X



トップページ育児
1002コメント465KB
ファイト兼業ママ part108
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/09(火) 18:19:16.92ID:QwaV6NfY
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。

※関連スレ
兼業ママ職業自分語り [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1464443251/
兼業ママの不満・愚痴スレ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1547718735/

※前スレ
ファイト兼業ママ part107
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1552906131/
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:27:50.53ID:Txl4Qmo3
認可保育園入れた人と入れなかった人で格差がありずきるのも問題だと思う
認可外保育園はまだマシで、最悪ベビーシッターに頼ることになるけど、認可保育園に入れられたら5万円程度で済んだ保育料がシッターだと20万円とか
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 11:32:53.69ID:YvvPhkSp
一時期シッターお願いしてたことあるんだけど、
面談したり何度か頼んだりして良い人だなあと思って定期的に頼もうとしても
そんな良い感じの人はもう予約埋まっちゃってるんだよね
こっちが不定期でたまたま向こうが空いていたからいけただけで
良い人は本当に予約が難しいよ、当たり前だけども
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 14:45:50.37ID:8QlfbUCg
>>417
会社の責任だから会社が制度を変えたんじゃないの?
独身の立場なら、旦那さんが土日休みなら子持ち女性も土日出てほしいと思うでしょうよ
育休中社員にお知らせないのはひどいね、うちの会社もそうだけど上司も人事も自分が知らせなきゃいけないっていう当事者意識がないんだろうな
0425名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 15:05:35.06ID:vr9PPoQl
>>423
会社の責任は給料上げて人手不足を解消し、みんなが働きやすくする事でしょ
兼業女性だって独身の時は必死に働いて貢献してきた訳だよね
独身女性を使い倒して、寿退社で辞めざるを得ない制度運用してきたのがこれまでの日本だよ

社会でサポートすべき子育てを家庭と母親だけに押し付けてたら我々の子供世代に国が崩壊するよ
0428名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 17:46:09.51ID:qNAACSl9
>>425
全文同意
女が家事育児してもいいけど、それなら男夫1人分の給料を共働きの今と同じ額にしてほしいw
それが団塊の世代なのかな?よく知らないけど
0430名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/17(水) 21:14:55.31ID:qNAACSl9
>>429
団塊かどうかは知らないけど税金も物価も上がってるから、もし今夫の年収が倍だったらかつての「男は仕事女は家庭」が当たり前な世代と同じ年収レベルなのかなって
羨ましいだけで他意はない。気に障ったならごめん
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 00:35:36.06ID:4QBNvmTk
部署の自己紹介冊子に趣味書かなきゃならない
子どもばかりで趣味と言える趣味ないわ
みんなどうしてる?
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 00:50:04.37ID:ISD8I+v2
>>432
個人的な感想なんだけど、そういうときに「子どもと遊ぶこと」って書いてる人ってなんだかなーと思う
そういう私も趣味はないんだけど
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 01:02:19.08ID:4QBNvmTk
>>433
そうなのよ、子どもがらみじゃないことを書きたいんだけど、ほんとに何もない
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 04:21:08.39ID:7wrkt+J+
この4月の人事異動で別の部署に変わったんだけど、仕事を教えてくれる人の説明がわからない。
むこうもイライラするのか私を嫌ってることが露骨に態度に出ていて陰口言ってる。そのうち職場で孤立しそう。
勉強したいけど残業できないし。
まだ1ヶ月たってないけど、課長に白旗あげて異動させてもらうしかないかな。残業しなくてもよく忙しくない子持ちに優しいいい職場なんだけど残念。
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 05:30:25.54ID:DBUB3uJM
吉高由里子のドラマ、次週はワーママネタっぽいね。
初産双子を生後六ヶ月で保育園に空きがなくて旦那育休に切り替えて母復帰とかすごい盛り込んだな。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 07:33:22.68ID:a6POFADU
職場の若い人で、趣味は子供と遊ぶことって公言してる人がいる
でもその人は独身小梨で、たまにボランティア活動で遊ぶみたいだから趣味なんだよなぁ
自分たちには日常なので趣味とは言えないw
自分はテレビゲーム、ゲーセンが趣味だけど、公言するのが恥ずかしいので料理が趣味ってことになってる…
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 07:41:58.14ID:LuZ6GBpx
趣味はキャンプです。1年かけて道具は集めました。あとは出かけるだけです。

