
わかる、衝撃よね
私の友人の子にもいたけどついどういう風に育てたんだろうと思ってしまった
けどそういうエロ系の欲求が強い&隠されると余計に見たくなる&ブレーキが効かないの3コンボで奇行をするらしく親も困ってたよ
とりあえず「はあ?ダメに決まってるでしょ」で本気で冷たい低い声で制止しておいて
「それ同じことあなたのママの前でできる?or言える?やってみなよ、呼んであげるから」
ってすぐその子のママを呼ぶ、すぐ呼ぶ、さっさと呼ぶ
そして「ママに見てほしいんだって」とママにパス
結局やっぱり不快だからしばらく会わなかったけど、中学生くらいになって会ったら普通の愛想のない中学生になってたので、大きくなればとりあえず欲望は隠せるようになったんだなと思ったよ
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:46:26.82ID:vQr1519k
釣りだと思いたいなら思ってもいいけど信じてる人だけでも質問には答えてほしいです。
オムツに関しては本当に軽率でした。
はじめうんちだったのでどうしても和室にバスタオルを敷いてかえるしかなくて、見てきたのがあったため2回目のオムツはトイレでかえました。

その日は小3のお父さんもいたんですが、うまく両親の隙を見てうちの子に近づくというか、
ふつうに遊んでる時もあったのでまさかそんな事してるとは思わない感じで、
私が「ちょっと、チンチンだしてるけど…?」と言ったら両親が「え!?ちんちん出してる!?!?」みたいな様子で両親も初めて?のリアクションなのか動揺してる感じでした。
笑いにはしていません。
恥ずかしい話ですが、誰も強く大声でその子をたしなめる事はせずにいました。

両親は2人とも温厚で生活も裕福な方で、性的になにか悪影響のある育て方しているとは思えないんですよね。
会わないというのは決めたんですが、これから似たような男の子に出会った時に娘を守るためにどうすればよかったのか知りたいんです…
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:54:09.14ID:S1YMTwXm
やめてって言ってその場を離れるだけの話じゃないの?
そんなことも聞かないとわかんないかな?
自分が男に局部見れられて触られそうになったら拒絶してその場を離れるでしょ?
誰でも分かるようなこと質問してありえない状況ダラダラ書くから釣りだと言われるんだよ
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 21:55:25.17ID:Ex00vMO0
うちは2歳半の息子だけど、年の離れた子どもがいる家には基本遊びに行かない
相手の子がつまらないと思うし、基本的におもちゃかしてあげなさいとか我慢させることになると思うから
(赤ちゃんを抱っこしたい!お世話したい!的な女児の家は別)
現在0〜4歳くらいまでのお宅には行ってる
それ以外は幼稚園や学校に行ってる間にお邪魔して相手の子どもが帰ってきたらそろそろと帰ることにしたり、逆に自分が子どもを置いて行ってる
対処法ではなくてごめんね
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:05:06.80ID:VFLDNMjd
小2と言ったり小3と言ったり
信じてる人に失礼だとは思わないんですかねぇ…
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:06:42.50ID:OWvpwzrB
釣りでしょ
小2が小3になってるしその男児に対する対処法じゃなくてこれから出会うかもしれないそういう子に対する対処法ってなんだよ
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:13:15.99ID:DnJBYDuC
大人が3人いて隙をついて娘を別の部屋に連れて行かれそうになる状況ってどんな状況?
お父さんもいたって友達親子3人、自分達親子2人でリビングかどっかにいたって事?
普通そういう状況なら男親とその小2だか小3だかは外に遊びに行ったり別の部屋で遊んだりしないの?
母親の友達と小さい子供が来てるのに同じ場に父親ともう割と大きい子供が一緒にいるのがそもそも不自然だわ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:14:48.61ID:aSJDyW4L
小二じゃなくて年長ならまだわかるわ
エロに関心強い子ってまれにいる
小二でそれは自閉症レベルだわ
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:16:10.83ID:30rXF75h
>>979
赤ちゃんの世話したい系女児も迷惑じゃない?
明らかに抱っこできないのに抱っこさせてとかおむつ換えたいとかおやつ食べさせたいとかややこしいから嫌だわ
やっぱり年齢近くないと無理がある
そういうのでも昔からの友人であれ疎遠になっていくんだよね
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:18:01.58ID:OjxYU68F
>>986
ウザいよね私できるよーってドヤって無理やり抱っこしたりするからほんと危なっかしいし親も微笑ましそうに見ててほんとありえない
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:19:33.90ID:biJkYS7f
>>985
それは自閉症の方に失礼
年長でもクレヨンしんちゃんレベルでお尻だしたりチンチンだして自分で笑ったりはあるだろうけど触らせたり触ったり気持ちいいとか言うのは異常じゃない?
だいたい小2ならかなり羞恥心もあるだろうにその隠さずにくるアグレッシブさは恐怖
釣りかもしれんけど
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:26:24.34ID:wBwOGcl6
年長で場所問わず自分で触って「気持ちいい」って言ってる男児いたよ
障害も何もないけど歳の離れたお兄ちゃんに教えてもらったらしい
降園時に話しかけられることがたまにあったけど「気持ちがいいと大きくなるんだよ」とか言ってて気持ち悪いと思ってしまったわ
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:29:10.29ID:Y1g0+m84
>>975
危ないなと思う子がいたら子供だけに絶対にさせない、人目の多い場所にいく、暗い場所には行かない、肌を見せない服を着させるくらいかなぁ
自分が若い頃してた痴漢対策が役にたつかもね
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/04(土) 22:30:55.76ID:Ex00vMO0
>>986
ごめん、小学校中学年くらいをイメージして書いた
基本的に年の離れた子がいるお宅には行かないということです
0994964
垢版 |
2019/05/04(土) 23:23:12.93ID:vQr1519k
すみません小2が正しいです。小3は甥っ子だった。
小3の甥っ子は娘と追いかけっことかで上手に遊んでくれたタイプだったので小2に会う事に全く警戒してなかったです。
歳の離れた一人っ子のお兄ちゃんは小さい女の子に優しい(妹扱い)ってイメージだったんですが、親戚と他人を同じと思っちゃダメだった…