って人ならいた
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 07:46:22.67ID:ISD8I+v2
趣味は子育て、すごくいいと思うけどなー
私なら話しかけたくなるわ
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 07:50:01.78ID:Hu+Tk7kJ
えーなんか自論うるさそう
キャンプ道具から入るほうが面白いわ
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:17:04.93ID:6k2r2HAw
GW全出勤になっちゃってがっくりだったけど
電車は空いてるだろうし夫が全日子を見てくれるし平日に代替休日貰えるし
GWに休みより全然いいのでは…?と思えてきた
ということで仕事乗り切って平日休みに子供連れて初ディズニー行ってくる!!
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:24:14.48ID:4oLuGwdu
>>432
昔好きだったことでいんじゃない?
今は子育て中でなかなかできませんでいいし
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 08:42:10.41ID:9uy2ujgH
>>425
理想はそうなんだけど、母親だけに夜勤と土日勤務免除してたら、結局母親だけに子育てを押し付けてるのでは?
毎土日勤務だと家族の時間が全く取れないとかあるだろうけど
独身だってプライベートがあるし、給料面も含めて独身も母親も父親も不公平感が少なく働けるようになればいいのにな

私は夜勤はない職だけど、平日〜土日にかかるイベント時には積極的に土日勤務に手をあげるようにしてるよ
夫が休みだから、万一子どもが熱出したりしても確実にその日は出勤できるという安心感がある
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:22:47.43ID:sEG8ITnH
>>445
だから男も免除にするのよ
そうやって家庭は母親だけがギリギリではなく、両親が「余裕をもって」子育て出来る環境にしないと子供増えないでしょ
それで土日夜勤は専門の人を高給で雇う
最初からそういう契約で人集めて始めて不平等が是正される
日本は緩く契約して何でも屋にならせる企業主導の雇用体系が蔓延ってるからね

シフト制の職はほとんどが薄給で独身者を使い捨て、既婚者はパートとして使い捨てて利益を確保してる
それが今度は外国人労働者になる訳だけど、それだってこのままじゃ長くは続かないし、いつか誰も来てくれなくなる
労働者依存体質のテコ入れしない限り、労働者全体が皺寄せを食うのよ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:22:54.59ID:AlCKSQya
趣味は子育てって書くと、未婚とか子梨の人の心をざわざわさせちゃいそうだから
砂遊びに夢中とか西松屋めぐりが好きとか、おかいつ鑑賞とか、プリキュアにハマってますとかの方が無難かも

私なら適当に、じゃがりこにハマってますとか書いとく
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:34:08.53ID:AOxzcock
私介護だけど夜勤専従やりたいわデイより夜勤がいい
うちの会社取り入れてなくて残念
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:37:17.21ID:P/1wAkcF
趣味は朝ドラ視聴
それ以外まとまってテレビ観てる時間ないので毎作品やたらハマってしまう
でもこれ、具体的に子供も家庭も関係ないのに、いかにも子持ち主婦っぽいよなーと思ってしまう
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:41:57.39ID:fIet8j+J
保育園便りで保育士紹介で趣味バイオリンってあっておおっとなったわ。どろんこ園みたいな保育園の結構ベテランの保育士さんだったからギャップにやられた。いいなぁ知的な趣味って。私も悩まず書ける趣味が欲しい。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:51:15.06ID:Sa1BG0kQ
なんか仕事と育児してるとそれ以外に割けるキャパも興味も薄れて自分がなんもない人間な気がしてくる...
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 09:59:07.74ID:yPB5kLNQ
趣味は2ちゃんです。困ったな インターネットですじゃ暗い人かな。歌を歌うのも好きだけど下手だし披露してなんて言われたら困るし。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:08:11.15ID:Cw1CEbcR
私も趣味5ちゃんとホスラブかもww
ホスラブはROM専だけど
大っぴらには言えないわー
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:12:47.07ID:AOxzcock
趣味は編み物だけど上手くも無いし仕事の役にも立たないなw
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:21:15.50ID:Nvqqj7CW
下手に仕事につながるような趣味だと何やらされるかわからんから
無難なのにしてる、読書とか映画鑑賞とか

>>443
GW明けの平日すごい良いって聞いたよ
1年のうちで一番空いてるんじゃないかなw
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:25:46.60ID:sjKbQr4i
職場でもし書かされることがあったらあまり人の記憶に残らないことをさらっと書く
図書館にいくとか音楽鑑賞とか公園めぐりとか(実際は子どもと一緒)
あるいは産前好きだったスポーツ観戦
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 10:28:27.80ID:ElZL46qS
>>443
毎年GWの平日に行ってるけど、軒並みFP終日発券中止でガラガラよ。
気候も良いし超オススメ。
公式ホテルも空いてるからギリギリまで部屋チェンジできたり無料でグレードアップしてくれたりしてお得なことも多い。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:23:17.09ID:ZsbFpFDu
>>432
わー私もないな…
育児家事仕事で完全に無趣味人間だな
実家遠方で近所に友達といえる人もいないし、子育て抜いたら本当に自分の存在意義も楽しみもなくなって、つまんない人間になった

学生時代留学して英語話せたはずだけど、今はもう話せないだろうし英会話もおこがましい
上の子がヤマハ通い始めたから、20年ブランクあるし独学になるけどピアノまた始めようかな
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 12:43:24.84ID:0hzYVw+N
前も書いたけど、親子でバイオリン習おうかなぁと思っていて、
今月から娘は予定通りバイオリン習い始めて、私は、教室探したけど保留のままw
下に1歳児もいるし親も教室に通うのはなかなかハードルが高いわ

とりあえず、娘の小さいバイオリン借りてギコギコするだけで満足してる
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:09:43.47ID:jOnDkDDl
>>463
私もピアノに通う娘と一緒に毎日練習してるよ
全くの素人なのでめきめき上達できて楽しいw
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:10:58.15ID:yPB5kLNQ
最近年中息子が空手を習いに行っていて、私もやりたくてうずうずしてる。
やってみたいなぁと雑談した時に夫が私が空手を習うのにいい顔をしなかったからやめておいた方がいいかな。困ったな。
練習中ずっと正座でみているんだけどやれないの悲しいな。
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:12:17.07ID:1HtJRG2j
相談させてください
復職2年目の1歳半持ち
17時過ぎに迎えに行っていた1時間時短なんだけど、最近忙しくて帰れず、退社時間がズルズル延びて17時半近くなってしまってた
今日、給与考課の面談で、30分くらいの時短になってしまっているし、それに対してマイナスが大きい(自動的に考課がマイナス1されるし、それに加えて出勤率が減らされるからボーナスも減る)し、フルに戻してはどうかと言われた
クラスではお迎えが1番目か2番目
フルに戻すと再度時短にはなれない
これから始まるイヤイヤ期を思うと少しでも早く帰った方が?と思いつつ、確かに30分の差で考課に響きすぎるので、バカらしい気もする
長くてごめんなさい
みなさんならこのまま時短しますか?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:26:30.57ID:yuEP8TB/
>>469
実際、子供小さいのに時短解除してる人ってだいたいその辺で悩んだ末のことが多いと思う
でも復帰して最初の一年にフルタイムでは無理と思ったことがないなら
厳しい長引く体調不良もなく身体的には強い子、また夜も親に負担をかけない程度には寝る子で
一歳半でまだ「これからイヤイヤ期」と思ってるなら性格的にもわりと穏やかな子なんじゃないかな
フルに戻せるかどうかのかなりの部分が子供の個体としての性質にかかってくると考えると469さんの家はいける感じがする
手のかかる子供持ちなら復帰一年一歳半でもう絶対フルタイムは無理!!くらいに断言してるはず
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 15:59:55.07ID:jDR8CLZj
自分も三人の子どもと公文通ってる。
元々数学が好きだったので楽しい。
今更覚えても仕事には使えないから完全に趣味w
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:00:24.83ID:lOb6TVgA
>>469
時短がいつまでとれるかかも重要
うちは小3までとれるけど、時短→フルの再度時短はできない
小1は時短にしたいし
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:00:49.98ID:pTR7Wv6Q
くもん4人って、2科目で月6万だよね…
そっちの方がすごい
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:14:45.88ID:Uq4hfB4i
>>469
フルに戻ればさらに仕事は増え今度は残業になりそう
必ず定時で上がれるならフルでも良いかな
私なら時短を続けて、時短の定時で上がれるように負荷調整をお願いするかな
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:22:25.02ID:fpD5ghan
>>469
評価への影響を考えると解除したいところだけど、小1の壁のために時短継続する必要はない?
第二子出産を挟んで再取得なり、育休中になるようにする手もあるけど
こればかりは計画通りになるとは限らないから