その男児に対する対処法は、もう会わないって決めたしその時の対応が自分でよくなかったのがわかるから、(戸惑って曖昧に過ごしてしまった)
今後同じような幼児に会った時には戸惑わないで対応したいと思って相談しました。
離れるとか暗いところに行かせないとかはもちろんやってたよ。
だけどやんわり言ったくらいじゃ懲りないから、友達の子供でも親の前でもがっつり怒って良かったんだなって思いました。

あとその友達は親同士も昔から付き合いがあり共通の友達もたくさんいるので、完全に縁を切るのは難しいです。
お互い遠方なので普段は会う事はないですが、GWや夏休みなど帰省のタイミングがあいやすいので遊ぼうと誘われているけど、
次連絡がきたら、この間ちょっと下ネタの度が超えていたし一緒に遊ぶのは難しいと感じたからしばらく子連れで遊ぶのはやめるねと断ろうと思います。
向こうは察すると思うからそれ以上私が言うことはないですよね。

色々書き直したけど何書いても釣りとか言われそうだしうまくまとめられず申し訳ない。
客観的にみてCO当然の案件って事が分かって良かったです。ありがとうございました。
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 00:29:03.61ID:RYJ+zzRa
>>994
誰がどこに怒れって書いてるの?
唯一書いてる966は男児にってより状況にって感じだし
相談したなら、もらった意見くらいまともに読みなよ
0996名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 01:24:45.11ID:W8+sZbyI
細かいババアだな
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 01:30:41.23ID:aZNGewo+
前回相談させて頂いた>>734です。
前の相談に乗って下さった皆様、ありがとうございました。
長いです。無断転載禁止でお願いします。

更に問題が増えました。
あれからそれぞれに家のルールがある事、
悩ましい事やわからない事は黙るや嘘では無く相談をして欲しい。
そうしてくれれば解決方法があると娘とお話をしました。

勿論、私個人の意見で
「よそのお家にお邪魔したなら、今度はこっちがお礼をしたいから教えて欲しい」とも。
涙を流しながらも納得してくれたようでした。
二人でいる時には子供用のマナーとルールの本を買いソファで
「この場合はこうだね」「うちだと、こうかな?こっちかな?」
そんな風に寄り添って一週間が過ぎた頃、
また同じことを繰り返しました。

今度は娘本人よりも年下の家へ。
わりと最近近くでちょっとした災害があり、その際に協力しあって少々交流のあったお家ですが
相手の苗字も家族構成も知らない程度の関係です。

公園で遊んだ帰り道、そのお宅に大声で声を掛け入れて貰ったという経緯です。

先週よりも良くないケースで、嘘と黙るを行った上に、
その理由が「報告をしなくて良いと思った」
それとやはり「怒られるのが恐かったから」の二つでした。
0998名無しの心子知らず
垢版 |
2019/05/05(日) 01:31:12.14ID:aZNGewo+
続き

その翌日。
親族で出かけた際に娘がお店で盗みを働きました。
不審な行動で店内で私が気付き、未遂ではありますが。
詰め放題の小さな消しゴム。
これを親族が買ってくれると申し出を有り難く受け取り
詰め放題用の瓶に楽しそうに詰めていましたが
入りきらずにだけどどうしても欲しい物が1つあり、盗みに走りました。

その理由も「怒られるのが恐い」(他親族は娘に甘い、どころか万引き未遂にも気付かなかった)
「どうしてもあと一つ欲しかった」
この一週間、どんな事でも相談をしてくれたら怒る事は無いと教えて来たのに…
この場合でも、会計後でも店員さんにお願いして他のを諦めて詰め直す等の解決策はあったのに…

別行動をしていた夫がそれに激高し、
布団の上ではありますが張り倒して頬を強く何度も叩きました。
叩かれた頬と涙で真っ赤になってごめんなさいと泣いていましたが、
その数時間経たぬうち後も、手を洗った、歯はもう磨いた等の嘘が続きました。
(重要な事では無い嘘なので、怒る、ではなく叱りました)

スクールカウンセラーに相談する事を前提に、
・件の詰め放題消しゴムの処遇
・どうしても咄嗟に嘘を吐くのを止めない(正直に言った場合は誉めています)
・窃盗の再犯を絶対に起こさないためには

一週間のうちにこんな事が続いて、精神的にも参っています。
こんな事を繰り返しているうちに「怒られるのが恐い」という言葉も嘘なのではという疑念すら沸いてしまいます。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況