自分なら、民間学童やファミサポなどお金さえ払えばなんとでもなりそうなら時短解除、
なんともならなさそうなら時短継続して細く長く勤めるかな
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:25:56.85ID:k9zg3GDB
残業を引き受けらない意思表示の為に時短してる
解除したらズルズル残業になるの確実だけど時短で残業すると人事から怒られるから絶対残業にならない

所謂オタクなんだけど一人目のとき家事育児で必死になり趣味を絶ったら病んじゃった
その時は本気で何のために生きてるか分からなくなった
仕事復帰してお金も入り緩く趣味を再開したら家事育児<家事育児仕事趣味な筈なのに毎日楽しい
二人目でまた復帰したけど趣味は死守する
細く長くでも自分だけの楽しみが必要なタイプだわ
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:26:15.92ID:E02jInPM
>>469
私ならこのまま時短かなぁ
周りも早く帰るよう働きかけてくれないみたいだし、何となくだけどフルに戻すとズルズルと残業も降ってきそうな気がする
フルで働いても余力があるくらいならいいけど
上手くいえないけど、時短で早く帰らなきゃいけない人、みたいな周りの印象って大事だと思う
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:36:54.96ID:T1H+0V/Y
時短勤務で復職2年目、昨年の冬ボーナスは満額もらえたけど夏のボーナスはどうなんだろ。>>469読んで、私はボーナスがもし激減するならフルに戻したいと思ってしまった。
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:37:04.21ID:nxxVRicV
ここは正社員がおおいのかな?
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:39:46.71ID:0hzYVw+N
私はそんな感じになって、上の子1歳半の時に時短解除したよ
今2人目が1歳半だけど、今閑散期になりつつあるから、半年後くらいにフルに戻す予定

時短解除したけど、お迎えがあるので絶対17時で帰ります、たまに夫が平日休みの日のみ残業して片付けますを徹底した
部内に時短や育児中の女性が私しか居ないから、周りもそういうもんかと思わせてた
人事がフルタイム薦めてくるなら、絶対にこちらが都合がつく日以外は残業しないけど良いですね?
人員配置もその前提ですね?という旨をメールで証拠残して確認して、それで良いと人事がいうならフルでも良いんじゃないかな
やっぱり給料も大事だし、私は時短は出張禁止とかごちゃごちゃうるさいのが逆に嫌だった
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 16:40:36.16ID:xywrmJ41
パートならパートスレじゃない?
兼業って言ったら普通はフルタイム正社員のことでしょ?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 17:08:56.58ID:4rNPJG2A
>>469
今私も同じ状態で上司から時短解除したら?と言われてる

時短の今ですら帰れていないのに、フルに戻したら余計に定時に帰れないだろうと思っているし、「フルタイムだけど残業しません」は突発残業が発生しやすい今の仕事だと他の人への迷惑が半端ないので怖くて出来ない

上司も親切心から言ってくれているなら良いのだけど、私の上司は「人員配置上、時短社員が一定数居ると人員を増やさないといけなくなり人件費が増す→上司の査定時にプラスにならないから時短やめない?」 と馬鹿正直に言われたw
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:31:41.97ID:McocpDdz
更年期のババアがイライラして私に当たってくる
何なんだよババア
48で孫いるとかもっと落ち着けよババア
って思いながら済みませんって言ってる私は神
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 20:34:22.88ID:McocpDdz
>>486
これだけ書いたら育児関係なかった
今日定時で帰ろうとしたら理由聞いてきて、子供の習い事がありますのでって言ったらあからさまにイライラしやがんの
私が貰ってる給料の金額知ってるからイライラしてるんだろうけど、経理に私情を持ち込むなババア
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:23:47.97ID:McocpDdz
>>488
まあ言われてみればそうだわ
そのババアの次女も専門だし
社長が子育てに理解あるので働きやすいから居るけど、社長居なかったら即辞めてるわ
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:25:55.85ID:H26HzWRo
今48ぐらいの人はふつうに24とかで産んでんじゃないの?知らんけど
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:27:10.34ID:Mraslpmy
高卒ならまぁ有りかなとは思うけど、大卒ならちょっと…とは思うね。
ただ48歳で孫有りは都市部だと微妙。
実際にはほぼDQNに近いと思うわ。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 21:37:03.66ID:McocpDdz
>>495
都内だわ
そのババア専門卒らしいけど、仕事教えないくせに出来ないとイライラしてくるんだわ
孫の歳とうちの子の歳が近いんだけど、娘が私みたいな子育て出来ないから常に比べてイライラしてんの
うちの習い事や着せてる服とかね
私のお給料は全て貯金してるから夫だけで賄ってるんだけど、事あるごとに仕事辞めたら子供習い事辞めなきゃならなくなるわよ〜とか嫌味言ってくるの
本当にウザい、書いてて辞めたくなってきた
でも社長には本当にお世話になってるし
ババアタバコ吸うから癌とかで辞めてくれないかな
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:09:37.87ID:gs2YMNJ8
クリスマスケーキと女の賞味期限は24まで…って言い回しは、10年前にはまだ健在だったよ
30歳独身は負け犬、とか
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:17:28.72ID:Hu+Tk7kJ
まぁたとえ5ちゃんでもババア連呼してるよーなひとには同情できんな
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:20:09.20ID:BORxD5y2
フルタイムで働いてる方、どうやってストレス発散や気分転換をしていますか?
今まではゆるく働いていたのでママ友と話す機会もそこそこあり、おしゃべりすることがストレス発散になっていた気がします。
仕事でもそれなりに話せる同僚はいますが、ママ友とはちょっと違うかなと。
フルタイムでバリバリ働いていると、ママ友あまり必要ないって方もいるのでしょうか?
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:29:35.71ID:qNNgd+ua
これはボッチ気質によるだろうけど、私の場合は1人で高級ランチとか、カフェで読書とか、1人で伊勢丹で買い物とかのがストレス解消になる。
子と遊んだり、家族で出かけるのも良いんだけど、とにかく1人の時間がほしい。別にママ友いらね。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 22:43:09.93ID:XsDGJkkD
>>498
10年前は完全に死語だった気がするけど
私が34歳で、まさに10年前に24歳で結婚したけど友人の中で1番早かった
その年にあった高校の同級生でも、既婚は学年で5人位しか居なかった
まぁ地域性があるのか

>>500
フルタイムだけど、ママ友は多少欲しいな
休日たまに子が友達とじゃれ合ってるのを愛でながら、ママ友とお茶するのは楽しい
他に子どもが居ないと、ママ!パパ!で大人同士でゆっくり喋れないんだよね。かと言って、子どもと離れていたい訳でもないし
会社で子持ちの同期や先輩とかと、子連れで集まるのも楽しい。まあお互い忙しいから頻度は少ないけど、それでちょうど良い
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:14:00.67ID:KBM4MoAw
洗濯物畳むのが面倒くさくてめちゃくちゃ苦手
やらないとどんどん溜まっていってやる気もなくなっていく…
家事代行って洗濯物ひたすら畳むのもお願いできるのかな
他の家事はできるんだけど洗濯物畳むのだけは駄目だ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:19:18.71ID:gs2YMNJ8
子どものものとタオルだけは畳むけど、夫婦の分はカゴにポイポイ入れるだけだ
乾燥機から一歩も動かず、立ったままで取り出す(→畳む)→しまう、だからあまり負担感じず出来てる
乾燥機から出したものをどこかに運んで、「さあ畳むぞ!」だとやる気が出なくて溜まっちゃう
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/18(木) 23:23:55.41ID:McocpDdz
>>503
変なの扱いするなよ、職場で態度がコロコロ変わってイライラを人にぶつける人間に対して大らかに接してるんだぞ
その件に関しては愚痴スレに行くけど
子育てだけが癒しだわほんと
兼業になって良かった、専業の時は子供のために何かお世話が出来るという有り難さが9割辛かったわ
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 01:06:25.34ID:tLoRmvcW
趣味、聞かれたら美味しい梅干しを探すことと言うことに決めたわ
今は探してないけどw
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 01:15:53.74ID:aVVPvXLK
>>504
洗濯物畳むの好きだから変わってあげたい
こんまり流に立てて収納してるんだけど
取り込む時にまずしまう場所別にスピーディーに仕分けして、引き出しの高さに合うようにいかに速く畳めるかを極めるゲーム感覚でやってる
やればやるほど速くなっていくから楽しい

でもシーズン中の自分の服はハンガー収納だけどね…畳むと何だかわからなくなって選ぶのに時間がかかっちゃうんだよね
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 02:43:26.36ID:BBpywk5l
>>504
畳んでて偉いわ
>>505と同じくハンガーとカゴ収納だからタオルと子供服しか畳んでないよ
乾燥機使わず外干し派で、外出着は取り込むだけ、下着パジャマは個人カゴにふんわり置いてる
大人のは靴下類をセットにする位だわ
子供のは幼稚園世代になったら自分で畳ませたい
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 04:16:21.36ID:uAjVsdD9
娘が熱出して一睡もできてない
このまま仕事とか怖い
せめて金曜日なのが救いか…
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 04:23:10.52ID:VdPv4AxR
>>510
お疲れ様、今日をなんとか乗り切れますように
昨日会社で理不尽に詰問されたのが悔しくて子供寝かしつけてから今まで寝られない私があなたを応援してます
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 04:31:26.99ID:uAjVsdD9
>>511
お疲れ様です、こんな時間にありがとう。
嫌なことがあって眠れないのは、脳に記憶の定着をさせないためだって読んだことがあります。
仕事しながらの育児、本当に大変だけどお互い頑張りましょう。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 04:43:25.84ID:yqUbi3aL
私も洗濯物たたむの苦手
量も凄いし週末まで置いとくこと多い
今日、自分が高熱でて身動きできないくらいきつくて
子どもの一人も風邪ひいてたから保育園休ませて
休み取って寝てたら
子ども二人が壮絶に散らかしてて
極め付けはバター全部床に塗られてて
ほっぽってた洗濯物も汚れて絶望、、、
とりあえず一人一人用のランドリーボックスぽちったわ
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 06:31:04.83ID:eMdwrGb1
うち夫が畳むの凄く上手で頼まなくてもやってくれる(私も気がつけばやるけど)
夫よ、いつもありがとう
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 07:00:53.00ID:PbGOtJFK
春が終わると来る梅雨が…
梅雨、来てもいいけど夜中と正午付近だけ降っといて欲しい、お迎え時間は勘弁
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 07:38:35.89ID:2BUZeoEI
洗濯物は子供たちとの雑談の場にして、みんなで畳んでいる。といっても基本はハンガー収納、下の子の下着類は小さいのでかごに平積みで畳むものは限られているけど。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 07:55:53.91ID:nDZUPGye
2歳のイヤイヤ真っ只中
毎朝、歯磨き、着替え、オムツ交換の全てをイヤイヤされる
服を選ばせても着せようとするとイヤー!ナイナイ!ってなる
本当にファイト兼業ママだわ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:00:09.93ID:2gMNR334
始業9時なんだけど心配性だから8時30分には必ず着いてるわ
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:12:23.67ID:eq3idC5c
>>469です
たくさんレスありがとう
>>471さんの言う通り、比較的育てやすいほうの子だと思う
1人っ子だから分からないけど
>>473さん>>476さんの言う通り小1の壁のことは心配だけど、うち時短は未就学児までなんだ

最近子どもの体力もついてきて20時過ぎとか21時前くらいまで起きてるようになってきたし、解除の方向に傾いてる
もう一度メリットデメリット整理して夫とも話して決めようと思う
ありがとう
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:17:36.67ID:YxHxq3PJ
子供は未就学児1名、土日夜間の待機当番(職場に駆けつける可能性あり)に入って欲しいと言われています
他の子持ち同僚女性は、三児の母と未婚の母で、彼女たちに関しては平日の昼間のみしか働かないのが暗黙の了解のようになっています

実は高度不妊治療中で、それを理由に私も土日夜間の待機当番を断りたいと思ってますが言い出しにくくて…

不妊治療はシングルや子沢山と同様に勤務減免の理由になるのかな?皆さんの土日夜間の勤務はどんな感じですか?
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/19(金) 08:25:12.14ID:2zjiB6NP
>>521
子供が1人でもいれば免除の理由になるとは思うけどな
家庭の事情(旦那が何の仕事してるとか)を詳しく知られてなければ適当に理由つけて免除してもらうのが一番だと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況